We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 12月24日 夜10時のNHKニュース(NHKジャーナル)

12月24日 夜10時のNHKニュース(NHKジャーナル)

2024/12/24
logo of podcast NHKラジオニュース

NHKラジオニュース

AI Deep Dive AI Insights AI Chapters Transcript
People
佐藤可奈子
山崎义行
山崎義行
石破首相
野村雅夫
Topics
野村雅夫:报道了临时国会的闭会,以及政治改革相关法案的通过情况,并简要介绍了其他重要新闻事件,例如日本制铁收购US Steel的进展、PFAS污染问题以及国际局势等。 山崎义行:详细分析了日本制铁收购US Steel的事件,指出最终决定权在于拜登总统,并对CFIUS的审查程序和以往案例进行了介绍。同时,还报道了PFAS污染问题,指出日本环境省将加强监管,并对专用水道的污染情况进行了说明。 佐藤可奈子:播报了明天的天气预报,并对“さとかなのこれ知っとかな!”专栏进行了回顾,通过クイズ的形式,总结了2023年的天气特点,例如持续高温和台风灾害等。 石破首相:在记者会上总结了临时国会的工作,强调了在少数派执政的情况下,努力寻求广泛共识,推动政治改革的重要性。即使无法达成完全一致,也要努力推动政治进步。 森山幹事长:代表自民党对临时国会的成果进行了评价,表示将认真倾听各党派的意见,并将可行的意见反映到政策和预算中。 斉藤代表:代表公明党对临时国会的成果进行了评价,表示尽管面临少数派执政的困境,但仍然取得了一些成果,并希望继续与自民党合作。 野田代表:代表立宪民主党对临时国会的成果进行了评价,认为取得了一定的成果,例如补正预算的修正和政策活动费的完全废除。 前原代表:代表日本维新会对临时国会的成果进行了评价,并希望加强与在野党的合作,推动企业团体献金的禁止。 古川代表代行:代表国民民主党对临时国会的成果进行了评价,认为年收入103万日元门槛的修订仍未完成,本格性协商将在新年后进行。 田村委員長:代表共产党对临时国会的成果进行了评价,认为取得了一些进展,例如一些议员不再拒绝解释资金问题。 山本代表:代表令和新選組对临时国会的成果进行了评价,并批评大多数政党缺乏有效的经济政策。 原田浩二准教授:就PFAS污染问题发表评论,指出制定PFAS水质标准非常重要,并应调查其来源。

Deep Dive

Key Insights

政治改革関連法はどのように成立したのか?

政治改革の3つの関連法は、与党に加え立憲民主党など野党も賛成して参議院本会議で可決成立した。政策活動費の廃止などが明記されている。

企業団体献金の扱いについてはどうなったのか?

企業団体献金の扱いについては、来年3月末までに結論を出すことが与野党で合意されたが、今回の国会では結論が出なかった。

日本製鉄によるUSスチールの買収はどうなるのか?

買収の可否はバイデン大統領の判断に委ねられる。バイデン大統領はこれまで買収に否定的で、アメリカ国内の雇用や生産量減少の懸念が指摘されている。

PFASの規制強化についてどのような動きがあるのか?

環境省はPFASの水質基準を設定し、基準値を超えた場合の改善を義務付ける方針を決定した。自治体や水道事業者に定期的な水質検査を義務付ける。

今年の天気の特徴は何だったのか?

今年は記録的な猛暑が続き、6月から8月の平均気温が過去最高を記録した。特に福岡県太宰府市では35度以上の猛暑日が62日もあった。

台風10号の影響はどのようなものだったのか?

台風10号は日本列島に長期間雨を降らせ、特に宮崎県と静岡県では6日間で900ミリ以上の降水量を記録した。平年の8月の雨量の約4倍に相当した。

北朝鮮の兵士がウクライナでどのような状況にあるのか?

ウクライナ軍との戦闘により、北朝鮮の兵士が3000人以上の死傷者を出しているとウクライナ大統領が指摘した。北朝鮮軍はロシア西部で展開している。

Chapters
2023年末の臨時国会閉会を受け、政治改革関連法の成立やその国民への影響、与野党の反応を分析。少数与党体制下での政治の進め方や今後の課題についても議論。
  • 政治改革関連法案(政策活動費廃止など)が成立
  • 企業団体献金の扱いは結論持ち越し
  • 少数与党体制下での与野党間の協調と対立
  • 国民の不信感払拭への課題

Shownotes Transcript

Translations:
中文

12 月 24 日火曜日夜 10 時になりましたこんばんは NHK ジャーナル野村雅夫です少数与党で迎えた臨時国会が閉会しました政治改革をめぐる法案はどうなったのかその他の動きも含めてトップニュースです

ユイの秋です日本製鉄による US スチール買収をめぐる動き最終判断はバイデン大統領に委ねられることになりました 2 項目目でお伝えしますニュースデスクの山崎義行です

有機不足化合物の一種ピーファスが水道水から検出されている問題 国は規制を強化する方針です詳しく解説します 10 時 18 分頃からです気象予報士の佐藤かな子です 明日は日本海側も晴れ間が除き穏やかなクリスマスとなりそうです気象コーナーで詳しく

そして特集も佐藤かな子さんです毎週お送りしている佐藤かなのこれ知ったかなのスペシャル版この 1 年ご好評いただいた企画のほか今年の天気を振り返りますクイズもありますので皆さんどしどしご参加ください 10 時 23 分頃からです今夜も皆さんからのご意見ご感想をお待ちしていますそれでは NHK ジャーナルスタートです臨時国会が閉会しました

焦点の一つになったのは政治改革です 政策活動費の廃止などが明記された政治改革の 3 つの関連法は参議院本会議で与党に加え立憲民主党など野党も賛成して可決成立しました 一方結論が持ち越された企業団体献金の扱いについて石場総理大臣は来年 3 月末までに結論を出す考えを示しました

臨時国会が会期末を迎えたきょう石場総理大臣が目指した年内の政治資金規正法の再改正をめぐって参議院本会議に政治改革の 3 つの関連法案が緊急上提されました討論で自民党の永井学氏は党から議員に出される私きりでその先の具体的な人が公開されていない政策活動費は廃止する立憲民主党の小西博之氏です

自民党が野党 7 党案を丸のみし政策活動費の全面廃止に至ったことは議会政治の進展としても誠に画期的なことでありますこの後採決が行われました賛成の諸君の起立を求めます立憲民主党など野党 7 党が提出した政策活動費を廃止する法律は前回一致で可決成立しました

また公明党と国民民主党が提出した政治資金をチェックする第三者機関を国会に設置する法律と自民党が提出した収支報告書をデータベース化して検索しやすくする制度などを規定した法律は共産党と令和新選組を除く各党などの賛成多数で可決成立しました一方で持ち越された課題もあります

立憲民主党などが禁止するよう求めた企業団体献金の扱いは結論が出ず来年 3 月末までの決着を目指して引き続き与野党で議論が行われますまた年収 103 万円の壁の見直しをめぐる自民公明両党と国民民主党の本格的な協議も年明け以降に持ち越される見込みです

自民公明両党と国民民主党はきょう政務調査会長と税制調査会長が会談する予定でしたが出席者の都合がつかず日程を再調整することになりましたこうした中自民公明両党の幹事長は所得税の控除額を 123 万円にする与党の方針に対し国民民主党がさらなる引き上げを求めていることから誠意をもって協議を続けることを確認しました

臨時国会がきょう閉会したのに伴い石破総理大臣が記者会見を開きました少数与党で臨んだ臨時国会について石破総理大臣です他党の皆様方のご意見これを丁寧に受けたまわり可能な限り幅広い合意形成を図るように一生懸命努力をいたしてまいりました国会の政治改革特別委員会におきましては

各党から 9 本の法案が提出され、与野党で真摯にご議論をいただきました。少数与党でございますので、自分たちの意見がそのまま通るわけではないということもよく承知をいたしております。100%でなくても一歩でも前に進むことが大事であり、それが政治のあるべき姿だと。

また国会審議で政府案を修正し今年度の補正予算が成立したことをめぐっては言いっぱなしあるいは聞きっぱなしではない本当にお互いに議論をするという意味での塾議になったと地方創生をめぐっては石破総理大臣は明治維新後は強い日本が戦後は豊かな日本が目指されこうした中で一極集中が進められた

これからどういう日本を目指すかの一つの考え方として楽しい日本が挙げられると述べ 地域の魅力を高める取り組みに全力を挙げる考えを示しましたアメリカのトランプ時期大統領との会談の時期については石破総理大臣は具体的には決まっていないとした上で

先にトランプ氏と面会した安倍元総理大臣の妻の昭恵さんが就任式の前の会談も可能だというメッセージを託されたと明らかにしましたその上で地域情勢についてあるいは経済についてもそうでございますが基本的な認識を一致させるということは極めて重要だと思っておりまして適当な時期というものを模索してまいりたい

さらに記者から、政治改革の 3 つの関連法の成立で国民の不信は払拭されたかと問われたのに対し、石破総理大臣は、信頼回復が果たされたかどうかは私どもが判断をしてはなりません。国民の皆様方のご判断に待ちたいと。

ニュースデスクの山崎さんこの秋の衆議院選挙で自民公明の与党が過半数を割りまして少数与党となりましたその後初の臨時国会が会期末を迎えましたけれども各党の受け止めはどうでしょうかそうですね各党の発言の一部をお伝えしたいと思いますまず自民党の森山幹事長です補正予算が成立ができたことは何よりだった今後も少数与党でございますから

それぞれの会派のご意見は真摯に受け止めさせていただいて、政策予算に反映できるものはその努力をさせていただく。続いて公明党、斉藤代表です。

少数与党という大変厳しい状況ではございましたけれども成果があったとそして公明党がその合意形成の要として頑張ってきた自民党とよく連携をしながら与党として頑張っていきたいでは一方の野党側まず立憲民主党の野田代表です

補正予算の修正を貸し取ることができたり あるいは政策活動費の全廃従来は動かなかったテーマがですね具体的に前進できたということはあの一定の成果だったと思います この経験を来年の通常国会に貸していきたいと思います続いて日本維新の会の前原町道代表です 給分通費これについては a

全面公開ということになりました企業団体研究の禁止野党すべてが賛成してもらえれば通る状況でございます野党との連携というものを強めてまいりたい国民民主党の古川代表代行は年収 103 万円の壁の見直しについてこう言及しました 103 万の壁 178 万を目指すということを防衛されておりますのでまだまだ道半ば

本格的な交渉は年明けになると思いますけれどもその結果は予算にも影響を与えるということは十分考えられると思います共産党の田村委員長です通常国会では弁明を拒否した裏金議員の皆さんがさすがに弁明を拒否できなくなったとここは変化だと私たち自身も磨きをかけて力を尽くしていきたい

令和新選組山本代表です 30 年の不況をしっかりと底上げしていくような徹底した経済政策なんてほとんどの党が口にもしてません手取りを増やすんであるならば大規模な減税と大胆な社会保険料の減免と給付が必要なんですよ

あの格闘成果を強調もしていましたけども少数与党の中初の本格論戦の場となった臨時国会山崎さんどう見ましたかそうですねあの少数与党つまりこれ仮に野党が全部が一致するとこれ過半数で法案を通すことができる状況になったわけですから国会の様子はかなり様変わりしたと言いますよね

政治改革の関連法案も与党だけでなく野党も提出与野党で一緒に出した法案もありましたよねいつもは自民党が追求される場面が多い国会ですが野党の議員もこの出した法案について自民党の議員から追求される場面もありましたその分深まる議論もありましたし一般の国民から見ると分かりやすい国会に一歩近づいたと言ってもいいかもしれませんね

その結果与党は法案の修正ですとか情報が必要になりましたねそうですよね補正予算の審議では立憲民主党の求めに応じて政府案を修正他の野党の主張も取り込んで成立にこじつけた形でしたね政治改革をめぐっても政策活動費の扱い廃止となりましたがこれは自民党大幅な情報を行いました

先ほど野党の発言にもありましたが旧文通費の公開また審査会の不知災の議員の参加 103 枚の壁の見直しなどこれまで動かなかった政策や対応が前に進んだのは確かですよね柴総理 100%なくても一歩でも前に進むことが大事でそれが政治のあるべき姿だと振り返っていましたこうした成果評価していいのではないでしょうか

一方で課題もありますよね来年の政治の日程も含めて解説をしてください年が明けて 1 月まず外交があります石破総理は上旬から東南アジアを訪問し中旬にはアメリカのトランプ次期大統領との会談検討されていますそして 24 日の招集で調整が進められている通常国会与野党の論戦が幕を開きます

過半数を割り込む与党が来年度予算案の成立にこじつけることができるのかこれ前半国会の大きな山場となる見込みですまた政治改革についても 3 月末までに企業団体権利の扱いについて結論を得ることが与野党が申し合わせていますので引き続き焦点となっていきます

そして年収 103 万円の壁の見直しをめぐる協議も来年に持ち越しとなりましたね自民公明国民民主の 3 党の協議国民民主党は 178 万円までの引上げを引き続き求める方針で協議の行方来年度予算案の賛否にも絡んでいる可能性も出ていますさらに来年は夏に参議院選挙が控えています

国会の会見の延長がされなければ投票日は 7 月 20 日になる見通しですこうした日程に睨みながら与野党の対決色強まることも予想されます日本製鉄によるアメリカの大手鉄鋼メーカーUS スチールの買収を認めるかどうか判断はバイデン大統領に委ねられることになりましたバイデン大統領はこれまで買収計画に否定的な考えを繰り返し示しています

判断の行方が注目されます 買収を認めるかどうかの判断は大統領に委ねるアメリカ政府のシフィウス台北外国投資委員会はこう報告しました 買収計画の安全保障上のリスクに関する審査を進めたものの前回一致に至らず大統領が判断します 今回の買収によってアメリカ国内で鉄鋼の生産量が減少する可能性があるという指摘が出たほか

US スチールの経営陣にアメリカ国籍の人材を起用するなどとした日本製鉄側の対応が十分かどうか意見が分かれたということです去年 12 月日本製鉄の当時の社長は不確に日本の成長力を取り戻すことになると 1 年前買収に合意したと発表した日本製鉄しかしこの発表に全米鉄鋼労働組合は反対の姿勢を示します

大統領選挙の時期とも重なり論争の的にもなりました今年 1 月トランプ氏はひどい話だ日本が US チール買収なんて私なら即座に阻止する 4 月にはバイデン大統領が完全にアメリカの企業であり続けるべきだアメリカ人により所有され鉄鋼労働組合の組合員により運営されるべきだ

山崎さん今回の買収計画を審査したアメリカ政府の台北外国投資委員会シフィウスというのはどういう機関なんでしょうかこれは財務省のイエーレン長官が次長を務め司法省、省務省、国防総省、国務省など各省庁のトップがメンバーとなっているんですね

1975 年にできた組織で外国企業によるアメリカ企業への投資や不動産の取引などにアメリカの国家安全保障上のリスクがないかを審査するものです安全保障上のリスクがある場合には大統領に取引の停止もしくは禁止を勧告するか大統領に判断を委ねることになるんですね

このシフィウス手続き自体は機密で公開されませんが大統領が取引を禁止するかどうかの決定内容は公表されることになるんです

過去日本の企業が買収に乗り出したケースではどんな判断があったんでしょうか日本企業に関しますと通信大手のソフトバンクソフトバンクによるアメリカ第 3 位の携帯電話会社スプリントネクステルの買収そして東芝によるアメリカの原子力発電プラントメーカーウェスティングハウスの買収などが審査の対象となりましたがこれいずれも認められているんですね

今回日本地理上による買収で取引の禁止が明示られると初めてのことになるということなんですこうしたことを受けて日本製鉄側は動きはどうだったんでしょうか日本製鉄この懸念を払拭するために US スチールと連名で文書を発表しているんです

日本製鉄と US スチールは買収のメリットを公正に評価してもらえれば承認してもらえると強く信じていますなどとしてこれ大統領の熟慮要望した形ですまた US スチールも大統領が取引を承認し法律を遵守することを期待しているなどとコメントしているんですね

日本製鉄は同盟国である日米の安全保障のリスクはなく雇用の削減や施設の閉鎖などは行わない US シチルの存続に向けてアメリカにもメリットになるということを改めて訴えていく考えなんですこの訴えは届くんでしょうかその見通しあまり良くないんですねと言いますのもバイデン大統領この買収計画阻止する降参依然強いと見られているんです

今年は大統領選挙の年でしたバイデン氏民主党の支持基盤である労働組合を重視する姿勢をとってきましたよねまた来月就任するトランプ次期大統領もこの計画を阻止すると明言していることもこの見通しを暗くしています

ただ国の安全保障を司る国防総省や国務省などは今回の審査の中で安全保障上のリスクはないとの判断を示したと伝えられているんですねバイデン氏もこの 4 年間中国などを念頭に同盟国である日本に安全保障面での協力を求め日本もそれに応じてきただけに計画阻止となれば両国が積み上げてきた連携に鍵を落としかねないという懸念の声日米双方から上がっているんですね

有力紙ワシントンポストは計画阻止となれば日本製鉄や us スチールが即座に法的措置に踏み切る可能性も伝えていてバイデン大統領の判断注目されます人工的に作られた有機フッ素化合物 p ファスについてです水や油を弾く特性などからフライパンのコーティングや泡の消化剤など幅広く使われてきました

PFAS といわれる物質のうち、一部の物質は発汗性が報告されるなど有害性が指摘されていますが、各地で水道水から検出されています。このため、環境省は水質検査を実施することや、基準を超えた場合改善することを法律で義務付ける方針を決めました。

熊本県増式町にある大学では施設内で使っていた井戸の水から一時国の暫定目標値を超える PFAS が検出されましたこうした井戸水などを水源とし施設の管理者が自家用として使うために設置した水道は専用水道と呼ばれています大学ではキャンパス内の井戸から汲み上げた専用水道の水を実習用の農場やトイレなどで使っていました担当者は

大学は食堂や実習で食品加工を行う施設では、町が運営する浄水道の水を使っています。今後、キャンパス内で使う水はすべて町の浄水道に切り替えることにしています。大学の責任者です。

未来のある若者たちを預かっている立場として、とにかく一番安全な方法で行こうと。コストの問題がありますから、その辺は急遽対応を迫られた。

山崎さん PFAS の問題は全国各地に広がっていますねそうですねこの PFAS これ英語の読み方からとって PFAS と呼んでいるんですが PFAS これ PFAS なんですねこれ有素不素加工物の一種です

処理は 1 万種類以上存在するとされていますただ全てが有害ということではなくてこのうち PFOS また PFAL と呼ばれる水や油を防ぐ特性などを持つ化合物について発汗性が報告されるなど有害性があるとされていて国内では 2021 年までに輸入や製造が禁止

去年は事故などで外部に流出した際の自治体の届けで義務付けられているんですそれが各地で検出されているということですが今ニュースでもお伝えしました専用水道というのは改めてどういうものなんでしょうか専用水道というのは自治体などが運営して一般に水道水を供給している常水道などとは異なっていて

大学や病院、社宅や集合住宅などの管理者がその施設内で自家用として使うために設置した水道のことなんです中には自衛隊の基地や刑務所など国の施設で使われているものもあるんですね多くは井戸水を水源としています環境省によりますと水の給水を受けている人口の 0.3%はこの専用水道を使っているということなんです

今回の初の国の全国調査 11 都府県 44 カ所の専用水道で暫定目標値を超える値が検出されたということなんですこのうちの 6 カ所は自衛隊の基地など国の施設でした

航空自衛隊アシア基地では目標値の 30 倍の値検出されたんですよねこの自衛隊の施設で検出された理由についてですが過去に使われたフィーファスを含む泡の消火剤これが土壌に残って地下水として流れ出した可能性があると専門家は指摘しています

規制の強化に向けて動きもあるようですねそうですね検査など法的な事務付けはこれまでありませんでしたが今日開かれた環境省の専門家の会議で水道法上の水質基準に位置づける方針が了承されました今後自治体や水道事業者に定期的な水質検査の実施や濃度が基準を超えた場合の改善義務付けられることになります

こうした国の対応について京都大学大学院原田浩二準教授こう指摘します我々の生活に関わると直接関わる水道水これについての基準化されたということは重要だ発生源排出源これがなかなか特定されていないという状況でもありますのでそこについての調査もしくは知見を集めるということが重要だと思います

安全な飲み水の確保これ生活の基盤ですよねスピード感を持って対策を進めてほしいと思いますここからは里かなのこれしっとかなスペシャル今日は気象予報士の私佐藤がいつも天気や暮らしにまつわる豆知識をお届けしているこのコーナーの 1 年を振り返る総集編です

まずはこのコーナーの雰囲気がわかる実際の放送をお聞きください火の用事マッチ一本火事の素調理中はコンロのそばを離れない燃えやすいものを置かないまた火が鍋底からはみ出さないように調節するなどコンロ火災に気をつけましょう薄紅色のかわいい君

街の景観にも街路樹ってあるわけですがそれだけじゃありません例えば日差しを遮ってこの季節木陰を作ってくれたり車の排気ガスや騒音を和らげたりまたドライバーにとって道路の進行方向を分かりやすくする視線誘導の役割もありますいろいろ歌ったりちょっと踊ったりいろいろやりましたけれども本当にたくさんの情報を扱ってますしクイズもありましたね

いつもね笑いも混ぜながら交えながらいろいろ工夫して伝えてもらいましたけども笑いこらえている山崎さんを笑わせようと思いながら時々やっておりましたとにかく取材に行ったり先生になってみたりとかいつも楽しんでやっておりますなぜ時々クイズを作っているかというと皆さんに気象に関することをもっと身近に感じてもらいたいからです

単にクイズ好きだったというわけじゃないんですね違います今日は中でもリスナーの皆さんからのメッセージが多かった反響の多かったものを紹介してくれるということなんですけれども

クイズ皆さん参加してくれて好評ですよねありがとうございますただねいつも難しいでも身近なテーマなのでねとっても勉強になるんですよね嬉しいですその中でもかなり正解率が低かったなと思ったのが 9 月 13 日に出した気象用語に関するクイズです実際の放送がこちらです

ではクイズ第 2 問スコールってどんな気象現象でしょうか野村さんスコール熱帯地域の強いにわか雨でしょうかね実は

スコールも風をさす言葉なんですね WMO 世界気象機関によると風速が少なくとも 8 メートル急上昇し 11 メートル以上に達し少なくとも 1 分間続く現象スコールを定義しています雨は入ってないんですね そうなんですにわか雨のことはねシャワーというんですね

本当この時までスコールは雨のことだと思ってました意外と勘違いしている人が多かったんですよねそれから初めて聞く単語が出てきた日もありましたすっぱねというのがありましたよねすっぱねは 6 月 7 日に紹介しました放送はこんな感じでした突然ですが野村さん、結菜さん

すっぱねという言葉をご存知ですかすっぱね初めて聞きました野村さんはすっぱいねの方言ではない違うんですよこれねでも方言という点はあってます北海道や東北の皆さんならはいはいはいすっぱねねってうなずいてると思いますこれ北日本の方言で水が跳ね上がることや泥が跳ね上がって靴やズボンが汚れることをすっぱねって言うんです

この放送会の時はリスナーの皆さんからねいろいろなメッセージが来ましたよね 土地事件の那須地方ではしっぱねと言ってましたっけなどといただきましたよね昔を思い出すようなメッセージもありましてね子供の頃にはすっぱねてとよく親に怒られていましたというようなお便りもありました

この日はそのすっぱねしにくい雨の日の歩き方について紹介したんですが日本ウォーキング協会によると雪道での滑りにくい歩き方にも共通応用できるそうですなのでかかとから足をつけると滑りやすいです足全体をつけて指をしっかり使って歩いてください

また歩く方向と足の向きを同じになるように意識するといいそうですよまだねこの季節雪が積もっている地域の皆さん引き続き足元お気を付けくださいではここからは今日もちょっとクイズを出そうと思いますこの 1 年を振り返るクイズですリスナーの皆さんもぜひ考えてみてください皆さん今年の天気と言われてどんな特徴を思い出しますか

暑かったですよねやっぱりねしかも長かったですよね暑さがついこのままで暑かったですよねですよね連日の猛暑に本当に気が遠くなりましたよね

今年 6 月から 8 月の平均気温は去年に並び 1898 年の統計開始以降最も高くなりました中でも福岡県の太宰府市では最高気温が 35 度以上の猛暑日になった日数が国内過去最多 62 日もあったんですねこれ去年も群馬県紀流市で 46 日っていう最長気力が出たんですがそれを今年大幅に上回りました

では問題ですその太宰府市で今年最後に猛暑日となったのは何月何日でしょう 3 択です 1 番 8 月 20 日 2 番 9 月 20 日 3 番 10 月 20 日さあいつまで暑かったのかお考えください

いいですか皆さんはい決めましたせーの 2 番 3 番あゆいのさんだけ 2 番ね山崎さんと野村さん 3 番太宰府市で今年最後に猛暑日になったのは 2 番 9 月 20 日ですゆうのさんお見事だった読みすぎたか 62 日ですもんねどうなんでしょう

ちなみに気温 30 度以上の真夏日はそれからさらに 1 ヶ月後の 10 月 18 日が最後だったんですこっち覚えてたのかもしれないですね 30 度を超えたいですね今年は地上だけでなく海も熱されていたので海面水温も記録的な高温となっていましたそうなると雨雲の元となる水蒸気量が増えて大雨につながりやすくなります

これ台風の被害も甚大でしたよねそうなんですよ台風も暖かい海を進んでくる分勢力が衰えずに日本に近づいてきたり離れていても湿った風の影響で大雨になったりすることがありました今年の台風 10 号が代表的な例ですね瞑想台風とも呼ばれ長く日本列島に雨を降らせました

中でも宮崎県海老野高原と静岡県天城山では 8 月 27 日から 9 月 1 日の 6 日間の降水量が 900 ミリを超えました

そこで問題ですこの台風 10 号で降った雨は多いところ 8 月の平年雨量の何倍に達したでしょう何倍かをお考えください 900 ミリありましたからね多いところはねいきましょうせーの 2 倍ゆいのさんが 3 倍またあとお二人は 2 倍ですね正解は

およそ 4 倍です台風 10 号の影響で静岡県の岩田市というところで 583 ミリの雨が降ったんですねこれはこの地域で降る 8 月 1 ヶ月分の平年雨量のおよそ 4.6 倍でした

地球温暖化が進む今来年もこうした災害級の大雨や極端な暑さが起きてもおかしくありません年末年始ご家族が集まるタイミングでぜひ避難経路や備蓄など今一度確認しておきましょう佐藤さんには災害の起きた時というのは解説の中でもしっかり伝えてもらいましたけど本当に私もニュースやってて梅雨っていうと

もう一人じゃなくて大雨でもう 1 回は必ず災害のニュース伝えないといけないって本当に式のイメージが変わってきましたよね秋が短くなったりそして暑さが長く続いたりっていう日本の式が少し崩れたような実感を伴ったかと思います

さあそしてこのコーナーでは桜や花火月そして秋の日はつるべ落としのつるべなど見ればその日のテーマがわかる佐藤さんの工作もね x で紹介してきましたよねそうなんですラジオでも sns でもいろんな

スポーツはプロ野球です

今年 FA フリーエージェントの権利を行使した 9 人のうち 6 人が移籍することになりましたこのうちソフトバンクの守りの要として 2017 年からの 4 年連続日本一などに貢献したキャッチャーの海拓也選手は巨人への移籍が決まりました

またソフトバンクで 2020 年に最多賞と最高勝率のタイトルを獲得した石川修太投手はソフトバンクを含めて 5 球団が獲得に乗り出しましたが最終的にロッテに移籍します海外を含めた FA 権を行使した選手では

今シーズンセリーグの mvp 最優秀選手に輝き巨人の 4 年ぶりのリーグ優勝の原動力となった菅野智之投手は大リーグのオリオールズに移籍することになりました一方阪神の 4 番として昨シーズンの日本一に貢献した大山雄介選手など 3 人は残留しますスポーツでした中東情勢です

イスラエルのカッツ国防省は今年 7 月にパレスチナのイスラム組織ハマスの最高幹部が殺害されたことについてイスラエルの関与を初めて認めましたハマスを支援するイエメンの反政府勢力風刺派の指導者たちも同じ目に合わせると主張し緊張が一段高まることが懸念されます

イスラエルのカッツ国防省は 23 日演説で今年 7 月に訪問先のイランで殺害された ハマスのハニーヤ最高幹部についてイスラエルが関与したと初めて認めましたこの中でカッツ国防省はイスラエルと対立するイエメンの反政府勢力風刺派について触れ 我々は風刺派の戦略インフラを攻撃し指導者たちの首を取る

ハニーアらにそうしたようにと述べました ハニーア氏をめぐってはハマスやイランはイスラエルによる暗殺だと主張してきましたがこれまでイスラエル側は関与を認めていませんでした 風刺派はこのところイスラエルへの攻撃を繰り返していますかつ国防省の発言は風刺派だけでなくハマスやイランも刺激するものです 地域の緊張が一層高まることが懸念されます

山崎さん国際情勢ですが一方のウクライナ情勢ですねこれはどうなっていますかそうですねあのクリスマスイブを迎えるヨーロッパですかウクライナではロシアの攻撃が続きウクライナが応戦する戦闘が続いています

ロシア国防省は 23 日、ウクライナ東部ドネツク州でロシア軍が一つの集落を掌握したと発表したほか、22 日には東部のハルキュー州とドネツク州でそれぞれ一つの集落を掌握したと発表しました。一方のウクライナですが、ウクライナ国防省は 23 日、ロシアの倉庫が破壊され、ロシア軍の損失日本円で 25 億円余りに上るとみられると発表しました。

この破壊された倉庫はロシア中部のタタルスタン共和国にあってここではウクライナの攻撃に使用される無人機 65 機分の機体やエンジンなどのほか 400 機分の赤外線カメラが保管されていたということなんです

このロシア国内の装甲を攻撃したのはウクライナ軍なんでしょうかこれはですね誰が攻撃したか発表では示されていないんですウクライナが攻撃したかどうかについても明言はありませんでした

そしてロシア側には北朝鮮の兵士が戦闘に加わっているとのことですがその後はどうなっているんでしょうかそれに関してウクライナのゼレンスキー大統領は 23 日ロシア西部でのウクライナ軍との戦闘による北朝鮮軍の兵士の失勝者 3000 人以上に上ると指摘しました

あの北朝鮮の兵士はウクライナではなくてウクライナ軍がロシア領内に越境攻撃を行っているロシア西部のクルスク州に投入されているとみられおよそ 1 万 1000 人の北朝鮮軍の兵士がロシア軍とともに展開しているとされているんですね

北朝鮮軍の兵士の死傷者については韓国の情報機関も分析を明らかにしていましてそれによりますと今月の 19 日およそ 100 人が死亡 1000 人が負傷したとの見方を伝えています分析によって数字の違いはあるようですけれども数多くの北朝鮮の兵士が死傷しているということですねその通りなんですよね北朝鮮の兵士に多くの死傷者が出ている可能性を双方示すものとしてこれ注目をされます

ゼネツキ大統領この北朝鮮についてですが世界はロシアと北朝鮮の犯罪的な協力に対し何もしていないなどとして世界各国に対抗措置を取りを訴えています

北朝鮮はロシアとの軍事的な関係を深めています無人機やミサイルなども提供していると報じられていますこのまま北朝鮮がウクライナとの戦闘に関与を深めていくとこれウクライナとしてはロシアと北朝鮮 2 カ国と戦っているような形になってしまいます直接の戦闘に他の国が関与しないことを強く訴えているわけなんですね

停戦がすぐに難しいとしても戦争がこれ以上エスカレートしないために国際社会は何ができるのか出口が見えないまま新しい年を迎えることになりそうですこれまでに入っているニュースを野次春次アナウンサーがお伝えしますお伝えします

ノーベル平和賞を受賞した日本飛弾協の田中テルミ代表委員たちが帰国してから初めてとなる会見に出席し今回の受賞のいきさつを明かしました

日本記者クラブで開かれた会見で田中さんは受賞式の後ノーベル委員会との食事の場で フリードネス委員長から来年受賞させようかと思っていたが来年の運動のためには今年受賞してもらい世論を大きくしてほしいという思いがあったと伝えられたと述べ 受賞のいきさつを明かしましたその上で

80 年を前にしてノーベル賞を授与していただきましたので、これはもう少し頑張らなくてはいけないという励ましの意味もあったと思います。若い人たちがこれまでやってきた被爆者の仕事、核のタブーと言っていますけれども、核のタブーが壊されようとしているのを防いでさらに強固にしてほしいという思いがあったと思います。

また受賞式の演説で原爆の犠牲者に対して日本政府による保障が行われていないことを 2 度にわたって言及したことについて民主主義の国家と国民は対等な関係であるはずなのに戦争の犠牲は国民が受任しなければいけないというのは間違っておりそれが世界にはびこっているという思いが頭に浮かび世界に向けて戦争を作らないようにという思いを込めた言葉だったと述べました

今年 4 月から金融庁に出向していた佐藤総一郎元裁判官 32 歳は職務を通じて知った TOB の未公開の情報をもとに今年 4 月から 9 月にかけて自分名義で当の銘柄を合わせておよそ 951 万円分買い付けたとして金融商品取引法違反のインサイダー取引の疑いで昨日関西委員会から刑事告発されました

監視委員会から刑事告発されました元裁判官はこれまでの監視委員会の任意の調べに対し簡単に利益を得られると思ったという趣旨の説明をしていることが関係者への取材であららに分かりました取引の規模は当初は数十万円ほどでしたが今年 8 月以降は一つの銘柄につき数百万円単位で買い付けるなど規模を拡大させていて得た利益は合わせて数百万円に上るということです

また監視委員会はこの事件とは別に東京証券取引所の上場部に所属していた細道慶都元社員 26 歳について業務で知った TOB に関する情報を 58 歳の父親に不正に伝えたとして金融商品取引法違反の情報伝達の疑いで東京知見特措部に刑事告発したほか父親についても情報をもとに株を買い付けたインサイダー取引の疑いで告発しました

特措部は 3 人について在宅のまま立憲に向けた詰めの捜査を進めているものとみられます暗号資産の交換業を行う DMM ビットコインでは今年 5 月 480 億円相当のビットコインが不正に流出したことが明らかとなり会社は顧客の口座や資産を別の事業者に移管した上で事業を廃止すると発表しています

この事件について捜査を進めてきた警察庁と警視庁は北朝鮮当局の株組織とされるハッカー集団ラザルスの一部門トレーダートレイターが今回の流出に関与したと特定して今日発表しました

今年 3 月 DMM ビットコインが委託する暗号資産の管理会社の従業員に企業の採用担当者からの転職案内を装った SNS のメッセージが届き従業員が気づかずにタップしたところからウイルスに感染しアクセス権限に関する情報が盗み取られた上取引の金額や送金先が書き換えられたとみられるということです

メッセージを送りつけた SNS のアカウントや接続先のサーバーなどが北朝鮮が関係するものだったということです政府はアメリカ FBI 連邦捜査局などと共同でサイバー攻撃の主体や背後の国家を名指しして非難する声明文を公表するとともに不審なメッセージなどへの注意を呼びかけています

厚生労働省の研究会は働き方改革関連法が施行され 5 年が経過したことから労働基準法の改正などについて議論をしていて今日報告書の案を示しましたそれによりますと労働基準法では最長 48 日間の連続勤務が可能となっていますが過重労働を防ぐため企業は労働者に対して 14 日以上の連続勤務をさせてはならないとする規定を設けるべきだとする提言が盛り込まれました

研究会では年度内に最終的な報告書として取りまとめることにしています 厚生労働省はまとまった報告書を労使などで作る審議会に示して労働基準法の改正などについて議論する予定です 健康志向の高まりなどを背景にノンアルコール飲料の市場が拡大しています

このうちサントリーはノンアルコール飲料の商品開発やマーケティングなどをオーナー的に行う部署を来月設立すると明らかにしました会社の試算では今年販売金額ベースで前の年に比べて 10%増える見通しです会社では新たな部署に集約することで商品のラインナップを大幅に拡充し売上を前の年に比べて 14%拡大させる計画です

この他朝日ビールは主な種類に占めるノンアルコールや低アルコール飲料の販売量の比率を来年までに 20%に引き上げる目標を設定していて各社の間で開発を強化する動きが活発になっています野次春次アナウンサーでした株と為替の値動きです

今日の東京株式市場は外国人投資家の多くがクリスマス休暇に入り積極的な取引が控えられたことから日経平均株価は小幅な値動きとなりました日経平均株価の終わり値は昨日より 124 円 49 銭安い 39,036 円 85 銭 当初株価指数トピックスは 0.52 上がって 2727.26

1 日の出来高は 18 億 48006 万株でした 一方東京外国為替市場午後 5 時時点の演奏場は昨日と比べて 35,000 円安ドル高の 1 ドル 157 円 14,000 から 15,000 ユーロに対しては昨日と比べて 1,000 円安ユーロ高の 1 ユーロ 163 円 27,000 から 31,000 円でした

海外の外国為替市場は現在 1 ドルが 157 円 18 銭から 23 銭 1 ユーロは 163 円 35 銭から 37 銭となっています株と為替でした

全国の気象情報です気象予報士の佐藤かな子さんですお願いします今も雪の降っているところがあるようですけれども降り方はどうでしょうかそうですねまだ新潟から北の日本海側では雪がかかって雪雲がかかっている状況ですこの 1 時間に北海道夕張市や秋田県秋田市夕和山形県大倉村肘折などで 1 時間に 2 センチの雪が降っていますただ

降るエリアはどんどん絞られてきていてこのまま明日朝のうちに雪は止みそうです風も弱まってきていますから今夜サンタクロースの皆さんも仕事がしやすいのではないかと思います

明日は高気圧に覆われ日中は日本海側も日が差すところが多く穏やかなクリスマスを迎えそうですそうなりますと除雪作業がはかどるかもしれませんけれども事故には気をつけたいですねそうですねそれに気温が上がりますから山沿いではなだれも起こりやすくなりそうですお気をつけくださいまた明日夜になるともう早々に高気圧が離れ次の低気圧と前線が西から近づいてきます

このため北海道を中心に北日本の日本海側では夜からまた雪や雨の降り出すところがあるでしょうあさってからはまた北陸も天気が崩れます明日の晴れ間は束の間でしょうでは全国の明日の天気ですはじめに沖縄天海です沖縄本島は晴れ朝晩曇り日中は東風が強く吹きそうです天海も晴れ夜から曇りでしょう

明日の那覇の最低気温は 17 度最高気温は今日より 4 度高く 23 度の予想です

九州四国中国地方です広く晴れそうです鳥取の雨や雪も今日中に止んで明日は山陰も日が差す時間があるでしょうただ晴れ間は長く続かず九州北部や山陽は昼過ぎから曇り四国も夜は曇りでしょう九州北部は夜所々ですが雨が降りそうです

最低気温 1 度から 3 度のところが多いでしょう平年より 2、3 度低く朝は真冬並みでしょう最高気温は九州南部 16 度九州北部や中国四国地方は 12 度から 14 度今日より少し高く平年並みでしょう近畿、東海、北陸です近畿、盆地は朝のうち濃い霧が出やすいです日中は薄雲が多い晴れでしょう

高気圧は足早に東へと離れるので東海は晴れ昼前から時々曇りそうです北陸も雲は多いながら昼前後は薄日が差すでしょう風も弱まり日差しにホッとできそうです最低気温広く 0 度から 3 度路面の凍結に注意してください最高気温大阪 12 度名古屋金沢 10 度富山も 10 度で今日より 6 度も高い予想です

関東甲信越です

最高気温は関東 10 度から 11 度今日より少し低いでしょう新潟 8 度長野 6 度新越は今日より高く広く平年並みでしょう東北北海道です日本海側は朝まで雪の舞うところがありますが日中は小休止札幌も昼前から夕方は晴れそうです東北日本海側は曇りの予想ですが空には明るさがあるでしょう

太平洋側は広く晴れて空気の乾燥が進みます 夜遅くなるとまた日本海側で雪や雨が降り出し北海道は雷を伴い吹雪くところがありそうです 最低気温仙台秋田 0 度札幌-5 度串路-12 度でしょう

最高気温仙台 9 度秋田 6 度札幌 2 度串路 1 度 今日より 3 度から 5 度高く各地平年並みでしょう明日日本海側にとっては貴重な日差しが届きます 気象情報でしたでは番組に寄せられたメッセージをご紹介します まず臨時国会閉会についてです東京都 50 代の女性から

少数与党になったおかげで政治改革関連法を成立したといっても過言ではないと思います改めて選挙で国民の気持ちを伝えることの重要さを実感しましたということですはいこちら SNS です多数派のご両氏と非難の応酬ばかりであった国会が建設への議論の場となったのは良いことだと思います国内外に課題三世紀の中これからも良い議論を続けてほしいです

そうですね私もこれ少数与党になって実際に議論混乱するかなと実は私は思ってたんですが思いのほかという言葉はいいのか分かりませんけれども情報するとか情報して建設な議論になったなというのは私個人は実感しました今あったようにこの勢力図を作ったのは私たち国民が投票したそのことがやはり意味を成したなというふうに思いました

そして有機フッ素化合物ピンファス基準値超えで改善を義務付けについてです東京都 60 代の女性から

上下水道とは異なるといえ井戸水を水源とするなら様々な場所に染み込んで広範囲になっている可能性はあるのでしょうかいずれにしても安全な飲み水の確保を早急にしてほしいですというご意見ですそうですよね人間が便利な生活のために作った物質思わぬ環境への影響を与えているということですよね自衛隊だけじゃなくてアメリカ軍の基地周辺でも検出されるなどしてますから

徹底した対策スピード感を持ってやってほしいなと思いましたそして佐藤かな子さんのコーナーは年末スペシャル版をお届けしましたこちらもたくさんメッセージいただいています SNS です秋が短かった気がといただきますこちらも振り返っての実感ですね SNS 春と秋はどこへ行ったのだろうだねといただきました

こちらも SNS 長らく日本は温帯気候と言われてきたけれどすでに亜熱帯気候帯になってきているんだろうね四季ではなく二季に近づいているうん

そして香川県 60 代の男性からは里かなのこれしっとかな楽しい企画です毎回楽しみにしてました楽しみだけでなく勉強にもなりましたこれで孫から天気に関する質問もスラスラ回答できそうですということです素晴らしいぜひこれからも里かなのこれしっとかなをお役立てくださいありがとうございます

さて NHK ジャーナル明日の特集はジャーナル医療健康テーマは演劇能です正月に餅を喉に詰まらせる窒息事故などを予防するため食べ物を飲み込みやすくする対策やエクササイズについて専門家に伺いますここまで NHK ジャーナル野村雅夫 結井の秋 気象予報士佐藤かな子ニュース解説は山崎義行でお伝えしました今夜はこれで失礼いたします

me