ゼレンシキ大統領は、ロシアが北朝鮮の兵士約1万1000人、約3〜4個旅団分を投入したと述べています。
ゼレンシキ大統領は、北朝鮮の兵士がロシア軍の部隊の中にバラバラに組み込まれていると述べています。
憲法裁判所が180日以内に弾劾が妥当かどうか判断することになり、その間はハンドクス首相が大統領の職務を代行します。
シリア暫定政権は、少数民族のクルド人を含む包括的な国づくりを進める考えを強調し、国際社会に融和的な姿勢をアピールしています。
ロシアはタルトゥースの海軍補給拠点とラタキアのフメイミム空軍基地を残すことを目指しており、現在交渉が進められています。
台湾国防部は、中国軍が台湾周辺で軍事活動を活発化していたため9日に設置した緊急対応センターを閉鎖しましたが、今後も中国軍の動向を継続して監視すると表明しています。
与野党の攻防の焦点は、一部の支出先を非公開にできる「公開方法工夫支出」の新設についてで、自民党は新設を見送る修正案を提示していますが、野党側は反発しています。
日本放送ポッキャステーション 12 月 16 日月曜日今日の天気は晴れ日本放送飯田浩二の OK!コージーアップ朝 6 時を過ぎましたおはようございます日本放送アナウンサーの飯田浩二ですおはようございます日本放送アナウンサーの新葉一華です日本放送飯田浩二の OK!コージーアップこの後 8 時まで生放送です
番組が 6 時に始まるんですがスタジオに準備で入ってくるのが私は本当 10 分前ぐらいなんですよいつも通り小脇に新聞とか大荷物抱えながら入ってくる
もう今日はですねなんだかあの大晦日とか年末に実家に帰ってきたみたいな感じのもうあの言い合いがですねいやー兄弟喧嘩ですよそうそうそうそうなんかあのここに置いてあったかもこどうしたそんなのもう食べちゃったよみたいな感じのあのそうじゃないんですけどねバタバタ具合がいやここの音はお前が打っていやいや私じゃなくてみたいなのをずっとこうやってて
ちょっとねあのいつもとイレギュラーみたいでねあの機材繰りの関係とかいろいろあって ちょっと機材の調子があまり良くないということなんですよねであのいつもとはこう別の人がこう音を出すみたいのをやるんでひょっとするとですね 今日はいろんなイレギュラーが起こるかもしれないはいまた
こういうのですねラジオのリスナーの皆さんはむしろワクワクして聞くみたいなところがどんなハプニングがあるんだろうちょっとハプニングあったりとかさちょっといつもと違う音が出たりするとだいたい X でアッ!みたいなねいやいやいやあの大めり先に謝っておこうみたいなところありますねこれねでもあのほら日本ソー今年 70 周年やったミュージックソーも 50 周年昔の音源を聞く機会が今年は多分ねいつもの年より多かったと思うんですけど
なんだかんだ言って今デジタルになって緻密に 1 秒単位で音が出るようになってるじゃない昔は結構緩かったんだなっていうのがそういうところでわかったりとかあと私もなんだかんだ言って 20 年目なわけですよ 20 年経ったんですけど昔を考えるとこの時間で音が出ますよみたいなのがシステムでは出ずにですねああ
人に頼ってたりとかそうですよねそうそうそういうのがあって結構ねフレキシブルと言えばいいんですけど聞こえがね緩かったなっていうだから昔に戻ったと思ってですね多めに見ていただければなすいません
もうでもラジオってそういうこう手作りでやってるっていうのがですね こういうところでお分かりいただけると思いますのでぜひ一つよろしくよろしくお願いしますもうあの少人数でやってますんでみんなが記者でみんながディレクターでみたいな感じで やっておりましてあの私も昨日ですねちょっとあの日曜日だったんですけどあるイベントの司会というかコーディネーターみたいな仕事をやってきました あの
金曜日にちょっとお知らせもしたんですけれども、CPAC JAPAN 2024 というアメリカの共和党系、保守派の議員だとかが登場するアメリカ最大級の政治イベント、CPAC、その日本版をやろうと。
いうことで 2014 年からですね始まっているものなんですけれどもあの私 前々からあのつけあせていただいていてであの今年もですねオープニングセッションでトランプ政権移行チームが目指すアメリカの世界というところで じゃあやっぱり 1 月 20 日トランプさんが就任したその日に何があるんだろうねっていうようなことをね テーマだったんですけどでこのアメリカのこの c パックっていうのですね a この
カンファレンスの議長をやっているマット・シュラップさんという人が来たりとか日本側の人たちとあと山岡哲秀さんと 4 人でセッションを行ったんですがもう一人は C パークジャパンの主催の岩井和之さんという方
4 人でやったんですけどこれは共和党ってこういうことを考えたなと思ったのがやっぱり 1 月 20 日 Day1 に国境を閉じるんだということを言ってるんですけどこれは前々からトランプさん持論として言ってるところなんですが考えても見てくれ
マットさんが言うのは我々が日本人が普通に例えば旅行だとか仕事だとかでアメリカに行くぞとなると旅行で行くって言ったらエスタっていうのを取らなきゃならない事前にウェブ上で登録してとか
それでそれを取ってアメリカに入国しようとするんだけどやっぱりそこでひょっとすると入国審査官に何か聞かれたりとか何しに来たんだサイトシーンみたいなさ一応ドキドキするじゃないありますよね仮に何か聞かれなかったとしてもそういうハードルを超えてアメリカに入国するんだとそれが普通なんだところが不法移民の人たちは ID すら見せないんだぞと
これはいくらなんだっておかしいだろうって言われるとなるほどねって僕の仕事は本当そうかと思っちゃうんだけどそういうところの素朴な説得感みたいなものっていうのをこれが理念だとかいうことよりも人の心に刺さるんだよねと
民主党はもはや労働者の党でも何でもないと我々こそが庶民を代表してるんだっていうふうに共和党の人たちは言っていてなるほどねとその辺のねそこをどう掴むかっていうのは日本にひるがえっても今回ね国民民主党が今日の世論調査なんかでももう 10%超えてて野党大党になってるぞみたいな話っていうのはそこをどう掴むかその言葉遣いだったりとかっていうのが本当に大事になってるんだなっていうのね
だからこそ 1 月 20 日トランプさんどう演説するかとかその辺をですねできるもんなら現地に行って取材をしてトランプさんの顔も生で見てみたいなとか思ったりもいたしますがそれはねいろいろ夢はいくらでも広がるというところですけれどもこうしてねいろいろ明日で稼いできたところも含めて今日は小泉優さんと 8 時までお送りしようと思っております
日本と世界の今がわかる朝のニュース番組飯田浩二の OK!浩二アップ先週に比べるとだいぶ声が本当ですねだいぶだいぶでもこれは機材が違うからなんじゃないのっていうそう
そんなことありますか本当不調の時はいろいろと手を加えてくれてね本当に助けてもらっていますよねこの辺はねやっぱり機材が進歩してよかったな確かにさあ今朝のコメンテーターは東大先端研先端科学技術研究センター準教授で軍事評論家小泉優さん
まずはですね 6 時半頃からご登場ですが富士山系グループが主催する第 40 回正論大賞の中で第 25 回正論新風賞をね受賞するということが発表されておりますウクライナ情勢などを交えてですねその辺お話伺っていこうと思いますそして 6 時 50 分過ぎニュース七時またぎそのウクライナ情勢について北朝鮮兵相当数の投入をロシアが開始したんじゃないかと
ウクライナのゼレンシキ大統領が SNS に投稿しているということでありますそれからシリアについてマサド政権崩壊から 1 週間となりましたこの辺もロシアの動きなど解説いただこうと思っております 40 分過ぎおはようニュースネットワークのゾーンは韓国ユンソンによる大統領に対する弾劾訴追案が賛成多数で可決されたということで弾劾については憲法裁判所に舞台は移るわけですが韓国これからどうなっていくのか
産経新聞ソウル市局長の桜井の量産とつないでですね現在の状況日本への影響なども伺っていこうと思っております産経新聞今朝の一面トップは韓国野党代表主導権狙うという記事なんですがこれが桜井さんの署名記事で書いてあります
そして 7 時 30 分頃ニュースプラスワンのゾーンは日本の国会政治資金規正法の再改正 21 日会期末を控えて与野党公募というニュースそして 7 時 40 分過ぎここだけニューススクープアップ台湾が中国軍の動きを警戒して設置した緊急対応センターを閉鎖したと
ということで一山越えたのかどうなのかという東アジア情勢も伺ってまいります今週はメールでご意見をいただいた方の中から抽選で毎日 3 人の方にがいため.com から来年 2025 年の手帳とカレンダーをセットにしてプレゼントします
フェイステーション 2025
そして通称のダイアリーとしての機能はもちろん新年の各国政策金利発表や休場スケジュールその他金融経済外国為替相場分析関連のお役立ちコンテンツが満載のがいため.com fx カレンダー2025 この 2 つをセットにしてプレゼントしますぜひ応募くださいこの手帳ねえ
修行なのさ実際に 20204 年版今年のですね本当に愛用していてもうボロボロしていっちゃっていやいやいや本当に使い込んでるぞっていう感じだけどそうでもすごく使いやすいんですよこの手帳は手帳の部分はノルティって昔で言うところのノーリス手帳だよね
そうなんですそうなんです後ろの方には相場解説がいっぱい載ってて読み物としてもねそう勉強になりますしあれなんだっけなった時に調べる辞書の代わりにもちょっとなったりとかするのが個人的にはすごく使いやすいなと思っていて来年 2025 年のカレンダーもまた上品なですね手帳はね手帳になっていますぜひご応募ください
この時間最新の株と為替の情報をガイタメ.com 総研研究員の中村勤さんに伝えていただきます中村さんよろしくお願いしますはいガイタメ.com 総研の中村です今週もよろしくお願いいたしますお願いします先週末現地 13 日のニューヨーク株式市場のダウ平均株価は前の日に比べて 86 ドル 06 セント安い 43,828 ドル 06 セントで取引を終えましたはい
ハイテク銘柄中心のナスダック総合指数は 23.88 ポイント上がって 19,926.72 でした
円相場前の日よりも約 1 円円安ドル高の 1 ドル 153 円 67 千円付近で取引を終了しました金曜日ですけども一部通信社が日銀が今週 18、19 日に開催される金融政策決定会合で利上げを見送りを検討していると報じたことで円売りが優勢となりましたはい
ちなみにこの見送り観測ですけども 3 日連続でいろんな通信社が行動しているということになっていますそして市場はですね今週のアメリカ連邦公開市場委員会 FOMC での 25 ベーシスポイント 0.25%利下げを織り込んでいるんですけれども
はい
これ日銀のねやたらいろんなところでこうやって見送りが報じられるっていうのは相当こうマーケットに対してなんか変な動きするなよってすり込んでる感じなんですかねそうですねただこれだけ出てしまいますともう完全にマーケットは今回はないだろうと
もしかしたら来年も春冬の結果見るまでないんじゃないかという見方も強めるかもしれないのでちょっとやりすぎてしまうと円売り要因になってしまうのかなとさらに円安になってしまうんじゃないかとちょっとその辺を懸念しています分かりました中村さんどうもありがとうございましたありがとうございました
ここが気になるのコーナーですスタジオ長官各紙が入ってまいりました韓国の情勢について西一面トップです毎日ユン大統領出頭応じず 11 日通知検察採用制内乱容疑と
そして産経は韓国野党代表主導権狙うユン氏代行体制指導混乱収集着手支線は大統領選ということで最大野党ともに民主党のイジェミョン氏の動きについてというところを書いていますこの韓国情勢については後ほどおはようニュースネットワークのゾーンをし 10 分過ぎ産経新聞ソウル市局長の桜井のりょうさんと電話をつないでお話を伺ってまいります
一方で朝日新聞一面トップ兼業で過労自殺労災認定心理的負荷を合算判断と
ということで兼業の場合の心理的な負荷であるとか労働時間も合算して審査できるように 2020 年に法改正をしてやっているというところでそこで初めて労災が認定されたということになったようでありますこの兼業副業の場合にどこまで管理をするんだというのが一つ問題になっておりました
それから読売は外国介護人材採用費補助という厚労省が来年度予算に向けて東南アジアで
日本語学校だとか送り出し機関だとかを作ってそして日本に呼んでくるという形でありますがその獲得に向けて採用費を補助するということのようであります担い手が即しているというところがあるようですそれから霧の夜ニュースなんですけれども日経が一面の脇で報じております自衛官再就職しやすく防衛産業に政府が処遇改善策ということで
自衛官の処遇改善についてというのは石破政権の下で関係閣僚会議などもやっているというところであります近く報告書がまとめられそうなんですけれどもそこでこの再就職についてという話も出てきますここで何度かご紹介しておりますけれども政権を定めるという意味で自衛官の方々
定年が早いということがあの階級によってね定年がいろいろなんですけれども 早い人だとも 53 ぐらいで定年を迎えるということでまあそうなるとそこからじゃあ最終職をどうするんだということにもなってまいります で a まあ防衛産業だとか自分のもともとをやっていた得意分野を生かすという形になるというところなんですがこれ あの
いわゆるイペソスというね市と呼ばれる人たちだとか総と呼ばれる現場のね取りまとめ役のような昔で言うと軍曹とか総長とかいう風なね階級で言われたような人たちあるいはその上の医官 1 位 2 位 3 位まああのー
ありていに言えば省位中位対一差二差三差少差中差対ここぐらいまでは確かにあの就職発生が受けられるんですがそのさらに上の省官まで行くと実は一般の公務員と全く同じになるんで天下り規制がかかるとそうすると特異分野は防衛分野なんだけれども防衛産業に就職しようとするとこれが
雨下り規制に引っかかってダメなんだっていうですね結構難しいみたいな話も出てきたりなんかしていてそこの部分も手当てしなきゃならないしもっと言えば恩急制度というものがせっかくねそれだけ国に貢献してくれた人たちに対してというのはちゃんとリスペクトを持たなければいけないのではないかなということもあわせて思ったところです
この時間からコメンテーターの方々ご登場です 今朝は東大先端科学技術研究センター準教授で軍事評論家小泉優さんですおはようございます手元に 12 日先週木曜日の産経新聞があります 正論大賞に三宅邦彦氏新風賞は小泉優一ということで新風賞受賞おめでとうございます ありがとうございます大変名誉な賞を頂戴しまして
あの受賞の言葉もこの紙面には書かれてましたけれどもやっぱりこのウクライナに対してのロシアの侵略だとかその辺からいろいろ変わってきた部分はありますかそうですね結局私の場合専門ってロシアの軍事なので
昔はどうぞやってなさいという感じですよねあんまり社会的に注目を浴びるもんではなかったと思うんですけどやはり 10 年前の 2014 年のクリミア併合の時に突然どうなってんだって話になってはい
それ以降ですかねずっとこういうメディアで発言させてもらう機会ができたというのがあってただそれもしばらくしたら落ち着いたのかなと思ったら北朝鮮のミサイル騒動があったり
でコロナになって本当にメディアの取材って来なくなってやっぱりみんなもうなんか戦争よりもこっちの方に関心があるのかなと思ってそれはそれでいいことなんだなと思ったんですけど突然今回大戦争が始まっちゃうということでいやーなんかまたこういう私のような人間が注目を浴びるようになったのも決していいことでもないなという気持ちを持ちながらちょっと受賞の言葉を書かせてもらったんですよね
でもそこの部分だけじゃなくてさらにそこで得た利益の中から衛星写真を使った分析をしかも分野を超えてやったりとかやれることっていうのはやっぱり増える部分はありますかそうですねメディアに出て儲かってるんじゃないのってよく言われるんですけど私入ってきた分ほとんどみんな衛星の会社に持ってかれてしまってるという状況で
そうなんですよだからまあでもその代わりやはりこうああだこうだ議論してるんだったらじゃあ上から見てみましょうよって直球な
アプローチが使えるようになったりとかあとビッグデータも使ってるよねっていうお話があるんですけどビッグデータ私はそんなにはやってないというか処理する能力がないのでそんなにやってないんですけどある程度ビッグデータも確かに使ってますしもともと私って土直球の王道の研究者ではないのでなんかそういう誰もやってない面白いことをやって
他の方々がこんな方法もあるんだねって思ってくれたらいいかなと思ってそのメディアで得たお金は使ってますね今日もある意味それをいろいろ教えていただこうということでございますよろしくお願いします小池さん今日も 8 時までお付き合いいただきますお願いしますお聞きの配信プログラムは日本放送飯田康二の OK 康二イヤップの再編集版です
放送中であれば追っかけ再生も可能ですし放送後でも好きな時間に番組のコンテンツを自分で選んで聞くことができます
毎朝 6 時の生放送では登場するコメンテーターの最近の活動はもちろんたっぷりとニュース解説をお送りしていますレギュラーコメンテーターに加えて専門家と随時つないで掘り下げてお届けしていますまた株と為替の最新情報もお送りしています
日本放送のエリア内でお聞きの皆さんラジコラジコのタイムフリーでチェックしてください番組公式 X ではこれから登場するコメンテーターや取り上げるニュースなど最新情報を発信していますぜひフォローして番組に参加してください 7 時をまたいでニュースを掘り下げるニュース 7 時またぎまずはこちらのニュースですウクライナロシアが北朝鮮の兵士の相当数の投入を開始か
ウクライナのゼレンシキ大統領は 14 日ウクライナ軍が越境攻撃するロシア西部クルスク州でロシア軍が相当数の北朝鮮の兵士の投入を始めた暫定的な証拠があると語ったビデオ演説を SNS に投稿しましたこれまでのところ北朝鮮の兵士の活動の状況などは明らかになっておりません
軍事ブロガーなんかがいろいろ書いたりしていて情報錯綜してる感もありますけどこれどう見たらいいですかそうですねだいぶ前から参戦するんじゃないかとは言われていて北朝鮮の部隊がこのクルスク州の戦線近くにいるということまではほぼ確実だろうと
思われてたんですよねだからここで戦闘を開始したこと自体はおかしくはないと思ってますいくつか注目点があって一つは今回のゼレンシキの声明の中では北朝鮮の部隊がロシア軍の部隊の中に組み込まれて使ってるって言い方をしてるんですよね 1 万 1000 人およそ 3 個から 4 個旅団分ぐらい送り込まれたって言われてましたので
北朝鮮の部隊だけ独立して使うのかなと思ってたらバラバラにしてロシア軍の一部にしちゃってるらしいですねそうしますとこれは意思の疎通もなかなか大変でしょうし比較的
比較的連度の高い部隊を送ってるはずなんですけどものすごく連度の低い長州兵のロシア軍と一緒にされてるということでどうもなんかあんまり強みがうまくいかせないんじゃないかなって感じもするんですよねなんでこういう運用になってるのかなというのが一つもう一個はゼレンシキン今回の声明の中ではクルスク戦線がメインなんだけど他の戦線でも使う兵庫が見られるってことを言ってるんですね実際今その
ドネツク州のこれまでの戦闘の焦点だったりもっと南側のウフレダールの方であるとかそれからヘルソンザポリージャロシア軍の戦線が一番伸びてる南の方ですねそっちの方でもどうも大規模攻勢の兆候があるということなのでこの北朝鮮軍を使い始めたというのがクルスク州の奪還をロシア軍がいよいよ本格化させてるのか
前戦線で冬の構成みたいなことをしようとしてるのかっていうのは気になるんですよね通常この戦争 3 年やっててこれまでの 2 回の冬っていうのは地面が割にぬかるんでいて冬の間大規模な構成ができなかったんですよちょっと今年その気温がどうなってるかきちんと確認してませんけどもどうも冬になっても大規模な野戦が止まらないのかもしれないですよね
ちょっとそこのところがどうなるのかがこれから注目されるかなと思ってますこれより気温が低くなればもうぬかるむどころか氷結しちゃって行動しやすくなるってことですかそうですね地面固まるんで引き続き普通に下手いさんも戦車も進んでいけるわけですけど一方で穴掘るのは難しくなるわけですよねそれから木の葉っぱはみんな落っこっちゃってつまりこう
持ちこたえる側が非常に不利になるということは以前から言われていたんですねただそれが去年も一昨年も地面が抜かる割に暖冬で地面が抜かるので冬の間はそうならなかったんですけどもしかして今年はそうなりつつあるという判断なのかもしれませんねちょっとこれはまだ先を見なければ分かりません
一方でアメリカは政権移行期だと言われてますけどその辺がこの構成に与える影響だとか意思決定ってありますかそれもあるんじゃないかなと思いますねやはり来年も年明けて 1 月 20 日にトランプ政権が成立するまでの間に達成できるだけのことは達成しちゃいたい
もしもトランプ政権がそこで打ち止めだというふうに言ってきた場合になるべく交渉上優位に立ちたいってことがあるんでしょうし特にロシアとしてはそれまでに絶対取っておきたいのはクルスクなんですよねああ
つまり小なりとはいえロシア連邦領土が併合されてるのでトランプからじゃあはい今の状態で打ち止めにしてくださいって言われた場合にじゃあロシア連邦領もそのまんま占領されたまんまって話になりかねないわけですよねそれがおそらく嫌なのでまずはクルスク取り戻したいけど勝ってる東側の戦線も放棄したくないとすると北朝鮮のフレッシュの兵隊を入れてって話になるんだろうなと思いますね
これでもウクライナ側からしたらもう防戦一方っていうのは厳しいですよね厳しいですねなのでアメリカからエタクムスというミサイルの使用がようやく許可されましたんでこれでロシア軍後方の飛行場を叩く弾薬を叩く
あとは今ウクライナは続々と国産の巡航ミサイルとか長距離自爆ドローンを登場させてますのでこういったもので後方の目を叩くということでなるべく非対称的に対応しようとしてるんですよねただやっぱり非対称アプローチも限界があって現実に戦場で戦線を持たせないとどうしようもないわけですから戦線どうすんだって問題がなかなか解決していないと
前式政権もやっと 16 万人追加動員だとか言ってはいるんですけどおそらくこの冬の戦闘には間に合わないんですよねこれまで集めてある兵隊さんで何とか持たせるしかないってことを考えると冬の間もロシア軍の攻勢がもし止まないんだとすると
これはますます東部戦線厳しい状況が増えてくると思います特にドネツクのポクロウシクという町ですねここが落ちると平坦の拠点なのでドネツク州全体の防御ががかりするって言われてますからこのポクロウシクを持つのかどうか
予想よりはずっと持ってるんですけどやはりもう街の手前 3 キロまでロシア軍に迫られちゃってるって話なんで街の端に取り付かれると冬の間も紫外線できちゃうんですよね紫外線始まっちゃうともう税金が関係なくなっちゃうのでちょっとポクローシクの防衛は厳しいなということを非常に心配してますね
それでドネツクが取られてしまうということになるとさらにということにもなってきますよねそうですね今年 6 月 14 日のプーチン大統領の外務省演説ですと今の占領地域ではなくて行政境界線に沿って州の境界線丸ごとよこせって言い方をしてるそれを力づくで実現しつつあるような感じにも見えますねうーん
いやー本当いろんなところが不安定な中でこういったことが起こるっていうのはね
もう 12 月 16 日だから 12 月も半分切ったってところで年末も迫ってまいりましたどうなんですか大学忙しいんですかそうですねあのうちは研究所なんで授業とかはあんまり関係はないんですけどもまあどちらかというと我々がやってるプロジェクトの中間報告の時期があったりだとかなるほどそれからの実は私あの
9 月にですね同僚と一緒に社団法人作りましてさっきもちょっとお話があったんですけど衛星画像の分析とかああいうものを専門にやるような団体を作っちゃおうということで会社 1 個作ったんでそっちの方も結構忙しいですねなるほど年末に近づいてくるといろんな書類も出すわけやそうなんですよねそんな中朝川ありがとうございますありがとうございます
ということで様々なニュース海外動いておりますが続いて取り上げるのはこちらのニュースですシリア暫定政権が包括的な国づくりを目指すと強調
シリアでアサド政権が崩壊して 15 日昨日で 1 週間となりました 暫定政権を主導するシリア解放機構のジャウラニ指導者は 15 日少数民族のクルド人を含む包括的な国づくりを進める考えを強調 国際社会に融和的な姿勢をアピールした形です
アサド政権崩壊から 1 週間この週末もねその宮殿にこんなものがあったあんなものがあったみたいなニュース映像が出ていたりもいたしましたけれどもこれねやっぱどうなんですかロシアどう見てるんですかこれに対してねまああのまずは
最初は大変なショックを受けたと思いますねやはりこの 2015 年以来ずっと支え続けてきたアサド政権があっさりがかいしちゃってそれもこれまでの党首をどうしてくれるんだって話もあるでしょうしもう一個はそこにロシアの軍事プレゼンスがかなりあるわけですよねもともとタルトゥフの港には小さな海軍基地があったんですけどこの戦争中に巨大な航空基地をシリアにデーンって持って
その他シリア各地に小さな軍事拠点を置いてましたからロシアと旧ソ連域外では最大級の軍事拠点にシリアはなってたわけですねロシアからしてみるとこれが一気に失われるかもしれない政治的にも軍事的にもかなり問題だったですからこの 1 週間ぐらいっていうのはロシアからしてみると新政権といかにして交渉するかですよね
もうアサドはロシアの方でかくまわないとメンツが保てないとしてあるいはシリア各地の内戦に介入するために置いていた小規模な基地はじゃあこれはもうみんな引くとしてシリアを踏み台にして中東北アフリカに展開していくための戦略軍事拠点みたいなもんだけは残させてくれないかというのがどうもロシア側の立場であるらしいということが分かってきた
具体的にタルトゥースにある海軍の補給拠点とラタキアのフメイミムにある空軍基地ですねこれだけはなんとかという話でどうもここからはまだロシア軍は完全に引いていないんです実際問題として
ただこのシリア政府も交渉はしてるということは認めるようなことは言いますしロシア政府も交渉してるとは言うんですけど実際にどういう話になるのかってことはまだ分かってないですねおとといぐらいですかロイターの記事でシリア政府当局者 4 人の談話としてどうもこのタルトゥースとフメイミムは残せるようだという報道が出てますね昨日ですかね
なのでもしかすると合意がまとまりつつあるのかもしれないこのロイターの記事は面白くて発信地がモスクワでもダマスカスでもなくタルトゥースになってるんですよね海軍基地がある場所から書いてきてるのでおそらく本当に海軍基地そのものをめぐって現地で交渉を多分やっていてその場で聞いてきた話を発信してるんですよね
生情報であるのと同時にまだ政府レベルに行ってるのかどうかがよく分かんない話でもありますね
これでも暫定政権からしたらアサド一家をかぐまっているとこれ最終的にこの政権崩壊落としばらくつけるということを考えると身柄を引き渡せるというような交渉になってくるんですかねそれを言い出すとおそらくモスクワとは話がつかなくなっちゃうんですよねロシアからするともうそれは完全にメンツが潰れる話ですよねで
暫定政権がそれを要求している可能性はありますけど私はロシア飲まないと思いますかといってロシアは基地を置かせてくれってお願いしなきゃいけない立場なんでここが難しいんですがシリア向けの小麦ですね穀物ってかなり実はロシアが輸出してるんですよなるほどこれは 13 日ぐらいだと記憶しますけどロシアからシリアへの小麦輸出が停止になったというニュースが流れてますうん
政権が崩壊して支払い能力が怪しくなったからっていう多分直接的にその理由があるんでしょうけどやはり基地問題をめぐる圧力だったりもするんじゃないかなと思うんですよねだから基地と小麦と麻生といろんなものをテーブルに乗っけて今取引をしている最中なんだろうと思います
これあそこのシリアの基地を拠点にして北アフリカっていう話もありましたけどそれこそマリとかあの辺に出してるワグネルとかの部隊っていうのはあそこを足掛かりにしてるんですか必ずしも全てがシリアを足掛かりにしてるわけではないんですよねごく少数の軍事顧問団を送り込んでるような地域であれば飛行機の空輸だけでも支えられると思うんですだから
ロシア軍ならバカデカいアントノフ 124 とか使って運び込んじゃえばいいんですよね補給物資も何でもリビアですよねリビア内戦の場合はものすごい数のワグネルの隊員と重装備と最終的に飛行機まで送り込んだ戦闘機までワグネルにつけて送り込んだんですよねこれだけの軍事介入をするにはシリアに基地がないと無理リビア型介入をやろうとええ
思ったらシリアがないとダメだけどもその他のマグネルのプレゼンスはおおむね維持できるんじゃないかと私は思ってますそこが逆になくなっちゃったらなくなっちゃったでいろんな地域が不安定化するわけですもんねそうですね不安定化するという見方もできるし独裁政権にとって不安定な見方もできますけどもどうも一部シリアにいた空軍部隊がリビアの東側に移ってるって話もあるのでへー
もしかするとリビアの中のロシアがずっと支援してきたこのハフタル派ですねハフタル派のエリアに軍事拠点を一部移すのかもしれませんが多分これはシリア新政府との交渉次第ですよねおはようニュースネットワーク取り上げるニュースはこちらです韓国ユンソンニョル大統領に対する弾劾訴追案を可決
韓国の国会では 14 日先週の土曜日ユンソンニョル大統領に対する弾劾訴追案の 2 回目の採決が行われ賛成多数で可決されましたユン大統領の職務は正式に停止となります今後は憲法裁判所が 180 日以内に弾劾が妥当かどうか判断することになりその間はハンドクス首相が大統領の職務を代行することになります
12 月 3 日の夜の非常改憲の宣言いわゆる改憲令が出てからずっと困難が続いているというところであります本当働いてるとどうなってんだろうねって感じですよねこれは韓国の人自身もやっぱり意味がよくわからんという感じだったみたいですからね
我々も後になってからこういうことだったらしいねって話は聞くわけですけど聞けば聞くほどいまいち意味がよくわからない
なんでこんなことをユンさんが考えて実行しちゃったのかもよくわからないですしわからないことだらけって感じなんでちょっとこれは勉強させてもらいたいですねこの時間ですね現地韓国で取材されています産経新聞ソウル市局長の桜井則夫さんと電話をつないで伺ってまいります桜井さんおはようございますおはようございます朝日からありがとうございますよろしくお願いいたします
よろしくお願いします産経新聞今朝の東京版一面トップは韓国野党代表主導権狙うという桜井さんの記事でありますこれユン大統領の弾劾卒やが可決されたともうここから先はどうなんですか野党に主導権移っていくもんなんですかそうですねこれから一番の焦点はユンさん
の憲法裁判所の法廷闘争になると思うんですけれどもこの憲法裁の判断 6 ヶ月以内にということですけれども今回ってどうなんですか早く出るんですかこれ見方が 2 つありましてパックネ大統領の時は大体 91 日で出たので 3 ヶ月間審議にかかっているんですよ問われていた
容疑というかもう多数に上ってましたし今回の場合は 1 点
この非常会見を宣布したということが内乱に当たるのかユンさんが死亡したというふうに認定するのかこれイコール憲法に反する行為になるのかということで論点が明確なので早く出るだろうという人と
非常にこの内乱の罪っていうのは原宿大統領自体にも捜査ができるという今は職務停止になってますけども非常に重い案件で死刑も含んでですねその他に無期ですね終身刑ともなうような非常に重い罪なので非常に慎重に審議せざるを得ないので時間かかるだろうともう一点
ユンさん自体最後まで戦うというふうに表明していますので彼自体検察総長までやった本当に法律のプロですから
非常に長期間の逃走をするのではないでしょうか先ほどご説明にあった通り 180 日以内なので本当に最長であればこれ 180 日近くかかる可能性もありますねというので見方が 2 つ大きく分かれています検察からの呼び出しを 1 回目はもう完全に無視した形にユンさんになりましたけれどもこれ 2 回目呼び出しされてますよねここで時間稼ぎするって感じなんですか
これは非常に意外だったのが昨日検察の方が発表したんですけれども呼ばれていたのが 15 日ですが実際に通知しているのは 11 日なんですよねというのは弾劾訴追が決まる 14 日より 3 日も前なんですよこれはでもさすがに早すぎるとこれユンさんでなくても
引き延ばしというよりもあまりにも早いですよねこれは準備できてないっていうのはある意味当然なんじゃないかなとそれほど検察の捜査が非常に早いと今回非常に異例なのは捜査の母体がいろいろ分かれてしまっているんですね
内乱を操作する検察とかもともとこういうふうな政府の大統領と交換を操作する検察ですねもう一つ新しく設置された交換だけを独自に操作するような組織も動いてますしバラバラになっていてみんなが競う状態で非常に操作のペースが警察検察ともに早いですねそれが驚きですねさあスタジオには小泉さんもいらっしゃいます
はい桜井さんおはようございますおはようございますどうもよろしくお願いいたしますよろしくお願いします今回の件ユンさんが相当陰謀論みたいな話を信じちゃってこういう非常改憲にまで及んだんじゃないかという話を日本では聞いてるんですけども実際そういうところはかなりあるんですかね
それ自体そうですね驚きだったのが 12 日にですね自分のこの市場改善を正当化する 30 分近くに及ぶ談話をユンさん自身が発表したんですが
その中で明らかにできなかったいろんなこともあるんだと言ってですねその選挙管理委員会のシステムに対する疑いですねそれについて非常に詳細に発表しているんですよ大統領本人がですねこの間韓国の保守層の中でも一部なんですけれども
かなり何度かあった総選挙ですとか、総選挙というのは不正があったのではないかという主張が非常に根強くあってですね。それに対してユンさん自体は YouTube をよく見ると言われていました。
今どちらかというとメディアがユンさんの意味とはないというか日本でいう進歩系ですね保守ではないような論調が多いとされてそれ気に食わないので保守の人たちがよく youtube の視聴を見たり特に高齢層ですね 70 代の人
とかが日本と違うところというかこちら SNS も 70 代の人を使いますしよく YouTube を熱心に見てですね私も年齢層の高い人から YouTube を勧められこれを見た方がいいよと勧められたりすることもあるのでそれにのめり込んでいった可能性が指摘されてますねそこでユンさんが見てた YouTube とか陰謀論の内容って不正選挙だったって話なんですかね
その話としては不正選挙だった野党側ですとかその北朝鮮の何かあの世論扇動があったんじゃないかとただユンさんがあくまで 12 日に指摘しているのはシステムの不備ですねハッキングだとかに耐えれないような脆弱性があるんだけどもきちんと捜査に
調査ですとか捜査に応じないと選挙管理委員会側がそういう主張ですねなるほどじゃあもう一個だけ今回最初のユンさんの弾劾決議野党側が出てきた弾劾決議案っていうのはその
中国ロシア北朝鮮敵に回した日本中心の奇妙な外交政策を展開したって言い方してますよねユンさんこれだけのことやってしまって弾劾されるのは当然だと思うんですけどもその次に来る政府の
外交とか安全保障政策が我々のような業界の人間が若干不安だなって感じをちょっとあの弾劾決議案の最初の文言からは感じたんですよね今回の実際に通った弾劾決議案からそこは抜けてるって話であるんですけどこのユンゴというのはどういうふうにご覧になりますか
これ非常に面白い経緯がありまして独自に私最大野党の共に民主党の有力者から取材したんですけどもこれ最初の草案というのが日本では玉ねぎ男という名前で有名になったんでしょうか少数野党の方のチョグクさん
元本人前大統領の最特勤だった張国さんの新党が素案の大手叩き台を準備して時間がなかったので共に民主党 6 党野党 6 党の共同の提出だったのでそれに乗っかったそうなんですよ
その後に北朝鮮中国ロシアを敵視し日本とおかしな外交という文言に対してイジェミョンさん自身に欧米のメディアからこの文言っておかしいじゃないかと突っ込まれてそんなことがあったのと民主党がその素案を見直したところ
やっぱりいろんな関係の内容がいろいろ入っていると思って慌てて削除して 1 点今回の非常会議に集中した弾劾案を再提出したという経緯があってそれ 2 点あるんですけれども実際それ直さんだけが訴えているというよりもこの間民主党もですね
ユンさんの対日改善外交というのを新日屈辱外交だというのに非常に批判してきましたし民主党のスタンスとしても日本との特に安全保障協力を非難する立場ですしもう一つこういう大切な外交政策であってきちんと民主党が慌てている時にチェックしきれていないということ
もし政権与党になった場合にその不安が人と外交をやっていけるのかっていう不安を感じさせるエピソードでありましたねなるほど佐藤さんどうもありがとうございましたまたよろしくお願いしますよろしくお願いしますさあそしてここで日本放送からのお知らせです
目の不自由な方が安心して街を歩けるように音の出る信号機を設置するための募金をお願いするチャリティーキャンペーンラジオチャリティミュージックソン 1975 年からスタートしておかげさまで今回で 50 回目を迎えました今年も 12 月 24 日正午から翌日 25 日正午まで
ラジオチャリティミュージックソンの特別番組を 24 時間生放送でお送りします今年のメインパーソナリティは出川哲郎さんスタジオゲストには歴代パーソナリティから
さらに高橋さん
中田文夫さんヤクルトスワローズの高津慎吾監督と石川雅則投手 99 岡村孝さんもいらっしゃいます今年はですね一部の時間有楽町日本放送イマジンスタジオで放送の様子を公開します公開は 12 月 24 日火曜日お昼 12 時 30 分から 2 時までと午後 3 時から 6 時まで夜
7 時から 8 時まで 25 日水曜日朝 7 時から 10 時までとなっています これ以外の時間は募金の受付のみでスタジオの公開はしておりませんのでご了承くださいあの各アナウンサーもねいろんな形であると思いますスタジオなのかあるいはね いろんなところに飛び出したかというところでありますがねあの
日本放送のスタジオの様子も一部の時間でありますけれどもご覧いただくことができますのでぜひお越しいただければと思いますし募金の方法いろいろとあってミュージックソーのチャリティーティーシャツも販売しておりますそうなんですよミュージックソーのチャリティーティーシャツ実費を除いた収益金の金額を募金に充てさせていただきますデザインがですね出川さんがプリントされた 4 種類
になっておりまして価格が税込 3000 円チャリティーティーシャツ販売サイトで受注販売をしています今スタジオにサンプルがあるんですけれどもサンプルはもう出川さんの大きな顔が福福しく
正面にど真ん中にプリントされていてちょっとこの顔見るとビリケンさんっぽいよね確かに福々しい笑顔という感じで 50 周年 50th という風に書いてありますぜひこちらもチェックしてみてください募金の詳しい方法やチャリティ T シャツ番組の情報はラジオチャリティミュージックソンのホームページをご覧ください今年も皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願いします
ではニュースプラスワン取り上げるのはこちらです 政治資金規正法の再改正 21 日の会期末に向け与野党の公募を
自民党は 13 日政治資金規正法の再改正などをめぐり新たに設けるとしていた一部の支出先を非公開にできる公開方法工夫支出について新設を見送りとする修正案を野党側に提示しました野党側は修正案に反発をしていて歩み寄れるかは不透明です 21 日の会期末まで与野党の攻防が続きます何なんすかねこの公開方法工夫支出って
なかなか独特の日本語ですよね私も領収書とか何もなしで会食しましたら 1 万円ください公開方法工夫支出ですって言えるのかだからでもそうなってしまいかねない感じはするんですけどもそうならないようにするための仕組みってちゃんと入っているんですかねこの中にはなんか与野党ともにいろんな法律案を出していてもうどれから審議するんだみたいなところも含めてね
ぐだぐだになってるというようなそうですねちょっと私はもうこの辺の問題って全然よくわかんないんですけどそもそも諸外国どうなってんのかなと比較研究とかはしてみてもいいんじゃないかなって感じはしますよね私は以前国会図書館の調査員やってたので新しい法律作るときってやっぱまずそうするんですよね国会図書館の中に海外立法情報課っていうのがあって
なんか国会で話題になると五感問が来るんですよ例えば原発とか妊娠中絶とか夫婦別姓とかこれ各国の法律全部訳して持ってきてくださいみたいな感じに言われてじゃあこの国はこうなってますとかってのを大急ぎでスタッフが訳して持ってくみたいなですねそういう機能が国会にあるのでこういうお金の問題なんかもまず国際比較してみたらいいんじゃないかなやってると思うんですけどね思いますねもう
小泉さんはその中でやっぱりロシアが担当って感じだったんですか私ロシアの担当でちょうど震災直後ぐらいに着任して 2017 年 8 年そうですね東日本大震災直後ぐらいに着任したんで最初はもうずっと原発の報道とかロシアの放射線規制とかチェルノブイリの被害者の保障の法律とかなんかあんなのばっかり訳させられてましたね最初はなるほど
なるほどそういうところもある意味の先行事例になるわけですねそうですね特にやっぱりロシアウクライナベラルーシのチェルノブイリ関連の話っていうのはなんていうか現在進行形でずっとまだ被害者の方もいるしまだ帰還ができない地域っていうのもありますしなんていうか悪い意味ですけど日本のお手本ではあったのでなんかあの辺の話はかなりありましたね
もうそこにはねあの禁止されてるけれどもって言って住んでる方もいらっしゃったりそうなんですよねあのですからもうなんかこうそれを強制的に排除もできないし汚染されてる地域なんだけども住んじゃってる人はいてまあでも結局だから 30 年住み続けてられるっちゃられるらしいんですけどねああ
今回の戦争ではチェルノブイリの汚染地域にロシア軍が侵攻してきて原発跡も抑えましたし汚染された森の中で残豪法って放射線障害を起こしたやつがいるとか突然またあの問題がこの戦争の中でクローズアップされちゃった感じはありますけどねなんでこの政治資金の話戻すとそういう方法もあるので国民みんなで議論する材料にしたらどうかなと思います
では続いてこの時間はここだけニューススクープアップ台湾が中国軍の動きを警戒して設置した緊急対応センターを閉鎖
台湾国防部は 12 日中国軍が台湾周辺で軍事活動を活発化しているとして 9 日に設置した緊急対応センターを閉鎖すると表明しました台湾周辺では中国軍が大規模な軍事演習を行うとの観測もあり警戒を強めていましたが今後は中国軍の動向を継続して監視するとしております
90 隻以上出してみたいな話が台湾では報じられたりもしておりますけれどもこれ一応落ち着いたってことなんですか船は引っ込めたんじゃないかとは思うんですけど
ただどっちみち 90 隻以上の戦闘艦艇を出せるだけの海軍がもうできてるってことなわけですよね中国側にですねしかもその 90 隻の中に巡洋艦もあれば空母もありということでもう 10 年前とか 20 年前の中国の人民解放軍とは全然違う軍隊になってるとこれはもうちょっと意思さえあれば同じ規模の軍事力展開はできるということです
から今の危機今回のその危機に関しては一応落ち着いたように見えますけどもやはり根本的に問題が解決しているわけではない台湾海峡をめぐる緊張っていうのはやはりまあ残念ながらこれからも続いていくんだと思いますね中国の主張では台湾海峡はそこは自分のところの海なんだということで国際海峡じゃないんだというようなね主張もしますけれどもただ
両側一番狭いところでも 120 キロありますもんねそうですね普通間は国際海峡になるんじゃないかなとちょっと私は法律詳しくないですけど通常なると思いますしそこはアメリカはずっと航行の自由作戦で無理やり軍艦が押し通ってきたわけですよね岸田政権の最後になってあそこ海上自衛隊もとうとう通しましたから
あれ初めてだったんですよねですから日本としても当然そこは認めないよって姿勢を維持していくんだとは思いますけどもやはり中国の海軍力がこれだけ伸びてきてるっていうのはやはり今後どうするのかってことを考えなきゃいけないですよね西場首相がアジア版 NATO ってことを言ってできるわけないそもそも手段防衛の概念が
あの論文の中ではこっちになっておかしいんじゃないかとかいろんなことが言われはしましたけども従来とは何か違うアプローチは取らなきゃいけないことは確かなのでせっかくですから石破さんがいろんなことを提起されておられるので一個一個についての賛否はいろいろあるんですけども安全保障のあり方特に抑止のあり方ですよね真剣に考えるいい契機にしたいなと思ってます
形はどうあれこの同志国連合であったりとかで一国だけじゃない対峙の仕方をせざるを得ないわけですかねと思いますねだからあの
従来からやってきたのはオーストラリアだ、クリピンだっていうのはありますけど本当はどう考えてもまず真っ先に韓国が入るべきなんですよねその岸田政権からで大きく進んだ成果として日米韓っていう枠組みで演習やるとかそれからいわゆる拡大抑止協議っていうのもこれまで日韓米韓でやったのを日米韓でやるとか
いろんな意味でトライラテラルの 3 カ国の安全保障協力っていうのが前に進みそうになっていてあとはトランプ政権登場前にできるだけのことを規制事実を作って制度化できるものはしてしまえって言ったらユンさんが自分でクデターを起こして全部おじゃになっちゃったっていうのが
本当に何してくれたんだって感じがありますよね今回はユンさんのやったことを全否定しやすくなっちゃいましたもんねそうですよねゴールポスト動かす問題としてユンさんは自分でオウンゴールしちゃったって感じがどうしても否めないですよね今回の件っていうのは
これ台湾海峡の話などなどが出るとどうしてもリソースが潤沢にあるわけではない自衛隊として南西シフトってことは言われますけど一方でロシアの動きってどうなんですかロシアはですねいわゆる陸軍の部隊っていうのはほとんどみんなウクライナに持ってっちゃってますこれはもう
北東からもやっぱり行ってますし部隊も行ってますしいわゆる長州兵志願兵って形で人間も実はいっぱい行っていて北方領土からも相当ですね戦場に行って亡くなってる方がいるんですよそうなんですかくなしり島の前副市長私も何回かお見に行かった人ですけどこの人なんか元軍人なので戦場行って亡くなりましたね
とかってことはあるんですけど一方で潜水艦なんかは全然戦争に使い道がないので着々と増強されてまして増強してるんですか私もこれずっと衛星でカムチャッカの原子力基地毎日見てですね何が何隻いる統計取っていくんですけど 4 年ぐらいやってるんですけど 2021 年から 22 年ぐらいまで年に 5 回ぐらい潜水艦によるパトロールが行われてて
1 回 1 ヶ月以下なんですよね今年に関しては 7 回やっていてその期間としても 1 ヶ月半から 2 ヶ月ぐらいの長いパトロールをやっている
日本の北側には常時少なくとも 1 隻は核ミサイル積んだロシアの原船がいてそれを護衛するための攻撃原船も 1 隻 2 隻は海に出ててって状況ですよね海事は実は結構北の海の監視にもリソースを捉えてるんだろうととなると南西にばっかりも行けないし北朝鮮が弾道ミサイル発射しそうになったら日本海にイギリス艦も出さなきゃいけないしちょっと海事がパンク寸前だと思うんですよね
アメリカとの協力だけでもおそらくダメなわけでカナダ巻き込んだらどうかとかですねなるほど本局会とかの辺になれば今カナダは潜水艦の大増強をやってるんですよそうなんですか従来 4 隻しか持ってなかったんですけどこれを 12 隻に増やして
太西洋側にも太平洋側にも展開させるとじゃあもうその話日本だって得になるんだからなんか日本だって何かそこに噛んでいくようなことはできないかとかですねちょっとスケールを太平洋台にして考えないともういろんなもののやりくりが間に合わないだろうって危機感を非常に強く持っています
これ防衛費ただ増やしはいいってもんでもないし人の話になりますもんねこのカナダ巻き込まないとダメだよねって話したらカナダ国防省の人からメールが来ましたちょっと今度話そうぜみたいな彼らは彼らでやっぱ太平洋正面に関しても興味関心あるんですよねですからあくまでも詩人としてってことでありますけどもそうかやっぱ彼らも関心あるんだなっていうのはすごく私も感じましたね
日本と世界の今がわかる朝のニュース番組飯田浩二の OK コージーアップ日本放送の放送エリア外でお聞きのあなたそして海外でお聞きのあなた今回もホットキャスト YouTube でご愛知をいただきありがとうございました飯田浩二の OK コージーアップは東京有楽町の日本放送で月曜日から金曜日朝 6 時から 8 時まで生放送でお送りしています
番組ホームページでは登場いただくコメンテーターのラインナップや放送内容の原稿化された記事など情報盛りだくさんですまた公式 X では平日は毎日最新情報を配信していますぜひこちらもチェックしてみてください飯田康二の OK 康二アップぜひ AM、FM、ラジコはもちろん日本放送のポッドキャスト YouTube でお楽しみください