アメリカ政府の委員会は、安全保障上のリスクに関する審査を続けてきたが、期限内に結論を出せず、バイデン大統領に判断を委ねることにした。
バイデン大統領はこれまで繰り返し計画に否定的な考えを示しており、判断の行方が注目されている。
環境省はPFASの水質検査と基準値(1リットルあたり50ナノグラム)を超えた場合の改善を法律で義務付ける方針を決め、2026年4月から施行する予定。
福島県喜多方市の住宅にクマが侵入し、住人は無事だったが、クマは室内に留まっており、警察が警戒を続けている。
厚生労働省は、再生医療の提供方法が計画と異なり、細胞加工物の汚染防止措置が不十分だったため、運営法人に改善命令を出した。
文部科学省は2回目の公募を開始し、来年5月16日までに申請を受け付け、冬頃に候補を選び、来年度中に新たな認定校を決める予定。
ゼレンスキー大統領は、ロシア西部での戦闘により北朝鮮軍の兵士の死傷者が3000人以上に上ると指摘し、世界各国に対抗措置を取るよう訴えた。
日本製鉄によるアメリカの大手鉄鋼メーカーUS スチールの買収計画について安全保障上の観点から審査を続けてきたアメリカ政府の委員会が買収を認めるか判断を示さず大統領に判断を委ねることを決めたと欧米の複数のメディアが伝えました
バイデン大統領はこれまで計画に繰り返し否定的な考えを示していて判断の行方が注目されます日本製鉄は去年 12 月 US スチールを買収することで両社で合意しアメリカ政府のシフィウス台北外国投資委員会が安全保障上のリスクに関する審査を進めてきましたこれについてアメリカの有力紙ワシントンポストなどは
委員会では審査の期限となっていた今月 23 日までにリスクの有無についての意見がまとまらず 買収を認めるかどうかの判断をバイデン大統領に委ねることを決めたと報じました審査では買収によってアメリカ国内で鉄鋼の生産量が減少する可能性があるという意見が出たほか
US スチールの取締役の過半数をアメリカ国籍とするなどとした日本製鉄側の対応が十分かどうか評価が分かれたということですバイデン大統領は委員会の報告を受けてから 15 日以内に判断を公表することになりますがこれまで繰り返し計画に否定的な考えを示してきただけに判断の行方が注目されます
日本製鉄はシフィウスから報告を受けたことを明らかにした上で大統領が熟慮されることを強く要望します日本製鉄と US スチールは買収のメリットを公正に評価してもらえれば承認してもらえると強く信じていますとしています一部の物質が有害とされる有機物素化合物のピーファスについて
環境省は水質検査をはじめ基準となる数値を超えた場合の改善を法律で義務付ける方針を決めました基準となる数値は現在暫定的な目標値としている 1 リットルあたり 50 ナノグラムとし 2026 年 4 月から施行される見通しです有機不素化合物の PFOS のうち PFOS と P4 の 2 つの物質は有害性が指摘されていて
国は 4 年前 2 つの物質の合計値を水道水 1 リットルあたり 50 ナノグラムとする暫定目標値を設定しましたが検査などの法的な義務付けはありません環境省はピーファスの 2 つの物質について全国各地の水道水の検査で一定の濃度を超える値が検出されたことを受けて
きょう開かれた専門家会議で水道法上の水質基準に引き上げる方針を示し了承されました水質基準に引き上げられると自治体や水道事業者に定期的な水質検査の実施や PFAS の濃度が基準を超えた場合の改善が法律で義務付けられることになります
一方基準値については国が健康に悪影響が生じないと考えられる水準としている現在の暫定目標値と同じ 1 リットルあたり 50 ナノグラムとしましたまた水道事業者が対応するための時間が必要だなどとして施行については 2026 年 4 月からとなる見通しです臨時国会は今日が会期末です
政策活動費の廃止などが明記された政治改革関連法案はこの後参議院の特別委員会で可決される見通しで午後の参議院本会議でも採決が行われ可決成立する運びです午前の委員会で立憲民主党は今回の法改正によって収支報告書への不記載の問題を未然に防止できるのか認識を尋ねました
自民党の法案提出者の小泉慎二郎氏です第三者機関による監視結果が公表されれば不規裁等の発生を抑制する効果がある年明けどのような政治資金規正法改正案についての議論が行われたか党全体として共有する場を今設けようと考えているところでもあります一方立憲民主党の法案提出者の本庄佐藤氏は
私ども提出した 7 党の案政策活動費については完全に廃止ということでここは大きな前進ただ一方でやっぱり成林審の今の様々な皆さんのお話を伺っているとこの裏金問題不記載問題の本質を塞げているかというと私はまだまだ課題が残っていると委員会ではこの後政策活動費の廃止などが明記された政治改革関連法案が可決される見通しです
そして午後の参議院本会議でも採決が行われ可決成立する運びで年内の政治資金規正法の再改正などが実現する見通しです一方立憲民主党などが禁止するよう求めた企業団体献金の扱いは来年 3 月末までの決着を目指して引き続き与野党で議論が行われます
臨時国会は今日を閉会し石場総理大臣は記者会見を開いて今の国会での成果や残された課題などについて説明することにしています政府の来年度予算案の編成は最終盤に入り今日から加藤財務大臣と各大臣による閣僚折衝でまだ固まっていない個別の項目について最終的な調整が行われます
来年度予算案の閣僚折衝は明日まで行われる予定で初日の今日は安倍文部科学大臣との間で焦点となっている教員給与の上乗せ分の扱いについて協議します現在月給の 4%となっている上乗せ分について
これまでの調整では時間外勤務の削減などの条件をつけずに 2030 年度までに段階的に 10%に引き上げる方向で検討が行われていますまた無党経済産業大臣とは AI 半導体産業の強化に向けた生産拠点の整備や研究開発の支援について
今や外務大臣とは厳しい安全保障環境の下で同志国への支援に必要な費用や海外での日本人の安全確保に関する予算の増額についてそれぞれ話し合う見通しです政府は閣僚折衝の結果を踏まえて来年度予算案を固め州内の閣議決定を目指すことにしています
都内のクリニックでがんなどの予防を目的に再生医療を受けた人が感染症にかかり入院した問題で厚生労働省はクリニック側が国に提出した計画とは異なる方法で再生医療を提供していたなどとして今日運営する法人などに改善命令を出しました
改善命令を受けたのは東京都市幕にある医療法人気泡会とこの法人が運営するクリニックの管理者 2 人です厚生労働省によりますと法人が運営する都内のクリニックではがんなどの予防を目的に nk 細胞と呼ばれる細胞加工物の投与を受けた 2 人がその後排血症になり入院しました
これを受けて厚生労働省は今年 10 月法律に基づいて再生医療の提供などを一時的に提出させる緊急命令を出しクリニックと細胞加工物の培養センターに立ち入り検査を行いました その結果国に提出されていた計画とは異なる方法で再生医療を提供していたほか
細胞加工物の汚染を防ぐ措置や定期的な点検整備を行っていないなど 複数の法令違反が確認されたということです細胞加工物には細菌が増殖していて 2 人が排血症になったのはクリニックの再生医療が原因だった可能性が極めて高いということです
厚生労働省は法人やクリニックに対し原因究明や再発防止策をまとめた改善計画の提出を求めることにしています世界トップレベルの研究水準を目指して国が新たに支援する国際卓越研究大学について文部科学省は 2 回目の公募を今日から開始すると発表しました
国際卓越研究大学は国が設立した 10 兆円規模の基金大学ファンドの運用益を活用し世界トップレベルの研究水準を目指して重点的に支援する大学で初回の公募では申請した 10 校の中から東北大学が候補に選ばれ先月最初の認定校に決まっています今後最終的に数校程度が選ばれる見通しで
安倍文部科学大臣は閣議後の記者会見で 2 回目の公募を今日から開始すると発表しました 2 回目の公募に向けては前回申請した東京大学や東京科学大学などが申請する方向で検討しています
文部科学省によりますと申請にあたっては研究力向上に向けた目標や国からの支援終了後も持続的な運用益を生み出す大学独自の基金を設けることなど長期的な計画案が求められるということです 公募の締め切りは来年の 5 月 16 日で
文部科学省は各大学からのヒアリングや現地視察などを経て冬頃までには候補を選び来年度中には新たな認定校を決めることにしていますまた今日は最初の認定校となった東北大学の具体的な計画案が認可され初年度分としておよそ 154 億円が助成される予定です
ウクライナのゼレンスキー大統領は 23 日ロシア西部でのウクライナ軍との戦闘による北朝鮮軍の兵士の死傷者が 3000 人以上に上ると指摘しましたウクライナ軍が越境攻撃を行っているロシア西部のクルスク州ではおよそ 11000 人の北朝鮮軍の兵士がロシア軍とともに展開しているとされています
こうした中ゼレンスキー大統領は 23 日 SNS でクルスク州でのウクライナ軍との戦闘による北朝鮮軍の兵士の死傷者が 3000 人以上に上ると指摘しましたゼレンスキー大統領は軍のシルスキー総司令官から報告を受けた数だとした上で残念なことに世界はロシアと北朝鮮の犯罪的な協力に対抗するためほとんど何もしていないとして
世界各国に対抗措置を取るよう訴えましたクルスク州での北朝鮮軍の兵士の死傷者について韓国の情報機関は今月 19 日およそ 100 人が死亡し 1000 人が負傷したとの見方を明らかにしていましたが今回のゼレンスキー大統領の指摘は韓国の見方を大きく上回る死傷者が出ている可能性を示すものとして注目されます
昨日夕方、福島県北方市の住宅にクマが入り込んでいるのを帰宅した住人が見つけました。住人は避難して無事でしたが、クマは今も中に留まっていて、警察などが警戒を続けています。警察によりますと、昨日午後 6 時 20 分ごろ、北方市厚塩可能町厚塩の山合いにある住宅に 60 代の男性が帰宅したところ、
クマが茶の間のこたつに頭を突っ込んでいるのを見つけました 男性は一人暮らしで近くの住宅に避難し怪我はありませんでしたその後男性や警察官が住宅の様子を伺うとクマが室内に座っていて食べ物が散乱しているのが確認できたということです クマは今も住宅に留まっていて警察などが警戒を続けています
北方市内では今月 2 日にも空き家にクマが侵入していて警察や市が注意を呼びかけています株と為替の値動きです今日の東京株式市場は積極的な取引の手がかりが乏しい中当面の利益を確定しようという売り注文が出て株価は小幅に値下がりしています
日経平均株価午前の終わり値は昨日の終わり値より 105 円 99 銭安い 39,055 円 35 銭当初株価指数トピックスは 0.14 下がって 2726.60 でした 一方東京外国為替市場の演奏場現在ドルに対しては
昨日に比べて 30 銭円安ドル高の 1 ドル 157 円 9 銭から 14 銭となっていますまたユーロに対しては 1 銭円安ユーロ高の 1 ユーロ 163 円 27 銭から 28 銭となっていますここまで全国のニュースなめかわがお伝えしました時刻は 0 時 15 分です