日本放送ポッキャステーション 12 月 20 日金曜日今日の天気は晴れ時々曇り晴れ後時々曇り日本放送飯田浩二の OK 工事アップ
朝 6 時を過ぎましたおはようございます日本放送アナウンサーの飯田浩二ですおはようございます日本放送アナウンサーの新葉一華です日本放送飯田浩二の OK 工事アップこの後 8 時まで生放送ですあの駆け出しの頃にね
放送中のは楽しくやるもんなんだという話をされてただ一つだけ気をつけなきゃいけないちゃんと伝えなきゃいけないっていうのは天気予報なんだとこれは人の生き死にが場合によっては関わることがあるんだという風に言われていたのを今パッと思い出してあれ晴れと時々の間に何か感じあったぞと思って
もう一回原稿見たら後っていうね晴れ後時々曇りです今日の東京地方今日は晴れ後時々曇りということでありますまあ寒いね寒いですね
日本属上の温度計が今 5 度ちょうどとなっております 5 時までの東京地方の最低気温 1.3 度でしたね 1.3 度これはもう環境によっては氷点下があるよということになりますのでちょっと路面の凍結等々ね車を運転される方はお気をつけいただければと思います交通情報も折に触れて番組の中でもお伝えしてまいりますので
ぜひ日本放送そのままお聞きいただければと思います
車の話題っていうのはやっぱりかなり身近でいろいろメールや X もいただくんですがここのところはもう日産とホンダの話で持ちきりですよ龍馬のチーさん千葉トラックドライバー57 歳の方私は父が日産の販売店に勤めていたこともあって日産のファンというか身内のつもりでいましたと昨日しんぼうさんも夕方のズームの中でゴーンさんが来てなきゃあの時に潰れてたよねと言ってましたけれどもねと
今は日産の名前を掲げる自動車会社はあるけれども違う会社なんだろうというふうに思ってますあのね販売店が各系列でずらっと並んでいる時代の車の名前っていうのが今ほとんどないからこの方もメールの中でねサニーだとかブルーバードだとかそういった名前がなくなってしまった時点で日産別のものになってしまったんじゃないかというような
それはでも本当各社に言えるところで私が子供の頃にですねあの
親父が車を買い換えるぞとなるとまずなんか車雑誌みたいのを買ってきてですね 祭っても新車なんかとてもじゃないけど買えないんでこう中古車情報みたいななんか分厚い本が昔いっぱいあったんですよ でこうそれをめくるとこういろんな車が乗ってて当時は平成の初期だったんであの昭和に作られた車か平成に作られた車かでもだいぶ違うし でまたあの結構いろいろ
装備もね覚えてますかフル装備っていうのがあってフル装備パワーステアリングがついててパワーウィンドウで確かオートマでとかいくつか条件があるとそれも本によって雑誌によって違ったと思うんですけどうちのフル装備はこういうもんですみたいな
フル装備ってすげーなーみたいな僕一番最初記憶にあるのはスタンザっていう日産の車に乗ってたんですけどこれがもうぐるぐる手元でレバーを回す窓だったんですよ電動の窓っていうものがすげー憧れでそれだけでかっこいい
結構いろんなオプションがあってサンルーフがついてるのがあったりとかねそんなのも買えるわけなんであの当時は 100 キロ時速 100 キロを超えるとなんかチャイムみたいのがついててそれが鳴るってキンコンキンコンとかなるんだけどご案内の通り中古車でかなり年季の入ったものに乗ってるとそのチャイムがずれたりなんかしてキコンキコンみたいな
父ちゃんいい加減に変えようよみたいな僕らまだ走んだから大丈夫だみたいなやり取りをしたのを思い出しますが最初に乗ったのはスタンザでその後ブルーバードに乗り換えてあの当時は各社同じ会社の中で乗り換えていくみたいなのがあってサニーから始まってサニースタンザからブルーバードそこからローレルに乗りたいとかセドリックに乗りたいとか
そういうのがあったもんですけれども今はねそういうのもだいぶ変わってでもこのゴーンさんが来てからなのかどうなのか一時期ですね日産に T だっていう車があったんですよあれがスペルが T だなわけですよ
Tiida だったんで確かそう僕は Kiida なんですね父は広志なんで Hiida なんですよ父の弟僕にとっておじさんにあたる人が Takashiiida なんですね Tiida なんですよなんだけど Tiida は結構いい車で
ティーダはティーダに乗れなかったっていうねそうなんですね手が届かなかったというか彼はもともとスバルが好きだったんでそっちに傾斜してた部分はあったんですけど今はねそんな部長だからこれみたいなものっていうのはなくなってきてるんでそういうもんでもないしね
いろいろ車も変わるねというところでありますがこの日産とホンダの経営統合についてその内幕等々ですね今日 7 時 40 分過ぎのここだけにスクープアップのゾーンでは自動車評論家の国沢光博さんと電話をつないでその辺もいろいろ伺っていこうと思っております
日本と世界の今がわかる朝のニュース番組 飯田浩二の OK!コージーアップパワーステって言葉を久しぶりに聞いたねって今ディレクターから指摘されたんですがそうだよね今パワーステアリングって普通だもんね昔はさそうあの動き出さないとパワーステじゃない車ってハンドル切れなかったんだよその場でハンドル切ろうと思っても車重いから普通は
力だけじゃ切れないんだよあれそんなこともね懐かしいねそういえばねもうフェンダーミラーなんてのほぼないからねボンネットのところについてるミラーねタクシーではいまだにあるけど
あとホンダユーザーの方からもねいろいろ X もいただきますが昔ホンダの CM って結構かっこよくてプエリュードっていう車があったんですけどあれがカラメリグランドオーケストラの BG でジョータチヤさんのナレーションというのがあってその喋り出しがラジオから流れる天気予報があれば詳しい外国のニュースなど私にはいらないっていうですねこの番組を全て否定するような
かっこいいんだよあれは海外ロケでさイギリスの蒸気機関車とかとクロスするところが出てきたりとかしてね 1 分くらい長い CM が私は結構長い CM 中のあった覚えもありますが昭和の生き残りみたいな感じですけどね
さて今朝のコメンテーターは政治評論家平井文夫さんこの後 6 時半水からご登場ですまずは日銀の政策決定会合追加利上げ見送りについてそして 6 時 50 分過ぎニュース 7 時またぎアメリカの国防予算過去最大 138 兆円と
そしてトランプさんに政権移ってどうなるというあたりも取り上げてまいります 7 時 10 分過ぎおはようニュースネットワークのゾーン北九州市のファーストフード店で中学生 2 人が殺傷された事件 43 歳の男が昨日逮捕されましたそして与党税制対抗について年収の壁 123 万円に引き上げと明記をしたということです
そして C30 分頃ニュースプラスワン読売新聞出筆渡辺恒夫さんが亡くなったというニュースそして C40 分頃のここだけニューススクープアップこの日産とホンダの話台湾の本廃がフランスのルノーに対して日産株の取得を提案したんじゃないかということも出てまいりました自動車評論家国沢光雄さんと電話をつないで詳しく伺っていこうと思っております OK 工事アップこの後 8 時まで生放送です
この時間最新の株と為替の情報を ガイタメ.com 総研研究員の中村敦さんに伝えていただきます中村さんよろしくお願いしますはいガイタメ.com 総研の中村です よろしくお願いいたしますお願いします現地 19 日のニューヨーク株式市場の大平均株価は 前の日に比べて 15 ドル 37 セント高い
はい
昨日ですけども日銀が金融政策決定会合で政策金利を 0.25%で据え置くことを決めましたそしてその後の記者会見で上田日銀総裁が来年の春党などの情報も必要などと発言したことが早期追加利上げについて消極的と受け止められました
また為替相場について注意深く見ていると述べたものの輸入物価の対前面比は落ち着いているなどと発言したことで円の水準はまだ日銀が警戒するほど円安ではないというふうに受け止められましたこの結果総裁の会見中から円安が加速 1 時 5 ヶ月ぶりとなる 157 円 80 銭後まで下落しています
前日にアメリカの来年の利下げ見通しを情報修正したという中で日銀が追加利上げに消極的な姿勢を示したことで円安圧力がかかりやすい状況が今後も続きそうですアメリカが来年は 2 回 0.25%の利下げがあるんじゃないかという風になった一方で日銀は利上げしないこれはもう日米の金利差がそのまま続くだろうという読みですか
そうですねむしろ日米の金銭は拡大してましてそのだけドル円もちょっと開きやすいかなというふうに見てますこれはやっぱり 160 円まで試しに行ったりマーケットはするもんですか
そうですね可能性は十分あるかと思いますただ来週上田総裁が会見予定していますしあと来週末には今回の二次金融政策決定会合の主な意見といったものも公開されますのでそういったところでこの円安を止めるような何か材料が出てくるのではないかなとちょっと期待はしているんですけども今のところ難しいかなと
考えていますなるほど分かりました中村さんどうもありがとうございましたありがとうございました
日時は来年 4 月 19 日土曜日飯田工事、新業一家、そして論客たちが集結して政治経済から外交安全保障まで激論を繰り広げる討論イベント主戦は青山茂春、宮崎哲也、峰村健二、飯田康幸&モアただいまチケットの申し込み受付中詳しくは日本放送イベント公式ホームページをチェック
ここが気になるのコーナーです スタジオ長官各紙が入ってまいりました西一面トップ北九州市のファーストフード店で中学生 2 人が死傷したという事件について読売新聞一面中 3 殺傷近隣 43 歳逮捕殺人未遂容疑認める北九州毎日新聞中 3 殺傷 43 歳男性逮捕殺人未遂疑い現場近くに居住北九州と
平原正則容疑者を昨日逮捕したということこれが一面トップであります後ほどおはようニュースネットワークのゾーンで取り上げてまいりますそれから 3K は岸田文雄前総理へのインタビュー記事ということで戦後安保政策の大転換岸田前首相台北協議 2 国間へ安保 3 文書改定から 2 年ということで記事が出ております
そして朝日新聞は最新制度見直し法制審で議論証拠開示が焦点ということで有罪が確定した裁判をやり直す最新制度について法務省は来春来年春にも法制審議会に諮問をし見直しを検討する方針だということが出てきておりますそして各市一面から大きく報じているのが読売新聞の出資であった渡辺恒夫さんが亡くなったということについてこれも後ほど取り上げますけれども
各種評伝が載ってるんですね例えば毎日新聞は山田香さんという客員編集員の方が書いていたりとかあるいは産経はアビルルヒさんが書いていたりとかするんですが肝心の読売には評伝がない
これはどういうことなんだろうなひょっとしたら身内の話なのに氷伝を書くようなもんじゃないだろうというようなことがあったのかもしれないですけれども外部の人とかにですねこの方のやっぱり人生一生というものはおそらくは今後歴史学者がむしろ検証するようなものになるのではないかと思いますのでその辺から読売はさらに深めるのかもしれないですけどもこの辺ちょっとね知恵にどういうことだったんだろうね聞いてみようかなと思っておりますこうが気になるでした
この時間からコメンテーターの方々ご登場です 今朝は政治評論家平井文夫さんですおはようございますおはようございますよろしくお願いします選挙特番の時等々何度も電話ではご出演いただいているんですが スタジオは初登場ようやくありがとうございますよろしくお願いしますよろしくお願いします
今日もいろんなニュース入ってますまずは日銀が追加利上げ見送りというニュースについてでありますが昨日の金融政策決定会合で末置きとなったとただ日銀の上田総裁の発言等々でずいぶん円安に進んでおります本当は金利上げられるんですよね数字とか見るとだけどなんとなく日米の政治が不安定だから
ちょっと待つかみたいな感じじゃないですかアメリカも本当は金利下げなきゃいけないのにアメリカはトランプさんがどうなっているか分からないから心配だから下げませんという日米両国とも政治が不安定なんでマーケットと逆の動きをしてるみたいな感じで実は世界中が政治不安定なんですよね韓国ドイツ
フランスだからなんか 2025 年ってそういう年に政治が不安定だからそれが経済の足を引っ張る経済そのものは多分悪くないのに政治が足を引っ張ってるみたいなそんな感じの年になるのかなっていう気がしますねアメリカなんかは本当経済はいいわけですもんね日本も悪くないんですよ悪くないけどどうなるか分かんないんで
みんななんか減税してもお金使うのかみたいな感じじゃないですかねだからもうちょっと政治が安定しないと困りますねこれね今年はいろんなところで選挙があった年ですけどその経済の方のむしろ景気がいいイコールちょっとインフレにもなるそれが人々の不満になったみたいなところもありますかねだからそれで得してる人はいますよね大企業とかだけど
収入が増えない人にとっては物価があるだけなんでむしろマイナスじゃないですか
僕なんか 8 月にフリーになって収入でも例えばね減るものもあるんですよ例えば来年 1 月に有関付地が配管されるんでその分の収入は減るわけよだけど増えるものもあって結構今ネット系って仕事増えてるんですよ一方で物価は上がってるものは上がってるけどあの
例えばこの前インゲンが 1 パック 1200 円もして売ってて買い物担当なんで物価に詳しいんですけどでもね今ね物価の情報物価は上がることがあるんですけど例えばインゲンは 1200 円の日もあるわけそれはたまたま不足してたんでしょうねそのうち下がるんですよ
上がったり下がったりするようになったんでうまく買い物すれば高いものを買うことも済むんだけどもでもそれができないとすごく仕事も前のことばっかりやってると減るし買い物も普通にやってると上がっちゃうんですよそこは工夫が必要でそれができない人にとってはものすごい不満がたまるんで選挙の結果って世界的に与党が負けてるのは多分そうだと思うんですよねそういうところに原因がありそうと
この政治の不安定さそしてその先というところ今日様々なニュース入ってきておりますのでその辺でまたお話しいただこうと思っております平井文夫さん今日 8 時までお付き合いいただきますよろしくお願いしますよろしくお願いします
ここで飯田康二の OK 康二アップポッドキャスト限定コンテンツ 飯田康二のリーダーズビジョンのお知らせです飯田康二のリーダーズビジョン さまざまな業界の企業団体のリーダーからこれからの時代ビジネスパーソンに求められる知恵と知識を学びます
初回にお招きしたリーダーは個人の家計管理や資産形成ライフプランの設計などに適切なアドバイスを行うお金のプロフェッショナル FP の国内会員組織日本 FP 協会の白根俊春理事長現在配信中の第 1 回目の配信テーマはお金の教育進行は私日本放送アナウンサー飯田浩二が務めます
飯田浩二のリーダーズビジョン日本放送ポッドキャストステーションアップルスポティファイなどでぜひチェックしてくださいなお第 2 回目は 12 月 23 日月曜配信予定です
ここで日本放送からのお知らせです来週 12 月 24 日火曜日正午から 25 日水曜日正午までお送りする第 50 回ラジオチャリティミュージックソンこの特別番組の中でアナウンサー募金隊が街にお伺いして募金活動を行いますはい
私だ主に神奈川エリアでございます 24 日火曜日はお昼 12 時半頃から 2 時頃まで前島カノアアナウンサー内田幸アナウンサーと一緒に京急横須賀中央駅も駅出てすぐの Y デッキに伺います
翌 25 日水曜日は朝 8 時半から 10 時まで松本秀夫アナウンサー新業一家アナウンサーと一緒に京急上岡駅の地上 1 階改札前に伺うということでございますそして私串信業はですねまず 24
おはようございます
10 時まで飯田さん松本秀夫アナウンサーと結局亀岡駅地上 1 階開設前へと伺っていきます当日多分寒くなると思いますので相当寒いよねですのでしっかりと防寒対策をして無理なきところでお越しいただければなと思います
特に 25 日朝早いんで車の状況等々でどうなるかわからないというのもありますのでその辺変更となる場合はホームページなどでお知らせをいたしますので詳しい情報をご確認いただければと思います皆様の温かいご協力よろしくお願いいたします
日本と世界の今がわかる朝のニュース番組 飯田浩二の OK!コージーアップ今朝のコメンテーターは政治評論家平井文夫さんです 引き続きよろしくお願いしますよろしくお願いします 7 時をまたいでニュースを掘り下げてまいります ニュース 7 時またぎ こちらのニュースですアメリカの国防予算過去最大の 138 兆円
アメリカ議会上院は 18 日 2025 会計年度の国防予算の大枠を決める国防権限法案を賛成多数で可決しました国防予算は過去最大の総額 8950 億ドル日本円にしておよそ 138 兆円です会員はすでに可決しておりますんであとはバイデン大統領が署名すれば成立となります
やっぱり規模もすごいですよねアメリカはそうですねトランプさんになって日本がやっぱり一番怖いのは日本ももうちょっと金払えということですよね安倍さんの時に岸田さんの時にあげるって言ってるんであれも良かったんですけどもさらにもっとよこせと多分言ってくる可能性が高くて
石破さんとトランプさんが 1 月にトランプさんと会ってもいいよって言ってきたじゃないですかあれは安倍昭恵さんの
グッジョブだったんですけどもこれ面白いのは記事読むと外務省がネガティブなこと言ってますよね早すぎるんじゃないかみたいなあれはやっぱり石破さんが無防備で言ってもっと軍事費出せって言われてちゃんと断れない
不安だから合わせたくないんだと思うんですよね安倍さんも最初の頃は散々トランプさんにガンガン言われたんだけどちゃんと論破してトランプさん納得したんですよ今の石破さんにそれができるのかどうかがまだ外務省が不安なので合わせたくないっていうそれもすごいなと思うんですけどもそれはやっぱりね合わざるを得ないんですよね向こうが言ってきてる以上は
ここで断ることはないじゃないですか石破さんは会わざるを得ないあってトランプにボコボコにされるんじゃないかそういう不安が非常に強いですやっぱりね
安倍さんの時はいやいやこれ以上払ったらもうアメリカの兵士たちが傭兵化しちゃうよみたいな話までされたというほどもあります多分トランプさんは安倍さんに論破されて納得してないけれどもしょうがないなこいつは一応味方にしとこうっていうんで渋々 OK した感じなんですよ
石破さんとは人間関係ができていないので多分そういうことはないからいやいやそれダメよって言いかれないんでそこはどうなるかねすごい心配ですよね石破さんの外交というとやっぱ G20 とかエペクの時に一人でスマホやってたみたいな話が思い出されちゃいますよねそのくせね安保は俺に任せとけみたいなのがあってあのー
レボーに乗らないとかいろいろこうぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ言うわけですよねあれがトランポーに通じるのかっていう問題があってこいつ何言ってんだろうと思われるんじゃないかなと思ってねちゃんとわかりやすく安倍さん言ったけどちゃんとねフリップって言ってないですかテレビであれを用意してたって言うんですよねわかりやすく説明した持って行ったら自分で出してやったって言うんですよもうプレゼンをしに行くみたいな感じ
多分ね、市場さんはそういうタイプじゃなくて、それはでございますねみたいな感じで、ずっとビヤーってしゃべるじゃないですか。めっちゃかめっちゃか。樋口:まず日米安保条約があって、みたいな。深井:多分トランプさん飽きちゃうねん。樋口:なんかあれですよね、栄養 1 枚ぐらいにまとめないとダメみたいな感じだったでしょ?深井:そうそうそうそう。樋口:図とかも使ってですか?深井:市場さん長いですよ、話。
国会答弁聞いてたらねベラベラベラベラしてるあれをトランプさんの前でもやっちゃうと大変なことになるもういいやみたいになっちゃうでしょうねきっとね
まあいいやになると裏でもいろいろ裏でというかいないところでもいろいろ悪口言われましたよねトルドーさんとかたぶん西川さんはね俺会うよって言ってると思うんですよ何て言うんだお前ら俺会うよってせっかく向こうから来てた人ちょっと待って総理みたいな感じかなこれをある意味外務省だとか官邸は振り付けをしないといけないわけです総理 5 秒以内ですみたいな
テレビ的なコメント力がある意味求められるところなんですかね石破さんねテレビで人気者だったじゃないですかあれはやっぱりねテレビにいないタイプだからなんですよ
目つき悪いじゃんこんな感じで来るじゃないですかジュワーっとおっしゃるって来るじゃないこうでありましてそうではなくてああでございましてみたいなこれは新鮮だったらいいんだけどそれ多分アメリカ知事に通用しないと思うんですよね変なおじさんなんでそうなっちゃったらねまずいっすよね 7 時またいで続いてまいりますニュース 7 時またいです
改めましておはようございます日本放送飯田浩二ですおはようございます日本放送信用市下です今朝のコメンテーターは政治評論家平井文夫さんです改めましておはようございますおはようございます引き続きよろしくお願いいたしますよろしくお願いしますあのまあある意味の石場外交についてこのニュース 7 時また前半戦でもお話しいただいておりますけれどもはい
結構放送の現場テレビの現場とかで平井さん石破さんとも会ったりすることっていうのは過去にあったと思いますけれども僕はフジテレビの新報道 2000 日っていう政治討論番組やってたんですけども一番 30 回出てくれて細野剛志の 34 回について 2 位なんですよなるほどなんでそんなに出たかっていうと基本的にいい人なんで
出てくんないってギリギリに言ってもいいよって出てくれるのとあとちょっとこのネタ違うけどいいですかっていいよいいよっていい人なんですよすごい専門分野じゃないけどみたいなのも大丈夫さっきも言ったようにこんな感じでニーチャーっとくるわけですよ他の人と違うんで面白いじゃんこの人っていうんでお茶の間のスターになっていったわけですよねあの人はねだけど実際にそれが総理になってみると
よく言われる市場さんは変説したみたいなこと言われるじゃないですか別に変説してないんですよずっとね夢と希望を語ってるだけなんですよ夢と希望を語って何が悪いとそれはあくまで夢と理想なんだからそれは実現しないかもしれませんみたいな感じですよね
次にしないかもしれなかったらごめんねみたいな感じで悪く言えば無責任というかよく言えば未来を語ってるわけですよね理想をしっかり語ったそれちょっと 2009 年の民主党政権に似てるところがあってなるほど要するに野党的な生活をずっと続けてきたのでその口が抜けないんですよ多分
理想を語っていれば受けるだろうとただそれを実行する立場になるとそうも言ってられない今総理になってなかなか今まで言ってたことは全然できないという批判がありますけども結局何をやりたいのかわからないですよねそういう風になっちゃいましたよね野党の言うことを聞いてやりますとはい
国民民主の言うこと聞きますあんまりひどいこと言ってきたらじゃあ維新でもいいですみたいな感じでこの人どうなっていくんだったら分かんないところがちょっとありますよね今まで安倍さんだとか菅さんだとかドーンと物を打ち出してのリーダーシップに慣れてきてるとこの人本当に何やりたくてそうなってんだろうなってもちろん
少数与党だから自分で決められないからそういう意味ではね今の状況に適した総理かもしれないあんまり強いことガーンと言っても潰されちゃう今高市さんだったらすごく野党とうまくいかないような気がしますよね勝手にいろんなこと言いやがってみたいな一番さんはそれがないのでむしろ石場でいいじゃねえかみたいなね
自民党内ではサンドバック状態なんで一番にそのままやらすかみたいなねそういうムードが
強くなってますよね今ねまだ政党支持率も落ちて内閣支持率も落ちてるけどあんまり石場卸しみたいのが起こらないのはそういうことなんですか全く起きないですね全く起きてない昨日なんか小林貴之さんが自分の勉強会やるみたいなのが出てきましたかなり幅広く人が来てますよねやっぱりみんな貴之さんだとちょっと敵が多いので小林貴之の方がいいんじゃないかっていう人
人もいるんですよだけど高橋さんやっぱりねこの前の総裁選で石破さんといい勝負したのでまだおしまいじゃないですよねその辺の 2 人のですねあれがちゃんとできてないっていうか
小林さんは高橋さんにまだ譲らないお互いが譲らないんですよ連携すれば強いのに高橋さんは連携すると言ったんだけど連携できる
兼ねているのでそういう時はやっぱりとりあえず石破さんよろしくみたいな感じでこのままねもしかしたら参院選まで石破さんで行っちゃうんじゃないかっていう参院選まで?人もいますよね参院選だともう夏までってことですか 7 月ぐらいだと言われますよね普通はね予算が 3 月末に上がるからその後顔変えるかって言われるじゃないですかだけど全然そんな動きないですよねうーん
やるんならすぐやらないと都議選とかあるじゃないすぐあるので 7 月の上旬には都議選があるという話ですよねすぐに変えなきゃいけないのに全く動きがないじゃないですかもしかしたら参院選って実は議席数が衆院のほぼ 4 分の 1 ぐらいしかないんですよね半数返してるんだから
一人国国民民主が立てるかどうかって分かんないんですよね多分立てられないんじゃないかって言われててさすがにそうすると自民と立憲の争いでしょ意外に自民が負けないだから事故で過半数取れんじゃないかっていう見方があってだったらもう石場で行くかみたいなねそう言ってると言いますよねそういう読みが入ってくるんですねあとやっぱりこういう時に総理になりたがらないみんなね
高市さんも、交換言われてる林義正さんも加藤勝信さんも今やれって言われてももうちょっと待ってみたいな感じな雰囲気ですよなんかね 樋口:加注のフリは拾いたくないですかこういうとこそなんか俺が変えてやるみたいな人が一人ぐらいいりゃいいんですけどいないですか? 高橋:なかなかねこの厳しい状況って僕も政治記者長くやってるけど久しぶりですよね
ゲアした方がむしろ楽みたいなでもゲアできないんですよ比較第一党ではあると自民党が主犯氏名の 2 回目の投票の時に自民が全員白票入れればよかったんです
そうしたら野田さんが総理になったから別に議員を下野して参院は過半数あるんで立憲をいじめてればよかったんだけどそれをするとさすがに支持者から怒られるからできないけど僕はそうすればよかったのになと思いますけどねまあ過半数を割ったということで政権が否定されたんだからこれは憲政の浄土として下野するべきだというような一時期そういうような話も上がってましたけど
得することないから与党にいてもだったら一旦議会した方がいいんじゃないのみたいなそれは立憲民主党からしたら困ったなみたいな困りますよそれは政権脱出だって言ってる以上は困ったなとも言えないでも今回明らかに立憲民主が政権取りに行ってなかったですよねそういう多数派工作みたいのは別になかったみんな与党になりたからないっていうね
不思議な状況だったんですよね何のために政治やってるのだから自民が嫌々やってるっていうそういうことですよねそれじゃあ物事は回ってかない感じしますよね回らないこの後おはようニュースネットワークのゾーンでこの国内政局 103 万円の壁についても取り上げてまいりますおはようニュースネットワーク取り上げるニュースはこちらです
北九州市のファーストフード店で中学生 2 人が殺傷された事件 43 歳の男を逮捕北九州市のファーストフード店で中学生 2 人が刃物で刺され 15 歳の女子生徒が殺害され男子生徒が怪我をした事件で警察は近くに住む 43 歳の無職の男平原正則容疑者を男子生徒に対する殺人未遂の疑いで逮捕しました
警察によりますと調べに対し男は確かにその行為を私はしましたと供述し容疑を認めているということです
防犯カメラであるとかドライブレコーダーの映像などを解析して犯人平原容疑者にたどり着いたということでありましたかなり衝撃的な事件ですよね周りの学校とか幼稚園とか保健の人たちって非常に怖い思いをしているってことに出てますよね
これまだ確定的なこと言えないんですけれども一部報道ではその容疑者が精神的に不安定だったという報道がありますけれどもこれやはり常に議論になる安全と権利をどうバランス取るかということで権利を侵害できないけれどもそうすると安全が脅かされる場合がある
またその議論が出てくるんじゃないですかね一部報道では近隣の住民の方々の話で起きされていたとかいろんなものを壊そうとしてたとかそういう話が出てきてますよねそういう方を事前にもうちょっとフォローすべきではないかという意見があるんですけどもそれはだから人権の侵害だとだけどじゃあそれで地域の安全を守れるのか
そういう問題行動をする人を地域で見守りましょうっていうことがよく言われるんですけどある精神科医がそれは地域で見守るのは無理なことがあるということを言ってる人もいるんですよねただこれは非常に難しい議論なんでですね
予防的な拘束というようなところですねそこは大変難しい議論になるので今の時点では言えないんですけれどもただやはり安全が守られない国っていうのはおかしいそれは地域をちゃんと行政が安全であるようにしなければいけないんでその努力をしなきゃいけないわけですよねそれができていないということは何らか改善の余地はあるということでしょうね恐らくね
本当かつてであればそのお巡りさんがパトロールをする等々というところである程度の犯罪抑止が効いていた部分がなかなか人も少なくなるし成り手も少なくなるし網の目がポロポロこぼれるようなところがあるんでしょうかそうですねおそらくねただそれはじゃあ警察官増やせるのかというと多分増やせないでしょ何かやっぱり工夫しないとですね
いろいろグローバル化社会で外国人も入ってくる別に外国人が悪いというわけじゃないけれどもよく日本のシステムをわからない人が来たりあるいは言葉ができない人が来たりとかするといろいろなトラブルも起きますよねそういうことを解決するときに常に
人権と安全というね両天秤の問題が常に出てくるんでそこはやっぱり考えていかないといけないかもしれないですね今までの民生委員だとかっていうその仕組みある意味地域のボランティア的な活動で収めたところってのはもう無理ですもんね大阪でそういうトラブル
必ず警察官の OB の人が同行するっていうのを確かね維新がそういうことやっててそれ上手い手だなと思ったんだけど今おっしゃったように民生委員とかね確かにいましたうちの母もやってましたけどそれって要するに素人だから危ないんですよ
だからそこはちゃんと警察が何らかの形でフォローしないと行政がダメですよね民間任せってまさに地域で見守りましょうってやつでしょ民事不介入ですっていう風に警察が一歩引いちゃうってなるとそれはダメですよね多分ね
もっと工夫しないとつまり警察官 OB これはうまい手だと思うんですけど交番が減るっていう時に確か東京都政でも石原都知事の知事が OB の方々活用してっていう話ありましたもんねおそらくそれを地域の組織に入れていくみたいなことをすることは一つの方法だと思いますよね
では続いてのニュースこちらのニュースです与党税制対抗年収の壁を 123 万円に引き上げと明記自民公明両党は昨日 2025 年度の与党税制改正対抗を決定しました年収 103 万円の壁引き上げでは国民民主党と合意できず所得税の非課税枠を 103 万円から 123 万円に引き上げるという事項の案を明記する方針です
これですけれども今日決定の予定ということですねこのまま行くとある意味正面衝突みたいな感じで 123 万円で行っちゃうんでしょうかね一応 178 万目指すという文言も入れるんですけれどもやはり別れ方が良くなかったんで印象としては
もう喧嘩からしておしまいみたいな印象じゃないですか国民民主党の古川税調会長がもう話にならないと言って席を立った維新がパクッと食いついてきてだったら私たちがみたいな感じで場合によっては高校授業料無償化を条件に賛成しますよみたいなことを言ってますよね来年度予算の本予算も賛成するみたいなというふうに言ってるんでもうそのまま行くんじゃないかっていう声もありますが
僕多分ねそれやったら 123 万で決めて維新と握って予算通したら多分ね選挙負けますよね維新も負けますよ多分維新も 123 万で止めたつまり有権者は君たちが減税を潰したんだねって思うからねだから
先週末の FNN 産経の世論調査で適正な壁は 150 万円だって出たじゃないですか石場さんが頑張って 150 万で行きますみたいなことを言えばね結構かっこいいかもしれないですよね
政治決断しましたと私の決断でございますって言って宮沢君何を言ってるんだと税調会長に対してもこれは有権者の声なんだから
178 万円はできなかったけども私の責任で 150 万円にしますドンってやると結構すごいゲルみたいな感じになるかもしれないですよねまだそういう余地は残っているんじゃないかなと思いますねそれは世論調査を見て多分次の世論調査で数字が下がるんですよこれを持ってやっぱり下がったって言うんでやっぱり 150 でどうでしょうみたいな
感じにすり寄ってきそうな気がしますね今週末まさに明日明後日ぐらいに取る世論調査の結果によりますかまあねこれ実は 3 月 31 日までに決めればいいんですよだってこれは所得税法改正案だいたいいつも 2 月の頭に出るんですよ予算審議の途中で出てくる法律で変な話
3 月 31 日に参議院で 150 万円に修正すればいいわけじゃないですか簡単に言うとだからまだ時間いっぱい 3 ヶ月以上あるのでそうなんですねこれまでだと与党税制大綱っていうのが毎年クリスマスの前に出てそこに全部額も入ってたんですよ
僕この前玉木さんに聞いたらそれは今までの話だって別にもともと越年は覚悟してたって彼は言ってましたからだからまだ終わったわけじゃない十分に盛り返す余地はあるので僕はやっぱり石破さんは最後はそういうかっこいい感じでいやいや私がみたいな感じでやれば自民党の数字も上がってくるんで
もしかしたらそういう作戦かもしれないつまり宮沢さんを悪者に仕立ててラスボス確かにグリーはどこですかとか今何言ってんのみたいなラスボス感ありますからねあれね本人は良かると思って言ってるんだと思うんですよだけど
普通に見て何言ってんのこのおっさんってみんな思うじゃないですかこの鬼を呼んでねぎり交渉ばっかりやってるなっていう確かに気持ちはわかるんだけども今こんだけ玉木さんも言ってるようにこれだけインフレで税収とか税外収入が増えてるわけでしょはい
余らしてるじゃないですか何兆円もお金あるじゃんそこにもちろんそれは高級財源じゃないからいずれは決めなきゃいけないけどとりあえずあるわけでしょだったら減税しなさいよこんだけ物価が上がってんだからっていう国民民主党の主張は間違っていないですよねそれを 123 万円だとほぼ
なんか脳な感じじゃないですか印象としては 178 って言っといてねえみたいなのがありますよねそれで収まると思っているのかなまたそれにのろう維新そのものはねまだ分からないけど橋本徹さんが煽っているんですよねあれ良くなかったですよね橋本さんってそっち側なの?みたいになっちゃいますよねあの
多分ねとってもすごい数字が出てこれは間違ってたんだと思って自民党は軌道修正するんじゃないかなと思いますねなるほどまだまだ次のラウンドが待ってるおはようニュースネットワーク平井文夫さんとお送りしました日本総統記の方この後も平井さんとお送りいたします
そして日本放送では今日夜 6 時から泉ふさほの情熱ラジオに国民民主党玉木雄一郎衆議院議員が出演しますマジか今一番大詰めのところでそうなんですよねまた泉さんがうわーっといろいろ聞くんでしょうね玉木さんね本当にね僕はねまたね喉やっちゃいますから井田さんその辺にしておいてもらってもらって大変ですねつい泉ふさほさんの名前を聞くとなんでしょうね皆さんアドレナリンが出て
モノマネしたくなるっていう衝動に駆られるんですよねなぜか得意なキャラクターだよね一ノ助師匠とかも真似するからねそうですよみんなだからモノマネしてるんですよ社内なんなんでしょうねどんどん次から次へと広がっていってるんですよね確かにね
ちょっと今もうずうずしてるんですけどやめてくださいやめてくださいもうコメントにしましょうやみあがりですからねそしてここで番組からのお知らせです OK コージーアップの番組イベント第 3 弾が決定伊賀浩二の OK コージーアップ激論有楽町サミット 2025in 東京国際フォーラム
来年 4 月 19 日土曜日午後 3 時半開演会場は日本放送すぐ近く東京国際フォーラムホール A であります論客たちが集結し政治経済外交安保激論を繰り広げる討論イベント現時点で決まっているゲストは作家で自由民主党参議院議員青山茂春明治大学教授で経済学者飯田康幸ジャーナリスト峰村健二評論家宮崎哲也エンモール
チケット最速先行のお申し込み受付中ですお値段は税込み 6800 円です また数量限定で 25 歳以下の方を最低 1 人含むペアで購入するとお得な若者応援ペアチケットもありますこちら 2 枚で 12000 円です そして今回来ることが難しいという方に向けてインターネット配信も決定していますイベント
配信を両方見たいというあなたには今回から一般指定席と配信視聴チケットがセットになったチケットもご用意しています指定席プラスグローバル配信チケットは少しお得な 1 万円ですグローバル配信チケットのみご希望の方はまた後日発売開始の時にお伝えしますコジアップの番組ホームページにイベント特設ホームページへのバナーが掲載されています詳しくはホームページをご確認くださいはい
このイベントの中身そしてグッズについても今練りに練っている最中でありますので今アイデアをとにかく出している状況ですからそこから絞っていっていいグッズができるように頑張りますのでイベントの中身をいいものにしようと今本当にブレストしている真っ最中でありますのでぜひともお越しいただければと思いますチケットのお買い求めよろしくお願いいたします
続いてニュースプラスワンこちらのテーマです読売新聞主筆の渡辺恒夫氏が死去読売新聞グループ本社代表取締役主筆の渡辺恒夫さんが昨日肺炎のため都内の病院で亡くなりました 98 歳でした最後まで主筆という立場でいらっしゃったなべつねさんとスポーツ新聞も含めて一面で写真入りでというところが各紙出ておりますが
なべつねさんというと現役で記者の時っていうのはもうはるか上になりますもんねだから僕らも全く接点はないんですけども今日朝産経と朝日読んで驚いたのはアビルさんなんかも結構評価してますよねなべつねさんのことを
僕やっぱりねあの時からすごい威張ってたじゃないですか威張ってるところがまたメディアによく出てましたねある意味一つの時代が終わるってよく言われますけどももう記者が威張る時代って終わったのかなっていうのとあとよく言われる読売が提言をちゃんとやってたといろんな提言提言出るたびにねめっちゃ上から目線だなと思ってて多分そういうのも終わるんですよ
新聞は社会の牧卓であるみたいななんだよ牧卓って思うんですよねなんでそんな権利があったらそんなこと言うのって思いません?そんなのみんなで決めればいい話だって新聞が決める話じゃないですよねつまり今まさに SNS の時代で国民全員が参加できるわけじゃないですかそういう風に変わってきてるのに
多分新聞の人たちはその流れについていけないその象徴が鍋常さんということなんじゃないですかただもちろんね報道機関というのは必要でなんていうか
全員がバラバラでやってはダメなんですけれどもでももう昔のジャーナリズムの感覚でいくとオールドメディアと言われてバカにされますので注意しなきゃいかんなと自分に生かせると
本当確かに SNS は真偽不明なものもあったりするからそうすると新聞の方々が SNS はけしからになるけどある意味検証する手段も SNS だとかの中にはあったりそういう意味でラジオってやや
オールドメディアだけどちょっと SNS と近いところがあるじゃないですか同じような視聴者目線みたいなところがあるじゃないですかもうすぐ反応きますからねそこが読売新聞が特にすごい SNS を取り締めるみたいなことを最近言ってるじゃないですかあれやはりオールドメディアの中で一番 SNS と敵対してる
距離があるかもしれないそれはちょっと考え方を変えないと共存していくねあれを持たないとダメだから規制しろみたいなのはちょっと違うんじゃないかなと思いますけどねあれも含めて自由だし偽情報はきちんと淘汰されていくようなもちろんもちろん仕組みさえあればいいという仕組みを作ればいいんだって最初からダメだみたいなことを言うのはちょっと違うなと思いますねうーん
そういう意味でもやっぱり鍋田さんの死っていうのは非常にこの時代のエポックというか時代が変わることの象徴なんでしょうねきっとねニュースプラスワン渡辺恒さんが亡くなったというニュースでありました続いてこの時間はここだけニューススクリプトアップ台湾の本廃がフランスのルノーに日産株の取得を提案か
自動車国内 3 位の日産をめぐって国内 2 位のホンダと経営統合に向けて競技に入ることが明らかになっておりますが台湾の中央通信社は 19 日電子機器製造大手本廃精密工業の幹部がフランスを訪問し自動車大手ルノーが保有する日産自動車の一部株式の取得を提案したと報じました
もともとゴーンさんの一見でルノは日産の株を持っているという話ですけれどもそもそも本廃というと家電メーカーというイメージがありますけどねびっくりしましたでもやっぱり日本人はシャープは売っても日産は売りたくないというなるほど
なるほど確かにね本範囲はすでにシャープ買ってるわけですからね政府は多分そう思ってるんだけど普通の国民もなんとなく日産はちょっとやだな日産がかなり厳しい状況であるのはみんなわかってると思うんですけどもだけどやっぱりね自動車って日本人の心というかプライドなんで嫌じゃないかな空気感みたいなものも
この一連の動きについて今日は専門家の方にお話を伺ってまいります自動車評論家国沢光弘さんです国沢さんおはようございますおはようございます朝日からありがとうございますよろしくお願いしますよろしくお願いしますまずはこの本廃が日産を狙うという動きなんですけれどもこれどうしてなんですか
はいまずそもそも日産が元気であれば後輩に買われることはないわけですよねそうですよね最初の原因はもう日産がもう経営破綻が見えてきて株価がものすごく下がったところにまず一つの要因がありますよねうーん
それから本廃は今中国のシャオミというですねやっぱり家電メーカー一番多いのはスマホなんですけどそこが車を作ったところもうものすごい売れ方をしていて中国ではテスラよりも人気があるくらいなんですねそういうビジネススタイルがあって本廃は工場とかそういうものは持ってないんですよ
持ってないんですかテスラの一番最初はトヨタがですね 24 万台っていう大きな工場カルフェニアの工場をほとんどタダで売ったんですねはぁーであのシャオミはですね北京汽車というところの工場を借りて作ってますうーん
本廃が電気自動車業界に入ってくるのに工場が必要なので日産が安く出ればそれを買いたいというのは当然の流れだというふうに思います一方で日産は今ホンダとやろうとしているというのはこれは本廃から逃れるためというイメージで報道されていることもあるんですがこれは正しいんですか
そう考えてもいいんじゃないかというふうに思いますというのは日産くらいの規模の会社が非常に厳しい状況になると年間 5000 億円くらいの投資が必要になっていくわけですね 3 年 4 年にわたりそれを負担できるのは今日本の自動車メーカーでいうとトヨタは日産を入れちゃうとドッキリも引っかかっちゃうので
なるほどもう 2 位のホンダしかないってことですよねなるほどねスタジオには政治評論家平井文夫さんもいらっしゃいますいいですかおかかとして
あのー国沢さんすいません平井でございますよろしくお願いしますこれなんか経済合理性を考えるともう日本国は日産を本範囲に売っちゃった方がいいんですかねそれともやっぱり残しておいた方がいいんですかねあの日産がちゃんと立ち直ってくれればやはり自動車産業っていうのはそのが広いしあのまあ
本当に社会に説法なんですけど日本の収支って今貿易じゃなくて海外で物を作って物を売ってそれをお金で還元してますよねそうすると日産みたいな会社っていうのは自動車メーカーが今一番稼いでるんですね日本の自動車メーカーがなくなれば日本の収支って国際収支ってもう完全な赤字になってしまうのでそういう意味では日産みたいな会社が生き残って元気になってくれないと日本としては困るということだというふうに思いますやっぱり
じゃあ売っちゃいけないんだ本廃にこの先の話なんですけれどもそうするとルノーの株を本廃が買うということになると資本の論理で日産売出できちゃうんですか
そうですね日産の株買ってこの件が出るまではもうほとんど 340 円とかもうほとんどなくなってしまうんじゃないかってぐらい落ちたんですね今回のスクープでいきなりですね 400 いくらになったとそうするとルノーの株を売ろうとするとルノーはもう大笑いで売れるわけですよだから
はいだからいろんな力が働いているのでもう本当にちょっとですね読みにくいというかどうなるか全くわからない状況です
そうなんですかそんなにホンダと日産がパッとくっつくみたいなこともできないかもしれないんですかそれは多分狙ってる人からすればものすごいいい家といい家のお見合い結婚みたいなもので逃げられないと思うんですよね決められてしまうとだから多分系統合にはなるんだというふうに思いますなるほどこれ
誰が一番得するんですか 一番得するホンダが損するのは間違いないです株価下がってますよね株価ダダ下がりです 日産が健全になってくれれば一番得するのは日本人ということになると思いますなるほどそのシナリオは確率としてはどのぐらいありますか
それを多分狙ってちゃんと国も動いてるでしょうからなるほど以前日産が破綻しそうになった時にこれも日本の政府の働きかけでルノーというですねフランス政府の下にある会社にお願いをしてまあ見事に立ち直りましたよねはい
それと同じようにうまくいってくれればいいと思うしもしダメであればですね多分そのフォルディングスの中で日産が軽破綻してそれで株とかそういう日産を縛ってるものがいっぱいあるんですけど人事と人とかですねそういうのをみんな切ってギャルのように一回生産をしてですねホンダが面倒見るということは十分あると思いますなるほど
分かりましたまたこれ実態動くと思いますので国沢さんこの先もいろいろお話を伺わせてくださいはいよろしくお願いしますどうもありがとうございましたはい失礼します日産の行方についてこの時間自動車用ランカー国沢美須郎さんともつなぎましたこのコーナー含めてラジコタイムフリーポトキャスト YouTube でも配信していきます番組ホームページご覧ください
日本と世界の今がわかる朝のニュース番組飯田浩二の OK!コージーアップ日本放送の放送エリア外でお聞きのあなたそして海外でお聞きのあなた今回もホットキャスト YouTube でご愛知をいただきありがとうございました飯田浩二の OK!コージーアップは東京有楽町の日本放送で月曜日から金曜日朝 6 時から 8 時まで生放送でお送りしています
番組ホームページでは登場いただくコメンテーターのラインナップや放送内容の原稿化された記事など情報盛りだくさんですまた公式 X では平日は毎日最新情報を配信していますぜひこちらもチェックしてみてください飯田康二の OK 康二アップぜひ AM、FM、ラジコはもちろん日本放送のポッドキャスト YouTube でお楽しみください