NATOはバルト海で頻発する海底ケーブルの損傷を受け、ロシアによる重要インフラに対する破壊工作の疑いを強めており、軍事プレゼンスを強化することで対応しようとしている。
韓国チェジュ航空の旅客機事故の原因は、鳥の衝突(バードストライク)がエンジンにトラブルを引き起こした可能性が指摘されている。詳細な原因はまだ調査中。
金正恩総書記は、アメリカに対して「最も強靭な対応戦略」を取るとの方針を表明し、自国の国益と安全保障を守るための強硬な姿勢を示した。
中国は、日本の排他的経済水域内に設置したブイについて、気象観測が目的であり合法だと主張している。日本側が求める即時撤去には応じていない。
日本企業へのサイバー攻撃が相次いでいる背景には、大企業だけでなく中小企業も含めたサイバーセキュリティ対策の不十分さが指摘されている。攻撃者はDDoS攻撃やフィッシングメールなど様々な手法を用いている。
日本放送ポッキャステーション
週末を抜けてもうすっかりお正月ムードという感じになっております日本放送の社内もねこの朝のこんな早い時間だとそんなに人はいないんですけれどもなんかより一層人がいなくなったようなっていうそうですねこれ私たちが放送を終えて 9 時半過ぎてもですよ会社の人出社してこないのでほとんどはそうだよね放送に携わっている人は出社ですけどうん
なのでそうなってくるとガランとした社内を見て年末だなってなるんですよねそうそう多少の寂しさとともにねご案内の通り今年はカレンダーの関係で年末年始長い休みを取れるぞという風になっておりまして先週の末 27 日に一般企業もそうだしいろんなところが締めを迎えるとあるいは企業によってはもっとその前から締めを迎えていてというようなところもあって
そうするとこの 28 二軸っていう週末がちょうどいい具合に大掃除の日和になると私もですね動員をされました土日はいつも少年野球のコーチをお世話使ってるもんでですね家にいないわけですよ昼間ねですんでいるんだろお前と
珍しくそうそうそうそうだからもうこれ土日に寝られるなと思ったらですねもう 8 時ぐらいから早いですねだいぶそんな時間からやってました早かったよ本当お掃除おいおゆろうって
明治屋炊いてあるんだお前朝飯を食えってそんな言い方してないでしょどこの話ですか本当にどんどんうちの妻のイメージが悪くなっていきますよ最近ねちらほらその妻のイメージの悪さ悪く言ってるみたいなのが耳に入るようになってですよね私あんなんじゃないからねそうですよそんな V シネマみたいなことやらないでくださいよ
でもほら動きがハードボイルだからさ飯食っただろってそこからじゃあ大掃除だとまずはリビングからだリビングもほら
テレビが置いてある位置とさでその向こう側にソファーが置いてあってリビングダイニングみたいなこれを変えるんだと変える?場所をねなるほど配置替えそうそうそうそうやるぞつって
ウルソーみたいな感じでもうそこからじゃあこのねテレビを置いてある台を先に動かすぞとかどこに動かすかどこに動かしますかみたいなここでどうだみたいなウルソーみたいな感じでちょっと議論もありながらそうは言ってもここに置くと動線が確保できないかもしれないんでここに置くとひょっとしたら
ベランダに出られなくなるかもしれないですよいいんだベランダ隣から行けばいいんだみたいななるほどよっしゃーってこうねある意味 180 度反転させるような感じで入って左側にあったテレビを右側に置いて右側にあったソファーを左側に置いて結構な大移動ですねじゃあねそうそうクッションフラーみたいのが敷いてあったんだけどお前これをひっぺかして下を掃除するからみたいな
お前はとりあえずそこをひっぺ返せみたいな分かりました親方もうずっと午前中はずっとそれやってましたかいやー
どうやっぱりね週末も土曜日もさ藤井さんの番組なんかもね生放送だったりなんかするとそんなにできなかったでしょ今までこれまでそうなんですよ週末そんなに使って掃除っていうのができなかったのでこの土曜日はですよ土日すごかったですねまず土曜日お風呂掃除すごい頑張ったんですよやったもう一網打尽と思ってやったんですけど変な体勢でやっぱりずっとゴシゴシしてたのであれ基本中腰だもんねそうだからこうして
桃がまあ痛くてですね筋肉痛で昨日も筋肉痛だし今日もまだその痛みが残ってるっていう昨日はキッチンをひたすらやってですね換気扇とかの油汚れとかいろいろですねゴシゴシしてもうあれですよ重曹とせすきの使い手になりましたよ
重曹が友達重曹とセスキ友達みたいな感じして昨日はもうつけてみたいなつけ洗いまでしっかりつけ洗いまでしましたやっぱりこういう機会じゃないとやんないですからねやんないよね石年の油がやっぱり溜まってましたか溜まってましたよもうなかなか落ちないのでずっとつけてゴシゴシしてまだかと思ってもう一回つけてみたいなそうだよねこんなに水が茶色くなってんのにまだ落ちてねえのかまだかみたいなそうなんですよ
なるほどじゃあお互い格闘してそうですね今日はリビングですかね今日はリビングかなとなるほどちょっとずつ分けてやっていってるので偉いねいやいやいや
じゃあちょっとまだまだ格闘の日々ですが続きますねこれはお体大切にだんだん筋肉痛が引っ張りに引っ張って筋肉痛が年を越すみたいなことになっていくのよこれがそんな 2 人でお送りしておりますいつも通りにですね今日も明日もあさってもお送りしておきますのでもしよかったらお付き合いいただければと思います
日本と世界の今がわかる朝のニュース番組飯田康二の OK 康二アップオープニングお掃除の話がありましたけれどもねうちの
いいだけの様子が少しね 曲がって伝わったところもあったかもしれませんかなり曲がってると思いますけどねあのぼやっきーさん x でハードボイルド大掃除って書いてますハードボイルド大掃除ねこれかかとは痛くないさんかな x であの昔スネークマンショーっていうのがね ゆうまさとうさんと小林克也さんのあのネタの中でね
この現場の雰囲気が出ているネタがあってかかとは痛くないですがそれを思い出したようですシンナーに気をつけてカロンだわかりました親方みたいな感じのいいだけっていうね本当これ深夜にギリギリのことやってたんだな結構ギリギリですよねあれはねそうそうそうそうでもあんな感じのですね昨日一昨日は親方と仕事をさせていただきました本当にありがとうございました
どこに向けてのありがとうなんですかそれは本当だよねそういうのは家でやる楽しいなめちゃくちゃ気を使ってるのが伝わってきちゃうっていうやりすぎたかなさて
今朝のコメンテーター東京大学先端科学技術研究センター特任講師の井形明さんであります前回ご出演の時は私が休みをいただいたところで本当にお支えいただいてありがとうございます改憲例が出た
そうだよね翌日ですよそうだよねそれで井形さんも知り合いの韓国の方とかに電話して聞いたんだけれどまだ全然わからないっていうことなんですよねとか色々調べてくださったりとかそうだよね前夜の深夜で翌朝だもんねそうでしたそうでしたその時も桜井さんをつながせて
そうだ三景新聞のソウル省庁のそうなんです今日も三景の桜井さんとつなぐんですけれども 7 時 10 分ごろおはようですチェジュ空港の旅客記事公について最新情報を伝えていただこうと思っておりますメニューをご紹介しますと 6 時半ごろから井形さんご登場でまずは企業へのサイバー攻撃ということで
JAL それから三菱 UFJ 銀行さらにね昨日の夜から今朝にかけて理想の銀行にもサイバー攻撃があったんじゃないかということで理想の銀行のホームページでもですねもう普及しましたよということが出ておりますがまたリードス攻撃だったようです
そして 6 時 50 分過ぎニュース七時またぎのゾーンはバルト海で頻発する海底ケーブルの損傷について NATO が軍事プレゼンス協会というニュースそして後半はアゼルバイジャンの航空機墜落についてアゼルバイジャンのアリエフ大統領はロシアの誤射じゃないかとこういうことでかなりね怒りを見せておりました
そして 7 時 10 分頃のおはようニュースネットワークは先ほど申し上げましたチェジュ航空の旅客機墜落事故についてであります
そして 7 時 30 分過ぎのニュースプラスワンのゾーンは北朝鮮、金正恩総書記アメリカに対して最も強靭な対応戦略を取るという方針を表明しましたそしてここだけニューススクープアップのゾーン 7 時 40 分過ぎですが中国が日本の排他的経済水域の中に新たに部位を設置したという日中関係の話も取り上げてまいります
この時間最新の株と為替の情報を ガイタメ.com 総研調査部長の神田拓也さんに伝えていただきます神田さんよろしくお願いしますはいガイタメ.com 総研の神田です おはようございますおはようございますよろしくお願いします現地 27 日のニューヨーク株式市場のタウ平均株価は 前の日に比べて 333 ドル 59 セント安い
42,992 ドル 21 セントで取引を終えましたハイテク銘柄中心のナスダック総合指数は 298.33 ポイント下がって 19,722.03 でした
円相場はこの時間約 10 銭円高ドル安の 1 ドル 157 円 75 銭付近で取引されています今日 30 日は日本株の年内最終取引日いわゆる大農会です
お伝えしたように先週末アメリカ株は値下がりしました日経平均株価は 4 万円の大台をキープできるのか注目です一方円相場は約 5 ヶ月半ぶりの安値県で推移しており 1 ドル 160 円が再び視野に入りつつありますなお為替は明日大晦日も取引が行われまして年明けはもう 2 日から取引が始まります
今年はゴールデンウィーク中に園外介入が発動されるというそうでしたねこのお正月休み中も園安が進めば再び園外介入が行われる可能性も否定はできませんなるほどそうだあれゴールデンウィークのしかも本当に始まりの 4 月の末ぐらいでしたもんね
そう考えるとやっぱり為替マーケットの関係の方々はそんなに警戒感はありますかちょっとまあねあの
市場の方は去ることながらですが当局の方の方がねゴールデンウィークもお休みできないお正月もお休みできないとなるとねちょっとかわいそうな気がしますよねそうですよね確かにねなるほどでもやっぱり参加者少ないだけでそういう時は聞きますかはいそうなんです参加者が少ないがゆえに
円安に触れればその動きも大きくなりがちですし、介入が入ればその介入の効果も大きくなるということで、ちょっとね、値動きが荒くなりがちなのが、こういうお休み期間中ということは言えると思います。
ちなみにこうして神田さん今日も出ていただいてますけれどもやっぱりマーケット動いているだけに皆さんシフト組みながらやっぱりある程度は回していくわけですかそうですねもちろん明日もこちらの方にも出させていただきます取引の方も行われますんでいつものことではありますがお正月はあまりお休み気分にはなれないというところです
そうなんですねお仕事からお互い頑張っていきましょうというかすいません明日もよろしくお願いいたしますどうもありがとうございました
日時は来年 4 月 19 日土曜日飯田孝司、新業一家、そして論格たちが集結して政治経済から外交安全保障まで激論を繰り広げる討論イベント主戦は青山茂春、宮崎哲也、峰村健二、飯田康幸&モアただいまチケットの申し込み受付中詳しくは日本放送イベント公式ホームページをチェック
ここが気になるのコーナーですまずね海外の特にアメリカの新聞だとかニュースサイトなどがすでに報じておりますが恐らく共同通信の悪難はもうちょっと後になると思うんですがアメリカの第 39 代大統領であったそしてノーベル賞受賞者でもありますジミー・カーターさんが亡くなったということであります 100 歳でした
息子さんが報道を党に対して明らかにしたということでありますが地味方さんこの方自身は一期 4 年の大統領職であったということそしてその後共和党理政権が移ってレーガンさん
この人は南部の
ジョージア州の選出だったというふうに記憶していて私もアトランタに知り合いがいたんで旅行に行ったことがあるんですけど地味方通りみたいな大通りがあったりとかですねやっぱり地元じゃ大統領を出したっていうのはものすごい誇りなんだなと
その人の大統領食事の時に何があったというよりはそれ自身がすごいことなんだなみたいなふうに思った覚えがあります民主党出身の大統領だった人ということでいろいろ北朝鮮に行ったりだとかそういった活動もしていたということでありましたまずはね
大きなニュースが一つ入ってまいりましたそして新聞各紙スタジオに届いておりますが各紙やはりこの韓国無安空港での地事航空機着陸失敗そして炎上大破この事故についてというのが一面トップであります読売新聞韓国機炎上 179 人死亡動態着陸失敗救助は 2 人無安空港鳥衝突の可能性
毎日新聞旅客機大破 179 人死亡動態着陸後壁に衝突韓国南西部ということで西一面トップそれ以外の新聞も一面の方のところ 2 番手の記事などで大きく写真入りで載せておりますこの一面から展開している読売と毎日が特に詳しくその方
着陸失敗に至る経路を出しているんですがこれ南から航空機接近してきて何らかのタイミングで鳥の衝突があったのか着陸しようとしたところを一旦やり直す形で空港の北の方に向かって行って北の方で旋回をして今度は北からアプローチをするんですがそこで滑走路の長さ 2800 メートルあるということなんですが
十分に使えたかどうか途中の部分から降りてきたのではないかというようなことがその図解では示唆されているわけであります確かに相当なスピードで外壁に衝突する映像などが残っていておそらくはこれ 200 キロぐらい時速で出ていたのではないかというようなことも言われております私もこの映像を最初に見たときにこれ
着陸で事故って報じられてるけれども離陸だったのかと見舞うようなですね
スピードであったということそして言われているのは車輪が出ていなかったということでなぜこれが出ていなかったんだろうと旋回ができたということはある程度機体のコントロールはできたはずなのになぜこの車輪だけが出ていなかったのかそれから X でエゾタさんが指摘してます明らかにオーバースピードで着陸強行これは技量の問題なのかあれじゃあ車輪が出てても間に合わなかったんじゃないかという指摘があってまさにおっしゃる通りだと思います
であのねこのあのブレーキかけるのには車のブレーキとは違ってその空気抵抗で止めようとするので翼にあるフラップというねのを出して翼の面積を大きくして空気抵抗を大きくして止めようとするんですがそれが果たして機能してたかどうかもわからないと
これは解析を待つしかないというところだろうと思います現地の報じられ方だったりとかあと開演例があった後で今どういう対応かというあたりは後ほどおはようニュースネットワークのゾーン韓国で取材中の産経新聞ソウル市局長桜井さんともおつないでいこうと思っております
この時間からコメンテーターの方々ご登場です今朝は東京大学先端科学技術研究センター特輪講師の井形明さんですおはようございますよろしくお願いします前回は 12 月の 4 日のご出演でありまして私お休みをいただいておりました本当にありがとうございましたこちらこそありがとうございましたその上前夜に韓国では改憲令が出て騒然としている中でと
新業アナウンサーと 2 人でそうなんです日向さんお誕生日だったんですよねそうですよ本当にいろいろすいませんスタジオの皆さんからクッキーも置いてありありがとうございました
今日も後ほど韓国とはまた桜井さんとサルヨシワさんとつないでお送りいたしますがまずここで取り上げるのは企業へのサイバー攻撃がここのところ相次いでいるということで JAL の運行システムが大変なことになったのそして三菱 UFJ 銀行でも不具合が起こったのは木曜日の出来事でありました週明けてこの日曜から月曜にかけてもリソナ銀行でネットバンキング不具合があったと
なんだか相次いでますねそうですねただこういうサイバー攻撃があったっていうニュースってよく出てますよねなのでやっぱりこのまず大企業としてはこのサイバーセキュリティをしっかりとしていかないとダメだっていう認識は広がっているとは思うんですけれども変な話よ
かなり有名な大手さんですらこれだけやられてるっていうことは中小企業とかはもっと対策がきっと追いついてないと思うんですよねなのでそのあたりも含めてどうやって日本全体のサイバーセキュリティっていうのを向上していくかが今後重要になってくるんじゃないかなと思いますねその辺っていうのはこれやっぱり投資しないと難しいんですかやはりそうですねこれをコストだと
だからあんまりやりたくないなと思うんではなくてまさに今言われた投資だっていう風に見方を変えないとダメだと思うんですよねと言いますのもこれ要はサイバーセキュリティって何も攻撃とかがなければただのコストのようにも見えるんですけれども今回のように何かやられてしまうとああ
ここの会社っていうのはちゃんとシステム作ってないんだというふうに思われてしまうサイバーセキュリティちゃんとなってないんだしかもここに渡した情報っていうのは漏れてしまうかもしれないというふうに思うとやっぱり消費者は逃げちゃいますしそれによってやっぱり投資家からしてもこれは本当に信頼できる企業なのかどうかっていうところの判断が一つこれが要因になってくると
サイバーセキュリティちゃんとやってない何かインシデント何か問題が起きると株価とかも下がるというところにつながってしまうとこれは本当にその株価が下がらないための投資なんだというふうに見る必要があると思いますね今回の検定例えば三菱 UFJ やリソナそれから JALDDoS 攻撃という攻撃で何か情報を抜かれるというようなことはなかったと
こういう説明がなされておりましたただこれでいつどうやってやられるかわからないということを考えると何かしか事前に防ぎたいよねとは思いますよねそうですよね先ほども言われた通りたくさん一気にアクセスすることによってあれウェブページにアクセスできないっていうようなものもあれば変なフィッシングメールみたいなのが送られてきてそこから情報を取るだとかもう様々なあの手この手でやっぱり犯罪者
情報を取りに来ようとしたりだとかビジネスを嫌がらせをしようとしたりということをしてくるのでトレーニング人員のトレーニングだったりだとかあとはちゃんとソフトウェアからハードウェアからどうやってシステムを守るか
ということをしっかりと決めていくかというのが大事かなと思いますし最近やっぱり政府としてもサイバーセキュリティを強化していかないとということで例えば国家安全保障戦略の中でもサイバーセキュリティ国としても強化するんだというのが書かれているので官民一体となってサイバーセキュリティの強化をしていくというのが重要かなと思いますねその辺ね能動的にサイバー防御すべきだという
というようなことも出てくるけどなかなか憲法の問題とかで難しいと言われますがただ来年はこの ACD アクティブサイバーディフェンスの話っていうのは必ず出てくるかなと思っています次の国会でむしろ今年の通常国会でやるべきだったという話もあるぐらいそうですねちょっとゴタゴタがあって間に合わなかったということだと思いますね
お聞きの配信プログラムは日本放送飯田康二の OK 康二イヤップの再編集版ですポッドキャスト YouTube でお聞きのあなた通勤や移動中に最新ニュースを押さえておきたい方放送内容を少しでも早く知りたい方
スマホやパソコンからラジコのタイムフリー機能でお聞きいただくと放送中であれば追っかけ再生も可能ですし放送後でも好きな時間に番組のコンテンツを自分で選んで聞くことができます毎朝 6 時の生放送では登場するコメンテーターの最近の活動はもちろんたっぷりとニュース解説をお送りしています
レギュラーコメンテーターに加えて専門家と随時つないで掘り下げてお届けしていますまた株と為替の最新情報もお送りしています日本放送のエリア内でお聞きの皆さんラジコラジコのタイムフリーでチェックしてください番組公式 X ではこれから登場するコメンテーターや取り上げるニュースなど最新情報を発信していますぜひフォローして番組に参加してください
日本と世界の今がわかる朝のニュース番組 飯田浩二の OK!コージーアップ今朝のコメンテーターは東京大学先端科学技術研究センター特任講師の井形明さんです引き続きよろしくお願いします 7 時をまたいでニュースを掘り下げます ニュース 7 時またぎこちらのテーマですバルト海の海底ケーブル損傷を NATO が軍事プレゼンスを強化へ
フィンランドとエストニアを結ぶバルト海で 25 日海底の電力ケーブルなどが損傷したことを受けて NATO は 27 日バルト海での軍事プレゼンス存在感を強化する方針を示しました NATO や EU は海底ケーブルの損傷についてロシアによる重要インフラに対する破壊工作の一環であるとの疑いを強めております
今月 25 日損傷が確認されたのは電力ケーブル 3 本とあと通信ケーブルもだということだそうですこのニュース非常に大事だなというふうに思っていますと言いますのもやはりこれバルト会っていうのは非常に重要な今言われて電力だったり
あとは通信ケーブルっていうのもあるんですけどそれ以外にもガスのパイプラインだったりだといったさまざまな本当にライフラインと言えるような重要インフラが張り巡らされているんですよねそれに対して急に最近になってからなぜかどんどんこのケーブルが切断されていくというようなことになっていてしかもその裏には今回はこれロシアがやったんじゃないか
ということにはなっているんですけれども去年から見ていくと中国船と思われるような船によって切断されるというようなケースもあったりしているのでまず一つ目の側面としてはこのバルト海における中国とロシアの連携というのが強まっているということに対するヨーロッパ側の危機感というところもありますしまた今までは
守る必要がないと思っていたこの海底ケーブルが次々にやられてしまうと新たに守る必要が出てきたというようなところに関してもやはりかなりヨーロッパとしては危機感を高めているということが言えると思いますし最後 3 つ目としてはこれじゃあ日本もやられたらどうなるんだというところになってくると思うので我々にとっても無視できないニュースかなと思いますねこれねあのなんか
船が拘束されてみたいな話がポロポロ出てきたりするんですけどこれ船ぶつけたりしてるんですかぶつけたというよりかはアンカーを下ろしてそれを引きずって切断するというようなやり方をやって
アンカー怒り
なので破壊工作がしやすいような状況になっているというところがあるのとあとはバルト海って地図見てもらうと分かるんですけど周りやっぱりナトカメイ国ばっかりなんですよね北はスカンジナビア半島があって南はドイツだとかポーランドだとかそこに囲まれた部分ですよね東側にはバルト三国があって
このバルト三国と今言われたような国々の間っていうのは電力のパイプラインだとか通信ラインだとかっていうのが様々な海底ケーブルがあるというところでやっぱり非常に重要なインフラが集まっているところでかつ破壊工作がしやすいまたこれ見てもらうとロシアもこのバルト海にアクセスできる港って結構持ってるんですよねなのでロシアとしては非常に破壊工作がしやすいような状況になっていると
いるということです バルト海の一番奥がサンクトペテルブルクがあってさらに飛び地のカリーニングラードっていうのも面してますよねそうなんですよね さらにこれロシアがこういうような破壊工作をやりやすい理由っていうのが最近あの影の戦団シャドウフリートとかっていうふうに言われているものがあるんですけれども これ何かというとはい
各国がロシアに対してウクライナ戦争をやめろとこれで制裁だということでロシアから油を買う際にこれ以上の値段では買ったらダメだというような制裁をかけているんですけれどその制裁から逃れるためにもう古くなったオイルタンカーなんかを使って要は制裁にかからないような形で油を売ろうということをロシア側どうやらやっているようなんですよねただこの船がある資産によるとロシアは戦績近く持ってるんじゃないかと
いうふうにも言われていて多分なんですけれどもこれだけたくさんあるんだったらこれ使って破壊工作もできるんじゃねっていうのにロシア側が気づいてそういうようなオイルタンカーを使ってバンバンバンバンこの電力だったり通信だったりガスパイプラインだったりっていうような重要インフラに対する破壊工作を行っているのではないかと
いうようなことが言えるのかなと思いますそっか怒り引きずるだけだったら別に武装した船とかじゃなくても軍艦とかじゃなくてもやれちゃうわけですかそうですねあとはポイントとしてはこれやっぱり軍艦じゃやっぱりないっていうところなんですよねまさに今指摘されたこれ軍艦だったら行動しやすいんですけれども一般的な小船ですっていうことになるとすぐにやっぱりリアクションが取りにくい行動がしにくいと
いうところもありますしあと言われてるのは本当は民間の船のはずなのに変なアンテナみたいなのがあの船ついてないとかどうやら情報収集もしてるんじゃないかというような疑いも上がってきてるようです
情報収集ですかアンテナだったりだとか本来民間の船には必要がないような施設があったりするらしいんですよね民間の船であれば常に船がどこにいるかっていうのを無線化なんかで出して
行かなきゃいけないですねこれスイッチ機能ダメだよって言われてますよね言われてますねなので今回もまず何でしたっけ今回はフィンランドとエストニアをつなぐケーブルが切断されたというのを受けてすぐにこの切断された民間会社から政府に対して連絡があって政府はすぐに行って乗船すると何やってるんだっていうことができたということなんで過去のケースだとやっぱりいつの間にかいなくなっちゃったりだとか
そうですね
確かに民間がインフラ壊したという事件だけだったら NATO が出てくるような話じゃないわけですもんねそうなんですよなんで裏にはやっぱりロシアがいるというふうに考えられているというところとまた繰り返すとこれ今回はフィンランドとエストニアの間だったんですけれども先月はスウェーデンとリトアニアの間もデータケーブルその前はちょっとその辺指示またいで続きましょうはい
今スタジオの中でびっくりしてたのがシギュアナンサーも怒り引きするだけで壊れるんだっていう驚きというか素朴な疑問というかそうですね物理的にやられてしまったらどうにもならないというようなことに加えて海底探査機みたいなものだったりだとか
ドローンみたいなのを下ろして切るっていうようなケースももちろんあるとは思いますなるほどなんかねああいうのってダイバーが 007 じゃないけどさ潜ってってなんかこう仕掛けてとかみたいなそんなこと必要ないんですねそうですねしかもこれが間違えちゃいましたと事故でしたというような言い方をするとも思うんですけどそれがこれだけ頻発してしまうといやこれ事故じゃないでしょうとなってしまっているというようなのが現状ですね
すみません引きずっちゃいましたでも日本との間って話だよねそうですね本当ですねそういったケースが 7 時またぎのお知らせ入る直前でおっしゃってましたけど今回はフィンランドとエストニアの間あそこは結構狭くなっているところで船もいっぱい通るぞとあそこだけじゃないんですかそうですねスウェーデンとリトアニア
あとはフィンランドとドイツの間のデータケーブルあとはフィンランドとエストニアの間はこの前ガスのパイプラインも問題があるというようなことがあったので本当に打倒諸国が狙われているというふうに言って間違いないと思うんですよねこれ今の国見ていくとやっぱりフィンランドスウェーデンあたりがかなりターゲットになっていてだからこそ実は最近日本にもスウェーデンの首相だったり国防大臣だったり国家安全保障アドバイザーみたいのが
相次いで来日してどうやら日本政府との話をしているようなのですよねそれっていうのがやっぱり日本と NATO 日本とヨーロッパにおいても安全保障環境っていうのが一つのものになりつつある要はヨーロッパで起きることっていうのが日本とか東アジアにも影響があるし東アジアでの起こることっていうのがヨーロッパにも影響があるなんでかっていうとロシアと中国が連携し始めているということを見るとやっぱり何かしら連携しないとダメなんじゃないかと
いうようなやっぱり機運を作りたいんだろうなと思いますねあれ今月もクリスマス前ぐらいにフィンランドから首相でしたがいらっしゃってましたか北欧の国々から本当に依頼にされる方が増えてるんですよね特に今言ったような話に加えて北極界をめぐる協力をどうしていくかと
というようなこともありますもう一点だけこの海底ケーブルについて言うと今回のように物理的に壊されてしまうと困るというところもあるんですけれどもやはり通信ケーブルに関して言うとどうやってデータを守っていくかというところも重要になってきています
特に例えば中国籍の海底ケーブルなんかを敷いてしまうともしかしたらその海底ケーブルを敷いた民間企業から情報というのが中国政府に渡ってしまうんじゃないかというふうに危惧されているというようなこともあるんですけれどももう一個見落としてはならないのがこれ物理的というか
安全保障上の懸念っていうのもあるんですよねこれっていうのはどういうことかっていうと海底ケーブルってどうやら海の振動だったりとか音だったりっていうのを検知するような機能もつけられてそれを使うと地震が来るかもっていうような非常に平和的な機能としても使えるんですけれど
同時に近くに潜水艦が通ってたりするとそれも探知できるんですよねその後しての役割があるそうなんですよとなると例えば中国製の海底ケーブルっていうのをじゃあヨーロッパに張り巡らせましょうということをやってしまうともちろんデータ抜かれるっていうような心配だけではなくてそもそも海の下における目を中国側に与えてしまうと問題じゃないかというようなことも最近は北欧のシンクタンクなんかで指摘がされ始めていますねそれまた
全く一言ではないのはそれこそ太平洋にいくつもケーブルがあって我々日本の技術というのが相当使われているということですがここのところ中国が引こうとしているぞ引いているぞみたいなニュースって
ちらほら出てきますねそうですねちらほら出てきていると同時に本来は中国とつなげるはずだったところをギリギリのところで止めて実は台湾に移しましただったりだとか引き上げ拠点をまさにそうですねあとは日本の企業これ企業名別に言ってもいいんですよね NEC さんだったりだとか多分 NTT さんなんかも多分ですけれども政府と連携しながらこの戦略的に重要な海底ケーブルのインフラというものをどういうふうに日本産にしていく
しかも日本の周りだけではなくてその他周辺国においてもどうやって日本アメリカヨーロッパなどの西側諸国において西側諸国の信頼できるようなインフラにしていくのかということの連携がきっと強化されているはずだというふうに認識しています
これなんか先週あたり朝日新聞が特集で書いてましたけどそのケーブルに関して引き上げ局のその危機だとかっていうのも気をつけないとそっから抜かれることだったあるぞみたいな話が出てましたけどそうですね海底ケーブルって
当たり前ですけど長いじゃないですかそこの情報を転送するには光で飛ばしてるんですよねなんで光で飛ばしてるとこから情報を取るのは非常に難しいというか不可能というふうに今は言われているんですけれどもそれを引き上げ局になるときに光から電気に変えるんですよね樋口 信号深井 そうなんですよそこのところで取られてしまうとまずいというようなところがあるのでもちろん引き上げ局から情報を取られるというところも
やっぱり重要になってくるとなるとそこをどう守るかということも重要になってきますね物理的に守るにはみたいな重要な土地と指定されているかというとどうだみたいな指摘もされてましたねそうですね
ただ最近菅政権の時に日本国内におけるいわゆる重要な施設の周りの不動産っていうのが外国籍が持ってたらまずいかもしれないよねということでそれに関する外国籍がどういう土地を今日本において所持してるのかということについての調査が行われたんですよねそれの結果というのが実は最近出ていてその結果をもとに多分来年あたりにじゃあこれ外国籍がまた
この日本の自衛隊の基地の周りだったりとかそういう重要な施設の周りの不動産を購入することに対する新たな規制っていうのを加えていこうというような法案がきっと出てくると思うんですよねそうなった時にこういう重要な引き上げの拠点の周りの土地とかっていうのももしかしたら入ってくるのかもしれないですね樋口 おお
そして光だと今は大丈夫だというところですけどこれが量子コンピューターになってくるとわからないわけですかそうですね新しい科学技術が出てくるとまた新たな攻撃方法というのが出てきてしまうということですのでこれは本当にいかにこの重要な先端科学技術に関する日本の底力を維持していくかというところにもつながっていくかと思いますライブ配信アプリ 17
ライブ配信の魅力は何と言ってもいつでも誰でもどこにいてもスマホ一つあれば楽しむことができること 17 ではライバーと呼ばれるライブ配信者によるトーク音楽バーチャルやゲームなどの様々なライブ配信や著名人を起用した番組配信を 24 時間 365 日お届けしています
さらに現在 17 では月曜日から金曜日のオールナイトニッポンゼロをリアルタイムでライブ配信中パーソナリティやスタジオの様子を映像付きでお楽しみいただけるほか 17 限定のアフタートークもお届けしていますぜひアプリをダウンロードしてお楽しみくださいおはようニュースネットワーク取り上げるニュースはこちらです韓国チェジュ航空の旅客機が胴体着陸して炎上する事故
韓国南西部のムアン国際空港で 29 日午前 9 時過ぎ乗客乗員 181 人が乗った旅客機が胴体着陸して炎上する事故が起きました消防は 29 日夜救助された乗員 2 人を除く 179 人の死亡が確認されたと明らかにしました
詳しい原因などわかっておりませんが韓国の消防によれば鳥が衝突したバードストライクがありその後エンジンにトラブルが発生した可能性があるとされておりますいやーこれまず映像等々も出てきてますんで驚きましたよねいやー韓国最近本当に大変ですよねー
事故から 1 日経とうとしておりますがここで現地韓国で取材されております産経新聞ソウル市局長桜井のりおさんと電話をつないで伺ってまいります桜井さんおはようございますおはようございます朝早くからありがとうございますよろしくお願いいたしますよろしくお願いしますまずこの事故の状況についてなんですが現地の報道等々どうなってますか
昨日の朝方に第一報が入ったんですけれどもそれ以降韓国の主要テレビ局は全てこのニュース一色でニュース特番に切り替えて現在でも繰り返しニュースを伝えている状況です年末年始のこの時期ということで海外に出る韓国人も多いですし非常に大きなショックを持って受け止められていますね
この現場の様子等々というのも報じられている範囲で今ってどうなってますか今の状況はテレビでも映されてるんですけども昨日日本でも伝えられた通り非常に大きく炎症しまして後日の部分だけが期待としては原型を留めるばかりで非常に痛い立ち現場の状況になってますね
乗客乗員 181 人のうち 179 人が死亡とこれだけ大きな事故というのは韓国の国内でも例を見ないほどですかそうですね最悪の被害が出たということになっておりますこれあの韓国政府もこれ年末年始に福祉機関だとこういうふうに
なってますけれどもソウル市内を見ていてもその悲しみというものにやっぱり包まれてますか
そうですね特に韓国では今月初めに大統領がですね非常改憲というものを宣布して軍部隊を国会などに突入される事件があったばかりですので皆さんのショックは大きいようですね特に先週数日前にですね自治体のトップと
会う機会があったんですけれども冬の祭典とかを迎えてですね外国人が心配して韓国を訪れなくなるんじゃないかって非常に心配していてこのまま何事もなく行けばいいんですけどもという話をしていた矢先だったので非常に観光業者ですとか各地方の方々皆さん心配しておりますね
これなかなか何が原因だったかというのが出てこない中なんですがやっぱり救命には時間がかかりそうですかそうですねこういった航空機事故の原因救命というのは非常に慎重にする必要があるのでかなり何ヶ月間とかかるだろうというふうに予測されてますね
やっぱり日本でもこのバードストライク鳥が衝突したっていうのが報じられてますけれども現地でもそのあたりが大きく報じられてますかそうですね最初の見立ての後に昨日この事故調査にあたる韓国での国土交通省の方でも事情説明しましてちょうどこの事故のある直前に関西島の方からバードストライクの
危険があるよというふうに注意喚起してるんですねその後に遭難信号をその直後にですね機長側が出しておりましてその後での事故となりますので非常に因果関係結びつきが強いんじゃないかと見られています遭難信号まで出すということになると相当深刻な事態だった可能性もあるということでしょうねそうですね
そして今桜井さんからご指摘がありました韓国政府の現状についてなんですけれどもこれ自己対応も含めてある意味今トップは代打の代打みたいな人っていうイメージでいいんですか
そうですねまず大統領が弾劾訴追されて職務停止になってそれを代行する日本人総理大臣ですね長がですねナンバー2 時代がもう弾劾訴追されて職務停止になってますはい
この今暫定的にトップの役割をされているチェ・サンモクさんという方この人どういう人なんですかこの人は大学時代から非常に一貫して経済の専門家として知られた方でですね今の状況だと経済も結構海外のイメージですとかマーケットにも影響していてこの人経済対策に本来集中しなきゃいけない状況なんですよ
それが現地をしていろいろ事故の収集に当たってますし大統領と首相だけでなく本来こういう消防だとかを指揮する行政安全大臣っているんですけどもこの方も今空席になってますそうなんですかじゃあそこも代行的にやらざるを得ないわけですか
そこのところも日本でいう時間ですとか他の現場の人たちが代役しなきゃいけないんですけども要は司令と三役が全て不在という異常事態になってますね今チェイサー・モクさんのお話の中で大学時代からとおっしゃいましたがもともとこの方じゃ学者さんであったってことですか
この方は専門に経済をやられていらっしゃる方でなるほどそうすると政治の切った貼ったみたいなっていうよりはその政策を本来だったらやる人なんですね
ただ唯一野党側も誠実に経済政策を実施しているということで評価しているところがあるんですよなるほどなのでこの方まで段階卒にならないことを国民は祈ってますねこれでもこれだけのことが起こった時にやっぱり韓国国会としても政局やってる場合かよってどうなんですかなるもんですか
これがですね大きな事故があったがためにこの空港は大丈夫だったのかということで再び与野党で喧嘩を責任のなすりつけ合いをするような状況になっているんですね今そうなんですかその滑走路のね 2800 メーターを伸ばす工事を今やっていた最中だみたいなことが報じられましたがその辺遅かったじゃないかみたいな話ですか
もともと許可を出したりバードストライクの危険性が高い空港ではないのかですとか今国交省の説明では十分な長さ自体はありましたよと特に問題ないとは釈明してるんですけれども今も大きな事故があったら日本の方でもご記憶にあると思うんですけども
そしてその中で年が明ければアメリカはトランプ政権が発足してということになりますけどこれトップ不在みたいな状況はどこまで続きそうなんでしょうか韓国
とにかくですね弾劾訴追大統領の弾劾審判というものは最長では 180 日あると言われてますので少なくとも春ぐらいまでは不安定な状況が続くんじゃないでしょうかなるほどその中でこの日本も含めて安全保障厳しい環境の中でやっていかなきゃいけないんですねそうですね
分かりました佐川さん朝日からどうもありがとうございましたどうもありがとうございましたまた引き続きいろいろ教えてくださいはいよろしくお願いしますどうも失礼いたします
産経新聞ソウル市局長の桜井の良さんとつなぎました韓国この事故があったという中でもあるけれども政治も揺れ動いてるんですね大変ですよねこれが今主に国内の話だったと思うんですけれどもやっぱり外交安保にどういう影響があるかっていうところは注視していく必要があると思いますねでもこの少数の与党でしかもトップ在となると何か大きなことを決める
ってことはあんまり期待できなそうですよねそうですよねですので今後の先ほど最後も少し言われていた新たなトランプ政権とどう対応していくのかというところでも韓国はちょっと遅れを取ってしまう可能性もありますしモメンタムとして作られていた日米間の参加国協力っていうのもやっぱり少しスローダウンしてしまうかもしれないですしあとはこの政治の混乱に乗じてもしかしたら北朝鮮なんかが何かやってくるんじゃないかというのの体制もしっかりと体制を整えていく必要があると思いますね
それこそ情報工作とかはこういう不安定な時期ってやりやすいでしょうねまさにそうなんですよねそんな中でこのまま年越しを迎えるというところ韓国の国内の事情について今日は産経新聞ソウル市局長の桜井則夫さんとも電話をつないでお聞きいたしました
先ほどね、井形さん、X にポストをされてらっしゃいましたがふんわーという風にねあれが楽しみで毎回来てるようなものですのでいやいやありがとうございます前回もタイミングよくポストしてくれたんだよねそうなんですよ、前回もポストしていただいてもうリスナーの皆さんも待ちに待っているというかですねかわいいっすねまたかわいいですね実は広告がない時も勝手にふんわしてたりもするんではい
そうなんですねいっぱい撮った写真の中から選んでくださってる毎回どれにしようかなっていうのを厳選してスタジオに来てますのでなるほどありがとうございますこちらこそよろしくお願いしますではニュースプラスワン取り上げるのはこちらです金正恩総書記がアメリカに対し最も強靭な対応戦略を取る方針を表明
北朝鮮メディアは 29 日 金正恩総書記が朝鮮労働党中央委員会総会の拡大大会で演説し自国の国益と安全保障のためアメリカに対して最も強硬な対応戦略を取るとの方針を表明したと伝えましたトランプ次期大統領が来年 1 月に帰り咲くのを見据え 改めてアメリカとの対決姿勢を強調した形です
ということでただ具体的な中身はよくわからないとそうですよね北朝鮮らしい非常に過激な発言だけれどもまだ中身がちょっとわからないということになるとやはり新しいトランプ政権が実際に走り始めてからトランプ側がどういうような対応をしていくのかによってまた中身は変わってくるんじゃないかなとは思いますね
確かに一期目のトランプ政権というのはある意味ジェットコースターのようなこの北朝鮮対応というか最初ものすごい圧力から始まりましたもんねそうですよねと思ったらその後は実際に会って握手までしてというようなことにもなっていったのでもしかしたら今回もうまくやればまた何かブレイクスルーが期待できるんじゃないかという期待が北朝鮮側にはあるんだと思います今までのバイデンだったら話にならないけれども
まさにそうですねやはりトランプさんはディールができるというような認識は多分北朝鮮だけではなくて様々な国が持っていると思うのでそこに対してとりあえずはプレッシャーをかけておくかということで具体的な内容は言わずに最も強硬な対応戦略であるというところをまずは最初のカードとして提示したということだと思いますね
北朝鮮というとここのところはロシアとの関係の深さみたいなものも言われますし今回首相が変わったみたいなことが言われますけれどもそれもロシアとの間の論交交渉みたいなものも結構あるんじゃないかという話ですねまさにそうですよねただ今後この動きっていうのが正しかったかどうかというところは判断が分かれるんじゃないかなと思います
持っていて理由がやはりヨーロッパ側が最近急に東アジアの安全保障に対して関心を高めているんですよね今まではヨーロッパの例えば国家安全保障の戦略であったりだとか国防戦略っていうようなものを見ても北朝鮮って全く入っていなかった
北朝鮮が今回のロシアのウクライナ戦争に破片をしたことによって完全に北朝鮮もヨーロッパの安全保障にとって重要なんだということになってしまったのである意味日本とか韓国とかアメリカだけで東アジアの方で対応しないとダメだったものというものに対して今度はヨーロッパ側も関心を寄せて場合によっては連携が可能になってきているというところはある意味かなりの大きな墓穴を北朝鮮は掘ったんじゃないかというような見方もできるかと思いますねおお
ヨーロッパの国々って結構ピョンヤに大使館開いてるところなんかもあるんですよねありますねですがやはりこのような形でロシアがウクライナ侵攻をしたそれを可能にしている中国またそこに派兵した北朝鮮これはもうけしからんというふうに一気にガラッと感じが変わっているというふうに最近感じますおお
この辺からねじゃあ締め付けがというかかなり一義を超えての連携みたいなものが広がっていくとこれ中国にとっても頭痛いですねそうですねなので綺麗にこのロシア中国北朝鮮が悪い国々だだからそれぞれに対してどういうふうに我々国で同士で連携していくのかというような方向にだんだんと動いていくんじゃないかなと思いますね
あとはそこにトランプさんがどうなるかいやーそこが本当に X ファクターですよね X ファクターどうなるかわからないニュースプラスワン北朝鮮についてのお話でありました
17 ではライバーと呼ばれるライブ配信者によるトーク音楽バーチャルやゲームなどの様々なライブ配信や著名人を起用した番組配信を 24 時間 365 日お届けしていますさらに現在 17 では月曜日から金曜日のオールナイトニッポンゼロをリアルタイムでライブ配信中
パーソナリティやスタジオの様子を映像付きでお楽しみいただけるほか 17 限定のアフタートークもお届けしていますぜひアプリをダウンロードしてお楽しみくださいでは続いてこの時間はここだけニューススクープアップ中国が日本の排他的経済水域内に新たに部位を設置即時撤去には応じず
沖縄県与那国島の南方の日本の EZ 排他的経済水域の中に中国が新たに設置した部位が見つかったことについて中国外務省は 27 日気象観測が目的で合法だと主張しました日本側が求める即時撤去には応じない姿勢を見せております
いやこれ合法だという話ではありますけど設置するときにじゃあ言えよって話ですよねそれもありますしやはりこの今の国際法をどう解釈するかということによってはそうじゃないんじゃないかというようなもちろん解釈もできると思うのでここに関しては非常に難しい対応を今日本政府は迫られてるんじゃないかなと思いますねというのもこれで何も行動をしないとこのまま
どんどん部位が増えてきたらじゃあどう するのかというようなこともありますし今は部位なんですけれどもじゃあ次はもう ちょっと大きなものもうちょっと大きなものと何かこう増えていった時にどうするの かという意味ではエスカレーションをやっぱり抑止しておきたいただじゃあこの部位 強制的にじゃあ日本側がじゃあ撤収しますよというようなことをするとこれはこれ 中国側が合法的に置いたものを日本政府がとっ
これはエスカレーションだと言って結局エスカレートする可能性もあるのでちょっとこれどうすべきなのかというのがベストな判断が分かりにくいような状況かなと思います国連海洋法には設置するときにはちゃんと言いましょうっていうのはあって
ただ設置しちゃったものに関してどうするというのは規定がないんでしょうねただ日本の EZ 内のものなのでそこで要は日本がその海を使おうと思った時にそれを阻害するものであるというふうにこの部位を判断するのであればそれを撤去しましたというのは一応これは解釈上合法にもなり得るとは思うんですよねだから日本政府がどうするかというまさに判断というかそうですねなので結構政治判断になってくる
というところとあとはこれもしかしたら日本だけではなくて他の国とも連携しながらこれはこういう国際法上の解釈であるんだからしかもこれ日本だけの話ではなくて今後他の国も同じような被害を受ける可能性があるということを考えると連携してこれは対応していきましょうよという仲間を増やすというところに外交力を割くというのも一つの手かなと思いますねフィリピンとか目の前で南シナ海にいろんなもの置かれてますもんねそうなんですよ
でもこの中国との関係性というか政治判断というか今の石破政権この間岩屋外務大臣が言ったばっかりですけれどもちょっと情報を知ってるんじゃないかみたいな批判も出ておりますね
これが日本側の対中情報なのか中国側の対日情報なのかっていうところも判断が分かれるのかなと思っていましてというのも例の水産物日本のものは買わないぞと言っていたものに関してもまだ再開してないですけど輸入再開を始めるかもしれないというような話が出てきているのはこれはやっぱり中国政府側が態度を少し柔らかくし始めているというようなところかとも思いますしあとは今回のビザの話というのは
やっぱりお互いに少し緩和していきましょうという話なのでどちらかというと日本が一方的に中国に対して何か情報しているというよりかは歩み寄りが始まって
というような見方もできるのかなと思っていますただその一方でこの部位の問題がありますだったりだとか水産物も結局まだ再開してないわけですよねそれ以外にも様々な輸出規制なんかで日本に対してもしかしたらプレッシャーがかかり始めてるかもしれないというような
ことも起きているのでそうなっている と本当にこのまま日中歩み寄りがスムーズに続いていくのかどうか という点についてはまだわからないかなと思いますねヤンヤン ビジネスマンが拘束されていたりだとか日本人学校の男の子が 刺されてなくなったっていうのはそれもちゃんと落とし前がついてる かっていったらついてない気がするんですけどね 深井 そうなんですよねそんな中でまた
ここで米中関係に戻ってきてしまうんですけれども今度のトランプ政権がどう出るかによって中国の対日政策というのも変わってくるとなるとそれによって日本の対中政策というのもある程度変えていかないとダメになってくると思うんですよねというのも今のトランプ政権の陣容を見ると多分対中強硬派になるだろうというのは見えてはきてはいるんですけれどもその一方でやっぱり大きなビジネスのトランプ政権に対する影響というのもある程度強いのでそうなってくるとこの
アメリカの大きな企業っていうのは大体中国でもっとものを売りたい中国でもっとものを作りたいと思っているような人たちも多いのでこのロビー団体のパワーとこの安全保障上から見てアメリカは対中もっと強硬にならないとダメなんだっていう安保のロジックと経済のロジックっていうの
が 180 度反対の状況にあってその両方のグループが今のトランプ今度のトランプ政権に影響力を持っている状況でどっちかのロジックが勝つかっていうのがまだ見えてないのでそこに対して日本も柔軟に対応していく必要があるっていう非常に複雑な国際情勢になっていますね
その辺日本としてできることっていうのは何かありますかやはり新たなトランプ政権の要人たちと密な関係を作っていくというところがまず一番大事になってくると思いますねエルブリッジコルビーという人が国防次官になるんだということが報じられてこの人対中強行だしただ一方で日本には GDP3%軍事増やすべきだっていうことを言っているこう
こういう人をやっぱりテコで使っていくべきなんでしょうそこももちろんテコとして使っていくべきだとは思うんですけれどもエルブリッジコルビーみんな仲良い人はブリッジとか呼んだりしてるんですけどブリッジ多分円安だから 3%じゃなくて 4%だろうとかっていうことも言ってきたりだとかあとは日本の防衛費の算出方法っていうのが今のままだと 3%じゃ足りないよねみたいなことも言いかねない
その意味だともちろん信頼できるパートナーだとは思うんですけれどもプレッシャーもかなり強まってくるという中でどういうふうにうまくこの関係をハンドルしていくかというのがポイントかなと思いますねしかしその対中国の話を考えた時にこうやってアメリカとの関係性の中で今まで使用対応だったのが一気にみたいな
あんまり使用できないような気がするんですけどそこもあるんですよねとなってくるとやはりアメリカは重要中国もマーケットとして完全に切り離すことはできないでもある程度何かしら新たな政策を取っていかないとダメだという状況になってきているので日米の連携を強めつつ他のヨーロッパの国々だったりだとかカナダだったりオーストラリアだったりちょっと混乱してますけど混乱が収まってきたら韓国だったり
韓国だったりっていうような国々と協力できるところでは協力しましょうというネットワーク同盟とか友好国のネットワークの強化というところも重要だというふうに思いますね
日本と世界の今がわかる朝のニュース番組飯田浩二の OK コージーアップ日本放送の放送エリア外でお聞きのあなたそして海外でお聞きのあなた今回もホットキャスト YouTube でご愛知をいただきありがとうございました飯田浩二の OK コージーアップは東京有楽町の日本放送で月曜日から金曜日朝 6 時から 8 時まで生放送でお送りしています
番組ホームページでは登場いただくコメンテーターのラインナップや放送内容の原稿化された記事など情報盛りだくさんですまた公式 X では平日は毎日最新情報を配信していますぜひこちらもチェックしてみてください飯田康二の OK 康二アップぜひ AM、FM、ラジコはもちろん日本放送のポッドキャスト YouTube でお楽しみください