We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年1月3日(金)コメンテーター:中川コージ

2025年1月3日(金)コメンテーター:中川コージ

2025/1/2
logo of podcast 飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

AI Deep Dive AI Insights AI Chapters Transcript
People
中川浩二
小池百合子
节目主持人
Topics
番組司会者: 番組では、NTTドコモのサイバー攻撃、中国の日本との対話姿勢、皇居での新年一般参賀、アメリカでのテロ事件、2025年の日印関係、そして小池百合子都知事へのインタビューなど、様々なニュースを取り上げました。箱根駅伝の速報も伝えられました。 中川浩二: DDoS攻撃は最新鋭技術ではないものの、頻発していることは懸念材料です。インドは2000年のIT法を基に、CERT-InやNCIIPCなどの組織を設立し、サイバーセキュリティ対策に積極的に取り組んできましたが、運用面での課題も残ります。インドはサイバー主権の観点から、中国と同様にアクセス制限などの措置を取る可能性があります。 中国は日本との対話に前向きな姿勢を示していますが、台湾問題や経済政策が今後の日中関係を左右します。ブルームバーグの報道によると、中国は公務員の給与を大幅に引き上げる計画で、これは景気刺激策の一環と見られます。しかし、中国経済は依然として課題を抱えており、不動産市場の低迷などが影響しています。台湾有事については、現状維持が続いているものの、常に潜在的なリスクが存在するため、日本は備えを怠るべきではありません。 日印関係は、安倍晋三元首相とモディ首相の良好な関係を背景に発展してきましたが、両氏の死去により、人的交流の面で課題が生じています。経済面では、インドへの投資は増加傾向にあるものの、勢いは鈍化している可能性があります。 アメリカで発生したテロ事件は、テロ対策の重要性を改めて浮き彫りにしました。日本も、国民の自由と国家安全のバランスを考慮しながら、テロ対策を強化し、国会の機能強化など、国家権力のチェック体制を整備する必要があります。 小池百合子: 2025年は、AI、DX、女性の活躍推進、防災対策などに重点を置く年になります。東京は、これらの分野における能力をさらに高め、世界に貢献していきます。ホームドアの整備、デフリンピックの開催など、具体的な取り組みを進めていきます。都民の安全・安心を最優先し、子育てしやすい環境、高齢者が安心して暮らせる体制づくりに力を入れていきます。 神田拓哉: ニューヨーク株式市場は小幅な下落でスタートしました。ユーロは、トランプ前大統領の関税強化による影響などから、下落が目立っています。

Deep Dive

Key Insights

なぜNTTドコモがサイバー攻撃を受けたのか?

NTTドコモはDDoS攻撃を受け、一時的にサービスに不具合が生じた。DDoS攻撃は最新のハッキング技術ではないが、最近立て続けに発生している。

中国は日本との対話にどのような姿勢を示しているか?

中国外務省は、日本と協力し、あらゆるレベルや分野で対話と意思疎通を継続し、建設的で安定した日中関係を構築したいと述べ、対話に前向きな姿勢を示している。

皇居で行われた新年一般参賀の参加者はどのくらいか?

皇居で2年ぶりに行われた新年一般参賀には、1日で6万人余りが訪れた。

アメリカで発生した2つのテロ事件の関連性は?

FBIは、ニューオーリンズでのトラック突入事件とラスベガスでのテスラ車爆発事件の関連性を捜査中。両事件は同じカーシェアから借りられた車両が使用された可能性がある。

2025年の日本とインドの関係はどのように進展しているか?

日本とインドの関係は、鈴木自動車のインドでの成功や安倍晋三前首相とモディ首相の良好な関係が基盤となっている。しかし、人的交流は少なく、政治的なパイプも弱まっている。

小池百合子都知事は2025年にどのような政策を掲げているか?

小池都知事は、DXを活用して都民の手取り時間を増やすこと、女性の力を生かすこと、災害対策の強化などを2025年の主要な政策として掲げている。

Chapters
箱根駅伝を家族で観戦した時のエピソード。子供の熱中ぶりや妻の反応、そして箱根駅伝の見どころについて語られています。
  • 箱根駅伝を家族で観戦
  • 子供の熱中ぶり
  • 妻の反応
  • 箱根駅伝の見どころ

Shownotes Transcript

1月3日(金)ニュース

▼NTTドコモ サイバー攻撃で一時不具合▼中国 日本との対話に前向きな姿勢を示す▼皇居で2年ぶりに新年一般参賀▼アメリカで2つのテロ事件が発生 FBIが関連性を捜査▼2025年の日本とインドの関係▼小池百合子都知事インタビュー

コメンテーターIIMインド管理大学公共政策センターフェロー 中川コージ

See omnystudio.com/listener) for privacy information.