The wildfire near Los Angeles continues to spread due to strong winds and dry conditions, which have fueled the flames. The fire has already affected over 10,000 structures and caused significant damage.
The deadline for Nippon Steel to abandon its acquisition plan for US Steel has been extended to June 18, 2025, following approval by the US Committee on Foreign Investment. The companies aim to continue pursuing the acquisition despite previous regulatory challenges.
Prime Minister Ishiba discussed strengthening international order and security cooperation with Malaysia and Indonesia. Agreements were made to enhance maritime security and address regional challenges, particularly in response to China's increasing maritime activities.
The US employment data for December 2024 showed an increase of 256,000 jobs, significantly exceeding market expectations. The unemployment rate also dropped slightly to 4.1%, indicating a strong labor market.
Lawson is expanding its presence in rural areas by opening stores in locations where supermarkets have withdrawn. The company is also integrating technology like drones and robotics to create more livable communities and support local economies.
2025年1月13日(月)ニュース ▼ロサンゼルス近郊の山火事 延焼続く ▼USスチール買収計画 放棄する期限6月まで延長 ▼石破総理 マレーシア・インドネシア訪問から帰国 ▼アメリカ雇用統計 前月比25万6000人増加 ▼経済三団体企業トップインタビュー ローソン竹増貞信社長 コメンテーター 片岡剛士 @kataokagoushi See omnystudio.com/listener for privacy information.</context> <raw_text>0 日本放送ポッドキャストステーション 1月13日月曜日成人の日今日の天気は晴れ時々曇り日本放送飯田浩二のOK! Cozy Up
朝6時を過ぎました。おはようございます。日本放送アナウンサーの飯田浩二です。おはようございます。日本放送アナウンサーの新葉一華です。日本放送飯田浩二のOK! Cozy Up、この後8時まで生放送です。3連休の今日が最終日、そして成人の日ということでね、それこそもうこの時間まだ
開け切らないところからですね。美容室で準備をしたりしている女性も多いのかもしれません。男はスーツ引っ掛けりゃそれでいいって思うんで楽なんですけど、女性は大変だもんな。
着付けがあったりとか、髪の毛のセットがあったりとか、美容室の方々もたくさんお客さんもいらっしゃるから、早いと本当にこの時間とかぐらいから取り掛かってっていう感じになってきますよね。だから着付けたまんま、もう5時間6時間待ってなきゃいけない、待ってたりとかっていうこともあるんですよ。そうなんですよ。ああいう時ってのは、一旦家に帰って待ってるの?私は家に一回帰って待ってた気がしますね。午前中だったかな、式が
だったりするとそうなりますよね。そうだそうそう、午後だったらね、遅くてもいいんですけど、少し行きつけが午前中だったりするとも、早いと今からですよね。そうだよね、大変だよね。でまああの、成人を迎えてですね、まあいよいよお酒が飲めるぞということで、あのねえ
お酒のメーカーのサントリーが毎年このね、成人の日にはあの広告を出してて、あの井筒香さんがずっとね、あのその新成人へのメッセージというのを書いてましたけど、あの亡くなられて、そしてどうなるのかなと思ったら、三谷幸喜さんが書いてて、三谷さんが自分の20歳の自分に向けてのメッセージを書いた。これはいいなぁと、ちょっと三谷さんらしいエッセイというようなね感じでね、あの
伊藤委員さんはどっちかというと人生の先輩からのアドバイス的なところだったのに、同じように目線でっていうのは
なるほどという感じがありましたが、そうですよね。新成人諸君もこれで祝杯が挙げられるぞと、もうすでに20歳になって新年会とかもやった方もいらっしゃるかもしれませんけれども、だいたいその飲み方がそのまま変わらずにここに至るんだなっていうのが、40を超えたおっさんもですね、よくわかるんですが、この間番組の新年会がありまして、金曜日に今回スタッフだけじゃなくてコメンテーターの方々も
お呼びして、スケジュールの合う方には参加いただいて、その中で戦略科学者の中川浩二さんがですね、ちょっとじゃあ写真でも撮りましょうよなんつって写真撮ってですね、それをXに上げたんですけれども、あの写真を見ても分かるんですが、写真だとちょっと余裕があるように見えるのは、多分あれ、何人かトイレに立てたタイミングだからなと思うんですよ。この間やったお店がですね
非常にコンパクトな言葉の表現がすごかったね。ギュギュでしたね。コンパクトっていうかギュギュって感じ。そうだよね。昔のですね、それこそ20年ぐらい前にあの
海外旅行に行ったことがあって、その時にジャンボジェットに乗ったんですよ。ジャンボジェットってご案内の通りものすごい数の人が乗れるじゃないですか。確か後ろの方の座席で、通路2本あるんですけど、確か2席5席2席みたいな感じの、その5席の真ん中に座っちゃったことがあって、確かアメリカ行きかなんかの飛行機で
横にものすごく体格のいい人たちがいてですね、でこれまいったなと、何も身動き取れないぞと、お手洗い以降にもっていう感じですよね。そもそもさ、お手洗いなんて言っていいか分かんないぐらいのレベル。エクスキューズミーの後が出ないみたいな。これまいったな、これもう飲み食いできずに座ってるだけだなっていう感じだったんですが、この間の新年会でですね
そんな感じ。懐かしい。だから奥の方に座っちゃった人は出られないよねって、出られないよねと。あるいは昔の映画館とかで真ん中座っちゃって、通路まで何人いるんだみたいな。ちょっといいですか、ごめんなさいっていう感じ。誰が選んだのっていうね。
まあでもね、その分ですね、会話は弾むというね。肩を震わせながらみんなで飲むみたいな。だから会話はすごくしやすかった。人数が多いとどうしても広がっちゃうとお話できないってことありますけど、ギュッとしてた分話はね、割と話しやすかった部分ありましたね。学生の頃を思い出すような感じのね。
まあでも、二次会でちょっと余裕のある店に行ったら、ああ息ができるみたいなね。でもなんかまぶちさんがさっきまでの感じと比べてなんかちょっと寂しい感じがしますねっておっしゃってて。なるほど。まぶちまる子さん、騙されてますよ。
きっとそれがプロデューサーの策略ですからね。策略でしたか。そうやってこう疑似ファミリー感を出していくみたいなね。疑似って言わないで。いやいや、いずれにせよ本当参加されたコメンテーターの皆さんありがとうございました。今度はもうちょっと広い店でやりましょう。ちょっと今度は私が感じやろうかなと思いました。同じ時間帯にどうやら一ノ瀬市長の番組をやったらしいんですけど、あそこはずいぶん広いところでやったらしい。その辺の話はね、金曜日にまただらだら
聞けると思います。我々は祝日でもしっかり仕事をしておきましょう。日本と世界の今が分かる朝のニュース番組、飯田浩二のOK! Cozy Up。成人式の思い出っていうのを皆さんいろいろいただきますねえー
行けなかったとかね、そういう方もいらっしゃったし、あるいは昔はちょっとそういうところに行くのもこっぱずかしくてあえて行かないやつがいたりとかね。そんなお上の世話にならねえよみたいな。
あとは安田さくらさん、Xでいただきましたが、成人式を2回やったと。地元での成人式は夏だったんでワンピース。その後自衛隊にいらっしゃったんですかね、での成人式は当然制服だったので、晴れ着を着て式に出る経験がなかったのが人生での後悔の一つですと。
そうか、そういう式典となるとそうですよね、制服でっていうところもあったりとか。あとはそうそう、毎年話題になりますけど、鳩バスの人たちはこの三連休当然お仕事になるから、その前に成人式を行うよって。なんか神社で成人式やって、鳩バスの前で記念撮影してみたいな。
毎年ニュースになったりもいたしますが、いろいろね、職場によっては成人の日だって仕事だよっていう方もいらっしゃるでしょうしね。さあ今朝のコメンテーターは元日銀審議員でエコノミスト片岡剛士さん。この後6時半過ぎからご登場です。まずは11月の景気動向指数、先週の金曜日に発表されました。そう
そしてニュース7時またぎ。ロサンゼルス近郊の山火事、依然として炎症が続いているということで、今朝もですね、現地在住の方とお電話つないで現状を伺っていこうと思います。そして後半では日本製鉄によるUSスチール買収計画について、計画を放棄する期限を6月まで延長したというニュースが出てきました。
そして4時10分頃からの「おはようニュースネットワーク」。石破総理大臣の外遊、マレーシア・インドネシア訪問から帰国しました。一方で自民・公明両党の幹事長が今日から中国を訪問するということです。
7時30分頃ニュースプラス1。アメリカの去年12月の雇用統計について。そして7時40分頃からの「ここだけニューススクープアップ」。先週から2025年経済3団体新年のおしぐわパーティーにおける企業トップインタビューをお届けしておりますが、今朝は
株式会社ローソンの竹増貞信社長へのインタビューの模様をお送りいたします。今週はメールでご意見をいただいた方の中から抽選で毎日3人の方に、JA全農福島から福島のあんぽ柿1kg化粧箱入りをプレゼントします。この時期福島といえばあんぽ柿です。福島県の豊かな気候風土と伝統の
ぜひご応募ください。
この時間最新の株と為替の情報をお伝えいたします。前週末現地10日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は前の日と比べ696ドル75セント低い41938ドル45セントで取引を終えました。ハイテク銘柄中心のナスダック総合指数は317.25ポイント下がって19161.63でした。
一方円相場は1ドル157円76銭付近で取引されております。後ほどニュースプラスワンのゾーンで取り上げますけれども、去年12月のアメリカの雇用統計の数字が出てきたということ、そのあたりが相場に影響を与えたということもあるようであります。以上株と為替の情報をお伝えしました。「ここが気になる」のコーナーです。スタジオ長官各紙が入ってまいりました。
3連休の最終日ということであります。今日は紙面バラバラそして特集記事で一面というところが非常に多いですね。「朝日新聞」公共冷蔵庫を優しさ詰めて、寄付された食品で支援、ロス削減もと
コミュニティブリッジ。公共冷蔵庫と呼ばれる仕組みが広がりつつあると。生活に困っている人たちが寄付された食料品や日用品を24時間無料で受け取れるという助け合いの冷蔵庫。それを取材した模様を書いています。それから「読売新聞」辛いけど残したいと
記憶の警視庁。阪神大震災30年という特集記事の第1回ということであります。1月17日、今週の金曜日に迎えますが、阪神淡路大震災から30年が経つということであります。遺族が語るオーラルヒストリーということで、大切な人を失った遺族の悲しみ、後悔あるいは願いが語られたこと
これ防災研究機関、人と防災未来センターというのが神戸市中央区にありまして、私もそこを取材をしたことがあるんですけれども、どうやって記憶をつなぐ、継承していくかと。そこには本当に悲しい悲しい
出来事というものがあって、ご遺族の皆さんも思い出したくないというところから、忘れ去っちゃいけないんだと。この30年間の重い葛藤だとかというのもありますが、その被災したご自宅の間取りであったりとか、写真であったりとかで語っている、その関係をオーラルヒストリーという形で記録されているというもの。そしてさらに読売新聞の取材もそれに重ねてと
小さなお子さんを亡くしたお父さんお母さんの言葉とかっていうのは、同じ子供を持つ親としては読むのも本当に辛いというところもあるんですけれども、でもご遺族の方々もちゃんと残して教訓にしてもらわなければという思いで応じているところなどもありました。非常に読んでいて、もちろん辛いんですが、読み応えのある記事だなと
「毎日新聞」第一離れ、海上都市へ。海面上昇からのその先、どうやって進んでいくんだというところのアイディアについてであります。そして気になる記事ですけれども、「朝日新聞」の社会面に、このところ寒いじゃないですか。
それで葉物野菜、キャベツ3倍、白菜2倍、レタスも2倍と、寒波で高騰も。という記事が出てきております。これはね、紹介すると毎回指摘されるんですけれども、現場の農家の皆さんからすると、高い時ばっかりこうやって記事にしやがってと。安い時に一生懸命我々がコストも削減してひひ言いながら作ってる時には何も言わなくせして、高い時だけこういう記事書かれると困るって
確かにおっしゃる通りだなと。しかもこの30年デフレでなかなか転嫁できてこなかったというのが、ようやく転嫁できるかというタイミングでもあるんですよということもメールなどでもいただいております。本当に現場のご意見ありがとうございます。引き続きいろいろ寄せていただければと思います。こういった側面もあるんだなというので記事をご紹介しました。
この時間からコメンテーターの方々ご登場です。今朝は元日銀審議員でエコノミスト片岡剛士さんです。おはようございます。おはようございます。よろしくお願いします。さあまずこの時間は先週金曜に内閣府が発表した去年11月の景気動向指数についてなんですが、足元の経済これからどうなってきますか。
そうですね、一致指数、現状から見て景気動向どうなのかっていうところなんですけど、これは全体としては下げ止まりっていう話になってるんですね。ただ下げ止まりの状況っていうのがここ数ヶ月ずっと続いていまして
昨年の秋口あたり、大体2、3ヶ月ぐらいはずっと下げ止まりの状況なんですよ。そこから拡大の方向に向かっていくのかどうかっていうところがまだ全然見えない状況
足元の景気の先を見るためには先行指数っていうのが重要になるわけですけど、先行指数自体はこれちょっと下落基調なんですね。ですから先行指標の状況がその一致指数の方に反映されていくわけですけど
漢字の先行指数、状況はちょっと拡大というよりかは、もちろん上下はしてるんですけれども、全体のトレンドという意味で言うとちょっと停滞している感じなんですよね。これはやっぱりあれですよね、今年の1月からトランプ政権本格誕生します。そういったところを踏まえて貿易とか関税、そうしたものの影響というのがやっぱり日本企業にも深刻であろうというようなところ
不安みたいなものっていうのはやっぱり11月かなり反映されてるんじゃないかなって気はするんですよね。ですから現状の景気という意味で言うと決して楽観はできないなっていうのが、これがその11月の景気動向指数から見える姿ですね。あと一致数を構成している指標っていうのが10個ぐらいあるんですよね。10個あるんですけど、そのうちの6つが悪化なんですよ、前月と比べて。
横ばいが1つで、残り3つの指標が拡大っていうところなんですけど、もちろん一致数に1回しか出ないような、そういう指標も含まれているので、実際問題拡大しているものって商業販売額ぐらいしかないんですよね。企業の方から見ているその家計消費の額はい
これ名目値ですから、要は価格が上がるとですね、その分小売の販売額とか、その分上がるわけですよ。金額的には上がっている。金額的には上がる。だからそれは改善しているように見えるんですけど、やっぱり全体としてその
11月の場合ですと、半導体とかそういったところの指標の悪化の影響もあって、半導体関連の製品を中心に生産が落ちましたと。そこを反映して景気動向指数としてはちょっと良くなかったねと、そういう結果になったと
これしかも停滞してて、先行の指数は落ちつつあるってことは、このまま何もしてなかったらもう二番底になっちゃう可能性もあるってことですか?そうですね。だからあんまり日本の経済動向って、日本のメディアだとアメリカとか欧州とかアジアとか
そういったところと比べるとあまりこの頃取り上げられないような気がするんですよね。ただ実は非常に微妙な情勢であって、例えば日銀みたいなところで言っても、金融政策の対応ということで利上げをしましょうみたいなことを進めていく流れになってるじゃないですか。ただ現状景気どうかっていうと、ちょっと厳しいんじゃないかなっていうのが、これがやっぱりこういったニュースにも出てきてると思いますね。
まずはこの景気動向指数についてお話をいただきました。「OK! Cozy Up」番組イベント第3弾開催決定!
飯田浩二のOK! Cozy Up 激論!有楽町サミット2025 in 東京国際フォーラム。日時は4月19日土曜日。飯田浩二、新葉一華、そして論客たちが集結して、政治経済から外交安全保障まで激論を繰り広げる討論イベント。出演は青山繁晴、宮崎哲也、峰村健司、飯田康幸&モア!
ただいまチケットの申し込み受付中。詳しくは日本放送イベント公式ホームページをチェック。続いて7時をまたいでニュースを掘り下げます。「ニュース7時またぎ」。取り上げるのはこちらです。ロサンゼルス近郊の山火事、依然として炎症が続く。アメリカ西部ロサンゼルス近郊で7日に発生した山火事は、依然として広い範囲で炎症が続いています。
地元当局によりますと、被害を受けた建物は1万棟以上に上り、これまでに亡くなった方は16人、行方不明者もいるとの見方を示しています。7日に始まって今日が13日、現地12日ですが、もう5日経った
炎症が続いているということでありますが、この時間ですね、ロサンゼルス在住のタインよし子さんにお電話をつなぎまして、現地の様子を伺ってまいります。タインさん、よろしくお願いします。よろしくお願いします。山火事が発生してもうこれ5日ほど経つということですけれども、現在タインさんご自身はどういった状況ですか。
そうですね、昨日まではもう毎日家でテレビやニュースを食い入るように見ている状態でした。でも今日は日曜日で5日目、やっと青空が見えてきました。青空が見えてきたんですか。テレビもチャンネルが新しいプログラムになりました。消化活動もだんだんと上手くいってきているということなんですか。
そうですね、昨日風が収まって結構進みました。なるほど、やっぱり風の影響をすごく受けるんですか。そうです。タインさんご自身はロサンゼルスにお住まいになって結構長いんですか?そうですね、もう31年ですね。それだけ長くお住まいになられてきて、どうですか、こういった形の火事っていうのは今までありましたか?ないですね。はい。
山火事自体は毎年あったりするものなんですか?そうです。でも今年は異常ですね。もちろんずっと雨が降らない、乾燥した冬で。風速も今まで以上にひどかったです。これだけ人の住んでいるところまで火が来るっていうのは、今までそんなになかったわけですか?なかったです。はい。
スタジオには片岡剛士さんもいらっしゃいます。ありがとうございます。片岡と申します。現在のご自宅周辺の様子についてちょっと伺いたいと思うんですけれども、例えば灰とかですね、そういったようなものとかって結構あったりするもんなんでしょうか。
そうです。昨日ぐらいまでも外に出ると火山灰とか白い粉が降っていて、もちろんN95のマスクを着けるように言われていました。なるほど。あれですかね、やっぱり非常事態というか、州政府等々の方でもですね、やっぱりそういった対策を現状とっている状態と、そういう理解でよろしいんでしょうか。
そうですね。はい。動き始めましたって感じですね。ようやく動き始めたって感じですか?そうです。やっぱりその辺の動きの鈍さだったりとか、あと消防の予算が削られたみたいなことがこっちでも報道されるんですけど、皆さん市民の皆さん、やっぱり不満はありますか?あります。はい。
これで一方でその、これだけの建物が焼けてしまった、この先なんですけれども、タインさんご自身も不動産にかかるお仕事をされているというふうに伺ったんですが、どうなっていきそうですか?住宅状況はもともと不足で、ロスが一番の問題だったんですよね。だからこれからはもっとひどくなると思います。はい。
これそうなってくると、やっぱりカリフォルニア州じゃないところに住もうって人も出てきますか?そうですね。はい。そうです。それからあの、住宅の保険に関してなんですけど、これなんか保険ご利用みたいな話も聞くんですが、どうですか?厳しいですね。でも一応州がまあ
0 这是一种帮助的形式,不是吗?保险公司可能会破产。实际上,不提供新的保险保障的体制一直在增加。这样的公司已经不承保加利福尼亚的房屋了。
原来如此,因为承保加利福尼亚的房屋风险太高,所以保险公司不承保吗?是的,这种情况已经持续好几年了,但我认为未来会更糟。如果不投保,房地产买卖将会受到相当大的影响。
是的,会变得很严格。目前,最让受灾居民困扰的是什么?目前,我们居住的地方距离灾区有一段距离,水源也没有被污染,但最主要的问题是空气。目前,空气对我们影响最大。是的。
有时会因为雾霾而什么也看不见吗?是的,而且空气有害健康,所以我们有点担心。明白了。田女士,非常感谢您在星期天百忙之中接受我们的采访。是的,谢谢。请随时告诉我更多信息。打扰了,谢谢。我们采访了居住在洛杉矶的田吉子女士。
商业方面也是如此,相当大的……
是的,正如您刚才提到的地下室一样,洛杉矶的地价本来就非常高,所以人们最终会选择在周边地区寻找住房。特别是中低收入者会搬到那里。这种情况一直存在,但短期来看,发生这样的火灾会进一步加剧这种趋势,对吧?
此外,正如刚才所说,如果保险也不赔付,那么人们就会担心火灾或其他灾害,如果保险不赔付,人们可能会想放弃居住在那里。如果像川崎市那么大的规模,重建或恢复原状将非常困难,需要很长时间,对吧?
今天是成人节,感觉如何?成人节感觉如何?那已经是几十年前的事了,不是吗?30多年前了。对我来说,当时我还是大学生,在东京大学读书,所以才回到家乡的。家乡的市政体育馆……
自从中学以来,我见到了很多熟悉的面孔,也见到了我的班主任老师。那真是……就像我当时一样……
各种奇特的装扮,比如羽织袴,有点奇特的羽织袴,不是西装之类的……
西装的里衬也很华丽的人啊,有很多这样的人,开着很酷的车来,车身很低,就像这样,头发……发型很酷……
为什么卷成这样?我当时是中学生,头发很短。是吗?女生头发比较短,像冈田光明那样。当时就是这样,所以感觉变化很大,大家都这样出道了,对吧?是的,是的,是的。
我的男朋友是上门推销员,千葉阿鼻子,59岁。说到成人式,我经常在街上看到穿着振袖的女孩,但由于长假和成人式分散以及少子化的影响,我很少看到了。还有乙女座のおっさんさん,川崎,55岁,公司职员,他回忆起清晨送女儿和女儿的朋友去美容院,然后送她们去仪式现场。今天早上,美容院里还有人在做发型和化妆。从昨天开始就一直营业吗?
毕竟今天是成人节,所以从今天早上开始,美容院应该都很忙吧?经验丰富的人总是有话要说,对吧?如果上午有仪式、拍照等等,那么从一大早就需要准备了。我家有三个女儿,四个孩子,其中三个是女儿,所以……
哎呀,成人式的时候一定很辛苦吧?爸爸,看到他们盛装出席的样子,会不会哭呢?哎呀,我还想象不到,但时间过得真快,转眼间就过去了。我家儿子马上就要10岁了,10年就过去了,小学的时候,他总是叫爸爸,
中学以后就越来越疏远了。好了,我们回到新闻,7点之前的下半场。这条新闻是关于日本制铁收购美国钢铁公司US Steel的计划,放弃的期限延长至6月。
日本制铁和美国US Steel公司12日宣布,由于拜登总统的收购禁令,原定30天内的放弃计划期限,经台北外国投资委员会批准延长至6月18日。两家公司共同发表声明,表示将继续努力完成收购。
虽然被禁止了,但这期限延长是什么意思?是的,这有点像……是拜登总统还是特朗普总统惯用的交易方式?从这里开始……嗯。
目前,拜登总统说了很多话,但最终台北外国投资委员会决定延长期限,这意味着拜登总统什么也没决定就结束了。所以实际上,在特朗普总统之后……
做出了这个决定。然后,即使是美国商务部,也做出了不批准收购UST的决定,但最终还是保留了一定的考虑余地,大概就是这样吧。嗯……
是的,还有,也许是我想太多了,但我认为6月这个时间点有点微妙。特朗普总统将在1月份就职,针对中国的关税为60%,其他国家为10%到20%,部分国家为25%。
等等,但如果总统就职后立即实施,那么大概需要半年时间才能大致了解情况。
我的感觉是,大概半年后,会发生什么?如果是美国的话,就会延长特朗普减税,或者增加额外的减税措施。
还有移民限制等问题,大概半年后就能大致了解情况了。所以,在这个可能了解情况的时候设定最后期限,是一个很好的时机。
根据情况决定采取哪种方式,这是一个很好的时机,我认为。明白了。
但是在此期间,它将一直处于不确定状态。当然,从逻辑上来说,如果新日铁两家公司就合并达成了协议,
这毕竟是公司的决定,所以认真对待是很重要的。关于美国的担忧,我认为重要的是要保护美国的就业,当然,技术要求等方面也是存在的,但我认为,如果公司之间就这些问题达成了协议,那么只要保护了美国的就业,政府就会满意。
直播的魅力在于,无论何时何地,只要有一部智能手机,任何人都可以随时随地享受它。17直播提供由主播进行的脱口秀、音乐、虚拟和游戏等各种直播,以及名人参与的节目直播,全天候24小时,一年365天不间断播出。
此外,17直播目前正在实时直播周一至周五的All Night Nippon Zero节目。您可以观看主持人和演播室的画面,还可以观看17直播独家的节目后谈话。请下载应用程序并享受吧!おはようニュースネットワーク,接下来要报道的新闻是:石破首相结束对马来西亚和印度尼西亚的访问回国。
石破首相昨日结束对马来西亚和印度尼西亚的访问回国。在与马来西亚首相安瓦尔的会谈中,双方一致同意,考虑到中国加强海洋进军,将密切合作以维持和加强国际秩序。在与印度尼西亚总统佐科的会谈中,双方一致同意加强安全领域的合作。
这是自去年11月访问南美秘鲁以来的首次外国访问。这次访问了马来西亚和印度尼西亚,马来西亚是今年东盟的主席国。
是的,说到亚洲,我认为包括马来西亚和印度尼西亚在内的东盟对日本来说非常重要。从长远来看,例如自工业革命以来,19世纪、20世纪、21世纪……在这个时代,从世界范围来看,印度和中国的霸权……
我认为这是大幅衰退的一年。取而代之的是欧洲的崛起,以及美国的诞生,日本也在其中占据了列强的一角,经历了战争和重建,
现在是世界第三或第四大经济体。自2000年代以来,中国和印度的经济增长非常迅速。与几十年前相比,增长确实很快,但从公元以后的历史来看,中国和印度始终是世界……
排名前五的国家。所以,我认为现在发生的事情是,亚洲的两大强国中国和印度正在恢复其本来应有的地位。在这种情况下,日本和亚洲位于中国和印度之间,
如何团结起来应对,这将是一个挑战。过去,日本作为经济强国,利用其强大的经济实力,在获得美国的支援下,处理安全保障等问题。但现在,这种影响力正在迅速减弱,因此必须与东盟等国家合作。因此,这是一件非常重要的事情。
但是,东盟并非铁板一块,这就是关键所在。这次分别访问了马来西亚和印度尼西亚,印度尼西亚人口众多,这是一个关键因素。对日本来说,不仅是中国,
其他国家,在考虑供应链和销售产品方面,也是非常重要的国家。马来西亚是一个海洋国家,因此,尤其是在与中国相关的安全问题上,如何与菲律宾等国家合作,这是一个挑战。
与中国的相处方式、温度差,从商业角度来看,像家族企业和家族企业这样的独特网络,深深扎根于各个国家的经济中。是的,例如,在东盟国家中,新加坡也是如此,每个国家实际上都不同。
日本人往往倾向于将一个地区视为一个整体,但东盟国家实际上并不团结。
我认为我们有必要认真思考这个问题。另一个关键点是,日本虽然受到依赖,但与过去相比,并没有那么受重视。我认为这很重要。随着美国和中国的对抗加剧,亚洲是否会被置于美国的势力范围之下?情况并非如此,
美国反而试图减少参与,而亚洲国家则会因为担心而转向中国。根据各种调查结果,这种情况在亚洲国家中很常见。在这种情况下,日本虽然口头上会说很多话,但实际上并没有那么受重视。
因此,在这种情况下,日本必须明确向亚洲国家展示能够提供什么,能够做出什么贡献。我希望石破首相也能做到这一点。例如,学校免费午餐……
虽然有很多批评,但这也很重要,但我认为还有其他更重要的合作方式。
这次提到了海洋法实施期间,加强与英国的合作,例如与海上保安厅合作,以及与马来西亚海军合作,但整体方案并不清晰,安全保障……
我认为只是展示一部分。但实际上,经济方面的合作,以及亚洲国家面临的少子老龄化问题,与日本一样,
在不久的将来一定会到来。与日本不同的是,亚洲国家的社会保障制度并不完善,因此,在这种情况下,中低收入老年人会更加困难。我认为,日本可以通过商业或制度安排来为解决这个问题做出贡献。
从这个意义上说,日本必须尽早解决少子老龄化问题。从这个意义上说,虽然财政问题也存在,但应该将这些问题与商业联系起来,共同克服老龄化问题,并将克服老龄化问题的成果回馈给亚洲人民,共同发展壮大。应该制定这样的计划。
过去,政府开发援助在基础设施建设方面做出了很大贡献,但现在是制度设计。是的,与硬件相比,硬件方面仍然需要提供资金和人力,但日本目前的情况变得越来越困难。但是,制度或商业模式……
这样的专业知识,可以在一定程度上进行横向转移,因此,我认为必须努力在这一方面做出贡献。还有一条准备好的新闻,那就是自民党和公明党的干事长将从今天开始访问中国,出席日中执政党交流会议。
据说是自2018年以来的7年后首次访问。7年时间确实很长。当然,自民党和公明党的议员为了建立与中国的合作环境而进行访问,这并不是坏事。
但是,如果只是去中国请求帮助,那就最好不要去。例如,从年初开始……
就一直在讨论,例如,中国对日本的领海施加了各种压力,这是事实。因此,必须对这些问题进行确认,并采取纠正措施,这应该是日中两国议员之间应该做的事情。嗯,嗯,嗯。
相反,从新闻来看,石破政府似乎正在将外交重点转向中国和亚洲。我认为有必要在与美国和其他国家的关系中保持平衡。因此,我希望访问团的议员们认真考虑这个问题。
此外,特朗普总统即将就职,对华政策将强硬,日本的动向将如何?是的,日本确实处于非常困难的境地,但我认为首先要优先考虑的是与美国的关系,这是非常重要的。我认为。
当然,特朗普的政策对包括日本在内的友好国家来说是非常强硬的。但是,他的言行是否一致,目前还不清楚。因此,与其一开始就放弃,不如采取其他行动,这对日本来说更好。
平衡外交确实很难,过去也有过这样的例子。因此,建立一个支点很重要。在建立支点的基础上,以各种方式巧妙地相处是很重要的。おはようニュースネットワーク,关于日本外交,特别是市场外交的讨论。接下来是新闻+1的主题。
美国12月份的就业数据显示,就业人数环比增加了25.6万人。美国劳工部10日公布了12月份的就业数据。非农业就业人数环比增加了25.6万人,大幅超过市场预期。失业率环比下降0.1个百分点,降至4.1%。
市场预期约为16万人,实际数据大幅超过预期。非常好。这证实了12月份的就业市场非常好。
是的。
目前物价也在上涨,事实上,物价正在逐渐加速上涨。国内需求方面,消费也很明显,设备投资也不错,因此GDP增长率可能达到前期比2%到3%。
0 比较接近的地方,可以确保这种发展态势。12月的数据表明,包括圣诞节销售旺季在内,情况可能并没有那么糟糕,这让人对结果充满期待。
此外,失业率为4.1%,接近4%,不算太坏。虽然这里没有提到,但工资增长率也相当不错。因此,这可能会反映到物价上。
所以,美联储现在正在降息,但加息时机尚未到来,或者降息幅度将会减弱,基于这一预期,股价出现了一些下跌。
我认为这就是目前的情况。新年伊始,1月份应该不会有(加息),市场预期可能会推迟到3月、4月、5月,也就是春季。是的,我想大概会是这样。
这可能取决于特朗普在做什么,但无论如何,特朗普政府的经济政策都是具有通货膨胀刺激性的。因此,美联储需要根据实际经济状况,决定是降息、维持利率还是加息,这一点必须认真观察。然而,加息是否可行呢?
特朗普会反对吧,我认为他会反对。但是,如果物价明显加速上涨,经济形势也不错,那么暂时加息也是不可避免的,这种情况可能会出现。
但是,特朗普实施减税,财政政策不会收紧。是的,所以,可能是在政策组合方面,金融政策会根据情况采取中性或略微收紧的立场,而特朗普则会继续推进他的政策,我想大概会是这样。明白了。直播应用程序17
直播的魅力在于,无论何时何地,只要有一部智能手机,任何人都可以随时随地享受它。
在17上,您可以24小时365天观看由被称为“主播”的直播者提供的各种直播,包括谈话、音乐、虚拟和游戏,以及使用名人的节目直播。此外,17目前正在实时直播周一至周五的All Night Nippon Zero节目。
您可以观看带有画面的主持人和演播室的情况,还可以观看17独家的节目后谈话。请下载应用程序并享受吧。接下来,在这个时间段,我们将播出“仅此一次的新闻经济3团体企业高管访谈”。
上周二(7日)举行了日本经济团体联合会、日本商工会议所和经济同友会这三个经济团体的迎新年庆祝晚会。在这个时间段,我们将播出参加此次晚会的企业高管的采访内容。今天早上,我们将采访株式会社Lawson社长竹増贞信先生。
我作为新闻主播进行过很多采访,但竹増社长给我留下了深刻的印象。是的,我的第一印象是他是一位非常有活力的人。也许从采访的谈话方式中也能感受到,他的手势也很大。是的,确实如此,这种氛围能传达出来吗?那么,让我们来听听采访的内容吧。
我们采访了Lawson的竹増社长。新年快乐!2025年开始了,请您用天气预报来比喻今年一年的情况吧。嗯,晴转多云,然后……
只是短暂的阴天。只是偶尔会有一点阴天。那么,阴天是从什么时候开始的呢?嗯,我想是从政治方面,以及全球范围来看,有很多不确定因素,比如会发生什么等等事件。1月份,美国新总统特朗普即将就职,之后会有各种各样的变化。
这看起来像是阴天的变化,但实际上可能会突然放晴,我希望这是一个光明的世界。充满希望地说。充满希望。虽然提到了不确定因素和特朗普新政府,但具体来说,您有什么担心的吗?有人说“美国优先”,关税问题等等。但是,只要
记住变化本身,剩下的就是应对变化了。所以,变化是机遇,我想以积极的心态去面对。
我来自秋田,石破首相也提出了地方创生。在我还在秋田的时候,Lawson给人的印象是支撑着秋田的便利店。您是如何看待Lawson在地方的价值以及未来的展望的呢?谢谢。事实上,Lawson确实得到了地方居民的大力支持。
事实上,以前便利店主要依靠外出时肚子饿了想买个饭团,口渴了想买水或茶的需求来支撑。但实际上,在疫情期间,便利店的功能发生了变化,现在可以满足日常生活需求。现在有冷冻食品、熟食,当然还有炸鸡和新鲜蔬菜。因此,地方上也有人希望Lawson能够进驻。
事实上,超市要撤店了,他们经常会问我们能不能去那里开店。现在,我们正在以“地区创生便利店”、“地区共生便利店”的名义进行扩张,我们非常重视这一点。
今后,我们计划将10%到20%的新店开设在这些地区。那么,这是否意味着要与地方政府合作呢?我们收到了很多这样的建议,并且正在与地方政府合作,共同建设这个城市。因为我们获得了KDDI的投资,所以我们是连接专业人士的企业,Lawson和
地方居民,然后加入无人机和机器人技术,创造一个更舒适、更温暖的社区,我想尝试一下。您对与当地居民一起开展的活动有什么展望吗?事实上,在去年和前年,
我们在公园里开设了一家无人便利店,由Lawson Avatar Crew(远程工作的员工)负责运营。旁边还开了一家咖啡馆。这样一来,原本荒凉的公园就变成了居民举办活动的场所,变得非常热闹。政府部门也表示
感谢,这太棒了,超出了我们的预期。通过这种方式,与当地居民一起
不仅是公园,我们希望Lawson能够成为振兴城市的据点,所以我们也希望能够开展这样的活动。而且,如果是无人便利店的话,就能应对人手不足的问题。您说得对,Avatar Crew一个人可以运营多家门店。非常有趣的是,即使是老年人来,也会问你
是人还是机器人。我说“我是人,这边是人”,然后就会形成一种温暖的氛围,比如“太好了,明天再来吧”之类的对话。这种温暖感也是从Avatar那里感受到的。今年的劳动方式改革,我们也从瑞典招聘了在日本便利店工作的Avatar Crew。
是指居住在瑞典的人吗?我们将追求各种各样的工作方式,同时提高生产力,我想和大家一起努力。听起来很令人兴奋!谢谢您!我们采访了Lawson社长竹増贞信先生。非常感谢您!
精力充沛啊!公园里充满了活力!是的,但没想到他们做了这么多新事情,比如无人便利店,真是太令人惊讶了!太惊讶了!怎么样?我认为这是一次非常有活力、给人留下深刻印象的谈话。我认为有几个要点,但首先是将现状的变化视为机遇。
在扩大业务方面,这绝对是必要的。我认为日本面临的挑战是人手不足,这必须通过技术来解决。然后,增长潜力不在城市,而在地方。
因此,对于地方来说,必须设法解决人手不足的问题,提供良好的服务,这样才能销售出去。我认为从竹増社长的谈话中可以清楚地看出这一点。
我认为这对其他公司来说也是非常有参考价值的。与当地政府合作,现场也存在各种各样的需求。那么,
政府在东京建立服务器是否合适呢?是的,我认为公共机构也一样,很难继续提供与以往相同的服务。在这种情况下,就必须借助商业的力量。
我在日本银行工作时,每年都会参加这三个团体的恳谈会,听取他们的意见。是的,说话的人个性差异很大。给我留下深刻印象的是麻生太郎先生,他当时是财务大臣,我听取了他的意见,每次他都会带来新的内容。
因为每年都会来,所以他会认真准备,认真地发言,给我留下了深刻的印象。演讲的瞬间的锐利感也很重要。我们播出了Lawson社长竹増贞信先生的采访。经济三团体企业高管访谈,明天我们将播出日本麦当劳控股株式会社社长兼CEO日高保则先生的采访。
您正在收听的节目是日本放送饭田康二的OK! Cozy Up的再编辑版。接下来是通知。饭田康二主播撰写的《怀疑易懂性》已发售。
在阴谋论和假新闻标签泛滥,难以看到真相的今天,人们普遍认为正确的信息真的是真相吗?我们应该如何对待新闻和信息?本书基于公开的事实和日常采访撰写而成,由SB新书出版。饭田康二主播的《怀疑易懂性》,也请多多关照。