3 時の NHK ニュースです国際情勢を分析しているアメリカの調査会社が今年の重大リスクを発表し国際秩序を主導する国家がいないことによる混迷を最大のリスクとして指摘し冷戦初期に匹敵する知性学的に最も危険な一年になると警鐘を鳴らしました国際政治学者のイアン・ブレマー氏が率いるアメリカの調査会社ユーラシアグループは
恒例となっている今年の重大リスクを 6 日発表し最大のリスクとして深まる G0 世界の混迷を挙げました G0 はブレマー氏が国際秩序を主導する国家が存在しない状態を指して使ってきた用語でブレマー氏はオンラインでの会見でアメリカは世界で圧倒的な強国だが来るトランプ政権が単独主義を志向する中
外交政策はより取引的になり多国間主義や国際機関法の支配などへの支持を放棄するようになるだろうと指摘しました一方中国についてもより内向きになっていると述べ経済問題や国内の課題に専念せざるを得ないという見方を示しましたその上で
今年は冷戦初期さらには 1930 年代に匹敵する 地政学的に最も危険な 1 年になると述べリーダーシップの不在による混迷に警鐘を鳴らしていますまた 2 番目以降のリスクもトランプの支配や米中決裂など トランプ氏の帰り先に伴うものが多くを占め
それ以外ではロシアやイランの動向のほか ai 人工知能が制御できなくなることへの懸念などが重大リスクとして挙げられました政府は国家安全保障局の秋葉武雄局長を近く交代させ公認に外務省の岡野正隆事務次官を当てる方向で調整を進めています
国家安全保障局長は外交安全保障政策の司令塔である NSC 国家安全保障会議の事務局を統括するポストです政府は秋葉市の在任期間が 3 年以上となることを踏まえ 近く交代させる方向で調整しています秋葉市は海外に豊富な人脈を持ち 歴代の政権で首脳会談に同席したほか国の外交防衛の基本方針
国家安全保障戦略の改定などに当たりました一方秋葉市の公認には外務省の岡野正隆事務次官を当てる方向です岡野氏は京都府出身の 60 歳 1987 年に外務省に入り国際法局長や総合外交政策局長などを経ておととし 8 月から事務次官を務めています政府はこの人事を近く閣議で決定することにしています
野党半島地震で校舎が被害を受けていたことが先月明らかになった石川県和島市の門前高校は 3 学期から地元の公民館で授業を行うことになり今日始業式が行われました和島市にある石川県立門前高校は校舎の基礎部分が野党半島地震で被害を受けていたことが先月明らかになり使用できなくなりました
このため 3 学期からは学校の近くにある門前公民館で授業を行うことになり今日は生徒およそ 100 人が出席して修行式が行われましたこの中で中澤里氏校長は公民館で授業ができるように地元の住民など多くの人が協力してくれたことに触れ今回準備してくれたことを当たり前と思わずに感謝の気持ちを持って公民館を大切にしていきましょうと呼びかけました
授業は高校のグラウンドに仮設校舎が完成する今年秋頃まで公民館で行われる予定です。始業式の後、中澤校長は生徒の顔を見てほっとしました。元の学校のような生活とはいかないと思いますが、与えられた環境の中で精一杯高校生活を楽しんでほしいと話していました。この時間のニュース、矢崎がお伝えしました。