日本最大級の討論イベント 飯田康二の OK 康二アップ 激論有楽町サミット 2025 in 東京国際フォーラム 4月19日土曜日出演は青山繁春、飯田康二、東野幸子、間淵真理子、宮崎哲弥、峰村健二 and more チケットはただいま発売中 詳細は番組ホームページをチェック 4月8日火曜日 今日の天気は晴れ時々曇り
日本放送 飯田康二の OK 康二アップ
朝6時を過ぎました。おはようございます。日本放送アナウンサーの飯田浩二です。おはようございます。日本放送アナウンサーの新葉一華です。日本放送飯田浩二のOK 工事アップ、この後8時まで生放送です。昨日はね、学校が入学式であったりとか、修了式と、こういうところも多かったかもしれません。あ、うちの…
修了式だっていうんでですね、子供が学校に急いでかけていったようなんですけれども、5年生に上がったんですよ。で、そうするとね、6年生と違って入学式に出席するわけでもなく、普通の形で行くんですけど、その入学式に出ないとですね…
下校時間がむちゃくちゃに早くて。そうですよね。昨日は9時下校。「何しに行ったんだ?」みたいな話になって。だから学校に行って説明を受けて、教科書もらって帰ってくるぐらいですよね。そんな感じだね。それで帰ってくるんで、「そうするとじゃあ、そっか、飯も作らなきゃならないな」って言って、結構昨日は早めに帰ってですね、子供の飯を作ったりとか、その後家でちょっと仕事したりしてたんですけど…
昼間は平穏というか、ただ株価がむちゃくちゃ下がったぞっていうので、「おいおいおい」と言いながら仕事したんですけど、問題は夜。もう昨日の夜は夜中に速報がガンガン入ってくると、もうなんかうとうとしながら携帯が震えてるけど、「もうちょっと寝たい」みたいなのを繰り返してですね…
もう、もう今朝も這うようにしてきたんですが、石破さんはトランプさんと首脳電話会談をするし、一方でUSシールズは最新作ということにもなるしと、ダウ平均は上がったり下がったりを繰り返すということで、世界経済がかなり揺れている。トランプ関税について、今日もいろんな角度からじっくりと…
取り扱っていこうと思っております。6時半前ぐらいからですね、ノーステキサス大学の准教授、前田光さんともつなぎまして、アメリカの社会の状況を。そして7時10分過ぎ、おはようニュースネットワークのゾーンでは、第一生命経済研究所首席エコノミスト、永濱利廣さんとつないで、この世界同時株安、一体どうで止まるんだというあたりも分析していただこうと思います。
今日のコメンテーターは評論家、宮崎哲弥さんです。まあ今日もトランプ一色となるのか。OK 工事アップ、8時まで生放送では、6時の日本放送ニュースから参ります。石破首相は昨日、アメリカ政権の相互関税導入をめぐり、トランプ大統領と電話会談し、関税措置の見直しを求めました。
これは会談を記者団に明らかにしたもので、石破首相は日本は5年連続でアメリカへの最大の投資国だとし、アメリカの関税措置によって日本企業の投資余力が減退することを強く懸念していると伝えました。また日米双方は担当閣僚を指名し、協議を続けていく方針を確認しました。
政府与党がアメリカのトランプ政権による関税政策と長引く物価高への対応として、補正予算案の編成を検討していることが分かりました。アメリカに対する自動車の輸出の減少に備えた国内の需要喚起策として、電気自動車といったエコカーの補助金を拡充する案が浮上しています。物価高対策については、先月で終了した電気・都市ガスの補助金の再開などを協議する見通しです。
東名高速道路や中央自動車道などのETCに障害が発生したトラブルは、100カ所を超える料金所で応急の復旧作業が完了し、きのう午後2時、発生からおよそ38時間ぶりに運用を再開しました。本格復旧の時期の見通しは立っておらず、中日本高速道路は早期の原因究明に努めたいとしています。
天皇皇后両陛下は戦没者慰霊のため訪れた硫黄島から政府専用機で昨夜羽田空港に到着し、戻られました。両陛下は昨日、戦後80年に際し、太平洋戦争の激戦地となった硫黄島を訪れ、硫黄島での戦没者を祀る国の硫黄島慰霊碑で拝礼し、戦没者の遺族や元島民と懇談されました。
硫黄島慰霊碑は旧日本軍の最後の拠点だった元山山頂に作られ、日本人戦没者およそ2万1900人を祀っています。ミャンマーで起きた大地震について、中谷防衛大臣は昨日、被災者支援のため自衛隊機で医療物資を現地に輸送すると明らかにしました。国際緊急援助隊としての活動で、今日出発し、明日到着する予定です。
既に派遣されている日本の医療チームに薬品や検査薬などおよそ2.5トンを届けます。以上、6時のニュースでした。
ということでね、やっぱりトランプさんの関税、そしてその日米首脳電話会談からニューススタートするというところなんですが、その2本目のニュースで、政府与党がこのトランプ関税について、それから長引く物価高への対応として、補正予算案の編成を検討しているということが報じられております。これ昨日の夕方に共同通信が独自という形で、スクープのような形で打っていたものなんですけれども、「へえ」と。
というのもですね、石破首相はもともとこの物価高への対応は「強力な物価高対策」というふうに銘打ってやろうとはしていたものの、「予算措置は取らない」って言ってたんだよね。
言ってたんだよね。これね、国会でもそういう答弁をされましたし、記者会見でもそういう発言をされていて、結局渡りに船のようにですね、このトランプ関税がやってきたんで、ということなのかどうなのか。ただその中身っていうのが、国内の需要喚起策でエコカー補助金の拡充という、電気自動車といったエコカー補助金の拡充という…
あの、どうしてもこういう特定の業界を狙った、まあいわば補助金めいたものでごまかそうとしてるよねっていうのが、やっぱり透けて見えるよなと。で、物価高対策についても電気・都市ガスの補助金の再開ということで、「いやー…」
「何としても減税だけはやりたくない」っていうのはね、こう透けて見えるよなというあたりね。「果たしてそれでいいのか?」というあたりに関しては、後ほど永濱利廣さんとも電話をつなぎまして、詳しくね、この経済対策処方箋というところも聞いていきたいと思います。
主要各紙が入ってまいりましたが、やっぱりこの当初の昨日のですね、株価についてというところが一面トップで来ているところが多いですね。朝日新聞「当初大幅増幅2644円安、終わり値31136円、下落幅史上3番目」ということ。
それから毎日新聞も「当初急落2644円安、過去3番目下げ幅、貿易戦争を懸念」と。それから日経もそれに類する記事で一面トップを作っておりまして、「広がる業績不安、株連鎖安、日経平均2644円安、下げ幅歴代3位、今期一斉減益予想も」ということで、下げ幅としては…
去年の8月5日のアメリカの景気減速懸念などで4000円以上下がったというところ、それから1987年のブラックマンデー翌日、ニューヨークの株が大幅に下がった後、日本も下げたと。
1987年の10月20日3836円、それに次ぐものだったということでありまして、かなりね、ここ8営業日で6890円下げたということが出てきております。
これね、「どこで一体止まるんだろうね?」というあたり、マーケットの反応を後ほどのモーニングライフアップのゾーンでもね、詳しく聞いていこうと思いますが、ちゃんと見てますと、日経の先物、大阪の取引所などでやっている日経の先物は昨日の日経平均と比べれば切り返していると、こういうところがありますんで、「今日あたりで一旦は止まってくれると」というところですけれども、その先がどうなっていくかという…
また、入試次第になってくるかというところです。それから気になる記事で、各紙真ん中の方で経済面などで触れてますけれども、「お米の価格、店頭の平均価格が米5キロで4206円、前年の倍」というニュースが入ってきておりまして、やっぱりね…
「備蓄米を出したところで変わらないよね」と、こういう話で。これ備蓄米出したはいいんだけれども、「1年以内に買い戻す」という条項が入っているから、もともと値が下がらないんじゃないかということは前から言われたんですけれども、案の定と。これ「強力な物価高対策」っていうんだったら、この辺もですね、「本気でやれよ」という話になります。6時のニュースそして新聞の一面などなどご紹介いたしました。メール、FAXはこちらでお待ちしております。
メールアドレスはcozy1242.com(アルファベットすべて小文字でcozyです)。cozy1242.com。FAXのハッシュタグは#コージ1242、#コージ1242です。OKコージアップ、この後8時まで生放送です。
この時間、最新の株と為替の情報を、ガイタメイドットコム総研調査部長の神田拓也さんに伝えていただきます。神田さん、よろしくお願いします。はい、ガイタメイドットコム総研の神田です。よろしくお願いします。お願いします。現地7日のニューヨーク株式市場のダウ平均株価は…
前週末に比べて349ドル26セント安い3万7965ドル60セントで取引を終えました。一方、ハイテク銘柄中心のナスダック総合指数は15.48ポイント上がって1万5603.26でした。
はい。
ダウ平均は一時1700ドル以上下がりしていましたが、この報道で下げ幅を縮小。同じく一時800ポイント余り下落していたナスダック総合指数はプラス圏を回復して取引を終えました。株価の大幅安、先週後半から続いていた株安の動きが一服する中で、円相場は一時148円台へと下落。
リスク回避のために買われていた円を今度は手放すという動きが強まりました。ただ、このアメリカのホワイトハウスは関税の一時停止に関する報道を否定したということも伝わっています。今日もこのトランプ関税をめぐって、市場の神経質な展開が続きそうです。
なんかこれ、ドーンと下げてるところに、その様子でビョーンと上がったけど、これ否定したらまた否定にかけては下げだしたっていう…何だったんですかね。だから本当にもうトランプ大統領の挙動にこう…
いやーでも昨日はね、それもあったし、日米の電話首脳会談もあったし、であの…
この日米の担当の交渉官で、ムニューチン財務長官が起用されるというのは、これ一個一個が大ニュースですよね。そうですね。ムニューチンさんは日本通だと言われてますんで、関税だけではなくてドル円相場も依頼になるんじゃないかということも報じられてますよね。なるほど。
あの、そうなるとですよ、これね、ひょっとするとプラザ合意的なものまで迫ると、そういうことがあり得るんでしょ。まあ円安で正に裏が多いようにね、あの、当時と違ってまあ国際社会の枠組みも大きく違うので、なかなかこう…
そんな強権的なね、合わせ相場を決めるというのは難しい状況かとは思うんですが、日米間の交渉で円安是正にという話が出てくる可能性はあるかもしれませんよね。なるほど。しかし神田さん、もう寝らんないですね。そういう感じになっちゃいますね。昨日は月曜日で野球お休みでしたので、まだ寝られましたけど。そっちはそっちは…なるほど。そっちもね、もう立て直してというところですか?そうですね。はい。
お互いにまだ始まったばかりですね。今年は1年間楽しめそうですね。引き続きよろしくお願いします。どうもありがとうございました。この時間からコメンテーターの方々ご登場です。今朝は評論家、宮崎哲弥さんです。おはようございます。おはようございます。よろしくお願いします。宮崎さんとは木曜日、先週木曜日の「そこまで言って委員会」でご一緒していないということなんで、まあ…
5日ぶりぐらいなんですけど。そうですね。この5日間はなんというか、驚くべき珍事、珍しい事態に陥ってしまって、世界経済がですね、このままだと…
世界恐慌に引きずり込まれてしまうんじゃないかというぐらいの勢いの大変動があったわけですけれども、まだ相場全く安定してませんね。そうですよね。ダウ平均も日経平均もということですね。もう今日はこの話題でもう総力戦。「トランプショックをどう乗り切るか」。そうですね。ということで、まずはこのニュースです。
関税をめぐり日米首脳電話会談。アメリカの関税措置をめぐって、石破首相はトランプ大統領と電話で会談し、担当閣僚を指名して協議を続けることで一致しました。今後担当閣僚の人選を進めるとともに、あらゆるレベルで粘り強く措置の見直しを求めていく方針です。
アメリカ側は既に名前が上がってきております。ムニューチン財務長官がXに投稿しまして、「トランプ大統領から日本との貿易交渉を担当するよう命じられた」と。これはいい人選だと。「日本通」ですかね、ムニューチン。
アベノミクスの金融政策をリードした浜田さんもムニューチンとは親しいということも聞いておりますので、いろんなチャンネルが使えるかもしれない。そう。しかもムニューチンさんは常識的な人ですから、経済学においてはね、経済認識においてはね…
さあそしてね、あのこのトランプショック、アメリカ国内あるいはそのアメリカ政治どうなっているのか。ここで政治学がご専門、ノーステキサス大学准教授、前田光さんとラインでつないでですね、伺ってまいります。ズームがつながっています。前田さん、おはようございます。
おはようございます。よろしくお願いします。さあ、この関税をめぐるニュース、アメリカの市場も乱高下しているというニュースも入ってきておりますが、どうなんですか?アメリカ国内の反応っていうのは…
もうずっとトップニュースという感じですね。こちらで先週の水曜日の夕方に発表されて、木曜日、金曜日と株価は大きく下がりまして、週末の間もずっとトップニュースだった感じですね。やはりアメリカ人にとって…
株価って非常に興味持ってる人多いんですよ。日本でですね、株や投資信託でお金持ってる人約25%らしいんですね。今日私見た数字なんですけど、アメリカでは5割以上、6割くらいいるらしいんですよ。なるほど。
401Kって日本でも名前知られてると思いますけども、退職後のための積み立てお金ですね。それ株価と連動するもの。それを持ってる人がすごく多いんですね。ですからそういうこともあって、株価というのは多くの人が注目します。「関税というのがよく分かんない」っていう人でも、「株価、株価」ってやっぱり気になりますから、ずっとこれがトップニュースの感じです。それに対してトランプさんね、ある意味こう…
「体が弱っている時には強い薬も使うんだ」というような表現されてるじゃないですか。あれって、そういう株に対して興味を持ってるとか、身に切実な人にとっては魚でするような発言じゃないんですか?
そうなんですけれども、結局これもいつものパターンですね。大統領を元々好きな人は好意的に見るし、嫌いな人は批判すると。今のところ大統領支持率に大きな動きはないですね。やっぱり信じてる人からすると、「もうこの大統領絶対いいことしてくれるに違いない」と思うんじゃないですかね。「今下がってても、そのうち伸びてくんだ」と。
「そうだ、そうだ、必要なんだ。その通りだ」って感じだと思いますよ。スタジオ宮崎哲弥さんもいらっしゃいます。この関税政策に、私は非常に非常識な関税政策だと思うんですけど、こういう関税政策をリードしたのはスティーブ・バノンという人が主導したのではないかというふうに言われてるんですが、いかがですか?ここのこの点は…
そうですね。あとピーター・ナバロの名前もよく出てますね。結局トランプ氏自体本人がもう…
80年代頃のインタビュー今でも出てくるんですけど、やっぱり関税っていうのはいいものだっていう。これは多分彼の信念なんですね。それでそれが元にあって、彼の周りにいる側近、アドバイザーたちがいろんな意見を持っている人がいるわけですよ。強硬派から穏健派まで。その人たちが大統領に声を、意見を言って、それの中で大統領がほとんど…
気まぐれって言ったら失礼かもしれませんけど、「よし、お前の言うこと信じる」っていう風になっていくんだと思います。それが今回は強硬派の人の…
声が耳に届いたんだと思いますね。私は8年前にトランプ大統領の第一期政権の時に、彼は貿易収支についての認識というものを完全に常識外れであって間違ってるというふうに週刊文春に書いたことがあるんですけれども、結局これは訂正されなかったということですね。
もう彼の信念なんだと思います。貿易赤字、それを関税をやれば良くなるんだという…どうしてそう思うのか分かりませんけど。今トランプ政権では、大統領の意に沿わないことを言うと首になる、怖く…
言ってしまうとクビになっちゃうんで。そうするとね、後々これを調整していくときにムニューチンさんが絶対に必要になってくるんで…
とにかく今は意味沿うような形の話をしていると、引き消しに回っているという感じだと思いますね。ある意味親分の顔を立てて、メンツは潰さないようにしながら、現実は修正していくみたいな形に、ここから先なっていくんですかね。
そう思います。色々な考えを持った人が周りにいまして、どのタイミングでどう吹き込んだらいい方向に行くんだろうかと、クビにされないようにバランスを取りながらやってる人が周りにたくさんいると思います。
その辺の話で、ヨーロッパとの間の工業製品の関税に関しては、もうゼロにすべきじゃないかっていうことをイーロン・マスクさんがそれをおっしゃって、これをピーター・ナバロ氏がまたボロクソに批判するみたいなことになってますよね。この辺の権力争いみたいなものって、一方でマスクさんは…
まもなくホワイトハウス出るんじゃないかみたいな報道も出てるじゃないですか。この辺どうなんですか?
そうですね。もともとマスク氏は顧問付きという話だったんで、それは規定通りなんでしょうけど。でももちろんマスク氏と、マスク氏の考えていることを追求する利益と、それと全く反対のことを思っている人と、みんなその政権の中にいるわけですね。その人たちが影響力を競い合って、誰が大統領に「うん」と言わせるかという、そういう状況ですね。
要するにね、イーロン・マスク氏やムニューチンさんは通常の経済学が貯蓄投資バランス論に根差した普通の貿易収支感というものを持っていらっしゃるので、苦々しく思っている。でもこれは何とかしなきゃいけないとは思っているということの表れだと思いますけどね。
これ、あのトランプさんがあの演説というかね、関税を発表した記者会見の中でも、あの「雇用をとにかく戻すんだ」「製造業を戻す」みたいなことをおっしゃってますよね。これ本当にその製造業の国内回帰みたいなことをやろうとしてるんですか?
0 本人应该是那样想的吧,那一直以来都是他说的,我认为是这样。但是,这不仅仅是制造业的问题啊。例如,美国几乎无法生产咖啡和香蕉之类的产品,对这些东西征收关税有什么意义呢?但是,相信这种说法的人存在,总统采纳了这些人意见,所以就变成了这样。
想到未来还会被这样左右,让人感到害怕,但我想我们还会继续以各种形式听取他的意见。所以,可能每次出现特朗普的新闻时,都会发生这种情况,但请继续多多关照。非常感谢,谢谢您。
我们采访了美国北德克萨斯大学客座教授前田光先生,关于围绕关税的美日首脑电话会谈,我们想重点了解的是……您正在收听的节目是日本放送饭田浩二的OK Cozy Up的再编辑版。如果您通过播客或YouTube收听,您是希望在通勤或出行途中掌握最新新闻,还是希望尽早了解广播内容的人?
如果您使用智能手机或电脑通过Radiko的Time Free功能收听,则在广播期间可以进行追赶播放,广播结束后也可以在您喜欢的任何时间选择节目内容收听。
在每天早上6点的直播节目中,我们会介绍嘉宾最近的活动,当然也会进行大量的新闻评论。除了常驻评论员外,我们还会随时与专家连线,深入探讨。此外,我们还会提供股票和外汇的最新信息。
在日本放送覆盖区域收听的各位,请使用Radiko和Radiko Time Free收听。在节目的官方X账号上,我们会发布即将登场的评论员、要报道的新闻等最新信息。请务必关注并参与节目。现在,节目有一些通知。4月19日(星期六),我们将举办第三届节目活动“激论有乐町峰会2025”在东京国际论坛。
活动即将到来!首先是这个企划:国会大厦场外对决 in 东京国际论坛。从参议院选举的争论点到东亚的安全保障、物价高涨对策,现任国会议员们将进行现场激辩。出演者有:公明党谷合参议院议长、立宪民主党小川干事长、日本维新会青柳政调会长、
国民民主党森政调副会长、共产党辰巳众议院国对副委员长、令和新选组串渕共同代表,以及自民党(正在协调中)。第二个企划是“复活新闻100人组手”。立宪民主党参议员青山茂春先生将正面回答听众提出的意见和问题。“新闻100人组手”将限时一天复活。
此外,经济学家饭田康幸先生、筑波大学教授东野敦子女士、经济分析师间渊真理子女士、记者峰村健二先生、评论家宫崎哲弥先生也将登场。开演时间是下午3点半。嗯,会变成什么样呢?这次的特朗普冲击……
我认为那是主要的,到这个地步,这已经是主要的了。我也只是忝列末席,但关键是如何克服这个问题。石破先生也说这是国难啊。是的呢。
希望执政党各党派都能拿出相应的对策。执政党各党派的各位也将登场。演出结束后,播音员们将举行答谢会,送别各位来宾。请务必光临!是的,还有三个活动周边商品:钢笔和笔盒套装、笔记本、咖啡套装。所以,在演播室里……
咖啡样品已经做好了。是5包滴滤咖啡,含税1500日元。有三种设计:饭田浩二播音员和我一起愉快地喝咖啡的图案、饭田先生冲泡咖啡的图案,以及我端着咖啡托盘的图案,这三种。宫崎先生,你觉得怎么样?
不错啊。来自世界各地的咖啡豆,是的。我也试喝了,非常注重风味。稍后我会详细介绍。尼泊尔的咖啡很稀有呢。这是混合咖啡,混合了哥伦比亚、秘鲁、尼泊尔和埃塞俄比亚的咖啡豆。是“全球南方混合”。刚才想问能不能喝,结果被拒绝了,但是……
请稍等一下。如果您能购买的话,我也会很高兴的。门票可在Ticket Pia、e+、Lawson Ticket共同售票处购买。指定席含税6800日元。仅限全球直播门票含税4400日元。详情请查看活动官网。在网上搜索“饭田浩二有乐町峰会2025”,或者查看节目官网或X账号。
总之,希望大家在会场相见!了解日本和世界现状的晨间新闻节目“饭田浩二的OK康二Up”。今天的评论员是评论家宫崎哲弥先生。请继续多多关照。那么,现在要报道的新闻是:战后80年,天皇皇后两陛下在硫黄岛慰灵。
天皇皇后两陛下昨天访问了太平洋战争末期激战地小笠原群岛的硫黄岛,慰灵了战亡者。宫内厅表示,在战后80年的今年,两陛下正在协调在各地追悼战争牺牲者,硫黄岛是第一个访问地。刚才说到大战末期,1945年,昭和20年……
据说是在3月底,日美两军进行了激烈的陆战。共有2万9千多人在此战役中丧生。这是一个激战地,也是一个悲剧之岛。当然,这……
在战后80周年之际,为了纪念和平,两陛下前来此地,我认为这是一件非常美好的事情。
昭和天皇也曾访问过许多地方,上皇夫妇也把慰灵之旅作为另一个主题,例如帕劳。是的,战后50周年时,他们访问了广岛、长崎、冲绳和东京慰灵堂。这是……
东京大空袭的东京慰灵堂,他们去过那里。战后60周年时,他们访问了塞班岛;70周年时,他们访问了帕劳共和国的佩里琉。佩里琉,在漫画中也很有名,有很多意义上的有名。
和平纪念之旅将继续下去。令和时代也一样。是的。今年是战后80周年,虽然不会发表谈话,但据说石破政权提出了召集专家撰写文件之类的想法。是的,我认为这种尝试非常重要。
今后会如何发展,还有待观察。包括专家会议的人选在内,这将是一个非常重要的人选,结果如何,我个人认为……在政权如此动荡的情况下,是否真的能够做到,这也是一个问题。
首先,我们报道了战后80周年天皇皇后两陛下访问硫黄岛的新闻。接下来是广告时间,下半场将讨论经济问题。昨天,特朗普关税的话题占据了主导地位,但也有许多国内经济指标出炉,我们也将对此进行报道。
4月8日星期二,日本放送饭田浩二的OK康二Up。再次问好,大家好!我是日本放送的饭田浩二。大家好!我是日本放送的新木尾一华。今天的评论员是评论家宫崎哲弥先生。请继续多多关照。现在要报道的新闻是:实际工资连续两个月下降。
厚生劳动省昨天公布的2月份每月劳工统计调查显示,扣除物价变动影响后的实际工资与上年同月相比下降了1.2%。这是连续两个月下降。这意味着工资上涨跟不上物价上涨。进一步展望未来,
特朗普关税将对日本经济造成怎样的影响,目前尚不清楚。因此,考虑到这一点,国际货币基金组织(IMF)的展望也可能大幅修改。也就是说,如果无法实现增长,那么在物价相同的情况下,如果情况同样严峻,实际工资将进一步下降。
恐怕不会出现真正的好结果。
昨天公布了许多经济指标,其中实际工资来自每月劳工统计调查。现金工资总额有所增长,所以到手的钱增加了,但是物价上涨得更多,所以支出也增加了。就是这样。
大米的价格……昨天公布了零售价格平均值,但完全没有下降。这……如果不从根本上改变农业政策,就无法解决这个问题。这实际上也与特朗普对策有关,但实际上……
到目前为止一直实行的减碳生产,在歉收时非常脆弱。没有考虑到歉收或大米短缺的情况。最初,有人说流通企业在仓库里囤积了很多大米,但后来改变了说法,说情况并非如此。
我认为这是一个信号。总之,持续了7年的农业政策,一边说着放弃了实现碳中和政策,实际上却并没有放弃。这种持续掩盖事实的农业政策已经达到了极限。
此外,昨天还公布了2月份的景气动向指数。先行指数连续三个月下降,一致指数上升0.8点。
显示未来趋势的指标很糟糕。这是当然的。这是2月份的调查,但人们担心很快就会征收关税,存在这种不安感或不祥的预测。但如果真的这样发展下去,情况可能会变得更糟。
可能性很高。石破先生表示,为了应对未来可能变得更糟的情况,包括预算和补充预算在内,将采取特朗普关税对策和强有力的物价高涨对策。采取刺激内需的彻底政策……
通过刺激内需,可以减少特朗普政府希望看到的日本对美贸易逆差。从日本的立场来看,将变成对美贸易顺差。从美国的立场来看,对美贸易逆差将减少。我认为这不是一项糟糕的政策。
所以,对特朗普来说,可以减少对美贸易逆差。减少对美贸易逆差。减少美国的……也就是说,减少日本的贸易顺差。这实际上是……
利用特朗普政府贸易逆差的策略,作为一种增长战略是可行的。嗯……
我们将通过刺激内需来购买美国产品。由于目前需求低迷,日本刺激内需对日本来说是好事。如果经济好转,那就太好了。但是,需要注意的是,就像广场协议之后一样,这可能会导致泡沫再次出现。必须在进行适当的调整和管理的同时进行,以防止泡沫的出现。当时,资金流入了土地等……
房地产资产,导致了房地产泡沫。在试图通过严格的金融监管来迅速控制泡沫的时候,又发生了巨大的冲击,造成了荷兰滚。将其引导到设备投资或产业方面,或者使其对就业产生刺激,或者刺激消费。
为此,究竟应该做什么呢?我认为,从短期来看,虽然美国可能不高兴,但回到量化宽松的金融政策是一个办法。至于税制,例如消费税,
难道不是正在成为问题吗?特朗普政府的非关税壁垒。考虑一下这一点会比较好。昨天政府与执政党联络会议结束后,公明党代表斉藤铁夫在回答记者提问时,对消费税减税也含糊其辞。他说将考虑各种可能性。
我认为,如果要进行大幅减税,那就应该这样做。不仅限于食品,应该扩大范围,例如全面降低税率。我认为很好。至少要做到这种程度。直播应用程序17Live的魅力在于,无论何时何地,只要有一部智能手机,任何人都可以随时随地享受它。
在17Live上,由被称为“直播主”的直播者进行的谈话、音乐、虚拟和游戏等各种直播,以及使用著名人士的节目直播,全天候不间断地提供。此外,目前17Live正在实时直播周一至周五的All Night Nippon Zero。
您可以观看带有影像的节目主持人和演播室的情况,还可以观看17Live独有的节目后谈话。请下载应用程序并享受吧!早间新闻网络,大家好!我是日本放送播音员饭田浩二。今天的评论员是评论家宫崎哲弥先生。要报道的新闻是:特朗普关税导致的世界性股市暴跌的走向。
由于美国特朗普政府推出了相互关税,昨天日经平均股价出现了历史上第三大跌幅。此外,特朗普政府表示,计划于本月9日对贸易逆差较大的国家和地区实施相互关税。中国已表示将采取反制措施,金融市场对全球经济衰退的担忧日益加剧。
日经指数昨天下跌,纽约道琼斯工业平均指数也大幅波动,收盘价比上周末下跌了349.26美元,报37965.60美元。让我们整理一下情况。是的。
现在,特朗普政府正在关注贸易逆差。从经济学的常识来看,贸易逆差并不一定对国家不利。
相反,在经济不景气的时候,贸易顺差往往会增加,而在经济繁荣的时候,贸易逆差往往会增加。特别是像刚才提到的那样,是寄陆货币,所以往往会这样。这是第一个错误。第二个错误是认为可以通过提高关税来解决贸易逆差。这是第二个错误,是双重错误。
那么,关于这一点,以及未来的发展方向,我们将与第一生命经济研究所首席经济学家永滨利广先生连线,听取他的意见。永滨先生,您好!您好!请多多关照。有很多说法,特朗普的想法从80年代的美日贸易摩擦以来就没有改变,是这样吗?
我认为是这样的。正如宫崎先生刚才所说,贸易逆差并不一定是坏事,我认为存在好的逆差和坏的逆差。例如,像日本这样粮食和能源自给率低的国家,如果粮食和能源价格上涨,
或者核电站无法运行,导致贸易逆差,这就是不好的逆差。但美国的逆差是因为国内经济非常强劲,从世界各地购买商品。从这个意义上说,这根本不是坏的逆差,而是好的逆差。强行减少它,就会导致经济恶化。这就是劳伦斯·萨默斯称之为“自残行为”的原因。自残行为……
这种自残行为不仅在美国蔓延,而且在全世界蔓延,无法阻止。纽约股市下跌,日本股市也下跌……这将在哪里停止呢?
我认为,昨天的股市下跌主要是由于中国报复性关税的影响。接下来需要注意的是欧洲。欧洲是否会妥协,或者采取敌对的报复性立场,将决定股市是上涨还是下跌。我认为这是重要的分水岭。
明白了。就在这时,大约在日本时间5点前,我们收到了快讯,欧盟提议相互取消关税,提议相互取消工业产品的关税。欧盟委员会主席冯德莱恩宣布了这一消息。这将如何发展?这意味着出现了向积极方向发展的迹象。嗯。
如果实际情况朝着这个方向发展,股市就会回升。但是,如果谈判出现问题,朝着相反的方向发展,那就还不确定。但是,特朗普政府对其他国家的关税与我们认为的关税,以及欧盟可能认为的关税似乎有所不同,您觉得呢?
是的,这不仅仅是纯粹的关税,还包括非关税壁垒。但归根结底,特朗普先生可能不会承认贸易逆差的减少是成果,除非贸易逆差在物理上减少。对不起,所以……所以,欧盟能否真正减少美国的贸易逆差,我认为这是关键。您觉得呢?
是的,所以,我认为,美国从欧洲的进口,就像日本一样,汽车很多。那么,如果欧洲大量进口美国汽车,逆差就会减少吗?我认为这很难。
那么,必须进行某种程度的投资,而不是投资,而是将生产基地转移到美国。我认为,如果真的要这样做,就必须进行这样的大规模讨论。如果真的要这样做,我认为这条新闻是伏笔。马斯克表示,从长远来看,美欧之间关税归零是可取的。
0 这话被其他政府官员,比如彼得·纳瓦罗先生之流,说得一塌糊涂,内部正处于分裂状态,却还要送死,我觉得这反而是一种策略,您觉得呢?是的,但另一方面,在军事方面,他们自己也在进行防御,所以感觉有点前后矛盾。
杨杨:日本应该如何应对呢?您觉得该怎么做?
从美国的角度来看,减少对日贸易逆差至关重要,演讲中应该也暗示了几点,例如提到安倍晋三的名字,说安倍晋三理解并做出了回应,这可能指的是2019年所谓的汽车关税问题,通过降低农产品的进口关税,
达成了协议,这意味着日本在一定程度上即使进口也能从中获利,例如现在食品短缺,大米价格也在上涨,所以增加这方面的进口可以暂时缓解日本的食品短缺问题;此外,在能源方面,美国现在也是世界主要参与国之一,所以可以扩大从美国购买能源的比例。
此外,这可能需要孙正义先生的合作,软银的名字也出现了,直接在美国进行大量投资,据说要投资150万亿日元建设人工智能和机器人制造工厂,我认为这非常有潜力。是的。
还可能这样,日本的应对难度可能很高,如果与日本的经济对策相结合,那么也许可以降低日本的消费税,因为他们称之为非关税消费支出,所以可以降低食品的减税率,你看,我还是认为应该降低消费税。
就减少对日贸易逆差而言,增加贸易顺差的可能性是存在的,我认为这是好的。刺激内需,正如您所说,我认为这是很容易理解的。是的。
80年代的广场协议时,日本也通过刺激内需来购买美国产品。是的,但当时财政金融政策过于宽松,导致了泡沫经济,正如我刚才提到的,需要在适当调整的同时,谨慎而大胆地进行,您觉得呢?是的。
您说得对,可能是因为当时的创伤,财政金融政策似乎被禁止了,但必须在一定程度上采取行动,否则效果将是有限的,所以需要在一定程度上摒弃以往的常识,更积极地采取行动。这样一来,对日本来说,这也有可能化险为夷。
我觉得是这样,是的,内需扩大是最重要的,不仅对美国,而且对来自海外的进口也会增加,这可以说是贸易和价值的良性扩张,我希望日本能朝着这个方向发展。我也这么认为,完全同意。这里一个可能成为障碍的是劳动力短缺问题,您觉得这方面怎么样?
是的,这方面,我认为这将涉及到劳动力市场改革,例如安倍政府时期的工作方式改革,我认为这过于严格地限制了劳动时间,所以应该部分放松;此外,非正规工的问题,
还有103号壁垒等问题,但我认为仍然存在增加劳动力供应的空间,所以应该增加能够在方便的时间工作的正规员工的职位,方法有很多,山本先生,谢谢您,谢谢您,谢谢您,谢谢您,以上是《早安新闻网络》节目。
接下来是节目通知,4月21日起的一周,《轻松一刻》将播出特别节目,激辩双评论员周:重振国民生活特别节目。
经济与国际形势,被特朗普总统牵着鼻子走的全球,关税、物价上涨,如何才能重振我们的生活?我们将邀请两位不同观点的评论员来探讨这个问题。4月22日(周二)将由须田慎一郎先生和佳能全球战略研究所客座研究员峰村健二先生,两位记者联袂主持。此外,本周二,
国民民主党代表玉城雄一郎先生也将参加节目,我们将详细了解玉城先生提出的新的经济政策——“手取混合”。其他评论员的信息将在明日及以后陆续公布。敬请收听4月21日(周一)开始的一周的直播节目。
今天早上的评论员是评论家宮崎哲弥先生,请继续关注。接下来是《新闻+1》,接下来要讨论的是:韩国总统选举,6月3日投票?根据韩国媒体报道,韩国总统尹锡悦因前总统朴槿惠被弹劾而举行的下一届总统选举,预计将于6月3日举行。据韩国媒体报道,今天8日的内阁会议将正式决定。
上周五,关于尹锡悦总统免职的宪法法院判决出炉,事情又有了新的进展。选举将在6月举行,6月?无论是什么样的政权,只要能形成一个正常的政治中心就好,但6月3日有点
在这个世界局势动荡的时期,感觉有点仓促。还有两个多月的时间,局势会发生多大变化呢?所以,从这个意义上说,
可能会错过机会。韩国政治,韩国现在总统和前首相都缺位,例如与美国的谈判也无法进行,而下一任总统候选人可能是
共同民主党,是的,最大在野党,李在明先生,代表,这个人怎么样呢?他也是个有争议的人物,无论如何,但无论是谁,现在都处于政治中心缺位的状态,所以我觉得现在的情况还算好,但能不能早点举行呢?
能不能在5月中旬之前举行呢?嗯,
街头演讲等,总统选举必须在60天内举行,所以提前举行在规定上可能是可以的。共同民主党李在明代表在民调中领先,所以想拖延时间,保守派想重整旗鼓。
这很难吧,支持率差距这么大,应该说是支持率吧,支持率差距这么大,尹锡悦总统担心的朝鲜渗透问题,在这次选举中会如何发展,这到底有多真实,这些都是未知数。是的,不知道。嗯。
而且还是在特朗普政府时期。
关于朝鲜,特朗普政府的立场并非仅仅是简单地将朝鲜视为敌人,这很复杂。第一次执政期间,金正恩委员长三次会面,最终未能实现朝美日韩的正常化,但他们确实会面并进行了对话。是的。
所以这方面更加复杂,新的总统能否拿出相应的对策,至于朝鲜半岛局势,日本希望不要对朝鲜做出不当的妥协,安倍政府时期,安倍先生为此付出了相当大的努力,但日本必须持续这样做。
安倍先生已经不在了,谁来承担这个责任呢?柴崎先生吗?还是其他人呢?电话会谈在这么短的时间内举行,这是一件好事,但据说只进行了大约20分钟,只是负责
嗡嗡声
问题就在这里,因为不知道未来政权会如何,所以无法预测。如此艰难的谈判,必须在建立相互信任的基础上进行,但参议院选举之后的情况不明朗,对方已经迅速做出了决定,如果不做出决定,就会出现问题。
该怎么办呢?谁是合适的人选呢?第一届政府时期负责谈判的茂木先生,或者之前与奥巴马政府对抗的阿玛丽先生,阿玛丽先生,或者有没有更年轻的人呢?直播应用程序17
直播的魅力在于,无论何时何地,只要有一部智能手机,任何人都可以享受它。17提供由主播进行的各种直播,包括谈话、音乐、虚拟和游戏等,以及名人参与的节目直播,全天候24小时,一年365天不间断播出。
此外,目前17正在实时直播周一至周五的《All Night Nippon Zero》,您可以观看主持人和演播室的画面,还可以观看17独家提供的节目后谈话。请下载应用程序并享受吧。
正在播出的是《OK!工事アップ》,我是日本放送播音员饭田浩二和新木尾一华,今天早上的评论员是评论家宮崎哲弥先生,请继续关注。接下来是本节目的独家新闻速递,迷你统一地方选举开始,对夏季参议院选举的影响。
从本月开始,将陆续举行地方首长选举,迷你统一地方选举正式启动。第一个投票日是本月6日,也就是上周日,在三个都道府县举行了1场知事选举和4场市长选举。
迷你统一地方选举,由于促成平成大合并的特例法期限是2005年3月底,所以伴随新自治体的成立,选举集中在次月的4月举行,之后是4年的任期,
所以选举也集中在这个时候,这是第六次了。这是预测参议院选举局势的指标,其中一场知事选举是秋田县知事选举,这被认为是执政党和在野党联合支持的前副知事,佐竹前知事的继任者落选了。是的,基本上
所有在野党组成的“县民党”最终落败。看来是这样,获胜者是49岁的前自民党县议员铃木健太先生,实现了世代交替,这将成为一个关键词。
虽然有人说这可以看作是参议院选举的前哨战,但各地的情况不同,候选人的情况也不同,所以很难一概而论。
这些选举的结果会逐渐影响中央政局,今年的大事还有东京都议会议员选举,之后是参议院选举。
东京都议会议员选举备受关注,特别是对公明党来说非常重要,东京都议会选举,立宪民主党也将推出候选人,这将是一场值得关注的选举。
从历届选举来看,东京都议会议员选举的结果与随后的参议院选举直接相关的情况也有,虽然并非总是如此,但看起来直接相关的情况很多,所以从这个意义上说,东京都议会选举是
预测国政选举,参议院选举的结果,也可以说是预测结果,但形势变得非常混乱,由于特朗普关税,许多政党
没有提出适当的对策。是的,确实如此,像刚才提到的那样,新党提出的方案是什么呢?总之,降低消费税,例如,主要在野党,如立宪民主党、国民民主党和维新,也没有明确地提出应对措施,所以这将是未来的事情。
是的,本周末举行了执政党和在野党的党首会谈,石破茂前首相也坦率地表示,不知道应该与谁谈判。
在野党方面,这感觉像是突发事件。是的,但已经明确了应该与谁谈判,所以是的,与莱特希泽先生明确了,如何说服莱特希泽先生,我认为这需要
非常优秀的基金经理,并且拥有丰富的经济学知识,所以需要一个拥有我们这边专业知识的人来应对,这方面,是政治家,还是民间人士,比如特使,
但学者并不擅长谈判,该怎么办呢?是经验丰富的人,还是其他选择,
例如,如果我是政治家,我会认为小林鹰之先生不错,但他经验不足,所以这次谈判不能失败。
他成为政治家的契机是美国华盛顿,这个人了解华盛顿特区,但特朗普政府是一个脱离华盛顿特区常识的政府,莱特希泽先生未必如此,但
总之,这是一个更粗暴、更混乱的谈判场所,所以经验丰富的人可能更好。
早些时候,在第一届安倍政府时期,与特朗普政府对抗的经验丰富的人应该团结起来,这似乎是在特朗普政府成立之前,阿玛丽先生在电视节目中说过,他自己也经历了奥巴马政府和特朗普政府,并完成了TPP谈判等,
也有自由,但我有点怀疑阿玛丽先生是否合适,有很多事情,有很多选择,还有想帮助石破茂先生的人,岛内是否有这样的人,
所以,希望谈判不会失败。本节目的独家新闻速递到此结束,本节目包括本环节在内,可在radiko time free、Podcast和YouTube上收听,请访问节目网站。
了解日本和世界现状的早间新闻节目,《饭田浩二的OK!轻松一刻》,日本放送的广播覆盖范围之外的听众,以及海外的听众,感谢您通过Podcast和YouTube收听本节目。《饭田浩二的OK!轻松一刻》在东京有乐町的日本放送,周一至周五早上6点至8点直播。
节目网站上提供了评论员阵容、广播内容的文字稿等丰富的信息,此外,官方X平台上每天都会发布最新的信息,请务必关注。请通过AM、FM、radiko,以及日本放送的Podcast和YouTube收听《饭田浩二的OK!轻松一刻》。