7月4日(金)ニュース ▼減税法案がアメリカ議会下院で可決。トランプ大統領の署名で成立へ▼日米関税交渉 アメリカ財務長官は「参院選が合意を制約」と指摘▼静岡県熱海市の大規模土石流から4年 28人の犠牲者を追悼▼参議院選挙がきのう公示 与野党の党首や幹部らが各地で第一声▼中国の空母「山東」が香港に初寄港 週末には一般公開へ▼韓国のイ・ジェミョン大統領が北朝鮮による日本人拉致問題の解決に協力する意向を表明 コメンテーター:産経新聞編集長 水内茂幸See omnystudio.com/listener for privacy information.</context> <raw_text>0 日本放送ポッキャステーション 7月4日金曜日今日の天気は晴れ後曇り日本放送飯田浩二のOK! 工事アップ
朝6時を過ぎましたおはようございます日本放送アナウンサーの飯田浩二ですおはようございます日本放送アナウンサーの内田悠希です日本放送飯田浩二のOK!コージーアップこの後8時まで生放送です上谷さん番組の中でもご紹介ありましたけれども来週の週末13日ラジオビーチ
三浦海岸でラジオビーチ in 三浦海岸 2025 三浦ファンビーチというリスナー感謝イベントが行われるとそして朝9時からお昼2時まで公開生放送を行うということがすでに概略は発表されておりましたけれどもだんだんと中身が詰まってまいりまして発表ができるという段になってまいりましたいやー
京急電鉄50年前がよみがえる京急の貸切列車で行くラジオビーチというプレスリリースが先ほど朝4時30分に発表となりましてそうなんですよ京急さんが貸切列車を仕立ててくれてですねそこにリスナーの皆さんと一緒に行こうじゃないかとあれ車掌は
長年の夢が叶う思いでありまして私はのその列車に車掌として乗っけていただけるとあーそうあのこのプレスリリースもコメントをくださいよって言った言われたんはい思いのたけをですね書いてしまったんですが小学校の卒業アルバムですね京急の運転さんか車掌さんになりたいって確かに書いた覚えがあるんですよ
横須賀に住んでますと、電車って言うとJRの横須賀線か京浜急行かなんですけど、私も元々地元がですね京急バスに乗って京急の駅に出て、そこから京浜急行に乗って、方々へ行くというところだったもんで、子供の頃からですね、赤い電車に白い帯に乗っていたわけですよ。一番先頭に乗るか、一番後ろに乗るか。
後ろに乗るっていうのもあるんですか?あるのよ後ろに乗って車掌さんのその仕事ぶりを見るっていうのが俺大好きでなるほどそうなのよ京浜急行ってですね特に快速特急っていう一番早い列車に乗るともう駅と駅の間止まる駅と止まる駅の間に通過する駅がおびただしい数あるそれを車掌さんがもう一息で
言うっていうのがもうなんかね落語が講談を聞いてるような思いですごいんだよ横浜に着く直前にね横浜駅に
これを一息で言うと
かっこいいみたいなあれ飯田さんもできてますねもうねずっと見てたちなみにこれ昔の駅の名前で今は中木戸じゃなくて京急東神奈川だったかなであのか月園前もか月草地って名前が変わったりなんですけど僕はもう昔の名前で覚えてますねこれむっちゃかっこいいなみたいなねそれを聞いてるだけじゃなくて車掌さんがどういう風に喋ってるかっていうのを一番後ろでそうそうそうそうそうそう
でドアが閉まりますじゃなくてドア閉めますっていう風にね車掌さんがアナウンスをするのよドア閉めますいやだってあのドアは車掌さんが閉めるもんじゃんそうかすごく能動的なんだよ刑事部はその意味ではドアが閉まりますじゃなくてドア閉めますあーなるほどそうすいませんね細かい話とも
そうやって憧れていたものを社長さんになって私乗せていただけるということでありましてこちらをですね抽選で100人の方ご招待いたします今日本放送のホームページの中でラジオビーチのサイトからも飛ぶことができますしまた工事アップのホームページの中にもバナーというかリンクが貼ってありますのでそこからご応募いただくこともできます抽選で100名の方
品川駅を出発して三浦海岸までという工程で13日日曜日の午前中に運行いたします詳しいことは当選された方にはお知らせをしますけれどもなんといっても私ラジオビーチの会場で11時から生放送があるということでありますので逆算するとこの時間にはいてねって話になるんでだいたい出発の時間と到着の時間がだいたい計算できるというところなんですけど
午前中に品川駅を出発して三浦海岸に至るということでこの列車の中ではですね私飯田とそして京浜急行からはですね京急電鉄の名物広報だった飯島学さんという方この方はですねタモリクラブとかにもそうそうそう出て京急白書を
いう方でございますぜひですねこの三島さんも元々現役で社長さんされたりなんかもしたんでいろんな話を聞きながら話しながら三浦海岸に向かおうという風にも思っておりますんでぜひご応募いただければと思いますホームページとそしてXにもねリンクつぶやいておきますんでぜひそちらからご応募いただければ幸いです
そして内田君ともこのラジオビーチ11時から12時のステージ新業一家アナウンサー須田信一郎さんとともにお届けしますまた前日12日は海開きでしてその海開きの司会を新業アナウンサーが務めると2日間三浦海岸と日本放送ぜひお楽しみいただければと思います
様々ニュース入ってきておりますが参議院選挙昨日公示となりましたね東京都内でも候補者であるとかあるいは政党の代表機能もね暑い中で演説を行っておりました本当取材する側もとこういうことでね吉田幸アナウンサー昨日銀座に入ってましたけどちょっとも暑すぎてですね軽くちょっと熱中症みたいになってしまいは気をつけないとね
お腹に来ちゃいましたので皆さんもぜひ外出られるときは気をつけてください水分だけでなく塩分も取っていただければというふうに思いますその辺がねどうしてもね昨日ね夕方の番組で産経新聞の小川真由美さん経済部長とつないだりなんかもしたんですけどやっぱり話題は参院選のところで
取材者も熱くなっちゃうとねいろいろ候補者の話聞いたりとか聴衆の方々に感想を聞いたりとかそういう取材をし続けていると熱中症が心配ということがあります
そして新聞各紙一面からですねこの参議院選挙工事ということで大展開ですね朝日新聞石破政権を問う物価高対策現金給付か減税か事項で過半数維持焦点参院選工事20日投開票読売新聞物価高関税論戦参院選工事事項過半数維持焦点
毎日新聞日本の進路を選ぶ問われる物価高対策参院選考事事項過半数焦点3Kも石破政権評価問う参院選考事522人立候補そして日経も少数与党下の政治に審判20日投開票物価対策で論戦参院選考事522人立候補東京新聞も事実上の政権選択とこういうふうにおお
山陰線工事物価高や裏金争点ということで各社切り口様々個性的なところもありますけれども山陰線についてというところで一面を作ってきております
でそれからですねあの気になるニュースですけれどもあの焦点となっていた雇用統計が昨日の日本時間は夜9時半ですが発表されました市場予想を上回って6月の就業者数14万人7000人増えたと
ということでありましたまた失業率は低下しているということですこれ直前に出ていた民間の統計は雇用者減ってたんでいやーこれ減るんじゃないのって言われたらあれ増えたみたいな感じでこれが減る減る減るで景気もちょっと曲がりかとかねみたいなものが続けば
利下げか7月にもみたいな話が出てくるんですけれどもここで上がったってことはまた現状維持なのかどうなのかとこういうところマーケットの反応については後ほどマーケットインフォメーションのゾーンでね詳しくまた伺っていこうと思いますけれどもそういった数字が出てきているということでありますOK工事アップこの後8時まで生放送です
この時間最新の株と為替の情報をガイタメ.com総研研究員の中村敦さんに伝えていただきます中村さんよろしくお願いしますはいガイタメ.com総研の中村ですよろしくお願いいたしますお願いしますはい現地3日のニューヨーク株式市場のダウ平均株価は前の日に比べて344ドル11セント高い44,828ドル53セントで取引を終えました
ハイテク銘柄中心のナスタック総合指数は207.97ポイント上がって2万601.10でした円相場は前の日よりも約1円30銭円安ドル高の1ドル144円94銭付近で取引されております
アメリカの連邦準備制度理事会FRBのパウエル議長は先日の議会で労働市場が大きく弱まった場合には利下げのタイミングが早まる可能性があると証言していましたそういった状況で昨日はアメリカの6月の雇用統計が発表されましたおととい発表された民間統計の雇用指数がかなり悪かった
市場では6月の雇用統計も悪いのではないかそういった見方が広がっていましたただ結果は雇用者数は予想以上に増加そして失業率は前月から低下という強い内容となっています
そしてこの結果を受けて短期金利で見るFRBの7月利下げの可能性は前日は25%前後あったんですけどもほぼゼロへと低下そして円相場は143円台後半から145円台前半へと約1円50銭上昇しました
またアメリカのベッセント財務長官ですけれども日米の防衛協議について日本は7月20日に参院選を控えておりそれが取引を進める上で多くの国内的制約をもたらしていると思うと発言しており7月9日までにには成立するの難しいんじゃないかという見解を示しております
7月5日総合関税の上乗せ分の停止期限とそうですねそして今日なんですけどもアメリカ独立記念日のため米株そしてアメリカの債権市場は急上となっておりますそして外国為替市場もニューヨーク税が不在となるため様子見ムードが強くなりそうですなるほど
いやーのベッセント氏のこの発言なんか参院選が控えていてなんて足元見られてる感じですねそうですねまあそれもあってあの最近トランプさんが日本に対して非常に強い言葉をね投げかけているんではないかというふうに個人的には考えていたんですけどもやはり気にされているようですねそうですよねこういう発言があってってことになるとやっぱ縁を売る
これは要因になる可能性があるんですかそうですねちょっとここが取り方難しいんですけどもやっぱりただ日本がうまくいってないということはドルを買う材料ではないかもしれませんが円を売られる材料にはなるとは思いますなるほどねいろんなものが為替相場作用するんだということがよくわかりますが長村さんどうもありがとうございましたありがとうございました
この時間からコメンテーターの方々ご登場となります今朝は産経新聞編集長の水内茂幸さんですおはようございますおはようございますよろしくお願いします今まではねウェブ編集長というそうなんですよねこの7月1日から編集長編集長ご就任ウェブだけではなくて紙も含めていろんなものを統括しろという風に言われてですねなるほど
本当で日々精進という感じですけどでも本当ウェブも紙もということでいえばこれ後ほど話出てくるかもしれませんけど格闘の投手だとかキーマンにウェブのインタビューでそれを紙面に持って
ここのところずっと水井さんの名前を紙面で見てましたもんそうですよねずっと石破さんとか野田さんとか果ては再生の道の石丸真嗣さんとかですねチーム未来の庵野孝博さんとかの人までインタビューをしてノーカットでインタビューの模様はインターネットに流しながらでも紙には編集されたものを出すみたいな
QRコードをつけてですねちょっとネットに飛べるような女子を仕掛けをしてみたりとかオールドメディアなりにいろいろでもできることが何かなと思ってやってるところなんですけれどもねメディアミックスっていう形で
でもこう当初の人たちいろいろ聞くとやっぱり個性もそうですしそれぞれが抱えてた事情もくっきり出てきたりしてやっぱり面白かったですけれどもねやっぱりその辺は生で直撃するってのは大事なんですね大事だと思いますしかもじっくり時間をかけて聞くというかそういうのは大事だったなとやっぱり思いますけれどもね
その辺のお話、昨日公示となりました参院選について後ほどのゾーンで詳しくお話をいただこうと思っておりますではまずこの時間解説いただくニュースこちらです減税法案アメリカ議会会員で可決トランプ大統領の署名で成立へ
アメリカ議会会員はトランプ大統領が重要政策として掲げる減税策を盛り込んだ法案を3日可決しましたこの法案にはトランプ政権1期目に実施した個人の所得減税の高級化飲食店の従業員などが受け取るチップや残業代への課税を一定期間免除することなどが盛り込まれていてトランプ大統領が近く署名して成立する見通しです
法案が実行されると、財政赤字というか、歳出としては3兆4千億ドル、10年間で増えるんだと。
いうことだそうですがこれですねただこの財源がどうなるかといえばですよやっぱり後でも触れると思うんですけどトランプ関税で各国からやっぱり増やすものをいろいろ手当てするという形に実績になるわけではないですかだからこそトランプさんとしては関税とかでね簡単に妥協しないという部分にもつながっていくんでしょうし
こういうふうに減税で関税と引き換えにこういうことをしたとしてもですよ実際関税が上がっていけばアメリカの結構的にはインフレみたいなものにもなってくるかもしれないしそれぞれの物価だって上がっていくような要因になるかもしれないしこれの効果も含めてねどこまで整合性とかそういうのが保てるんだろうかっていう気はしますけれどもね
これね結構アメリカ国内というかもともとトランプさんを支えていたような人たちの中でもイーロンマスクさんとか激しく反対してましたもんねそうですよね結果的にその言ってこいの部分も含めてですし
あとはやっぱりトランプさんのちょっと自分のステータスを上げるだけのような部分もあるとは思うんですよね本当に深く考えられた末のものなのかなっていう気もやっぱりしますし言葉を考えずに言えば即物的な感じがねやっぱりすると思いますしここがトータルで1年後2年後ぐらいのアメリカ社会を良くするのかどうかっていうのは
気もありもんですけれどもねポピュリズムの極みみたいな感じもちょっとしますけれどもねこのねチップ残業手当の課税免除っていうのは大統領選でも掲げていて結構受けも良かったみたいなのもありましたもんねそうですよねこここそトランプさん僕外務省の人にちょっと聞いたことがあるんですけどもトランプさんがやっぱり
一番関税してる交渉でもそうだけれどもポイントになるのはそれぞれの戦って例えば州ごとの共和党と民主党の勢力争いがどれだけなのかとかそういうものに基づきながら細かく政策を変えていくとやっぱり言うわけですよね
例えばラストベルトって言われるようなところに工場があるところとかあとは朗読名の人たちとかそういう人たちのためにこういう関税の部分の交渉も含めて政策を打っていくとかこうだとかやっぱり対策を打つわけですよねそうしてやっぱりこの飲食店の従業員の方とか
ちょっとこれまで日陰の方にいた方なんかに効果的に対策を打つとかトランプさんなりの計算を働かせながらやってるっていう部分があったんでしょうからここは譲れないんでしょうけれどもねただ果たしてそれが全体の犠牲も伴いながらこういうのってやるわけですからねこの整合性がどうなのかっていう問題になると思いますけどもね
このタイミングでこれが可決されてそして実施されるとそうすると来年の中間選挙を睨んでってことになるとちょうど恩恵が出てくるぐらいのタイミングになるわけですよねそうですよねただ今の話の流れで言えばこうやって恩恵が出てくると同時にですねやっぱり関税の部分もですねじわじわやっぱり効いてきてインフレなんかがどうしても避けられずに上がってくるとなると
アメリカの人たちの生活自体はその頃には意外と厳しくなるかもしれないですよねこういう時に中間選挙で共和党の戦略がかなり厳しくなるかもしれないっていう見方もありますよねなんかねいろんな報道が乱れ飛んでてどれが本当かよくわかんないんですけど一部にはイーロン・マスク氏が新党を作るみたいな話がねそうですよねあんなにこう
トランプさんと協力し合っていたのに今はもはや憎しみ合いながらみたいなねこれ避けられないよ
ねえそれこそ大統領室務室に子供連れてってみたいなことをイーロンマスク氏やってたはずなのにねそうですよねこれまでやっているとただまあイーロンマスクさん自体も出ていくときにはかなり批判もやっぱり受けてたところもねやっぱりいろんな人をカットカットってした部分のね彼がずっと一貫して主導してた部分もやっぱりねあるからこういうものがどれだけ効果が出るかどうかですよねうん
そう考えると本当トランプホワイトハウスの重心ってもうたった半年ぐらいで目まぐるしく変わってるわけですよ本当にそうですよね
しかも第一次政権の時はかなり外に出していきましたけれどもそれでも結構激しい動きもやっぱりあるしもう一歩言うと本当に側近中の側近みたいな言うことを聞かない忠実に聞くような人ばっかり
しっかり集めている部分もありますからねこういうものがやっぱりトランプ政権自体のね政権への進め方がやっぱりどうなるのかっていうね本当に正しい情報が入るのかみたいな部分を含めてね懸念もあると思いますけどもね
さあそしてそんなトランプさんとどう交渉していくのかというあたりは後ほどニュース7時またぎ6時50分過ぎのゾーンで詳しくお話しを伺います水内茂幸さん今日も8時までお付き合いいただきますよろしくお願いしますよろしくお願いします
日本と世界の今がわかる朝のニュース番組飯田浩二のOK!コージーアップ今朝のコメンテーターは産経新聞編集長水内茂幸さんです引き続きよろしくお願いしますよろしくお願いします7時をまたいでニュースを掘り下げてまいりますニュース7時またぎ今ね直前スポーツニュースがありましたはい
野球のね結果ありましたけれども今日は巨人は移動日なしで東京ドーム東京に戻ってきて広島との対戦山崎たげしさんの解説日本放送馬野正之アナウンサーの実況なんですが明日7月5日土曜日日本放送にね
新人で中途で入ってきた小林鈴木アナウンサーがいよいよ実況デビューとショップナイター実況デビューということで明日7月5日土曜日同じカード巨人対広島戦ぜひこちらもお聞きいただければと思いますさあでは7時またぎの前半お送りしますのはこちらのニュースです日米の関税交渉をアメリカの財務長官は参院選が合意を制約と指摘
美国财政部长贝斯曼特3日就与日本的贸易谈判指出,7月20日投票的参议院选举是对达成协议的重大制约。相互关税附加税的适用停止期限迫在眉睫,为9日,但与日本的协议似乎难以预测。
赤泽大臣表示有意进行第八轮谈判,相关报道也已出炉,但贝斯曼特是否在从中渔利呢?参议院选举确实是一个问题,如果要达成某种协议,
日本不可能毫发无损。在参议院选举之前就展现出这样的姿态,恐怕相当困难。日本方面应该也有这样的想法吧。回顾以往的谈判,一直都是围绕汽车关税展开,这对于日本经济来说至关重要。
现在有25%的附加关税,虽然这么说不太好,但在国会里,石破政权在很多方面都向在野党妥协,但唯独在汽车关税问题上,却表现得相当强硬。在我采访的过程中,
并非只是蛮横地拒绝,而是传达出一些其他的条件。例如,美国也有很多日本工厂,在这些日本工厂里,可以生产各种各样的汽车,例如方向盘在右侧的汽车。
还有各种各样的条件,比如“我们也可以做到这一点”、“我们可以增加更多的就业岗位”,石破经常这么说,他会说“我们可以增加这么多就业岗位,我们可以进行这么多投资”,增加就业岗位,进行投资,等等,虽然制定了各种条件,但仍然很困难。我想说的是,
我们必须全力以赴,汽车已经是日本支柱产业中的支柱产业了,在这种情况下,过度拖后腿是不好的。
从参议院选举各党的党首辩论来看,批评的声音很多,但或许应该多动动脑筋,如果有人脉的话,可以提供一些帮助,这样的努力也是可以的。另一方面,在自民党内部,也应该充分利用各自的人脉,做到这一点,做到那一点。
石破或许不够可靠,但如果不能增强智慧,后果不堪设想,就像之前与越南达成的协议那样,那样的话就太糟糕了。基础关税为20%,越南达成了协议。
有这样的说法,条件相当苛刻,本来总关税是10%,现在涨到了20%。是的,越南总共承担了40%以上的最低条件,乍一看好像降低了,但条件相当苛刻。如果接受这样的条件,
对日本经济来说无疑是巨大的打击。摇摆不定的石破正试图在这里坚持住,所以我们大家必须支持他。
如果真的能拿出智慧的话,农业等各种因素都会牵涉其中,在参议院选举之前,很难妥协。稻米政策也会受到很大的影响。首先是日美关税谈判,赤泽大臣也表示有意进行第八轮谈判访美,接下来继续关注。
七点过后深入探讨新闻,前半部分谈到了关税问题。部分报道称,美国总统特朗普预计将于4日起向各国发出关税通知函,这太可怕了,一封信就能决定日本要付出多少代价。他很喜欢写信。是的,阅读者会很头疼。
但这也是特朗普式策略的一部分,在最后一刻施压,所以我觉得需要冷静应对。接下来是七岛谷的後半部分,我们要关注的是这条新闻:静冈县热海市大规模泥石流灾害四周年,悼念28名遇难者。
静冈县热海市发生大规模泥石流灾害已满四年,昨天,热海市各地举行了悼念活动,缅怀28名遇难者。热海市伊豆山地区发生大规模泥石流,从流经该地区的蓝染川上游冲下的泥沙涌入住宅区。
我也采访过这场泥石流灾害,内田由纪主播当时也去了现场,看过当时影像的人应该都记得,那真是转瞬之间的事。
当时在现场的人,那种景象肯定挥之不去。我们当时立刻就去采访了。是啊,每年都会有这样的暴雨等等。是的,这个问题有很多争议点,这绝对不是普通的自然灾害,
而是因为开发商非法开山。如果按照申报的15米高度进行开山,就不会发生崩塌,但实际上,他们进行了三倍以上,超过50米高度的开山作业。
这样一来,最终导致近30人丧生。为此,政府从2023年开始修订法律,
制定全国统一的标准。是的,正在这样做,但地方政府的人可能并不知道发生了这样的事情,虽然监管能力有限,但处罚力度已经大大加强了,瞬间夺走这么多人的生命,
我们必须高度重视,如果发现异常情况,应该立即向政府部门反映,这一点很重要。此外,还应该改进对这类灾害的应对措施。
新闻中提到有28人遇难,其中包括灾害相关死亡。也就是说,包括在避难生活期间死亡的。是的,我的家乡新潟,我的叔父和婶母,经历了中越地震,
我的父母大约在小学的体育馆避难了两周左右,当时很多人死于经济舱综合症等等。从那时起,国家也采取了一些措施,
但即使是在避难生活中,只要注意一些事项,就能避免一些不必要的死亡。所以,在这方面,可能还需要更严格的措施。石破从
上任之初就提出要设立防灾厅。是的,之前有人认为这是多此一举,因为各个部门都有各自的职责,没有必要设立防灾厅,
但最近灾害频发,所以需要相应的应对措施。昨天,鹿儿岛也发生了震度6弱的地震,有人要求全部撤离,甚至出动船只进行疏散。
如果没有这样的组织,那就什么也做不了。石破经常说,要整合分散的职能,集中处理,在如此多的灾害面前,这样的组织是必要的。
但是,防灾厅的负责人是赤泽大臣,这能行吗?是的,想想赤泽大臣,特朗普关税也是如此,例如,
制定经济战略基本方针的负责人是经济再生担当大臣,但各种零散的事情都交给了赤泽大臣,历届政府都是如此,这样做真的好吗?
大臣的人数有限制,如果太多,就是浪费纳税人的钱,但另一方面,如果细分职责,专业处理,从工作的角度来看,目前的体制真的好吗?
新闻七点半後半部分谈到了热海泥石流灾害四周年和防灾问题。东京音乐学院古典音乐家K,邀请了播客节目《科学谈话》的莲先生做客。有一个研究案例,就是让玻利维亚的土著居民,那些从未接触过西方音乐的人,听听西方音乐,看看他们的感受。
结果发现,即使让他们听共和谐音,他们也没有觉得很美。是这样啊,真有意思,挺意外的。是的,这说明文化因素很重要。想了解更多内容,请在日本放送播客网站搜索“东京音乐学院”。
东京音乐学院古典音乐家K,邀请了播客节目《科学谈话》的莲先生做客。给牛听古典音乐或舒缓的音乐,产奶量会增加12%。什么?
确实有这样的情况,是不是应该让大家都听古典音乐?相反,节奏很快的摇滚乐等会带来压力,产奶量会减少。想了解更多内容,请在日本放送播客网站搜索“东京音乐学院”。音乐
您正在收听的是日本放送饭田康二的OK康二Up的再编辑版。如果您通过播客或YouTube收听,如果您想在通勤或出行途中了解最新新闻,或者想尽快了解广播内容,
您可以通过智能手机或电脑使用radiko的Time Free功能收听,广播期间可以追溯播放,广播结束后也可以随时选择收听节目内容。
每天早上6点的直播节目中,除了介绍评论员的最新活动外,还会详细讲解新闻。除了常驻评论员外,我们还会随时连接专家进行深入探讨。我们还会提供股票和外汇的最新信息。
在日本放送覆盖区域收听的各位,请使用radiko Time Free收听。节目官方X账号会发布即将登场的评论员、要报道的新闻等最新信息,请务必关注并参与节目。おはようニュースネットワーク,接下来要报道的新闻是:参议院选举昨日正式开始,各党党首和主要干部在各地发表了第一声。
参议院选举昨日正式开始,为7月20日的投票拉开序幕,各党党首和主要干部在各地发表了第一声。一场激烈的选举战就此打响,各党的党首和主要干部发表了第一声,首先是自民党总裁石破首相和立宪民主党野田代表。
今年之内,我们将向生活困难的人们提供资金援助。我们将重点帮助那些有困难的人们。
这是补贴,绝对不是撒钱。除了大米,大家不都觉得其他东西都很贵吗?食品价格也没有任何措施,石破政权毫无对策!我们将把食品的消费税降至0%。大家不觉得这是有效的物价高涨对策吗?
接下来是公明党斋藤代表、日本维新会吉村代表、共产党田村委员长。我们将以“克服物价高涨,建设经济和社会保障”为主题,投入这场选举。物价上涨,工资和养老金也必须上涨!这才是日本面临的真正问题!
虽然可能存在争议,但这必须去做!我们必须向大家呼吁这一点。我们将降低社会保险费,这是我们提出的改革。继众议院之后,我们将在参议院再次将自民党和公明党压缩到少数,结束自民党的统治,为新的政治希望开辟道路。
然后是国民民主党玉城代表、令和新选组山本代表、赞成党神谷代表。我们与其他党派的不同之处在于,我们拥有重建这个国家未来、复兴日本经济的强大增长战略。我们将制定切实有效的经济政策,回报大家的努力,增加实际收入。立即废除消费税!
如果废除消费税,普通家庭每年可以多用30万日元。不仅如此,受消费税之苦最大的是中小企业。我们的口号是“日本人优先”。年轻人因为对日本感到失望而选择去海外,我们主张“日本人优先”。
我们听取了各党代表和党首的第一声。现在收到关于关东地区列车的信息,JR埼京线因浮间舟渡站信号确认问题,目前全线停运,恢复运营时间尚未确定。JR埼京线目前全线停运,请乘客注意。
参议院选举正式开始,为期17天的选举战,产经新闻也将进行全面报道。是的,各方都全力以赴。
这次选举,以往的参议院选举,胜负似乎已经大致明朗,但这次选举却难以预测,甚至可能决定首相的去留。
坦白地说,我一直是石破的支持者,但没想到石破竟然这么不受欢迎。
我不得不这么认为。最近举行了都议会选举,在此之前,小泉进次郎担任农林水产大臣,推出了大米对策,政府支持率有所上升,各种民调显示,
自民党略有回升,人们稍微安心了一些,但气氛有所松懈。然而,都议会选举惨败,
创下了历史最低的议席数。我认为这与自民党在都议会中存在的政治献金问题有关,但即使撇开这一点,石破政权的物价高涨对策,也就是最后突然宣布的补贴,以及与在野党提出的消费税减税政策相比,
自民党落后的氛围,也是导致这一结果的原因之一。自民党的人们在接受采访时表示,他们比预想的输得更惨,危机感更强,正在焦急地行动。
在都议会选举中备受关注的政党之一是赞成党。是的,我认为这将对这次选举产生重大影响,现在的支持率已经超过了日本维新会。民调显示,赞成党在比例代表选举中也能获得一定席位。
但关键在于,赞成党在所有选区都派出了候选人,这次选举的胜负将取决于32个单一选区。我采访过神谷先生,他说赞成党正在做自民党不做的事情,
做自民党想做但没做的事情。因此,保守派选民,特别是自民党的支持者,倾向于转向赞成党。
这样一来,在全国的单一选区,赞成党候选人可能会获得2万票、3万票甚至更多,自民党的选票就会被削减。现在,共产党正在撤回一些候选人,
这导致了野党候选人更容易获得选票的局面,这是一种事实上的选举合作,虽然没有正式协调候选人,但确实如此。在32个单一选区中,有17个选区没有共产党候选人。
樋口:几乎一半。
自民党にとって、維新と立憲が候補者調整している選挙区(特に関西)が出てきており、真綿で首を絞められるような状況になっていくのではないかと思います。
古い例ですが、2009年の政権交代選挙では、野党連合がガチッと組んだわけではありませんでしたが、共産党が候補者を擁立しない選挙区があったりして、民主党候補に票が集まるということがありました。今回の選挙も、流れとしては似たような状況になってきているのではないでしょうか。
今回の勝敗をおさらいすると、自民党と公明党で合わせて50議席取れば、非改選分を含めて過半数を維持できます。3年前の参院選で自民党は大きく勝っており、有利な条件があります。一方、野党は77議席取らないと過半数に達しません。50議席を自民党が獲得できるかどうかが最大の争点です。5月頃の自民党の情勢調査では、自民党だけで49議席獲得というデータが出ていたという話も聞きました。公明党は当時8~9議席だったので、合わせて50議席を余裕で上回ると見られていました。
小泉氏が参戦したことで、一時的に状況が好転したように見えましたが、現状は50議席を上回るか下回るかの瀬戸際だと思います。石破氏の政権基盤は、驚くほど回復していませんでした。自民党幹部も、「小泉効果があっても、風邪が完全に治っていない」と言っていました。それがどう影響するかがポイントです。
選挙戦の行方は、どんなニュースが入ってくるかにも左右されます。50議席を下回ると、石破氏の退陣の可能性も高いです。7月20日が投開票日です。以上、おはようニュースネットワークでした。そして、来週7月13日(日)三浦海岸で行われるリスナー感謝イベント「ラジオビーチ in 三浦海岸 2025」のお知らせです。
オープニングでもお話ししましたが、このイベントの開催を記念して、特別な列車が運行されます。「50年前がよみがえる京急の貸切列車で行くラジオビーチ」です。京急電鉄の協力で、「ハッピー124293号」という日本放送リスナー100名様限定の貸切列車が運行します。7月13日(日)午前中に京急線の品川駅を出発し、三浦海岸駅までノンストップで運行します。この貸切列車の車掌は、飯田浩二アナウンサーです。車内では、京急電鉄の飯島真奈美さんと一緒に、沿線の情報や車掌経験談などを伺います。鉄道の話で盛り上がりたいと思います。
この貸切列車に乗りたい方は、「ラジオビーチ in 三浦海岸」のホームページにある応募フォームからご応募ください。応募締め切りは来週7月7日(月)23時59分です。三浦海岸駅への到着予定は11時頃です。
「ラジオビーチ in 三浦海岸 2025」公開生放送は、9時~14時(午後2時)までお送りします。9時~11時は上柳昌彦アナウンサー、11時~12時は私と新行一、内田裕樹両アナウンサー、ゲストにコージーファミリーの須田慎一郎さんが登場します。須田さんと海、絵になりますね。
新行アナウンサーは、前日の7月12日(土)に行われる三浦海岸の海開きイベント「ワクワク海開きオープニングイベント」でも司会を務めます。「ラジオビーチ in 三浦海岸 2025」は入場無料です。三浦海岸にぜひお越しください。続いて、ニュースプラスワンテーマです。
中国の空母「山東」が香港に初寄港、週末には一般公開へ。中国人民解放軍海軍の初の国産空母「山東」が、初めて香港に入港しました。中国の空母が香港を訪れるのは、香港返還20周年に当たる2017年7月以来8年ぶりで、国家への忠誠心や愛国意識を高める狙いがあるとみられています。「山東」には、護衛のミサイル駆逐艦やミサイルフリゲート艦も随伴していました。
安全保障に関してメールもいただいております。物価・賃金対策はわかるが、国防に関する公約が全くないのはどういうことかという意見です。安全保障というテーマは、見えざるテーマになっていると思います。非常に重要な問題です。中国の空母「山東」の動向などがあります。
6月初めには、中国の空母が西太平洋で訓練を行い、日本の排他的経済水域(EEZ)内でヘリコプターの発着艦訓練を500回以上行っていました。これは、見えざる圧力をかけている部分もあると思います。今回の参院選で、各党の党首(社民党は副党首)にインタビューを行いました。社民党や共産党は、話し合いで解決すればいいという意見でした。しかし、中国の現状を見ると、昔の55年体制とは全く違う状況です。話し合いだけで解決できる状況ではないのです。
抑止力という部分が重要です。相手に攻撃されないように、日頃から備える必要があります。自民党政権は、敵基地攻撃能力(反撃能力)を議論しています。
東京ミュージックインスティテュートのクラシック音楽家のKです。ポッドキャスト番組「サイエントーク」で、レンさんをゲストにお迎えしました。ボリビアの先住民族に西洋音楽を聞かせた研究例があります。共和音を聞かせても、「美しい」という感想は得られなかったそうです。文化的な要素が大きいということを示唆しています。続きが気になる方は、日本放送ポッドキャストステーションで「東京ミュージックインスティテュート」で検索してください。続いて、この時間は「ここだけニューススクープアップ」です。
韓国の李在明大統領が、北朝鮮による日本人拉致問題の解決に協力する意向を表明。李在明大統領は、就任1ヶ月を迎え、記者会見を開きました。日本との関係について、北朝鮮の核ミサイルへの対応や経済などで協力する考えを示し、北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向けた日本の努力に共感し、協力する意向も表明しました。
早期にシャトル外交を行いたいと日本に対して働きかけているように見えます。当初は、共に民主党の代表ということで、ムン・ジェイン政権の日本に対する厳しい姿勢を懸念する声がありました。しかし、李在明氏は、ムン・ジェイン氏とは異なり、柔軟に対応する人物だということです。日韓関係は、尹錫悦前大統領時代から改善傾向にあり、懸念する必要はないという見方もあります。シャトル外交は、岸田前首相と尹錫悦氏の間で12年ぶりに再開されました。
韓国は世論の流れに左右されやすく、支持率が低下すると日本に対して厳しい姿勢になることがありました。この流れを不可逆的なものとしないように、歴史問題などで不必要な混乱を招かないようにする必要があります。文在寅政権時代には、海上自衛隊の航空機に対してミサイル照射レーダーが照射されるなど、厳しい状況がありました。尹錫悦政権では、一つ一つ問題を解決していく作業が行われ、話し合える土台が築かれてきました。この流れを維持していくことが重要です。
日本も、基礎的な原則を曲げずに対応していくことが重要です。今年は戦後80年の節目であり、8月15日は韓国では光復節です。石破氏が、戦後80年を前に何かやろうという話をしていましたが、これは懸念材料です。石破氏は、韓国や中国に対するものではなく、日本が戦争に突入した理由を検証すると言っていますが、10年前の安倍政権の時にも同様の検証が行われています。いらぬものを刺激するようなことがなければいいと思います。
安倍政権時代の戦後70年における検証は、謝るべきところは謝るという姿勢が重要でした。しかし、同じことを繰り返すことは違うのではないかという意見もあります。中国や韓国は、ちょっとしたことで刺激を受けると発火する可能性があります。繊細な対応が必要です。河野談話は、閣議決定されたものではありませんが、悪影響が大きかったという意見もあります。
政治家の発言には大きな責任が伴います。韓国や中国では、新しい世代が日本と向き合おうという動きもあります。様々なことを考えながら、広い意味で動いていく必要があります。「ここだけニューススクープアップ」でした。このコーナーは、ラジコタイムフリー、ポッドキャスト、YouTubeでも配信しています。
「飯田浩二のOK! Cozy Up!」日本放送の放送エリア外、そして海外でお聞きの皆さん、今回もホットキャスト、YouTubeで聴いていただきありがとうございました。「飯田浩二のOK! Cozy Up!」は、東京有楽町の日本放送で、月~金、朝6時~8時まで生放送でお送りしています。番組ホームページでは、コメンテーターのラインナップや放送内容の記事などを掲載しています。公式Xでも最新情報を配信しています。ぜひチェックしてみてください。「飯田浩二のOK! Cozy Up!」を、AM、FM、ラジコ、日本放送のポッドキャスト、YouTubeでお楽しみください。