日本放送ポッキャステーション 1 月 29 日水曜日時刻は午後 3 時半を回りました fm 93 m 124 に日本放送ラジオでお聞きの皆さんこんにちは新房二郎です パソコンスマートフォンを使ってラジコでお聞きの皆さんそしてポッドキャストでお聞きの皆さんこんにちは日本放送の増山さやかです
新坊二郎ズームそこまでいうかこの番組は月曜日から木曜日まで 新坊さんが無邪気な視点で今一番気になる話題をそんたくなく語るニュース解説番組です森永卓郎さん亡くなられてそうですね日本放送でもねお伝えしてますけどもこれだから何回か私 自宅大阪の家の
引っ越し作業みたいなものをちょっと始めているのでいろんなものの整理をしてますと私の部屋の横に作り付けの作り付けの重要な大したものではないんですけれども本棚があるんですよ 2×4 材っていう建築の安いものを縦横に組み合わせただけのものなんですがそれをいろいろ発掘してたらですね見つけてしまいましてね何をですか?
お餅になってるってことですねこれなんですよちょっと古い雑誌 8 月 5 日 2003 年 8 月 5 日発行の 2003 年 8 月だから今から 22 年前ですかフラッシュという雑誌なんですね袋閉じでねあれ
この 2003 年のフラッシュを一時期私古い週刊誌全部集めてて大谷総一文庫みたいなことになったことがあったんですけどもこれはちょっと個人では無理だなと思ってある時からもうどんどん捨て始めて大半のものは捨ててたはずなのに 2003 年のフラッシュがどうしてここにあるんだろうと
思ったわけですよなんか理由があるはずだと思ってペラペラっとめくってみたらですねインリンオブジョイトイさんの袋閉じっていうのが袋が開いてないんですよ袋が開いてないということはこれを目的じゃないんですねずっと言ったらですね次にですねソニンさんという輪廻転生という写真集がこれも袋閉じ上げてないんですよ
つまり袋閉じが目的でこの雑誌を買ったわけではないとなんだろうと一遍捨てようかなと思ったんだけど何か意味があるはずだと思ってもう 1 ページ 1 ページめくっていったらですねありましたかなこれ森永さんとしんぼうさんが同じページに出てるそうなんですよ森永卓郎さんと私が縦で同じページで
今から 22 年前にフラッシュで取材してもらったのですよ共通の括りがあるわけですねお二人にねちょっと待ってください共通の括りねだからどういう話かというとですねこれは僕の私の小学生夏休みの大発掘という有名人なぜか懐かしいあの頃あなたは何に熱中していましたかというサブタイトルで
今から 22 年ぐらい前にちょっとマスコミで注目され始めた人間を集めてきてその人たちの小学生の時の写真を出してですね 1 ページ目が小野真由美さんなんですね小野真由美さんって当時は
いわゆるまだ 22 歳ですよなんか弾けてますね小野真由美さん当時いわゆる消費者金融サラ金と言われた時代がありましたねあのコマーシャルで一大ブレイクして今やかばらい金請求の
昔小野真由美さんの名前で金借りた人たちが返しすぎたから金返せっていうその宣伝に小野真由美さんが出てらっしゃるじゃないですか私小野真由美さんがカバラ金請求の CM 出てるのを見ておいおいおいおい
あんた 20 何年前にむしろ春日川の CM やってたじゃんっていうもちろん彼女カバライキンの請求訴訟の CM タネットさんに使う意図としてはそういうことなんだろうと思いますがあの小野真由美さんがまず筆頭なんですよ 1 ページ目なんですでめくっていくと吉岡美穂さんとかダンリー坂野さん竹甲子郎さんときて
森永卓郎さんで私なんです本当だ森永卓郎さん小学校時代にほらこれ丸々されてる丸々プチプチでこっち下が私ですこれがなんか賢そうじゃ
何ですか?小さい頃。何ですか?それ。おかっぱみたいに前髪揃えて。これが森永卓郎さんの写真に添えられているキャプションは、当時からちょっと太め?家族海水浴&スイカ割りという、海水浴場でスイカ割りに興じていらっしゃる森永卓郎さんの写真と、その当時の森永さんの写真があって、それから私のその当時の写真の横にですね、形。
買ってもらったばかりの自転車に乗る私というねしまっげになってますね可愛いのがあるんですが改めてこれを見てですね 46 歳と 47 歳なんですよ年近いんですねほぼ一緒なんです私森永卓郎さんとはこの番組やるようになって日本放送にレイリス上になってからは何週経って番組ちょっと時間差はありますけれども同じように局に通っている人間としてお会いすることも結構あったし番組にもあ
そうだ番組に出ていただいたことがありますよねそうなんですよ今日は用意しております 2022 年 7 月 13 日にこのズームそこまでゆうかにご出演された時の音声というのがあるのでちょっとお聞きになってください
相変わらず妙な格好ですそうですか何かその緑と緑と群青色のきっちゃないポロシャツにですねそのにしめたようなベストにどっかで拾ってきたような帽子というこれねでもこれ日本放送がくれたんですよでもそれブランドモンスターチャンピオンですね 2 つもらってこっちは本物なんですけどもう 1 つ同じマークでチャランポランって書いてある笑笑笑
今日は本物の方をしていきます横ボーダーのボーダーのポロシャツはどういう趣旨のもんですか胸に鹿のマークヘラジカですかねこれはスイカ畑に入ると目立たないって打たれますよスイカ畑に入ると打たれない目立たないなんでスイカ畑に入る必要があるんですか私はもうねしんぼうさんのほら
ヨットの中でずっと考えてほぼ同い年なんですよ残された時間は短いから好きなことだけやろうっていうのでそれはわかります今好きなことだけやる人生をしてるんです博物館と畑っていうのでずっと朝 5 時から日が落ちるまで遊んでるっていう畑で何してるんですか?畑はもうスーパーで売ってるものは大体作ってます
25 種類ぐらいかな今栽培しているところさえね果物はスイカとイチゴしかないんですけれども野菜はほぼありますすごいっすね隣のおじさんが超マニアで力が強いのでごぼうだとか
去年自燃所まで作ってですねなかなかひき肉抜くのが大変ですねそれいやもう土木工事ですよそのトイをこう斜めに埋めたりするんです本物の農家ははいはいはい彼はもう本当に自燃所で天然でやってるんで土をね 1 メーターぐらい掘るんですかそれも重機がないので全部シャベルっていうすごいすごいですねはいはい
それでそのベストなんですが私森永さん見ると必ずそのベスト着てらっしゃるんですがそれはいつも同じもんですか 2 個あるんですけどどっちかです何のためのベストなんですかこれはここの定期入れとかお財布とかが全部入ってるんですか全部入ってるんですカバン代わりですかカバンはカバンで持ってるんですけど一応全部身につけてます何のために
修正ですか?いやいやこれ便利ですよこれがあると便利は便利ですけどねこの間あのほらあの戦場カメラマンの渡辺洋一さんあったら同じような格好してましたよ確かにそういやまああの手の人はそれはまあ必要に迫られてそういう格好してますけどねそりゃあそうですか別にほらおしゃれな格好したってモテるわけじゃないしもういいかな
2022 年 7 月 13 日ですねこの声がねここでゲストに来ていただくよりもさらに 10 年ぐらい前にだから私が 50 そこそこぐらいだから森永さんも同じぐらいの時に大阪の番組のゲストに来ていただいたことがあってですねその時にスタジオを外れたところのオフトークで私にしぼさん
今辞めたら年収 3 億いけますよって言われたことがあったんです今なんかふっと思い出してしまいました私はそれから 10 年ぐらいは会社に留まりましたからそのアドバイスは行きなかったのでございますがただ若いですよ確かに 67 ですか 67 で非常に若いんだけどねぶっちゃけ言うと
生き切ったねこの人はっていうそんな感じがあります好きなことだけをねやり切るってまだまだ好きなことはいっぱいあったんだろうなと思うんだけどでも最後も自分の残りの人生が分かった時点で何をやるかっていうので森永さんはすごいのはそれまでと同じことを淡々と亡くなる前々日ぐらいまでは普通にラジオにお出になってたぶん
自分のやりたかったことやりたいことと日常生活が見事にシンクロされてたから最後までそれができただろうなと
本当にある意味羨ましいなと思いますよね私みたいに基本的にほら働くの嫌いっていうタイプの人間はですねなんか他に遊ぶことばっかり考えてやりたいことと仕事とがシンクロしてこないのでパターンがありますよね人によってそれはそれぞれなんだけどでも森永さんについては私はご本人はもっと長くそれをやってたかっただろうとは思いますけれども旗から見てて
やりたいことをずっとやって駆け抜けたなっていうそういう思いはありますねこのラジオっていうものがやりたかったことの一つであったっていうことが私たちにとってはすごくありがたくて嬉しいことだったなというふうに思いますねオリジナルオリジンをそこに持ってらっしゃる方は特にそうだろうと思いますがねそういう意味じゃ私なんか寝なし草ですからね分かんないですよねどこに根っこがあるかいまだに分かんないですから
探し求めて 60 年次ある時からですねタンポポちゃんと言われてたことがありましたね何ですかそれなんかふわふわーっと空中飛んでるイメージですねずいぶん可愛く例えられましたねまあねでもタンポポちゃんと言われてそんなに悪い気はしなかったですね確かになーとまあ
でも森永さんとシンポスさんのタイプは違いますけれどもなんかでも共通した部分が年齢近いですからね生きてきた時のバックグラウンドが同じなんですよつまりあの時代にあんなことがあったねって小学校から中学校上がるぐらいの時 70 年代の学生運動で世の中こんなだったよねって
それから高度成長期その前後があってバブルがあってバブルが崩壊してっていうそのあたりをリアルタイムで実感してますからねなかなかそういう人ってどんどん少なくなるよなまだ早いっていうかもねですけどもまだ大勢いらっしゃいますけどそういった意味ではねちょっと寂しくて残念ですけどある意味羨ましいなとも思いますね合唱ですご冥福お祈りいたします
さあズームそこまで言うかこの後はいつものように最新の株と為替の情報をお伝えいたします昨日から今日にかけてのニュースを振り返るズームフラッシュ 4 時台にはゲストは航空旅行アナリストの鳥海幸太郎さんをお招きいたしまして昨日からスタートした中国の春節の連休について伺っていきます
で後時代はシャングリア沖縄 7 月 25 日にオープンするということですけれどもそのニュースについてお送りします
番組では今日もラジオの前のあなたからのご意見をお待ちしていますメールで送ってくださる方は zoom at mark1242.com 番組の感想など x で参加される方はハッシュタグ漢字で辛抱二郎カタカナでズームハッシュタグ辛抱二郎ズームで参加してください
今日も 5 時 26 分ごろお送りします Zoom をミュージックリクエストあなたのリクエストにお答えするコーナーですけれども今日のリクエストのお題は 20 年前の雑誌を発掘した時に聞きたい曲 20 年前の雑誌を発掘した時に聞きたい曲これはなんとなくイメージ膨らませてもらって選曲の理由も書いて zoom at mark1242.com までお寄せください
では続いてがいため.com プレゼンツマーケットインフォメーションです
最新の株と為替の情報をガイタメドットコム総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます上原さんよろしくお願いしますはいガイタメドットコム総研の上原です東京株式市場日経平均株価は昨日と比べて 397 円 91 銭高い 39,414 円 78 銭で取引を終えました
トピックスは 18.69 ポイント高い 2775.59 ポイントで取引を終えています円相場は現在 1 ドル 155 円 30 銭付近で取引されています
東京市場の演奏場はアメリカの長期金利の低下を背景に一時 154 円台後半へ上昇する展開となりました。海外市場ではアメリカの FOMC に関心が寄せられています。市場では政策金利の末置きが確実されているため、声明やパウェル FRB 議長の記者会見から今後の利下げペースを探ることになりそうです。
アメリカの労働市場は底が立った差が続いている上にトランプ関税によるインフレ再加速の懸念がくすぶっていることもあり次回 3 月会合でも金利を据え置く可能性が高いと市場は見ていますそうした中でパウェル議長がどのような発言をするのか注目しましょう
以上株と為替の情報をお伝えしました上原さん教えてくださいパウエル議長の注目される発言というのは日本時間でいつ頃になりますか日本時間でいうと 1 月 30 日の午前 4 時半となります日本時間でいうと明日の朝ということですねそうなりますありがとうございましたありがとうございました以上ガイダメ.com プレゼンツマーケットインフォメーションでした
ここで NodeVPN からお知らせです VPN はバーチャルプライベートネットワークの略称でウェブブラウジング 動画ストリーミング ゲーム ネットショッピングなど安心してインターネットが使えるようになる仕組みなんです今回紹介する NodeVPN を使えば 専用アプリからたったワンクリックでインターネットのセキュリティ対策が可能になります
お出かけ先やカフェ、空港、ホテルなど公共施設のフリーワイファイを利用するときでも通信データが暗号化されますので悪意のある第三者があなたの機密情報例えばクレジットカード情報や仕事上のデータを見ることはほぼ不可能になります 30 日間の全額返金保証がありますので誰でも安心して始められます
NodeVPN は全世界 111 カ国のサーバーにアクセスできますこれだけでも魅力的ですがさらに NodeVPN は日本国内に 130 以上のサーバーがありますそのため出張先や海外旅行先でも日本と同じサービスを利用することができます
また日本にいながら動画配信サービスなど海外のウェブサービスにアクセスすることもできますこれはとても便利ですねそしてノード VPN は 1 つのアカウントで 10 台の端末まで利用できるのでパソコンとスマホ家族と一緒に使えるのもいいですね
概要欄の番組専用リンクから申し込むと 2 年プランが過去最大級の大幅割引さらに 4 ヶ月分が延長されます 30 日間の全額返金保証がありますのでどなたでも気軽にお申し込みいただけます今すぐ料金のご案内も合わせてこの番組の概要欄に記載した専用リンクからノード VPN をチェックしてみてください
以上ノード VPN からのお知らせでした移住院光の種とちょい種がもう一度お楽しみいただけるサービスがあるって知っていましたか過去の放送と限定アフタートークが聞ける公式アーカイブサービス移住院光の種まとめ劇月額 550 円で何度でもお聞きいただけますこれまでの種を振り返ってみませんか詳しくはまとめ劇で検索ズームそこまで言うかこのコーナーではしんぼうさんが独自の視点でニュースを解説します
まずは昨日から今日にかけてのニュースを紹介するズームフラッシュですアメリカのホワイトハウスのキャロラインレビット報道館は 28 日トランプ政権が発足してから初めての記者会見を開きましたこれまでは大手メディアが主体だった会見の参加者についてフリーランスやインフルエンサーにも取材機会を与える方針を示しました
アメリカ政府がメキシコ湾の名称をアメリカ湾に変更すると発表したことなどを受け it 大手のグーグルは地図アプリをアメリカで利用する場合アメリカ湾と表示すると明かしました一方メキシコで利用した場合にはメキシコ湾と表示されるということです
埼玉県八代市で昨日道路が陥没してできた穴にトラックが転落した事故でトラックを運転していた 74 歳の男性の救助活動が難航していますまた陥没した付近でもう一箇所穴が開いているのが確認されました
1998 年和歌山市の夏祭り会場でカレーにヒソが混ぜられ 67 人が急性ヒソ中毒に罹患しそのうち 4 人が死亡した和歌山毒物カレー事件の第 2 次最新請求で大阪公裁は殺人罪などで死刑が確定した林増死刑囚の即時広告を帰却しました
2019 年、京都アニメーションのスタジオが放火され、36 人が死亡、32 人が重刑署を追った事件で、殺人罪などに問われ、一審の京都地裁で死刑判決を受けた青葉真嗣被告が控訴を取り下げ、死刑判決が確定しました。
経済アナリストの森永卓郎さんが、きのう 1 月 28 日午後 1 時 33 分、原発不明がんのため自宅で亡くなりました。67 歳でした。森永さんは、2023 年の 12 月に水蔵がんのステージ 4 と診断を受けたことを公表していました。
昨日残念ながらこの番組でも間違って放送してしまって訂正を入れましたそれだけじゃなくてですね何回も救助されたというニュースは入ってくるんですが実際は陥没事故に転落したトラックの運転手さんは未だに救助されておりませんなんとか一刻も早くと思うんですけども現実としては相当難しいみたいです何が難しいかというとですね
落ちてるところが深さ 6 メートルぐらいのところに運転席が落ちてるらしいんですけどもどうも水位が上がってきてて体のかなりの部分が土砂で埋まった状況になってると実は昨日の午後 1 時ぐらいまで上と会話ができる状況だったんですけど昨日の午後 1 時ぐらいを境に
呼びかけに応答がない状況になっちゃってる呼びかけに応答がないからといって声明があって話でも直結はしないんですけれどもとにかくもう一刻も早くと
祈るしかないのですがそれと同時に昨日もお伝えしたようにここだけの話じゃないですからなんでそんなことが起きたかというと下水管らしいですね結局壊れたのは下水管が壊れると浄水道が壊れて水が噴出してっていうケースも結構ありますがだからもう
下水管だけじゃなくて地面の下に埋設されたいろんなインフラ地面の下だけの問題じゃありません橋とかなんかもトンネルとかも同じですけどねいろんなものが老朽化してるんですちょっとお金の使い方違うんじゃないのと思うのが
東北の東海岸で巨大膨張堤実際取材行ったら分かりますけどもとってもない建築物ですよ万里の頂上か万里の頂上全部繋がってないんだけど所々途切れてますから特にひどいのはですね人がいてそんな高いものを作られると海が見えなくなって怖いからやめてくれって言って
人が住んでるところの傍聴亭は高さが低いんですよところがそういう反対運動のないところの傍聴亭が高いという何なんだよそれっていうような傍聴亭って一番下の裾野って
断面の横が 150 メーターぐらいありますからね上の頂点のところの幅が 5 メーターぐらいでもものすごく高いんで一番下のところの土台が 150 メートルぐらいだから海から陸に向かってイメージわかりますかそんな状況だからバーンとこう海から垂直に切ると裾の 150 メートルの富士山がコンクリートの目に現れるというイメージですねいや
だけどお金の使い方としてやっぱりね人間がいっぱいいて人口密集地域におけるインフラの作り直しみたいなことをちょっと本気でやらないと今回浄水道なんかも時々壊れたりしますが浄水道の場合は壊れるとですね周囲が断水するから割と早めに気がつくんですよところが下水管の場合には
気がつかないですよいつものように水は流れてると水は流れてるんだけど下水管が破損すると周りの土を巻き込みながらだから下水処理場で気がつくケースもあるけれどもちょっとずつちょっとずつ流れてる場合には気がつかずにどんどんその周りの穴が開いたところの下水管の周りの土を削り取って気がついてみたら今回のように巨大な穴が開いて
テレビかなんかの映像でもありましたけどもその助けようと思っていろんなものを設置してクレーンで釣り上げようとしたらその周りが次々倒れていくっていうどこまで穴開いてんのかあそこだけの話じゃなくて今 1 年間で下水道が原因の道路陥没事故みたいなやつがどのくらいで起きてるかというと
年間 3000 件近いんですよ日本全体でそのうちのだいたい 2000 件ぐらいがいわゆる大都市だから下水管の整備が早かったところですね毎年都市部だけで 2000 件ぐらい下水管が壊れてっていうことが起きてて壊れてるのに気がつかずに長期間経つと土が削り取られて今回のようなことが起きてしまうと
このインフラの整備のし直しってやつはちょっとまた視点は違いますけれども今都市部で今日この日本放送に行きながら街の風景をずっと見ながら来たんですけども
晴海通りを南から北に上がってくると東西に新大橋通りっていうのがありますね歌舞伎沢よりももうちょっと南で大きなあそこにお寺本願寺がありますがあそこの通りあそこよりも南側はまだ電柱と電線が街の中にいっぱいあるんですあれ越えて北に上がって銀座に近づくと電柱電線が地下化されてますからだけどまあ
地下化されているのはごく一部でほとんどの電線が空中にありますよねだけどあの風景ってもう世界の大都市の中では本当にかなり限られた景色になりつつあるんですよなるほどそうかもしれない景観という観点だけで物事を判断できないにせよちょっとやっぱり金使うべきインフラ整備にちょっとこの数十年金使ってこなかったので
違うところに金使いすぎなんじゃないのかなもうちょっとやっぱり人口がたくさんいるところの人たちの少なくともトラック運転してて穴ぼこにはまり込んだきりに 3 日も 4 日も助けてもらえないみたいなことが命に直結しますからねちょっと恥ずかしいよなと正直思いますコージーアップ番組イベント第 3 弾開催決定
飯田浩二の OK 工事アップ 激論有楽町サミット 2025in 東京国際フォーラム日時は 4 月 19 日土曜日 飯田浩二 新業一家 そして論客たちが集結して政治経済から外交安全保障まで 激論を繰り広げる討論イベント出演は青山茂春 宮崎哲也 峰村健二 飯田康幸&モア
ただいまチケットの申し込み受付中詳しくは日本放送イベント公式ホームページをチェック 1 月 29 日水曜日時刻は午後 4 時 3 分を回っています東京浦久町日本放送第 3 スタジオから新房二郎と増山さやかでお送りしていますズームそこまで言うかさあ今日もご意見をいただいておりますありがとうございます
ラジオネーム 31351 歳会社員の方ですね古い雑誌といえば今日ねしんぼうさん古い雑誌フラッシュお持ちになりました
古い雑誌といえば我が家には 30 年前の中古車情報誌があります今ではプレミアムがついたスカイラインやフェアレディジェットなど 80 年代の国産スポーツカーが驚くほど安い値段で売られていますタイムマシンであの頃に戻れたらなと思っていますそうなんですよねその当時の値段で全く同じ思いは
持ちますね今も CM の間に昔の雑誌をピラピラ見てて面白いなぁモザイク景色買っちゃおうかなとかねそういう思いになりますか古い雑誌も撮っておくとこういう楽しみ方もできますね時間がいくらあっても足りないです確かに
それから長野県上田市のポコポコ走るランナーさん 45 歳男性の方初めてメールいたします月 200 から 250 キロほど趣味のランニングで早朝やらお昼休みに汗を流すしがないされいやいやいやそれはすごいなぁ
以前まではスポティファイで曲を聞きながら走るのが日課でしたが去年の秋にポッドキャストで出会ってしまいましたこの番組に辛抱さんのわかりやすい解説にすっかりハマってしまい恐縮です 10 キロ程度の走りがあっという間に感じてしまうほど
10 キロ走るのにいいかもしれないですねペースにもよりますけどね私はちょっと 10 キロ今もう走らないですね 4 キロか 5 キロですねせいぜいね 10 キロ結構大変ですよこれ以降はちょっとしんぼうさんが知らける内容かと思いますがそして増山さんの美しいコア色につい気になりある日ネット検索をすると声の通りいやそれ以上に美しい方で
書いてあるんですよ 2 人の息のあった掛け合い大好きですぜひこれからも素敵な番組を期待します自分の趣味の時間をさらに充実させてくれるお二人に感謝嬉しいお言葉じゃないですかそうですね本当にありがとうございますそういう方がいらっしゃるっていうのはね走りながらとかいろんなことをしながら聞いてくださってる方がいっぱいありがたいお話だなと
思うのでございますしもさんはねうつむきながらねポソポソ喋っているそんな状態でもこうやってありがとうと聞いてくださる方いらっしゃる全くですねいたずら書きの手が止まらなくてもね恐縮ですありがとうございますご意見まだまだお待ちしておりますのでメールは zooomzoom
コージーアップ番組イベント第 3 弾開催決定
飯田浩二の OK 工事アップ 激論有楽町サミット 2025in 東京国際フォーラム日時は 4 月 19 日土曜日 飯田浩二 新業一家 そして論客たちが集結して政治経済から外交安全保障まで 激論を繰り広げる討論イベント出演は青山茂春 宮崎哲也 峰村健二 飯田康幸&モア
ただいまチケットの申し込み受付中詳しくは日本放送イベント公式ホームページをチェックしんぼうさんが独自の視点でニュースを解説するズームオンこの時間解説するニュースはこちらです中国の春節の大型連休スタート今年も日本が人気
中国では昨日 1 月 28 日から春節の大型連休がスタートしました 大手旅行予約サイトの調べでは海外旅行は日本対マレーシアなどが人気です中国政府は春節前後の 40 日間で過去最多の延べ 90 億人が国内外を移動すると見込んでいます
さあ今日は映像がつながっております航空旅行アナリストの鳥海幸太郎さんロンドンからのご出演です楽しいロンドン愉快なロンドンロンドンロンドン笑顔が見える鳥海さんよろしくお願いしますロンドンですってそうです昨日の夜着きまして明日スウェーデンのストックホルムの方に行くんですけどスウェーデンのストックホルムいい
明日移動になるんですけど ANA がこの間ちょっと僕ミラノに 12 月は羽田ミラノ線が飛んだ時に行ったんですけど今週の金曜日から羽田からストックホルムまで直行便ノンストップで週 3 便行けるようになるんですよそれをちょっと現地で書便を出迎えたりとかセレモニーの取材をするということでちょっと前乗りで先回りで
先回りをしてちょっと乗り換えをロンドンでしようということでちょっとロンドン 2 泊ぐらいゆっくりしてから行こうかなということで今ロンドンにおりますロンドンのどの辺にいるんですか今ですねバッキンガム宮殿の近くのホテルですかねそうですね私と違って豊美さんは割と海外出ると普通のホテルともありますよね
普通のホテルともありますしんぼさんとは多分違うと思いますけどネット環境がちゃんと良くてですねネット環境とあとデスクがあるところどうしてもやっぱりちょっと仕事しながらやっているので移動しているのでいつテレビのリモート撮影が入ってもいいよってことはそれはすごい考えてますねそもそもヨーロッパはそんな安いとこないですもんね
そうですねでもロンドンでも 1 万円 1 万 5000 円ぐらいである程度は取れますし 3 万 4 万払うとそこそこいいとこまあまあ泊まれるかなそんな感じですね今冬なので観光客すごい多いわけじゃないんで今そこまでではないですそうですねロンドンってだいたい冬は寒いしなんか冬じゃなくても霧が多くて陰鬱な雰囲気っていうイメージがありますが
そうなんです今朝 7 時 10 分過ぎですけどまだ日の出がまだまだなのであと 30 分ぐらいかかりそうですよ暗いですまだ何が一番ロンドンであと小雨も多いのでそうですねだから皆さん傘持ってますよねそうですねロンドン何が楽しみですかいやちょっといろいろフィッシュ&チップスおいしいとこ食べに行こうかなとかフィッシュ&チップスですかー
やっぱりポテトにビネガーをかけるのが好きなんですよケチャップじゃない人昔前はイギリスっていうと食い物のまずいので有名でしたけど最近はちょっとそうでもなくなってるらしいですね
そうですだいぶ良くはなってきましたね相対的にいいというわけではないですけどただ美味しい店が少しずつ増えてきたっていうところはあってちょっとすごい美味しい中華があって今日昼はそこに行こうかなと思っているのが
そういう感じでちゃんと店を選べば美味しいものを食べられますけどすごい全体的なクオリティはちょっと上がったぐらいかなそんな感じかないやいやいや羨ましいなでストックホルムどうぞはい
それであとイギリスなんですけどこれからちょっと旅行に行く人 1 月から注意しなければいけないことがありましてはいはいしんぼさんもアメリカに行くときってエスタ取りますよねいつもエスタとそれから最近は MPC っていうモバイルパスポートコントロールっていうのを使いますけども
そうですねモバイルパスポートコントロールはエスタ取った上でさらに必要なのでさらにやることなのでそういった感じでやってあとカナダとかオーストラリアも必要なんですけどヨーロッパで初めてイギリスも 1 月の 8 日からこの ETA を電子渡航認証システム取らないとパスポートだけで行っちゃ入れてくれないやつですかそうですね
登場拒否にあいます乗り継ぎの場合は一応 OK になって最初乗り継ぎもダメだって言ってたんですけど国際線同士の乗り継ぎであればいいんですがイギリスに入国一歩でもするのであれば ETA を取らなきゃいけなくてこれがですねそれを試したいっていうのはあって今日今イギリス来てるっていうのはあるんですけどアメリカ以上に面倒ですエースタより面倒ですか
エスタより面倒です英語しかない英語しかないのとですねあとアプリを使うかホームページどちらかでもできるんですけど顔写真のページをアップしたりとかパスポートの IC チップのところを iPhone にかざして認証したりとか
多分誰かに手伝って英語できるとか片言できるとかあと説明書はあるのでそれにのっとってやればいいんですけどちょっとハードルがまあまあ高いなっていうのがデジタル化って物事を簡単にするためにあるはずなのに最近例えばアジアでもインドネシアフィリピンってちょっと前まではパスポートだけで行けたのに今インドネシアもフィリピンも入国の時に同じような手続き要求しますよね
シンガポールもそうですね入国前に手続きをしておいてくれっていうちょっとそこは ETA とまだ違うんですけど入国審査の手続きをインターネット上で必ずやってくださいっていう
やっぱりそういう国が増えてますただねイギリスは良かったのはヒースロー空港着いた瞬間に日本人は自動化ゲートが使えて僕の記憶だと前は指紋認証はあったはずなんですけど今回パスポートかざして顔写真撮ってもう終わりっていう感じで要するに事前にその手続きをしとくと入国はパスポート一つで行けるちょうどですね
顔写真とねそうですねシンガポールなんかもそうなんですけど入国は逆に住んじゃえば楽だなってアメリカなんか住ませてても結構今めんどくさいじゃないですかそうですね NPC でだいぶ楽になりますけどね
だいぶだけで並ぶ列は減ったかなって思いますけどただちょっとイギリスの知らない方がかなりいらっしゃるそうで一応原則 3 日前まで取ってくださいっていう一応そういう指導はされてますけど実際は 3 分か 4 分ですぐ承認下りたのでそれ知らなかった全く知りますヨーロッパは EU の国は未だにパスポートだけで入れますか
そうです今のところ入りますこれも一応導入をコロナ前に一応 2020 年頃から導入するって予定だったんですけどこれ引き延ばし引き延ばしになってまして狂言罪はまだ必要なしで将来的に何年後かにまた導入するって話はありますのでスウェーデンどうですか本当に昔みたいにスウェーデンはいらないですスウェーデンパスポートだけですか
末でパスポートだけで出るってことですねちょっとなんか生きにくくなりましたね昔に比べるとだからどんどんネット使えない人がちょっと旅行しにくいとかスマホ持ってないなんて論外みたいな時代になりつつありますよねそうですねやっぱりメニューとか注文なんかもだいぶ QR コードでやらないといけないっていうところ増えてますのでそういうところありますねそれとスウェーデンなんですけど
でも結構みんなそれでもヨーロッパの人も使いこなしてますからねそうですねだからせざるを得ないからしょうがないからやるっていうところもあるしもう使えない人は使えない人でいいかっていうことなのかなよくわかんないけど管理をしっかりしたいっていう事前にちゃんと安全な人かどうかの確認をしたいっていうのが多分これが一番セキュリティのところでの部分っていうのはあるのかなってしますよね
さて話は中国の春節に戻りますがどうですか今年の中国の春節は世界遺産じゃねえや何かに登録されたらしいですねなんかそれで初めての春節だみたいな
そうですね中国の旅行役サイトとか含めて日本に行く人がすごい多いっていうようなところもありますけど全般的に中国人だけ見ると去年に比べても 1.5 倍は少なくとも来てるかなと
下手すると 2 倍かなっていうような感じの人もいてますけどなんかやっぱりこれまで去年の秋ぐらいまで来てた人ってやっぱり浮遊層が中心だったんですよそこからやっぱり中間層が一気に増えたなっていうのが今回このちょっと 1 週間ぐらい見てて感じるところでやっぱり処理水問題いろんなことがあって
中国政府があまり行くなって言ってた時は富裕層でそういった情報をあまり鵜呑みにしない富裕層が中心に日本にリピーターで来てたんですけどやっぱり今ちょこっと日中関係がちょこっとですけど改善されてるというような雰囲気があって
中間層の人たちが別に日本に行っても構わない的な感じの雰囲気が中国国内にあるみたいで当然円安になってるわけなので中国元ってずっと昔は 1 中国元って 12 円とか 14 円ぐらいだったのは今 20 円なんですよねへー
だからやっぱりもうアメリカドルとほぼ連動に近い形なので日本に来れば本当に天国のような形で過ごせるっていう中間層も結構いるかなあとね傾向は今回すごいのが北海道と沖縄を訪れている中国人観光客がすごいいらっしゃってうちの親が今沖縄に旅行してるんですけどリゾートホテルも半分以上中国の方だってぐらい溢れてる
どうですかね日本国内でも政治的な議論を聞いててもちょっとオーバーツーリズムなんとかしないといけないんじゃないかみたいな声が上がり始めてますけれどもそういう対策ってどっかにあったりなんかするんですかねそれがいいか悪いかと結構
オーバーツーリズム対策やっぱりもう停滞してるっていう言い方が多分正しいのかなと思いますけどホテルもやっぱり東京ももう 1 万 5000 円でも最近取れないって 2 万円クラスにシングルビジネスホテルになってるっていう
やっぱりそういう状況でこれから減る一方どころか中国の観光客がもっと増えますからそうするとそれが足りなくなるということがまず起きますとそれとあとやっぱり飲食店とか含めてやっぱり人が溢れるので我々が今まで普通に行ってた店がより入れなくなりますと
だからいかに外国人観光客を来ない場所を我々探さないとゆっくり食事できないかなっていうやっぱりそういう状況ですかねロンドンにいらっしゃる鳥海さんに聞いてもなぁとは思うんですけども日本国内でそんな状況ではありますけれどもここ行ったらいいよってありますか
今なんかで最近の空いてるのがどっか石垣島宮古島がこの冬お客さんの入りがあまり 良くないらしいですよ
なんかやっぱり海外に行く人も増えてきて今までって海外行けないから宮古島石垣島でリゾートでゆっくりしてるって人が結構いらっしゃったのがちょっと取材してると石垣島宮古島の観光客は少し減ってるとホテルもちょっと増えたっていうのはもう一個その理由としてはあるんですけど実は今ホテル安いですそうなんですか
なので宮古島石垣島とかあの辺は今特に 2 月と 3 月の前半は間違いなくおすすめですのでもちろんちょっと泳げない場所も多いですけどと言っても少しでも温暖ではあるので海を見ながらぼーっとしたいっていう感じであれば間違いなくそこ 2 ついいですね私ね今週に入ってからね花粉症発症してですね
なんか花粉症のないところどっか行きたいなと思ってるんですが宮古島とか北海道は花粉症少ないって話聞くんですけど石垣島宮古島って花粉症どうなんだろうとかね思ったりもしてですね花粉症でもそこまでではないんじゃないですかねそうですね杉日の木ってそんなになさそうですもんねそんなにないと思いますのでそうですかロンドンに花粉症はないですか
ロンドン花粉症全然ないですねそれは羨ましい限りいいなぁ飛行機どうでした?飛行機 14 時間やっぱ長いですよねロシアの戦争が終わらないとぴったり 14 時間かかりましたけどそうか日本からロンドン行くのに北回りのロシア回りじゃないんだよどうやって行くんですか今
今アンカレッジの方っていうかアラスカの方の北極圏の方から行きは回っていきますねなんか東西冷戦の頃みたいだなそうですね飛行機の性能が良くなったから昔みたいにアンカレッジ降りなくては良くなったので今の飛行機みんな 15 時間ぐらい飛べますから降りなくては良くなったけどルート的にはそっちの方で帰りは南回りが多いみたいです
南回りね風の向きとか強さとかによって日によってそれは航空会社の一応風の様子を見て変えてるんですけどそういうのだからだいたいフランス行ってもそうです日によって行きが北回り帰りが南回りっていうのが一番多いですけど風の様子で変わる時もあります同じ路線なのに
同じ路線ですけど同じ路線で日が違うと今日は南で行く今日は北で行くとかそれにしても千葉県の皆さん成田周辺の皆さんには申し訳ないけど最近羽田便の国際線が増えて東京近郊にお住まいの方かなり便利になりましたよね
羽田は特に便利ですし今回僕も羽田空港の ANA の第 2 ターミナルの国際線の方から出発したんですけど通常羽田の国際線は第 3 ターミナルなんだけれども一部の飛行機は第 2 ターミナルというかいわゆる全日空の普通の国内線が飛ぶターミナルから出るんですよねそうですねその横に新しい国際線エリアが出て ANA の便の 7 割ぐらいが今そっちから出発に
なってますけど DNA しかなくて便数が限られてるので 1 時間半前にチェックインカウンターつけば十分ですねずっと今まで 2 時間とか 2 時間半前に空港に行くようにって言ってたんですけどなので飛行時間長い分ちょっとギリギリに僕も空港行ってできるだけ空港にいる時間少なくしてっていう形でそういうことがちょっとずつやっぱり知識があるとねそういう対応ができていいですねそれはね
そうですねただやっぱり成田はそれでもねやっぱり LCC 含めてもう成田も 8 割 9 割が外国のお客様じゃないですかね成田もなんか滑走路を増やそうって話が最近ちょっと出てますよね
あなりた 3 本目も作り始めるので a 2029 年前後くらいですかねあの 3 本目ができた 2 本目も長くなりますんであの今より増えましたあと 10 年ぐらい経つと後カーミナルも一つになるんですよなりた
そうなんですか今第一第二第三って成田も 3 つターミナルあるんですけど最終的にそれを一つに集約するっていうプロジェクトも今同時並行で進んできますアジアのチャンギダのシンガポールクアルルンプールダのシアダの
それから韓国のインチョンだのっていう巨大ハブ空港がアジアに続々できてる中でちょっとやっぱり成田は何か間違ったよなって感じが今更流れにしますよね成田の最大の欠点はターミナルがバラバラっていうこととあとホテルがないんですよね空港直結の周辺はいくつかありますけど関西空港とか伊丹空港とかみんなホテルあるじゃないですかハムタン空港とか
成田はそれがないっていうのは国際空港としてやっぱり作ってほしいなっていうのはそうですねあの場所ですかそれ鳥海さん作りましょう成田空港の社長にはそれずっと会うたびに言ってます鳥海さんの資金力ならなんとかなるっしょ
なるわけないじゃないですか シーモンさんちょっとお得な情報をお話しさせてください結構今国内線の航空会社のセールがいくつかありまして 一番大きいのが九州を拠点にしてソラシドエアって聞いたことありますかはいはいはいはい ウクライナの国旗みたいな色の飛行機ですね
いやそれはエアドゥですねそうかあれがあるのかグリーンの方ですね失礼しましたあれは北海道行くやつですねグリーンのやつで羽田から宮崎とか鹿児島とか大分とか熊本長崎あと沖縄の中飛んでるんですけどそこが 2 月 6 日の発売のセールで乗る日は 3 月 30 日以降になりますけど毎日 5600 円っていうセールで
セール運賃が出ますんでどこ行けるんですかそれで九州沖縄行けます羽田から羽田から行けますすごいお得ですねこれ意外と知られてなくて特に平日だったら買える日結構あると思うのでちょっとこれはでトライしていただくといいかなっていう
まず一つともう一個ジェットスターがですねこれは成田からの LCC になりますけど国内線で 3000 円ぐらいのセールがありますんでうん
これがあさってから発売ですね 31 日の 12 時から発売で一番安い区間だと 2,990 円 からいいまあいろいろ税金とか言ったらこれも 4000 円ぐらいになっちゃうとは思いますけど あの荷物なくて気軽に行くんであればさあどっからどこまでといけるんですか a これもですね成田から沖縄とかとなりいたから札幌
札幌とか福岡とかそういったところにあとはちょっと高知とか松山とかラーメン食いに行っちゃうって感じですねちょうどなんかえほうむきセールってなんかえほうまきにちなんだ名前のセールをちょっとやるというね
そうだからこうやってなんかそう NA も JAL も結構国内線最近セールが多くていろいろあの航空会社の人話聞くとやっぱり国内線のビジネス出張が落ちてるんですよ絶対的にオンライン会議ができちゃったことそうですねリモートで済ませよって話ですよね
なので出張の回数が減ってて今もう国内線の航空会社ってみんな今レジャーの客をいかに取り込むかっていうそういった戦略で今やっているのでなのでちょっと昔よりも正直セールの回数は増えてます全体的に国内線はなるほどその辺うまく利用すると賢く旅行ができますねお得にねそうですねしーぼさん今年はスキーは行かれてるんですかこの間青森行って今度また青森行きます
今年は北海道ではないですね北海道も一回行きますけどね意外と札幌市内ホテル撮れましたよ 3 月そうなんですよ 3 月意外と雪祭り除くと撮れる日は撮れますよねそうなんです去年の夏に撮ろうと思ったら全然撮れなかったんですけどねでも最近撮れましたか撮れました
特にリゾートホテルはそれこそ外国人観光客ニセコなんかも今リクト券 1 万円超えたとかそうらしいですねありますよねそうなんですよ今年は雪がまだ前半降ったので結構皆さん喜んでますけどちょっと最近気温が高いから心配なところはありますけどまあまあスキーやりたいなとは思いながらいいですね鳥海さんスキーされるんですか
スキーは一応やりますサーフィンはやらないでしょ 5 年に 1 回ぐらいしか行けてないサーフィンやらないですやったらおかしいじゃないですかサーフィンやるって言われたらどうしようかと思ったんですけどねちょっと機会があったらチャレンジしてください鳥海さんも分かりました素敵かもしれないですありがとうございました特情報もありがとうございました来月はスタジオに行きますのでよろしくお願いいたします航空旅行アナリストの鳥海幸太郎さんでしたズーム
日本放送しんぼうじろうズームそこまでゆうかをポッドキャスト YouTube でお聞きのあなた増山紗友香です飯田浩二ですお聞きの内容は配信用に編集したものですしんぼうじろうズームそこまでゆうかは日曜日から木曜日午後 3 時半から
生放送でお送りしていますラジオの FM93AM1242 に加えてラジコでもお聞きいただけますよラジオラジコでは配信版では聞けないあんなことやこんなことがいっぱい
さらにリポーターがあなたの街にお邪魔する中継企画やしんぼうさんがゆうかんふじの記事を解説するゆうかんふじそこまでズームそして生放送でしか参加できないリスナー参加コーナーズームオンミュージックリクエストなど盛りだくさんぜひラジオラジコでもしんぼうじろうズームそこまでゆうかをお楽しみになってください
1 月 29 日水曜日時刻は午後 5 時を回りましたこんばんは新房二郎ですこんばんは日本放送の増山紗友香ですさあズームをミュージックリクエストをご紹介してまいります今日のお題はですね 20 年前の雑誌を発掘した時に聞きたい曲新房さんが 2002 年でしたっけその雑誌はねフラッシュその辺ですねお持ちになってくれましたまずは東京都中央区の 62 歳男性
アメンボマンさんです 20 年の雑誌を 20 年前の雑誌を発見してページをめくると気になる記事とともに懐かしい広告が出てあるあるモザイク景色今はもう存在しないものや当時流行ったもの時代の流れを感じます
歌詞に読み捨てられる雑誌のように何ですこれ知りませんか読み捨てられる雑誌のように松本いよさんのセンチメンタルジャーニーこれも自信があったんです自信があったんですかとても自信があったんですけどもしかすると私が知らないだけかもしれませんが歌が下手すぎるのかもしれません埼玉県札幌市の 61 歳の女性さくらねこさん
20 年前の雑誌を発掘した時に聞きたい曲は薬師丸ひろこさんのメインテーマ
20 年も生きてきたのにねこれも自信がある方です自信があるんですか杉高じゃないですかねびっくりですね杉高もびっくり平成多摩県反応市のラジオネームなっちーさんは今日は森永卓郎さんが大好きだった松田聖子さんのリクエストをしますとつらくなっています
辛かったり大変だったりしたことも時間が経てばどれも懐かしい思い出というスイートメモリーズをお願いしますありがとうございますそれから 51 歳のトッチアダッチさん東京都の方 20 年前の雑誌を発掘して中を開くと過去へタイムトラベルしたような気分になるんじゃないでしょうか原田真嗣さんタイムトラベルそれから
神奈川県相模原市ラジオネーム金角島リモさんは 20 年前の平凡などの表紙を見ると雑誌の平凡若いな可愛いなと羨ましく思い今の自分と比較羨ましく思いますあの時は若かったねということでリクエストスパイダースあの時君は若かったラジオネーム秀太郎さん 50 年以上前の曲じゃないかな多分
ああ曲はそうかもしれないですね 50 年もっと前ですね確実にねそうですねもっと前ですねはい
神奈川県横浜市の秀太郎さん 47 歳男性はありがとうございます 20 年前は青春真っ只中でキラキラしていたと思います私はそうでもなかったなだいぶ疲れてたなそうですか疲れ始めたぐらいですかねカーペンターズの青春の輝きお願いします皆さん本当にありがとうございます本日のズームオンミュージックリクエスト
松田聖子スイートメモリーズ森永卓郎さんも好きだったというこの曲をお届けいたします
サバグミではラジオの前のあなたからのご意見は 24 時間お待ちしております辛抱さえの質問ニュースですかですとか普段の生活で感じる疑問なんかも送ってくださいメールは zomzoom1242.com それから x で参加される方ハッシュタグ辛抱二郎ズームでポストしてくださいお待ちしております
新房さんが独自の視点でニュースを解説するズームオン 今日最後に特集するニュースはこちらですジャングリア沖縄 7 月 25 日オープン ユニバーサルスタジオジャパンの経営再建の立役者として知られる森岡津義さんが手掛ける新たなテーマパークジャングリア沖縄が今年の 7 月 25 日開業されることが発表されました
世界自然遺産ヤンバルを含む沖縄県北部の大自然を舞台としていておよそ 60 ヘクタールの大自然の中にヤンバルの景色を絶景を空から一望できる気球体験や森林の中を車で恐竜から逃げ回る 22 のアトラクションや森を眺めながら沖縄県の食材を使用した料理を堪能できるダイニング
森を見渡せる露天風呂を備えた温浴施設などが並びますついにオープンかという考えがありますねというのが森岡剛さんというもともとプロクター&多分神戸大学かなんかを出た後プロクター&ギャンブルかなんかの外資系の企業に勤めてマーケティングの専門家になられてそれでユニバーサルスタジオがユニバーサルスタジオジャパンがですね
本当に私開業の時から知ってますけどねもともとは大阪市の第三セクターまだ大阪にいわゆる維新勢力が誕生する前の話ですが大阪市の第三セクターとして初代社長は私の記憶では大阪市の公安局長元公安局長が社長になって始めたんだけど 1 年目はちょっとしよかったんだけど 2 年目 3 年目で客が減ってですね
簡単に言うと商売失敗したっていう感覚がありますねとにかく何でも激安みたいなチケット 2 回分で年パス買えちゃうみたいな無茶な商売を始めてどうにもならなくなってカンコドリ泣いてもう相番潰れるよねっていうところで
外資が乗り出してきて外資が格安で買収したんです結局その買収した外資は高値で売り抜けに成功しましたけどね今また別の外資が経営してますけれどもその立て直しにやってきた外資が
立て直しの実動部隊として雇ったのがプロクター&ギャンブルでマーケティングをやっていた森岡剛というおっさんでこのおっさんを雇ってきてで緻密に計算してですねとにかく金がないと金がないところでどうやったら客が来るんだということを考えてこのおっさんがやったのかですねまず最初にやったのかですよ最初っていうかいろいろやった中で最初に大成功したのは既存のジェットコースターあるわけですよ既存のジェットコースターは
後ろ向きに走らすだけ大胆ですねその発想後ろ向きだから怖いんですよ何があるか分からないからただ話を聞くとですね既存のジェットコースター後ろに走らすだけで日本の
規制をクリアするのすごい大変らしいですよそうなんですかすでにあるもの逆に走らせるだけだからそんなに危険はないだろうと思うんだけどジェットコースターを後ろ向きに走らせるだけでとってもない規制の壁を乗り越えてそれに成功して集客に成功してある程度の金を確保した上でもうすでにアメリカにあった施設なんだけどハリポッターも
新しく一つテーマパークを作ってもいいぐらいの金をかけてユニバーサルスタジオジャパンの中にハリーポッターを作ってこれでまあ
今のユニバーサルスタジオの万弱の基礎を作った感じですね今ユニバーサルスタジオはその後別の外資が乗っ取ったタイミングで森岡通志さんも辞めました実はその外資が別の外資が乗っ取る直前ぐらいに森岡通志さんはこのユニバーサルスタジオジャパンの要するに経営母体にしてですね沖縄に
民族資本のっていうかユニバーサルスタジオってやればやるほど外資系にお金吸い取られるようなところがあってですね森岡さんはそれが腹立たしいとなんとかならんのかとだから日本のコンテンツを導入して逆に今マリオなんかは日本でできたやつが今ロサンゼルスのユニバーサルスタジオって本家なんですが本家のユニバーサルスタジオの中にマリオとか大人気でありますからねそこにもあるんですかありますあります
そんなことになってるぐらいなんですけどもなんとか作れないかということでかなり話を進めたんだけども別の外資が
ユニバーサルスタジオジャパン USJ を乗っ取った形で森岡さんもやめるというタイミングだったんでできなくなっちゃったんですよ一変潰れた話なんだけど森岡さんが刀という制作集団を作り上げてそこで何とかこれ金集めるの大変だったみたいですがいろんなとこからお金を集めてきてもともとの悲願であった沖縄の
テーマパークと言っていいと思うんだけどいわゆる既存のいろんな人工のアトラクションがたくさんあるというよりも沖縄の自然を生かしながら今原稿にもありましたけれどもバルーン飛ばしてバルーンの上で自然見ながらシャンパン飲めるみたいなそんな感じのバルーンも熱気球だとやっぱり天候に左右されたり多分危なかったりするのもあるのかしれないですけどガスアドバルーンみたいな中にガスが入っているもので
ゴンダラ乗せてガーッと上に上げるみたいですねだから下側でしっかり止めてるんでロープ引いたら降りてくるような多分おそらくそんな施設なんじゃない私は行ってませんからまだ 7 月 25 日開業だからはい
とかあとは恐竜体験ですねこれ行ってみたいですよ 12 人乗りかなんかの車に乗ってジャングルの中に沖縄のジャングルの中に入っていくと実物大の恐竜がいっぱいいるんですよね恐竜が追ってくるような感じの体験できる恐竜がいっぱいいるんですよね
ジュラシックパークリアルジュラシックパークみたいなこれだけの仮想現実でバーチャルリアリティでゴーグルつけて何でも見られますっていう時代にリアルにそういう体験を沖縄で場所がですねいい場所だなと思ったのは
那覇空港おりますよね那覇空港から北に上がっていくと昔の小座っていう今この間市長選があった沖縄市ってのがありますねそこを通り抜けてさらに北に上がって西側のところにチラウミ水族館っていうのがあります沖縄で一二を争う有名観光地なんですがこのチラウミ水族館まで行こうと思うと
沖縄那覇空港からだとそこそこ離れてますよ車で 2,3 時間かからないかなもうちょっと短いかもしれないですけどでもちょっと離れてる感じなんですが那覇空港からチュラ海水族館行くときのチュラ海水族館のちょっと手前っていうぐらいの位置関係ですから割と行きやすいところに元ゴルフ場かなんかを再開発する形で元々の自然とジャングルを生かしながら
恐竜を配置してそこに乗り物乗っていくとかそうすると建物なんか作ってとかっていうそういうんじゃないんですねこの発想は森岡さん得意なんですよ西日本にあるとあるもう観光鳥の相手ってどうにもならなかった遊園地があるんですがそこの遊園地を建て直したんですがこの遊園地どうやって建て直したかというと四輪バギー
四輪バギーっていうのは誰でも買おうと思えば買えるじゃないですかあれを買ってきてですね元からある施設の中を四輪バギーで全力で走らすみたいなそんなに施設費かからないけどやっぱ面白い 7 月 25 日にまだ今も最後急ピッチで仕上げている最中だと思いますけどもできたらとりあえずは行かなくちゃなと
いうようなニュースが今日入ってきておりますズームオンでしたズームオンミュージックリクエストをお送りしているのはなっちーさんからのリクエストです松田聖子スイートメモリーズ
いい曲だし歌やっぱ上手いよね本当聞いてしまいます森永卓郎さんは松田聖子さんに出会った際好きですと告白をしてそれ以降共有 NG になったって本当かこれ本当かしらネタじゃないのかとは思いますけれどもお好きだったんですねどうもありがとうございました
お聞きの日本放送この後 5 時 30 分からは伊集院光の種 6 時からは鶴子首相とおみわ子様鶴子の噂のゴールデンリクエスト 8 時からはゲッターズ飯田ラジオで占いましょうお送りしますそして明日の朝 6 時からの飯田康二の OK 康二アップコメンテーターは政策アナリストの石川和夫さんです衆議院予算委員会石場総理大臣の参議院代表質問について取り上げます
このズームそこまで言うか明日木曜日です飯田浩二アナウンサーの登場です早いね 1 週間は早いもう木曜日が来ちゃう中国は昨日今日春節が始まって大土が始まったんで今日あたり
築地のにぎわいはどうかと思ってわざわざ晴海のところを歩いてきたのでございます定点観測冒頭でお話ししようと思ったんですが今日は森真さん亡くなられたというようなこともあってご紹介できなかったんですが一言で言うとですね
銀座 4 丁目はもうかなり人増えてる感じがしますが築地はまだかなと明日ぐらいから築地に人がシフトしてくんじゃないかなと明日引き続き定点観測でお伝えしてまいりますここまでのお相手は新坊二郎と松山さやかでしたまた明日
さあ今日はおよそ半年ぶりのご紹介になりますとにかく新鮮な味だからこそ絶品なんです しかもアジフライの聖地と言われている長崎県松浦さんの極上品ですアジフライに聖地があったんですね長崎県松浦さんの刺身でも食べられる味を使った絶品
さくさく召し上がってますね
どういう形状で届くんですかねこちらにございますよ冷凍でねこうやって一つ一つ冷凍でパン粉がついた状態でだからあとはもう揚げるだけという状態で届きますで
私もそんなに揚げ物食べる方ではないんですけどこの味フライはね絶品本当おいしいんですよ衣がサクッとしててね中がでもふわふわの新鮮な味がするんで私は何もつけないで食べますねとにかくおいしい骨も取り除いてますんでね身の部分だけで揚げてるんで食べやすい
ご視聴ありがとうございました
ご視聴ありがとうございました
長崎県松浦さんの刺身でも食べられる味を使った絶品の味フライたっぷり 30 枚のセットでなんと消費税込み 4500 円このクオリティで 1 枚 150 円ですよお買い得ですねさらにお得な倍の 60 枚セットは消費税込み 7500 円 1 枚ずつ冷凍されていて冷凍でおよそ 6 ヶ月持ちますので圧倒的にお買い得なまとめ買いおすすめします
お申し込みはフリーダイヤル 0120-1242-86 番です長崎県は後藤灘ですとか津島海流がありまして豊富な餌に恵まれたアジの水揚げ量日本一を誇る名産地なんですね中でも松浦市はそのズバ抜けた品質や加工技術からアジフライの聖地というふうに言われているんですよ
水揚げされたばかりのとびっきり息が良くてお刺身でも食べられるという美味しい鮮度の良い味をすぐに加工冷凍しているからこそこの感動的な食感が実現できるんですねあっという間にめいしあがりました本当にサクサクという食感もたまりませんよね
面倒な味の下準備ですとか衣をつけたりなどすべて熟練の職人さんがやってくれるというから手間いらずです
ご自宅でおよそ 3 分から 4 分揚げるだけで老舗の洋食屋さんで食べるような絶品のアジフライが家で食べられます骨も取り除いてありますのでご年配の方やお子さんが召し上がるときも安心です冷めてもサクサクとした食感が続きますのでお弁当に入れてもとても美味しく便利にお使いいただけます
長崎県松浦さんの刺身でも食べられるアジを使った絶品のアジフライ 30 枚セットで消費税込み 4500 円倍の 60 枚セットは消費税込み 7500 円です関東イットロッケンは送料込みですお届け返品についてはお問い合わせセンターへ
お申し込みはフリーダイヤル 0120-1242-860120-1242-86 番へどうぞラジオリビングのホームページや公式 LINE アカウントからもご注文いただけますのでラジオリビングで検索してくださいもうご家族でねこれみんなで食べてるとペロッと何枚もいただいちゃうと思いますのでまとめ買いをお勧めいたしますぜひどうぞ
この商品は番組放送時にご紹介しているためすでに販売取扱い終了となっている場合がございますご了承くださいインターネットでのお申し込みはラジオリビングで検索お電話でのお申し込みは月曜日から金曜日の朝 5 時 40 分から夜 7 時までになります