韓国当局は、尹錫悦大統領に対する拘束令状を再請求した。これは、前政権である文在寅政権が検察の力を削ぐために作った公職者犯罪捜査処が、現在の政権に対して批判的な立場を取っているため、捜査が混乱している状況が続いている。また、尹錫悦大統領自身が刑事訴追されている背景もあり、時間稼ぎの側面もあると見られている。
日本製鉄は、USスチールの買収をバイデン大統領が阻止したことに対して、アメリカ政府を提訴した。日本製鉄は、USスチールの技術革新に投資し、より強力な企業にしようとしていたが、安全保障の観点から問題視された。日本製鉄側は、この買収が日本とアメリカの経済安全保障にとって重要であると主張している。
北朝鮮が2ヶ月ぶりに弾道ミサイルを発射したのは、アメリカに対するメッセージであると見られている。特に、アメリカのブリンケン国務長官が韓国を訪問するタイミングで発射したことから、北朝鮮が緊張を高めようとしている意図が窺える。また、技術的なテストも兼ねており、極超音速ミサイルの性能を確認する目的もあったとされる。
石破総理大臣は、野党との大連立について現時点では否定的な見解を示した。少数与党の現状を踏まえ、野党との連立を考える余裕がないと判断したため。また、野党が結束すれば不信任案が通る可能性もあり、政権運営が不安定になるリスクを避けるため、現時点では大連立を考えていないと述べた。
大阪で開催された新年互礼会は、関西経済連合会などが主催し、大阪関西万博の成功に向けた決意を表明する場となった。約2500人が出席し、万博を起爆剤にした経済活性化を目指すことが強調された。また、万博の準備が着々と進んでいることが報告され、チケットの先行販売も始まっている。
2025年の石破政権が直面する主な課題は、トランプ米大統領との会談、予算案の成立、そして参議院選挙と東京都議会議員選挙のダブル選挙である。特に、トランプ政権との関係構築や防衛費の増額要求、在日米軍の費用負担増などが懸念される。また、少数与党のため、予算案の成立が難しく、野党の結束によって政権運営がさらに困難になる可能性がある。
日本放送ポッキャステーション 1 月 7 日火曜日今日の天気は曇り時々晴れ日本放送飯田康二の OK 康二アップ
朝 6 時を過ぎましたおはようございます日本放送アナウンサーの飯田浩二ですおはようございます日本放送アナウンサーの新木尾一華です日本放送飯田浩二の OK 工事アップこの後 8 時まで生放送です
昨日の番組のエンディングで今日のコメンテーターは二小学者大学国際政治経済学部準教授の郷六強氏さんとご紹介をいたしましたホームページなども 1 週間の予定ということで火曜日郷六さんだよと告知をしていたんですけれどもちょっと体調を考慮してということで今日は急遽産経新聞メディア編成本部政治担当デスクの水内茂幸さんにご登場いただくということで
ということで朝早くからお越しくださるということであります一点ちょっと変更がありましたのでお知らせしておきます本当にいろんなインフルエンザだとかいろんな病気が流行っているぞということでこれから来週にはセンター試験がやってくる今センター試験とは言わないか
今なんて言うんだっけあれ共通テストなんかねどんどん変わりますからね名前がねリーダーさんの時何でしたっけ一応センター世代よセンター世代ですか人を見た目で判断してはいけません
共通一時世代ではないもうすでに国立公立だけじゃなくて私立も利用できるよってなったんだけどたまたま私の受けた年の横浜国立大学の推薦の試験がセンター試験というものを使わなくていいよという国立にあるまじき試験だった
私本当面接と小論文のみですっていう
最初に 5 教科 6 科目 7 科目やろうぜってところからスタートしてこれはダメだって言って理系の科目をまず切って文系 3 科目で英国社でやろうかというところだったんですけどそれと一緒に小論文もちょっと勉強してて結局そのメインだったはずの英国社を全部最後は捨てて
面接と小論のみっていうですね一番得意なところじゃないですかでも面接と小論文たまたまね前にも話したかもしれませんけど面接の試験官の先生が大の阪神ファンの先生で持ってますねこれもねいやいやいや巡り合わせがすごいですよ巡り合わせがあってくるかねもういろんな人からズルだなってことで
ふざけんなお前と言われてなんとかとただ私が言うのは本当になんですけど
俺が言うと本当に語弊があるんですけど運も実力のうちなんて言うじゃないですか私がどうそうだったかどうか分からないですけどただねやっぱり人の縁とか運というのもあったりとかこれだけ無数に大学がある中でということを考えると体調も含めてですねそういうのも巡り合わせだと
これ就職の活動の時なんかも言ったよね縁のあるなしっていうのがあるんだとかないんだとか私も落ちまくって落ちまくっていうことがあるからねやっぱり運と縁とタイミングというかタイミングとあと諦めない心みたいなね最後まで下駄を吐くまで分からないぞというところで頑張っていきましょう本当に 1 月 7 日でありますもう七草の時までやってまいりましたそうですね
昨日が仕事始めだったという方も多いと思うんですけれども挨拶をねお明けましておめでとうございますとこの日本放送という会社でもですね大方の社員の方々は昨日が初出勤でありますのでお明けましておめでとうございますということをやるんですけどコストラ 1 月 1 日からやってるわけでそうするとですねもう誰と会って誰と会ってないんだかっていうのがそうなんですよ誰にそう
明けましておめでとうございますでしたね
もうしましたねそういえばなんか微妙な空気が昨日私間違えてお増山沙耶香菜さんに明けましてって言ってあれ待って金曜日で
だから 1 月の 3 日にね一之助さんとこでね実は会ってるっていうそうだったねあ違いますねって大丈夫大丈夫その直前に俺増山さんと挨拶したんだけどさお互い忘れってあいましておめでとうございますって挨拶して頭まで下げた後にあれ?おかしいぞってこれなんか最近やりましたねってあーみたいなことがあったんだよ
確かにそう考えるとどうせ向こうも忘れてるんだから頭下げるときにこうしたことはないそれはそうですっていうことだよね今日あたりもしまだ挨拶してない人が社内にもしいらっしゃったら
温かく頭を下げていただきたいと思いますよろしくお願いします先に予防線を張っておくといいですね挨拶周り今日あたりも続ける方
営業なんかだと多いと思いますけれども今日はねちょっと暖かくなるということですけどそれでも気温は 14 度前後かなそうですね 13 度ですか東京都心はなので昨日と比べると 4.9 度 5 度ですね上がるというところで 3 月並みの暖かさになりそうですまあちょっとね上に着るもので調整しながら今日も頑張っていきましょう日本と世界の今がわかる朝のニュース番組飯田康二の OK 康二アップ
そんなこんなですね今朝のコメンテーターは急遽産経新聞メディア編成本部政治担当デスクの水内茂幸さんにお越しいただくということになっておりますこの後 6 時半水からご登場ですまずは韓国当局がユンソニョル大統領の高速レジを再請求というニュース今ね新業アナウンサーのニュースの中でもありましたけれどもこれ大統領の敬語調とひょっとするとぶつかっちゃうのかというようなね
写真を見ると鉄条もマイクロバスみたいので厳重に敬語していて厳重に敬語っていうかこれなんか内戦みたいになってるぞっていうね
そして 6 時 50 分過ぎニュース シーマタギのゾーンですがまずは US スチール 日本製鉄が買収しようとしてそれを大統領が阻止したという話でアメリカ政府に対して日本製鉄は 提訴をしたということでありますそして後半 7 時過ぎからですが北朝鮮が 2 ヶ月ぶりに昨日弾道ミサイルを発射したということでこのあたりに関して留国大学の李相哲教授に電話をつないで解説いただこうと思っております
そして C10 分過ぎおはようニュースネットワークのゾーンは石破総理大臣の昨日の年頭の記者会見について野党との大連立現時点では否定的ということでありましたそして今日日米外相会談が開催されるということで法日州のブリンケン国務長官と岩屋外相が会うということです
C30 分過ぎニュースプラスワンのゾーンは大阪で経済三団体などが主催する新年五例会が開催されたということで大阪は
大阪関西万博を前にしてというところでありますそして C40 分過ぎここだけニューススクープアップ 2025 年の石場政権これからスケジュールなどを見ながらどうなっていくのかということを水井さんに伺ってまいりますメール X こちらですメールアドレスは cozy1242.com アルファベットすべて小文字で cozy です cozy1242.com
X のハッシュタグはハッシュタグ工事 1242 ハッシュタグ工事 1242 です工事イヤップ番組イベント第 3 弾開催決定
飯田浩二の OK 工事アップ 激論有楽町サミット 2025in 東京国際フォーラム日時は 4 月 19 日土曜日 飯田浩二 新葉一華 そして論客たちが集結して政治経済から外交安全保障まで 激論を繰り広げる討論イベント出演は青山茂春 宮崎哲也 峰村健二 飯田康幸&モア
ただいまチケットの申し込み受付中詳しくは日本放送イベント公式ホームページをチェック
この時間最新の株と為替の情報をガイタメ.com 総研調査部長の神田拓哉さんに伝えていただきます神田さんよろしくお願いしますはいガイタメ.com 総研の神田ですよろしくお願いいたしますお願いします現地 6 以下のニューヨーク株式市場のダウ平均株価は前週末に比べて 25 ドル 57 セント安い 42706 ドル 56 セントで取引を終えました
一方ハイテク銘柄中心のナスダック総合指数は 243.30 ポイント上がって 19,864.98 でした演奏場は約 50 戦円安ドル高の 1 ドル 157 円 65 戦付近で取引されていますはい
アメリカのトランプ時期大統領が関税の対象を全ての輸入品ではなく特定のセクターに絞ることを検討していると伝わりドルが下落する場面がありました
トランプ関税が警戒したほど厳しいものにはならないんだとすればインフレ圧力は高まりにくいとの見方から長期金利が低下したためですただトランプ氏が SNS でこの報道を強く否定すると再びドルが上昇ほう
大統領就任前にもかかわらず早くもトランプ劇場とかしていますなるほど自分で否定するっていうねそうなっちゃうともうこれやっぱりトランプさんの SNS ずっと見てなきゃいけないってことになりますかそうですねもう市場としても受け身の取りようがないんでですね突然飛んでくる SNS の投稿で
大きく降らされるっていうねまた 4 年前の記憶が蘇りますよねしかも日本でやってる我々としては時差もあるからこれ大変なんじゃないですかそうですね
トランプさんの昨日の SNS での否定が日本時間で 23 時前後だと思われますこういう状況が続くんだろうなと想定されます分かりました金さんどうもありがとうございましたありがとうございました
ここが気になるのコーナーですスタジオ長官各紙が入ってまいりました 3 市 1 面トップ日本製鉄の US シール買収計画に関して日鉄側がアメリカ大統領らを提訴したというニュースです読売新聞 1 面日鉄米大統領ら提訴 US シール買収禁止無効を求め毎日新聞日鉄米大統領らを提訴 US シール買収中止無効を求め
そして産経日鉄アメリカ大統領ら提訴 US シール買収措置の無効求めということでありますこのあたり後ほど今日のコメンテーター産経新聞メディア編成本部政治担当ですくみずちしげゆきさんとまた深めていこうと思っております
それから朝日新聞一面トップは異次元感は残した歪みという特集記事の 1 回目これが一面トップです炊き出しの列私もすがったむしろ物価と貧困の悪循環ということでアベノミクスに対してもともと非常に非常に朝日の特に経済欄は会議的であるというところでありますが今回のこの物価高も含めて
安倍のミクスが悪いんだと安倍さんが悪いんだというあたりの話を書いているというところでありますが物価と貧困の悪循環確かにこの物価上昇をどうするかというのがねいろんなところで問題になっております一方で企業セクターだとか政府のセクターは増収だとかあるいは税収がボーンと増えているということがあると
こここそ歪んでんじゃないのって考えるとそこの再分配をやるべきなんじゃないかということになるんですけれどもただそれをやろうとして財政出動しようとすると財政の健全化がっていう話になってきてまた支部賃と化すというですねじゃあ朝日は一体何がしたいんだろうねということを非常に思ったりなんかもいたしますけれどもきっとねそこには壮大な何か理想があるんではないかとわかりません私
私にはねただこの物価高がいろんなところにこうねいろんな政権に影響を与えてるっていうのがまあ市場さんもね選挙負けましたけれどもあのカナダのトルドーさんがついに辞めるということが
この夜から朝にかけて長官には与党の党首を辞任するってことが載ってるんですがそれだけじゃなくて首相の座も降りるっていうことが明け方報じられておりましたいろんなところで起こっておりますざっと軽く気になるニュースなんですけれども読売が国際面でちょっとだけ売れてるんですけれども
先週末あたりに台湾の周りの海底ケーブルを中国系の貨物船がぶち切ったんじゃないかという話が出てきておりますこれフィンランドとエストニアの間のケーブルをぶち切ったなんていうのが去年の末あたりクリスマスあたりに話題になってましたけれども
カメルーン船籍でただ香港の会社が所有していてその会社は中国本土の人が持っているという非常に複雑な構造なんですがただ怒りを流しちゃってケーブル切るっていうアクシデントはたまにあるんだってことを海保の人なんかにも聞くんですけどそうじゃなさそうだなっていうのが FT が詳しく報じてたんですがフィナンシャルタイムですね
鉱石を見るとなんだか東へ西へ行ったり来たりしてるんですよこれお前意図的に行っただろうということなんですがまだ真相はわからないそしてその船はどうやら韓国プサンに向かっているらしいということなんで台湾側は韓国政府に対してちょっとプサンに着いたら調べてくれよということを言ってるんですが韓国はあの状況ですんで果たしてできるかどうかもわからないと
むしろそれを狙って韓国行きだったじゃないのみたいな話まであるしますでございますここが気になるでした
この時間からコメンテーターの方々ご登場です今朝は産経新聞メディア編成本部政治担当デスクの水内茂幸さんにお越しいただきました急遽でありがとうございますよろしくお願いしますよろしくお願いしますおはようございますそして明けましておめでとうございます明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いしますニュース盛りだくさんという中まずは韓国当局がユンソンリョル大統領の拘束令状を再請求すると
もうなんか先月の頭の改憲例からぐちゃぐちゃし続けてますよねものすごくぐちゃぐちゃし続けてますよねでまたこの捕まえる期限を遅らせるということでですね状況がさらに続いていくということなんですけれども
そもそもただ捕まえようとする行為公職者犯罪捜査どころというんですかねここ自体が非常にぐちゃっとした組織というか見ていると
もともと今の政権のちょっと前のムンジェイン政権という革新政権が検察のこうねちょっと削ぐためにあえて作ったようなそういうところではあるので韓国の同僚なんかにちょっと
この捜査のこの対象請求したここのところと実際捕まえる検察との間でやっぱりそごもたくさんあるようですしその捕まえ方というかこのやり方がおかしいんではないかということでこの捜査どころですかねここに対する批判も結構高まっているみたいなので
韓国の中がですねゴールになるかっていうのも含めてぐちゃぐちゃしているっていう実情なんじゃないですかね一方でね弾劾の裁判の方も別で走っていると憲法裁判所が今審査している伐採中ですもんねそうですよねこれもあのねあの
人員ですかね補充を少しやっと少しずつできたりしたりとかねそうですよね漢字が 3 人空席だったんですもんねもともとね本当に日本からするとねちょっと考えられないようなねところではあると思うんですけども
これ急遽的にいつ大統領選挙になるのかとか相手方の最大野党の共に民主党の代表が大統領候補ではあるとは言うんですけれども彼自身がもともと
刑事訴追されているようなそうですよね前職の市長時代の汚職でとそうですよねそれがどういうふうに帰結していくのかっていうか双方の時間稼ぎみたいな
確かもう少しすると有罪が確定してしまうと大統領に選に出る資格はなくなるんですよねイジェミョンさんはそうですよねユンソンニョルさんは少しでもやっぱり彼にモトベキュタに立たせないようにしてというので時間稼ぎをしているところもあると思いますし
双方の建前と本音を切り分けながらやっている部分があるとは思うんですけどもねいずれにせよ日本だって本当は大事な国ではあるはずなのに相手がこんなになると安全保障とか経済の面からしてもですねちょっと日本にとってよろしくないですよねいかんともし難いですよねいかんともし難いと思いますけれどもね
まずはこの韓国の情勢についてでありました水さん今日も 8 時までお付き合いいただきますよろしくお願いしますよろしくお願いしますお聞きの配信プログラムは日本放送飯田康二の OK コージーアップの再編集版です
放送中であれば追っかけ再生も可能ですし放送後でも好きな時間に番組のコンテンツを自分で選んで聞くことができます
毎朝 6 時の生放送では登場するコメンテーターの最近の活動はもちろんたっぷりとニュース解説をお送りしていますレギュラーコメンテーターに加えて専門家と随時つないで掘り下げてお届けしていますまた株と為替の最新情報もお送りしています
日本放送のエリア内でお聞きの皆さんラジコラジコのタイムフリーでチェックしてください番組公式 X ではこれから登場するコメンテーターや取り上げるニュースなど最新情報を発信していますぜひフォローして番組に参加してください
日本と世界の今がわかる朝のニュース番組飯田康二の OK 康二アップ今朝のコメンテーターは産経新聞メディア編成本部政治担当デスク水内茂幸さんです引き続きよろしくお願いしますよろしくお願いします 7 時をまたいでニュースを掘り下げますニュース 7 時またぎまずはこちらのテーマです US シールの買収禁止命令をめぐり日本製鉄がアメリカ政府を提訴
アメリカの US スチール買収計画がバイデン大統領から禁止命令を受けたことを不服として日本製鉄は昨日アメリカ政府を相手取って提訴したと発表しました
日本製鉄側は今日この後 9 時から記者会見を開いて今後の対応方針を説明するということであります産経はじめ産市今朝の長官一面トップでありましたそうですよねやっぱりこれは大きなニュースですし日本にとってもアメリカにとっても
あんまりいい決断ではないんだろうなとやっぱり思いますよね特に中国っていうのを考えてみたときにですねやっぱり
やっぱり鉄鋼ってすごく大事な産業ですしね今経済安全保障って言葉が結構最近この 2,3 年くらい急速に出てきてますけれどもやっぱり何かあった時に仲間の国同盟国の中でこういう大事な物資はちゃんと互いに供給できる体制を作るというようなものが
非常に大事ですし今回の買収そのものを考えてみたときに US スチールの中でも今あの会社は技術革新が非常に大事になっているときだとやっぱり聞くわけですよ石炭でコールを焚いているとこからもう少し別なものに電気とかそういうものを使うものにしようと
なっている時に日本製鉄の技術すごくいい技術を世界トップレベルの技術を持ってますからそれにお金も投資して技術も渡してより強いものにしようという決して悪い話ではないはずなのに安全保障の観点から問題だとバイデン大統領も話していたということなんですがこれは安全保障を考えるとどちらがより強くなるのか
これをもう少し考えるべきだったとやっぱり思うんですよねもうちょっと話していいですかどうぞやっぱりこの背景には先ほどのニュースの中にもあったと思うんですけれどもアメリカの大統領選が非常にやっぱり影響していったというかここのイエスチルがあるところがペンシルベニア州っていうところですここが大統領選で激戦州と言われた中の一つですよね
ここの中の特に US チールの労働組合ここにやっぱりバイデン大統領が票が欲しさで労働組合の組合長が強行に反対してたんでここになびいていってしまったという部分があるとは思うんですけれども
やっぱり植物的にそういうものにねなびいてやってしまってより大きな国益というかアメリカの国益にとっても将来で言うと果たして本当に良かったのかと思いますし日本側にとってもねここでアメリカ側とこういう鉄鋼という重要なものでね協力関係を深めておくっていうのは日本の経済安全保障を考える上でも極めて大事なんですよ
それで昨日ですね名前は言えないんですけれども
最初のトランプ政権の時に日米の通商交渉の重要なものを担ったある閣僚経験者の人ここまで言うと分かる人には分かってしまうかもしれないですけどその人とちょっとお話をする機会があったんですけどやっぱり今回の事態を見てね日本政府側ももうちょっとここに至るまでにねやれることがあったんではないかという話をしてましたよね
いやこれことが全部ね済んでから昨日の会見でなんか石破さんが説明求めるとかなんだとか言ってだったら最初からやがってくれよっていうのはそうですよねああいう風に言われちゃったらおしまいなわけですよねだからそこに至るまでにこの話がアメリカでももっと
ちょっと雇用を生むとかですね日本政府側としてももう少し日本製鉄を後押しするような支援策をこういうものも用意しているアメリカにとっても決してマイナスにはならないというようなものを勘にあげてもう少し整えるような特に勘の方なんかも後押しをもっとできる部分がまだあったのにという
こうなるのはもう相当前から分かってたはずですからね本腰を入れてやるべきだったんではないのかなとこんな話をねしてましたけれどもねいやー
返す返すもというかこれがねまたトランプさんもなんで今売らなきゃならないんだっていう風に SNS でそうですよねやっぱりナショナリズムみたいなものにちょっと結びつけてこういうことをねやっていく空気が少しあるかなとは思いますよねトランプさんもそこらへんの熱を敏感に感じ取ってやってる部分があると思うんですけれどもうーん
でもこれ一旦こういう風になってしまうとおそらく提訴するっていうね昨日提訴したって話もあったし日本製鉄の方でもそうやっていくと思うんですけどなかなかこれをね一旦いったものを覆すのは大変だと思うので
難しいですよねこれが他の会社の対米投資とかも二の足を踏むことになっちゃったりすると全体としてよろしくないでしょうねそうですよねアメリカを考えてみるときに日本は依然として巨大な投資国ではあるんですよねでもここでこんなことをやられると厳しいですよねかつて大統領がこういう形で買収とかそういうものを阻止した例が 8 件あったっていうんですけども
日本やられたの今回初めてですからねなるほどこんなになると大変だと思いますけどね日本放送飯田浩二の OK!コージーアップ改めましておはようございます日本放送飯田浩二ですおはようございます日本放送新木尾一華です今朝のコメンテーターは産経新聞メディア編成本部政治担当デスクの水内茂幸さんです改めましておはようございますおはようございますよろしくお願いしますよろしくお願いします
前半戦では US シールの日鉄の買収に関してという話今日この後 9 時から会見だという予定も出てきておりましたそして 7 時またい後半戦取り上げるのはこちらのニュースです北朝鮮が 2 ヶ月ぶりに弾頭ミサイルを発射
防衛省は昨日北朝鮮から少なくとも一発の弾道ミサイルが発射され日本の ez 排他的経済水域の外側に落下したとみられると発表しました
またこのミサイルについて韓国軍は当初中距離級の弾道ミサイルと推定されると発表していましたがその後飛行距離はおよそ 1100 キロで中距離級の距離には及ばなかったと明らかにしましたその上で音速の 5 倍以上で飛ぶ極超音速ミサイルと推定されると発表しております
打ち上げ頻度が高いって石場さんも指摘してますけれども何度も打っていますねそうですよねまた今の話にもあった通りちょうどアメリカのブリンケン国務長官が行っている時にこれを打つ韓国に行っている時にまさに会談するタイミングで打つみたいな形だったと思うんですよねこうなってくると北朝鮮の意図っていうかねこれがよりクリアに分かるんじゃないかなと思う
そのあたりも含めましてここで朝鮮半島情勢がご専門留国大学の李相哲教授と電話がつながっています伺ってまいります
リーさんおはようございますおはようございます朝日からありがとうございますよろしくお願いしますよろしくお願いします今回この 2 ヶ月ぶりとなる弾道ミサイルの発射でありますがリーさんはこの意図であるとかどうご覧になってますかこれはもう明らかにアメリカに対するメッセージなんですねアメリカ今回ですね発射したのははい
中長距離国庁音速ミサイルとこれがですね今 6 時 15 分の韓国の報道を見るとこれが確認されたと言ってるんですよね確認されたと今回飛距離は 1100 キロしかなかったんだけれども
これはですね本当は調整すれば例えば担当部分を軽くしたりとか角度を変えればクワンまで届くんですよねですからアメリカに対してこれから緊張を高めようというのが見え見えですけれどもねこれやっぱりブリンケンさんがいるタイミングであえてってことですか
そうですねこれプリンセンさんが韓国を訪問するという報道はもう 1 週間ほど前からありましたのでそのタイミングを狙ったとしても不思議ではないですよね韓国今弾劾とかなんとかでぐちゃぐちゃしてますけどそれのプレッシャーとかよりはアメリカですか
それはね不体的な意図というか韓国が今体制が完全ではないですよねなのでどのように対応するのかということも見たかったのかもしれませんけれどもねただこれは試験発射だったのでいつものと同じですねやっぱり訓示的な目的
敵が一番大きいですよね北スラ彼らは技術改善を目指してやってますよねだから 2 ヶ月ほど前に発射したこの北朝速ミサイルは確か昨年の 4 月に 1 回やったんですよね今回まだ発射しておそらく母体燃料とか使ってそれで技術性能をテストした
ただ政治的に解釈すれば一つは韓国の反応上とテストに行きたいそれから究極的にはアメリカですねスタジオには産経新聞水津茂雄さんもいらっしゃいます
伊さんおはようございます。おはようございます。やっぱりですね、アメリカを考えるときにですね、これからアメリカはトランプさんが大統領になるんですけれども、確かキム・ジョンウンはトランプさんとは仲が良かったはずではあると思うんですが、僕から考えると、昔のトランプ時代と今度なるトランプ時代の北朝鮮を踏まえている、
違いを考えるとですねロシアと北朝鮮は今仲良くしている軍事的な連携もしているという部分があると思うんですけどこういうものがあるからやっぱり北朝鮮がアメリカに今強く出てるんではないかなと僕なんか思うんですけど李さんどう見てらっしゃいますかおっしゃる通りでですねトランプさんは近所軍と仲がいいというふうに何度もおっしゃいますけれどもはい
最近ゾーンからすると今急いでトラップさんに会う必要は全く感じないですよねこの理由はいくつかあるんですよ一つはトラップさんとお話し合ってそれで時間をかけてやったとしてもですね制裁を解除してそれで実質的に何か支援を受けるまではかなり時間がかかるんですよねそういうことを考えるとロシアに密着した方が得
毒だというのとそれからトランプさんと 3 回会いましたよね一回会談をしましたけれども結果的に何も得てなくて橋を描いただけなんですよねその
2019 年 2 月のハノイ会談での失敗これがトラウマになって金正恩にとってはトラウマに会うのが奥なんでしょうねだから金正恩は今
できればですね緊張最高潮に高めてそれでもアメリカが会いたいと言えばじゃあこれこれこれを認めてほしいということをはっきりしてから会いたいという気持ちだと思います以前も敵対的政策は変わらなかったとあったけれどもなんてねそうです年末の東大会でそのようなことを言ってるんですねアメリカの安堵的な実態が確立されたと
アメリカに対しては最大限の強行措置を取ると言っていますなのでアメリカとの対話は簡単にいかないただそれでもアメリカと関係改善は非核戦略が孤立から退出するための手段なので今緊張を最高限に高めてその後対話してもいいよというと
乗りやすいですね今の平壌銀行で ICBM アメリカを選ぶ ICBM ですね大陸艦ランナーミサイルこれの発射準備があるなるほどわかりましたリーさん時間になってしまいましたまたいろいろ教えていただければと思いますのでよろしくお願いしますどうもありがとうございましたありがとうございましたリー総監督さんとつなぎましたライブ配信アプリ 17
ライブ配信の魅力は何と言ってもいつでも誰でもどこにいてもスマホ一つあれば楽しむことができること 17 ではライバーと呼ばれるライブ配信者によるトーク音楽バーチャルやゲームなどの様々なライブ配信や著名人を起用した番組配信を 24 時間 365 日お届けしています
さらに現在 17 では月曜日から金曜日のオールナイトニッポンゼロをリアルタイムでライブ配信中パーソナリティやスタジオの様子を映像付きでお楽しみいただけるほか 17 限定のアフタートークもお届けしていますぜひアプリをダウンロードしてお楽しみくださいおはようニュースネットワーク
おはようございます日本放送アナウンサーの飯田浩二です 今朝のコメンテーターは産経新聞メディア編成本部政治担当デスクの水内茂幸さん取り上げるニュースはこちらです 石破総理大臣が野党との大連立について現時点では否定的な見解を示す
石破総理大臣は昨日、伊勢神宮を参拝しました。その後の記者会見で少数与党の現状を踏まえて、野党の重さに言及しました。
その上で野党との大連立については否定的な見解を示しました今の時点で連立というものを考えているわけではございません大連立を考えているわけでもございませんということでありますが一方で少数与党ということは不信任出されて野党がもろて上げて賛成すれば通っちゃうそうなんですよね
まず昨日の記者会見なんかも僕は見ていましたけれどもかつて石破版だった人間からすると去年のお正月なんてねまさか石破さんが総理大臣としてあんな記者会見をする日が来るとはと
思うような感じですけれども逆に言うと政権基盤がもともと弱かった人ではあるのでこういう少数与党になってギリギリの政権をしながらやるっていうのはさも石破さんらしいなっていう気もね石破さんらしい政権上なのかなという感じはしましたけれどもね
確かに昨日の会見を見てて少数与党のお話があったと思うんですけれども石破さんこれぞ民主主義なんだとみんなで議論すればそこでいい答えを導き出していくのが民主主義の良さなんだとは言うんですけれども裏返すとこんなにあやふやな政権運営の仕方はないですよね去年も 103 万円の壁の攻防をめぐってもういざとなったら
予算案に反対することだってあるんだよとか内閣不信任案が出てきたらどうなるかわかりませんよなんて国民民主党に少し言われたりとかですねもうギリギリの政権が立ち行かなくなる瀬戸際を歩きながらやってるっていうねこの現状は今年になってもやっぱり消えていないなっていうところですよね
こんなことはしないで骨太にポンとした政策を進めてもらわないとしっかりしたものはちょっとずつ切り崩すようなことばっかりやっていても立ち行かないわけですからねこの苦しさが依然としてやっぱり消えない記者会見だったなとはやっぱり思いますよね年末年始石破さんもいろんなインタビューに答えられたりだとか
あるいは政権の幹部も出演されたりもしましたけど先週末あたりセンター委員長の
木原さんが参戦の結果によっては連立もみたいな話が出てきましたけどそうですよね石破さん自体もですね昨日も言っていたりとかしたように大連立っていうのを全く最初から考えてるわけではないと話もしてますよね政権の近い人
石破さんに近い人とかちょっと取材をするとですね確かに大連立を今考えているわけではもちろんなくてですね去年の年末補正予算を通した時に国民民主党と
日本維新の会とかそういう人たちの協力関係をうまいこと切り張りしていけば予算も通せるのではないか国民民主か日本維新の会かどちらか賛成してくれたら過半数になって
良さは通りますからね石場さん昨日の夜のテレビ番組でもこの 2 つを両天日にかけるわけではないとは言うんですけれどもうまいこと餌と飴とムチを切り分けしながらやっていけばこういう大連立とかをしなくても当面はしのいでいけるんではないかという話はしてますよねうん
ただでもこれっていうのはまともな議論をしてる限りはそれではいいんですけれども少し前にあった政治と金の問題が起きたりねこれからどんなハプニングが起きるかわからないわけですよ
政権誰もが批判するようなことが少し起きてしまった時にはこの野党の人たちがこぞって反対という形になると途端に行き詰まる構造になりますし何も起きない年なんてそもそもないんですよねあんまり
この何年か安定的な安倍政権の時だっていろいろあったぐらいですからこういうハプニングが少し一つでも二つでもあった途端にこれじゃみんなダメだって結束しちゃうと息が詰まってしまうこれがなかなか難しいとは思うんですよね
そうなってくると安定するためには長に取り込みたいというのを当然そう思うわけですよねだから先ほど木原さんの話にあった通り参院選終わった後に連立やっぱりそこの参院選前まではなかなかそういう大きな組み替えというものはなかなか起きないとは思うんですけれども
そこの結果次第によってはどこかを取り込むということもあるかもしれませんしそもそもその前段階として自民党が参院選でちょっと大変なことになるとですね石破さんそのものがどうなるのかっていう議論は当然沸き起こってきますよね石破さんで戦えるのかみたいなこととかあるいは責任論と終わった後は
昨日またこの前の総裁選に出た方と少しお話しする機会もありましたけれどもやっぱり今年は参院選以降ここら辺を目標にしてじわじわじわじわっと足場固めをするんだみたいなお話をしてる人もやっぱりいましたよね
今地味との中を見てみると石破さんはちょっとかわいそうなところもあって誰もほとんど助けに行かないんですよね誰がやっても大変なんだからやれるだけやってみなってもともと石破さんは嫌われてたっていうところもあると思うんですけどもちょっと放任されちゃってるところがあって
って自分自身も苦しんでいる部分があるとは思うんですけれどもこれを裏返すとじわじわやるだけやってもらって弱ってもらうのは弱ってもらえばいいんじゃないかこれで厳しくなったらその後また僕たちでいただくよみたいな人たちがあれまだじわじわと力を蓄えているという部分があるとは思うので
こういう局面の中石破さんがねどうやって力をもう少し強めてより主体的に政権運営できるのかっていうのがね問われる一年になるんではないんですかねこれでも総理がねそうやって力が削がれてどんどん弱くなっていくってことは
自民党内のライバルだっていいかもしれないけど野党からしたらこれ政権奪っちゃえるチャンスだって思って本当に野党にとってみたら濡れてで泡じゃないですけれども勝手に言われてもらえる部分だったら
ツッコミがたくさんありますよねこういう時っていうのは政権の隙が少しずつやっぱり出てくるんですよやっぱりしっかりした理論構築ができなかったりとか目が届かないところがいくつか出てきたりする
こうすると予算委員会とかいろんな国会の質疑の場でですねやっぱり突っ込みどころがたくさん出てくるわけですよね 24 日にも国会招集されますけど 6 月までずっと続くわけですから突っ込む場所がたくさん出てくる
石破さんはちょっと考えるとこれまでよりも国会の質疑自体はうまいかなと思っていたりはするんですけれどもとはいえやっぱり隙が出てくるとちょっとした一言一言切り取られて我々も流してしまいますからそうなってくると支持率がどんと下がってくるということにもなると思うんですけれども
元バンキシャとしてはかなりエールを送って国益がかかっているわけだからしっかりしてほしいと本当にやっぱ思うんですけれどもねやっぱりこれから先のハードルっていうのは結構大きいかなと見てますけれどもね
そしてもう一つ用意していたニュースは今日日米外相会談が開催されるということで韓国から日本に回ってきたブリンケンアメリカ国務長官が岩屋外務大臣と会うということでただこれはもうバイデン政権はあと 10 日ちょっとですもんねそうですよね終わってしまいますけど先ほどの話にもあった通り US チルの話とか今の話とか
今のバイデン政権が決断した部分があるのでまず言うべきことを言うのかこういうところは非常に問われると思うんですよね国益をベースにしていったところがあるのでこれをはっきり言えるかどうかがまず一つですけどもねあと今のバイデン政権っていうのは日本とアメリカと韓国この 3 つの国が面になって
北朝鮮とか中国とかロシアに向き合うっていうそういうものを定めていた部分があったと思うんですけれどもこのトランプさんになるとそうではなくてこういうマルチって言いますけどいろんな多くの国と一緒にやるんではなくて二国間でいろんなのをやるバイって言いますけどもそういうものを重視するっていうところではあるので今のうちにブリンケンさんのうちに
日本とアメリカと韓国ここがしっかりメインになってアジアの安全保障とかをしっかりするんだここをやっぱりアピールさせておくっていうかね釘を刺しておくっていう狙いも少しあるのかなと思いますけれどもね
そういう意味で何が出てくるのかとそうですよね特に USC の話なんかは日本の企業にとっては注目になりますもんね本当にそうですよねアメリカに投資をするっていうのはね二の足を踏むようになっても困りますけどね以上おはようニュースネットワークでしたさあそしてここで番組からのお知らせです
OK コージーアップの番組イベント第 3 弾が決定しました飯田浩二の OK コージーアップ 下卑論有楽町サミット 2025 in 東京国際フォーラム
4 月 19 日土曜日午後 3 時半開演です会場は日本放送からすぐ近く東京国際フォーラムホール A です論客たちが集結して政治経済から外交安全保障まで激論を繰り広げる討論イベント現時点で決まっているゲストは作家で自由民主党参議院議員青山茂春
明治大学教授で経済学者飯田康幸ジャーナリスト峰村健二評論家宮崎哲也エンモールチケット最速選考のお申し込み受付中お値段は税込み 6800 円ですまた数量限定で 25 歳以下の方を最低 1 人含むペアで購入するとお得な若者応援ペアチケットもありますこちらは 2 枚で 12000 円ですそして今回来る
はい
工事ヤップの番組ホームページにイベント特設ホームページへのバナーが掲載されていますので詳しくはホームページをご確認くださいあと 4 ヶ月後一体世界は日本はどうなっているのかこの後今日のコメンテーター水井由紀さんに石破政権の 2025 年というところを占ってもらいますが果たして 4 月はどうなっているのかトランプさんは
就任から 100 日余りが経ったところでもうやりたい放題なのかどうなのか日本は世界は非常に激動の中でありますがどうしていったらいいのか一緒に考えましょうチケットのお買い求め何卒よろしくお願いいたします
今朝のコメンテーターは産経新聞メディア編成本部政治担当デスクの水内茂幸さんです引き続きよろしくお願いしますよろしくお願いします続いてニュースプラスワン取り上げるのはこちらです大阪で新年ご礼会開催
関西経済連合会など関西の経済 3 団体と大阪府大阪市による新年 5 例会が昨日大阪市内で開かれおよそ 2500 人が出席しました 加海のトップラーは開幕まで 100 日を切った大阪関西万博の成功への決意を表明しております
万博を起爆剤にしながらとこういうところ大阪の人たちはねそうですよねだいぶ遅れていたバビリオンなんかの建設も少しずつ進んできているようですし準備がね着々と進んできているかなという感じですよねもうねチケットも
先行の売り出しは始まっていますしそうですよねただ完全に売り切れてるというわけではなくてまだ半分ぐらい余ってるみたいな話もありますよねこれねもともと万博その
大阪維新が非常に推してたというような話大阪なんでしょうけどそうですよねやっぱり日本維新が維新をかけてまさにそうですよねやってきた部分はあるとは思うんですけども
これからもうちょっとすると連立の話もあったとは思うんですけれどもこの万博と連立を考えてみるとちょっと面白い視点がやっぱりあってですねこれから政府に万博の成功に向けてねやっぱりやってもらわなきゃいけないことが結構あるんですよね万博になると海外から
いろんな来賓というかいろいろ首相クラスの人が来たりとかそういうことがあったりするのでその接遇をまずどうするかとかその路地周りは全て政府がやらなきゃいけないわけですしあとは今もチケットがなかなか厳しいという話もあったりしますけどもこういうものをもうちょっと啓発したりとか
支えるためには政府の力がどうしてもやっぱりいるわけですからねこの前の補正予算にも万博のお金が入ってたりするし今度の来年度の予算これから議論しますけれどもそういうところにも予算この万博絡みの話ってやっぱり入るんですよね
そうなっていった時に維新がねやっぱりこうこれにね正面から賛成するか反対するかっていうのはね結構やっぱり問われてくる事態ですし逆に石破さんの方もそういう足元をちょっと見ることができるっていう部分がね一つあるかなと思いますよねうん
維新だけで考えてみると吉村さん自体はこの前代表になりましたけども前のババさんの時代からの是々非々路線をちょっと変えて自公政権とはしっかり対決していくんだという話を掲げてなったし前原さんが国会議員の代表ですけど前原さんも同じような感じでやってる部分はあるんですけれども
ただ根本的には政府とこの万博を軸にすると共同保庁を取らなければいけないっていう部分があるので足元が少し半分ぐらい縛られた中でどれだけこういうのができるのかなっていう部分もあると思うんですよね
これね前原さんになってお世話さん結果賛成ということになりましたよね結構なんか見た感じはあっさり賛成なのかみたいなそうですよねあの日前日ぐらいまで撤回を求めるなんていう道義を出したりしていて 1 日でやっぱりコロッと賛成になった自民党の人たちからするとこんなんでいいのとうん
逆にこういった部分があると思うんですよね教育無償化の会議体を作るそれでいいの?みたいなしかもその時は口約束だけだったっていうのもあったんでこんなんでゼロ回答に等しいようなところでもいいの?みたいなところがあったと思うんですよねやっぱり維新の中を見るとまだ去年の代表選の中であった
やっぱり党内対立みたいなやつがねまだ続いてる部分があるのかなと思っていましてなかなか党の中でも軸足がはっきり定まらないところがあるのかなという部分ですよねもう一歩言うと吉村さん自身が意外と大阪から前原さんに LINE とかそういうので結構こう白っこ白って結構指示を出してるようなんですよね
国政の外にいるのでやっぱりパワーバランスを考えながらどういうふうに賛成反対するのかなってやるのが国会の政党だと思うんですけれどもこういうのが分かるような分からないようなままで指示を出すという部分の限界もちょっとあるのかなと思ってますけどもねなるほどライブ配信アプリ 17 ライブ配信の魅力は何と言ってもいつでも誰でもどこにいてもスマホ一つあれば楽しむことができること
17 ではライバーと呼ばれるライブ配信者によるトーク音楽バーチャルやゲームなどの様々なライブ配信や著名人を起用した番組配信を 24 時間 365 日お届けしていますさらに現在 17 では月曜日から金曜日のオールナイトニッポンゼロをリアルタイムでライブ配信中
パーソナリティやスタジオの様子を映像付きでお楽しみいただけるほか 17 限定のアフタートークもお届けしていますぜひアプリをダウンロードしてお楽しみください
お送りしております OK 工事アップお相手私日本放送アナウンサー飯田浩二と新葉一華がお送りしています今朝のコメンテーターは産経新聞メディア編成本部政治担当デスク水内茂幸さんです引き続きよろしくお願いしますよろしくお願いしますでは続いてこの時間はここだけニューススクープアップ 2025 年の石破政権
去年の衆議院選挙で敗北し 30 年ぶりに少数与党となった自民党今年は 12 年に一度参議院選挙と東京都議会議員選挙が共に行われる年です今朝のコメンテーター産経新聞メディア編成本部政治担当デスク水内恵之さんに石破政権の行方について伺ってまいりますさあ石破さんこれから先どうなってきますかそうですよねあの
この今年を考えるにあたってですね水打ち流に言う 3 つのハードルっていうここから少し議論をしようかなと思うんですけれどもねまず最初はトランプさんとの会談がどうなるのかこれがいい意味でもイメージも含めてですねかなり大引くと思うんですよね
あれなんか 2 月以降みたいなことなんですよねそうですよね安倍昭恵さんが前トランプさんと会って 1 月 20 日の就任前でも OK そうなことになったと思うんですけども
就任する前に会うとどんな宿題を吹っかけられるかわからないみたいな話が政権の中にもあったりしてですね結果的にやっぱり 2 月以降という形になってると思うんですよね弾丸でもアメリカに行って帰ってくるかみたいな話が今あるようですけれど
これ間違いなく国会回帰中ですよね国会回帰中ですよね金曜ぐらいに飛んで土日月曜には帰ってくるちょっとあってすぐ戻ってくるとかそんな感じじゃないですかね
ただ肝心なのはどういう相方話になるかっていうところですよね石場さんはゴルフをやっていた安倍さんとはやっぱりちょっと自分は違うんだと自分なりのスタンスでトランプさんに臨むんだっていう話をやってますけれどもトランプさんっていうのは非常に感覚の人ではあるので
石破さんみたいに日本の国益を考えるとこうなんですとかアメリカのことも考えるとこうしなきゃいけないでしょみたいな話をしていくものがどれだけ通るのかみたいな
お前好きだ俺も好きだイエーイみたいなそんな感じだと正直トランプさんって思うと思うんですよねこの石破さんの話のスタイルなりねちねちねちねちやっていくのが通るのかどうかっていうここですよね
この会談の結果次第によっては日本の国会の中でもかなり議論にはなってしまうと思うんですよねトランプさんって第一次政権より多分政権強くなると思うので防衛費なんかももうちょっと増やせと言ってきたりとか
在日米軍の費用をもっと増やしてとか他にも通商交渉的な部分でも何か言ってくるかもしれないですよねこういう時に変なことを吹っかけられないとかきちんと言うものは言うとか関係を強化するとかですねこういうことができるかどうかっていうのが問われるしこれ支持率なんかにもかなり影響してくると思うんですよねこれがまず一つまず一つねはい
2 つ目は春先のですね予算案がどう通るかここですよね先ほどから話しているようにやっぱり少数与党ではあるので
みんなが結束すると予算案が通らないっていう部分がね野党が結束すると出てくるわけですよね去年の年末から 103 万円の壁とかですねあの話が宿題として持ち越しになってますよねこれ 1 月 24 日が国会始まりますけれどもそれから 2 月の半ばか終わりぐらいかけてかな初見名予算を衆院で通すまでの間にですね
ここの法案をどうするこの 130,000 円をどれぐらい上げるか下げるかとかですね
こういうものがまた議論が煮詰まっていくと思うんですけどもそれ次第によってはねみんなでやっぱり反対されたりすると予算が根源的に通らないという形になってしまいますよね去年の補正予算の時と違ってここの予算案っていうのは国家の本丸みたいなものになるんで野党もどんどん厳しくやってくると思うんですよねこういう時に切った旗
逆に切り売りしすぎちゃう
そう
僕は個人的には予算はいろいろいろんな等の出し入れをして通っていくかなとは思うんですけどもここで傷がどれだけ多くかが 2 つ目のハードルですよねこれはハードル 2 月には来るって感じ
まず衆院をどういうふうに通すかっていうところですよ参院は与党が関数を持っているのでですけどもまずその衆院段階でどれだけ傷を負うか負わないかそもそもちゃんと通せるのかこういうところですよね予算の委員長は安住さんですしねそうですよね割りかしちょっと補正予算の時にはちょっとおとなしい感じも少ししましたけれどもこれがどういう感じに
昨日の石破さんの会見でも野党に責任があるんだとみんな無責任なことは言ってられないとは言ったんですけれどもそもそもこういう事態を招いたのは選挙に負けたっていうことがねまず一つあるわけですから最終責任は石破さんにあるわけですからねこれがどういう風になるかっていうのが二つ目のハードルですよねそして三つ目のハードルがさっき話した参院選とそれにちょっと付随するこの都議選ですよね
ここが今年最大の天皇山という形になりますよね夏の陣ですか初夏の陣ですかお話があった通り 12 年に 1 回の都議選と参院選がダブルに来るというんですけどもこの都議選がですね
今年は自民党にとってやっぱり疑問になるかなっていうふうに今から見てましてですね去年の年末ちょっと動きがありますけども自民党の東京都連に対して東京地域の特措部が少し捜査をしていましたよね政治と金の話で
トレンのパーティーに絡んでトギーの人たちに実質裏金みたいな形でお金が 100 万円ぐらいずつ渡ってたんじゃないかって話が報じられましたけれども
これですね、逮捕者がどれだけ出るかとか、逆に刑事事件の大きい少ないとは別にですね、お金をもらっていた、これ自分の意に反してもらってしまった人たちもいるとは言うんですけれども、この人たちを公認するかどうかっていう話がやっぱり来るわけ。
10 人以上 10 人ぐらいいると言うんですけれどもこの人たちを公認したら下で批判は出るし公認しなかったらしなかったで今度じゃあ候補者どうするのって話も出てくるし自民党にとってはいずれにせよイメージ的には良くないまま都議選を迎えることになるのかなと思いますよね石丸さんも出てくるとはやっぱり
石原さんの新党がと出てきたりするし多分玉城さんなんか小池理子さんと一緒になって都民ファーと一緒にやるんじゃないかなと思ったりもともと友好関係にあるというねそうなんですよね都民ファーと国民民主はこういう風になってくると自民党とっては厳しいかなと
で都議選に負けた後の参院選っていうのは歴々の歴史を見ても自民党にとって厳しいことが結構多いんですよねある程度ビハインドを抱えたまま参院選に突入していく形になった時に石破さんが今その時も政権にあった時にはどうするのか
っていう話になってくると思うんですよねまた都議選は公明党も非常に大事にしている選挙ですもんねそうなんですよねそこで落とすわけにはなかなかいかないしだから極端にそこまでに石破さんの内閣支持率が落ちているようなことがあったら岸田さんの最後の時のように公明党の方から変えてくれとかいうものが出てくるかもしれないですけれどもなるほど
ただ今の自民党を見てもじゃあ石破さんに代わって誰が出てくるのかっていうときなかなかその代替案が今見えないところもありますよね
そうなってきたらどうなるのか参議院選挙だけで一個言うと 3 年前の選挙の時自民党は結構勝っているので今回はハードルがそんなに多くはないんですよなるほど半分はもう万弱だからパース割るには相当負けなきゃいけないそうなんですよね野党が過半数取るためには今回 70 議席以上ぐらい取らなきゃいけないんですけど自民党は事項で 50 議席以上でいいんですよ
ただそういう状況でも過半数終わるようなことになると石場さんのやっぱり責任に今度こそ直結するんじゃないかなとやっぱり思いますよねそうするとかなり混乱するっていうか
こうなった時に石破さんが一筋縄で降りるわけではなくてもういろんなものを割ってもいいからこういう大胆な勝負に出るんだっていう感じになるかもしれないなと石破さんの話をこっそり聞いたりとかしているとなんかそんなね自分はこのままの手順ではなくて
もし内閣不信任案が通ったり何か厳しいものになったりした時には誰か他の人に政権を渡して何か戦うんではなくて自分の手で一回勝負してやりたいっていう気持ちをねすごく持っているような党史だけはねなんか日に陰に感じるんですよねこうなった時にはものすごい去年以上の政局としてもすごいことになるのかなと思ってたりしますけれどもね
なるほどまさか半年とかで 1 年以内にもう 1 回その衆議院の方でも選挙がなんて誰も思ってないわけですからねそうですよねそこでそうですよね去年の選挙自体は安倍派の事件もあったりして自分で選挙を戦ったわけではないという気持ちも石破さんはある自分の手で解散してみてどうなるのか
という気持ちもあるようですけどもね神田県ニューススクープアップでした日本と世界の今が分かる朝のニュース番組飯田浩二の OK!コージーアップ日本放送の放送エリア外でお聞きのあなたそして海外でお聞きのあなた今回もホットキャスト YouTube でご愛聴いただきありがとうございました
リーダー工事の OK 工事イヤップは東京有楽町の日本放送で月曜日から金曜日朝 6 時から 8 時まで生放送でお送りしています番組ホームページでは登場いただくコメンテーターのラインナップや放送内容の原稿化された記事など情報盛りだくさんですまた公式 X では平日は毎日最新情報を配信していますぜひこちらもチェックしてみてください
飯田浩二の OK!コージーアップぜひ AM、FM、ラジコはもちろん日本放送のポッドキャスト YouTube でお楽しみください