</context> <raw_text>0 10時のNHKニュースです。パレスチナのガザ地区では、イスラエル軍の攻撃によって過去24時間に50人余りが死亡したと地元の保健当局が発表しました。停戦が見通せない中、イエメンの反政府勢力はガザ地区への攻撃が停止されるまで支援を続けるなどとして、イスラエルへの攻撃を繰り返していて緊張が続いています。
イスラエル軍はパレスチナのガザ地区でイスラム組織ハマスへの攻撃を続けていて、ガザ地区の保健当局は23日、過去24時間に58人が死亡し、これまでの死者が45,317人に上ったと発表しました。一方、イスラエルメディアはガザ地区での停戦と人質の解放に向けた協議について一定の進展があったものの、
ハマスが解放する人質の数などをめぐって協議が難航しているなどと伝えています。こうした中、イエメンの反政府勢力フーシ派はガザ地区への攻撃が停止されるまで支援を続けるなどとして、イスラエルへの攻撃を繰り返していて、21日にはイスラエル最大の商業都市テルアビブが弾道ミサイルによる攻撃を受け、地元メディアによりますと16人が怪我をしました。
これを受けてネタニヤフ首相は22日、フーシ派に対しても強力に行動すると述べ、報復を示唆していて、双方の間で緊張が続いています。次に、
トランプ次期大統領は22日、新政権の発足に向けてデンマーク大使の人事を発表した際、デンマークの自治領グリーンランドについて、「安全保障と世界の自由のため、アメリカはグリーンランドの所有権と管理権が絶対に必要だと考えている」と主張しました。グリーンランドは中国やロシアが活動を活発化させる北極圏に島の大部分が位置し、アメリカ軍の基地があります。
トランプ氏は1期目の政権時にも戦略的に魅力的だなどとしてグリーンランドの買収に関心を持っていることを明らかにし、デンマーク側が反発した経緯があります。AP通信によりますと、トランプ氏がグリーンランドを所有したいと再び主張したことを受けて、グリーンランド自治政府のエーレ首相は「グリーンランドは我々のものだ。売り物ではない」などと反発しているということです。
トランプ氏は海上輸送の要衝、中米のパナマ運河をめぐっても通行料が高すぎると不満を示し、返還を求めると主張し、パナマ政府が反論する事態となっていて、両者の発言が相次いで波紋を呼んでいます。岐阜県高山市で国の伝統的工芸品の漆塗り「日田春慶」の楽器を使ったクリスマスコンサートが開かれました。
高山市文化協会がおととい開いたコンサートには、国の伝統的工芸品に指定されている漆塗り「日田春慶」で仕上げたバイオリンやチェロなどの弦楽器や、鍵盤の一部に日田春慶の装飾を施したピアノが使われました。会場では金沢市などで活動する演奏家が「きよしこの夜」など11曲を披露し、およそ100人が演奏を楽しみました。
訪れた40代の女性は「日田の伝統工芸が楽器になっているのは素晴らしいと思います」と話していました。バイオリンを演奏したトロイ・グーギンズさん(60歳)は「珍しい日田春慶の楽器で演奏するのは特別な感覚でした。音の深みがお客様に伝わったと思います」と話していました。
為替と株の値動きです。今日の東京外国為替市場の円相場は、現在ドルに対しては昨日と比べて47銭円安・ドル高の1ドル=157円26~27銭となっています。また、ユーロに対しては26銭円安・ユーロ高の1ユーロ=163円52~53銭となっています。
東京株式市場の日経平均株価は昨日と比べて34円29銭安い3万9127円05銭となっています。また、東証株価指数(TOPIX)は3.11ポイント上がって2729.85となっています。以上、この時間のニュースでした。幅良がお伝えしました。時刻は10時5分になります。