強い冬型の気圧配置と寒気の影響で、北日本の日本海側では雪を伴った非常に強い風が吹き、明日24日火曜日にかけて大雪となる恐れがあるため。
住民同士が助け合う共助組織のメンバーがお年寄りの住宅で屋根の雪下ろしを行っている。今シーズン初めての雪下ろしで、高さ50センチほどに積もった雪をスコップで地面に落としていった。
地元の中学生や高校生などが参加しており、約30年前から続く「スノーバスターズ」として、希望するお年寄りの住宅を回って除雪を行っている。
全国で300校を目指しているが、現在23の自治体に35校が設置されており、今後設置予定の22校を含めても57校にとどまっている。
自治体からは予算面や教員の確保が課題とされており、特に教員不足が深刻で、必要な人材を確保できるか不透明だという意見が多い。
Googleがスマートフォンのメーカーに対し、自社のアプリを優遇させるなど独占禁止法に違反した疑いがあるため。具体的には、競合他社の検索アプリを搭載しないことを条件に収益を分配した疑いがある。
男子シングルは鍵山優真選手、佐藤俊選手、坪井達也選手。女子シングルは坂本香里選手、千葉もね選手、樋口若葉選手。ペアは三浦陸選手と木原隆一選手の陸流ペアなど。アイスダンスは吉田宇多奈選手と森田雅也選手のカップル。
3歳のメス馬で、2歳の時にオスの馬たちを相手にG1レースを勝利して注目を集めた。今年は春にサツキ賞や日本ダービーに挑戦したが勝利できず、秋も連敗していたが、有馬記念で復活し、G1レース2勝目を挙げた。
</context> <raw_text>0 午前 0 時の時報をお伝えしました。日付が変わって 12 月 23 日、月曜日です。ではこの時間のニュース、まず大雪情報からお伝えします。強い冬型の気圧配置と寒気の影響で、北日本の日本海側では雪を伴った非常に強い風が吹き、北日本から西日本の日本海側を中心に、明日 24 日火曜日にかけて大雪となる恐れがあります。
気象庁は猛吹雪による交通への影響や暴風高波に警戒するよう呼びかけていますまとまった積雪となっている秋田県横手市では住民同士が助け合う共助組織のメンバーがお年寄りの住宅で今シーズン初めての屋根の雪下ろしを行いました
横手市では過疎化や高齢化が進む中、市内 11 の地区に共助組織を作り、お年寄りの住宅で雪卸や除雪などの活動を行っています。まとまった積雪となった昨日、山内南郷地区では南郷共助組合が今シーズン初めての雪卸を行い、参加した 6 人はヘルメットや命綱をつけて屋根に上がり、
高さ 50 センチほどにまで積もった雪をスコップを使って地面に落としていきました雪下ろしを依頼した 78 歳の男性は雪の重さで家の襖が開かなくなることもあるので作業していただき助かりますと話していました一方岩手県では県内有数の豪雪地帯の西岩が町で地元の中学生や高校生などが今年寄りの住宅の除雪を行うボランティア活動が昨日から始まりました
西和賀町ではおよそ 30 年前から住民や中高生などで作るボランティアがスノーバスターズとして希望するお年寄りの住宅を回って除雪を行っています昨日が今シーズン最初の活動でおよそ 90 人が集まって出動式を行い 21 のグループに分かれて担当の地区に向かい除雪に取り掛かりました
このうち、沢内大田地区では、屋根から落ちて 2 メートルほどの高さに積もった雪をスコップなどを使って取り除きました。参加した中学 1 年生の男子生徒は、「すごくやりがいがある活動です。次もしっかりと除雪できるよう頑張りたい。」と話していました。
国が不登校の子どもたちの受け皿として全国で 300 校の設置を目指す特例校について今後の設置計画を含めても目標の 2 割にとどまることが NHK の取材で分かりました自治体からは予算面や教員の確保が課題だという声が上がっています全国で 34 万人を超える不登校の子どもたち
国は、その支援策の一つとして、授業時間を減らしたり、子どもたちの事情に合わせて柔軟にカリキュラムを組んだりすることができる特例校、学びの多様化学校を全国に 300 校設置することを目指しています。
現在、23 の自治体に 35 校設置されていますが、NHK が全国 67 の都道府県と政令指定都市の教育委員会に対し、先月末時点で特例校の設置予定があるか聞き取りました。その結果、今後設置が予定されているのは 22 校で、既に開校した学校と合わせても 57 校にとどまることが分かりました。これは国の設置目標 300 校の 19%にとどまっています。
また地域的な格差も浮き彫りとなりました国は 3 年後までに全ての都道府県と政令市に設置したいとしていますが 67 の自治体の 4 割余り 30 自治体では設置予定がないと回答しました各教育委員会からは建物や設置場所の選定それに予算面などが課題だという声が多かったほか深刻な教員不足を背景に必要な人材を確保できるか不透明だという意見も聞かれました
文部科学省は設置する際の予算の補助を行っているほか手続きの簡易化や開校した学校の事例を共有するなどしていて今後さらなる設置を促しています不登校やいじめの問題に詳しい上越教育大学いじめ生徒指導研究センターの高橋智美センター長は
校内に学びの場を設ける自治体もあるがそこに通えない子のセーフティーネットとして各都道府県政令市に 1 校は学びの多様化学校を設置するのが望ましいと指摘しています一方で教員の数や志願者が減る中学びの多様化学校に従事する教職員の確保は難しい課題となっているとして箱物を作る財政的な負担もありコスパを考えて二の足を踏む自治体もあるかもしれないと分析しています
インターネット検索最大手のアメリカのグーグルがスマートフォンのメーカーに対し自社のアプリを優遇させるなど独占禁止法に違反したとして公正取引委員会が違反行為の取りやめなどを求める排除措置命令を出す方針を固めたことが関係者への取材で分かりましたアメリカの巨大 IT 企業への排除措置命令は初めてとなります
Google は国内で販売されるスマートフォンのメーカーに対し、アプリストアの Google Play の使用許諾を与える際、Google Chrome という自社の検索アプリなどを合わせて搭載させ、端末画面で指定の位置に配置するよう求めていたなどとして、厚生取引委員会は去年 10 月審査を開始しました。
競合他社の検索アプリを搭載しないことを条件に検索と連動する広告サービスで得た収益を分配した疑いもあるということです関係者によりますと公正取引委員会は Google がこうした取引で遅くとも 2020 年以降競合他社を排除して自社を優遇し取引先の事業を不当に制限するなど独占禁止法に違反した疑いがあるとして
違反行為の取りやめなどを求める排除措置命令を出す方針を固めたということです会社側に文書で通知し今後会社側の意見を聞いた上で最終的な処分を決めるものとみられます Google や Amazon など GarFam と呼ばれるアメリカの巨大 IT 企業をめぐってはアメリカやヨーロッパの当局などが規制強化に乗り出していて厚生取引委員会が排除措置命令を出すのは初めてとなります
ミラのコルティナダンペッツオリンピックの出場枠をかけて来年 3 月に行われるフィギュアスケートの世界選手権の代表に男子シングルの鍵山優真選手や女子シングルの坂本香里選手などが選ばれました来年 3 月のフィギュアスケートの世界選手権は 1 年 2 ヶ月後のミラのコルティナオリンピックの出場枠をかけてアメリカで行われます
代表選手について日本スケート連盟は昨日までの全日本選手権やグランプリファイナルの成績などを踏まえて競技して発表しましたこのうち男子シングルは全日本選手権優勝の鍵山選手と佐藤俊選手、坪井達也選手です女子シングルは全日本選手権で優勝し世界選手権 4 連覇を狙う坂本選手と千葉もね選手、樋口若葉選手です
ペアは三浦陸選手と木原隆一選手の陸流ペアと長岡由奈選手と森口住田選手のペアで清水沙耶選手と本田ルーカス強し選手のペアは必要な最低技術点をマークした場合に選ばれますアイスダンスは吉田宇多奈選手と森田雅也選手のカップルです年末恒例の競馬の G1 レース有馬記念が行われ 5 番人気のレガレイラが優勝しました
有馬記念は千葉県船橋市にある中山競馬場の芝 2500m のコースで行われましたファン投票 1 位で選出されこの秋の G1 レースで 3 連勝がかかっていたドウデュースが 2 日前に怪我で出走を取り消して混戦ムードが高まる中 15 頭が出走しましたレガレイラはスタートでやや出遅れましたがすぐに先行する馬たちの直後までポジションを上げてレースを進めました
そして最後の直線では持ち味のラストスパートを発揮して力強く追い上げ、最後は 3 年前に日本ダービーを勝っているシャフリヤールとの競り合いを離さで制して優勝しました。デガレイラは 3 歳のメス馬で、2 歳の時にオスの馬たちを相手に G1 レースを勝利して一躍注目を集めました。
今年は春にサツキ賞や日本ダービーに挑んだものの勝利できず、この秋も連敗していましたが、鮮やかに復活して G1 レース 2 勝目を挙げました。3 歳目スーマの有馬記念優勝は 64 年ぶりです。2 着には 10 番人気のシャフリヤール、3 着には 2 番人気で今年の日本ダービーを勝っているダノンデサイルが逃げ粘って入りました。
一番人気に押された今年の菊花商場アーバンシックはスタートで出遅れたのが響き、6 着に敗れました。有馬記念についてお伝えしました。この時間のニュース、末田でした。0 時 10 分です。0