11 時の NHK ニュースです今日午前青森県板柳町で屋根の雪下ろしをしていた 70 代の男性が近くの用水路で倒れているのが見つかり病院に運ばれましたが死亡しました警察は作業中に転落したとみて詳しく調べています今日午前 11 時前板柳町深見で
除雪作業中の男性が雪の下敷きになったと消防に通報がありました 消防や警察が駆けつけたところヤギハシ春一さん 75 歳が自宅の小屋のそばの用水路で上半身が雪に埋もれ意識不明の状態で見つかり病院に運ばれましたがその後死亡しました
八木橋さんは今日午前 8 時半頃から一人で高さ 2 メートルの小屋の屋根の雪下ろしをしていたということですまた今日午後北海道美深町で寺の雪下ろしをしていた 8 時祭の住職が屋根の下で雪に埋もれた状態で見つかり死亡しました今日午後 3 時前美深町西一条北 4 丁目の寺で
住職の 80 歳の男性が本堂の雪下ろしをしている最中にドンという音がして姿が見えなくなったと家族から消防に通報がありました消防隊員が駆けつけると男性が屋根の下で雪に埋もれて意識不明の状態になっているのが見つかり病院に運ばれましたが死亡が確認されました警察によりますと男性は一人で雪下ろしをしていたということで
作業中に転落したとみて調べています警察は雪下ろしをする際には命綱やヘルメットをつけ 2 人以上で作業するよう呼びかけています京浜急行は沿線で発生した火事の影響で横浜駅と上大岡駅の間の上下線で始発から運転を見合わせていましたが午後 4 時半過ぎに運転を再開しました
今日午前 2 時半過ぎ京浜急行の井戸谷駅と南大田駅間の沿線にある住宅で火事がありました警察によりますと火はおよそ 2 時間半後に消し止められ怪我人はいませんでしたがこの火事で住宅近くの踏切の警報器や配電板、火線の一部が焼けたということです
このため京浜急行は横浜駅と上大岡駅の間の上下線で始発から運転を見合わせていましたが午後 4 時半過ぎに運転を再開しました京浜急行によりますとおよそ 11 時間半にわたる運転見合わせで上下線合わせて 304 本が運休しおよそ 15 万人に影響が出たということです
新年を迎え京都の世界遺産下鴨神社では平安時代の貴族がたしなんだケマリを奉納するケマリ始めが行われましたケマリは平安時代に貴族の間で盛んに行われたもので京都市佐京区にある下鴨神社では毎年 1 月 4 日にケマリ始めが行われます境内に設けられたマリ庭と呼ばれる場所でケマリの保存会のメンバーが
赤や青など色鮮やかな衣装を身にまとい参拝に訪れた人たちの前で蹴まりを行いました鹿の皮で作られたまりは直径およそ 20 センチ重さ 150 グラムほどで 8 人の参加者がまりを蹴り上げ地面に落ちるまで続けます相手が受けやすく蹴ることが望ましいとされアリとかヤーといった独特の掛け声を出しながら蹴り上げ
数回以上続くと訪れた人たちから歓声が上がっていました友人と訪れた神戸市の 50 代の女性は衣装も素敵で感動しました健康に過ごし災害のない一年になってほしいですと話していました以上この時間のニュース小野拓司でした時刻は 11 時 5 分です