日本放送ポッキャステーション 1 月 20 日月曜日時刻は午後 3 時半を回りました fm 93 m 124 に日本放送ラジオでお聞きの皆さんこんにちは辛抱二郎です パソコンスマートフォンを使ってラジコでお聞きの皆さんそしてポッドキャストでお聞きの皆さんこんにちは日本放送の増山さやかです
新房二郎ズームそこまで言うかこの番組は月曜日から木曜日まで新房さんが無邪気な視点で今一番気になる話題をそんたくなく語るニュース解説番組です今一番気になるのはですね
カフが上がってないのが気になります失礼しました今一番気になるのは本番直前にこのスタジオの外に一瞬出た時にスタッフの方からですね今日のゲストの増添洋一さんはもうすでにお入りですっていうそういうコメントをいただいてすっげー楽しみだなと伏線がありましてね
このところ私が引っ越し準備に向けていろいろ荷物を整理しているというのはちらっとお話ししたことがあると思いますが大阪の家でいろいろ荷物を整理していたら 1970 年代から 80 年代の雑誌みたいなやつが大量に出てきてですねそのまま捨てりゃいいんだけどももったいないからちょっと読んでみたりするじゃないですかはいはいはい
結構力のあるルポみたいなものがありましてねちょうど読んでたのが放送局が地方局テレビがまず当時は儲かる商売だったんですよ地方局で新しい放送局の奪い合いになったんですね国の方針で各都道府県都道府県というか関東関西はこういう局って言ってちょっとイメージ違うんですが例えば
仮にですよ宮城県とするならば別に宮城じゃなくてもいいんですけど今パッと頭の中に浮かんだのが宮城県だったんでそれ以上の意味はありませんが例えば宮城県という一つのエリアで民間放送局は 4 つっていう大原則があるわけですそうするとまだ 2 つとか 3 つしか放送局がないところで 4 つ目の放送局の免許を誰に与えるかこれはね
免許獲得した事業者は当時はむっちゃ儲かりますから放送局の免許が当時はお札をする免許と言われた時代ですからそうすると地方の在会人が俺やる俺やる俺やる俺やるって何も手を挙げるわけですよそうすると
あんたとあんたとあんたでグループを作って放送局作りなさいと新しくできた放送局は中央の放送局のどこの系列の参加に組み込みますみたいなことを誰かが判断しなくちゃいけないんです取り合いになるじゃないですかこれがですね例えばね
例えばですねマンションの老朽化したマンションの建て替え問題でみんなが話し合いしてさあどうしようかっていう時に意見がわんさか出るとまとまんないじゃないですか結局何も決まらずにどんどん時間だけが経っていくと当時の放送局の新設なんか黙ってほっとくとそうなるわけですよもう俺がやりたい俺がやりたい俺がやりたい俺が金出すから金出すから俺社長にしろみたいなものがわんさかいるわけですよその時に
この地域では次にできる民放の第 3 局目は中央のどこそこの放送局の系列に組み込んでそれぞれの株主の持ち分比率をこういうふうにしますっていうのを誰かが鶴の一声でドーンと決めないと話が全く先進まない私が週末に発掘した本を読んでいたら
ある放送局の開局をめぐってのそういう闇の中のバトルみたいなことがずっとルポライターが書いてるんですよよくできたルポでねこれが結局日本の放送局の大半は田中角栄という人物がだけどその田中角栄さんっていうのは最後病気で失脚するまで刑事被告になって以降もそうやって権力を奮い続けたんだけれども
ちょっと考えたんですよ何を考えたかというと確かに田中角栄というところに権力もお金も集中してた時代があったんだけど結局のところ
利益を得たのは誰かっていうともちろん田中角栄さん本人のところにもお金がいろいろいったんで裁判の被告になったりするわけだけど結局そういうのって誰かが決めなきゃいけないわけですよ誰か鶴の一声でこの人のところに話持ってったら全部決まると決まりさえすりゃさっきのマンションの建て替え問題じゃないですけど右往左往になってうちゃくちゃになって時間だけが経っていくとみんなが損すると
だけど結局いやここの放送局はどこの系列の参加において地方の財界のお前とお前とお前が 20%30%40%ずつ株主で社長はお前がやるみたいなことを鶴の一声で決めてくれる人がいると他の人たちはだってあの人がそう言ってんだもうほんの一言でそれ以上考えずに利権の分配ができるわけです
損する人あんまり得しない人とかいろいろ出るでしょうけどももうその人決めてるんだから文句言わないっていうことで世の中が成立するというようなことで
結局確かに権力を持ってその人のところにお金もいろんなことも集まってくるんだけれどそういう人そういう存在を必要とする社会構造があるんだよねおそらく今でもあんまり変わっていないところがあるんだよねみたいなことを週末 40 年前の本をちらちら読みながら考えていて話はここからなんです
松沢陽一さんあの人は国会議員であったこともあったですね確かね東京都知事だったこともありますよねで一部マスコミの餌食になってボロボロになったこともありますよね
つまりいろんなことの裏も表も全部知ってる人のはずなんですよ今日はもちろんトランプさんがこれ今週最大のニュースで面白いですね 20 日就任で今日 20 日日本時間 20 日なんだけどアメリカと日本とでは 1 日近い時差がありますから実際就任してからああだこうだ
という話は明日のこの時間になるんだろうと思いますがそれにしても今週面白いんですけどももちろんそのあたり国際政治学者であるところの舛添さんに語っていただくんだけども
その話とは別に日本って誰が動かしてその権力に誰がすがってきたんだというような大きな構図をちょっと一遍じっくり聞いてみたいなと前々から思っていた時に松添さん今日ご登場なんででも語ってくださるかしらそこまで今日だけで語り尽くしてもらうのは無理かもしれないけれども
何回か連続で来ていただいてですねその日本の構造みたいなもの聞いてみたい人なんだな私じゃあ良かったじゃないですか今日そうなんですよ他にもいろんなことが週末ありましてね
私がキャンプに行くときに近所のホームセンターの特売で買った 1500 円のテントで行っている話はしたと思いますがこの 1500 円のテントには大きな問題がありまして縫い目に防水がしてないので雨に降られると縫い目から雨が滴ってくるという雨漏りするテントは縫い目が小さいのでね
虫なんかは入ってこないですよもちろんだけど雨水っていうやつはやっぱり水というのは変幻自在でじわじわ染み込んでくるわけですよこれなんとかしなくちゃいけないなっていうんで水を止めるテープ止水テープというやつがインターネットであってそんな便利なものそうなんですそれを入手して週末 1500 円で買ったテントの縫い目にいろいろ苦労するのお好きですよね水止め処理止水処理を施しましたとさはい
とりあえずアイロンテープなんでアイロンを温かくしてチュッてやったらくっつくだろうと何にも考えずにやったとさテントですよね最悪な事態はチュッて打って 1500 キロのテントが溶けてなくなるというのが最悪な事態なんですがおそらく時間をかけたらそうなるんでしょうけど縫い目の上に止水テープを置いて上からチュッてやった瞬間に
止水テープが溶けて影も形もなくなってえ?と思ってアイロンの底にべったりくっついてですね何が起きたの?もうちょっとやってりゃテント生地本体の方が傷んじゃったんでしょうけどそれ以前に止水テープが一瞬で溶けてアイロンの方にくっついたんでびっくりしてそれでやめたんですよ作業をおかしいなと思っておかしいですよいろいろネットをググってですね何を間違ったんだと思ったら
アイロンは中温から低温でやらなきゃいけないのに高温でやっちゃったんですね低くないとダメなんですねそもそもアイロンって低温中温高温ってどこのアイロンでもそういうふうに 3 段階になってますよね私が東京の家で使ってるアイロンはもっと安物なんでそういうのがないんですそうなんですかこれはかなり珍しいケースで相当安いアイロンでも中温高温低温とそれから高温のところにスチームってやつありますよね
あれだいたいそもそも全部何度ぐらいだっていう認識はないでしょ知られましたかな私これを機に高温っていうのと中温っていうそれぞれ温度幅がありますんでピタッと何度って言えないんですがおおむね中心温度帯で概略をお話しすると低温で 100 度前後中温で 150 度前後高温で 200 度前後なんですさっきのしずいテープは 200 度になっちゃうと
チューって溶けちゃう一瞬で溶けちゃうということが分かりましてね分かったんでそれからですねテント生地にへばりついた残りのやつをひっぺがしてアイロンもそこもきれいに掃除してからもう一回やってみましたとさはいはい電話でねはい昨日の午後
1500 円で買った縫い目から雨漏りするテントが見事に蘇って次のキャンプが楽しみだなぁしかし冒頭からこの一連の会話をもし控室で舛添陽一さんが聞いてらしたとしたらどんな番組だこれはと
俺は帰るとおっしゃりかねないのでございますのでもうそろそろやめたいと思いますお聞きになっているという情報が入りました帰っちゃダメですよ
お願いしますお付き合いください片山さつきさんの話はしませんから大丈夫ですよそういうこと言うからお帰りになろうとしちゃうんじゃないですか日々勉強でいろいろいまだ進化を続けているしんぼうさんでございます進化を続けてるんだろうかしているじゃないですかいや大化の部分の方が多いような気がするそんなことないですよ
さあズームそこまでいうかこの後最新の株と為替の情報をお伝えいたしますそしてお知らせを挟んでのズームフラッシュでは週末から今日にかけてのニュースをチェックします
新房さんが独自の視点でニュースを開設する特集コーナーズームオン 4 時台はいよいよトランプ大統領の誕生までおよそ 10 時間トランプ 2.0 の行方を専門家はどう見るのか今お話ありました国際政治学者の増添陽一さんに伺います
5 時台は石破総理大臣が大阪関西万博の会場を視察伸び悩むチケット販売は心配していないというニュースにズームいたします
そして今日も番組のエンディング今日は月曜日ですので 5 時 29 分頃になると思うんですけれどもズームオンミュージックリクエストあなたの選んだ 1 曲をお送りいたしますがそのリクエストのお題お願いしますアイロンテープが一瞬で溶けた時に聴きたい曲アイロンテープが一瞬で溶けた時に聴きたい曲ちなみにですねはい
私今日ダウンを着てきているんですけどもこのダウンちょっと今裏返ってますからちょっとマイクから遠ざかりましたこのダウンなんですけども腕の付け根のところにおしゃれな
おしゃれなアプリケのようなものが肉球みたいなアプリケ犬の肉球をデザインしたアプリケがついててなかなかおしゃれな感じがするじゃないですか違うんですよこれがこれがですね穴が開いて中のダウンが飛び散り始めたので
アイロンでくっつけるアプリケーを買ってきて自分で上からチュッてやったんですねそれも低温で?これは低温じゃなかったような気がするけど下の生地が溶けなくてよかったねっていうレベルですね本当ですねかわいいじゃないですかだから最近アイロンでアプリケーくっつけたりするのにすごいハマってるんですすごいハンドメイド二郎ですねはい
楽しいことはいくらでもありますね本当ですねじゃあちょっと私のほころびも今度お預けしますねこの日給のアプリケいっぱい余ってますからね 10 枚セットか何かだったんで今もいろんなところこれでチューチューしてるんですけども破れほころび等ありましたら私が直して死んでますスタッフも破れほころびがありましたら今日なんかディレクターの
イエスキリストの偽物みたいな感じの彼なんかいっぱい服に穴が開いてるからうちのチーフディレクターいつも穴ぼかいた服着てこれ俺のアプリケで全部つぎ上げしてやろうかと思いながら見てたんですけどあれはねおしゃれなんですよねそうなのそうなんです
何がおしゃれになるか分からないよねただ穴が開いてお金がないのかと思った違うみたいですよお金は持ってるみたいですアイロンテープが一瞬で溶けた時に聴きたい曲選曲の理由も書いて送ってくださいメールは zoom.comx で参加される方
ハッシュタグ漢字でしんぼうじろうカタカナでズームハッシュタグしんぼうじろうズームで参加してくださいお待ちしておりますでは続いてがいため.com プレゼンツマーケットインフォメーションです
最新の株と為替の情報をがいため.com 総研調査部長の神田拓也さんに伝えてもらいます神田さんよろしくお願いしますがいため.com 総研の神田ですよろしくお願いいたします東京株式市場日経平均株価は先週金曜日と比べて 451 円 4 銭高い 38,902 円 50 銭で取引を終えました
トピックスは 31.85 ポイント高い 2711.27 で取引を終えました演奏場は先週末の終わり値より 10 銭程度の小幅な円高ドル安水準の 1 ドル 156 円 10 銭付近で取引されていますさて今日 20 日はアメリカでトランプ大統領の就任式が行われます
市場が関心を寄せるのは関税政策で就任初日にも大統領令によって関税発動が決まる可能性があると見られていますアメリカの関税強化は国内のインフレを助長することから金利上昇とドル高につながるとの見方が有力ですがどう超えた関税の負荷は世界経済のリスクになり得るとして世界的な株安と円高を引き起こす恐れもあると警戒されています
トランプ大統領の一挙一動に注目が集まることになりそうです以上株と為替の情報をお伝えしました神田さんいよいよトランプ
2 期目というか新政権誕生ですけども神田さんの個人的なお気持ちとしては期待と不安どっちだと言われるかどっちですか不安の方が大きいですね書きが読めないという点でなかなか類を見ないアメリカの大統領だと思いますその点では不安の方が非常に大きい読めないってのは確かに不安かもしれないですね神田さんありがとうございましたありがとうございました
以上ガイタペ.com プレゼンツマーケットインフォメーションでしたコージーアップ番組イベント第 3 弾開催決定
飯田浩二の OK 工事アップ 激論有楽町サミット 2025in 東京国際フォーラム日時は 4 月 19 日土曜日 飯田浩二 新業一家 そして論客たちが集結して政治経済から外交安全保障まで 激論を繰り広げる討論イベント出演は青山茂春 宮崎哲也 峰村健二 飯田康幸&モア
ただいまチケットの申し込み受付中詳しくは日本放送イベント公式ホームページをチェック日本放送ズームそこまでゆうかこのコーナーではしんぼうさんが独自の視点でニュースを解説しますまずは週末から今日にかけてのニュースを紹介するズームフラッシュです
ロシアのプーチン大統領とイランのペゼスキュアン大統領が 17 日経済や軍事文化などの多分野での連携強化を定めた包括的戦略パートナーシップ条約に署名しました韓国のユンソンによる大統領の逮捕状を発布したソウル西部地裁で 19 日激行したユン大統領の支持者が敷地内に侵入し破壊行為に及びました
パレスチナ自治区ガザでの停戦が 19 日発行しました第一段階の停戦は 6 週間で今後イスラエルとハマスは第二段階以降の停戦継続を協議する予定です自民党大阪府連の青山茂春会長がきのう政治資金パーティーの開催を当面見送り代わりの収入源として大阪府民を集めた運動会を開催すると表明しました
アメリカのトランプ時期大統領が 19 日自身の sns で中国系の動画投稿アプリ tiktok の利用継続を可能にする大統領令を 20 日に出すとし合弁事業でアメリカ企業が 50%の所有権を保有することを望むと投稿しました
アメリカのトランプ時期大統領が 19 日 1963 年のケネディ大統領暗殺に関する機密文書の機密指定を解除し国民に公開すると明かしました
トランプ大統領が就任して活動を始めるのは日本時間の明日 20 日で日本時間は日付的には今日ですけれども時差がありますから実質活動を始めるのは明日なんだけれども 1 日前にもうすでにトランプさんのニュース一色で実は直接トランプさんの名前が出てくるのは最後の 2 項目で
63 年のケネディ大統領暗殺に関する機密文書の機密指定を解除して公開するその一つ前のティクトック基本 19 日にティクトックはもうアメリカ国内では運営できないよって話だったんですけどトランプさんがですねいやあの
すぐ元々このティックトックの規制はトランプ政権が言い出したのでトランプ政権が言い出してバイデン政権の時に法律ができてでもうあのトランプさんの就任 1 日前にこれが発行するはずだったんだけどトランプさんがいや伸ばすと伸ばす伸ばしてやる代わりにティックトックは
アメリカに売れみたいな要するにそういう話そういう文脈なんで全部じゃないけれども 50%以上とかアメリカ国内企業に売ることを前提に売るんだったら止めちゃうよりは継続させた方がいいだろうということで本来ならば 1 日前に止まるはずの TikTok が止まりませんでしたちなみに TikTok ってアメリカでどのくらいの影響力を持ってるかというと
一番たくさんの利用者がいるのがフェイスブックなんですが 2 番目がインスタグラムで 3 番目なんですよインスタグラムとほぼ変わらないですユーザー数とかで何が問題かというとやっぱり背後に中国があるのでいろんなこのティクトク上の情報が中国に抜かれたりあるいはアメリカ世論の誘導に使われるんじゃないの使われてるんじゃないのっていうそういう懸念が
からの動きなんですがでトランプさんの名前が出てくるのはこの 2 項目だけなんだけども 実はトップ項目のロシアのプーチン大統領とイランのペゼシキアン大統領が 17 日経済軍事文化などの他方面での連携強化を定めた包括的戦略パートナーシップ条例 条約に署名しました
プーチンとイランとの間の非常に太い条約が成立したということもこのタイミングで何でかというと
イランっていう国は一期目のトランプさんの時に非デメに合わされてるわけですよその当時イランの核開発をめぐるちょっとイランに核開発をやめさせる引き換えにイランにこういう支援をしましょうみたいなことでまとまってた案をトランプさんがイランに甘すぎるってテーブルに切り返したことがあって
イランとしてはやっぱりトランプさんがもう一遍表に帰り咲く前に足元固めとこうということでやっぱりトランプさんのロシアのプーチン大統領とイランの大統領がトランプ就任直前に
包括的軍事も含めた包括的条法 包括的な安全保障条約と言ってもいいぐらいの条約に署名したともう一つその次のニュースもその次の次のニュースも関係があるのがパレスティナ自治区ガザでの定選が 19 日発行しました第一段階の定選は 6 週間で今後イスラエルとハマスは第二段階以降の定選継続を協議する予定ですということで
早速ハマスに捉えられていたイスラエルの話によると 100 人弱今 100 人近くの人質がハマスにまだ捉えられているようですがそのうちの 3 人が帰ってきたということで世界的に大きなニュースになりましたがこれに関しては先週ちょっと詳しく解説したようにトランプさんは俺が大統領になったらな定戦しねえんだったらお前ら地獄見るぞって言って
何して勝つか分からないんでイスラエルとしても特にハマスとしてはこの辺である程度妥協しておいた方がいいんじゃないかという思いが働いただからトランプさんという名前が直接出てくるニュースは今ずっとお伝えしたズームフラッシュの最終項目の 2 つなんだけれども実はそれ以外のニュースの半分ぐらいは
トランプさん関係の実はニュースなんだというそういうことで言うと注目は最終項目のですね 1963 年のケネディ大統領暗殺に関するこれ世代によると思うんですけれども全くそんなもん興味もない知らないっていう世代もいればですね私のようにリアルタイムでアメリカから送られてきた最初の遠征回線の当時白黒テレビでしたけど
そこに移ったのがケネディ暗殺だったという衝撃の体験を自分でしているとあの後オズワルドっていう人物男の単独犯だということになったんだけど捕まった 2 日後にそのオズワルド自身も射殺されてしまって
まあ当然のことだからこれはだ何かもっと大きな組織が絡んでいて口封じしたんじゃないのっていう文脈の話がもう全世界で何百冊も出てる状況でトランプ大統領として俺が大統領になったらもうこういう機密を全部公開すんだって言って早速公開されるだろうということで全世界の人の肩図を飲んで見守ってるんだろうけれどもまあ私は
その文章はトランプさんは一気に見てるはずでトランプさんの性格からすると何かよほど特殊なことがあったら絶対喋ってると思うんでだから今回のこのケネディ大統領暗殺に関する機密文書で何かとんでもない話が出てくるというようなことにはならないんじゃないのかなと私は思ってますけれども
もしかしたら出てくるかもしれないので出てきたらすぐにこの番組でお伝えしてまいりますおいたしましょう以上ズームフラッシュでした皆さんご覧ください大きな餃子です今日はこの大きな餃子の中に入り込んでオールナイトニッポンポッドキャスト里塩あちとぺぺ餃子オンザライスは毎週日曜配信中佐藤しおりでしたあったか
1 月 20 日月曜日時刻は午後 4 時を回りました日本放送から新房次郎と 増山さやかでお送りしていますズームそこまでいうかさあメールをいただいているありがとうございます 新房さんがねあのテントの防水をアイロンテープでねはいなさったという話について 岡山県岡山市の秋野布大渕さん 42 歳男性は
水を止めるなら防水ブチルテープがおすすめです建築の差し回りでよく使用します幅が広いタイプを買ってストックしておくと応急処置はできると思います熱でガムみたいにベタベタになるので冬は接着があまり良くないと思いますアイロンは不要ですしんぼうさんに実験してもらってラジオで報告してもらえればそれを聞いて真似するか判断しますちょっと待って
ちょっと待ってくれちょっと待ってくれこういうのをやってみたからこういうのがいかがですかじゃなくてあんたがやってみてよかったら俺もやるってそれちょっとなんか文脈的にどうなんですかね今ネットで見せてもらったけどなんか見かけます私これ使ったことありますあそうですか
もう 20 年くらい前の話なんですけどヨットっていろいろ配管で緩んだりなんかするといろんな方法があるんですがこれはいわゆる水止めるんでぐるぐる巻いたテープ軸融着テープっていうのがあるんですよこれが黒いのと白いのとあって当時東京ハンズで白い高級品のやつでぐるぐる巻くとピタッと水が止まるという素晴らしいものを買って愛用していたのでございますつい今年の夏ですね
発掘をしてですね同じような状況になったんで使えるかと思って試してみたら劣化していて全くくっつかなかった古すぎて私結構賞味期限の切れた 10 年ぐらいのものは平気で食べたりしますけど道具もあんまり古くなると使えなくなるんだなと思ってそれで言うとさっきのアイロンのアプリケなんですがあれね
1 枚で良かったやつを 10 枚ぐらいセットでしか売ってくれなかったんでそれ買ってでもあっちこっちにペタペタ貼り付けて最近わかったんですがだんだん月が悪くなってきて
最近結構バックアップで繊維製品用の接着剤っていうやつを使うことが増えてきましたねだからもういつでもこの番組のディレクターのボロボロの服は直して差し上げられますよ肉球だらけにねして差し上げるといいかと思いますよそれからこちらも岡山県の方ですね 55 歳の男性の方娘は春から音大生音楽大学ね
初めてメールをさせていただきますこの度娘が練馬区の某音楽大学に進学することでおめでとうございます住まい探しがてら 1 月 11 日 12 日と家内と 2 人東京へ行きました下宿のめどが経ちましたので 2 日目は 2 人で都内をぶらぶらしました
いいですね私は時折しんぼうさんが番組内で触れられる春見通りを歩いてみたくなり有楽町方面から勝時橋方面へ二人で歩いてみましたいいですね終着点は勝時橋ですかねあそこの橋のたもとに勝時橋の記念
の天神の建物なんかあったりなんかしてねいいですよ いい雰囲気ですよ休日の午前中ですが観光客とお母式人は多く特に築地場外市場は新房さんのおっしゃる通り 98%外国人と思われますそれでもね日本の方いらっしゃるんですけども平日はもうほぼ 100%ですね
またお寿司その他の価格を見て妻とびっくり何も購入する気にはなりませんでしたしかし新房さんの通勤路を体験できとても良い思い出になりましたこれからも行き帰りの定点観測楽しみにしておりますお嬢様の恩返り入学おめでとうございますでもね
でもねなんですよ私今ピアノやっておりますでしょピアノの先生が先週行ってみたらなんでそんな話になったのかよくわかんないんですけどあのね音大って学費高いんですよ
そうなんですかきっとね楽器費用とか防音施設とかなんかいるんだと思いますけどねすっごい楽器高かったんですっていうことなので本当にご苦労様ですこのお母様も頑張っていただいてね大丈夫です 4 年のことですかそうそうそう 4 年ね
送り出して卒業するまで頑張ってください美大はどうだったんですか美大も材料費とかそういうのプラスアルファで材料費なんか大したことないっしょ絵の具にしても
ないんですよ私ね一時期油絵に凝ったことがありましてその時にわかったんですが 油絵の絵の具って色によって値段が違うんですねそうですねあと日本がなんかでもこの時のあの絵の具セットなんてセットでいくらですから 絵の具 1 本 1 本なんか買わないじゃないですか油絵をちょっと始めた時に 油絵の絵の具で同じ白でもすごい高いのと安いのと
そんなに差があるんだ同じ城だろういや城には 200 通りがあるんですよそれは違う人ですねそれは違う人ですけど火災も結構根が張るものもございます今日は月曜日ですからね 5 時 35 分までの放送ですのでまだまだメールなどを送ってくださいメールの宛先は zoom.com
X で参加される方ハッシュタグしんぼうじろうズームで参加してください今日のズームオンミュージックリクエストのお題はアイロンテープが一瞬で溶けた時に聴きたい曲選曲の理由も書いてお願いいたしますさあこの後は国際政治学者の増添洋一さんご登場です
日本放送ズームそこまで言うかこの時間特集するニュースはこちらですトランプ大統領の誕生まで 10 時間
日本時間の日付変わって火曜日の午前 2 時ごろアメリカでトランプ大統領が再び就任しますグリーンランド購入やパナマ運河の管理権の奪還そしてメキシコ湾の名称をアメリカ湾にするカナダを 51 番目の州にするなど就任を前にした数々の発言が話題になっていますがトランプ 2.0 の行方を専門家はどう見るんでしょうか
この時間は国際政治学者の増添陽一さんにお話を伺っていきますどうぞよろしくお願いしますお久しぶりです増添さん変わんないですね変わんないですねそんなことないですよそれなりに撮ってるんでしょ撮りましたもう後期高齢者で 76 今年の誕生日くると 77
それは驚異的だわいやいやすごく安心しました 76 になってこのぐらいの見かけでこのぐらい元気でいらっしゃるというのは大したもの希望が持てますよね目標になります 80 になってもみんなこんな感じのいっぱいいますよだから今 70 代で亡くなったという不法を聞くと早すぎるんじゃないっていう 70 代どころか 60 代でも結構亡くなられる方最近増えてますけどねでもその
近所のお年寄り仲間っていうか散歩なんか一緒に行くとき私が一番若いんです近所のお年寄り仲間で散歩行くんですかそうですそんなことしてる場合じゃないでしょ松井さん息抜きにねでも松井さんそうかな後期高齢者かじゃあもうあれですか人生振り返るタイミングだったりすることもあります?いやもう仕事が山ほどあるんでそんな暇ないけれども一応死んだ時どうするかの準備はしてます
松添さん立ち入ったことをお伺いしますが答えられない場合は答えなくて結構ですが何回か結婚されてますよね 3 回しかしてませんお子さんとかたくさんいらっしゃるんですかそれは創造にお任せいたしますあっちにもこっちにもそれは結構創造問題大変だな
まあいいやそんな話はいやあのねせっかくのタイミングなんで私が昔若い時に上司に聞かれて答えられなかった質問をちょっと松戸さんにしたらどうお答えになられるかなっていうのでちょっと聞いてみたいことが一つありますねそれ私あの 30 代でニュースのキャスターやってた頃にローカルニュースのキャスターやってた時に当時の報道局長にですねしんぼうちょっと教えてくれってはあなんすかあの
この国は誰が動かしてるんだっては?そんなの知らんがなっていう答えようがないなと思ったんですけどももし増江さん聞かれたらどう答えます?いろんな人いろんな分野が動かしてるんで増くんもその一つです
官僚もその一つです政治家もその一つです松井さんは官僚だったことはないですかないです大学の教員だったことはあります大学の教員って官僚とは違うんですか違いますねほとんど影響力ないけれども奥さんが官僚だったことはあるんだそうです
だけどいろんなところに権力が分散しててトランプが一人持ってて勝手なことをやるっていうあれじゃないですだから石破さんが独裁者的に振る舞うことはまずこの国ではないですできないんですかできないですでもねそれで言ったら私ある時ある文部大臣に
文部大臣でしょと日本で文部行政で最高権力者ですよねと例えばあなたがもし 63 世はまずいからこれを 54 世に変えるとか 66 世に変えるとかって思った時にできますかと聞いたらその文部科学大臣は絶対無理って話それで終わっちゃったんですけどこの間泉久保さんっていう西赤市からの市長だって今タレントで頑張ってらっしゃる方に
と話してたらその人が言うには新門さん大臣クラスじゃ日本じゃ何もできませんけど総理大臣ならできますって泉さんはおっしゃってたんですが松江さんの印象はどうですかある程度できるかもしれませんですけど全官僚機構が反対したら無理ですそれから圧倒的多数の世論が反対しても無理ですだからそこまで行き着くまでが大変なんです世論ってどのくらいの力持ってますそれはマスコミ次第です
マスコミは増田洋一をここまで叩くから私が失脚するとしかしあの頃はねあの頃増田さんが叩かれた頃っていわゆるマスコミしかなかったじゃないですか今あのもう一つのプレイヤーで sns みたいなものが出てくるとちょっと世の中変わってきてるのかなとも思うんですよ変わってきてるけどやっぱマスコミは大きいですよだから昨今の芸能人プレイをしても玉木さんはなんでやられなくてやられた人と何が差があるんだってマスコミの
騒ぎ方の強いですか騒ぎ方ですだからマスコミも力を持つしやっぱ官僚機構を動かせないといけないし政治家ももちろん力を持つだから権力分散してるからユンソンの大統領みたいにならなくて済むんです日本はだけどねそれが正解だとするならば
開発独裁っていう昔の言葉がありました中国なんかやっぱり東商兵から今の習近平に至る絶対権力者みたいなものがいる国の方が経済の発展のスピード早いよなっていう印象があるんですよそれは効率的ですしかし習近平独裁じゃないですよ習近平
習近平一人で決められてないですそこみんな見間違えてるだから中国行ってちゃんと見てこいって最近なんか増井さん中国にいらしたっていう話があります行かないでみんな中国のことこうだって言ってるけどあなた見てきてごらんっていうことなんで例えばですよ習近平ってのは東商兵嫌いでモタクト好きだって言ってるでしょしかし全体の会議ある時私も言ってましたけれども
もうちょっと自動運転にしろうん
ウーバーにしろですね規制から舵切らないとどうにもなんないよねって追いついて世界に追いついていけないよねっていうことたくさん私なんか感じるわけですよだけどそれって誰が決められなかったのか決めなかったのかいやそれは私も大臣までやったから責任はあるんだけれどもしかしやっぱりそうですよね厚生労働大臣長かったですよねまさに年金問題過中の時でしたよねそうですそうです
だから成功体験が長いと新しいものに変えられない例えばマイナンバーカードなんてなくたって昔の区役所が発行するカードで簡単に住民票取れたじゃないですか健康検証だってそうじゃないですかところがそういうものが何にもないところだったらバーンとスマホでやるとかデジタル化やるってのは早いんで発展途上国の方が中国みたいなのがあるけど今もうスマホ一つあれば 1 円も持ってなくて全部済みます
ような社会になってるんでそれはいろんなところで言えるのはやっぱり東南アジア行くとほとんどの公共交通機関にホームドアっていうのがついてるわけですよねなんでホームドアついてるのかっていうと全部の設計が新しいっていうかもともと電車なかったところに電車作ったんでほなもう一緒にホームドアも作っちゃおうかっていう
シンガポールのホームドアなんか背丈より高いですから絶対線路に転落することはないだろうなっていうような日本だけじゃなくてやっぱりアメリカでもイギリスでも昔からあるところって進んでないところは確かにありますよねそれがあるけどやっぱりね技術開発とかいうことに
まあ怠ってきたつまりあの中国なんてあの我々を追い抜くはずないやって思って見下してたその間に敵がどんどんどんどん伸びたっていうことだと思いますまあそうですねでさて日本時間変わるとトランプ大統領日記名の政権がスタートしますさてどうなりますかね
やっぱり不安定要因が非常に大きいですねだから見通しが効かないっていうことが彼の強みであるしかし商売人ですからあんまりめちゃくちゃなことはやらないというふうに思ってますだから取引なんで例えばねチクトクやめるって言ってまたいいっていうことを
言うわけでしょ今一生懸命大統領令に署名してるわけです就任と同時に 200 ぐらいの大統領令出すみたいなそうなんですだけど今のところ例えばまだみんな恐れおろのいてないけど少なくともガザの戦闘は停戦だとウクライナはもうすぐやめるっていいことですからそれからその関税をどう中国なんか
カナダメキシコに対してかけるか日本も含めてそれをまだ結論出してないだからブラフの面が多くてバーンと打ち上げていうこと聞くかって聞きゃ要するにディールをすると不動産屋さんですからこのマンションしんぼさんいくらで買う 1 億だよって言ってこんなものだけじゃないかって言ったら 8000 万に下げるとか
やっていくわけですよだからシンボルさんの噛みつき方次第でトランプは変わるというあんまり関係持てそうにないというか持ちたくないというかどっちもありなんですけど前回前々回の大統領選挙の時当日ニューヨークにいてですねトランプタワー
だからトランプさん 1 期目当選した時にニューヨークのトランプタワーの隣に道一本挟んでティファニーがあるんですよ警備のためにバリケード組んであるんだけどこれティファニー迷惑だろうなと思ったりなんかもしたんですけども近々アメリカ行かれる予定はありますか今のところありません就任直前にトランプさん結構グレー
グリーンランドをよこせと嫌だったらもう軍事力も 経済制裁もデンマークに対してないとは言えないレベルの話をしてるけども実際大統領になったらそんな無茶なことはしないでしょ いややる可能性十分あると思います非現実的じゃないと思いますつまりですねはい
デンマークの自治領だから動かせないんだけれどもグリーンランドが独立するとそしたら独立国グリーンランドとアメリカが日米安保条約のような安全保障条約を結ぶとかどっかの国の自治領になるんだったらデンマークの自治領よりもアメリカの自治領の方がはるかに安全ですからそういうことを考えると私は決してこれは奇妙きてれつな話ではない地図見たり地球儀見れば分かりますけど
北極海ロシアと対峙するためにグリーンランドって極めてしかも地球温暖化でどんどん氷溶けてきてるから基地置いたりとかそれからレアアースがいっぱい埋まってるんでそれをやったりするとあそこは犬一頭
の人たちがいるんですけどこの非常にデンマークに差別をされてるんですねだから独立基本が強いで独立したらじゃあ同盟国になろうじゃないかって言ってくると思いますその可能性は私は十分ある
そうするとねまさに松井さん領域で国際政治学者の領域なんだと思いますが我々が第二次大戦を信じ込まされているというか信じている国境戦中のはどの程度脆弱なものなんですかねそれはウクライナ見ても分かるように一気に攻められて
だからやっぱりね力ですよ核兵器も含めて力を持っているところが強いんですそうするとさっきの中国の話に戻りますがアメリカが安全保障上の理由でデンマークに対してグリーンランドへ起こせってグリーンランドって日本の総面積の 5、6 倍あるでかい面積じゃないですかそうすると中国が安全保障上の名目で
具体的に日本の地名を上げるのはあまり適切ではないから言わないですけどもそういうところをよこせって言いに来てもできるかどうかはともかくとして言うこと自体は国際政治の中では十分あり得るってことですかね言うかもしれないけどトランプさんの場合は
商売人ですからバーンとぶつけるわけですよそれで今回初めて行ったわけじゃなくて 1 期目にもグリーンランドのことは言ってたんでやっぱり彼の側近の中でグリーンランドを何とかして手に入れた方がいいよと手に入れるってのは本当に両有しなくても先ほど言ったように同盟国関係を結べばいいんで私はこれはそんなにおかしな話じゃなくて
ロシア中国と対抗する上では一つの十分な政策になるというふうに見てますそうなんだけれども大国がですね安全保障上安全保障理由にあそこよこせとかっていうことを言い始めたら世界むちゃくちゃになってきませんかこれはあの人の言葉遣いであってもう少し丁寧な言葉で言うと要するにグリーンランドが実質
独立した時には我々と一緒にやるといいよということを言ってるだけなんでだからそんならカナダだって 51 番目の州になった方がいいよって言ってるこれはめちゃくちゃなんですよだけどあれはトランプ独自の言い方なんであまりめくりじらを立てる必要はないなというように思ってますダメだったらすぐ取り下げますからでもね
調子に乗る人が世の中には出てきてるという感じがするわけですよこないだの全米鉄鋼労働省の例の買収問題に絡んでなんとかクリフスとかなんとかっていう会社のトップが出てきて日本に対して 1945 年を思い出せと非常に乱暴な言葉を使うじゃないですかあれある種のトランプ現象で背景にトランプさんがいてトランプさんが好き勝手なことを言うから同じようなことを言ったって
いいだろうっていう雰囲気になっているのがちょっとなんかやだなとは思うんですよただねその要するに経済合理的に見ると日本製鉄と一緒になった方がヨシチルもいいんですよしかしやっぱりそれだけで動くなら政治の世界じゃないんでやっぱりナショナリズムがありますからそっちに対する配慮はもうちょっと私はあってよかったんじゃないかなどこがすべきだったと思います日本製鉄がそうです
それで言うと前々から感じていることがあって今回日本製鉄の US スチール買収問題それとは全く直接は関係ないんだけども三菱がリジュナルジェットを作ってアメリカの形式認証取れなくて 1 兆円か何か損してやめちゃった話があるじゃないですかアメリカの形式認証っていうアメリカの行政組織何なのか分からないけども今回の US スチールの件でも
政治家がまさに政治の話で両国のトップの話で日本の政治力がある程度あればなんとかなった話じゃないかっていう気もするんですけどただ日本はアメリカの戦争に負けてるし核兵器でアメリカの核兵器で守ってもらってますからどんなすごい政治家でも限界があるんですだから今戦闘機の
新しい戦闘機の開発をイタリアとイギリスと日本 3 社で組んでやってるんですこの方法でやるべきなんですつまりイギリスがいてイタリアがいて日本がいた時にアメリカ文句言えないですからイギリスまでいるイタリアまでいるこういうやり方でやっていくんでだから日本製鉄だって例えばヨーロッパのものすごい製鉄会社も一緒に入れるとかいうようなことをやってやっぱりね
腐ってもたいというかヨーロッパってのは大国ですからイギリスもフランスも核兵器持ってますよで
原子力発電なんてフランスはすごいわけだしそれでもしねさっきの飛行機の話出たけどみんなボーイング乗ってるけどもう日本人なんかボーイング売るかって言ったらああいいよとうちはエアバス買えばいいんだから言えるでしょだから日本はオプションを持ってアメリカが乗ってうちはヨーロッパがあるよこういうのを持っておく必要その中に
中国も入れるぐらいのワルジェが働かないとダメなんですよアメリカがダメならオーラ中国とやるよぐらいのことをやれるかどうかとそういうことをやれる地ならしをやりたいと思ってるから私が一生懸命中国との関係をつないでるわけですよ中国ぐらい面積も人口も多い国だと最近のニュースで中国がボーイングの 737 クラスあるいはもっと大きなクラスの
旅客機をどんどん就航させて作りましたでも別にアメリカの形式照明最終的にアメリカの形式照明が取れないとアメリカ便は飛ばせないけれどもでも中国って国内需要だけで
十分商売成り立つので別にアメリカの形式認証なんかいらずに中国国内だけで商売するよ三菱のリージョナルジェットもアメリカの形式証明取れなくても日本の国交省の形式証明でまず日本国内で就航させるとかってことはできなかったのかなと思ったりするんですよただ市場規模が小さいですしそこが問題ですね中国と違うところはだからやっぱり今の話も含めて
国際経済のルール作りをアングロサクソンがやってきたわけですよだから今度我々がやる例えばドルが起軸通貨なんだけど人民元がだんだん重みも増してきてるだからそういう形でこの
主導権争いが起こってくるんでそこに日本が入らないといけないんですよね中国の人民元って 10 年前には国際通貨としての扱いではなかったんだけども今中国の人民元は国際通貨の扱いになってなおかつバスケットっていうねどの通貨で国際取引するかという時に円よりも自民元の方が今はるかに多くなっちゃって決済機能を持ってますからねそれでいうとある意味
1945 年に構築された世界の秩序みたいなものを日本は割と守っているというかその範疇の中で行動するという政治家も一般もそういう行動原理になっているけれどももしかすると中国という新たなファクターが 1945 年の秩序をある意味崩壊に導く一つの大きなカードというふうに
見るべきではないのかそうですねだからブリックスというのがまさに国際的なその大きな一つの集団なんでだんだんそういうことになってアメリカだけで支配できなくなっているその中で日本はどうするかというのはやっぱり考えないといけない時代が来ているので意外とですね習近平とトランプがもうすぐ会おうという話をしているそれでイーロンマスクはものすごく中国では人気が高いんですよテスラ売ってるからで
マスクはイーロンマスクはロシアの悪口も中国の悪口も一言も言ってませんそういう状況を見てでマスクのお母さんってのは非常に中国で人気あるしまあそういうのを全体見ないでですねなんかこう一方的な解釈だけすると良くないんで私はあえて違うよと下手すると中国と
アメリカ日本をほったらかして先に進むよそういうことも考えておく必要があるんで石破さんにぜひそれを言いたいんですよね 1970 年うーん
何年間の時にいわゆる頭越し外交って言って日本と中国国交正常化の直前特前というかアメリカと中国がいきなり国交正常化っていうのでみんなひっくり返ったようなことがキンキン起きないとも限らんちゅうことですかトランプってのは何やるか分かんないからそっちの方もみんなトランプがなんかしてみんな困るってけど逆に米中関係だってどうなるか分からないそれぐらいの
気持ちで見とく必要があるなっていうのを思ってますどうですかもう一遍政治家やるつもりはあるあの年ですからあの例えば自民党なんて 73 で定員ですから私はもう定年後の老後生活に入ってる感じで今の松江さん見てると年ですからあんま感じないんだけどリバルな年齢を知ってると
我が身を変えみると確かにそれもそうだなとも思わんでもないですねだからしんぼさんぐらいしか声かけてくれないですから僕も肉体的にボロボロですからいやいやいやそんだけもうはっきりおっしゃれれば大丈夫ですよ全然無理それは髪の毛あれば大丈夫いやいやそんなこと昔からなかったじゃないですか
中身で賞味しましょう中身でそうですねまたぜひお越しになってくださいすみません勝手なことをしゃべりませんまたぜひお声をかけてくださいありがとうございます今度は世界を誰が動かしているのかちょっと聞いてみたいと思いますぜひ聞かれればありがとうございました
日本放送しんぼうじろうズームそこまでゆうかをポッドキャスト YouTube でお聞きのあなた増山さやかです飯田浩二ですお聞きの内容は配信用に編集したものですしんぼうじろうズームそこまでゆうかは
あんなことやこんなことがいっぱい
さらにリポーターがあなたの街にお邪魔する中継企画やしんぼうさんがゆうかんふじの記事を解説するゆうかんふじそこまでズームそして生放送でしか参加できないリスナー参加コーナーズームオンミュージックリクエストなど盛りだくさんぜひラジオラジコでもしんぼうじろうズームそこまでゆうかをお楽しみになってください
1 月 20 日月曜日時刻は午後 5 時を回りましたこんばんは新房二郎ですこんばんは日本放送の増山さやかです 5 時過ぎましたけれどもなんとなく空の色が少し変わってきましたよね本当だちょっとずつ明るくなってきましたか今日の日の入りちなみに 4 時 56 分なんですけど大阪なら 5 時ならまだかなり明るいですねこれよりもね
ちょうど私この時間帯に走りに行くんで日没今日は何時かなと結構気にしてるんですけども確実に大阪まだ明るいですね東京はもう夜ですねこれはねそうですねちょっと明るいけどもさあ今日の ZOOM をミュージックリクエストのお題なんですがアイロンテープが一瞬で溶けた時に聞きたい曲しんぼうさんのねちょっと失敗しちゃったお話からですまず愛知県のうすちゃあられさんは
アイロンテープと高音のアイロンの気持ちになるとどうしてどうして僕たちは出会ってしまったんだろうすごいなさすが美大卒影も形もないそんなことないです松戸由美さんのリフレインが叫んでるねそれはわかります歌詞でわかりますそれから浜松市の稲黒さんこれはね
全然わかんないアイローン僕らは
なんじゃそりゃビーズのアローンこれからね兵庫県のジローのワンパクラジオさん 47 歳男性の方アプリケ何枚もつけてしまう気持ちわかりますそうでしょうダウンにも可愛い肉球のアプリケありますが私も馬のアプリケがついたセーターが何枚もありますリクエストはギルバートサリバン
アイロンアゲインアイロンアゲインアイロンアゲインいい曲ですねそれから墨田区のロクさんさん 66 歳男性は雨漏りのするようなテントはシンボルさんのヨットのホにしてはどうでしょうかホにしてホにしてホネスティーホネスティーピリジョエルねホネスティー
反応してもらわないと頑張ってるんですからねご苦労様です札幌市の平二号さんアイロンで止水お水を止めるテープを当てた時の音がチュッだったようなのであのちゃんのチュッ多様性そんな曲あるのかあのちゃんのねそうっすかそれではお口直しシリーズ本日の
ズモンミュージックリクエスト松尾弥美リフレインが叫んでるちゃんとした弥美さんの曲エンディングで聴いてください今日 5 時 35 分までの生放送です
まだまだご意見などございましたら送ってくださいメールは zoom.com でズームです X で参加される方ハッシュタグしんぼうじろうズームで参加してくださいお待ちしております日本放送ズームそこまでいうか今日最後に特集するニュースはこちらです
石場総理大臣が大阪関西万博の会場を視察 伸び悩むチケット販売は心配していない大阪関西万博の開幕まで 3 ヶ月を切る中 石場総理大臣が昨日会場を視察し成功に向け政府一丸となって努力していく考えを示しました
前売入場券の販売枚数が目標の半分程度にとどまっていることについては絶好調ではないが決して心配していないとしています心配した方がいいんじゃないかと思いますね心配していないというのはね私去年の 9 月ぐらいだったかな例の
全州で 2 キロの世界最大の木造建築物と言われている大屋根リングが一つにつながった段階で見に行ったというか乗っかりに行ったんですよその印象を言わせていただくとすると他のパビリオン入らなくても大屋根リング一周するだけでも値打ちがある入場料分は十分もと取れると思いますだから私実際
現地に行った印象としてこれは行くべきだろうとぜひ親のリングもしなかったら平みたいな万博になったかもしれないという印象すらありますすごい建物ですものすごいです関西にいますから木造建築物のでかいのには慣れてます木造建築物のでかいので言うとですね大阪関西で言うと奈良の
東大寺大仏殿というのが世界最大の木造建築物と確か言われてたはずですそれからあまり関東の人は知らないでしょうけれどもやっぱり同じならかな主源道の大本山の座王権限という巨大な木造の建物が 3 つある金布仙寺っていうのがあるんですが金布仙寺って確か
東大寺の大仏に次ぐ巨大な建造物でそれから同じような今回の木造の大屋根リングと構造が非常に似てるのがですね清水寺の清水の舞台一やつがありますねあれに割とね木組みが似てるんですよでかい木造建築物には慣れてます今申し上げた 3 つの建築物に関しては直接当然言ってますけども
それでもやっぱり万博のあの大屋根リングってすごいすごいこれってよくこんなもん作ったなっていうまあ建造物なのであれぐるっと一周するだけでも入場料もと取れるだろうと思うし私はそんな思いからまあ
私 4 月 13 日のオープニングの当日か翌日かなんかにですね私大阪で万博関連のラジオ番組を持っておりますからそれで多分現地から生中継するんじゃないのかなっていう話でチケット買わなくても入れるタイミングはあるはずなんだけども実際大柳寺リング歩いてみて半年間やってる間に何回かプラッと暇の時に来てこの大柳寺リング一周するだけでもいいよなっていう日見ながらとか思ったんですよ
で通期パスという半年間いつでも使えますっていうパスを昨日買いました 3 万円半年通期いつでも行けて 3 万円ただねここからですよ話はダメだこれやとダメなんでもうすごくに思いましたとにかくねチケット買うだけなのにまず
大変なのよまずねバンパク ID ってやつを取らなきゃいけないんだけどだいたい私いろんなとこで旅行サイトかなんかでいろんなとこで ID 作ってパスワード入力しろっていうところ最近増えてますよね至る所でありますだから ID 作ってだけど ID ってだいたいね
メールアドレスを入れた段階でメールアドレスが自動的に ID として認識されてパスワードだけ次に入力すりゃいいっていうサイトが大半なんですが万博 ID っていうやつは 20 桁までしか受け付けてくれないんですよちょっと長いメールアドレスなら例えばヤフーのアドレスなんてなんとかかんとか.yahoo.co.jp でアットマーク以下でもそれなりの桁数あるんで
その前のアットマークが長いと 20 桁なんかすぐ行っちゃうわけですそうすると私がいつも使ってるメールアドレスが ID で使えないのね ID 別に作んなきゃいけないわけですよこれって忘れちゃうんじゃないですか忘れますねえ
メールアドレスそのまま使えないの?誰がこんなシステム組んだの?忘れるしかぶったものだと弾かれちゃうそこから ID 作ってスマホから Yahoo で Yahoo のメールアドレスを送ったらそのメールアドレス宛にアドレスを送ってきてそこをもう一度クリックして本登録してくださいこれよくありますね同じシステムなんです私今までそれでトラブったことは一度もないんですよ
そしたらそこから先進めないなんでかっていうとよく向こうから来る文章いろいろトラブルがあったんで読んでたらわかったんですけどだいたいよくそういうヤフーのメールアドレス入れました送りましたヤフーのメールアドレス宛てに本登録はこっちにしてくださいねって言って送られてくるところをクリックすると次に進めますよね万博のサイトは無理なんです
というのがヤフーのメールから開けるとヤフーのブラウザっていうところで開いちゃって iPhone ってサファリっていうところで開かないと iPhone のサファリで開かないと次に行けなくて iPhone の人はじゃあそうなんだそうなんですだから Android の人もね同じ状況みたいですよなんかわかんないけどだからそこの段階でもう何回やっても
たどり着けなくなってチケット買うだけでこれ買おうとチケット買った後でさらに行く日予約してパビリオン予約するんだけどこれも実はまだそこまで行ってないです私結局いろんなことを読んでるうちにサファリから行けばいいんだなっていうことでブラウザサファリから行ったんでチケット買うところまで行けたんです
で通勤チケットを買ったんで実はそこから先予約をしてないんで予約するこれまたねご報告します予約がどうやったらできるのか簡単にできるのかトラブルのかということも含めてただまだチケットは買えた状況なんですが
そこから先に進めてないんだけどもその説明読んでて納得いかないのがチケット買いました次行く日を予約するわけですよで行く日が予約できるとそこから入りたいパビリオンの予約に進むわけですねはい
となるとですよ先に入りたいパビリオンがあってそのパビリオンを予約することがどうやら私がの理解では私が読んでる説明文だとまず日にち行く日を決めてそこから入れるパビリオンを予約しないと入れるパビリオンを予約してから逆算して行く日を決められないとなると
最初に行く日を決めましたはいいんだけど行く日決まった後で行きたいパビリオンを予約した時に入れなかったら意味ねえじゃんっていう確かにここまでまだ行ってないんでもしかして私の理解が足りない可能性があるんだけど正直ちょっと昨日チケット買うところまでで 5 回ぐらい心折れそうになりましたから私結構慣れてるはずなんだけどそれでもこんなトラブル経験したことないですよということはつまり
いろいろ知ってる人に話を聞いたらだいだ今インターネットのサイトで物を売る商売の人たちはとにかくクリック回数を減らして絶対途中でトラブらないように最後までたどり着けるようにシステムを構築するとワンクリック減らすためにどんだけの努力を民間企業がしてるんかしてますかって言われたんですけどおそらく金をけちったのか担当者がバカなのかどっちかわかりませんけれども
なんか根本的なところで間違ってるというのは冒頭申し上げたようにできてるものは素晴らしいですよできてるものは素晴らしいだけに
チケット買うの途中で諦めていけない人がいる可能性を考えると何なんだよこれと新坊さんでそれってことはネットに慣れてない方だったらなおさらですよねスマホ持ってないと話にならないんじゃないかなだけどもともとこの万博って最終的に命輝くなんちゃらかんちゃらっていうタイトルに変わったけどももともとは最初の発想は健康長寿だったんですよただ健康長寿というタイトルでは
最終的に万博の開催権を持っているアフリカの途上国などで平均寿命がむっちゃ短い国だと健康長寿がテーマだと喧嘩売ってるのか投票してもらえないから命輝く未来社会のなんちゃらかんちゃらサブタイトルに変えたんだけどもともとは健康長寿だってはずなのにこんなに高齢者のボリュームゾーンを除外するようなシステムを組んでたら
本当に何やってんだよこれはっていう感覚がね入り口優しいとありがたいんですけどねなんかちょっと異常な感じを私は受けましたねで万博ってね
オリンピックって都市開催なんですよだからオリンピックは東京オリンピックでしょ東京開催東京都開催なんです万博っていうのは実は国会開催なんです国として手を挙げて万博やりますということで世界的な機関からお墨付きを受けているわけでそういう意味では総理大臣はもうちょっと危機感を持ってねどうなってんだこのチケットの半分 ID20 桁までしかダメとか
普段使ってるメールアドレス ID に使えないとか民間企業ならありえないと思いますよこれ
ゆっくりのことが起きてるな物がいいだけにもったいないなっていうのが正直なところですねこの話を私にさせたら永遠にしゃべりますよきっとそれでもなんかしんぼさんのお知り合いにちょっとつついておかしいよって発信したら大阪にいると面白いのは新聞の折り込み広告でね先週帰ったら私の机の上に上美さんが新聞から抜き出してくれた折り込み広告が出てたんだけど
チケットの販売をそうやって自分でできない人のために大阪界隈で 20 カ所ぐらいお手伝いセンターができてるんですよお手伝いセンター正式の公式のお手伝いセンターが関西に 20 カ所前後できてるんだけどチケット買うのにお手伝いセンターがいるようなシステムそもそも間違ってないかと確かにそうですねそれを見たら逆に多くの人はチケット買うのそんなにめんどくさいんだって思うよねそうですねそうですね
せめて今私がここで申し上げた問題点だけでも早急に解決しないとやばいぞこれはと思います石場さん心配してないとか言ってる場合じゃないし石場さんもご自分で買って吉村さん大丈夫かおい私は大変心配しておりますチケットを買いました行かれるんですねじゃあねたくさんね
ズームオンミュージックリクエストをお送りしたのは愛知県薄茶あられさんからのリクエスト的親弓リフレインが叫んでいるでございました 1988 年のアルバムに収録されておりますありがとうございましたリクエスト
さあお聞きの日本放送この後 5 時 35 分からは小島夏子さんのおかえりなさいそして明日の朝 6 時からの飯田浩二の OK!工事アップ明日のコメンテーターは外交評論家でキャノングローバル戦略研究所理事特別顧問の三宅邦彦さんです取り上げるニュースは日本時間の明日未明大統領に就任するトランプ氏中東ウクライナ中国世界の安全保障はどうなるのか
また関税はどうなるのかなど取り上げるそうです 3 時半からのこの辛抱二郎ズームそこまでいうかはいよいよ始動する私たちもトランプ 2.0 今後のアメリカ経済の行方はどうなるのかということでお送りします明日のゲストはウォール街を知り尽くす国際弁護士の湯浅隆さんお招きして伺いますうーん
楽しみだなどういうことになるんでしょうかここまでは辛抱とまだねもうちょっと話すままマジかなんで 1 分早く帰ろうとするんですか
びっくりだよびっくりですよこっちがということでございまして相撲をご覧の皆様今ねやってますからねラジオもやっておりますはいそうそうそうなんですよ今週ねいろんなその週間予定があるこれ月曜日にはご紹介しようかなと思うんですけどもだいたい時間がなくてご紹介できないんですが今週も
トランプさんの話だけじゃなくて日本の日銀の金利のおそらく上がるんじゃないかっていう人が増えてきてますから上がるとですね短期金利 0.5%になりますから結構いろんなところに様々な影響がどうなるのかというあたり今週これね
木曜日か 24 日までだから金曜日か詳しく解説するタイミングがあるような気がいたしますついに時間がなくなりました以上新坊二郎と増山さやかでしたまた明日
日本放送ラジオリビングです体調管理に気をつけなければいけない季節ですねこの時期特に大切なのは免疫力を維持することそこでラジオリビングがおすすめしたいのがパワーの源ともいわれるニンニク今日は青森県産の福寿ホワイトロッペンを使って
た熟成黒ニンニクをご紹介いたしますもうすごいねリピーターのお客様が多い大人気 商品なんですがその理由は相変わらず美味しいですね美味しいですよねフルーツみたいでね 国産で品質が高くてドライフルーツのように甘くて美味しいのにも解読だからということなんですね しかも今回は日頃のご愛顧に感謝いたしまして特別に 25%も増量たっ
いっぱい入ってますねお買い得なこの機会にぜひどうぞこの黒ニンニクを作っているのはニンニクの生産量日本一の青森県のメーカー岡崎屋さんなんです使われているのは青森県産の中でも高級品として有名な福知ホワイトロッペンという品種なんですね粒がとっても大きくて
濃厚な味わいが特徴なんですこれもっと白いニンニクを熟成して黒ニンニクになるんですか 40 日間じっくりと熟成することでこういう形になって普通のニンニクと比べましていいに優しくて食後の匂いも気にならないだけじゃなくて栄養価が格段にアップした黒ニンニクになるんですねすごいですね味も美味しくなってドライフルーツのようにフルーティーなんですよしかも無添加無着色保存量も
使っていないというね黒ニンニクです手間暇かけて熟成させた黒ニンニクは 1 点ずつね包まれたのをねお安く包まれている贈答用になりますと高くなりますがリビングの黒ニンニクは贈答用にあと一歩届かなかったというものをばらして袋詰めも味はね最高級ですから断然お買い得です
青森県産福知ホワイトロッペン熟成黒ニンニク特別増量通常 400g のところ今回特別増量ですから 1 袋 500g で税込 3980 円増糖用になりますとこれ同じ量で 8000 円以上するので非常にお買い得なのがわかります
出売の 1 キロセットは税込み 7800 円さらにお買い得な 2 キロセットは税込み 14980 円です今回特別増量ということですでに今日もたくさんの申し込みいただいておりますお申し込みはフリーダイヤル 0120-1242-86 番です
岡崎屋さんのこの黒ニンニクの品質は世界でも認められておりましてなんと去年までの 10 年連続でモンドセレクション最高金賞を受賞しているんですね熟練の職人さんが温度と湿度を調整しながら丁寧に作っている安心の黒ニンニクなんです
猫購入された方からは、いろんな黒ニンニクを食べたけれども、リビングで紹介した黒ニンニクが一番フルーティーでおいしいとかね、この黒ニンニクを食べて以来、体力を維持できているような気がしますなど、もう嬉しいお声届いております。
常温でおよそ 8 ヶ月持ちますんでねぜひまとめ買いをしていただいて毎日少しずつ食べるっていうのいいと思いますよ今回特別増量ですのでねぜひご検討ください
青森県産福知ホワイトロッペン熟成黒ニンニク特別増量バラ詰めで 1 袋 500g が税込 3980 円贈答用ですと同じ量で 8000 円以上するので非常にお買い得になります倍の 1 キロセットは税込 7800 円さらにお買い得な 2 キロセットは税込 14980 円です
関東一都六県は送料込みですお申し込みお問い合わせはフリーダイヤル 0120-1242-860120-1242-86 番ですラジオリビングのホームページまたは公式 LINE アカウントからもご注文可能ですのでぜひラジオリビングで検索してください
この商品は番組放送時にご紹介しているためすでに販売取扱い終了となっている場合がございますご了承くださいインターネットでのお申し込みはラジオリビングで検索お電話でのお申し込みは月曜日から金曜日の朝 5 時 40 分から夜 7 時までになります