We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 12月23日 夜7時のNHKニュース

12月23日 夜7時のNHKニュース

2024/12/23
logo of podcast NHKラジオニュース

NHKラジオニュース

AI Deep Dive AI Insights AI Chapters Transcript
People
N
NHK新闻播报员
Topics
NHK新闻播报员: 本田和日产宣布将进行经营整合,若成功将成为全球第三大汽车集团。此举旨在应对日益激烈的市场竞争和电动化浪潮。 三部俊博: 本田与日产的整合将带来真正的竞争力强化,并融合本田在摩托车、电力产品和航空领域的业务,创造更多客户接触点。 内田诚: 面对严峻的市场环境,经营整合是日产本田迈向未来的重要一步,将利用两家公司的优势,提升客户价值和竞争力。 加藤貴男: 与本田和日产的合作对三菱汽车的未来竞争力至关重要。 卡洛斯·戈恩: 即使整合成功,新公司仍需持续努力才能在这个行业生存,中国厂商和特斯拉的竞争将非常激烈。 NHK新闻播报员: 电动化浪潮加速,日本汽车制造商面临来自美国和中国企业的激烈竞争,尤其是在软件开发领域。日产面临严峻的业绩挑战,正在进行大规模的成本削减。大型汽车制造商之间的资本合作和经营整合并不总是成功,本田和日产的成功整合取决于能否克服企业文化差异,并快速制定和执行战略。本田和日产的整合将重塑日本汽车行业的格局,形成两大集团,标志着传统汽车制造商与新兴企业之间生存竞争的开始。

Deep Dive

Key Insights

ホンダと日産が経営統合の協議を発表した主な理由は何ですか?

ホンダと日産は世界の自動車業界での競争力を高めるために経営統合に向けた協議を発表しました。両社はEVや車のソフトウェア開発に巨額の投資が必要な状況下で、費用を分担し、相乗効果を発揮することで真の競争力強化を目指しています。

統合後の持株会社の上場予定はいつですか?

統合後の持株会社の上場予定は再来年8月です。両社は来年6月に最終合意し、持株会社を設立して統合する方向で検討しています。

三菱自動車工業はホンダと日産の経営統合にどう対応していますか?

三菱自動車工業はホンダと日産の経営統合への参加検討を正式に表明し、来年1月末をめどに結論を出すとしています。三菱自動車は日産が筆頭株主であり、両社の協業を将来の競争力の源泉と捉えています。

日本の自動車メーカーが直面している主要な課題は何ですか?

日本の自動車メーカーは世界的に電動化の流れが加速し、EVの販売台数でアメリカのテスラや中国のBYDに引き離されている状況にあります。また、車のソフトウェア開発も競争の鍵を握っていますが、開発には数千億円規模の投資が必要で、大手メーカーでも重い負担となっています。

日産の経営状況と統合への影響はどのようなものですか?

日産は今年9月までの中期決算で営業利益が90%以上減少し、最終的な利益も大幅に減りました。世界で生産能力を20%削減し、9000人の人員削減を行う方針を明らかにしています。これらの厳しい経営状況は統合への影響を及ぼしています。

ホンダと日産の経営統合が成功するための重要なポイントは何ですか?

ホンダと日産の経営統合が成功するためには、企業文化の違いを乗り越え、統合効果を発揮できる戦略をスピーディに作成し実行することが重要です。また、両社のブランドを残しながらEVの開発などで連携を深め、巨額の費用負担を分担し競争力を高めることが求められています。

日本海側の雪の状況と注意点は何ですか?

日本海側は冬型の気圧配置の影響で大雪が予想されています。特に新潟県、北海道、東北関東甲信、北陸で24時間で50センチ前後の雪が降る可能性があります。雪下ろし中の事故に注意が必要で、専門の業者に依頼することや単独での作業を避けることが推奨されています。

裁判官のインサイダー取引の疑いで刑事告発された主な内容は何ですか?

32歳の裁判官は金融庁出向中にTOBの未公開情報を得て、今年4月から9月にかけて約951万円分の株式を購入し、数百万円の利益を得た疑いで刑事告発されました。また、東京証券取引所の26歳の職員もTOBに関する未公開情報を父親に伝えた疑いで刑事告発されています。

JR九州の子会社が運航を断念した理由は何ですか?

JR九州の子会社は福岡市と韓国プサンを結ぶ高速船クイーンビートルの運航再開を断念しました。船体の対策を施しても亀裂が発生するリスクを完全に払拭できず、確実な安全が担保できないことが理由として挙げられています。

エマニュエル駐日大使は日米同盟についてどのように評価していますか?

エマニュエル駐日大使は日米同盟がより充実したと振り返り、日本の防衛費の増額や国家安全保障戦略の改定がアメリカに60年間で最も重要な安全保障上の変革の一つを促したと述べました。また、自衛隊とアメリカ軍の連携強化につながったと指摘しています。

Chapters
ホンダと日産自動車が経営統合に向けた本格的な協議を開始。販売台数で世界3位となる巨大グループの誕生が期待される一方、企業文化の違いや経営戦略の課題も浮き彫りに。日本の自動車業界は、トヨタグループと並ぶ2大勢力に分かれる可能性も。
  • ホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議開始
  • 販売台数世界3位グループ誕生の可能性
  • 持株会社設立、来年6月最終合意、再来8月上場計画
  • 企業文化の違いや経営戦略の課題

Shownotes Transcript

【主なニュース】▼ホンダと日産 経営統合の協議を正式発表 ▼日本海側中心 24日朝にかけ大雪の見込み 注意を ▼32歳の裁判官をインサイダー取引の疑いで刑事告発 監視委 など</context> <raw_text>0 こんばんは。NHKの今日のニュースです。まず主な項目です。実現すれば販売台数で世界3位のグループが誕生することになります。ホンダと日産自動車は今日、基本合意書を締結して経営統合に向けた本格的な協議に入ると発表しました。共に生き残りをかけて戦うことになるが、厳しい状況になるだろうとの声も。

再来年8月の持株会社の上場を目指す両社は、経営統合によって相乗効果を出していけるのでしょうか。冬型の気圧配置は明日にかけて続く見込みで、気象庁は大雪などに注意するよう呼びかけています。積雪が増えると心配されるのが雪下ろし中の事故。北海道では事故が相次いでいます。

ホンダと日産自動車は今日、基本合意書を締結して、経営統合に向けた本格的な協議に入ると発表しました。実現すれば販売台数で世界3位のグループが誕生することになります。今日午後5時からホンダと日産自動車、それに三菱自動車工業のトップが勢揃いし記者会見を開きました。ホンダの三部俊博社長です。

現在の両社の協業の枠組みではなし得ない真の競争力強化を実現できるのではないかと。日産自動車の内田誠社長です。「変化を恐れたりしていては決して未来を切り開くことはできません。将来を見据えた重要な一歩を踏み出す決断をいたしました。」統合に向けた決断をこう語った両社のトップ。

ホンダと日産自動車は今日、経営統合に向けた本格的な協議をするために基本合意書を締結しました。来年6月に最終合意し、再来年8月に持株会社を上場する計画です。両社はそれぞれの会社を傘下に収める持株会社を設立して統合する方向で検討しています。この持株会社の経営トップの社長はホンダが指名する取締役の中から。

また持株会社の社内と社外の取締役はそれぞれ過半数をホンダが指名する方向です。日産が筆頭株主の三菱自動車工業は統合への参加検討を正式に表明し、来年1月末をめどに結論を出したいとしています。三菱自動車工業の加藤貴男社長です。

「当社にとって日産自動車とホンダとの協業は将来の競争力の源泉となる極めて重要なものと考えております。」かつてはエンジン車の技術や販売で競っていた自動車メーカー。世界的に電動化の流れが加速し、日本を取り巻く環境は厳しさを増しています。

EV(電気自動車)の2024年の販売台数も上位をアメリカのテスラや中国のBYDといったメーカーが占め、日本メーカーは引き離されているのが現状です。またこうした新興メーカーが先行するのが今後競争の鍵を握るとされる車のソフトウェアの開発です。

ただ開発には少なくとも数千億円規模の投資が必要とされ、大手メーカーであっても重い負担となります。特に日産は厳しい業績も経営に影響を与えています。今年9月までの中間決算は営業利益、最終的な利益ともに90%を超える大幅な減益となり、

世界で生産能力を20%削減し、9000人的人員削減を行う方針を明らかにしました。かつておよそ20年にわたって日産を率いたカルロス・ゴーン元会長は、「経営統合できたとしても新会社はこの業界で生き残るため戦い続けなければならない。

中国メーカーやテスラとの戦いが厳しいものになることは疑いの余地がない。」と指摘しました。世界に対抗していくために、会見で両社のトップは何を語ったのか。ホンダの三部社長です。

「統合という大きく踏み込んだ関係を前提とすることで真の競争力強化を実現できるのではないかと。世界一の二輪事業、さらにはパワープロダクツや航空機事業といった幅広いモビリティ事業も融合させることで多くの顧客接点を持つことができるようになります。」日産自動車の内田社長です。

「2社の強いところを使いながら、それが最終的にはお客様の両ブランドの提供にも基づいた価値につながる。こういったことができるとですね、相当競争力につながってくると我々信じております。」両社はそれぞれのブランドを残しながらEVの開発などで連携を深め、巨額の費用負担を分担し競争力を高めるとしています。

自動車業界ではこれまでも大手メーカー同士が資本提携や経営統合に踏み切り、うまくいったケースは多くありません。

それだけに今回の統合が身を結ぶかどうかは、経営面では独立路線を取ってきたホンダと、フランスのルノーと長年にわたる資本関係がある日産が、企業文化の違いを乗り越え、統合効果を発揮できる戦略をスピード感を持って作成・実行することが重要になります。

日本の自動車メーカーはトヨタ自動車が大発工業を完全子会社化しているほか、スバルやマツダ、スズキとも資本提携を結んで一大グループを形成していて、ホンダと日産自動車の経営統合が実現すれば、大きく2つのグループに分かれることになります。

これまで自動車産業を牽引していた大手メーカーと急成長を遂げた新興メーカーが生き残りをかけた競争に突入する。今回の統合合意は、そうした厳しい時代の幕開けを象徴するものと言えそうです。次は雪です。

冬型の気圧配置は明日にかけて続く見込みで、東日本と北日本の日本海側を中心に雪が続いています。気象庁は大雪に注意するよう呼びかけています。積雪が増えると心配されるのが雪下ろし中の事故です。北海道では事故が相次いでいます。今日午後6時までの6時間に降った雪の量です。青森県八甲田山系の酸ヶ湯で19センチ。

北海道豊富町湖端別で13センチ、新潟県魚沼市守門で9センチなどとなっています。積雪は午後6時には青森県八甲田山系の酸ヶ湯で2メートル92センチ、北海道九ちゃん町で1メートル21センチ、群馬県水上町藤原で1メートル12センチなどと各地で平年を上回っています。

積雪が増える中、北海道では雪下ろしの事故が相次いでいます。おととい北海道岩見沢市の2階建ての住宅の屋根で雪下ろしをしていた73歳の男性が誤って転落し、首の骨などを折る大怪我をしました。昨日は北海道二海町で車庫の屋根の雪下ろしをしていた74歳の男性が転落して腰の骨を折る大怪我をしました。

2人はいずれも一人で作業をしていたということです。雪下ろしの事故に詳しい北海道教育大学旭川校の包み塚純教授は、雪下ろしは高いところでの作業なのでできるだけ専門の業者に依頼することが望ましいと指摘した上で次のように話しています。

「不要不急の雪下ろしは行わないということが一番大事です。やむを得ず雪下ろし作業を行う際には、命綱・ヘルメット等の使用というのが推奨されていますけれども、非常に危険な作業ですので、単独では必ず行わないというのが大原則になるかと思います。」

今後の見通しです。雪のピークは過ぎましたが、冬型の気圧配置は明日にかけて続き、日本海側を中心に大雪になるところがある見込みです。明日夕方までの24時間に降る雪の量はいずれも多いところで、新潟県で60センチ、北海道と東北・関東甲信で50センチ、北陸で40センチと予想されています。

気象庁は大雪のほか、電線や樹木への着雪、それになだれに注意するよう呼びかけています。続いて国会です。明日の会期末を前に参議院の特別委員会では企業団体献金について論戦が交わされました。政治資金規正法の再改正は今の国会で実現する見通しです。国会内には56年にわたって営業してきた売店があります。

この店の店主、小鹿里代さん(85歳)は年齢を理由に年内でその歴史に幕を下ろすことになりました。歴代の総理大臣の参拝も手掛けたということです。「小鹿さんです。福田赳夫さんなんかね、よかったですよ。安倍さんも知ってるし、いいお客さんばっかりでしたね。通ってこられた議員の方とかが政治を担っていくと思うんですけど、とりあえず体には気をつけてね。

よくやってほしいね。」国会は明日会期末を迎えます。政治改革関連法案を審議している参議院の特別委員会では企業団体献金の扱いについて、来年3月末までに結論を得ることを与野党が申し合わせたことをめぐって論戦が交わされました。自民党の法案提出者の小泉進次郎氏は、

「禁止よりも公開をすべきだという立場。収入構造は各々違いますし、成り立ちも違います。こういったことが幅広く議論をされ、結論を得ていくことが大事。」一方立憲民主党の法案提出者の伊坂信彦氏は「今こそ資金力にものを言わせて政策決定を歪める企業団体献金を禁止して個人献金中心に移行していくべき。

政策活動費の廃止などが明記された政治改革関連法案は明日与党だけでなく野党も賛成して成立し、政治資金規正法の再改正が実現する見通しです。参議院の政治倫理審査会では江藤拓元一億総活躍担当大臣の審査が行われました。江藤氏は自らの収支報告書に80万円の不記載があったことについて、

所属していた旧二階派のパーティーと個人主催のパーティーと取り違えたものだなどと説明しました。また江藤氏はパーティー券の販売ノルマを達成したことがないためキックバックの実態などはわからないと説明しました。

こうした中、与野党は今年7月の東京都知事選挙で、同一の選挙ポスターが複数掲示板に貼られたことなどを受けた協議会を開きました。そして、選挙ポスターに品位を損なう内容の記載を禁止するため、来年夏の東京都議会議員選挙に間に合うよう、公職選挙法を改正する方向性を確認しました。次に、

金融庁に出向中にインサイダー取引をしたとして、証券取引等監視委員会は32歳の裁判官を金融商品取引法違反の疑いで東京地検特捜部に刑事告発しました。またTOB(株式公開買付)に関する情報を家族に伝えた疑いで東京証券取引所の26歳の職員も刑事告発しました。

告発されたのは今年4月から金融庁の企画市場局企業開示課に出向していた佐藤総一郎裁判官(32歳)です。証券取引等監視委員会によりますと、裁判官は職務を通じて知ったTOBの未公開の情報をもとに、

今年4月から9月にかけて自分名義で当該銘柄を合わせておよそ951万円分買い付けた疑いがあるということです。関係者によりますと、一部の職員のみ閲覧できたTOB案件を一覧にまとめた資料を見る権限があり、金融庁に出向した直後から不正な株取引を行い、数百万円の利益を得ていた疑いがあるということです。

監視委員会はきょう金融商品取引法違反のインサイダー取引の疑いで裁判官を東京地検特捜部に刑事告発しました。また東京証券取引所の上場部に所属していた細道慶都職員(26歳)についても、

業務で知った3つの企業のTOBに関する未公開の情報を父親に不正に伝えたとして、金融商品取引法違反の情報伝達の疑いで特捜部に刑事告発しました。職員は今日懲戒解雇となりました。

父親は今年1月から4月にかけて3つの銘柄を合わせておよそ1706万円で買い付け、数百万円の利益を得ていたとみられるということで、インサイダー取引の疑いで父親も刑事告発されました。特捜部はいずれも在宅のまま立件に向けた詰めの捜査を進めるものとみられます。監視委員会は3人の認否を明らかにしていませんが、

関係者によりますと、このうち佐藤裁判官と細道職員は容疑を認めているということです。ところで裁判官の株取引については、最高裁判所によりますと、禁止するなどの明文化された規定がなく、研修も行われていません。放送に関わる職業倫理に詳しい早稲田大学大学院法務研究科の石田京子教授は、

「社会の価値観が変化している中で、やってはいけないことの言語化が追いついていない現状がある。仕事で入手した情報を自己の利益のために使うことは信頼を損なう行為だという意識づけを改めてすべきだ。仕事上差し支えない形で規律を明文化しても良いのではないかと」と話しています。

JR九州の子会社が日韓を結ぶ高速船クイーンビートルの浸水を隠蔽していた問題で、JR九州は当初目指していた運行再開を断念し、30年余り続く日韓航路から撤退すると正式に発表しました。JR九州の古宮陽次社長は今日福岡市の本社で記者会見し、

クイーンビートルの運航再開を断念することを明らかにした上で、「船体の対策を施しても亀裂が発生するリスクを完全に払拭できず、確実な安全が担保できない」と理由を述べました。福岡市と韓国釜山を結ぶ高速船のクイーンビートルをめぐっては、

JR九州の子会社のJR九州高速船が船首内部の浸水を把握しながら事実を隠蔽し、3ヶ月以上運航を続けていた問題が明らかになりました。JR九州は当初再発防止に取り組むとともに船体の補強を行うことで運航再開を目指すとしていましたが、結局断念する事態に追い込まれました。

JR九州高速船には今年10月海上保安部が船舶安全法違反などの疑いで強制捜査に入っていて、会社は捜査への対応などがすべて終わった後発表する予定だということです。これによりJR九州が開いた日韓航路は30年余りの歴史に幕を閉じることになりました。

古宮社長は「運行再開をお待ちいただいたお客様などのご期待に添えず、深くお詫び申し上げます」と陳謝しました。アメリカのエマニュエル駐日大使は来月の離任を前に今日NHKのインタビューに応じ、日米同盟はより充実したと振り返りました。

一昨年着任したアメリカのエマニュエル駐日大使は3年の在任期間を振り返り、日本の防衛費の増額や国家安全保障戦略の改定に触れた上で、「日本の自国防衛への投資はアメリカにこの60年間で最も重要な安全保障上の変革の一つを促した」と述べ、

自衛隊とアメリカ軍の指揮統制の向上など連携の強化につながったと指摘しました。こうした中来月にはトランプ政権が誕生します。日本に安全保障面で新たな負担が求められる可能性も指摘されています。その上でトランプ次期政権との向き合い方については、

「両国関係は将来の課題に備え、両国民が機会を最大限に活用する準備ができている。日本は過去5年間アメリカへの直接投資額が最も多い。これはトランプ氏に対して特別なアピールになる。米上下両院には日本を支持する議員がたくさんいる。

議員たちが日本の利益を守るために政府に働きかけるならそれは大きな力となる」と話しました。エマニュエル氏は来月日本を離れ、後任にはトランプ氏の大口献金者で実業家のジョージ・グラス氏が就任する予定です。次です。来年行われるフィギュアスケートの世界選手権の代表に選ばれた選手たちが記者会見し、意気込みを語りました。

来年3月にアメリカで開かれるフィギュアスケートの世界選手権の代表選手は昨日まで行われた全日本選手権などの結果を踏まえて決まり、今日大阪で記者会見に出席しました。このうち女子シングルの坂本花織選手は全日本選手権で4連覇、世界選手権でも4連覇を目指します。

1年2ヶ月後のオリンピックの出場枠をかけた世界選手権に向けて、坂本選手です。「オリンピックの枠が決まるので精一杯演技したいなと思っています。日本はこれだけ強いぞというのを見せつけられたらなと思っています。」一方全日本選手権の男子シングルで初優勝して代表に決まった鍵山優真選手です。

「今まで3回出てるんですけれども、3回とも銀メダルだったので、そろそろ金メダルを狙って頑張りたい気持ちと、ノーミスの演技をしっかりとショートもフリーも揃えていきたいなというふうに思います。」

ではこの他のニュースを短くまとめてお伝えします。3年前長野県塩尻市で当時47歳の妻を殺害したとして殺人の罪に問われた50歳の元県議会議員に対し、長野地方裁判所は懲役19年を言い渡しました。元長野県議会議員の丸山大輔被告(50歳)は現職だった2021年9月、

塩尻市内にある自宅に併設された酒造会社の店舗で、妻の丸山凛さん(当時47歳)の首を圧迫して窒息させ殺害したとして殺人の罪に問われました。裁判では直接的な証拠がない中、殺害したのが元県議と言えるのかが争点となりました。今日の判決で長野地方裁判所の坂田雅司裁判長は、

「複数の状況証拠から被告を犯人とすることに合理的な疑いはない。不倫関係にあった女性と交際を続けたいという思いを募らせた末の身勝手的で冷酷かつ凶悪な犯行で、相当厳しい非難に値する」として懲役19年を言い渡しました。

日本郵便は大和運輸が去年結んだ協業の見直しを求めたことについて、見直しで損害が生じるとして大和運輸を相手取り損害賠償を求める訴えを東京地方裁判所に起こしたと発表しました。両社は去年6月、大和運輸が日本郵便に薄型の荷物などの配達を委託する形で協業することで合意しています。

このうち薄型荷物「ネコポス」の配達の委託について、日本郵便は大和運輸から来年3月をめどに配達業務の移行を終えるとした計画を見直すよう求められたことで損害が生じるとして、委託で得られるはずだった利益の補填など120億円の支払いと、大和運輸側に委託する義務があることの確認を求めるとしています。これについて大和運輸は、

訴状を受け取っておらず、詳細な内容を確認していないのでコメントは控えると話しています。韓国の尹錫悦大統領の弾劾が妥当かどうか判断する憲法裁判所の弾劾裁判について、韓国メディアは大統領側が裁判に関する文書を受け取らず、今週27日に予定されている弁論準備手続きに遅れが出る可能性を指摘していました。

与此同时,宪法法院今天宣布,由于认为已向尹锡悦总统方面送达了要求出庭等文件的通知,因此将按计划于27日启动程序。法院表示,对于尹锡悦总统方面缺席程序的情况,将由法官根据情况进行判断。

另一方面,正在就内乱等嫌疑调查尹锡悦总统的警方等联合调查本部,已向总统方面发出了第二次要求其后天出庭的请求,但表示尚未确认其是否收到。距离今年1月2日在羽田机场发生的飞机相撞事故即将过去一年。

今天,在海上保安厅羽田航空基地举行了为5名遇难者举行的追悼仪式。第三管区海上保安本部部长宫本真嗣表示,“我们将不辜负宝贵的牺牲,继续不断努力提高安全水平,承诺创造世界最安全的现场,并在正义与博爱的精神下履行职责。”接下来是股票和外汇信息。

今天,东京股市由于对美国经济的乐观预期,许多股票都出现了买入订单,日经平均股价一度上涨超过500日元。与今天相比,比上周末上涨459.44日元,收于39161.34日元。

东证股价指数上涨24.75点,收于2726.74点。今天的成交量为17亿8148万股。

另一方面,东京外汇市场下午5点,美元兑日元汇率较上周末上涨2日元,报1美元兑156.79-80日元;欧元兑日元汇率下跌46日元,报1欧元兑163.26-30日元。

海外市场上,目前1美元兑156.70-74日元,1欧元兑163.04-05日元。接下来是全国天气预报,气象预报员佐藤加奈子为您播报。晚上好,日本海沿岸地区正在下大雪,对吧?是的,由于强冷空气流入,日本海上的水汽被冷却,积雪云层不断发展。

从昨天到今天24小时内,福岛县日荣村、群马县水上町藤原和长野县品野町的降雪量超过60厘米,藤原的积雪量今季首次超过1米。明天还会下大雪吗?会。北陆以北地区,明天傍晚之前将间歇性降雪,风力强劲,部分地区将出现暴风雪。

预计到明天傍晚,山区降雪量将达到50厘米左右。晚上降雪将逐渐减弱,降雪范围也将缩小。

后天星期三,全国大部分地区将被高气压覆盖,日本海沿岸地区也将短暂迎来阳光。接下来是全国明天的天气预报。首先是西日本和西南诸岛、九州地区,天气晴朗;日本海沿岸地区早晨云层较多,从中午开始转晴;四国和中国山阳地区,天气晴朗,间歇性多云。

近畿中部和南部地区,天气多云,间歇性晴朗。另一方面,日本海沿岸地区将是阴天,鸟取和近畿北部地区主要在明天傍晚之前将有雨,山区将有雪。冲绳本岛早晨局部地区有雨,但天气将逐渐好转,中午过后将放晴。

最低气温:那霸16度,福冈7度,大阪5度,鹿儿岛4度,广岛3度,高知1度。最高气温:那霸21度,鹿儿岛、高知14度,广岛12度,福冈、大阪11度,各地气温与往年同期持平。

关东地区。天气与今天相似,太平洋沿岸地区将是晴天。湛蓝的天空显示湿度较低。请注意防火。

北陆地区以及岐阜、长野、群马北部地区,明天仍将降雪,中午过后部分地区可能伴有雷电。特别是长野县中野、饭山地区以及群马北部、新潟县交界附近地区,24小时降雪量可能达到50厘米左右。最低气温:名古屋3度,东京2度,金泽1度,新潟0度。北陆地区气温将降至1月中旬的水平。

最高气温:东京11度,名古屋10度。关东和东海地区气温与往年同期持平。另一方面,金泽6度,新潟5度,气温将达到隆冬的水平。北海道地区。东北日本海沿岸地区明天仍将间歇性降雪,部分地区将出现暴风雪。请注意能见度下降。明天晚上降雪范围将缩小。

积雪云层将随风越过奥羽山脉,太平洋沿岸地区也将间歇性降雪。北海道地区,今晚到明天凌晨,由于小型低气压经过,石狩湾周边地区降雪将加剧。下午多云。

最低气温:仙台、秋田-1度,札幌-7度,钏路-9度。最高气温:仙台5度,秋田、钏路1度,札幌-1度。与今天相同,气温将达到隆冬的水平。请注意雪道以及铲雪作业中的事故。以上是气象信息。NHK今日新闻主播长谷川静香、气象信息播报员佐藤加奈子。现在是7点半。