9 時の NHK ニュースです アメリカのトランプ大統領は 24 日記者団の取材に対し合意した直後にイスラエルが爆弾を投下したことが気に入らない そうする必要はなかったし報復が非常に強力だったのも気に入らなかったと述べましたその上でイスラエルを落ち着かせなくてはならないと述べました そしてイランもイスラエルも停戦を破っている
イランに対しても不満だがイスラエルに対しても本当に不満だと述べて 特にイスラエルに対する批判を繰り返しましたまたトランプ大統領はオランダのハーグで開かれるナトーの首脳会議に出席するため 24 日日本時間の今夜 8 時半前首都ワシントン近郊から出発しました
これに先立ちトランプ大統領は記者団に対して首脳会議について成功すると思う どうなるか見てみようと述べましたトランプ大統領が 2 期目に入ってナトーの首脳会議に出席するのは今回が初めてです トランプ大統領はヨーロッパ各国がアメリカに防衛を依存しているとして不公平だと繰り返し批判し 国防費を gdp の 5%に引き上げることを求めています
今回の首脳会議についてアメリカ政府の高官は 20 日記者団に対しトランプ大統領は歴史的な 5%の支出を取り付けることを目指しているこれは同盟全体の軍事力を強化しヨーロッパと世界の安定性を高めることにつながると強調しましたまたこの高官はトランプ大統領がオランダ訪問中に複数の国の首脳と個別に会談を行うつもりだとしていて
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻や中東情勢をめぐっても意見が交わされるものとみられます停滞する梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で関東甲信から九州にかけて大気の状態が非常に不安定になっていますこの時間は九州北部などで雨雲が発達していて
午後 7 時までの 1 時間に長崎県が災害市に設置した雨量計で 60 ミリの非常に激しい雨を観測しましたこれまでの雨で佐賀県では土砂災害の危険性が高まり土砂災害警戒情報が発表されている地域があります今後も西日本を中心に局地的に雷を伴って激しい雨や非常に激しい雨が降る恐れがあり
明日夕方までの 24 時間に降る雨の量は いずれも多いところで九州北部で 150 ミリ東海で 100 ミリなどと予想されています 九州北部を中心に土砂災害に厳重に警戒するとともに低い土地の浸水や川の増水氾濫に警戒してください 一方伊豆諸島の八丈島の南にある台風 2 号は明日未明までに熱帯低気圧に変わる見込みです
熱帯低気圧は伊豆諸島付近を北寄りに進み、あさってにかけて関東に近づく見込みで、熱帯低気圧周辺の暖かく湿った空気が流れ込む影響で、関東などでは大気の状態が不安定になり、局地的に雷を伴って激しい雨が降る恐れがあります。今年 4 月に発生した ETC の大規模なシステム障害を受けて、
中日本高速道路の縄田忠社長は経営責任を明らかにするとして役員報酬月額 30%の 3 ヶ月分を自主返納すると発表しました今年 4 月に発生した ETC のシステム障害では東京や愛知など八都県の 106 カ所の料金所などで ETC レーンが通行できなくなり運用再開までおよそ 38 時間かかりました記者会見の中で縄田社長は
経営人として障害が起こったときにどのように対策するか危機管理の準備ができておらず適切な対応を取れなかったためお客様にご迷惑をおかけした今回の受賞を教訓にお客様の信頼回復に努めますと述べましたここまで大阪がお伝えしました