所得税の控除額が123万円に引き上げられるため、年収103万円を超えても税負担が増えないようにすることが目的。具体的には、基礎控除と給与所得控除がそれぞれ10万円増える。
年収150万円の場合、年間2万円の減税効果がある。年収200万円と300万円の場合は5000円、年収500万円と600万円は1万円、年収800万円と1000万円は2万円の減税効果が見込まれる。
全体で6千億円から7千億円の減収になると見込まれている。
生鮮食品を除く消費者物価指数は前年同月比2.7%上昇し、前月比0.4ポイント拡大した。特に米類は63.6%上昇し、1971年以降で最も大きな上昇幅となった。
男子はサントリーサンバーズ大阪と大阪ブルテオンの対戦が注目され、女子はビクトリーナ姫路と佐賀久光スプリングスの対戦が見どころ。特に男子では高橋蘭選手や西田祐治選手の活躍が期待される。
トランプ氏の外交政策は哲学がなく、直感や個々の外国指導者に対する評価、個人的な取引に基づく決断に頼っている。
トランプ氏は金正恩総書記と3度の首脳会談を行ったが、非核化に向けた道筋はつかなかった。今後も直接会談の可能性があるが、核合意に至るかどうかは別問題。
ゆず湯にはビタミンCが豊富で美白効果や殺菌作用があり、血流を良くするヘスペリジンも含まれている。また、クエン酸によるピーリング作用もあるが、肌に刺激を与える可能性もある。
ゆずの皮を輪切りにするか手で剥いた皮を使うと成分が浸透しやすいが、刺激が強くなるため肌が敏感な人は控えた方が良い。また、ゆずの破片が浴槽に残ると菌の繁殖につながるため、ネットに入れることが推奨される。
12 月 20 日金曜日夜 10 時になりましたこんばんは NHK ジャーナル野村雅夫です来年度の税制改正をめぐり自民公明両党が与党税制改正大綱を決定年収 103 万円の壁の見直しが明記されましたトップニュースですゆいの秋です物価高が続いています出費が増える年末年始の消費の現場について 2 項目目でお伝えします
ニュースディスクの山本美香です 検事が取り調べの中で強い口調で迫る様子が記録された映像が法廷で再生されました専門家は制度改正の必要性を指摘しています 10 時 12 分頃からです気象予報士の佐藤かな子です 金曜日は里かなのこれ嫉妬かな
明日は 1 年で最も昼の時間が短くなる当時です代表的な風習ゆず湯の効果的な入り方を紹介します今夜の特集はジャーナルスポーツバレーボール日本一を決める全日本選手権明日から行われる決勝の見どころを元日本代表の大山香菜さんに伺います 10 時 22 分頃からですそれでは NHK ジャーナルスタートです
今日初めは私たちの暮らしに大きく関わる税についてです 来年度の税制改正をめぐり自民公明両党が与党税制改正大綱を決定しました大綱では今回最大の焦点だった年収 103 万円の壁を見直し 所得税の控除額を来年から 123 万円にすることが明記されました
具体的には、現在の基礎控除 48 万円と給与所得控除 55 万円をそれぞれ 10 万円ずつ増やし、所得税の控除額を 123 万円に引き上げ、年末調整で対応する形で来年から実施します。所得税の基礎控除は働く多くの人に関わるため、控除が引き上げられると減税の効果は働く人に広く及びます。
では手取りはどのくらい増えるのか民間のシンクタンク大和総研と第一生命経済研究所の試算によりますと家族構成や年収によって変わりますが社会保険に加入し配偶者控除が適用されない一人暮らしの人の場合で見ていくと年収 150 万円だと年間 2 万円の減税年収 200 万円と 300 万円の場合は 5000 円
年収 500 万円と 600 万円は 1 万円、年収 800 万円と 1000 万円は年間 2 万円になると見込まれています。対抗の決定を受けて、自民党の宮沢税制調査会長は、それなりの成果を得た税制改正だった。国民民主党とは最終的な合意にはいたりませんでしたけれども、来年の税法予算の成立までしっかり対応していきたい。
また、年収 103 万円の壁の見直しに関連し、全体で 6 千億円から 7 千億円の減収になるという見通しを示しました。
ニュースデスクの山本さん今お伝えした以外にも私たちの暮らしと密接に関わる見直しがありましたねはいそうですね大学生などを扶養する世帯が影響を受ける税の仕組みで特定扶養控除の要件が見直されますこれまではアルバイトなどで働く子どもの年収が 103 万円を超えると要件から外れ親の税負担が増えていました
今回この子どもの年収の上限が 150 万円に引き上げられることになりました この他住宅ローン減税についてですけれども年末の住宅ローンの残高に応じて所得税や住民税が減税されるものですが 子育て世帯などに対する優遇措置を 1 年間延長することが盛り込まれました
また資産形成に関わる内容では個人型の確定拠出年金 イデコで掛け金を所得から差し引くことができる優遇措置の限度額を引き上げます一方税に関しては先送りにされたものもありますね はい児童手当の対象の拡充に伴い検討されていた高校生などを扶養する親の扶養控除の縮小は結論が先送りされました
このほか防衛財源を確保するための増税の開始時期については所得税は決定を先送りにし法人税とタバコ税は再来年 2026 年 4 月からとしています
最初にお伝えした年収 103 万円の壁の見直しについてですが与党案は 123 万円ですけれども国民民主党は 178 万円を主張していましたこの 3 党についても動きがあったようですねはい今日自民公明そして国民民主党の 3 党の幹事長が会談して新たな確認書を交わしました
確認書では控除額について 178 万円を目指すなどとした 先の 3 党の幹事長による合意内容の実現に向け引き続き関係者間で誠実に協議を進めるとしていますこれを受けて 3 党は来週 24 日に政務調査会長と税制調査会長が会談し 協議を継続することで一致しました
自民党の森山幹事長、公明党の西田幹事長です政調会長会議で国民が途中で退席をされた経過等もありましたので引き続き協議をしていこうということを確認した 178 枚目指しているか 123 をどうやって上げていくのかというこれが協議だったこれに対し国民民主党の新馬幹事長は
再協議をするということですから、少なくとも新たな提案が出てくるんだろうと思います。178 万人近づけるような議論をお互いにしていきたい。
政治改革など積み残した課題もある中で国会の会議延長も決定されましたね明日までだった会議が 24 日まで延長されることが決まりましたそして残る大きな課題の政治改革の関連法案については会期末に委員会を開き採決することで大筋で合意しました
また来週以降参議院の政治倫理審査会が残る 23 人すべて公開で開かれることになりましたさて手取りの増加に期待が高まる背景にあるのが物価の行動です節約志向も強まる中年末年始の消費の現場はどうなっているのでしょうか家庭で消費するものやサービスの値動きを見る先月の消費者物価指数は
天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月より 2.7%上昇しました 上昇率は前の月 10 月の 2.3%から 0.4 ポイント拡大しましたこれは政府による電気ガス料金の補助額が減ったことなどが主な要因で 上昇率の拡大は今年 8 月以来です
生鮮食品を除く食料は 4.2%上昇し 上昇率は 4 ヶ月連続で拡大しました主なものでは米類が 63.6%上昇し比較できる 1971 年以降で上昇幅は最も大きくなりました 米の大幅な値上がりについて農林水産省は
生産コストの上昇分を販売価格に上乗せする動きが広がっていることに加えてこの夏米が品薄になってから就家業者の間で米を多めに確保しようとする動きが続いているためだとしています正月向けの食材などを扱う東京上野の雨横商店街では仕入れ値が上昇している食材も多いといいます店の社長です
水産物は物価高という以上にどんどん値段が上がっていっているので買い物客は考えますね毎日のお買い物はいろいろといくらも冷凍できるというので買ったんですけど小分けして冷凍して孫たちが来た時に食べさせようと思って一方でこんな声もあんまりもう手付けてしてもしょうがないやっぱり 1 年に 1 回ぐらいはポートを使って
この年に終わりたいじゃん
山本さん、おかだかの中、財布の中、紐をなかなか緩められないと思う一方で年末なので少し贅沢したいという思いもわかりますねそうですね、実際に特別なイベントに向けた高い商品欲を伺わせる動きもあるんですクリスマス商戦が本格化している都内の大手家電量販店では 1 万円を超えるような高価格帯の商品の売れ行きが好調です
運営会社によりますと全国の店舗でのおもちゃの売り上げは先月去年の同じ月を上回り今月も同様に好調だといいますさらにおもちゃメーカーバンダイの調査では子どもへの今年のクリスマスプレゼントの予算は平均で 8138 円と物価高などを背景に去年より 420 円高くなっています
店のおもちゃ売り場に訪れた客と店員の話です。
また一方で生活必需品の高騰が続いています 特に経済的に困窮している世帯にとっては切実ですよねそうですね冬休みで子どもの給食がなくなったりですとか 家で過ごす時間が多くなることで暖房の費用が加算だりするので年末年始のこの時期の支援はより必要になります
都内の NPO 法人では、一人親世帯を支援しようと、個人や企業から寄付された米や餅のほか、おもちゃなども無料で配っていました。受け取った人と NPO 法人の担当者です。
物価高がすごく大きな打撃になっていると思うのでクリスマスですとかお正月とかイベントごとがある中で少しでも楽しい時間を過ごしてもらえたらただ支援する側にとってもこの物価高の中で寄付を集めるということは大変なのではないでしょうかはいその通りですね苦しい状況が続いているようです
各地のフードバンクが加盟する全国団体によりますと全国 65 のフードバンクのうち 6 割以上の団体で食料品の寄付が減っていて支援の要請を断らざるを得ないケースですとか配る量を減らすケースも出ているということなんです
今後の物価や個人消費の見通しについて、みずほリサーチ&テクノロジーズの坂井才介チーフ日本経済エコノミストは、急に円安がなくなるとか物価高が落ち着くということは考えにくいとした上で、今後の見通しについて次のように話しています。
来年もそれからその次も持続的に賃金が上がっていくと特に物価を上回る賃金の実現が実現していくと期待を抱けるこういう環境が実現するということがやはり大事になってくるのかなというふうに思います新しい年に期待を持ちながら穏やかな年末年始過ごしたいですね大阪市県特捜部が捜査した応料事件で無罪が確定した不動産会社の元社長が国に賠償を求めている裁判が開かれ
当時元社長の部下の取り調べをした検事が机を叩き検察なめんなよなどと強い口調で迫る様子が記録された映像が初めて法廷で再生されました専門家などからは取り調べをめぐる制度改正の必要性が指摘されています
5 年前、大阪知県特捜部が捜査した学校法人の土地取引をめぐる応料事件で無罪が確定した不動産会社の元社長、山岸忍さん、61 歳は当時捜査を担当した田口大輔検事が山岸さんの元部下を脅すなど違法な取り調べをしたとして国に賠償を求める訴えを起こしました今日、大阪地方裁判所で開かれた裁判では
山岸さん側の求めを受けて最高裁判所が国に提出するよう命じた元部下の取り調べを録音録画した映像の一部が初めて法廷で再生されました。
田淵検事については山岸さんの元部下を大声で罵倒したなどとして特別公務員暴行両逆の罪で刑事裁判が開かれることになっています山本さん机を叩く音もしてましたけれども密室でこのような取り調べを受ければされた側は恐怖ですとか圧迫を感じますよね
裁判ではかなり長い時間映像が流されたようですねそうですね裁判所が開示を命じたおよそ 18 時間の検事による取り調べの録音録画を山岸さんの弁護団がおよそ 25 分間に編集したものが再生されました映像では山岸さんの元部下が田淵検事と机を挟んで向かい合って座っています検事です反省してる少しは
検事が取り調べの情報をメモを作って社内で共有し口裏合わせをしていたのではないかなどと問い詰めた場面も記録されていますやはり怖いなというふうに感じましたかなり激しい言葉ですね裁判後会見を開いた山口さんは次のように話しました改めて
取り調べについて検事はこれまでの裁判で大きな声で長い時間追及したのは不穏当だった山岸さんの元部下が誠実に取り調べに向き合っていないと感じ真摯に向き合ってほしかったなどと述べています
あのこのところ検事が不適切な取り調べをしたという事態が相次いで明らかになってますね はいそうなんです例えば去年 4 月選挙の応援に訪れていた岸田前総理大臣の近くに爆発物を投げ込んだとして起訴された被告に対する 和歌山地検の検事の取り調べについて最高検察庁は不適正だったと認定しました
被告が自宅に引きこもる生活をしていたことに触れ 出てきたら世の中に迷惑かけるんだね社会貢献していないなどと発言していました このケースも含めて最高検査庁が不適正などと認定したケースが相次いでいるんです
録音録画によって取り調べの可視化が進みました 本来取り調べに問題がないことを証明する狙いもあったのではないかと思うんですがはいそうですね 2009 年に大阪知県特捜部に逮捕起訴され その後無罪が確定した元厚生労働事務次官の村木敦子さんの事件がきっかけでした
録音録画をめぐる議論にも加わった村木さんは自らの経験と重ねながら次のように指摘していますあの時と全く一緒だなっていう怒りっていうかそれを通り越して何かこう情けなさがねこみ上げてきましたね検察も自らやっぱり改革っていうことを考えていってほしい
また、刑事訴訟法が専門の青山学院大学の後藤明明教授は、検事が録音録画に慣れて緊張感が薄れてきていると指摘した上で、さらに透明性を高めるなど制度の見直しが必要だと話しています。
そしてもう一つ刑事司法に関するニュースですけれども最新裁判のやり直しの制度について法律の改正の議論が動き出しそうだということですねはい冤罪の被害者を救済する最後の取り入れと呼ばれる最新制度ですけれども通常の刑事裁判とは違って証拠の開示など審理の進め方などが具体的に定められておらず
審理が長期化して冤罪を晴らす妨げになっているという指摘があって法務省の有識者会議で協議が続けられてきましたこうした中最初の申立てから 40 年余りを経て無罪が確定した袴田岩尾さんの再審をきっかけに制度の見直しを求める声が強まっていることもあり法務省は法改正の議論を始める方向で調整しています
早ければ来年の春にも法務大臣の諮問機関である法制審議会に検討を諮問したい考えです捜査機関は謙虚に向けてあらゆる情報を収集してともすればそれをコントロールすることで絶大な権力を用いますそれだけに暴走しないように適切に監視することが欠かせません問題が相次いでいる今こそ司法制度どうあるべきか早急な議論が求められます
続いてスポーツですプロ野球の巨人からオリオールズに移籍した菅野智之投手オンラインで会見し決断の理由を語りましたオリオールズと一年契約を結び 35 歳で臨む念願の大リーグの舞台
意気込みを聞かれるとここは 100 マイル投げられるわけじゃないですしものすごい変化球があるわけではないのでただそのコントロールでやったりコンビネーションというところに関してはアメリカでも勝負していける自信がありますし何かスタイルを変えるってわけじゃなくて今持っているものでどこまで通用するかっていうのをまずは試してみたいです菅野投手は来年 2 月から行われるキャンプに参加し開幕ローテーション入りを目指します
次は国が小学 5 年生と中学 2 年生およそ 185 万人を対象に行った体力や運動能力の全国調査 50 メートル走やボール投げなど 8 項目を数値化した体力合計点は中学生の男子で 41.7 と昨年度より 0.5 ポイント上がり新型コロナの感染拡大前の令和元年度の成績を上回りました
女子はほぼ横ばいでした一方で小学生の合計点は男子が 0.1 ポイント女子が 0.4 ポイントそれぞれ下がりました特に女子は過去最低となり依然として新型コロナの感染拡大前よりも低い水準で推移していますまた学習以外でスマートフォンやテレビなどを 1 日 3 時間以上見る割合は小中学生ともに昨年度より増え
小学生では男子が 44.1%女子が 38.7%といずれもおよそ 2 ポイント増加しています小学生の調査について中京大学の中野孝博教授はいろんな生活習慣を確立する時期というのは小学校の中期ぐらいまでのところその時期にもろにコロナを受けたという意味でいうと中学生よりもその影響は出るししかも残っている
続いてはジャーナルスポーツ今日はバレーボールを取り上げます 明日から 2 日間の日程でバレーボールの日本一を決める全日本選手権の決勝が行われます男女の決勝の見どころを元日本代表の大山かなさんに伺います 電話がつながっています大山さんこんばんはこんばんはどうぞよろしくお願い致します よろしくお願い致します
男子は天皇杯女子は皇后杯と呼ばれているこの全日本バレーボール選手権は全国の中学生からトップチームまで世代を超えて参加できる唯一の大会で毎年 1000 を超えるチームが参加しています選手にとってはこれどんな大会なんでしょうかトーナメントの一発勝負になります
なので勝負強さが求められますし今の日本一を決める非常に大事な大会ですね リーグ戦と並んで絶対にタイトルを取りたいそんな大会ですまずは男子から伺いたいと思うんですが決勝はサントリーサンバーズ大阪と大阪ブルテオンという人気チーム同士の対戦となりました
SV リーグの開幕戦でも当たっていてチケットの倍率が 100 倍になった席もあるという人気のカードだということですねサンバースには高橋蘭選手そしてブルテオンには西田祐治選手が所属していましてこの 2 人は日本代表が強くなった大きな要因の一つだと言えますかねそうですね強くなった要因はいろいろあるんですけれども高橋蘭選手や西田祐治選手
そしてイタリアで活躍している石川雄貴選手などのバイクであったりサーブが世界と戦えるレベルになったということがまず一つだと思います他にミドルブロッカーの選手たちが
世界と戦えるようになってきたということが私は大きいと思いますミドルブロッカーちょっとにわか勉強なので間違ってたら教えてくださいねミドルブロッカーというのは基本的にはコートの端ではなくて割と中央のポジションだと思ってればいいですかね
相手のスパイクをブロックして守備をしたりする守備の要であると攻撃の時にはクイックなどの攻撃を仕掛けることが多いというふうに聞いてるんですけれどもどういうところが大事なポジションだというふうに言えるんでしょうかバレーボールというスポーツは基本的に石川雄貴選手や高橋蘭選手のようなアウトサイドヒッターと呼ばれるポジションの選手が
主にコートの左右両サイドからスパイクを打って得点が入るということが多いです横から打つんですね打数も多くなるんですけどもただそれだけだと攻めが単調になってしまいますなのでミドルの選手の打数が増えて決定打も出るとサイド頼りにならずに多彩な攻撃を仕掛けることができます
日本の男子のチームというのがそのように真ん中もサイドもいろんなところから多彩な攻撃を仕掛けられるようになり世界と戦えるレベルになってきたと感じていますこれ以前はミドルブロッカーの選手たちはそうした動きはしてなかったんでしょうか同じように打ってはいたんですけれどもなかなか決定打が出なくてですね打数が非常に少なかったんですねはい
それがかなり打数が増えました日本の代表で言いますと小野寺選手ですかねあとは山内選手や坂口健太郎選手などという選手がいますこのあたりがやっぱりそのレベルが上がってくる決定力が上がるということは何が良くなっているというふうに言えるんでしょうかまずはですね速さばかりを求めるのではなくて
2 メートルを超える選手たちですので高さもしっかりと生かしていこうという風に考え方が変わりましたねブロックするような選手だからもともと高い選手が多いわけですねそうなんですポジション的にそうするとクイックだけではなくて高さを生かすそうすると以前大山さんが言ってましたかね打ちやすいトスを上げられるようなそのテクニックも出てきたということなんでしょうかそうですね速さを求めると打てるコースが限られてしまうんですが
ふんわりとした高さを出すと数を上げてあげることによって空中でコースの内訳ができるようになりましたね最近のバレーはそういうふうに進んでいるということですねそして今年は国内の新たなトップリーグ SV リーグが始まりました世界最高峰のリーグを目指そうとしていますこうした中実力のある外国人選手の活躍も注目されていますよね
そうなんです本当に素晴らしい選手がたくさん日本でプレーをしていますが例えばサントリーサンバーズ大阪のドミトリー・ムセルスキー選手そして大阪ブルーテオンのジェスキー・トーマス選手 2 人ともオリンピックのメダリストなんですけれども
ムセンスキー選手なんと身長 218 センチ大谷選手よりもだいぶ高いですね野球のこの高さから放たれる強烈なスパイクはぜひ皆さんに見ていただきたいですしジェスキートーマス選手はアメリカ代表なんですけれども全てのプレーが世界トップレベルですへー
そういった選手たちのプレーが日本で見られるというのは非常にすごいことですしそれによって国内リーグのレベルというのも一段と上がりました続いて女子です決勝に進出したのはビクトリーナ姫路と佐賀久光スプリングスそれぞれどんなチームなんでしょうかビクトリーナ姫路は 2016 年発足の新しいチームなんですね今回初優勝を狙っています
日本代表選手も数名所属していますし本当に近年メキメキと急成長しているチームになります一方の佐賀久美スプリングスはなんとこの大会 8 回という最多優勝を誇る名門チームです 3 大会ぶりの優勝を目指しております新しいチームと名門チームの対決になるわけですけれどもこの決勝戦で大山さんはどの選手に注目されていますか
はい私が注目しているのはカリオリンピックでも活躍をした 姫路の宮部愛理選手と下水の荒木彩香選手ですどちらもミドルブロッカーの選手になります 先ほどできたミドルブロッカーの選手ですねこれどんな選手なんでしょうか 2 人ともブロックが持ち味なんですけれども ブロックで止めるとやっぱり皆さん
おーってなると思うんですけれども止めるだけではなくて左右にしつこく素早くブロックに飛びに行くので相手のスパイカーにとってプレッシャーのかかるようなブロックをするんですねそこに注目していただきたいなと相手のスパイカーがミスをしたら
これは 2 人のブロックによるプレッシャーからのミスというケースもあるぐらいです相手が上手なのでより力んでしまうというところもあるんでしょうかねそうですブロックに来るのでそれをかわしたいという思いが大会に出てきてしまうんですよね守備の能力が高いということなんですけども先ほど男子の話でもありました攻撃の面これが大事だということですねミドルブロッカーこれはどうなんでしょうか 2 人とも早い攻撃だけではなくて
サイドに動いてですね高いトスを打てるんですサイドの選手のようなトスも打てますのでそういった高い攻撃を仕掛けることができる選手ですなので攻撃面でももっともっと存在感が出てくると日本代表女子チームもより良い結果が成績が出せるんじゃないかなと思いますし年齢的にも
これからの日本代表を引っ張っていってもらいたいそんな選手たちですので期待を込めて注目をしていますいろんな見どころがあるということが分かりました全日本選手権男女の決勝を NHK では BS で放送します女子は明日土曜日男子はあさって日曜日いずれも午後 2 時からですここまで元バレーボール日本代表の大山香菜さんに伺いました大山さんどうもありがとうございました
ありがとうございましたここからは里かなのこれしっとかな明日は冬至 1 年で最も昼が短く夜が長い日ですね野村さん冬至の日に行う風習といえば何でしょう一般的にはかぼちゃを食べたりレンコンを食べたりあとはやっぱりゆず湯ですねそうですよね特に寒い夜はゆずを浮かべたお風呂でしっかり温まりたいですよね今日はゆず湯についてしっとかな
そもそもゆず湯ってどんな効果があるのか都内にクリニックがある皮膚科専門医の泉桜先生に聞きました柑橘系といえばビタミン C が豊富に含まれているのでお肌がツルツルになったりとか美白効果があったりあとは殺菌作用もあるのでお肌にとってもとてもいいんですよねゆずの中にはディスペリジンという成分も含まれていて血流を良くしてくれるので体も温まりやすくなります
ユズは半分から 1 個で十分だと思いますユズの中にはクエン酸という成分も入っていてピーリング作用でお肌もツルツルにしてはくれるんですけどその分酸が強いものなので刺激に感じてしまう方も多いです体にお傷がある方とか例えば乾燥が強く出ている方とかあとはお肌がもともと敏感な方は控えられた方がいいと思います
あとは柑橘系のものにはソラレンと言われる紫外線を強く感じてしまう成分が含まれていることが多いと言われていますゆずのお風呂に使った後は日光に当たったりとかというのは控えられた方がいいと思います日光に当たらない方がいいということはゆず湯は朝よりできれば夜に入った方が良さそうですねちなみにお湯の温度は 41 度未満が肌にとってベストということでした
あと柚子は半分から 1 個で十分なんですねそうなんですよよくたくさん浮かべている温泉などもありますが家庭の湯船にはそんなにたくさんはいらないそうですまた柚子をそのままお湯に浮かべるより輪切りにしたものや手で剥いた皮を入れる方が成分が浸透しやすいそうですその分刺激も強くなるので肌がピリピリするようなら控えるなど様子を見ながら入ってくださいはい
剥いた柚子の皮だけでもいいんですねそうなんですよ泉先生によると柚子の皮の内側にある白いふわふわとした部分に血流を良くするとされるヘスペリジンという成分が多く含まれているそうですなので皮はお風呂に果肉はお料理に使うなど柚子を使い分けてもいいですよね
ただ柚子の細かい破片が浴槽に残ってしまうと菌の繁殖につながるのであらかじめ目の細かいネットなどに入れるのがおすすめですちょうど明日を境に日曜日以降また真冬並みの冷え込みになりますので柚子湯でしっかり温まり冬を乗り切りましょう以上里かなのこれしっとかなでした次は来月 20 日にアメリカの大統領に就任するトランプ氏についてです
新政権の発足に向け閣僚や各国の大使の氏名を次々と発表するなど 早いペースで人事を進めています 2 期目の政権でどんな政策を打ち出すのか予測不能とも言われるトランプ外交について 元側近ジョン・ボルトン氏が NHK のインタビューに応じました
ボルトン氏は外交安全保障分野の強硬派として知られ 共和党の武士政権で国連大使などを務めた後トランプ政権の一期目では安全保障政策を担当する大統領補佐官を 1 年半近く務めました 政権の政策決定に影響力を持ちましたが意見の対立もあって辞任しその後は暴露本を出版するなど トランプ氏に批判的な立場を取っています
トランプ氏の外交スタンスについてボルトン氏は公表しましたトランプ氏の外交政策を説明するのは難しい彼には哲学がないからだその上で多くの場合は直感か個々の外国指導者に対する自分自身の評価そしてとても個人的な話に基づく取引の上での決断に頼っていると述べました
一方日米同盟のあり方についてボルトン氏はトランプ氏が 1 期目に在日アメリカ軍をめぐるいわゆる思いやり予算の増額を望んでいたことに触れて岸田前総理大臣は日本が 5 年間で防衛費を GDP の 1%から 2%に倍増させるとしたこれこそトランプ氏に何度も何度も訴え続けなければならない点だ
日米の協力関係が緊密ならどんな利益があるのかを説明することが大切だと強調しました。
山本さんトランプ氏の外交についてですが日本にとってもアメリカにとっても重要な外交政策の一つに対北朝鮮がありますねそうですね 1 期目の政権の時トランプ氏は 3 度にわたって金正恩総書記と首脳会談を行いました直接対話で非核化に向けた措置を引き出そうとしましたけれども立場の隔たりは埋まらず道筋をつけることはできませんでした
北朝鮮がその後も各ミサイル開発を推し進める中で、政権移行チームは再度の直接会談を検討しているとも伝えられています。ボルトン氏は会談にも同席したことがありますが、その実現性については次のように述べました。
唯一残された見出しはキム・ジョーン氏をホワイトハウスに招待するかトランプ氏がピョンヤンを訪問するかだ 2 期目にそのどちらかまたは両方が起きる可能性が高いと思うその上で両国が核合意に至るかどうかは別問題だと指摘しましたその北朝鮮の兵士が戦闘に参加しているウクライナ情勢ですけれどもこれについてはどのような見方をしているんでしょうか
トランプ氏は即時に停戦し交渉を開始すべきだと呼びかけていますロシアのプーチン大統領は昨日年末の記者会見に臨みましたがその場で軍事進行を継続する姿勢を改めて示した上でトランプ氏については次のように言及しましたトランプ氏といつでも話すあるいは会う用意はある
一方ウクライナのゼレンスキー大統領はトランプ氏の大統領就任後停戦実現のための協議をヨーロッパ各国と行いたいという考えですこうした状況をめぐってボルトン氏は停戦合意までそれほど時間はかからないという見方を示していますプーチンは停戦を望んでいると思う試合地域に合わせて停戦ラインを引ければ彼は受け入れるはずだ
若い案の内容にはあまりこだわっていないと思う 彼はただ終わらせたいだけでこれはクライナーにとっては悪いニュースだと思うトランプ氏はとにかく早く停戦することを優先して考えていると見ています トランプ氏の大統領就任は来月 20 日です新政権発足に向けてはどう準備しているんでしょうか
連邦政府の 15 の省を率いる閣僚や各国への大使の指名を次々と発表するなど 1 期目の時よりも早いペースで人事を進めていますまた輸入製品の完全など選挙で訴えた政策を政権発足直後から推し進める姿勢を鮮明にしています
また石破総理大臣とトランプ氏との会談については就任前の来月中旬にアメリカで行えないかトランプ氏側から打診があったことが分かっています 2 期目に臨むトランプ氏とどう向き合っていくのか各国そして日本政府にとっても通称外交力の進化が問われる局面になります
北九州市のファストフード店で中学生 2 人が刃物で刺されて殺傷された事件で 容疑者が乗っていたとみられる黒い車が事件の前現場周辺の複数の防犯カメラにたびたび映っていたことが分かりました 警察は周辺の様子を伺っていた可能性もあるとみて調べています
捜査関係者によりますと逮捕された無職の平原正則容疑者 43 歳はこれまでのところ取り調べで事件の動機につながる話はせず取り調べ官が同じ質問を繰り返すと激しく怒る場面もあるということです平原容疑者は事件当日現場のファストフード店に車で行き事件直後に走り去ったことが分かっていますが
ファストフード店の近くにある防犯カメラに、中学生 2 人が刺されたとみられる時間のおよそ 2 分後の午後 8 時 27 分ごろ、容疑者が乗っていたとみられる車と特徴がよく似た黒い車が南の方向に走っていく様子が捉えられていました。
また、捜査関係者によりますと、容疑者が乗っていたとみられる黒い車は、事件の 1、2 時間前から現場周辺の複数の防犯カメラにたびたび映っていたということです。警察は、周辺の様子を伺っていた可能性もあるとみて、足取りを調べています。♪
これまでに入っているニュースを瀬田中大アナウンサーがお伝えしますはいお伝えしますインフルエンザの患者が全国で急増しています国立感染症研究所などによりますと今月 15 日までの 1 週間に全国およそ 5000 カ所の医療機関から報告されたインフルエンザの患者の数は前の週よりおよそ 5 万人多い 94259 人でした
このデータを基に推計した全国の患者の数はおよそ 71 万 8000 人と前の週の 2 倍以上となりました一医療機関あたりの患者の数は 19.06 人とすべての都道府県で前の週より増えています特に大分県と福岡県が警報レベルとなる 30 人を超えたほか 40 の都道府県で注意報レベルの 10 人を超えています
東京歌舞伎町の東横などに集まる子どもが犯罪に巻き込まれるケースが発生する中 家庭などに居場所がない子どもや若者などの避難先となる子ども若者シェルターについて初めてガイドライン案を示しました 民間団体が運営するシェルターに自治体が委託することなどを想定していて 18 歳未満の子どもが利用する際の 新権者の同意について
事前に同意を得ることが困難な場合は同意がなくても差し支えないなどとしています 親からの虐待で 10 代の頃にシェルターを利用した経験がある男性は家を離れたいと思っている子どもが選択肢を持つことができるというのがすごく大切だと思うと話しています
今年 8 月 1 歳の男の子が直径およそ 2 センチのキャンディーのような丸いチーズを喉に詰まらせ死亡していたことが分かりました丸いチーズを食べて窒息する事故はこのほか今年 3 月 1 歳 10 ヶ月の女の子が一人で食べていたところむせて顔色が悪くなりその後保護者が指でかき出して回復したということです
国民生活センターは特に乳幼児の場合 無理なく食べられるよう小さく切ってから与えることや飲み込むまで目を離さないことなど注意を呼びかけています総務省は携帯電話の番号に 060 から始まる番号を加えることを決めました 再来年の 7 月から順次利用できるということです
現在 090 と 080 から始まる番号はすべて割り当てられ残りの番号は今年 9 月末の時点で 070 から始まる 530 万件となっていて電話番号の不足が懸念されていました新たな番号の追加で携帯電話の番号は 3 億 6 千万件に増えることになります瀬田中大アナウンサーでした株と為替の値動きです
今日の東京株式市場、日経平均株価は小幅に値下がりしました。今日の終わり値は、昨日より 111 円 68 銭安い 38701 円 90 銭。当初株価指数トピックスは 11.84 下がって 2701.99。1 日の出来高は 27 億 1931 万株でした。
一方東京外国化施市場日銀が追加乗り上げに慎重だという見方から円を売ってドルを買う動きが進み円相場は一時 1 ドル 157 円台後半まで値下がりしましたその後は円を買い戻す動きも出て午後 5 時時点ではドルに対して昨日と比べて 35 銭円安ドル高の 1 ドル 156 円 81 銭から 84 銭
ユーロに対しては 16 銭円安ユーロ高の 1 ユーロ 162 円 80 銭から 84 銭でした海外の外国為替市場は現在 1 ドルが 156 円 48 銭から 49 銭 1 ユーロは 162 円 91 銭から 94 銭となっています株と為替でした
全国の気象情報です気象予報士の佐藤かな子さんですお願いします今日は雪も寒さも和らいだところが多かったようですね本州付近を高気圧が通過したため日本海側も日差しにホッとできたかなと思いますただ明日の主役はまた低気圧や前線ですあちらこちらで天気が崩れますが低気圧に向かって南から暖かい空気も流れ込むので平地で降るものは雨です
気温は今日以上に高いところが多いでしょうただあさって日曜日からまた冬型の気圧配置が強まります東北から山陰にかけて大雪になる恐れがありますどのくらいの大雪が予想されるんでしょうか
あさって日曜日の夕方にかけて多いところ新潟県の中越上越の山沿いで 70 センチ東北日本海側や群馬長野の北部そして岐阜の日田山地兵庫鳥取の山地でも 50 センチ降る予想ですさらに月曜日にかけて東北新潟長野群馬は 70 センチ降る可能性があります
国土交通省と気象庁は大雪が予想される地域は不要不急の外出を控えるよう呼びかけています交通への影響電線などへの着雪そしてなだれにも注意してください
では全国の明日の天気ですはじめに沖縄天海です沖縄本島も天海も昼頃まで日が差しますが午後は雲も風も出てきてすっきりしない天気でしょう狭い範囲ですがパラッと通り雨の可能性があります明日の那覇の最低気温は 16 度最高気温は 21 度今日と同じくらいでしょう風は日曜日にかけて強く曇って日差しは期待できないでしょう
九州四国中国地方です九州は曇り夕方まで所々雨でしょう徐々に風が強まり山では夜雪に変わりそうです中国地方山陰は曇り後雨で夜にかけて雷を伴い降り方が強まります山陽や四国も曇りで昼頃からにわか雨がありそうです
最低気温九州 4 度から 7 度中国四国地方は 2 度から 5 度のところが多く今朝より 3 度前後高いでしょう最高気温高知 15 度福岡松山 12 度広島鳥取 10 度日曜日は最高気温が広く一桁山陰は平地も雪が降り積もり鳥取の山を中心に大雪となるでしょう
近畿東海北陸です各地曇り北陸は昼過ぎから近畿東海は夕方から雨が降るでしょう太平洋側の雨は一時的ですが日本海側は夜遅くなるにつれ降り方も風も強まっていきます最低気温大阪静岡 4 度北陸は 2、3 度その他東海 3 県や近畿北部は 1、2 度でしょう
最高気温静岡 16 度大阪 12 度名古屋金沢 10 度 今日より少し高いでしょう雨は日曜日から北陸や近畿の平地も雪に変わり兵庫岐阜の山では大雪 その風下にあたる三重県でも積雪の恐れがあります
関東甲信越です 関東甲信は晴れ 暴走半島など沿岸部は明け方一時雨が降りそうです広く昼過ぎから曇って夕方から夜は関東南部中心に通り雨がありそうです新潟は昼前から雨や雷雨 長野は午後西側の地域から雪が舞い始めるでしょう最低気温東京 4 度新潟 0 度 宇都宮交付-2 度
最高気温関東 15 度前後と今日より高く 11 月下旬並みの陽気でしょう 長野 10 度も 16 日ぶりに 2 桁 10 度台になりそうですただ日曜日の最高気温は長野 2 度予想です 市街地も雪が溶けずに積もりそうです新潟や群馬も北部の山で大雪に注意警戒してください
東北北海道です 低気圧が通過する秋田青森中心に昼頃にかけて雪でしょう北海道太平洋側も昼過ぎ一時雪が降りそうです 東北午後は南からまた雨や雪の範囲が広がり夜遅く森岡でも平地も雪で降り方が強まるでしょう 北海道の雪は明日昇降状態札幌も日中晴れ間がありそうです
最低気温秋田 3 度仙台 0 度札幌-7 度九州路-12 度
気象情報でした
では番組に寄せられたメッセージをご紹介します まず物価高の中で迎える年末についてです東京都 50 代の女性から物価高年末の買い出しは買い物リストを家族で作成し 一人一つだけプチ贅沢して良いものを入れる計画ですということです
こちらは東京都の 60 代の女性です 長引く物価高最近レシートが短くても合計金額がどんどん増えていることに恐怖を感じていますといただきましたそして千葉県 40 代の男性からです 物価が上がってもお店の利益は増えてないんだろうな景気はなかなか良くならないですねというふうにいただいています
続いて愛知県 60 代の女性ですフードバンクの食料不足が心配ですねせめてお正月はお腹いっぱい食べさせてあげたい永田町にもそんな声届いてほしいものですといただきました
そしてこちら SNS です年末年始も半額品メインあとは実水と自宅内の在庫処分家族と二人暮らしというのもありますが食べ物で贅沢する気は起こりませんということですこの気持ちもよくわかりますよねそして佐藤かな子さんのコーナーにもメッセージをいただいています SNS です
毎年渦を買って用意しておきながら肝心の湯船に入れ忘れる失敗をしてしまうので買ったらすぐに浴室の中に置くようにしていますこれよくわかりますね僕も食卓の上に置きっぱなしってよくありますねもう過ぎちゃった
そしてこちらも SNS です明日は当時まだまだこれからもっと寒くなりますが明日さえ過ぎればあさって以降はだんだん日が長くなっていくと考えると少しだけ前向きな気持ちになれるかもしれませんというふうにいただいていますそうですね一応来福とも言いますからねぜひお風呂で温まって気持ちも前向きになってください
さて NHK ジャーナル来週月曜日のご案内です特集は企業不正について取り上げます最近の事例を振り返り不正や不祥事はなぜ起きるのかどうすれば防ぐことができるのか専門家のインタビューを交えて報告しますここまで NHK ジャーナル野村雅夫 結井の秋 気象予報士佐藤かな子ニュース解説は山本美香でお伝えしました今週はこれで失礼いたします
me