・オープニングトーク・ズームフラッシュ・4時台オープニングトーク ズームON1『「出来ることは全部やった」石破総理大臣がトランプ大統領との会談から帰国』 (ゲスト:第1次トランプ政権の政権移行チームで政策立案の責任者を務めたアド・マチダさん)・5時台オープニングトーク・ズームON2『高額療養費制度の負担引き上げ 厚生労働大臣が患者団体と面会へ』・エンディング 出演者:辛坊治郎、増山さやか、アド・マチダSee omnystudio.com/listener for privacy information.</context> <raw_text>0 日本放送ポッキャステーション 2月10日月曜日時刻は午後3時半を回りました fm 93 am 1242 日本放送ラジオでお聞きの皆さんこんにちは辛坊治郎です パソコンスマートフォンを使ってラジコでお聞きの皆さんそしてポッドキャストでお聞きの皆さんこんにちは日本放送の増山さやかです
辛坊治郎ズームそこまで言うか!この番組は月曜日から木曜日まで辛坊さんが独自の視点で今一番気になる話題を忖度なく語るニュース解説番組です気になる話題は山ほどあれどそうですね私ですね
週末もうそろそろ人生の整理に入った方が良かろうということで早くないですか?いや、こういうのって早い方がいいじゃないですかなんかね
私ねそういうのすっごい気になるタイプなんですよ。最近特におっしゃいますよね。前何回かお話ししたように、電気製品を買ってくると、家電製品を買ってくると、マニュアルを最後のページまできっちり読まないとスイッチ入れられないタイプで。iPhoneになってからマニュアルがついてこないんで戸惑いますね。あれ以降日本中の電化製品からどんどんマニュアルが消えてますよね。
なんか詳しく知りたきゃなんか二次元バーコードかなんか置いてあって、詳しく知りたきゃ二次元バーコードでアクセスしろみたいな
これが大変役に立つこともあるんだなと思うのは、私が今東京の家で使っているそれなりの年式のBluetoothスピーカーなんで。Bluetoothスピーカーだから何十年も前はないですね。Bluetoothなんてものが国際規格になってどの家電にも設置されだして10年あるかないかだから、今の家に住み始めたのが5、6年前なので、その時に買ったものだから5、6年前に買ったBluetoothスピーカーなんだけど
中途半端な時代でありまして、このBluetoothスピーカーの最大の問題はですね、コンセントを引き抜くと電気のタイマーが落ちちゃうっていう。要するに時計セットしなきゃいけないんですよ、まずコンセントをつないだら一番最初に
最新の家電ってもうそんなことしなくたって自動でどこから電波なのかなんかよくわかんないけどそれで時計勝手に合わせてくれるやついくらでもありますし。iPhoneに至ってはですよ。iPhoneに限らず今のスマホって、Androidのスマホは使ったことがないのでわかりませんが、海外に行くと知らないうちにその国の時間に合ってますからね。優秀ですね。
すごいですね。あれね、すげーなーと
思うのでございますが、そういう機能が中途半端に古いからないんですよ。完全に古かったらそもそもデジタル時計なんかない時代の製品がありますから。私が山の上で中根に使っていて捨てたステレオなんかそんなもん。時計なんかありゃしないですからね。ところが中途半端に古いとデジタル時計がついてるんですが、中途半端に古いもんですからそのデジタル時計は
自分で手動で合わせなきゃいけないんだけれども、5、6年前に買った時にはマニュアルが付いてたんですが、そんなもんマニュアルなんか
他の電化製品の家電製品のマニュアルと一緒になって、あんなもの一変しまうと二度と出てこないじゃないですか。最初の1年2年で保証期間がどうのこうのって書いてある時にはやっぱり目立つとこに置いといて、その間にぶっ壊れたらただで直してもらおうとか思いますけども、その保証期間が過ぎちゃったらマニュアルなんかどこ行っちゃったかな状態ですよね。ところがですね
人間工学的に優れた製品はコンセントを挿すとあと感覚的に時間の合わせ方って分かるものがあるんだけども、人間工学的に具合の悪いもの。最近の典型例で言いますと、これを言うとですね、多分関係者本当に困ってて怒っているということは分かっているんだけども、でも自分の経験として言わざるを得ないのでありますが、大阪関西万博の入場券
なんかこれ絶対人間工学的に間違ってるよ。今でもね、私があちこちでXでポストしたりなんかして騒動を引き起こしてですね、吉村さんが首相のところに会いに行った時に万博協会の世界本部の偉い人からちょっとなんか近い
チケット買えないようにしてんじゃないのって外人に言われるぐらい出来が良くないもんだから、なんとかしますみたいな話いろんなところで聞いて聞いたらですね、日々進化してるんで私がつまずいたようなことがもしかすると今やるとつまずかない可能性がありますから、改良されてる可能性は高いと思いますけど、私の感覚、私の実体験からするとまあ
バグっていう要するに不具合を一つずつ修正していくというのが基本。こういうもののシステムの更新の基本方針で、その方針自体が間違っているとは思わないんだけども、私の最初の経験感覚からするとこれ一から発想を見直してだって本当によくできてると思うのがですね、新幹線の予約システムで
EXなんとかってやつがあるわけですよ。この新幹線の予約システムよくできてますよ。私使うたんびに感動します。本当に簡単で
一瞬で5分前に駅に滑り込んで予約変更して乗るっていうのが簡単にできますから。そのまま一瞬でできますからね。それも人間工学的にマニュアルなんか何も見なくてもこういうふうにやったらいけるだろうなっていう感覚でいけるんです。ところがその5、6年前に導入した私のスピーカーはですね、時間の調整が
できない。中華ですね。コンセントを入れると一番最初にセットした時にはそのマニュアルを見ながら時刻の設定をした時ではできたんですけども、もうマニュアルなんかどこに行ったか分からない状況の中で弾みでコンセント抜いちゃって、あっ
コンセント抜いちゃった。コンセント抜いちゃった。長期で出かけるみたいな時に昔ながらの習慣で今もそんなことする人いないのかもしれませんが、待機電力問題とか節電の予防問題とかで、とりあえず長期に家を出る時にはコンセント抜くっていう習慣が私の中に身についてるわけですよ。なんかの弾みで無意識でコンセントバーンと抜いた瞬間に、ああああああ
時計にセットされちゃって、もう一遍セットしないと分からない。でもこれセットの仕方が分からない。マニュアルどこに行ったかもう開目検討もつかない。うわーと思った時に
インターネット素晴らしいなと思ったのは、商品の型番をこんな古いマイナーな商品なんかマニュアルなんか出てこないだろうなと思いながらスマホに型番を打ち込んだらですね、見事にマニュアルがヒットしました。最初に製品についていたはずのマニュアルがそのまま出てきて、そのマニュアルをめくっていったら時刻の設定の仕方っていうのがあってですね
時刻の設定こう済んだと思って無事時刻の設定に至りましたけれども
何の話か知りませんよ。私は辛坊さんじゃないからその話を始めたんですよ。増山さんが何回か言ったからこの話になったんですよ。だから気になる話題じゃないですか。今とっても気になる話題がわんさかある中での一つですよ。今の披露されたのは、いやそんなことはない。それはそんなにしゃべるつもりもなかったし気になるような話題でもなかったんであります。それより気になったのはですね、そうなんです。オンエアの1分前に増山さんが週末何してましたとか聞くわけですよ。そうですね
これがハンフリー・ボガードなら「忘れた、昨日のことなんか」って言い合わせもカッコつけりゃいいんですけれども、私もそれカッコつけたつもりがですね、隣にいる若い個性作家から「ボケました?」とか言われて。「いや、あのさ、俺ハンフリー・ボガードなんだけど、『ボケました』はないだろ。なら『ボケました』なんだよそれ。いやいやいや、フリー・ボガードとはねえ、思わないでねえ」って何をねえって
週末ね、私人生のいろいろ整理をしなきゃいけないというのでいろんなものを整理していると、20年ぐらい前のものは多いですね。なぜかというと、私が今の家に引っ越したのが21年前なんですよ。大阪の家がね
21年前に引っ越す時にいろんなものを前の家から引っ越す時、引っ越しって大きなものを断捨離するモチベーションになりますよね。当然のことだから引っ越し会社にお金払うのに物は少ない方がいいわけですから、無駄なものは持っていきたくない。私、引っ越しの功用はそこにあると思うんですが、21年も
もう赤のようにいろんなものが積もり積もってですね、もういらないだろうっていうようなものの中に21年ぐらい、20年ぐらい前の雑誌がいろいろ出てきて
こういう時にやっぱりね、本当に整理のできる人はいちいち中身なんか見ないですよね。そんなことしてたら時間がなくなりますから。ところが私なんかは週末片付けると言いながら20年前の雑誌を見てるわけですよ。20年前の給与明細とか出てきてですね、20年前の給与明細を見ていて思ったこと。会社によるだろうと思いますが私の場合は
10年ぐらい前に会社を辞めた時とその20年前に出てきた給与明細を比べてみたらほとんど変わってなかったですね。だからまあいわゆる日本がデフレでデフレでだってあまり給料変わらないから、20年前に、20年前に、10年前の給料ってだから退職間際だからそこそこ年齢も言ってたしまあ
まともな給料出てるわけですよ。20年前からそれ変わってないんですが、その時の20年前の雑誌を見たらですね、結構な高級車が200万円前後。雑誌って最近ね、広告見てても車の広告見てても値段書いてあるの少ないんですけども、20年前の雑誌広告って値段もだいたい書いてあって
割といい車だなで200万円。軽自動車だと100万円台の下の方か100万円を切るようなものもたくさんあったんです。私の所得と世間一般の所得の変化が同じだとは言いませんけれども、日本の給料ってそんなに上がってないはずなんだけど、20年前って車の値段はおそらく今の半分ぐらいだったはずで、車買おうという人が
今、東京23区くらいのマンションはもうまあ普通のサラリーマンじゃ買えない値段になっちゃってますけど、車だって車1台買うのに20年前だったらまあちょっと頑張ったらサラリーマンの皆さん車買えたのに、今の値段の車をそんなに給料変わってないのに買うのは大変だろうなみたいな
ことを考え出すと何にも進まないですね。手元もあるしね。結局週末丸々使って本棚の棚が一つ片付いたぐらいで大量のゴミにまでましたけどね。今なんですか?それでもね、やらないよりはいいですし、いろんなこうね、ちょっとずつ前に進むけどな。私が20年前のことに思いを馳せてそのこの20年間のいろんな社会問題を考えたところで
別に世の中が良くなるわけでもないしなぁとか
きっと放送に活かされますよ。20年前と今とそれから未来をね。本当に前向きですね。素晴らしいですね。前向きですよ。だってここで何十年も働いて管理職まで到達してませんよね。そういう人じゃないと無理でしょうね。こんなこと言ってるといつまで経っても終わらないのでそろそろでいいです。今日は月曜日ですから5時35分まで皆さん知ってますか?
明日はお休みなんですよ。私以上に皆様よく知ってるかもしれませんね。私は平常運転でございますが、世の中の人はおそらく今日会社行く時に今日1日行ったら明日お休みだというおそらくそういう思いで嬉しい月曜日ですよねきっとね。今日は嬉しいですね。
ということで皆様ご苦労様です。辛坊さんは明日も忘れずに来てください。私、スーツ買ったんでね。人生最後のスーツを買いました。もうスーツ作らないつもりだったんですけども、それ押し立てしたってことですか?今回は押し立てじゃありません。日程的にですね、どうしてもあさってまでにスーツがいるという需要がありまして、なぜかというと
メールマガジンというのを整理して本にしてくれるっていう昔ながらの出版の人が私長年付き合いがあるんですが、その人がですね、「今年は何月に出しましょうね」みたいなこと言ってきたんですが、「いや、ごめん無理。俺3月末で全部やめちゃうし、このラジオは続きます。このラジオは続きます」ってことを一旦横に置いといて、「いや、他もうメールマガジン等も全部やめちゃうからもう無理だよ」って
もうこれ前々からだいぶ言ってるんですよ。そしたら「じゃあいろいろスケジュールを調整して3月末に一冊出しましょう。それが多分私が出す最後の本になると思うんですが、その3月末に出す本の表紙撮影をしてください」ところがですね、この表紙撮影ってのは私にとって疑問でありまして、結構な頻度で本を出してたもんですから、そのために表紙撮影をしてると
ネクタイとかスーツとかが被るというですね、恐ろしいことが。「5冊前と同じスーツじゃん」みたいなこと言われたくないじゃないですか。何を着てたか調べりゃいいんだけども、それもめんどくさいんで、だったら全部新しくしちゃえば過去と被ることは絶対ないわけですから。それも人生最後だから今回はちょっとフォーマルな装いにしようと思って、3ピースのフォーマル系のスーツを
買って、あさって撮影で。明日が祭日だから撮りに行けないかなと思ったら、その買いに行ったところがやってます。うちはその店が営業してるそうで、明日2月11日の休みの日に撮りに行って、あさって2月12日に撮影会が行われるということで。これは人生最後のスーツ。もうスーツなんか買わないですからね、私。
講演もやめちゃいましたし、この番組ありがたいことにスーツ着て出ろというお指図は皆さん...私は今タキシードでやっておりますが、誰も信じないですよ。エンビロンでパーカーおじさんじゃないですか。今日も定番の「誰がパーカーおじさんやねん!」定番の。もうこんな時間だ。重ねてしゃべりましょう。
日米首脳会談の成果と今後の
課題に迫ります。5時台は高額療養費制度の負担引き上げ、厚生労働大臣が患者団体と面会へというニュースにズームします。
さあ、番組では今日もズームをミュージックリクエストと題しまして、ラジオの前のあなたが選んだ1曲をお届けいたしますが、今日のリクエストのお題は「新しいスーツを買った時に聴きたい曲」。新しいスーツを買った時に聴きたい曲。選曲の理由も書いて送ってください。メールで送ってくださる方はzoom.com...
では続いて、がため.comプレゼンツマーケットインフォメーションです。
最新の株と為替の情報を、がため.com総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます。上原さん、よろしくお願いします。がため.com総研の上原です。東京株式市場、日経平均株価は先週末金曜日と比べて14円15銭高い3万8801円17銭で取引を終えました。
TOPIXは4.22ポイント低い2733.01ポイントで取引を終えています。演奏場は現在1ドル151円80銭前後で取引されています。東京市場の演奏場は一時152円台へ下落する展開となりました。
アメリカのトランプ大統領は、全ての鉄鋼とアルミニウムの輸入に対する25%関税を本日にも発表すると述べています。また、11日もしくは12日に相互関税を発表して、ほぼ即時発行されます。
増田さん、はい。
石破首相とトランプ大統領の会談って何かマーケットに影響しましたか?今回は懸念されていたような関税の話から株価下落などの懸念材料にはいたらなかったということで、マーケットとしては一安心という状況で、さほど大きな影響はなかった状況でございます。なるほど、よくわかります。上原さん、ありがとうございました。ありがとうございました。
以上、がため.comプレゼンツマーケットインフォメーションでした。皆さんご覧ください、大きな餃子です!今日はこの大きな餃子の中に入り込んでオールナイトニッポンPodcast「里塩あちとぺぺ餃子オンザライス」は毎週日曜配信中。佐藤しおりでした。
ズームそこまで言うか!このコーナーでは辛坊さんが独自の視点でニュースを解説します。まずは週末から今日にかけてのニュースを紹介するズームフラッシュです。バルト三国が8日、ソ連時代から続いてきたロシアの電力網との接続を遮断し、ヨーロッパ大陸の電力網に接続したと発表しました。
アメリカの新聞ニューヨークポストが8日、トランプ大統領が単独インタビューに応じ、ロシアのプーチン大統領とウクライナの戦闘集結について電話で会談したと報じました。自民党の和歌山県連は昨日、夏の参議院選挙の和歌山選挙区に二階俊博元幹事長の三男、信康氏を擁立する方針を決めました。
候補者を2人に絞り込み投票で選出しましたが、もう1人は去年の衆議院選挙で岸信夫氏を破った世耕弘成氏に近い前野孝太郎市長...岸信夫氏を破った世耕弘成氏に近い前野孝太郎市長、餅月義雄氏でした。
埼玉県八潮市で県道が陥没し、トラックが転落した事故で、地元の消防は昨日、穴の中で続けてきた男性運転手の捜索活動を終了したと明らかにしました。今後は穴の中での捜索は行わず、下水道管の中に入るなど別の手段を検討するとしています。
アメリカのトランプ大統領が9日、日本製鉄のUSスチール買収計画をめぐり、「誰も株式の過半数を取得することはできない」と明かしました。
財務省が今日発表した2024年の国際収支速報によりますと、海外との物やサービス投資の取引状況を示す経常収支の黒字額が過去最大の29兆2615億円になったことが分かりました。この1年2年、特にロシアの
ウクライナ侵攻が始まって今年で丸3年になりますが、ちょっと不可解なことがヨーロッパで起きてまして、スカンジナビア半島ってありますね。大半がスウェーデンとノルウェーかな。このスカンジナビア半島の南側、ヨーロッパ大陸との間にあるのがバルト海で、このバルト海の南側でエストニア、ラトビア、リトアニアっていう3つの国が、これがバルト三国ってやつですよ。これあの
我々世代で一生懸命地理を勉強した人間にはかなり認識が薄い地域なんですね。旧ソ連の一部っていう...人国技でしたからああ
もっと古い歴史を詳しく知っている人とか、最近の歴史がよくわかっている人、地理がよくわかっている人にとってはバルト三国といえば場所もイメージもピタッとリトアニア、ラトビア、エストニア、ピタッとわかるんだけども、我々の世代は旧ソ連の一部っていう人が多いと思いますが、そのバルト三国とスカンディナビア半島との間の海底ケーブルがですね、この2、3年
0 原因不明、犯人も不明ですが、誰かが意図的に仕掛けたのではないか、わざとではないかという説があります。最初は事故ではないかと言われていましたが、最近の説ではロシアが関与しているらしいとのことです。しかし、その目的も謎です。その文脈で言うと、バルト三国がよく分かるのは、
旧ソ連にひどい目に遭わされ、二度とロシアの支配を受けないようにするため、ソ連時代から電力供給をロシアに頼っていました。ソ連崩壊後もロシアからの電力供給に頼っていましたが、
エネルギーの根本をロシアに握られているのは安全保障上危険であるため、ヨーロッパに切り替える動きを見せ始めた後、海底ケーブルが次々と切断されました。そういう妨害を乗り越えて、バルト三国はようやく
ロシアからの電力供給に頼らず、ヨーロッパからの電力供給で国を運営できるようになりました。おそらくそういうことではないでしょうか。プーチン大統領と
トランプ大統領の電話会談が実現したことは、世界的なニュースになっています。残念ながら、日本とトランプ氏との会談が大きなニュースになっているのは日本だけです。そんな感じのリズムフラッシュでした。
佐々木彩香のゼロイチ。何事もゼロか100か、両極端な性格の私が自分の中の最先端を話しています。ありのままの私をあなたの日常の仲間に入れてください。ニッポン放送のPodcastステーションで聞いてみてください。
2月10日(月)、午後4時を回りました。ニッポン放送から、辛坊治郎と増山さやかでお送りしています。「ズーム!そこまで言うか!」辛坊さんは週末にお家で整理をしていたそうですが、静岡県56歳、清水のまさきさんは、「掃除をすると色んなものが出てきます。一番困るのは、昔頑張ってつけていた日記。これは捨てられない」
最古の日記は中学2年生の頃のもので、好きな女の子のことしか書いてありません。自分が朝起きてから仕事で会ったこと、見たテレビや映画、スポーツ、コンサート、食べたもの、好き嫌いなど、全部書いてあります。すごいですね。
あまりにも個人的すぎて、どこかで片付けたいと思っています。自分がいなくなるときに家族に見られるのは嫌です。わかります。辛坊さん、日記をつけたりするんですか?私は日記をつけないタイプで、日記なんてつけたことないと思っていたのに発見してしまいましてね。日記をつけていたことがあるんだと思って。へー。
3年日記というのが流行りましたね。3年分が一冊になっているやつで、最初の50ページぐらい書いてあるんですよ。ということは、3年日記を買ってきて2ヶ月経たずに放置したということなんですけど、その2ヶ月分が残っているわけですよ。これがなかなか...。何が書いてあったんですか?いつ頃ですか?それは
大きなお世話です。聞きたいですか?思い出したくもないわ。仕事のこと?いいじゃないですか。何を聞いてるんですか?どんな思い出だったのかしら...と思いつつ、横浜市59歳、岡目ひょっと子さん(主婦)は、
最近、時計をつけていても時間はiPhoneで見る癖になっています。時計はおしゃれでつけるようになりました。自動巻き時計なので、つけていないと止まってしまいます。たまに時間を合わせず、ただつけています。わかります。
それあります。出かける時になんか時計つけてるんだけど、ふと癖で時計を見た時に、「あれ?3時間ぐらいずれてる」っていう。それは本当に進むにしても遅れるにしても3時間はないだろ。
そうじゃない、時計合わしてないや、そもそも...っていうことがあります。昔はそんなことはなかったですけどね。絶対必要だった。時間を見るのはスマホの方が正確ですからね。そうですね。本当に時間困らないですもんね、スマホがあればね。スマホって電車の中で使ってる人もいるし、本当に24時間ずっと見てますからね。見てます見てます見てます。ちょっと視線を動かすとスマホの端っこの方に時間出てますからね。そうですよ。
時間とともにね。
気持ちは分かります。まだまだご意見お待ちしておりますので、メールで送ってくださる方はzoom1242.comx
Xはハッシュタグ「しんぼうじろうズーム」で参加してください。今日のズームオンミュージックリクエストのお題は「新しいスーツを買った時に聴きたい曲」です。今日5時35分までですからね。ズームオンミュージックリクエストは5時29分頃になると思いますけれども、ぜひ選曲の理由も書いて送ってください。お待ちしております。さあ、この後はアド・マチダさんご登場です。皆さんご覧ください。大きな餃子です。
今日はこの大きな餃子の中に入り込んで...オールナイトニッポンPodcast「里塩アチトペペ 餃子オンザライス」は毎週日曜配信中。佐藤栞里でした。ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム!そこまで言うか!」この時間特集するニュースはこちらです。「できることは全部やった」石破元総理大臣がトランプ大統領との会談から帰国。
初めての日米首脳会談に臨んだ石破元総理大臣がおとといの夜、一連の日程を終え帰国しました。石破元総理大臣はアメリカを離れる際「できることは全部やった。これで胸を張って帰国できる」と語っていたと報じられますが、トランプ大統領の人となりをよく知るこの方は、今回の日米首脳会談をどうご覧になったんでしょうか。
この時間は、第1次トランプ政権の政権移行チームで政策立案の責任者を務めたアド・マチダさんにお話を伺います。どうぞよろしくお願いいたします。よろしくお願いします。「アド」って何か略ですか?いや、ちゃんとした漢字はあるんですけど、「アジアのア」と「アメリカの阿」の土の子、歌詞の「アド」と同じなんです。
当時はうちの父がですね、マニラで生まれたせいか、「アジアのア、アメリカの阿」の子として、お互い日本とアメリカの架け橋になるような仕事をしてもらいたいというのが彼の
本名ですか?そうです。何かの略じゃなくて?じゃなくてです。当時よく「水森アド」がいましたので。「アクリル板に裏文字で描く人」。女性の女の子なの?っていうか、いや男性なんだ。男性にそんな「アド」なんて名前つけるのはあまりふさわしくないんじゃないかという話もあったらしいんですけど。
でもそんな感じで私も何かの略かなとぼんやり思いましたが。そうですか。国籍はアメリカなんですか?そうです。ずっと二重国籍を持っていたんですが、さすがにホワイトハウスで勤務するということであれば、アメリカの国家機密制度としては二重国籍ではできないということで、日本の国籍を残念ながら離脱せざるを得ませんでした。
成人されてからしばらく経ってからというか、だいぶ経ってからですか?第1次トランプ政権政権移行チームで政策立案の責任者って、これどういう経緯ですか?
私はですね、ご存知のようにアメリカで生まれ育って、コロンビア大学に行って、そこからニューヨークのコロンビア大学に行って、そこから留学の気分でちょっと日本の大学に行きたいなと
思いまして、いろいろな大学の入学試験を受けて、幸いにも受かって。当時はですね、コロンビア大学の単位を認めてくれなかったために、「1年生から始めろ」と言われまして、1年やって、その時ですね、やっぱりまだ親父も母もニューヨークにおりましたので、夏になって帰って親父に頭を下げてですね、「ごめんなさい」と。「俺は日本人にはなれなかった」
「何言ってんだよ」って言うから。「いや、あの1年間一生懸命ね、みんな学生が聴いてる音楽だとかファッションだとか興味深いものをみんな調べてたんだけど、なんか自分の性格に合わないんだよね」と言ったら、「お前バカか!」と。
「ちゃんとニューヨークでお前育ったといえど、うちでは日本人としてお前を育てたんだから、何もそんな誇張してね、日本人らしい形で振る舞う必要はないだろう。自分でいればいいんだよ」と言われまして、相当ショックでですね。「そうなのか」と言って、じゃあもう1年頑張ると
言って、また2年目をですね、また得て、2年が3年になり、3年が4年になり、大変楽しい学生生活を。兄弟で法学部を卒業したというよりも、ラグビー部を卒業したみたいな。ラグビーやってらっしゃるんですか?
ラグビーの選手だったら。兄弟にラグビー部なんてあるんですか?あるんですよ。でも当時はね、ギャングスターズでね、アメフトが結構強かったんですけど、関西の大学、アメフトメインのところですね。ここはなぜかラグビーが有名なところが多いんですよ。大学になるとアメフトが主流だったりとかしますか?
兄弟のアメフト部有名ですよね。でもアメフトじゃなくてラグビーの方に入りましてですね。ラグビーですか。同志社にはいつも戦っても負けていた一方という形でございます。お年が1964年生まれ。そうするとあれですかね、同志社がV6の頃ですか?そうですそうです。合田とか平尾とか林とか、あの頃ですね。負けるのは当然だとおっしゃるかもしれませんけど、いやいやいや
あの時代ですか?そうですか。この話出すとすごく長くなって...。ブランカーですか?と聞いたり何やかんや言いまして、1992年にはワシントンに渡ってですね、それこそもう夏だけのコングレッショナルインターンとして、ボブ・ドール上院議員の下で体験しようと。共闘ですか?はい。
下院議員ですね。残れと言われまして、結局最終的に4年間彼の金融
金融担当の出席補佐官としてやって。出席補佐官って何する仕事なんですか?政策立案。アメリカのいわゆる上院議員だとか下院議員は日本と違ってですね、立案を作成する時には我々が書くんですよ。そうするとやっぱり弁護士の資格を持っているとか
弁護士の方がやるのが一番ふさわしいということで、そういうことで私は一応4ほど彼の金融と税法関係の補佐官。それ給料出ますか?給料出ますけどめちゃくちゃ安い給料で。その給料は国から出ますか?国から出ます。国から出ますか?じゃあ日本でいうところの公設秘書か政策秘書か。そうですそうです。
それで4年間得て、カイルが96年に大統領選挙に出るから「お前も来い」と言われて。カイル96年大統領選挙の時には経済政策担当のアドバイザーとして
キャンペーンに入って。クリントンの頃ですかね?ちょうどクリントンの2期目です。その当時ですね、ラムズフェルド次期ラムズフェルド長官なんですけど、彼がうちの制作チームのヘッドを務めてたんです。彼と仕事させていただいて。結局96年負けたといえども
彼の習慣としては各部署によってですね。ですから政策立案チームだとか、あとは各州に行くポリティカルフィールドのチームだとか、PR関係のチームだとか、こういう人たちと将来またこういう仕事が出ればこういう人たちとまた仕事したいというリストを作るのが彼の習慣で、その政策立案に関しては6人名前が入っておりまして、その一員だったんですね。
で、今度2000年の時にはブッシュ・チェイニーの政権移行チームのお手伝いをしましたが、最終的にはラムズフェルド長官とチェイニー副大統領は長年の付き合いでありまして
チェイニー副大統領になった時にもう4年ぐらい議会から離れていましたので、ラムズフェルド長官に自分のそういう政策立案チームを作りたいと思うんだけど誰が良いかと尋ねた時に、ホイと1ページの6人の名前がついてるリストを彼に与えて「俺だったらこいつら使う」と言って
一人一人面接したらしいんですよ。私も含めて。
そこで幸いに私を選択していただいて、3年ほど彼の国内政策担当の主席補佐官として。ですからアメリカでは共和党ですけど、共和党内では国内政策のエキスパートであるという風に名が知られましてですね。そうすると各共和党の大統領選挙の手伝いをしてくれと
言われまして。ですから4年おきにそういう仕事をして
私は2015年の時にはウィスコンシン州州知事のスコット・ウォーカー州知事の支援者だったんですね。でも彼は2015年の夏辞めちゃって。当時のホワイトハウスの仲間たちと飲みに行って、彼らはみんな違う人を支援してるわけですよ。ですからジェブ・ブッシュ派だとか、マーク・オルビア派だとか
とかテッド・クルーズ派だとか、そういう連中と飲みに行って「お前どうすんだよ」って言うから。「どうしようか」と。「うち来い、うち来い」と声かけいただいたにもかかわらず、「俺はニューヨークから来てるからね、ちょっとドナルド・トランプに興味があるんだよね」と言ったら、しーんとした静けさになって「お前何を考えてんだ。そんなあんなやつに追ってったらお前自分のレピュテーションをダメージになるからやめろよ」と。「いやでも彼が言ってること結構面白いんだよね」と言
って。でもまた不思議ながらですね、普通ワシントンでそういう大統領選挙で何かをするって言ったら大概誰か知ってるわけですよ。ネットワークが狭いですからね。でもトランプさんの場合はみんなニューヨークでやっていて、そういうワシントンに慣れてる人を使っていなかったためにですね、そのコンタクトがないわけですよ。どうしようかと思って
以前ニューヨークにもちろん仕事もしておりましたから、その時のネットワークを使って何とかして知ってる人にたどり着いて「ちょっと彼のキャンペーンの手伝いをしたいんだけど」と言ったら「まず彼のいわゆるキャンペーンラリーに行け」と。
「それでもし本当に興味があるんであればちゃんと紹介するから」と言われまして。私なんかもボブ・ドール上院議員でしょ、それからブッシュ・チェイニー、それからミット・ロムニーさん、ジョン・マケインさん、もう何回か大統領選挙のお手伝いをしてるから、キャンペーンラリーなんか慣れてるわ。
定時の2時3時ぐらいですと、大概1000人ぐらいの男性、背広着てる男性が集まって大統領候補が演説して、みんなアーって握手して終わるんですよ。でも彼のキャンペーンラリーに行きますと、1万人以上並んでるんですよ。それも3世代で着てる家族ぐるみで着てるんですよ。
で、私はやっぱこれちょっと雰囲気違うなと思っていろんな人に話したんですよ。「なんでそれだけお前トランプさんはね、サポートしてるのか」と言ったらば、だいたい出てくる返事っていうのが「彼は僕が考えているけど表には言えないことをズバリと言っている」となるほど。
そこで絆が生まれるわけですよ。だからそれができる人はすごいと思うからサポートしたいと思う。だから当時でもまた今回2020年、24年の選挙でもいわゆる隠れトランプの支援者の現象なんですよ。「自分では言えないけど彼が俺のために言ってくれるからサポートする」という人たちがあまりにも多くて
じゃあこの人ちょっと手伝おうかなと思って、いろいろとボランティア。普通はボランティア活動なんですよね。ボランティア活動でいろんな政策立案の紙を書いてですね、「僕はこう思うんだけどどう思いますか」と言われて、結構気に入られましてね。「政権移行チームを作るべきと言われてるんだけど、お前どう思うか」というから「いやそれは作るべきでしょう」と。「だったらばお前手伝ってくれないか」と言われて「はい、いいですよ」と
言って。それが大体2016年の2月ぐらいですかね。2月3月ぐらいで。でも正式に動き出すのが大体夏なのであんまり気にかけてなかったんですけど、大体5月かなにニューヨークタイムズで報道されたようにですね、自分の義理の息子のジャレッド・クシュナーさんを政権移行チームのヘッドに任命したと。そうするとジュリアーニ氏だとか、元ニューヨークの
市長さんですけど、それはあんまり良くないんじゃないかと。「政権移行チームの仕事というのは前の政権と今度の政権をつなぎ合わせをする連中だから、ある意味ではワシントンで働いている人じゃないと分からないところがあると。これはビジネスライクな仕事ではなくて政治絡みの仕事だから、政治界を知っている人を
政権移行チームの人に任命するのは正しい」と。そういうことで6月になってから彼は当時ニュージャージー州知事のクリス・クリスティさんを政権移行チームのヘッドとして任命して、彼が自らワシントンに来ていろんなリクルートをしてたんですよね。そこでお前の名前が出てきたけど「興味があるか」というから「あるよ」と。「今日みたいにこれみたいに自分の経歴話せ」と。
「何をしたいんだ」と。「アメリカのために何か仕事したいんだ」と言ったら「わしと政策立案やってくれないか」と。「大丈夫です」と。「いやちょっと待てよ」と。「これはボランティアじゃなくてフルタイムでやってもらいたい」と言われたんです。フルタイムでやるっていうのは結局ある程度自分のね、日常生活で働いてる会社から暇を取ってやらなければいけないので、それを
言ったらば会社の方はですね、「なぁ、トランプさんなんか支援するのはけしからん。やるんだったら退職してやれ」と言われまして。しょうがないからワイフだとか両親に相談して、なんとかなるから。「彼らもトランプのサポーターだからやってみろよ」と。はい。
言われて「じゃあやりましょう」と。本当の賭けなんですよ。それが大体6月から始まって11月の選挙当日まで。それが第一段階です。その時には我々トランプさんの政権移行チームもあるし、ヒラリー・クリントンの政権移行チームもできてる。どっちになるか分かんない。選挙当日終わって勝った方がまたワシントンに戻ってくるわけです。
正式には8月から連邦政府からの支援と言いましても、やっぱりオフィスだとかコンピューターだとかを提供していただくんですよね。その建物がホワイトハウスの前向かいにあった建物で、我々が7階8階と。ヒラリー・クリントンさんはなぜだかペントハウスの11階を全部敷いてたんです。でもそういうことはビル内では何も話ができないわけですよ。
エレベーターに乗ってるとか、それから昼食にどっか行くとか、そういう時は何も言わずに、部屋に戻ってからは話ができるけどと。あまりにも当時ちょっと振り返って考えていただければ今と同じなんですけど、ヒラリー・クリントン連中と我々はかなり対立していましたので、お互いに勝った方がとりあえず72時間戻らないことにしようと。
そうすれば負けた方が速やかに静かに撤退できるということで、そういう形をとりましてですね、勝った方がそのまま継続的に今度就任式後。当時は2月末まで政権移行チームとしての仕事を完了させて、最終的には私ともう一人があちこち回って電気を消して、それで終了ということでした。なるほど、よくわかりました。
0 在日本现在做生意,对吧?那是什么样的战斗呢?现在呢,幸运的是,我作为Hard Rock Japan的社长,Hard Rock是一家生产不会松动的螺丝钉的公司,在六本木还有咖啡馆,Hard Rock Cafe。是那边吗?(笑)
Hard Rock不一样,那里摆着巨大的吉他,对不起,弄错了。幸运的是,在2023年,六本木咖啡馆迎来了40周年纪念,这么长时间以来,我们一直致力于日本市场。
但是,即使我们是Hard Rock Cafe,我们现在的业务主要集中在IR相关领域,即综合度假村相关业务,所以是酒店度假租赁相关业务。我从2018年开始加入Hard Rock Japan,
目的是想在日本开发这种大型综合度假村。到目前为止,
或者说现在也在努力。原来如此。那么,从美国政治专家的角度来看,最近举行的,最近也就是几天前,特朗普与石破首相的会谈,您怎么看?我认为非常好,相反,首相应该挺起胸膛宣布任务完成,
我认为是可以的。从哪些方面来看呢?
如果您考虑一下,墨西哥总统涅托、加拿大的特鲁多、哥伦比亚总统等等,巴拿马总统等等,特朗普威胁说要对他们征收关税,然后他们就说,“好的,好的,您想要什么?”石破首相则不然。
他什么威胁都没有,只是来祝贺他再次赢得选举,不仅如此,他还带来了礼物。
因此,会谈非常好。其中一个在电视上经常报道的是,安倍首相与他的握手持续了19秒,而这次与石破首相的握手不到15秒。但我认为不是这样,特朗普在握手时用左手轻轻拍打,这是什么信号呢?
“这家伙是好人”,就像拍拍肩膀一样,我认为有这样的含义。还有,通常情况下,在椭圆形办公室进行记者招待会的话,大约2、3分钟就结束了,只是打个招呼,说“我将和他会谈”,
但是,他却多待了20多分钟,听取了石破首相的讲话,这非常好。在最后的记者招待会上,特朗普本人也说,“他将成为一位伟大的首相,为了日本而努力。”今天早上,在美国,著名的超级碗,
就在刚才,美国橄榄球,中途,他在他的飞机“空军一号”上举行了记者招待会,当被问及对与石破首相的会谈有何看法时,他说,“这是一次伟大的会谈”。
因此,我认为这对特朗普来说,也是一种很好的关系建设。明白了。有很多有趣的故事,但是时间到了,时间到了,但是请务必再告诉我一些。下次我想问一下,阿德先生是您的本名吗?
相反,关于雨食或麻痹之类的谈话可能会更有趣,所以请您多多关照。非常感谢您。我采访了町田先生。
收听日本放送辛坊治郎Zoomそこまで言うかの播客和YouTube的各位,我是增山さやか,我是饭田浩二。您收听的内容是为播客编辑过的内容。辛坊治郎Zoomそこまで言うか从星期一到星期四下午3点半开始现场直播。除了广播FM93AM1242之外,您也可以通过radiko收听。
在广播radiko中,有阿トムさん、内田由纪播音员的连线企划,辛坊先生介绍产经新闻中令人关注的文章的环节,以及Zoom On Music点播等等,播客版本中没有这些内容。请务必通过广播radiko收听。
2月10日星期一,现在是下午5点多,晚上好,我是辛坊二郎。晚上好,我是日本放送的增山さやか。辛坊二郎Zoomそこまで言うか已经过了5点,所以我们来介绍Zoom On Music点播。谢谢大家。今天的话题是“买新西装时想听的歌”。首先是千叶县的あまねさん,62岁女性。
1980年代,作为社会人出道时,我第一次做了西装。
对我来说,长期以来一直穿着学校制服,西装、高跟鞋、丝袜,那时化妆品公司的美容顾问会来学校,教我们化妆技巧,我记得当时既兴奋又激动,因为我是在男子学校上学。是的,点播歌曲是EPO的《うふふふ》。谢谢。
神奈川县的富山スプラウトファンさん,60岁,买新西装时,通常来说这是一件令人高兴的事情,但是对于我丈夫来说却很麻烦。我丈夫从50多岁开始发胖,之前定制的终身西装都穿不下了,结果不得不重新购买很多西装。点播歌曲是
The Folk Crusaders的《悲しくてやりきれない》。但是,我的体型没有变化,反而扔不掉。即使是明显的设计过时了,也能穿进去,太可惜了,扔不掉。所以,体型变了再扔掉旧衣服,
男式西装,大概10年吧,我的感觉是,款式会稍微过时。时尚杂志说5年是极限,但是5年前的西装我还能正常穿,没什么大不了的。但是,
90年代的西装就真的不行了,领子很宽,如果是双排扣的话,肩膀上会有厚厚的垫肩,从80年代后期开始,那些就真的不行了。2000年以后,我就没怎么买男式西装了。
Goji,指的是领口开口的位置,设计上会随着时代变化,以前比较低,现在逐渐升高了。现在,这些都不重要了。神奈川县横滨市的广播名秀太郎さん,47岁男性,辛坊先生,您新添置了三件套西装,所以请播放日本三件套乐队サンボマスター的《できっこない》。啊,
三件套,以前也穿过三件套,但最近几乎看不到了,但是店里还是有的。双排扣几年前一度流行起来,但后来又不太流行了。最近,是的,比较大的款式一度流行起来,西装的款式也稍微有些变化,是的,时尚是有的。
新宿区43岁的ジェック东京さん,买新西装时想听的歌是泽田研二的
《勝手にしやがれ》。哎呀哎呀,没有这样的歌啊。不只是新西装,刚买的衣服都想马上穿上。最近也有人不穿,而是收藏起来,但是衣服是穿来用的,对吧?是的,随便穿吧。京都府的ハイボールの炭酸割さん,50岁男性,今天的即兴问答点播是
西装、西装、西装、西装,这是什么意思?我不知道,你知道吗?你知道吗?你知道吗?寻求认同的人也会很困扰吧。西装是什么意思?
是Ace、Ace、Ace,Aceを狙え的开头,我不知道,对不起。大住久美子的《Aceを狙え》。是这样吗?各位真的非常感谢。怎么办呢?サンボマスター的《できっこない》。是的,三件套乐队,サンボマスター的歌曲将在结尾播放。
节目24小时欢迎您提供意见,请发送邮件至zoom.comx,并使用标签#辛坊治郎Zoom参与。我们期待您的参与。日本放送为您播出辛坊治郎Zoomそこまで言うか,今天最后要介绍的新闻是:
高额医疗费制度的负担提高,厚生劳动大臣将与患者团体见面。
关于将高额医疗费患者的自付费用限制在一定金额的高额医疗费制度,厚生劳动省表示将从8月开始提高上限金额,但是由于癌症患者等要求重新审查,厚生劳动大臣后藤茂之在上周五表示,本周中旬将与患者团体见面。
首先,背景是什么呢?日本实行国民健康保险制度,我认为这是一个很好的制度。在美国,如果生病或受伤去医院,大多数人都有公司提供的私人健康保险,但如果没有的话,
就会被要求支付非常高的医疗费,无法支付医疗费的患者可能会被医院拒之门外,甚至被遗弃在医院门口。在日本,这是不可想象的。在日本,基本上每个人都加入了健康保险,
如果是活跃一代的话,是3成,许多老年人是1成,窗口负担,高收入者即使到了老年也是3成负担。例如,即使每月医疗费为100万日元,窗口负担也是30万日元,健康保险支付70万日元,但是30万日元也是
很大的负担。这时就会出现高额医疗费制度,根据收入细分,例如,接受了100万日元的治疗,窗口自付30万日元,但是每月30万日元很困难,每月是关键,例如,
1月25日开始治疗,最终在2月5日痊愈,从1月25日到2月5日,不到一个月,但是,不是这样,而是按月计算,1月份的上限是多少,2月份的上限是多少,这样的计算方法,例如,
根据收入不同,但是使用高额医疗费制度的话,一个月的上限大约是,例如,
大约是,例如,年收入500万日元左右的话,这实际上是无法准确说明的,因为需要计算“医疗费-固定金额×1%+某个金额”之类的公式,所以根据医疗费的多少,高额医疗费的限额也会发生变化,所以这里只能大概地说一下,例如,年收入500万日元左右,
例如,该人的高额医疗费限额为10万日元,那么超过10万日元的部分将由健康保险支付。但是,像刚才的情况一样,如果跨越2月份的话,1月份的上限是10万日元,2月份的上限是10万日元,所以最终要支付20万日元。您明白我的意思吗?但是,由于有高额医疗费制度,
特别是最近,癌症治疗中,一个人一年要花费数千万日元购买药物,这是无法支付的,即使是3成负担,例如,一年要花费3000万日元的药物,3成负担就是900万日元,除非收入很高,否则即使使用了健康保险的3成负担,也无法支付900万日元,但是,使用高额医疗费制度的话,例如,像刚才的情况一样,如果月上限是10万日元的话,那么一年就是120万日元,而且,
如果在几个月内接受同样的治疗,从第3个月开始会更便宜一些。使用高额医疗费制度的话,像刚才那样,即使是一年要花费数千万日元的治疗,如果健康保险认可的话,也可以接受。但是需要注意的是,
这仅仅适用于健康保险适用的治疗,所以如果患了癌症,如果私人医疗机构推荐不适用健康保险的治疗,那么不适用健康保险的医疗费用将不属于高额医疗费制度的适用范围,所以必须自己支付全部费用,除非能够支付的人,但是我的认识,
对于从事这种行业的人来说非常抱歉,但是我的认识是,日本健康保险适用的治疗,实际上是世界最先进的治疗,而且现在可以使用相当昂贵的高价抗癌药。
以使用健康保险为基础,高额医疗费制度的限额是多少非常重要,但是如果提高的话,一个月的负担例如会变成20万日元,年收入超过1000万日元的话,一个月的负担上限可能会达到30万日元左右,虽然说日本年收入1000万日元,
年收入1000万日元听起来收入很高,但是实际上,年收入1000万日元,如果要抚养孩子的话,根本买不起旁边的公寓,在这种情况下,如果患了癌症,
主要赚钱的人患了癌症,月收入变成30万日元的话,生活就会崩溃。这个上限设定多少非常重要,但是现在的做法是,活跃一代的健康保险月缴费、工资扣除额不断增加,所以为了控制医疗费,在控制医疗费的各种方法中,高额医疗费制度现在
成为诉讼对象,最近似乎正在逐步提高,对于那些每月为治疗费而苦恼的人来说,即使是10日元、100日元、1000日元的涨价也很痛苦,这可能是因为年收入和医疗费的多少,很难准确计算,每个个案都不一样,所以很难计算,但是
粗略地说,如果修改高额医疗费制度,每月要增加数万日元左右,所以每月都要去看医生接受治疗,否则生命就会有危险的癌症患者等,对高额医疗费制度的提高,
表示强烈反对,希望能够取消,因此,在这样的背景下,最终会如何呢?目前还没有明确的方向,如果有了更正式的方向性,我们会详细说明。目前就是这样。明白了。Zoom On结束了。
Zoom On Music点播是根据横滨市秀太郎先生的点播播放的サンボマスター的《できっこない》。
谢谢。您收听的是日本放送,接下来5点35分是小岛夏子さんの《お帰りなさい》,明天早上6点是饭田浩二的OK! Cozy Up,明天的评论员是IMM印度管理大学公共政策中心研究员、战略科学家中川浩二先生,要介绍的新闻是
对进口的钢铁和铝征收25%的关税,11日可能公布,中国对美国采取报复性关税措施等,深入探讨与特朗普总统相关的全球动态。
从下午3点半开始的辛坊治郎Zoomそこまで言うか,嘉宾是横川数字社长、AI技术专家金子雄博先生,将深入探讨中国首个生成式AI“文心一言”对世界的影响。
今天时间充裕,所以我们来介绍邮件。谢谢。51岁男性しほしほさん,居住在夏威夷。上周还在日本,今天顺利回到了家人和宠物狗lulu身边。
上周五,收听了情热ラジオ,泉久保先生的节目,因为辛坊先生会出演,所以想收听。那天有事要到大阪去,所以17点从羽田出发,乘坐痛快便,但是出发晚了将近1个小时,到达痛快便的时候,情热ラジオ已经开始了。
到达后立即启动radiko,戴上耳机,这时鸟海幸太郎先生竟然满头大汗地从我身边走过。鸟海先生正在排队购买肉包很有名的551蓬莱的包子,
在痛快机场,是这样吗?这种信息收集能力,是不是对当地美食探求的结果呢?我感到非常钦佩。551蓬莱在痛快机场,痛快机场的出口现在只剩下一处了,在正中间的出口出来后,马上就能看到。是的,
排队的人很多。是这样啊,谢谢。然后,东京的ちゃんさん,56岁女性,辛坊先生、增山先生,我一直很羡慕两位的声音。辛坊先生的声音听不出年龄,增山先生的声音既可爱又沉稳,给人一种安定的感觉。
我经营一家小公司,从明天开始是年度末的活动,必须致辞。从明天开始是年度末,年度末来得真早,我的口齿不太好,这没关系,不像增山先生那样声音可爱,这也没关系,每年我都感到压力很大,为演讲内容而苦恼。请教一下演讲专家辛坊先生,年度末活动的致辞,
有什么可以立即使用的建议呢?即使您这样无理取闹,我也会尽力而为。不,我是专业人士,请告诉我。出乎意料的有用的是佛教故事集,里面有很多故事,如果最坏的情况,也能派上用场。最近,我最近读了一本书,之前也来过节目做客,把USJ重整,把哈利波特带到USJ的森冈毅行先生,
他写的《概率思考的战略论》这本书,做生意的朋友们可以看看这本书。森冈先生经常去的一家面包店,虽然很好吃,但是顾客很少,所以,如果要给他建议的话,应该给他什么样的建议呢?这本书里写道,最重要的还是
说到要充分了解顾客的需求,我最近有亲身经历。我经常去家附近的一家回转寿司店,虽然有很多连锁店,但最近开了一家新的连锁店,而老店因为变成了旅游景点而生意冷清。最大的原因是寿司的食材越来越小,价格却越来越高,性价比很差。后来这家店顾客减少,就尝试大规模翻修。
坦白说,与其花那么多钱翻修,不如把寿司食材做大一些,毕竟是寿司店,顾客想要的是什么?我最近一直在思考这个问题,打算找个机会说说这件事,时间差不多了,今天就到这里,我是辛坊治郎,明天见。
今天我们要介绍的是珠宝部门最受欢迎的商品——钻石。今天的钻石,无论是大小还是光泽,都与众不同,非常大,对吧?这是多少克拉?啊,2克拉、3克拉!这是松屋银座外商部精选的超大粒2克拉钻石。
钻石吊坠
克拉数越大,价格就会翻倍甚至几倍,但这次因为是松屋银座的清仓甩卖,所以才能实现令人惊讶的价格。虽然现在在演播室里也有,但看到这么大的钻石,我都不禁惊叹,甚至有点被震撼到了。
因为很大,所以吸收的光线也多,感觉比实际尺寸更大。
想要吗?请购买吧!现在就公布价格。别想着揣进口袋里跑,那样会被抓的哦!松屋银座外商部精选超大粒钻石吊坠,演播室外的Yoshi-o先生看起来很担心,在苦笑呢。这种笑容就叫苦笑吧。嗯,虽然价格很高......
但是,这是清仓特价!2克拉的钻石,在Living调查中,有些地方卖到180万日元,而我们这里含税只要59万8000日元!还有很难见到的3克拉钻石,Living调查显示价格在300万日元以上,而我们这里竟然不到100万日元,含税99万8000日元!
但是,准备的数量非常有限,所以正在考虑购买的朋友请尽快申请。申请电话是免费电话0120-1242-86。
这款钻石来自以永恒光辉著称的戴比尔斯集团,我们与直接从原石采购的“网站持有人”进行了多次协商,松屋银座外商部通过独特的渠道采购了这款值得信赖的产品。最大的特点是经过三重检查的精选钻石。
首先,网站持有人会进行自检;然后,国内的官方机构会检查钻石的质量;最后,松屋银座会进行最终检查。这是经过严格筛选的钻石,当然也附带官方证书。官方证书很重要!
有没有证书差别很大!这是很棒的鉴定书呢!是的!专家预测钻石价格未来还会继续上涨。请务必抓住这个机会,拥有这款梦寐以求的钻石!这个价格,了解的人应该都知道,以这个价格买到这样的钻石非常难得。
松屋银座外商部精选鉴定书附带超大粒钻石吊坠,2克拉的,有些店卖到180万日元,我们这里含税59万8000日元;3克拉的,含税99万8000日元。相同价格也有戒指,请咨询。
关东一都六县包邮。申请电话是免费电话0120-1242-86。请务必亲身体验这份光辉!这是Radio Living的节目。本商品在节目播出时介绍,可能已经销售或停止销售,敬请谅解。
网络申请请搜索“Radio Living”,电话申请时间为周一至周五早上5点40分至晚上7点。