10 時の NHK ニュースです企業の生産活動を示す先月 11 月の高工業生産指数は 2020 年を 100 とした指数で 101.7 となり前の月を 2.3%下回りました低下は 3 ヶ月ぶりで経済産業省は企業の生産活動の基調判断を一心一体に据え置きました南米ブラジルの最大都市サンパウロで
今月 24 日、日本人が強盗の被害に遭い殺害された事件で、現地の警察は現場から逃げていた容疑者を拘束したと発表しました。サンパウロの日本総領事館によりますと、今月 24 日、日本人が強盗の被害に遭い殺害されたという連絡が現地当局からありました。ブラジルの地元メディアなどは、
サンパウロの東部で妻や孫とともにクリスマスの買い物をしていた 福留進さん 78 歳が近づいてきた男に金を要求されその後銃で撃たれたと伝えていて容疑者は妻のバッグを奪って逃走したということです 防犯カメラの映像には事件の一部始終が記録されていたということで
現地の警察は 26 日逃走していた容疑者の男を拘束したと発表しました 警察によりますと男は容疑を認める一方別の人物とともに犯行を行ったとも話しているということで警察は詳しい事件の状況を調べています 銃を使用した強盗事件などが多発しているサンパウロでは
今年 4 月一人で歩いていた日本人が複数の犯人に押し倒されてショルダーバッグを奪われ頭に怪我をするなど日本人が被害に遭う事件も相次いでいて総領事館が注意を呼びかけています SNS を入り口とした投資詐欺などの増加に伴い騙された金を取り戻せるなどとインターネットの広告を出す弁護士もいます
中には着手金を払っても被害金が戻ってこないなどとして依頼者が弁護士に賠償を求める裁判を起こすなどトラブルになるケースも出ていて弁護士会などが弁護士会などが注意を呼びかけています nhk はこうした弁護士との着手金に関する相談について全国の消費生活センターに取材し
神奈川県を除く 46 都道府県と横浜市、川崎市、相模原市から回答を得ましたその結果 2019 年度から 2021 年度までは 65 県前後でしたが 2022 年度に 148 県昨年度は 327 県と 3 年間で 5 倍に増えたことが分かりました
都道府県ごとに見ると昨年度東京都が 74 県と最も多くついで埼玉県が 35 県愛知県が 22 県と大都市に集中している傾向が伺えます今年度も 10 月末までに 291 県に上っていて昨年度を上回るペースになっています早稲田大学大学院法務研究科の石田京子教授は
弁護士人口が増えて競争が激しくなる中 稼げない弁護士が業者に誘われていることも考えられる日弁連は弁護士のネット広告への監視を強め 広告に関する規定の見直しを進める必要があると話していましたでは為替と株の根動きです
今日の東京外国為替市場の円相場は現在ドルに対しては昨日に比べて 52 銭円安ドル高の 1 ドル 157 円 87 銭から 88 銭となっていますまたユーロに対しては 94 銭円安ユーロ高の 1 ユーロ 164 円 53 銭から 55 銭となっています
東京株式市場の日経平均株価は昨日に比べて 276 円 78 銭高い 39,844 円 84 銭となっています当初株価指数トビックスは 20.23 上がって 2787.01 となっていますこの時間のニュース黒沢がお伝えしました