強い冬型の気圧配置と寒気の影響で、北日本や西日本の日本海側では明日にかけて雪を伴った非常に強い風が吹き、あさってにかけて大雪となる恐れがあります。気象庁は交通への影響や暴風、高波に警戒するよう呼びかけています。
今日午後6時までの24時間で、長野県信濃町で53センチ、群馬県水上町藤原で49センチ、福島県日野江又村や岐阜県白川村で45センチ、青森県八甲田山系の酸ヶ湯で37センチの雪が降りました。
明日夕方までの24時間で、東北と新潟県で70センチ、関東甲信で60センチ、北海道と東海で50センチ、北陸と近畿で40センチ、中国地方で20センチと予想されています。明後日夕方までの24時間で、新潟県で70センチ、関東甲信で50センチ、北海道と東北、北陸、東海で40センチの雪が降ると予想されています。
公正取引委員会は、グーグルが国内で販売されるスマートフォンのメーカーに対し、自社のアプリを優遇させるなど独占禁止法に違反したとして、去年10月から審査を開始しました。グーグルはGoogle Playの使用許諾を与える際、自社の検索アプリを搭載させ、端末画面で指定の位置に配置するよう求めていた疑いがあります。また、競合他社の検索アプリを搭載しないことを条件に、検索と連動する広告サービスで得た収益を分配した疑いもあります。
今日未明から朝にかけて、千葉県柏市と旭市の住宅で強盗障害事件が相次ぎました。柏市では66歳の男性に暴行を加えた2人組の男が押し入り、旭市では69歳の男性を刃物で刺した男が押し入りました。警察は2件の事件に関連がないか調査しています。
学びの多様化学校は不登校の子どもたちが自分のペースで通いやすいよう、年間の授業時間数が通常の学校よりも1割から2割ほど少ないほか、登校時間も柔軟に設定されています。しかし、全国で設置予定の学校は57校にとどまり、国の設置目標300校の19%にしか達していない。自治体からは建物や設置場所の選定、予算面などが課題として挙げられています。
シリアの暫定政権は、シリア解放機構の関係者が重要閣僚のポストに就いています。アメリカ政府は、暫定政権が多様な勢力を受け入れた包括的なものになれば、テロ組織の指定解除を検討する考えを伝えています。そのため、暫定政権が今後国際社会からの求めに応じて少数派や女性を起用した国民融和の内閣を発足できるかが焦点となっています。
長野東高校は1区で真柴愛理選手がトップでつなぎ、2区、3区、4区とトップをキープし、アンカーの田畑春名選手も堅実な走りを見せ、一度もトップを譲ることなく2年ぶり2回目の優勝を果たしました。
5番人気のレガレーラは、先行する馬たちの直後でレースを進め、最後の直線で激しい競り合いの末、シャフリーアールをわずかな差で制して優勝しました。3歳メス馬の有馬記念優勝は64年ぶりです。
強い寒気が流れ込み、特に北日本には今夜から明日午前にかけて一層強い寒気が流れ込むため、東日本や北日本では雪の降り方が強まる恐れがあります。気象庁は暴風雪にも警戒するよう呼びかけています。