We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 12月29日 午前7時のNHKニュース

12月29日 午前7時のNHKニュース

2024/12/28
logo of podcast NHKラジオニュース

NHKラジオニュース

AI Deep Dive AI Insights AI Chapters Transcript
People
N
NHK新闻播报员
第11舰区海上保安本部部长坂本诚史郎
Topics
NHK新闻播报员:报道了新潟县长冈市发生的火灾,导致三人死亡;首都圈接连发生住宅火灾,造成多人死亡;日本海沿岸地区将迎来大雪,需注意交通安全;俄罗斯总统就阿塞拜疆航空客机坠毁事件向阿塞拜疆总统道歉,并解释了可能的坠机原因;天皇皇后计划明年访问广岛、长崎和冲绳,以纪念二战结束80周年;中国海警船在钓鱼岛周边海域的活动日数创历史新高;韩国总统因宣布非常戒严而面临调查。 NHK新闻播报员:详细描述了新潟大火灾的细节,包括遇难者身份和伤者情况;报道了首都圈住宅火灾的死亡人数;对即将到来的大雪和交通安全问题发出了警告,并建议民众采取预防措施;报道了阿塞拜疆航空客机坠毁事件的最新进展,包括调查的启动和各方声明;介绍了天皇皇后访问广岛、长崎和冲绳的计划,以及此举的意义;报道了中国海警船在钓鱼岛周边海域活动的情况,以及对日本渔船的影响;报道了韩国总统面临的调查,以及其律师的回应。 第11舰区海上保安本部部长坂本诚史郎:就中国海警船在钓鱼岛周边海域的活动发表声明,强调日本将继续坚守领土和领海,并加强警戒。

Deep Dive

Key Insights

What happened in the fire in Nagaoka City, Niigata Prefecture?

A fire broke out around midnight in a residential house in Nagaoka City, Niigata Prefecture. Three bodies were found in the remains of the house. The house was occupied by five people, and three of them are unaccounted for. The police are confirming the identities of the deceased and investigating the scene.

What is the weather forecast for northern and eastern Japan?

Heavy snowfall is expected in northern and eastern Japan, particularly along the Sea of Japan side. Snowfall amounts over the next 24 hours are predicted to reach 50 cm in Hokkaido and Tohoku, 40 cm in Niigata, 30 cm in Hokuriku, and 20 cm in Kanto-Koshin. The Japan Meteorological Agency warns of potential traffic disruptions and advises caution regarding snow accumulation on power lines and trees.

What did President Putin apologize for regarding the Azerbaijan Airlines crash?

President Putin apologized for the tragic incident in Russian airspace involving an Azerbaijan Airlines passenger plane that crashed. The plane, carrying 67 passengers and crew, was en route from Baku to Grozny, Chechnya, but crashed near Aktau, Kazakhstan, resulting in 38 deaths. Putin expressed condolences and acknowledged the event as a tragedy.

What is the significance of the Emperor and Empress's planned visits to Hiroshima, Nagasaki, and Okinawa?

The Emperor and Empress plan to visit Hiroshima, Nagasaki, and Okinawa next year to commemorate the 80th anniversary of the end of World War II. These locations symbolize the war's impact, with Okinawa experiencing intense ground battles and Hiroshima and Nagasaki being the sites of atomic bombings. The visits aim to honor the victims and reflect on the importance of peace.

How many days have Chinese coast guard vessels been spotted in the contiguous zone near the Senkaku Islands this year?

Chinese coast guard vessels have been spotted in the contiguous zone near the Senkaku Islands for 353 days this year, surpassing last year's record of 352 days. This marks the highest number of days since monitoring began in 2008. The vessels have also entered Japanese territorial waters 39 times this year, with 18 instances of approaching Japanese fishing boats.

Chapters
新潟県長岡市で発生した住宅火災で3人が死亡しました。5人家族のうち3人と連絡が取れていない状況です。火災は午前0時頃発生し、約3時間後に消し止められました。
  • 新潟県長岡市で住宅火災
  • 3人死亡、3人と連絡が取れず
  • 5人家族

Shownotes Transcript

</context> <raw_text>0 おはようございます。12月29日(日曜日)朝7時を回りました。nsk、今朝のニュースです。今日午前0時頃、新潟県長岡市の住宅で火事があり、焼け跡から3人が遺体で見つかりました。警察によりますと、この家に住む5人のうち3人と連絡が取れていないということで、遺体の身元の確認を進めるとともに、現場の状況を詳しく調べています。

今日午前0時ごろ、新潟県長岡市下城町の安倍武さんの住宅から火が出て、およそ3時間後に消し止められましたが、焼け跡から3人が遺体で見つかりました。警察によりますと、この住宅には武さんと妻のひろこさん、長男の竹明さんとその妻のゆかさん、竹明さんの娘で小学生の桃子さんの合わせて5人が住んでいて、

竹明さん、ゆかさん、桃子さんと連絡が取れていないということです。また、ひろこさんと竹明さんは長岡市内の病院に搬送され、いずれも命に別状はないということです。一方、昨日、神奈川県や東京多摩市など首都圏各地では住宅の火事が相次ぎ、合わせて5人が死亡しました。

このうち川崎市宮前区では昨夜7時過ぎ、住宅2棟が全焼する火事があり、火元の住宅から1人が遺体で見つかりました。関東地方では広い範囲に乾燥注意報が出されていて、消防などは火の取り扱いに注意するよう呼びかけています。冬型の気圧配置と強い寒気の影響で、北日本から東日本の日本海側を中心に今日は大雪となる見込みです。

年末の帰省など移動が多い時期と重なるため、交通への影響に十分注意し、雪道で運転する際は冬用タイヤの装着などを徹底してください。気象庁によりますと、冬型の気圧配置が強まり、本州付近の上空およそ5500メートルにはマイナス30度以下の強い寒気が流れ込んでいます。このため、北日本や東日本の日本海側の山沿いでは局地的に雪が強まっていて、

今朝5時までの6時間に降った雪の量は、青森県六ケ所村脇野沢と福井県大野市蕨生で18センチ、岐阜県郡上市の長滝で13センチ、北海道赤井川村で12センチなどとなっています。また午前5時の積雪は、青森県八甲田山系の酸ヶ湯で3メートル28センチ、新潟県湯沢町で1メートル59センチ、

新潟県魚沼市守門で1メートル56センチ、山形県大蔵村肘折で1メートル44センチなどとなっています。北日本から東日本は今日の夕方にかけて日本海側の山沿いを中心に大雪になる見込みで、

明日朝までの24時間に降る雪の量は多いところで、北海道と東北で50センチ、新潟県で40センチ、北陸で30センチ、関東甲信で20センチと予想されています。気象庁は大雪による交通への影響に十分注意するとともに、電線や樹木への着雪、なだれにも注意するよう呼び掛けています。

移動が増える年末の帰省や旅行の時期と重なるため、最新の気象や交通の情報を確認し、状況によってルートの見直しや予定の変更を検討してください。また雪道で車を運転する際は冬用タイヤを装着するとともに、チェーンを早めに取り付けることを徹底してください。次に、ロシアのプーチン大統領は28日、アゼルバイジャンのアリエフ大統領と電話で会談し、

ロシア南部に向かったアゼルバイジャン航空の旅客機が墜落したことについて、「ロシアの領空で悲劇的な事件が起きた」として謝罪しました。乗客乗員67人が乗ったアゼルバイジャン航空の旅客機は25日、アゼルバイジャンの首都バクーからロシア南部チェチェン共和国のグロズヌイに向かいましたが、

その後、カザフスタン西部のアクタウの空港近くで墜落し、38人が死亡しました。ロシア大統領府は28日、プーチン大統領がアゼルバイジャンのアリエフ大統領と電話で会談し、旅客機が墜落したことについて「ロシアの領空で悲劇的な事件が起きた」として謝罪したと発表しました。

ロシア大統領府によりますと、プーチン大統領は旅客機がロシア南部チェチェン共和国のグロズヌイに何度も着陸しようとしていた際、現地ではウクライナ軍の無人機による攻撃を受けていて、ロシア軍の防空システムが無人機を迎撃しようとしていたと説明したということです。

旅客機への誤射があったかどうかは触れられていませんが、墜落と防空システムの関連を示唆した形です。一方、アゼルバイジャン大統領府によりますと、アリエフ大統領は旅客機の機体に複数の穴が開いていたことなどから、「外部からの物理的・技術的干渉の証拠が確認された」ことを強調したとしています。

また、カザフスタンのメディアは28日、墜落の原因を調査する委員会のトップを務めるカザフスタンのボズンバイフ副首相が、アゼルバイジャン、ロシア、それに旅客機の製造国ブラジルから専門家が参加して調査を開始したと明らかにしたと伝えました。

ロシア大統領府によりますと、プーチン大統領は28日、カザフスタンのトカエフ大統領とも電話会談を行い、やりとりを緊密に行うことを確認したとしています。戦後80年となる来年、天皇皇后両陛下が先の大戦の象徴的な地域の広島、長崎、沖縄を訪問される方向で検討が進められていることが分かりました。

昭和20年8月15日に終戦を迎えた太平洋戦争で、沖縄では激しい地上戦が行われて20万人以上が犠牲になり、広島と長崎では原爆投下によってその年だけで21万人の命が失われました。戦後80年となる来年、両陛下は恒例行事の国民文化祭で9月に長崎県を訪問する見通しで、

関係者によりますと、滞在中に原爆の犠牲者の霊を慰められるということです。また、戦没者の慰霊などのため広島県と沖縄県への訪問も調整されていて、宮内庁は今後時期や訪問先などの検討をさらに進めるものとみられます。平成の時代、上皇ご夫妻は戦後50年を迎えた平成7年に慰霊の旅に出て、沖縄や

被爆地の広島、長崎などを訪問されました。さらに戦後60年と戦後70年の年には海外の激戦地でも慰霊されました。天皇陛下は戦後75年の翌年の記者会見で「福島の年を迎え、戦争の悲惨さと平和の尊さを今後とも心に刻んでおかなければならないとの思いを新たにいたしました。

また、先の大戦で世界で唯一の被爆地となった広島・長崎には、長く心を寄せていきたいと思います」と述べられていました。沖縄県の尖閣諸島周辺の接続水域で、今日も中国海警局の船の姿が確認され、ことし中国当局の船が接続水域を航行した日数は353日と過去最多となりました。

第11管区海上保安本部によりますと、今日午前0時の時点で、尖閣諸島周辺の領海のすぐ外側にある接続水域を中国海警局の船4隻が航行しているのが確認されました。

今年、中国当局の船が接続水域を航行した日数はこれで353日となって、去年の352日を超え、初めて航行が確認された2008年以降最も多くなりました。また、昨日までに尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船が侵入したのは39件と、ここ数年とほぼ同じ件数となっていて、

このうち領海内で日本の漁船に近づこうとしたケースは18件と、2021年と並んで過去最多となっています。第11管区海上保安本部の坂本誠史郎本部長は、

「依然として予断を許さない厳しい状況にあるが、引き続き我が国の領土・領海を断固として守り抜くという方針の下、監視警戒を徹底し、関係機関と緊密に連携しながら領海警備に万全を期していく」とコメントしています。

非常事態宣言も発した韓国の尹錫悦大統領に対し、警察などの合同捜査本部は今日出頭するよう3回目の要請をしています。大統領はこれまで出頭の要請に応じておらず、韓国メディアが繰り返し「出頭に応じない場合は逮捕状を請求する可能性がある」と伝える中、大統領側の対応が注目されます。

韓国の尹錫悦大統領による非常事態宣言をめぐって、警察などの合同捜査本部は内乱などの疑いで捜査を進めていて、今月18日と25日の2回にわたって尹大統領に出頭を要請しましたが、大統領はいずれも応じませんでした。これを受け、合同捜査本部は尹大統領に対し、今日午前10時に出頭するよう3回目の要請をしています。

これについて尹大統領の弁護士はおととい「複数の捜査当局による捜査が同時に続いていることを挙げ、捜査権が果たしてどの機関にあるのか問題が多いため、検討した上で対応策を講じる」と述べ、出頭に慎重な姿勢を示しています。また尹大統領をめぐっては、弾劾が妥当かどうかを判断する憲法裁判所の裁判がおととい始まっていて、

尹大統領側は捜査よりも弾劾裁判への対応を優先する方針を示しています。一方、韓国メディアは繰り返し「出頭に応じない場合は逮捕状を請求する可能性がある」と伝えていて、大統領側の対応が注目されます。では、スポーツです。大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手が自身のSNSで、近く新たな家族が加わることを明らかにしました。

大谷選手は日本時間の今日、自身のインスタグラムを更新し、愛犬のデコビンと子供服などが一緒に写った写真とともに、「もうすぐ私たちの家族にリトルルーキーが加わるのが待ちきれない」と投稿しました。続いては高校バスケットボールです。バスケットボールの全国高校選手権ウィンターカップは昨日、東京渋谷区の東京体育館で女子の決勝が行われました。

大会2連覇中の京都精華学園と8優勝を目指す熊本の開志国際高校の顔合わせとなった決勝は、最後までもつれる大接戦となりました。試合は京都精華学園が3点リードで迎えた第4クォーター、

キャプテンの林沙羅選手がドライブなどで得点を重ね、残り4分を切ったところで、ここまで16得点を上げていた開志国際のエース、ジョバ・ロー選手のファールを誘い、退場に追い込みました。それでも粘る開志国際は徐々に点差を詰めて、残り50秒でサバダ・ジュナ選手が3ポイントを決めて2点差に詰め寄りました。

しかし京都精華学園は直後の攻撃で坂口美香選手が3ポイントを決め返し、59対54で接戦を制して、史上2校目の大会3連覇を果たしました。

では、全国の気象情報です。各地の今日の天気です。沖縄は晴れ間が出るでしょう。九州や中国、四国、近畿も太平洋側ではおおむね晴れますが、日本海側では夕方まで雪や雨の降るところがありそうです。東海や関東甲信は平野部では乾燥した晴天が続きますが、山沿いでは昼頃から雪の降り方が強まってくるでしょう。

北陸は平地は雨や雷雨のところが多く、山沿いは断続的に雪が降り、積雪がさらに増えそうです。東北や北海道も日本海側を中心に警報級の大雪となる可能性があります。年末の移動が多くなる時期ですので、大雪による交通機関の乱れには十分に注意してください。最新の情報を確認の上、行動をとるようお願いします。

今日の各地の予想最高気温です。那覇は18度、九州から東海は平年並みか低く、厳しい寒さが続きそうです。鹿児島12度、福岡10度、高知12度、広島9度、松江8度、大阪は10度、名古屋9度の予想です。東京13度、平年より高めですが、北風が強まる夕方以降急に寒くなるでしょう。

北陸から北海道は凍るような寒さで、金沢7度、新潟、仙台5度、秋田3度、札幌マイナス2度の予想です。全国のニュース、ここまででした。7時15分です。