We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年3月18日(火)コメンテーター:峯村健司

2025年3月18日(火)コメンテーター:峯村健司

2025/3/17
logo of podcast 飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

AI Chapters Transcript
Chapters
小倉智昭さんのお別れ会が南青山のブルーノート東京で行われ、多くの著名人が参列しました。飯田浩二さんは、小倉さんとの思い出を語り、彼の影響力の大きさを振り返ります。
  • 小倉智昭さんのお別れ会は南青山のブルーノート東京で開催された。
  • 700人以上が参列し、著名人も多数参加。
  • 小倉さんは音楽好きで、自身でもベースを弾いていた。
  • 飯田浩二さんは、小倉さんに尊敬と感謝の意を述べた。
  • 小倉さんは多くの人に影響を与えた人物だった。

Shownotes Transcript

日本放送ポッキャステーション 3 月 18 日火曜日今日の天気は曇りのち一時雨日本放送飯田浩二の OK 工事アップ

朝 6 時を過ぎましたおはようございます日本放送アナウンサーの飯田浩二です おはようございます日本放送アナウンサーの新葉一華です日本放送飯田浩二の ok 工事アップこの後 8 時まで生放送です スタジオにはですね長官各紙まあ一般紙そしてスポーツ紙入ってきておりますがいやーもう

企業の広告も含めて大谷大谷大谷という感じでね一面トップからもうスポーツ新聞などは大展開というところで日本放送でも今日の夜 7 時からですねメジャーリーグの中継とこのシカオカブスとロシアンゼルスドアジャスの一戦をお送りするわけであります昨日もね色々と取材をしてきて

おりましてその辺の話もというところなんですがまずはですねちょっとオープニングスポーツ新聞の社会面から別の話をさせてください

小倉智明さんのお別れ会が都内で昨日行われました南青山にありますブルーノート東京小倉さん本当朝のね特ダネという 8 時からの番組生放送でやってしかもそのテレビの生放送ですから 2 時間も 3 時間も前から入るとものすごい早起きでやってらっしゃった

そのもう第一戦でやられた時に土曜日に小倉智明のラジオサーキットという番組もやっていてそこで私駆け出しの頃からお手伝いさせてもらったというか本当に最初の頃は使ってもらったという表現が一番正しいと思うんですけれどももうあのひよっこで腕もなくて何にもなかった自分を中継レポーターで本当使ってくれていじってくれてっていう恩人中の恩人なんですがえー

そのねあの忙しいさなかにもうライブにも足しげく毎日のように通われて小倉さん一体いつ寝てんすか何時間寝てんすかって話をしていや俺はそんなにあの時間寝なくても大丈夫なショートスリーパーだからさっておっしゃってたんですがそれだけまああの本当若い頃から音楽も

かなりやってらっしゃってご自身でもベースとか弾いてらっしゃったということなんでそのお別れ会の場所もブルーノット東京でとここでも何度もライブご覧になってたこの間行ってきたさみたいな話はよくされてましたけれども

でそこにねあの舞台のところにはベースであったりとか小倉さんの衣装であったりとかあとはいろんなところ取材に行かれていましたオリンピックの取材カードであったりとかあとはずっと愛し続けられていた埼玉セブライオンズ外で松坂投手のユニフォームであったりとかというのが宝物が様々展示されていました

そこに 700 人余りが参列したということで小倉さんの名誉でもあった大親友の寺脇良さんが長寿を話されていたりあるいは西部の西口監督などスポーツ界からも様々な方がいらっしゃったりとデイブ・スペクターさんだったりとか菊原さん、山下真さん、竹下恵子さん、ご夫妻と

こういう著名な方々もねたくさんいらっしゃっていましたそして元嵐の二宮さんもねもうホノルルでの会見の時からずっともう伴奏してくれたような人なんだとずっと心配かけたんですよねという話もされていましたその模様がね各市の芸能欄で大きく取り上げられていました私もあの

東京ドームで取材をした後にですねちょっと顔を出したという感じなんですがもうねたくさんの人と一緒に仕事されてきたんだなぁともう僕なんかね末席も末席みたいなもんなんですけどもう芸能関係の方々がみんなにぎやかにですね

ちょっとお飲み物なんか飲みながら思い出を語っていて本当にこのフロアが人で ゴッタガイスひしめくというような感じでありましたでも思い出されるのはあのそのね番組の高飲み会とかをやった時も僕なんかも 若手でまだいたんですけど若手ディレクターと

僕らなんかがワーワー騒ぎながらですねお酒を飲んでいるその奥の方のソファーに小倉さんニコニコしながら座ってらっしゃったっていうのをね思い出すときっとそんな感じで小倉さんは見てたんだろうなとなんかね自分も一緒になって騒ぐっていうもちろんそういうタイミングもあったりするんですが小倉さん僕らが付き合ってたのはもうねベテランになってからの小倉さんなんで

そういう騒ぎ方っていうよりもなんか盛り上がってるのを見て楽しむって言うね いうことをやっていてで最後にと支払いだけして生きに帰るっていうねなんかああ今もそこにいてでじゃあなって言ってかちゃうかなっていうのね いうことを思い出してでもこの

わいわい賑やかにやって送り出すんだっていうのが大浦さんのスタイルだったんだなと思うと本当に悲しい別れではあるんですけれども最後こうやって盛り上がってっていうのが大浦さんらしかったんだなとすごく思いました

もらってばっかりだったなって改めて思ったところではありますけれどもただお前生放送今日もあんだろ明日もあんだろ早く帰れって言われてるような気がしてね帰ってまいりましたレディオゴーズオン我々も一生懸命その足跡をね少しでも近づけるように頑張っていきたいと思います日本と世界の今が分かる朝のニュース番組飯田浩二の OK!浩二アップ X で

あのー、指摘をいただいたんで一つ訂正させてください嵐は解散していない元じゃない大変失礼いたしました本当に失礼いたしましたお前そういうところ爪が甘いなって絶対言われてるんだよすいません、本当にすいません失礼いたしましたえー、ふゆさんという方がね、指摘をしてくださいましたありがとうございますありがとうございます

さて日本と世界の今がわかる朝のニュース番組伊田康二のけいこうじアップ今朝のコメンテーターはキャノングローバル戦略研究所主任研究員の峰村健二さんこの後 6 時半水からご登場ですまずは中国の 1、2 月の主要経済統計がいろいろ発表されてきましたこれについて

そしてニュース 7 時またぎは中国が台湾のサイバー部隊の身元を公表という情報戦そして後半は九州に反撃能力として開発している長距離ミサイルの先行配備検討へというニュース週末に速報が出てまいりました

そしておはようニュースネットワークのゾーンは国会です石場総理の商品券さらにはフルタイムの労働者の去年の平均月給が 33 万円であったということなど労働に関する話も出てきております

ニュースプラスワン中国の代表団パナマを訪問というニュースそしてここだけニューススクープアップは米ロ首脳電話会談 18 日にと具体的な時間まで出てきたということでありますメールエックスこちらですメールアドレスは cozy1242.com アルファベットすべて小文字で cozy です cozy1242.com

X のハッシュタグはハッシュタグ工事 1242 ハッシュタグ工事 1242 です OK 工事アップこの後 8 時まで生放送ですこの時間最新の株と為替の値動きをがいため.com 総研調査部長の神田拓也さんに伝えていただきます神田さんよろしくお願いしますはいがいため.com 総研の神田ですよろしくお願いいたしますお願いします

現地 17 日のニューヨーク株式市場のダウ平均株価は前週末に比べて 353 ドル 44 セント高い 4 万 1841 ドル 63 セントで取引を終えましたハイテク銘柄中心のナスダック総合指数は 54.58 ポイント上がって 1 万 7808.66 でしたうん

円相場は約 40 銭円安ドル高の 1 ドル 149 円 15 銭付近で取引されています注目されたアメリカの 2 月の小売売上高は前月比 0.2%増と市場予想を下回ったんですが GDP の算出に使われる自動車とガソリンと建築資材食品サービスを除いた売上高いわゆるコア小売売上高です

こちらが前月比 1%増と市場予想を大幅に上回りましたこれを受けてアメリカの景気交代懸念が和らぐと株価が反発そうした中でエングリトル買いが優勢となっています

そしてですね昨日は市場への影響は特になかったんですが経済協力開発機構 OECD は貿易戦争が世界経済の成長を下押しするリスクを指摘した上で今年と来年の成長見通しを過方修正して

これが通送低温的な流れで円高圧力ドル安圧力になってくるんですかね

そこはもうアメリカ景気がどの程度悪化していくのかそしてインフレが落ち着いていくのかそして FRB が利下げをどういうペースで進めるのかこの辺りちょっと複合的な要因になってきますねなかなか先読みが難しい局面かと思いますなるほどわかりました神田さんどうもありがとうございましたはいありがとうございました

ここが気になるのコーナーですスタジオ長官各地が入ってまいりました今朝一面トップはバラバラという感じですね朝日新聞浜岡原発の原子炉解体開始大廃炉時代国内で本格化廃棄物処分先は未定

読売新聞は教育先進国成績低下フィンランド紙の教科書復活歓迎というデジタルを積極導入した海外先進国教育先進国で子どもの学力低下だとか心身の不詳が顕在化して見直しの動きが相次ぐんだと

手を貸してというのの効果みたいなものがあるのかというところですね毎日新聞学校津波対策 67%実施大川省判決水準が浸透 176 市町村調査ということで東日本大震災の津波で児童 74 人教職員 10 人が犠牲となった

石巻市立大川小学校をめぐって教育委員会だとか学校が不備があったじゃないかと指摘した判決が確定して 5 年余り経ってその対策というものが浸透してきているという話ですそれから 3K は北軍事転用可能車両を密輸ベラルーシ製アンポリ制裁違反と

ということでベラルーシ制がロシアから当然経由してきてるんだろうねということを考えると北とロシアのつながりであるとかそれが東アジアの安全保障全体を脅かしているということがよくわかるニュースでもあります高垣になるでした

この時間からコメンテーターの方々ご登場です 今朝はキャノングローバル戦略研究所主任研究員 峰村健二さんです おはようございますおはようございます どうも今日は長丁場ねえ 長島 途中で倒れるかもしれませんけどいやいやいやいやこれ初めてらしいですねそうかもしれないですねぶっ飛ばしでぶっ飛ばしで工事のコメンテーターぶっ飛ばしちゃダメだよ

そのまんまハッピーにも出てもらうと俗に言うこれが世に言うサブスクリプションシステムと人遣いやらい昨日発覚したのがいつ打ち合わせるんだっていうその時間ないですよね

ちょっといろいろ時間を送り抜いて打ち合わせていこうとぶっつけ大好きなんでいきましょうよろしくお願いしますまずは中国経済について中国の国家統計局が昨日今年 1 月 2 月の主要な経済統計を発表したと例えば小売業の売上高去年の同じ時期と比べて 4.0%プラス伸び率は去年 12 月から 0.3 ポイント拡大をしたんだと

政府による家電の買い替え促進策の効果もあってなんてことは言われますがどう見てます足元地方経済これも小売に関して言うと予想を上回っていますね割と良かったなというところがありますこれも結構政府がここ最近ですけど景気刺激策をいろいろやってますのでそこがこうそうしたのかなと

なかなかこれまで本当はやらなきゃいけなかったのをどうも習近平氏自体がやらなかったと景気刺激策を要は景気刺激策っていうのは資本主義のやり方であると我々は我々独自の景気対策をやるんだという形でなかなか渋ってたとところが今年に入って本当に洒落になってないくらい悪いということで慌ててこれをやったのがこうそうしたなというところですね

それは周りの震源を聞いたってことなんですか聞いた聞かないですこの方は聞かないんですが本当にまずいということがよく気づいたんでしょうね割と楽観的に思ってたみたいでうちの需要もあるし内陸の方まで行けばもう広大な需要があると

だから大丈夫だっていうのは口癖らしいんですけどもさすがにちょっとこんだけ失業率も上がってきてってなるとまずい洒落になってないなというとこですねだからこれもどれだけこの持続力があるかというと私はかなり厳しいと思います今これ刺激力でもう何ですかねちょっともうフラフラになってる病人に何とか点滴入れて打ち込んで何とかフラフラの立て直してるだけの話これ点滴抜いたら多分また厳しいというぐらいですよね樋口 うーん

不動産のバブルだとかねいろんなことが言われてますけれどもそこを習近平氏はどうなんですか根本治療しようとしてるけどそれをやるにはいろんなところで損失が出ちゃいますそうですねだから一番は彼がやりたかったのは社会主義的なマルクス経済的に戻りたかったんですねだから国有企業を優遇して民間企業はちょっといじめてと

という風にやってたわけですヤンヤン ジャック・マーさんとかありままの深井 ジャック・マーさんですねところが前陣代っていう会議があったんですけど 3 月の頭にこの前にはジャック・マーさんを筆頭に民間企業の人たちを呼んだ座談会を開いてちゃんと皆さん頑張ろうねっていう風に言ったっていうのはちょっと方針転換をしたとやっぱり民間企業がいないと経済厳しいよねってことはちょっと肌に染みて感じたんではないかということですね

これ方針転換って他の国ではそれこそ責任が問われるみたいな話に本当はなりますよねなりますだからこの決して間違ってたとは言わないわけですねなるほど少しずつ少しずつじわじわとやっていくんで誰も間違ってないですよねなるほど間違ってないそういうロジックだともうゼロ様ですから間違ったって言われちゃったらもういなくなってしまう世界なんです

しかも今一番のトップが間違ったなんて誰も今言えない状況ですから樋口 おー

その状態っていうのが果たしていいことなのかどうかまたちょっと心配なのは住宅ですよね住宅も結構マイナス 3.4 とか結構下落してますのでこれはもう厳しいですよねずっと高校の方が下がってますので特に地方財政が厳しいんですよねコロナ禍以降ほとんど戻ってない今この中聞いたら全部の市町村の役所の公務員の役人の公務員の給料は全部マイナスだそうです

一部に支配があったりとかなんて話ですね支配もありますよねまずは中国の経済についてお話しいただきましたこれを受けてどう外交安全保障が出てくるのかという話が後ほどまた詳しくお話しいただきます皆さん今日も 8 時までお付き合いいただきますよろしくお願いしますよろしくお願いします

オッケー!コージーアップ番組イベント第 3 弾開催決定!飯田康二のオッケー!コージーアップ 激論有楽町サミット 2025in 東京国際フォーラム 4 月 19 日土曜日 飯田康二 新業一家 そして論客たちが集結して政治経済から外交安全保障まで激論を繰り広げる討論イベント

出演は青山茂春、飯田康幸、峰村健二、宮崎達也、エンモー与野党国会議員の参戦も決定各党を代表した議員が一堂に会して国会議事堂場外バトルを繰り広げますチケット好評発売中詳しくは番組ホームページをチェック

日本と世界の今がわかる朝のニュース番組飯田浩二の OK!コージーアップ今朝のコメンテーターはキャノングローバル戦略研究所主任研究員峰村健次さんです引き続きよろしくお願いします指示をまたいでニュースを掘り下げますニュース指示またぎこちらのテーマです中国が台湾のサイバー部隊の身元を公表

中国の情報機関国家安全省は 17 日台湾軍でサイバー任務にあたる 4 人の氏名や顔写真所属先といった情報を公開しましたまた国家安全省は台湾独立分裂勢力の手先と批判しサイバースパイ活動と断固として戦うと強調しました対話アプリ WeChat の公式アカウントに投稿したということだそうです

最近これ国家安全省いわゆるスパイ組織なんですけれども攻めるんですよね攻める WeChat でバンバン出して昔ありえないことだったんですけれどもどんどん公開処刑をしていくというのがポイントですこれ自体はおそらく私が知る限り初めて中国の国家安全省がこういう裁判の容疑者たちを晒すのは初めてだと思います

これ実はアメリカがよくやる手なんですね中国のハッカー4 人の軍人を顔写真から何から公開するっていうのはよくやる手なんですが 737 とかみたいな 5 桁の上海にいる部隊とかっていうのをやるんですけどこれ 2 つの意味があって

だって俺たち全部知ってんだぜっていう意味を相手側に知らせるというのが目的がありますあとは抑止ですよねその人がなかなか顔も写真も晒されるとなかなか行動がしづらいという意味でこの人たちを潰すという意味もあるでしょうね

これ出すぐらいだからそれだけある意味優秀なハッカーだったんですか結構台湾のサイバー部隊は優秀です私先々週台湾に行ってきて言ってらっしゃいましたね NSS ですね保管安全保障会議のトップともトップに 2 番目の人ですかねとも意見交換をしてきましたとにかくここ 1 年ぐらい中国側からのサイバーが洒落になってない

サイバーといわゆる影響力工作が洒落になってないということでサイバーには相当力を入れています

影響力工作でいうとやはり TikTok を使った例えば親中的な書き込みをやったりとか中国が独立分子だと言っている来世独政権を批判するようなものを書かせたりということでかなり深刻になってきているというふうに言ってましたね

なんか前に台湾で取材した時にティックトックだけじゃなくてなんかあのファッションとかの写真とかがいっぱい載ってるシャオ本州小さい赤い書とかこういうのでもう 10 代とかもっと前から影響力工作をかけるんだみたいな話を聞きましたそうですねこのシャオ本州は要はあのティックトックって中国ではあの

他国であんだけやってるくせに中国では禁止にしてるんですよだからそのシャオフォン州は中国国内向けのものなんですね樋口 言語がわかるからそれを調節見られちゃう深井 そうできちゃうわけですねだから例えばあえてですね中国語と台湾語が結構違うものがあるんですけどそういうのをわざと違うものを流して中国寄りに表現を使ったりして台湾の若い子たちをちょっと洗脳したりとかっていうようなことはやってますよね

なるほどやっぱり言語から変えていっちゃうととそうですね昔は中国の大陸語の漢代字って呼ばれたら字を崩したもので台湾は漢代字っていう日本の漢字に近いものだったんですけども昔も見るからになったんですよ漢代字だからこれももう大陸発だねなんてのは分かったんですがもう今ほとんど分かんないですよね結構変換ソフトも優秀なので

判別つかないですねそういう微妙な言い回しも含めて分かんないですねはい

それに対して台湾手を打っていこうとしてるんですかめちゃくちゃ打ってるって言ってましたねそこで言うと本当にこれもう彼らで言うと台湾友人はもう始まってるっていう始まってるところですサイバーの最近の劣度で言うとかなり攻撃が強くなってるんですね先日も民間の病院大規模な台北の病院があるんですけどそれもハッキングされてシステムが故障してっていう事件があったりとかしてますので

最近昔は台湾の当局の情報を盗むみたいなのが多かったのがインフラをターゲットにして攻めてきてるっていうのはこれちょっと嫌な話なんですエスカレーションちょっと上がってるんですよねその病院みたいなところでやられると本当クリティカルになりますよねですよねそれ戦争をやる時にですね病院がなくなったら厳しいですよねあともっと言うと銀行の ATM とかああいうところを落とされると厳しいですよねお金を下ろせなくなったらパニックになりますよね

そうですよね決済機能とかまで落ちちゃったりすると何もできないぞとできないですとなるともう闇を戦わずして負けてしまうという状況になりかねないというところですこれ今からもうやってるんですねそういうことやってますよガンガンやってます日本にもやってます日本も最近例えば名古屋港の

サイバーのテロがありましたサイバーの攻撃がありましたけれどもコンテナを動かすシステムが全部やられてしまったそうですねここ数年見てると日本台湾アメリカに対してやっぱりインフラを狙ってきてるこれは本当にまずい話ですアメリカに対してもそうですかアメリカにもやってます電力システムとかですかそうですねあと衛星の受信システムとかっていうのも狙ってるんですねほう

ただやっぱりその中で言うと今の 3 つで言うと本当にやっぱり一番弱いのは日本なんです今回あった国安全委員会の国安全会議の幹部も言ってたのがうちですらこんだけ苦労して対策してやってるけど日本大丈夫なんですかっていうのを結構言われまして

要は日本側と会うといわゆるニスクって呼ばれてる内閣府が裁判担当してるところがあって防衛省とも自衛隊ともあっていろんな省と警察ともあって同じ話をするらしいんですねあんな同じ話すんだと一括してやってくれよと思いながら頑張って言ってもそれが活かされたりいろんな助言をしてくれるらしいんですけども何も変わらないと樋口 ほう

デジタル庁ができてニスクも拡大して利益通貫でやるみたいな話はありましたけどまだそこまでいってないまずはこのサイバーについての話でありましたしじまたいで続いてまいりますニュースしじまたぎ日本放送です

3 月 18 日火曜日日本放送飯田康二の OK 康二アップ改めましておはようございます日本放送飯田康二ですおはようございます日本放送新入市下です今朝はキャノングローバル戦略研究所主任研究員峰村健二さんとお送りしております改めましておはようございますおはようございますよろしくお願いします

さあ中国の台湾に対してあるいは東アジア全体に対しての話そして日本のサイバーの守りというものがなかなか厳しいのかともっと厳しいじゃなくてですねどうなってんだって怒りに近かったですね台湾の当局の方々はそうですか知らないぞ俺たちもみたいな感じでしたね

あとやっぱり感じたのがですね本当にこの台湾有事に還元する危機感がめちゃくちゃ上がってたっていうのを感じましたね台湾の中で中で私今回一個目的があったのがハリファックスサミットっていうものが開かれていて安倍昭恵さんとかも参加されたんですけども

これは普段はカナダでやってるものなんですが初めてアジアで台湾でやったっていうものなんですこれも一つ台湾有事っていうのを意識した会合だったんですけども安全保障に関する国際会議これも中でライセイトク氏がキーノートスピーチをしてもうこの昨年だけでも相当数回大規模な演習があったともうこれ大変なことに今なってる中国がある演習があってもかなり我々は追い詰められてると

という危機感をあらわにしてましたねこれトップがそれを表明するっていうのはなかなか重いですよねそうですねやはり見ていてもこの間あった軍の人間が言ってたのは今まではかなり中国の沿岸の復讐市とか福建省の方でやってたのが最近は台湾の近くまで来て本当に戦争する場所

なんちゃって演習じゃなくて本気で実践戦争をやるつもりで来てるという風に言ってましたね演習の列度がレベルが上がっているとここ半年ぐらいで台湾海峡の中でもということですかいわゆる中間線というものを超えたもの台湾に近い方です

国際法上公開公の海とはいえみたいなところですよね彼らは国際海峡じゃないと言ってますんで中国側はそういう言い方をしますよね全部宇宙見たみたいなことを言いますよねしかしそういうプレッシャーにもさらされながら台湾はやってるわけですよね

なかなか辛いです内容外観だなと思ったのが来政特政権の幹部が言ってたんですけども今支持率が初めて 50%切ったんですねなってくると中も今少数与党日本の石破政権と同じ少数与党なんで例えばその

キーノートでも内政徳さんのキーノートでも国防費を GDP の 3%まで上げるとバーンと宣言したんですねこれは素晴らしいことだと思うんですがそれがいわゆる中国寄りの人が多い野党の国民党が認めるかどうかって話なんですよねなんか予算削られたって話がありましたよね国防費がそれ 3%っていうのはちょっと難しいんじゃないかと

なるとちょっと厳しい状況ですよねでもある意味台湾の人たちがそれを選んだって選んだでもここまで 1 年間で前回の総統選と立法議員選挙から深刻になるとは思ってなかったんでしょうか思ってなかったですね台湾の人基本的に南国気質があってですね割と楽観的なんですよ

去年までとか言ってても大丈夫ですよ中国人は中国人を叩きませんからみたいなこと結構普通に根拠ない楽観論を言ってたのがもう昨年の末ぐらい連合理研 2024A、B っていうのをやって

またさらに年末にもですねかなり大規模なしかも 92 隻船が出た演習をやったりとかしてこの時は都会橋も封鎖した演習をしたんですねこれ見てもかなりこれまずいって意味でボルテージが上がってるなっていうのがよく感じましたねあともう一点

一番大きかったのは今回ちょうどタイミング的にゼレンスキートランプ口喧嘩もう書いたんじゃないですよねあれの時だったちょうど直前ぐらいまでだったのでいやまさか本当にウクライナがあんな形で捨てられるっていうのはショックを受けてましたねそれもちろんウクライナ支援に厳しくなるだろうと思ったけどあんなバサッと切られてメンバーされてっていうのを見てまさに今日のウクライナは明日の我々であると

ある人が言ってたらもう今政府の中いろんな準備をしてたとトランプ対策の準備を進めてたけども今の状況でいうとカオスだと言ってました何していいか分かんないご条件を教えてほしいみたいなその感じでしたねでもそれは台湾だけに限った話じゃないですよねないですないです日本も全然一言じゃないですよ同盟国ですし

自分のことは自分でやれよっていうような話になってくるのかそうですね台湾もそっちの方にシフトしていくでしょうねこの間の校長会で国防次官私の友人であるエルブリッジコルビーが校長会で言ってましたが台湾はもう GDP10%国

国防費やらなきゃダメなんだっておっしゃってましたね 3%は日本の話で日本の話で 10%だと言っていたっていうのもあながち今の軍事さを考えるとそういうことですしあのメッセージで何かっていうといざとなったら一人で頑張れよっていう話ですよね

さあその中で日本がこれ同時に頑張るのかという話なんですが九州に反撃能力として開発している長距離ミサイル先行配備検討へと週末に共同通信がね特種で撃ったという話でした一二式地対艦ミサイルの能力向上型というものだそうですが

これ能力自治体関係者に聞いたら 1000 キロちょっとらしいんですね 1000 キロちょっとちょっとと言っておきません 1000 キロぐらいっていう感じなんですけどもそこで言うと熊本の仮に熊本が大分

仮に熊本に置いた場合はですねがっつり上海入るんですね射程距離としてあと軍事空母の基地とかがある大連大連も射程に収めるという意味では非常にこれ意味があるものだと思うんです

思うんですよねこれが大事かというと別に日本が攻める先に攻めるという意味ではなくてこれを置くことで仮に中国がミサイル攻撃してきても反撃できるわけですよねとなってくると上海の街を

ミサイル撃たれたらこれはちょっと中国としても一瞬躊躇しちゃいますよねだからこそ狙っておくっていうのが重要なんです今もゼロでしたから今まで日本は中国を射程に収めるミサイルは一方の中国は日本を射程に収めるミサイルはだいたい 1400、500 ぐらいだからかなり重要な拠点インフラなんかは西日本だけで言うと 1000 カ所ぐらい叩けるぐらいはあるわけですね全然対象じゃないんです

アメリカ軍も持ってないんですねだから今危ないんですよ今これ戦争始まったら中国が見せるバンバンバン日本の米軍基地とかぶったたけるんですけども日本アメリカ側から反撃できない状況になってるんですねだから一刻も早くこの反撃能力というのをやらなきゃいけないっていうのは思いますよねおはようニュースネットワーク

おはようございます日本放送アナウンサーの飯田浩二です 今朝のコメンテーターはキャノングローバル戦略研究所主任研究員の峰村健二さん取り上げるニュースはこちらです 石場総理大臣が商品券の配布をめぐり改めて陳謝

石破総理大臣は昨日の参議院予算委員会で自民党の当選 1 回の衆議院議員に 10 万円分の商品券を配ったことについて改めて陳謝しました社会通年上ロー難台ということにつきましてはそれは世の中の方々の感覚というものと改良した部分が大きくあったということは通説に思っております大変申し訳ございません

また政治資金規正法と公職選挙法に抵触しないという認識を重ねて示しましたこの石破さんが商品権配ったよっていう問題いろんなところでハレーションが起こっているんですけれども総理は陳謝はするれどもそれ以上何か行動を起こすわけではないと

ずっとこの人それですよね総裁選の時からも選挙特番の時のように石川さんブチギレさせましたけど私そうでしたねだってあなた日本放送の選挙特番もう二度と日本放送で出ないと思いますけどそう

自分でボーダーラインは時効で過半数だって言ってたというところすら守ってないとあの時の弁明としてはまだ全ての結果が出てはいませんからってでも全ての結果が出た後も結局進退は

ということなんですよねっていうところなんですよね全てにおいてあとこれ今回問題が 2 つあると思ってて一番大きいのはやっぱり政治資金規正法 21 条の 2 の 1 項ですよね個人から政治家個人に向けた政治活動に関する寄付でというところで言うと私これ十分定職すると思いますしかも 1 回正議員であると

石破さんなんかどっかで答えてましたけど私あまりこれまで世話をしてこなかったからやってるんだみたいなこと言ってたっていうことを考えるとやっぱりこれ政治活動ですよねそうなるとね次の政局とかを考えた時の自分の取り込みを考えるっていう政治活動であるしそもそも総理大臣に政治活動以外のものなんてあるのかって話なわけですよねうん

こんだけしかも 10 万円って 150 万じゃないですかもう一個重要なのは 150 万これ石破さんポケットマネーで払ったって言ってるんですよねこれも 2 つ問題があって 1 つ石破さんこれ自身でも国会で答えてましたけども私はそもそも人付き合いが悪いとさらにケチであると言われていたとそういう前からとこれ実は大事な言葉なんですよそんなケチな人が自腹で

突然 150 万なんて払うのかと言うとちょっとどうなのかなと思いますよね私かの石尾さんが行きつけのある某銀座の店があるんですけどもそこよく行くんですが本当にケチらしいです権約家らしいですじゃあそんな人が 150 万ポーンと渡すのかと

考えるとそれじゃあ一体出どころどこなんだってなりますよねとなってくるとやっぱり領収書といらない官邸機密費じゃないのと官房機密費じゃないのという可能性がありますよねこれそもそもポケットマネーだから本当に私違うと思いますがポケットマネーだったとしても結局お金に色があるわけじゃないですからじゃあそのポケットマネー出した部分に機密費を入れたらもうそれで終わりですよねそういうことですよ

となるともろにこれ私は政治活動だろうというふうに思います

この間ぶら下がりの時にこれ確か報道社の朝日新聞だったと思いますが朝日新聞の記者がこれは違法じゃないんですかって聞いたら石破さんに何法違反なのって言われてたじたじしてるあの記者ももう終わってますよねこれ自分とこの自社ネタって言うんですけどもこんなの徹底的に理論武装してそこでガン詰めなんですよあんなの答えられないって事態も失格ですけども

今みたいな話ですそもそも違法じゃなきゃ何してもいいんですかって話ですよねまず言わなきゃいけないしじゃあこれもどう見ても 21 条の政治活動じゃないんですかってのをそこでガンガン詰めていく

これが政治部の仕事ですよその後にいろんな記者の人たちが政治資金規正法の違反だ 21 条の 2 だとこういうような話が出たりとか結構詰めてるんですけど最初のところで本当なんか私は法律に詳しいあなた無知なまま聞いてるでしょみたいな感じの

答え方をしててしかもあれ設定したのが深夜 23 時過ぎであの

これじゃなんですけど総理版の若手記者が呼ばれてうわーって言っていくようなタイミングで仕掛けるっていうのもなんか主力の記者たちがいけないタイミングで設定したのかなとかんぐっちゃうぐらいのもっと言うとですねその 23 時っていうと結構いわゆる最終版という新聞が入らないんですねそれを突っ込むっていって今まで決まってる紙面に入れるからちっちゃくなるんです扱いが

よくあるあるなんですけどもちっちゃくさせようとしたんじゃないかっていうところですよねそういうところも含めてですまあせっこいケチ本当やってることがもうなんか信じられないですよね正直言ってもっと言うとですよ石破さんってなんで出てきたのかそこからですよ彼のレゾンデートの何かって話なんですよそこで言ってやっぱり裏金問題があったと

裏金問題があったからそれをきれいにするんだクリーンにするんだっていうのがまさに彼に期待したわけですよねそういうストーリーですよねそれがなんか自分がかなり政治資金規正法に抵触しかねないことをやっているっていうこれもうそれ時点でもう任務は終わったわけですよ

退陣すべきですもん 確かにあの時に理科に冠を正さずだと疑われるようなことはしちゃいかんのであると総理大臣はと何度も批判してらっしゃいましたから 同じこと言ってましたねこの梨食いまくってるじゃないですかこんなのも 確かに 本当に

ネット上の方とダブルスタンダードじゃないかとそこで言うと石破ブレルじゃないですけどもこの方も基本ダブルスタンダードですよね平気でしてって言ってのけちゃうっていう政治家としての素質の問題かなって思いますよね

ここで党内から我こそはっていう人が出てくるのかメディアもいろんな有力者にコメントをもらいに行ったりとかそれこそ小林貴之さん元経済安全保障担当大臣も

福岡で記者団の質問に答えてましたけれどもね国民になかなか理解はされない政治の処方であり当たり前の話だというふうに述べたと記事にはそうなってますけどねこれは当然その通りですよね本当に政治の処方中の処方であって何やってるのって話ですよねこれ本当に参院選大変なことになりますよこのままいくと

世論調査支持率なんか見ていても今もう結構自民党がこれ最新ので言うと 19%

下手するともうあれですよね毎日新聞の調査なんか見てると国民民主党がもう 16%って形で迫ってますよね別の調査なんかを見ても結構国民民主党が伸びているとプラス 4 とかになってますからそこで言うと本当に厳しい状況になるんじゃないかと思いますよねところが野党大統領立憲民主党野田代表は

いきなり不信任を出したりとかっていうのはしないんだとそれもなんかのけぞりましたよねちょっと立民の関係者に聞いたらですねやっぱり石破さんが人気がない石破さんが残っててもらうのがベストだとここでまた誰かが来ちゃうとめんどくさいってことになっちゃうわけですね最悪ですよねそうなると

自民党からはなかなか引きずり下ろそうっていうようなそういうこともなかなか聞こえてこないですねあんまりないですよねだからもう本当自民党私もう大変なことになると思いますもうガバナンスのでしかもこれあれですよねもともとはなんかこの 15 人の一年生議員の誰かがなんかツイートかなんかしたんですよねっていうような話を聞いたことありますけどなんかもうそのガバナンスもボロボロですし

あと返したからもういいってみんな言ってますけども返したのも結局一部の人だけですぐ見て翌日返したの一部の人だけで他の人は要はあんたたち報道見て返してるよねっていうことで言うとポッポに入れようとしてたやつもいたわけですよ

なると自民党大丈夫っていう話になりますよね樋口 旧安倍派の人たちとかでしたら「いや、返しとる大丈夫ってお前、俺返したけど、公認もらえなくて押したんだぜ」みたいな人はいっぱいいますからね深井 そうですよ。あれだってじゃあ違法なのかって話で言うと全く同じ構図ですよね

むしろ違法性の高さで言ったら結構こっちの方が政治活動に近いって意味では危うい話だと思いますのでこれはもうそろそろおとしまい付けていただかないとって思いますよね実際あれですね世論調査なんか見てもこの商品権についてどう思うかという世論調査に対しては 78%の人が問題だと思うと言ってるわけですよねだからそれじゃあ政治基準規制法に抵触しないから大丈夫だってあの答えがいいのかって話ですよね

そしてこれだけの内政の混乱があると何か外に対してちゃんとした手を打てるかというとなかなかこれ難しくなってきますよね本当何やってるのこのことやってる場合じゃねえだろって話ですよ台湾の危機感とかを考えると本当にもう情けないですよね

おはようニュースネットワーク石破総理大臣の商品券配布をめぐってとこういう話今後の政局どうなるというところでありました日本総理大臣沖野方この後も峰村さんとお送りいたしますおはようニュースネットワークでしたさあそしてここで番組からのお知らせです 4 月 19 日土曜日に開催する番組イベント第 3 弾激論有楽町サミット 2025in 東京国際フォーラム

開催まであと 1 ヶ月でありますメールいただきました千代田区神田多町のひろこさん 65 歳会社員です初めてメールします歓励すぎてからラジオにはまりました先々週でしたか峰村さんが出ていた回をたまたま聞いててこれ流して大丈夫?な内容にすっかりイベントに行ってみたくなりました早速 4 月のイベントのチケット買いましたありがとうございます先々週結構批判が多かったみたいですね批判が多かった

そういうことですか?いやなんか水野さんこんな人だっけってそうですよこんな人ですよって私結構独絶なんですよね見た目がどっちかっていうとこの子供に見られるんでそんなことないですよソフトだと思われますが結構そこはえげつないのでいやいや

朝日の武闘派でなりました趣味がん詰め趣味がん詰めところで数字が決まったんですかこれがね決まったまたこんな政局になってるじゃないですかもうね誰出すかっていうのがゲル

ねえ、もう怠けるガン詰め出さねえこっちはもう大歓迎なんですけどもう声やでしょうねいやそりゃそうですよ私だけ出ないことにして隠してこういやいやそういうわけにもいきませんそういう意外もですね経済学者井田康幸さん評論家宮崎哲也さん筑波大学教授東野敦子さん経済アナリスト真淵真里子さんと

峰村さんも含めてこの方々に登場いただくということでございます比較は一つ目その国会議員という話が出ましたが国会議事堂場外バトル in 東京国際フォーラム

与党からは自民公明野党は立憲維新国民共産令和と各党を代表した国会議員の方々に一度に返してもらおうじゃないかともうね予算も取っちゃった後で選挙前にしてこれで支持率がさらにってことになりゃ一体どうなるんだと面白いっすねどこまでこう与党を攻め立てるのかとかどこまで切って返すのか平山りなのかまあ

同じ自民党の中でもね立場によっていろいろ結構今グツグツしてますよいろいろフツフツとですよねその辺の火つけましょうバンバンマグマが噴出してくるのかと放火祭りひょっとするとだからね歴史を変えるのを目的するのかもしれないここからねしかもですねこれまで一度たりとも何も起こらなかったことが

ことがないと樋口:イベントの前よね 深井:イベントの前にもうこれは私本当に引きだけで生きてきてるんで樋口:引きだけでいやそんなことないでしょ 深井:ミネムナが事件を作ってるんじゃないかって疑惑もあるぐらいほぼ何か起こしてますんで

ぜひご期待いただければと思いますそして 2 つ目の企画はこちらです復活ニュース 100 人組手作家で住民主党参議院議員青山茂春さんがリスナーから寄せられた意見や質問に真正面から答えるという企画夕方ザボイスでの人気コーナーでありましたどんな質問も受けたちますさあそしてグッズもはいいやいよいよだねそうなんですあの何を

販売するかというのはまだ言えないんですけどサンプルが届きまして昨日これはもう自信を持ってお届けできるなとすごくいいですよね色も含めてすごくいいしかもねちょっとお二人の顔がね

いい感じになってますよものを言わなきゃいいんですけどね若干ねちょっと一人虚偽アナウンサーの虚偽じゃないですかいるじゃないですか全然もう実物をベースにデフォルメっていうことなんですよそうそういやーよりはでもこれマシですよいつものあのひどいねひどくないひどくないひどくないこれ何これもうとても

本当に自信を持っていいものですお届けできるものになっていますのでまた発表は追ってしますので楽しみにお待ちくださいチケットはチケットピア E プラスローソンチケット共同東京で受付中です一般指定席は税込み 6800 円です詳しいことについてはイベントホームページインターネットで飯田浩二有楽町サミット 2025 で検索してくださいもしくは番組ホームページのバナーカ X もチェックしてみてください

というわけで皆さんぜひ会場でお会いしましょうさあニュースプラス 1 中国の代表団がパナマを訪問しトランプ政権に対抗かというテーマでありますパナマって言うとアメリカがパナマがもう一回取ろうみたいな話があるんですねマルコルビアさんが最初に行ったとこれは結構大きいです国務長官の最初の訪問地ってそこが一番重要だって意味なの

さらにヘグセス国防長官も来月行くらしいんですよねとなってくると結構ダブルで本気で取りに行くぞっていうモードになってるところに中国がやべえやべえということで今抑えに行ってるんだと思うんですがこれ一つちょっと気になったのがアメリカのメディアによるとですねトランプ氏がアメリカ軍に対してどうやって武力を使ってこのパナマ運河を制圧するかっていう

ものを支持してると計画を作れって言ってるって意味では結構これ洒落になってきてないということですよね樋口 入り口のところの港の運営権はもう香港の会社から手放すという話が出てますよね深井 そこも中国はビビってるとこだと思いますねただこれも非常に私危ないと思っていてじゃあこれ武力を使ってパナマ運河を本当に取った場合どうなるかっていうとじゃあ中国もじゃあ俺も武力使って台湾取っちゃおうって

なりますよねアメリカに反論できる余地はないですよねとなってくるとこれ結構こういう動きも台湾有事に対しては非常に良くない動き力による現状変更反対だって今まで言ってきたわけですねアメリカ日本いわゆる民主主義自由に陣営は言ってきたんだけれどもそこがもう今自らやるとなってくるとですねこれ結構まずい話になりかねない

本当に戦後出場が壊れていく壊れてるんですよすでにねそれがあからさまになっていくわけですかそういうことですね

時刻 7 時 44 分ですお送りしております OK 工事アップお相手私日本放送アナウンサー飯田浩二と新葉一華がお送りしています今朝のコメンテーターはキャノングローバル戦略研究所主任研究員峰村健二さんです引き続きよろしくお願いしますでは続いてこの時間はここだけニューススクーフェイト

なかなかちょっと絡めててなるほどそういうこと?全然二人とも分からなかったね分かりづらい分かりづらいちょっとツッコミツッコミづらいですよねさて米露首脳電話会談についてトランプ大統領が 18 日に行うと述べる

ウクライナ情勢をめぐる停戦に向けたロシアとの協議についてアメリカのトランプ大統領は火曜日にプーチン大統領と話すと述べ現地時間 18 日にロシアのプーチン大統領と対話する予定だと明らかにしましたロシア側もこれを認めているということですが 18 日日本時間だと 19 日未明あたりなんじゃないかという時間まで出てきております

そうですねこれはやるでしょうというところで安全保障担当のウォルツ大統領補佐官なんかはこれもプーチンサイドも定選を受け入れるだろうと言っていると楽観的な見方が出てますよね私もおそらくこれかなり定選にはかなり消極的ですけれども結果として定選にはなるだろうというふうには見ていますというのもやっぱり結構本当に

これがアメリカの国防総省の人間と話したらですねもう本当にはロシア軍大変な状況らしいです戦線が伸びきってますし武器もなんかもう相当古い武器を使ったりという状況で言うとこれ以上なかなか戦争は続けられない状況になるとやっぱりそれを再体制を立て直すためにも今停戦しておきたいとそうするとトランプさんにも恩を売れますよね

っていうところで言うと定戦の流れに行くんではないかとは思ってますそっから次の枠組みを作るまで行くのかどうなのかとりあえず暫定的に 30 日とか決めて定戦という形ですよねそうですね一番心配なのはその次のステップなんですねこれまずトランプ氏から考えるとトランプ氏自体はディールしか興味ないんです

ディールをすることが最終目的なんですねディールした後ウクライナがどうなろうがロシアがどうなのかはっきり知ったことじゃないわけですこれって 2018 年の北朝鮮の金正恩氏との会談なんかもそうだったんですねシンガポールで 6 月にサミットがありましたけどもあの時はもうまさに会うことにしか意義がなくてその後核がどうする比較化に向けたプロセスとかってのは全く関心がなかったんですね

今回もとにかく停戦すりゃもういいんだというところなんですプーチン氏側もプーチン氏側でトランプ氏の腹を知ってるからこそそこはもうどんどん釣り上げてくるわけですね交渉の中身をだんだん厳しい状況にはなるでしょうねいろいろ情報をしていかなきゃいけなくなっちゃうとは思いますね

でもそこにウクライナの意思みたいなものはほとんど入らないそうですねなかなか入らないと思いますねプーチン側はとにかくゼレンスキー外せと言ってますむしろそうですかじゃあそのディールにしか興味ないってこと言うとまあ定戦まで終わっちゃったらとりあえずヨーロッパはもうこれでいいやと

別の方に目が向くってことになりますかそれもありますねヨーロッパまず抑えてノーベル平和賞を取りたいとこの間のあったアメリカの議会関係者役本気でノーベル平和賞をまた取りたいと思ってるらしいのでトランプがそれは本気なんですね思ってますね取ろうとしてるんでしょうねそのために次はどこなんですか北朝鮮とかなるんですかその前に中東じゃないですかね中東も少しあの

和平に持ってった後にそれぞれ北朝鮮中国のディールなんてのもあるでしょうね

習近平さんと会うっていうのもいろんなところで報道されてますよねなってますねこれを私が聞いてる限りで言うと今前陣代が中国終わったので前陣代後にこの米中の首脳会談が加速する準備が加速するって聞いてるので早ければ 4 月もあり得ると思いますね一部 4 月にも 4 月でってなるとトランプさんが行くんですか私はそう聞いてます

トランプ氏は中国のどこかの都市に行って非公式で話そうとしてる

ちょうど 4 月というと相互関税が発動するかどうかみたいなタイミングですよね今の 2 期目のやり方を見るとまず関税ボンとかけるわけですそこでまず引っ叩くわけですね相手をどうするのかこれ以上引っ叩かれたくなかったらディールしろって持っていくのでタイミング的には 4 月の打った後ぐらいがちょうどいいんでしょうねかなりもう今進んでると聞いてます

話すことはやっぱり関税なんですか関税やめてほしいだろうとだったらまず取引しろとまずその一つウクライナのまだプーチンもグダグダ言ってるとゼレンスキーもあいつ何も言わないと中国お前影響力あるんだったらお前やれとそっちに言ってくるでしょうねまずまずはそれがうまくいった赤月にはどうなるかとなるとじゃあ次台湾という風にはなりかねないですよねそこも取引の材料みたいな十分なると思う

例えばですけどアメリカ側トランプ側から見るとですねやっぱり貿易赤字を減らすというのがもう彼の一番のコアな政策なんですねもうトランプ政策で言うと貿易赤字がこのアメリカを今弱体化させてるんだと思ってるわけですからそのじゃあ最大の貿易赤字国なら中国とディールして 4200 億ドルの赤字をポンと減らしちゃえばこれはもうトランプにしたら大勝利なわけですよね

その大勝利のために台湾をある意味カードとして切ってしまってたとしてもおそらくトランプ氏にとってみればそんな違和感ないと抵抗もないと思います

よくそこでじゃあ議会とかは新体派が多いからとか取り巻きは対中強硬派がいるとだからそれはそんなことできないよって人の方が多分大多数なんですねところがじゃあ今 2 期目を見てると何を取り巻きしてるかっていうとトランプさんにいかに気に入られてるかっていう風にそのフェーズなんです忠誠心競争してるわけです議会も今トランプさんに逆らったら勝てないですから選挙

誰が具体的に反論できるのかというと私そんなに数いないと思いますね一方野党の民主党はもう弱体化してますかそうですよねこれはそうすると台湾のその機関というのもそういう密通が見えてるからそういうことですだって今回のウクライナはまさにそうじゃないですか当事者不在のまま勝手に大国間でディールしてしまうということなわけですねいわゆる台湾なんかそう焦りなりかねないですよね

これそれにどうって打っていくかって日本だって逆にそのディールのカードにされちゃう可能性だったら十分ありますよ

これからやっぱり大国の時代になりますから私が書いた本で帝国主義の逆襲っていうタイトルをつけたことがあるんですけどもまさに 1800 年代の帝国主義力がものを言うこの時代で大国が全てを調整しながら決めるという時代に私は戻っていくんだと思います

その中で日本は一体どうなるかというと大国で何とか残っていかないとそれこそディールの材料として使われる小国になっちゃうと大変なことになりますよねこのコーナー含めてラジコタイムフリーポッドキャスト YouTube でも配信していきます番組ホームページご覧ください日本と世界の今がわかる朝のニュース番組飯田浩二の OK!コージーアップ日本放送の放送エリア外でお聞きのあなたそして海外でお聞きのあなた

今回もホットキャスト YouTube でご愛知をいただきありがとうございました飯田康二の OK 康二アップは東京有楽町の日本放送で月曜日から金曜日朝 6 時から 8 時まで生放送でお送りしています番組ホームページでは登場いただくコメンテーターのラインナップや放送内容の原稿化された記事など情報盛りだくさんです

また公式 X では平日は毎日最新情報を配信していますぜひこちらもチェックしてみてください飯田康二の OK 康二アップぜひ AM、FM、ラジコはもちろん日本放送のポッドキャスト YouTube でお楽しみください