みなさんの身近な疑問や関心にお応えしていく“ニュース情報番組”です。 ニュースのここが知りたい!だけでなく、科学やカルチャー、ペットの話題まで みなさんの疑問に向き合います。
タイとミャンマー国境地帯にある難民診療所のミャンマー人医師 シンシア・マウンさんが来日し、ミャンマーで深刻な人道危機が起きていることを知って欲しいと訴えています。医療の現状は?いま求められている支援と
アメリカの中央情報局「CIA」、イギリスの対外情報機関「MI6」をはじめとるする各国の情報機関。日本にも情報機関と呼べる組織が存在しますが、その活動はあまり知られていません。日本の情報機関はどのような
公的年金に企業が独自に上乗せ支給している年金「企業年金」。この企業年金が未請求のままになっている人が100万人を超えているといいます。もらい忘れにはどういった理由があるのか? 企業年金をもらえるのかど
いま税制改正の焦点になっている年収103万円を超えると所得税が発生する「年収の壁」。103万円を超えないように働く時間を「自ら調整する」働き控えをなくすことはできるのか? 社会保険の壁はどうする?
近年、顔のシワやシミ取り、リフトアップや薄毛治療などの美容医療を受ける人が増えています。その一方で、健康被害や契約トラブルの相談件数も増加。 美容医療のトラブル増加の背景は?トラブルにあわないためにど
埼玉から東京の東部を流れ東京湾へと注ぐ「荒川」。その下流部は「荒川放水路」と呼ばれ、治水対策のために人の手によって作られた人工の川です。命や財産を守るために国家を挙げた治水対策はどのようにして行われた
2024年ノーベル平和賞に選ばれた日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会は、長年、被爆者の立場から核兵器廃絶を訴え続けてきました。2025年は原爆投下から80年。国際情勢の厳しさが増す中で、被爆者の思
2024年11月10日に福岡国際センターで初日を迎える大相撲九州場所。9月の秋場所で13勝を挙げ、2回目の優勝を飾り昭和以降最速で大関昇進を果たした大の里は、新大関として迎える九州場所でどんな活躍を見
11月5日に投票が行われたアメリカ大統領選挙。トランプ氏が7つの激戦州のうち3州で勝利を確実にし、演説を行って大統領選挙で勝利したと宣言する中で、開票の結果や今後の国際情勢などについて、アメリカの政治
能登半島地震の発生から10か月。能登地方では、9月末の記録的大雨でさらに被害を受け二重被災とも言える厳しい状況の人が少なくなく、生活再建に向けた継続的な支援が求められています。支援活動の現状、復旧・復
日本酒や焼酎、泡盛といった【日本の伝統的酒造り】がユネスコの無形文化遺産に登録される見通しになりました。その意義と今後の課題について、沖縄県酒造組合副会長 宮里徹さんに伺いました。 出演:宮里徹さん
首都圏で相次いでいる闇バイトを実行役にした事件。家の中に突然押し入ってくる犯罪グループからどう身を守ればよいのか?ターゲットにされないためにどんな対策が有効なのか? もし家に入られてしまったらどうすれ
NATO=北大西洋条約機構のルッテ事務総長は、ウクライナ軍が越境攻撃を行っているロシア西部のクルスク州に北朝鮮の部隊が配置されたことを確認したと述べました。北朝鮮の兵士はなぜ送られたのか? 日本への影
現在、国内で「ぜんそく」と診断されている患者さんの総数はおよそ800万人。特に、40歳を超えてから発症するケースが増え続けている傾向にあるといいます。子どもの「ぜんそく」とどう違うのか?注意すべきこと
10月27日に投開票が行われた衆議院選挙 今回の選挙結果をどのようにみるか?与党が過半数を割り込んだ選挙結果を受けて政権の枠組みはどうなるのか?そして、今後の見通しや影響は? 出演:安達宜正 解説委
ことしのノーベル文学賞にアジア出身の女性として初めて、韓国の作家 韓江(ハン・ガン)さんが選ばれました。1993年に詩人としてキャリアをスタートし、その後、小説家としての活動を始めました。受賞をきっか
子どものころにハンセン病を発病し、10代で国の政策で強制的に家族と離れて療養所に隔離された富山秀伯さん76歳。療養所で趣味として始めた陶芸 公募展で落選しながらもあきらめず作品を作り続けた結果、さまざ
世界最古の船の一つといわれる葦(あし)や井草など水に浮く草を束ねて作った船で、現代の航海機器を使わず太古と同じ風と海流に乗って太平洋横断に挑む探検家の石川仁さん。食事や水、病気やケガのときはどうするの
飲食店などで、まだ食べられるのに捨てられてしまう【食品ロス】の原因の半数近くは、客による食べ残しと言われています。そこで厚生労働省は、食べ残した料理を衛生的に持ち帰るためのガイドラインの案を公表しまし
プロ野球の新人選手を選択する「ドラフト会議」が、10月24日(木)に開催されました。今回、指名が予想される注目の選手は?流しのブルペンキャッチャーことスポーツジャーナリストの安部昌彦さんに伺いました。