5月1日(木))ニュース ▼美国1-3月GDP增长率为-0.3% ▼日本央行货币政策决定会议或维持政策利率不变 ▼石破首相结束东南亚访问回国 ▼特朗普总统就职100天,自夸“正引领美国走向黄金时代” ▼富士媒体控股公司预计最终亏损201亿日元,金光社长等将辞职 ▼北海道电力泊核电站3号机重启事实上获得“合格” ▼《当下应注意的生活纠纷》老年人篇 采访:东京都消费生活综合中心咨询课长 高村淳子 评论员:双日综合研究所前首席经济学家 吉崎达彦 See omnystudio.com/listener for privacy information.</context> <raw_text>0 日本放送Podcast电台 5月1日(周四)今日天气:晴转多云 日本放送饭田浩二的OK! 工事UP
早上6点过了,大家好,我是日本放送播音员饭田浩二。大家好,我是日本放送播音员新入职员下田。这里是日本放送饭田浩二的OK! 工事UP,接下来将进行8小时直播。进入5月,新的一月开始了。
感觉像是刚刚结束黄金周一样,街上的气氛也不太像平日,早上我通常会在这个时间段乘出租车,因为电车还没开,所以司机师傅也说“今天很闲啊”。
看来很多地方都在休息吧,我们聊到晚上回家的需求很少,确实,早上的卡车数量也少了很多,但是5月开始了,新员工们也开始分配工作,或者临时分配工作。
我们日本放送好像5月1日是临时分配,有的年份会变成正式分配。
所以不知道是昨天被告知,还是今天早上被告知,气氛有点微妙,我们播音员是作为播音员被录用的,所以和那些例子有点不一样。
如果是普通职员,就会被分配到销售部门,我们那个时代,会被分配到政策部门。
会计部门也是一样,之后的工作完全不同,甚至上下班时间都会改变,连穿着打扮都会改变,所以这段时间气氛很微妙,让人忐忑不安。
今年的新员工们会怎么样呢?他们中的一些人可能会在不同的工作岗位上,或者在你们听众面前出现。
4月1日入职典礼那天,我们也聊了很多,今天也是很多公司新的开始,从上班族的角度来说,人事变动季节到了,资深员工也会因为人事变动而调动,所以从今天开始,黄金周结束后,很多事情都会开始动起来。
让我们慢慢来吧,今天天气很好,明天要下雨,所以要珍惜这晴朗的一天,从5月开始,以清爽的心情,不过清爽是秋天的季语,这是我刚入职时被训斥的第一件事之一,让我们努力吧!
新闻中也提到了如何应对特朗普政府的问题,稍后我们将与今天的评论员吉崎达彦先生深入探讨。7点10分左右是俄亥俄新闻网络时段,还有美国1-3月GDP,市场反应将在稍后的市场信息时段中听到,之后在6点半左右的时段,我们将请吉崎先生进行讲解。第三条新闻是关于大米,储备米到底怎么样呢?朝日新闻头版刊登了这篇文章:《难以到达的储备米,仅有1.4%到达零售店,业者间的调整持续时间过长》。
意思是说,到达消费者手中需要很长时间,导致价格居高不下,但是价格上涨并不一定能反映到农民的收入中,特别是储备米,是在生产时就被收购的。
所以说,目前的价格上涨与他们完全无关,更重要的是,由于长期以来米价被压低,
农民们不得不自己承担成本上涨的部分,现在终于可以松一口气了,但另一方面,去年并不是丰收年,价格却上涨了两倍。
流通环节肯定有问题,今天的新闻也说,到达消费者手中需要很长时间,因为精米厂需要时间来处理。
因为数量比以前少了,所以价格上涨了,精米厂的处理量也减少了,因为突然增加,所以处理不过来也是有可能的,但是农林水产省从什么时候开始考虑释放储备米的呢?早点做就好了,如果精米能力有限,那就应该采取相应的释放方式,比如分长时间释放大量储备米,让大家放心,从而影响价格,有很多方法,但最终还是不想影响价格,甚至高价对某些人更有利。
如果价格居高不下,进货价与售价之间的差额增加,那么哪些公司会赚钱呢?批发商和零售商之类的,是不是赚了不少?确实,像J-前之类的公司就是这样,从各个零售商的决算来看,利润相当可观。
但是另一方面,从J集团整体来看,农林中央金库因为投资失败而亏损,或者可能没有亏损,但也有损失,在其他新闻中也有报道,总的来看,到底是怎么回事呢?所以我想在黄金周后,联系专家,以各种形式进行了解。大家可能
并没有恶意,但如果整个系统出现了问题,如果战后80年来一直实行的压低米价政策出现了某种错误,
那就必须改变了,流通环节需要改变,或者生产环节需要改变,这才是正常的,我对此表示疑问。
其他的新闻,头版新闻很杂乱。泊核电站3号机符合新标准,这是原子能规制委员会的消息,稍后会介绍。每日新闻将富士媒体控股公司社长6月辞职的新闻放在了头版,稍后也会介绍。
以上就是头版新闻的介绍,邮件地址是cozy1242.com,全部小写字母,X的标签是#コージー1242,OK! 工事UP,接下来将进行8小时直播。
现在是最新股票和外汇信息,我们将请加贺谷.com总研调查部长神田拓也先生来告诉我们,神田先生,请您开始吧。是的,加贺谷.com总研的神田,请多关照。请多关照。是的,4月30日纽约股市,道琼斯工业平均指数比前一天上涨141.74美元,
收于40669.36美元。另一方面,以高科技股为主的纳斯达克综合指数下跌14.98点,收于17446.34点。日元汇率比前一天下跌约80日元,美元兑日元汇率约为1美元兑143日元。是的。
30日公布的美国1-3月GDP(国内生产总值)按年率计算为-0.3%,为3年来首次负增长。在特朗普总统实施关税之前,进口大幅增加,导致GDP下降。
对此,纽约道琼斯指数一度下跌700多美元,美元也一度被抛售。但是,如果除去突击进口的影响,GDP还是正增长,经济并没有严重恶化,因此股价和美元都回升了。
特朗普总统对这个GDP表示,这是拜登的数字,不是特朗普的数字。但是,1-3月,拜登政府的时期只到1月20日,而且突击进口确实是因为关税即将实施,影响很大。
另一方面,物价指标也公布了,是的,昨天公布了与个人消费相关的物价指数,情况如何呢?价格居高不下。
是的,这比预想的要好,没有减速,所以,如果考虑到负增长和物价上涨,
美联储的货币政策将变得非常困难。明白了,神田先生,非常感谢您。谢谢您。现在评论员们将登场,今天早上是创实综合研究所首席经济学家吉崎达彦先生。早上好。请多关照。请多关照。
黄金周的间隙,但我按日历上班,昨天上班,今天上班,明天也上班。是的,但是比较轻松,感觉轻松多了。虽然这么说,但办公室的气氛也不一样,中途说“今天早点下班”也不会有什么问题。是的。
感谢您一大早来,今天也请多关照。首先,我们来关注这条新闻:美国1-3月GDP增长率为-0.3%。美国商务部30日公布了1-3月GDP的速报值。
据此,与上一季度相比下降了0.3%,为2022年1季度以来3年来首次负增长。在特朗普政府相继出台关税措施之前,进口大幅增加,对GDP造成负面影响,经济急剧减速。
从数字上看,由于突击进口增加,出口减少,因此出现了赤字。
负增长是这么解释的,但实际上,进口的内容很奇怪,1月份的进口赤字巨大,大家都在寻找原因,结果发现黄金进口增加了,特朗普说要对铜进口征收关税,人们联想到,这是不好的兆头,赶紧买黄金吧,于是从瑞士进口的黄金暴增。
之后怎么办呢?原来是这样啊。但是,如果调查一下GDP的贡献度,本季度的进口贡献度为-4.8%,如果没有这个,GDP就会更高,高于零是肯定的。如果进出口平衡的话。
但是,如果进一步分析构成部分,还有两点不太好的地方,库存投资为2.3%,
从长远来看,这最终会归零,所以这部分也起到了支撑作用,这是GDP数字的技巧,没办法,虽然库存增加了,但对GDP来说是正增长,但总有一天要卖掉,
所以最终会归零,所以不应该对这2.3%的正增长抱有太大期望,最重要的是个人消费的贡献度只有1.2%,对于美国经济来说有点低。
美国经济通常是这样的,由于人口增长,个人消费每年增长2%左右是正常的。
大家经常说这是3年来首次负增长,确实如此,2022年第一季度为-1%,但当时21年第四季度为+7%,这是过度反应的反弹,所以偶然出现了负增长。
所以说,3年这个说法不成立,这是自新冠疫情初期以来很久没有出现过的负增长,所以关税问题确实有影响。是的。
从月度数据来看,个人消费仍然强劲,是的,物价并没有下降,昨天的个人电脑数据也显示,消费仍然强劲。
我认为可以这么说,但这使得货币政策更加困难,今晚将公布4月份的就业数据,这是特朗普政府实施关税后的第一个就业数据,将在今晚9点半公布。
如果数据不好,那将是决定性的打击,也就是说,特朗普的支持率已经下降,股价已经比峰值下降了10%,如果经济指标显示负增长,就业数据也明显不好,那么就没有退路了。
所以本周将公布大量数据,4月29日是特朗普政府成立100天,之后特朗普将在密歇根州发表纪念演讲,民主党方面也可能在周末采取行动。
据说卡玛拉·哈里斯计划发表大型演讲,这将是她败选以来首次公开露面。
所以本周末美国的舆论走向将会很有趣,这就像黄金周一样,美国观察家们不能休息。是的,这已经成为工作了。
因为这永无止境,特朗普每天都会做一些事情,
让人无法放松。是的,而且由于时差关系,我们只能在深夜和清晨关注这些事情。是的,最近我经常通过远程与华盛顿的人们交谈,他们那边是晚上,我们这边是早上,所以经常说“早上好”“晚上好”,这种错位的状态是怎么回事呢?
从他们的角度来看,一天结束了,发生了这些事情,而我们这边则想知道昨天发生了什么,这种差距让我们在早上来到公司时,会发现发生了这些事情。是的。
但是,特朗普执政100天这件事稍后也会在新闻中报道,但关于支持率下降的问题,在昨天的演讲中,他说了些什么呢?他似乎并不关心支持率下降到60%或70%,也不太关心股价。
这次的GDP数据呢?他真的不在乎吗?他可能会说是拜登的错,但这有点牵强,特朗普从不承认错误,但他很灵活,他就是这样生存下来的。
他作为商人,破产了四次,又复活了四次,是的,确实如此,他很顽强,只有不承认失败,才不算失败,但他会灵活地改变路线。
在商业中,这不算好,但如果用在国家管理上,就会有很多被牵着鼻子走的人,所以我们必须习惯特朗普的这种方式。明白了,关于特朗普执政100天的情况,我们将在稍后的“おはようニュースネットワーク”时段进行讲解,吉田先生,今天也要麻烦您到8点,请多关照。谢谢您。
您正在收听的节目是日本放送饭田浩二的OK! 工事UP的再编辑版,您可以通过Podcast和YouTube收听,如果您想在通勤或出行途中了解最新新闻,或者想尽快了解节目内容,
可以使用智能手机或电脑上的radiko的Time Free功能,在节目播出期间可以追溯播放,播出后也可以在任何时间选择自己想听的内容。每天早上6点的直播节目中,除了介绍评论员的最新活动外,还会详细讲解新闻。
除了常驻评论员外,我们还会随时连接专家进行深入探讨,还会提供股票和外汇的最新信息。在日本放送覆盖区域内的听众朋友们,请使用radiko的Time Free功能收听。节目官方X账号会发布即将登场的评论员和要介绍的新闻等最新信息,请务必关注并参与节目。
了解日本和世界现状的晨间新闻节目,饭田浩二的OK! 工事UP,今天早上的评论员是创实综合研究所首席经济学家吉崎达彦先生,请继续多多关照。请多关照。吉崎先生也是阪神虎队的忠实球迷,刚才体育新闻报道了,在班特林巨蛋举行的中日对阪神比赛,中日队以5比4获胜,阪神队以再见败局告终。
阪神队输给了中日队,为什么非要输给中日队呢?啊,以前的名古屋巨蛋,现在是班特林巨蛋,感觉不太好。是的,从以前开始,特别是落合时代,非常糟糕,荒木和井端简直是无法突破的。
真的呢,可是昨天也呢,怎么说呢,老虎投手7个人接连上场,结果惨败,这是9连战中的第2场,就这样搞砸了,已经山穷水尽了吧?是啊,那个……
像JFK那样,必须制定明确的方程式,最终呢,从开幕战开始,先发投手就完全不行了,18年……
从那里开始就一直挑剔,顺便说一下,中日、大阪、神户,今天在巨蛋球场18点开球,预计三浦和大竹先发,然后精彩的夜间比赛是巨人队和广岛队的一战,来自东京巨蛋,巨人队是马克,田中雅宏投手巨人先发,广岛队是多明格斯的预告先发,今天的解说是宫本和友先生,实况解说是日本放送的山内广明播音员。
就是这样呢,周围都崩盘了,所以又开始混战了,中央联盟,虽然对于观看者来说,有趣是挺有趣的,但是,周围的巨人队呢,不要被甩开,是这样的,那么,现在是7点新闻时间,让我们来看一下这条新闻,日本银行金融政策决定会议,维持政策利率不变。
日本银行昨天和今天举行了金融政策决定会议,日本银行认为,特朗普的关税政策未来仍有可能发生变化,对日本经济的影响也依然难以判断,因此将政策利率维持在0.5%不变。
报道说,吉崎先生,在4月份的会议上,几乎没有人认为会提高利率,这是因为3月和4月以后,景气感发生了很大的变化,直到3月,春冬两季都非常景气,日本银行也认为,如果按照这个势头,年内会两次上调利率。
感觉是这样的,结果4月2日,日本时间3日早上,相互关税的消息传出,突然之间,进入了看不清未来的世界,怎么办呢?工资真的会涨吗?日本银行?加息?
已经没有人这么说了吧,一下子就变得莫名其妙了,所以,今天决定会议的最大看点是展望报告的数字会如何变化,那个……
日本银行会公布经济增长率、物价和经济增长预期,上次是25年度1.1%,26年度1%的增长预期,这次会降低多少呢?大概会降低0.5%左右吧。
国际货币基金组织也下调了对日本的预期,所以大概会降低这么多吧,那么,金融政策会发生什么变化呢?意外的是可能不会变,可能不会变,高波还是高波。
也有不少人说“高啊”,日本银行内部也有人认为,利率太低了,在很多地方造成了扭曲,所以,日本银行内部认为,不管怎么说,年内两次加息应该不会变。
这种观点根深蒂固呢,那么,接下来呢,加息会在什么时候呢?但是,接下来的金融政策决定会议,下一次是6月16日、17日,下一次是7月30日、31日,所以……
这段时间,7月20日大概是参议院选举,如果继续维持现状,那么,是在参议院选举之前进行加息好呢,还是在之后进行加息好呢,这是一个相当棘手的问题,是啊,在参议院选举之前加息,如果因此经济恶化,那就麻烦了,那么,等到选举结束再加息好吗?
在此期间,例如,物价上涨了等等,这也是令人担忧的。
这确实是一个让人苦恼的问题,而且,在这段时间左右,相互关税的90天宽限期应该就要到了吧,7月8日或9日是90天,另一方面,美国提前设置了警戒线,想在参议院选举之前做出决定,反过来说,你们参议院选举结果如何还不知道呢。
好像这么说,那不是很好吗?突然自民党推举野田佳彦之类……
5月1日,星期四,再次问好,我是日本放送的饭田浩二,早上好,我是日本放送的新入社员,今天节目的评论员是创实综合研究所首席经济学家吉崎达彦先生,再次问好,早上好,请多关照。
在这个时间点,天气晴间多云,昨天是4月30日,是越南战争西贡陷落50周年,当时,美国在当地播放的军队广播播放了宾·克罗斯比的《白色圣诞节》,最后的天气是晴天,气温40度,这被认为是暗号。
据说,但是,据说这相当明显,我在80年代进入胜者组,那么,60年代、70年代的胜者组,曼波舞会,真的很有趣,在单身宿舍里,晚上一边喝酒一边听前辈们讲故事,那时,经常会提到最后的欢愉的故事,听着,你们……
如果发生了什么大事,绝对不要跑到日本大使馆去,是美国大使馆,是这样说的,我学到了这样的事情。
是对的吗?结果是这样,但是,最后也有日本胜者组成员,有很多这样的故事,媒体相关人士也很多,比如,越南战争中,摄影新闻受到关注的佐田教一先生,伊豆大藏先生等等,已经过去了50年了。
现在是新闻时间,前半部分是关于日本银行金融政策决定会议的讨论,美国方面呢,关于关税的问题,有人说,考虑到选举之后会发生什么情况还不知道,果然,贝恩斯坦和财政部长真的非常了解日本的情况,你们的事情,我全都看在眼里,感觉有点像这样。
另一方面,有人说日本银行的利率太高了,贝恩斯坦先生在最近的财政大臣会谈中没有这么说,但是……
要实行美元贬值,那么,如果日元升值,那么,加息会导致日元升值吗?这也是经常被问到的问题,但是,对于贝恩斯坦先生来说,最重要的问题还是美国国债能否顺利消化,那个……
美国国债现在发行量为36万亿美元,已经达到了发行上限,其中大约8万亿美元由外国人持有,我们日本持有大约1.1万亿美元,这需要进行成年人的对话,如果我们彼此损害了这些债券的价值,
我和你都会很不幸,是这样的关系,5月份大概会发行新的国债吧,必须顺利消化这些国债,这大概是财政部长最头疼的事情,另一方面,美国的预算审议之后可能会很艰难,所以……
双方都明白这一点,进行对话,这是日美谈判的一种暗中主题,表面上是汽车啊,各种各样的讨论,农产品啊,阿拉斯加的液化天然气啊,这些都是表面上的,而背后是汇率,以及美国国际……
我认为这对双方来说都是非常严肃的问题,赤泽大臣昨天出发了,5月1日到达当地,与美国财政部官员会谈,进行谈判,但是,在表面上没有公开,这也是一个主题,美国国际……
是吗?我认为这更像是加藤大臣之间进行的,财政大臣之间,财政部长之间,我认为金融巨头们认为,如果把这件事交给其他人去做,就不会有什么好结果,所以,拜托了,不要让这种事情发生,互相牵制着。
过去曾有过一些诱惑性的言论等等,即使心里这么想,也不能说出来,必须进行成年人的对话,那个……
在这种情况下,很多人出国考察,准备好的新闻是石破首相结束了在东南亚的访问,今天回国,他访问了菲律宾和越南,石破先生之前也访问了美国,所以,我认为这不是他第一次出访,那个……
当上日本首相后,首先访问东南亚,这已经成为了一种惯例,如果不这样做,即使参加七国集团峰会,也无法发挥作用,我会好好关注东南亚的,那个……
我认为,作为日本的地位,这是非常重要的地方,特别是越南和菲律宾这两个国家,有些事情不能对美国说,中国方面令人担忧,但是,这些事情可以对日本说,双方都有这样的情况,所以,应该重视这种关系。
对老师不能说,但是对朋友可以说,那种感觉吗?说实话,关税也很严峻,但是,对方也拿出各种各样的东西,美国目前对特朗普政府对欧洲的态度非常冷淡,但是对亚洲的态度相对温和。
说是温和,也可能说是理解,海洋合作也做得很好,所以,没关系,没关系,我会告诉你的,那个……
我认为这是一个重要的观点,已经有一些行动来表明这一点,海上保安厅等部门将与美国和菲律宾进行联合训练,这样的事情真的很重要,通过持续的合作来建立信任关系,对中国的牵制也是很重要的。
东京音乐学院古典音乐,与古典音乐家Kay,我是古典音乐制作人柳中,古典音乐家就是这样吗?这是一个轻松的娱乐节目,播客每周一晚上7点左右更新,有时也可能会有有用的信息。
早安新闻网络
早上好,我是日本放送播音员饭田浩二,今天节目的评论员是创实综合研究所首席经济学家吉崎达彦先生,要讨论的新闻是:特朗普总统就职100天,称自己带领美国走向黄金时代。
美国总统特朗普在就职100天之际,也就是29日在密歇根州底特律郊外举行集会并发表演讲,他强调,政府推行的互换税措施促使各国企业扩大对美投资,并恢复就业,他还宣传阻止非法移民涌入和强制遣返,并称自己带领美国走向黄金时代。
也有人说这是自吹自擂,但是,特朗普先生似乎强调自己正在提升世界,是啊,密歇根州底特律,也就是说,他想宣传汽车相关产业。
他说互换税政策是正确的,但是,如果看看民调,特朗普先生的政策中,评价最高的是非法移民对策,评价最低的是关税,目前看来,评价并不好,如果物价真的开始上涨,那会发生什么情况呢?
特别是中国相关的商品,现在是智能手机,也就是说,美国人有一半拥有iPhone,这是在中国制造的,如果真的征收145%的关税,那就会发生可怕的事情,1000美元的东西会变成2500美元。
现在这是半导体相关的产品,所以分开了,但是,被列入了不同的类别,但是,如果再往后看一点,年末的销售旺季怎么办?年末的礼物,大概都是在中国制造的东西,所以……
那会怎么样呢?从现在开始有点担心,而且,面向年末的销售旺季相当重要,对美国来说,美国全年的消费中相当一部分集中在年末,从11月底开始的季节。
所以,关税真的是一个非常棘手的问题,但是,最近我开始觉得,美国本来就是一个因为关税问题而诞生的国家,波士顿倾茶事件就是这样,英国本国东印度公司的经营状况不佳,所以对殖民地茶叶征税。
然后,波士顿的市民愤怒地将船上的茶叶扔进了海里,由此引发了独立战争,所以,最初是关税,那个星球大战是怎么开始的,还记得吗?
星球大战第一部是《幽灵的威胁》,那是2000年的电影,所以已经是25年前了,我看《第一集》的时候,让我印象深刻的是,那是因为行星际贸易中的关税问题而引发的战争。
这和美国的历史一模一样,原来如此,原来如此,是这样的,南北战争,我们被教导说这是关于奴隶制度的战争,但是,暗中主题是关税,北方是互换税主义,南方是自由贸易。
南方生产棉花,想出口到海外,所以想压低关税,北方是工业,为了保护自己,想提高关税,结果北方获胜了,所以美国一直延续着互换税主义。
正好是第25任总统麦金利的时候,就是这样,特朗普认为这是一个伟大的时代,让美国再次伟大,伟大的时代指的是什么时候呢?
你会觉得奇怪吧,通常情况下,可能是50年代或60年代的事情,是啊,1950年代、60年代,结果是更早之前的19世纪末,在日本来说,是明治时代,坂上之云。
那个时代似乎是特朗普认为的理想时代,麦金利总统正是那个时候说要征收关税,因此夺取了菲律宾,扩大了领土,与西班牙的战争等等,那个时候,铁路大王等等。
石油大王,摩根大通等等大资本正在崛起,麦金利与这些人关系很好,想想看,特朗普也这么说,美国之所以伟大,是因为那个时代,但是,愚蠢的是,1913年引入了所得税。
此前一直以关税为中心进行岁入,变成了所得税,把手伸进了国民的口袋里,从那时起就开始出问题了,这是他的历史观。
但是,据说麦金利最后也感受到了关税的局限性,并改变了政策,还有一点令人不安的是,麦金利是第三位被暗杀的总统,特朗普也曾遭遇暗杀未遂,说麦金利是他的榜样,真是令人毛骨悚然。
我觉得,但是,我们现在正面对着这样的人,所以,美国一直是自由贸易主义的国家,但这只是战后的80年,如果追溯到更早之前,就会发现这个国家一直很重视关税。
所以,我们现在正处于星球大战系列的第五集,帝国反击战,这种情况还会持续一段时间吧。
据说,随着中期选举临近,会开始关注经济,所以这种情况也可能会消失,会怎么样呢?目前看来,不能继续这样下去,自己说过的话有点过激了,似乎有所反省。
所以,将取消汽车关税等等,正在进行轨道修正,我认为这是特朗普的长处,不承认错误,但是必须灵活应对,股价从峰值下跌了10%,对欧元汇率下跌了10%。
这对普通的美国人来说,是忍无可忍的事情,我的养老金,我的投资,这是一个非常严重的问题。
我认为他必须想办法解决这个问题,但是,中期选举怎么说也是明年的秋天的事情,现在可能还没有那么在意吧。
还有一个准备好的新闻,富士媒体控股公司最终亏损201亿日元,现任金光社长等人将辞职,就是这样,一个接一个地出现,反省还不够,反省还不够,就这样继续下去,但是……
是不是应该在某个地方刹车呢?作为一家公司,这很艰难吧?6月份将召开股东大会,目前有15名董事,除了清水贤治下一任社长之外,其余14人将辞职。
这可能是考虑到美国的投资基金,或者SBI的北尾先生,也举行了记者招待会,所以……
首先是少量的人事变动吧?是啊,关于企业的重组,根据我以往的经验,这个人离开的话就完了,这种说法在公司内部一定会出现,但这其实是错误的。
错误,以为没有这个人就无法运转的地方,意外地出现了其他人,结果却能运转,这是企业的神奇之处。
这个人行吗?如果出现这样的声音,最好将其视为积极的信号,尤其是在非常时期,而不是平时,当大家都认为没办法的时候,意外地会有人努力成长。
但是,如果不在某个地方刹车,公司就很难找到恢复元气的契机,宣布了广播室的独立等等,早安新闻网络,报道了特朗普总统就职100天以及富士媒体控股公司最终亏损的消息。
今朝のコメントレーターは創実総合研究所チーフエコノミスト吉崎達彦さんです。引き続きよろしくお願いします。よろしくお願いします。一つ速報です。ブルームバーグ通信は30日、アメリカとウクライナの両政府がウクライナの鉱物資源開発を柱とする包括的な経済協定で合意に達したと報じました。一部メディアによると、アメリカ側は復興投資基金の設立で合意したということが出てきていると。
もともとこの公務地位をめぐってというのは、トランプさんとゼレンスキーさんの大口論がなければ2月に終わってたという話かもしれません。これはやっぱりウクライナ側がもうちょっと割り切って、アメリカの関与を続けるためにはとにかくこのものを出さなきゃと。
そういうことなんだと思うんですね。じゃあこの鉱物資源がものすごくみんながよだれを垂らすほどすごいいいものかっていうと、どうもそうではないらしくて、とにかく型にとっとけみたいな、型にとっとけそういう話なんだと思うんですよね。ただ実際問題としてこういう経済協定って結んじゃったら、アメリカ、その場にいないわけにいかない。うん。
そうすることが何よりもウクライナにとっての安全保障になる。
ゼレンスキー大統領はそういう計算をしてるんだと思います。この先じゃあそうなるとこの復興投資基金のあり方であるとか、あるいは実際の鉱物資源開発でどういう人たちが入ってくるかみたいな話になりますか?そうですね、これに関して言うと、欧州復興開発銀行(EBRD)という国際機関がありますからね。彼らなんかはもうもともとあのあの
ベルリンの壁崩壊の後に行ってた東欧開発のためにとか言って作ったものなんですけれども、なんとなく目標を失ってたわけなんですけれども、彼らにとってみたらこれぞ我々の生きる道みたいな話がありますので。
しかもこれロシアの凍結資金資産っていうのがありますんで、これを使えるかどうかっていうのは悩ましい問題もあるんだけど、とりあえず金利で回ってる分ぐらいはいいだろうっていうことで、それだけでも結構な金額ですからね。今金利上がってきてますんで。
そういう意味では実談もないことはない。なるほど、そっか。このEBRDのある意味衣替えすればすぐできるし、知恵者がいるもんですね。お金の世界は深いですよ。
これが別の意味の実弾ミサイルだとかそういうものの支援の拡充とかにつながっていくかどうかです。それはそれでまたヨーロッパが悩まなきゃいけない問題ですよね。
だから今回のウクライナの戦争でしみじみ分かったのは、戦争ってやっぱり弾丸作るとかそういう生産能力っていうのがものすごく実は衰えていて、アメリカも全然追いつかないし、一方でロシアはものすごい古い戦車とか銃とか取ってあって。
これよく小泉悠さんがおっしゃることですけれども、まるで日本の散髪式銃みたいなものまで彼らは持って出ると。なおかつ足りないと北朝鮮まで借り出してきてというね。戦争ってこんなものだったかっていうのをいろんな意味で思い知らされているのがこのウクライナの事情なんで。
だんだんやり方も19世紀末みたいになってきたかなって感じがしますね。残虐戦だとかね。さあ、では続いてニュースプラスワン。取り上げるのはこちらです。北海道電力泊原発3号機の再稼働、事実上の合格。
原子力規制委員会は昨日開いた定例会合で、北海道電力泊原発3号機の再稼働を認める方針を決定しました。安全審査の実質的な合格証となる審査書案を了承したということです。北海道電力は津波対策の新しい防潮堤が完成する27年の運転再開を目指しております。
今年夏にも正式合格だということだそうです。これやっぱりラピダスが大きいんだと思いますね。私今年になってから北海道2回行きましたけど、新千歳空港に今降りるときにいやでも窓から目に入るのが巨大な建造物、クレーンが何本も立ってものすごい急ピッチでやっぱり
絶対遅れちゃいけないと。
一方で北海道新幹線って8年遅れるというそういう話が出てきてますね。それぐらい日本国の威信をかけたプロジェクトになっちゃってるんで、これができたけど電気ありませんなんて口が裂けても言えないような状態の中で、ちょっと急いで合格を出してるっていうところがあると思います。
しかもね、あの胆振東部地震の時には全道ブラックアウトであれは火力発電所に負荷かかりまくったっていう例がありますもん。あの、これ電力業界の人に聞くとね、系統崩壊っていうんですよね。系統崩壊でそれをね、ブラックアウトという言い方になったん
なんだただの停電じゃんみたいに。それぐらい実はの系統崩壊って、あの電力会社の人にとってはもう恐ろしい時代。こんなことがあったらいけない。この間スペインであったばっかりですけども、必ずね、どこの電力会社でも系統崩壊になった時の立ち上げの訓練ってやるんですって。
それはどっかの水力発電みたいなところから小さく始めてちょっとずつ広げていって、それであの時はちゃんと北海道全部復旧できてよかったって。
関係者はそういうことなんですって。再起動するための電力がそもそもないから始まるんですよね。だからね、大変怖かったんじゃないかと思いますけど、でもやっぱりそれだけにかかってるもの大きいですからね。そうですよね。
これ半導体の工場もそうだし、ここから先データセンターだなんだというと電力需要は増える一方ですもんね。電力インフラ本当にこれから大事な時代になってきたと思います。その資金源みたいな感じですね。ニュースプラスワン、北海道電力泊原発3号機再稼働、事実上合格というニュースでした。
東京ミュージックインスティテュート for classical music with classical musician K.I'm Yanaka, a classical music producer.Is this what classical musicians are like?This is a casual entertainment show.The podcast is available every Monday at around 7pm.Sometimes there might be useful information as well.
お送りしております。「OK! Cozy Up」。お相手、私、日本放送アナウンサー飯田浩二と新葉一華がお送りしています。今朝のコメンテーターは創実総合研究所チーフエコノミスト吉崎達彦さんです。引き続きよろしくお願いします。よろしくお願いします。
さあ、続いてここだけニューススクープアップのゾーンですが、昨日からですね、この時間は「今注意すべき生活トラブル」を取り上げております。明日までの3日間のシリーズということですが、あのゴールデンウィークでね、あの規制されたりとか
久しぶりに実家に帰ったら「何これ買ったの?」みたいなとかね、「あんなのこの契約は…」とかいろんなことが明るみに出てトラブルになったりとかいうことがあるかと思います。日々新しい手口で買い物、契約、取引なんかにまつわるトラブルが起こっているということなんですけれども
それを専門家に聞いてまいりました。昨日は若者編で、今日はお年寄り、高齢者に多い生活トラブル。中でも最近相談が増えているマンション、戸建てのリースバックにまつわるトラブルや点検商法について伺ってまいりました。伺いましたのは東京都消費生活総合センターの相談課長、高村淳子さん。
リースバックというのは、マンションや戸建てなど自宅を不動産業者に売却して、新たに賃貸借契約を結び、その新しい持ち主に家賃を払うことで、同じ家に住み続けるというもの。
これに関してのトラブルが増えているということです。一方点検商法というのは、自宅を訪問して点検を装って不安を煽って、不必要な工事や商品の購入をさせようとする商法を指します。ではリースバックと点検商法、具体的なトラブル例、対策を伺いました。ちょっと前から多いのが住宅のリースバックといいますか、押し買いのトラブルですね。
今不動産価値がすごく上がっているようなところもあるせいなのか、高齢者が住んでいるお家というのは築20年、30年と結構年数が経っている住宅が多いかなと思うんですが、「住宅を売りませんか?」という不動産の方がいらっしゃると。
売るだけっていう契約もあるんですけれども、さらに売った後その家に住めるようにリースバックっていう制度があるので、「もしあれだったら売っていただいたお金を資金にして賃貸契約を結べばそのまま住めますよ」と。そうすると例えば煩わしい固定資産税はかからないとか、お家の修理を親である不動産屋がやってくれるようになると
そういった利点を挙げましてリースバックを進めるというケースが相談として入ってきています。これは一見していい制度のように見えるんですが、ちょっと契約の時に気をつけていただきたい点というのがいくつかございます。一つは家を売る売買契約について、どれぐらいの金額で売買ができるかというところなんですが
実はそのリースバックで買い取る事業者さんは提案してくるんですけど、その提案額というのが、例えば近所で家を売ったり買ったりする時の金額に比べると著しく低く提案してくるケースというのが
消費生活センターの相談の中には散見されます。例えばひどい時だと半額以下ぐらいの金額を提示してくるというようなケースも見受けられます。
センターに入ってくる相談の中で、この被害に遭っている人の多くが80歳代だったりしておりまして、その80歳代になると自分が家を売るということを考えていないので、家の金額、この資産価値がどれくらいかというのを知らない方も多くいらっしゃるから、それが安いのか高いのかということもわからないで話を聞いてしまうようなケースもございます。
これってその実際に人が家に来て「売ってくれ」みたいな…そうですんですか?はい。そういう方が来た時にはお話を聞いてもいいんですけど、さあ何を言われてもサインはしないで、1回帰っていただいて…これってそのまあそのまま済ますますよと…どうなんですか?持ち込み方としては例えば節税だとかそういうところから入ってきたんです。そうですね。
固定資産税を払いたくないみたいな…そうです、そうです。わざわざそういうことをしなくて済む。例えば外壁の修理とかそういったものも全部自分でしなきゃいけないものは、賃貸になればある程度親がやることになるので楽になりますみたいなこともあるのではないかと。これは東京とか首都圏といいますか、あるいは地方都市の割と一等地のところのマンションとか狙われています。
リースバックとか持ち家っていうと一戸建てのイメージあるけど、どちらかというと今はマンションの方が…マンションももちろんあると思います。
他に高齢者というとどういったものがありますか?高齢者はですね、今多いのが点検商法です。一時期屋根の点検、「屋根が壊れてますよ」って言ってみましょうかって、あそこの瓦が落ちてますとか言いながら、屋根の工事で何百万の契約をしてしまったというのが多かったんですが、最近これに加えてですね、多いのが給湯器と分電盤の点検です。
ガスと電気は契約者に対して4年に1回法定点検をしなければならないっていう契約しているガス会社、電気会社が契約者に対して安全の点検をするというのがあるんですが、ちょっとそういうのに見せかけてと言いますか
給湯器とか分電盤を点検しますというものですね。ちょっと古いマンションとか、屋根の点検の場合は一戸建てオンリーだったんですけど、給湯器、分電盤はマンションでもいけるので対象が広がります。ちょっと古いところ、10年以上経っているようなところだと給湯器はだいたい
推奨されているのは10年に1回交換することが推奨されていますので、それを超えているところで交換していない給湯器だと「危ないから交換した方がいいよ」ということを言われます。
例えば「お湯が出なくなったら冬は越せないよ」とかいろんなことを言われて、ちょっと焦らされて「そんなに使えないんだったら交換します」と言って交換してもらうということになるんですが、本来だったら20万円ぐらいで済んだところを30万ぐらい取られちゃうとか、少し損するという感じでしょうか。しかも今買えなくても、買えるのは3年後とかでも済むかもしれないのに
「今すぐ買えなきゃ」って言われることで、その分損するっていう部分もございます。これどういう対策したらいいですか?まずは法定点検っていうのは実際に4年に1回あるので、これが行われるときは必ず事前に通知が来たり連絡が来ます。その会社から。それで来るので、突然来た場合とか、いきなり電話で「明日行きます」とかそういうふうに言われた場合は要注意です。
必ず法定点検で来る方は身分証、「どこから頼まれた、委託された株式会社なんとかの誰です」っていう身分証を持ってまいりますので、それをきちんと確認し、「ちょっとおかしいな」と思ったら、契約している電力会社とかガス会社にちょっと電話をかけるなりして確認をするというのも一つの方法かなと思います。
もう一つちょっと危険かなと思っているのは、家の中に入られます。そうですよね。分電盤にしろ給湯器にしろ、なのでそのお暮らしがどういう状況か、例えばお一人暮らしなのか、高齢者しか住んでいないのかというような情報とか、そういったものを見られる可能性がございます。はい。
なので、その場で何か害はなくてもですね、ちょっと危ない人たちが家の中に入るということに対する怖さというのも私どもあって、もし家に入れてしまったことによって、今度何かに狙われてしまう可能性といいますか、リストに入ってしまう可能性というのも
多分に考えられるので、やはりちょっと家に入れる前に一旦防御する方法、身分証を確認するとか、電力会社等に確認するとか、そういったことをやっていただきたいなと思います。
お聞きいただきました。リースバックそして点検商法にまつわるトラブル。特にこの点検商法、家の中に入れることのリスクっていうのはね、闇バイトだとかそういう一連の事件でより怖いんだなって言いましたもんね。
コロナの3年間、家にあまり人入れなかったからちょっとね、免疫がなくなっているところがありますよね。なるほど。来られた時にね、来ることもなかったわけですよね。今までなかったので。
それからXでいただきました。「シュンさん、母親も同じようなことをされかかってました。リースバックについてですが、幸いにも母が資産算定したばかりだったんで、土地の価値を分かってて追っ払ったらしいんですけれども」ということなど。実際「住宅売りませんか?」的な電話とかしつこいよと。ブラックシールさん。
いろんな体験されてらっしゃる方がいらっしゃいます。もちろんこれは正当に評価されて老後安心して暮らせるのであれば、制度としては選択肢の一つに上がるんでしょうけれども。私の家は一昨年の夏かな?大修繕やって、外壁の塗り直しとかいろいろやったんですけど、その時面白かったのは、公務員さんが屋根を点検する時って今ドローン使うんですよ。
だから割と簡単にできるんですけど、「そういえばお宅の屋根まずいよ」って言われたんですよねって言ったら、その公務員さんがね、忌み嫌うもこう言ってました。「他人の家の屋根心配してくれる人なんて普通はいません」。
なるほど。そりゃそうか。そりゃそうか。言ってきたらだいたいちょっと怪しい話だと思った方がいいですよね。本当。
ここだけニューススクープアップでした。明日は「今注意すべき生活トラブル」前世代編をお伝えいたします。今日紹介した手口に限らず、何かおかしいと感じましたら、一人で悩まずにすぐに局番なしの188(イヤヤ)に電話をしてください。全国共通の番号です。イヤヤ近くの消費生活センターに案内されます。
ありがとうございました。
リーダー工事の「OK! Cozy Up」は、東京有楽町の日本放送で月曜日から金曜日朝6時から8時まで生放送でお送りしています。番組ホームページでは登場いただくコメンテーターのラインナップや放送内容の原稿化された記事など情報盛りだくさんです。また公式Xでは平日は毎日最新情報を配信しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。
飯田浩二の「OK! Cozy Up」、ぜひAM、FM、radikoはもちろん、日本放送のポッドキャスト、YouTubeでお楽しみください。