・オープニングトーク・ズームフラッシュ・4時台オープニングトーク ズームON①『止まらないサイバー攻撃による情報漏洩 被害の実態と防衛策は?』 (ゲスト:ITジャーナリストの三上洋さん)・5時台オープニングトーク・ズームON②『東京都内の家賃 30年ぶりの上昇率に』・エンディング 出演者:辛坊治郎、増山さやか、三上洋See omnystudio.com/listener for privacy information.</context> <raw_text>0 日本放送ポッキャステーション 4月22日火曜日時刻は午後3時半を回りました fm 93 m 1242 に日本放送ラジオでお聞きの皆さんこんにちは辛坊治郎です パソコンスマートフォンを使ってラジコでお聞きの皆さんそしてポッドキャストでお聞きの皆さんこんにちは日本放送の増山さやかです
辛坊治郎ズームそこまで言うか!この番組は辛坊さんが独自の視点で今一番気になる話題を忖度なく語るニュース解説番組です。本日定点観測をしようといつものように晴海通りをポコポコ歩き出しましたとさ。ポコポコ歩きましたとさ。歩いてるとやっぱりいろんな発見がありますから歩くのは素晴らしいですね。人間は歩くことがまず基本です。なるほど。
歩けないという方は申し訳ないですけども、歩ける方はできるだけ歩いた方がいいと思いますよ。いつものように晴海通りをポコポコ歩いていると、1キロも歩いているとラジオで話すネタぐらい3つぐらい起こっているんですよ。道端にそれを拾ってこようと思ってですね、特に今日はあのー
もうすぐ連休ですからね。連休直前のこの間ね、東京に来るに際して久しぶりに新幹線で、このところね飛行機復活させてたんですが、新幹線に乗ってですね、まあびっくりしましたね。自由席、そうですか?新幹線最初に予約したのがですね、間違って「こだま」予約しちゃったんですよ。ネット上で、乗り直前に。
なんかやたら着く時間が遅いなと思って気がついたんですね。「こだま」予約しちゃった。一変「こだま」予約しちゃうと「のぞみ」と料金が違うので、あーそっか。
ちょっとめんどくさいことになったんですが、でもこれ「こだま」で行くわけにもいかないので、「こだま」予約するときにその「こだま」ですらも満席に近かったんです。私が予約しようと思った車両が。これで次に「のぞみ」予約しようと思ったら、これまたほぼほぼ満席に近いので。乗ったら、私なんかの感覚で言うと新幹線って通路のところは窓際は結構埋まっていても通路側って、
グリーン車なんかも含めてですね、空いてるところ多い印象があったんですが、まあ見事に全部満席。よっと網棚見たらですね、網棚がもう車両の同じ一両のうちの一番前のドアから一番後ろのドアまでびっしりスーツケースに並んで入る余地がないぐらい。えっと思って、トイレに行くふりしてですね、車両の両脇をずっと見てたら、見事に全員
明らかに外国人。私この新幹線の中の車両で今全くどうでもいいことを思い出しましたですけどね、かなり前ですけれども、この話はちょっとしましたけども、新大阪駅でなんか黒い服着てつるっぱげの親父がですね、別につるっぱげである必要はないと思いますけど、たまたま私が見たのがですね、いわゆるスキンヘッドというので頭丸めててつるっつるの黒いサングラスをかけた黒服の
小柄なおっさん方が6、7人。それがみんなプロレスラーみたいな体つきで、体格良くてビシッてなんか
そうですね、アメリカの映画に出てくる大統領の警護隊みたいな感じで、異様な感じなんですよ。なんだろうこの異様な雰囲気はと思って、そこに今はもう新大阪駅にベンチがあるのかないのか、もう一時なくなっちゃいましたからね。あるのかないのか分からないですけど、その時はベンチがまだあったんですよ。そのベンチに座っている女性をふっと見たら、
なんか10センチぐらいのヒールの靴をガーンと履いて、まず最初にそこが目が行ってですね、なんか派手な人だなと思った。レディー・ガガだったというオチなんですけど、この話前もしましたよ。知りました?もういいや、もうレディー・ガガだったんですよ。レディー・ガガが
ベンチに座って一人でスマホかなんかいじってて、その周りに人相の悪い白人の黒服の、悪いっていうかまあね、黒服。私のイメージで言うとですね、スキンヘッドの親父がですね、7、8人。さっきよりちょっと人数増えましたね。まあいいや。
持ってますね。いや、持ってないですよ。7、8人の方が正しいんです。それでレディー・ガガだと思って、私と同じ車両に乗り込むこと、同じ編成に乗り込むことになったんですよ。そしたら見に行きたいじゃないですか。
当時はまだ自動販売機があったんです。今も新幹線自動販売機すらなくなりつつありますが、その昔は食堂車とかあったんですから。食堂車がなくなり、喫煙ルームもなくなり、自動販売機もなくなり、コーヒー頼むのもグリーン車でもバーコードから注文しないといけないとか、結構めんどくさいことにどんどんなって、その前の時代だったんですよ。コーヒー買いに行くふりしてですね、
車両の中をずっと歩いていったら、あるグリーン車のドアに近い一番後ろのところのレディー・ガガが窓際の席に座って、その周りの8席ぐらいをさっきの黒服のおっさんたちがぐーっと固めてたんですね。さすが。私そこにあちっちな紙コップに入ったコーヒーかなんか持って歩いてたら、
私何にする?私コーヒー店持って通路歩いてるだけなのに、私が近づいた瞬間に全員が私の方をキッと見てですね、レディー・ガガをこうかばうように、何か私が例えばコーヒーを引っ掛けるみたいな動きに出た時に瞬間立ち上がって塞ぐというすごい圧があって、
あの時は外国人が一塊になっている姿を見てかなり珍しかったんですけど、今も全然珍しくない。全車両みんな外国人、網棚スーツケースだらけ。大事になってるなって。先週の日曜日に行ったら本当に寂しくなったのはですね、
今回の万博ってオーサカリングとか素晴らしいんですよ。そういうところを歩いてるとですね、むちゃくちゃ外国人ばっかりだから、日本人、大阪に住んでるはまだいいけども、それ以外の人が宿泊費と交通費を払って入場料まで払っていけねえよみたいな雰囲気がある中で、外国からは
ゴロゴロ。スーツケース1個預けると10万円とかって話だから、さすがにスーツケースまで持って会場まで来る人はいませんけれども、近隣のホテルに泊まって大勢の外国人の方が万博にいらっしゃってるのを見ると、なんかちょっと寂しいなっていうか、もったいないなっていうな気になったりするんでありますが、いや、話の本体はそこにないんです。実はですね、今日はそういう観点から定点観測で皆さんにご報告もしなくちゃいけないと、この4月下旬のタイミングで、
築地界隈どうなってるかとか、銀座四丁目界隈どうなってるかということで、いつものようにポコポコ歩き出したんです。いつものようにポコポコ歩き出したら、嫌がらせのようにバス停にバスが止まったんですよ。動画ピッと開くわけですね。乗らなくちゃいけないかと思って、でもどうしようかなと思ってかなり悩んだんだけども、本当に乗ってくださいと言わんばかりにドアを開けたんで、乗ろうと思って、
気がついたんです。スマホを忘れてお家を出たということ。私のスマホはバスの乗車券と一体化してますから、スマホがないとバスに乗れないんです。小銭をどっかから探し出しちゃいいけれども、もごもごしてる間にバスは先に走っていってしまいまして、後ろ取り残されてですね、どうしようかな。さああなたならどうする?
お家から5分7分ぐらい歩いたところにあるバス停でスマホを忘れたことに気がつきました。取りに帰るか、そのまんまもういいやと思って会社に行ってしまうか。家に人がいたら持ってこいって言うけど、これまた大胆な意見ですね。松山さんはいい待遇を受けてますね。お家で、私そんなこと一人暮らしだから言えませんけどね。東京は
結論から言うと、私は取りに帰ったのでございます。そうだと思いました。辛坊さんは取りに帰らないと思った?そうでしょ。私取りに帰るタイプなんですね。取りに帰ると何がいいかというとですね、そこで仮にバスに乗ったとしても、取りに帰る分の往復の、要するに歩数が増えますから、人間やっぱり歩くことが基本だと思ったの。とにかく
歩くためにも取りに帰ろうと。その後、吉島バスに乗ることがあっても歩数はかなり稼げるなと思ってお家に帰ってスマホを取ってきたので、ここからが本題の結論です。ここからが本題ですか?いやいや、もう一瞬で終わります。ということで皆さんには、
定例恒例の定点観測をお届けする予定が、今日はスマホを取りに行ってバスに乗ったので定点観測ができていないので、報告することが何にもないよ。よくゼロの話を使って10分近くフリートークできますよね。一応合格ですよね。そうですか?入社試験ですか?これは合格ですよ。合格。内田君に教えてやらなくちゃ。秘訣教えてください。それね、内田君にもちょっと待ってください。
中身がゼロみたいな言い方しないでください。そんなことないですよ。森田区さんで楽しみにさせていただきましたけど、違うんですよ。他の話を今日しようと思ったんだけど、忘れちゃったからもういいや。違うんですよ。本当のことを言うとですね、「今一番気になる話題を忖度なく語るニュース解説番組です」と増山さんが怒鳴りを入れて、私がそれに関してフリートークをしなくちゃいけないというタイミングで、今日こんな話をしようと思っていたことが綺麗に頭から消えてしまいまして、仕方がない。ゼロだわと。
完全に白紙に戻ったぞと。お茶を濁したんですか?今の時間。そうじゃなくて、やっぱりそうすると何かな?やっぱり頭に浮かんだことを喋ると、そうだスマホ忘れて家出た話だ、今日はと話せるもんですね。そこから話が広がってね。何ですか?これも話す予定がなかった話なんですが、
最近私運転ができるようになりまして、この年でも進化があるんだと。運転してますか?はしごが横になってるやつですよ。はしごが横になってるやつに猿が中皿みたいにブランブランぶら下がってですね、子供だったら誰でもできるってイメージあるじゃないですか。
実は今から10年ほど前に東日本大震災の被災地に取材に行った時の取材基地が廃校になった小学校だったんですよ。廃校になった小学校が取材基地だったんで、昼間手持ちぶさたの時にですね、校庭にある鉄棒とか、うんていとか。
うんてい、懐かしいなと思って。小学校の校庭には昔ジャングルジムとかうんていとかあったけど、ジャングルジムとかもうほとんどなくなっちゃったよね。やっぱあれは危ないのかなとか、こう考えたわけですね。うんていに手を伸ばして、「こんなもんすぐできるわ」と思ったら、次の段に手が行かないという。
うんていやるためには片手で全体重が支えられないと次に行かないんですよ。両手で鉄棒にぶら下がれるだけじゃうんていじゃ進めないと。それを今から10年前に東日本大震災の年に思い知って、「これいかん」と。それから10年かけて何とかうんていができるようになりたいと。
この1週間ほどでうちの近所の公園にあるうんていで4段進めるというですね、すごいじゃないですか。4段。これがね、
進化が分かりやすいんですよ。何段行けたっていう。2段、3段、4段。数が増えていくからね。目に見えて分かりますよね。今後これについてはご報告してまいります。どんどん言うつもりもなかった話が伸びていきますから。本当ですよ。今の話だけでも良かったんじゃないですか?皆さん、うんていは本当に健康にいいかどうかは分かりませんけれども、筋力鍛えるにはモチベーションとしては最高ですよ。一段できるようになるっていうのはね。
目標がね、分かりやすい。東日本大震災の後の廃校のうんていに両手でぶら下がって次の段に行けないっていうのを気がついた時の衝撃。「俺体操部だからこんなもん楽々三段抜きで普通に行けるじゃん」と思ってたら次の段に行けないっていう。
あれは衝撃でしたね。一歩ずつですよ。でも10年経って体力衰えてるはずなのにできるようになったってすごくないですか?すごい。だから筋肉は鍛えれば裏切らないんですよ。きっとそうなんです。今からでも皆さん、人生に一番大切なのは筋力です。はい。
金の力ではありませんよ。金は金でも筋肉です。筋肉を鍛えるすすめうんてい編でした。ということで、全部「そこまで言うか!」この後最新の株と為替の情報です。
昨日の夕方から今日この時間までのニュースを振り返るズームフラッシュ。そして4時台は「止まらないサイバー攻撃による情報漏洩被害の実態と防衛策は?」というニュースについて、ITジャーナリストの三上洋さんにお話を伺っていきます。5時台は「東京都内の家賃30年ぶりの上昇率」というニュースにズームします。
番組ではラジオの前のあなたからのご意見お待ちしております。そして番組のエンディングでお送りするズームオンミュージックリクエスト、ラジオの前のあなたが選んだ一曲をお届けしていますが、今日のリクエストのお題はさっきのうんていの話でね、ごめんなさい。どうぞ。この間の日曜日に、
土曜日に淡路島っていうところに行って、淡路島で昼間あんまり暇だから日帰り温泉施設みたいなものに入ったんですよ。そこにですね、プールに、温泉の湯船の上にうんていがあるっていうのが、
見たことないでしょ?見たことないです。これ旗で見てるとすっごい間抜けですよ。全裸でですね、全裸でうんていって何だよこれっていう話なんですが、ところがですね、私うんていできない、できないって思いがあったんですが、あのへそから下ぐらいまで例えば温泉に使ってると浮力で体が軽くなってるから、普通のとこだとできないうんていが、温泉の上にかかってるうんていにはできるんですよ。なるほどね。
これ、この間の土曜日ですけれど、もううちの近所にあったら毎日来るのになと思って。
それに傾斜がついてるんで、だんだん進んでいくと体がだんだん出ていくと浮力が少なくなっていくから、ちょっとずつきつくなっていく。そうなんです。よくできてんなこれと思って。そんなことはともかく、本日は写真を見せてもらいました。今、厚生作家のN君がネットで記事を出してくれましたが、まさにそいつです。淡路島のうんてい付きの温泉、面白い。
本日のズームオンミュージックリクエスト。「うんていが4段できるようになった時に聴きたい曲」。うんていが4段できるようになった時に聴きたい曲。うんていで4段進めるようになった時に聴きたい曲。かなり難しいと思いますが。そうですね。選曲の理由も書いて、水前寺清子の365日のマーチを除く。それ除いてください。
メールは[email protected]。ハッシュタグ漢字で「辛坊治郎」、カタカナで「ズーム」、ハッシュタグ「辛坊治郎ズーム」で参加してください。では続いて、がため.comプレゼンツマーケットインフォメーションです。
最新の株と為替の情報を、がため.com総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます。上原さん、よろしくお願いします。がため.com総研の上原です。東京株式市場、日経平均株価は昨日と比べて59円32銭安い3万4220円60銭で取引を終えました。
TOPIXは3.19ポイント高い2532.12ポイントで取引を終えています。演奏場は現在1ドル140円40銭付近で取引されています。東京市場の演奏場は一時139円台へ上昇して昨年9月以来の高値を更新しました。
アメリカのトランプ大統領のFRBに対する利下げ要求発言やFRB議長解任に関する発言がアメリカの信用低下につながり、ドルが売られやすい状況となっています。本日から多くの市場参加者がイースター休暇明けで戻ってきます。昨年高値139円50銭台をターゲットに海外市場でもドル売りの流れが続くか注目しましょう。以上、株と為替の情報をお伝えしました。
なるほど。今日の動きなんか見てて私ふっと思ったんですが、上原さん、上原さんのようなプロはですね、為替にしろ株にしろですね、なんか公的資金みたいなもので大きな買いとか売りとか入ったなみたいなものは感覚でわかったりするんですか?
よくですね、買いとか売りが入りやすいこのポイントというものがですね、やっぱりあったりするわけなんですよね。なるほど、なるほど。いわゆる市場センチメントを読みつつですね、「こういう水準は大きな資金が入ってくるんではないか」そういうポイントは日々注目しております。ああ。
どうなんですか?昨今はそういうタイミングってあるんですか?昨今はですね、もうそもそもの値動きが非常に激しくてですね、この市場心理として意識しやすいポイントっていうのはやはりいろいろあるんですけども、そこからの反応、振れ幅が非常に大きいというところで、この大きな流れがある中でですね、
この一時的な逆の方向に行く調整の場面というのがあるんですが、その調整の動きが非常に大きい。大きい値幅を伴うので、「あれ、トレンドが変わったのかな」って思うんですが、結局はまた戻ってくるというような、これがトランプ相場ということですね。いろんな意味で神経戦ですね、今ね。まさにその通りなんです。
ありがとうございました。ありがとうございました。以上、がため.comプレゼンツマーケットインフォメーションでした。
ズームそこまで言うか!ここからは昨日の夕方から今日この時間までのニュースを振り返るズームフラッシュです。ローマカトリック教会のフランシスコ教皇が昨日亡くなったことを受け、各国の首脳らが哀悼の意を表しました。フランスのマクロン大統領は「最も弱い立場の人々の側に立ち、戦ってきた」と述べました。
石破元総理大臣は「強い発信力をもって環境保護や平和外交の推進に尽力されてきた」と称えました。ウクライナのゼレンスキー大統領は昨日、「ウクライナ、アメリカ、イギリス、フランスの代表者らが明日23日にロンドンでウクライナ和平を協議する」と発表しました。
クリミア半島をロシア領として承認するなど、アメリカ政府が提示した新たな和平案に対し、ウクライナ側が回答する見通しです。
ハーバード大学は日本時間の今日、「トランプ政権側が求める学生らの取り締まり強化の指示に従わず、23億ドル(日本円にしておよそ3200億円)の補助金や契約を凍結したのは違法だ」として、マサチューセッツ州の連邦地裁に差し止めを求め提訴しました。
アメリカの公共ラジオ局は昨日、「ずさんな情報管理で批判を受けているヘグセス国防長官の公認選びにホワイトハウスが着手した」と報じました。後任を検討しているとみられますが、ホワイトハウスは報道を否定しました。韓国メディアは昨日、「日本での米の価格の高騰を受けて、韓国から日本に向けて22トンの米を輸出する予定である」と報じました。
韓国の統計によりますと、過去最大の輸出量となる見通しです。自民党の森山幹事長と公明党の西田幹事長はきょう東京都内で会談し、「物価高対策としてガソリン価格を抑制する補助金について、下げ幅を1リットルあたり10円とするよう政府に求める方針を確認しました」。期間は5月から12月までを想定しています。
米に関して日本人が外国の米に非常にネガティブな人が多いのは
そうですね、平成の米騒動と言われた時に緊急で外国からお米を輸入した時にタイ米とか輸入したわけですよ。ところがタイ米って基本長粒種ってやつで、米粒が長い、細長いんですね。インドなんかでビリヤニ、最近ビリヤニってすごい流行ってますが、インド風のチャーハンみたいなやつですね。ああいうのにも使うのが大体長粒種っていうやつで、日本の短粒種っていう短いヤツとは
食感も味も全く違う米なんで、外米まずい、元から外米まずいっていう人多かったですが、特に平成の米騒動の時にタイの米食べて
あのお米に慣れてない人は、私なんかタイカレー作るときなんかはあの方がパラパラなんでよくあったりするんですよ。シャボシャボのタイカレーみたいなやつに。だからわざわざ高い金出して長粒種を今でも買ってくることがあるんですが、それでも普通に日本人の好きなお米っていうやつは短粒種ってやつで、韓国のお米ってやつは日本と同じ短粒種なんです。それからアメリカのお米もそうです。
アメリカもカリフォルニア米っていうんで、よくアメリカの西海岸行って寿司屋に入るとお米出てきますよね。あれ、本当に高級な店は日本からの輸入の米使ってるところもありますが、ほとんどはアメリカ産の米で、これも短粒種がベースなので、この間ここに来たお米の専門家は分かるとおっしゃいました。私結構匂いとかには敏感だけども
ちょっとカリフォルニア米とか韓国の米で、日本の国産米と分かるかって言われたら、ごめんなさい、分からないですね。タイ米みたいに長粒種っていう全く違うものは見た目に誰でも分かりますけど、短粒種だとカリフォルニア米とか韓国の、韓国の米って日本ほどブランドにこだわってないところがあって、結構お米政府が奨励してですね
たくさん作ってたりなんかして、値段もですね、韓国のお米の値段って日本の3分の1ぐらいなんですよ。韓国は今の為替レートだと日本の平均賃金より韓国の平均賃金の方が高くなっちゃいました。一人当たりのGDPも韓国にちょっと抜かれちゃった状況で
収入は日本よりも多いんだけど、米の値段は日本の3分の1だから、生活の幸せやっていうと、少なくとも米を基準にすると全然違うよねっていう話で、その米を日本に輸入するということになったんですが、ただ問題はですね、この間から今
政府のアメリカの関税政策でアメリカの米輸入しろって圧力かけられて、ちょっと結構批判的に扱われているのは自動車の人質で日本の農家がひどい目に遭うみたいな論調結構ありますよね。これ誤解も含めていろいろ論点はあるんだけれども、長年やっぱり日本で
お米の生産を抑えて流通を司っている大きな組織を守ってきたというところがあるわけで、最大の問題は米の値段が下がってないって言うじゃないですか。当たり前ですよ。この間から政府放出米っていうのを出したって、一番上流の
お米をスーパーとかに卸すところにお米出しはすぐ値段は下がるんだけど、一番上流、農家から買い上げるところしか買えない。今度外国のお米、アメリカのお米一体輸入するにしたって、どこに卸すんだよ。それが一番実はポイントです。ズームフラッシュでした。
移住・定住の種とちょい種がもう一度お楽しみいただけるサービスがあるって知っていましたか?過去の放送と限定アフタートークが聞ける公式アーカイブサービス「移住・定住の種 まとめ劇」月額550円で何度でもお聞きいただけます。これまでの種を振り返ってみませんか?詳しくは「まとめ劇」で検索
4月22日(火)時刻は午後4時もうすぐ4分になるところです。東京・永田町日本放送第3スタジオから辛坊治郎と増山さやかでお送りしています。「ズーム!そこまで言うか!」ご意見いただいております。ありがとうございます。ご紹介します。福岡県65歳ラジオネームがかましのミスキャストさんですね。
数え切れないほど新幹線には乗りましたが、普通の庶民なのでグリーン車には乗ったことがなかったんです。
しかし今から25年ほど前、えらい前ですね。ひょんなことからオスマン三根さんと知り合いになり、一緒にオスマン三根さん、一根二根三根の人ですね。どうして知り合ったのか気になるところですが、一緒に福岡から大阪まで旅行に行く
なんでこんなことに
そうですね、どういう事情で三根さんと知り合われたのかちょっと興味ありますよね。そうなんですよね。その三根さんじゃなかったかな、この番組ゲストに来ていただいた方いらっしゃいましたよね。あれ、違うわ。鈴木宗夫さんのなんか
村岡さん?西アフリカのちゃんとしたところのちゃんとした役職を村岡さんか。そうだよね。なんかもう頭ごちゃごちゃになって分からなくなっちゃった。失礼しました。ありがとうございます。驚きです。まだまだご意見お待ちしております。レディー・ガガがグリーン車に乗ってた話ですね。今の話はね
そこからねということで、ご意見まだお待ちしておりますのでぜひお寄せになってください。[email protected]、またはハッシュタグ漢字で「辛坊治郎」、カタカナで「ズーム」、ハッシュタグ「辛坊治郎ズーム」でお願いします。今日のズームオンミュージックリクエストお題が難しいです。うん
この後は「止まらないサイバー攻撃による情報漏洩被害の実態と防衛策は?」というニュースにズームします。
移住・定住の種とちょい種がもう一度お楽しみいただけるサービスがあるって知っていましたか?過去の放送と限定アフタートークが聞ける公式アーカイブサービス「移住・定住の種 まとめ劇」月額550円で何度でもお聞きいただけます。これまでの種を振り返ってみませんか?詳しくは「まとめ劇」で検索。日本放送「ズーム!そこまで言うか!」この時間取り上げる話題はこちらです。
止まらないサイバー攻撃による情報漏洩 被害の実態と防衛策は?電子メールのセキュリティサービスなどを提供している通信大手IIJが去年の夏以降サイバー攻撃による不正アクセスを受けた問題で、今日漏洩していたメールアドレスが31万件を超えると発表しました。
また今月に入って卒業アルバムの印刷を委託された会社がサイバー攻撃を受け、北海道で2万人以上、千葉で1200人を超える個人情報が漏洩した可能性があることを公表しました。「止まらないサイバー攻撃、防衛策はあるんでしょうか?」
さあ、今日はこのニュースにつきまして、ITジャーナリストの三上洋さんに伺います。三上洋さん、よろしくお願いします。よかった、お元気そうですね。元気いっぱいです。その後どうなったんですか?7センチぐらいの肺がんがあったのが、はい、1月23日から
放射線と抗がん剤を打って、昨日検査したらもうほとんど見えない。影として1センチ、2センチぐらいの影にはまだまだありますけども、ほとんど見えない。外から放射線ビーって打つだけですよ。それでそんな風に治るんだ。抗がん剤は一般的に私は
厳しくきつくて体にきつくて副反応がえらいことになるってよく聞くんですけど、そう言われていて、やはり気持ち悪くなる可能性がありますと言われたんですけど、私が偶然に全く副作用が出ない人で、そんなことあるんですか?あるんです。聞いたらごく稀にありますと。2種類打ったんですけど、本当全然ないんですよ。でさらに
さらに、もう一つ別の化学療法というのをやってるんですけど、それも出るかもって言われたのが全く出なくて、先生に「これ本当ただの生理食塩水なんじゃないの?入ってないんじゃないの?」って冗談を言える元気があるぐらい、何の影響もない。そこまでがんがちっちゃくなって、ここからどうするんですか?どこから手術するんですか?4週に1度今免疫を強くする
もちろん標準治療の健康保険、健康保険効くやつですね。それを4週に一度、免疫治療という名前でですね、いろいろあるわけですよ。民間療法の、ぶっちゃけ怪しい、一言で言うと健康保険効かないんでかなりの高額取られる、そういうのが私にもいっぱい勧誘が来て、嫌な時代だなと。私はでもね、そういうことを誰が言ってくるかっていうのは待ってて笑
私の友人の某大手企業の偉い人、私の姉貴だからね。だから悪意はないんですよ。みんな親切なんですよ。そうなんですよね。それも厄介っちゃ厄介ですよね。だから良かれと思って言ってんだけど、金のかかる話だし、聞くか聞かないか分かんないし。標準治療を止めて、でもそれをやれっていう
っていう方もあるので、三上さんのように標準治療でバチッと効いた人は、それ続けるのが一番に決まってますからね。費用も安いし、健康保険でいけるし。そういうのに騙されちゃうというか、そういうのに乗ってしまう人がいて、それはただしょうがないというか、ステージ4であまり標準治療の他にできることがないって言われた時には、やっぱり藁にもすがるっていう気持ちは分かりますね。だから
本人がお金持ちでそれほど無理せずにそういうの選択ができる人に騙されてるぞとまでは言わないです、言えないですけども、基本は健康保険の効く標準治療というのが選択肢の1ですよね。もう現状私はもうそれでベストだし、それでうまくいってるし、本当にこう
高額療養費制度、ありがとうございます。高額療養費制度改定するとかしないとかって話が結局なくなったんで、現状あれ、三上さんのおかげですか?でもぶっちゃけそのタイミングとあったんです。高額療養費問題の石破政権が出た時と私が退院して私の請求書が来て、私が全部今実はがんの治療費公に公開してるんですけど、それとか全く一緒になったので、結構そのコメントしました。
ITじゃない人が高額療養費問題についてコメントすると変なんですね。それも大切なことですよ。何でもね、やっぱり実際になった人じゃないと分かんないことありますからね。今4週に1度打ってる科学療法がちょっと難しい名前なんですけど、「免疫チェックポイント阻害剤」って言って、あれですか?オプジーボみたいなやつですね。そうですそうです。私のやつはフィンゴリってやつなんですけども、これがですね
ごめんなさい、何を話そうとされました?高いって話。これが一番最初に有名人でいうと森喜郎さんという方が肺がんになられて、あれを使ったときに一番最初は1年1人使うと3000万とかっていう、だいぶ今安くなってきてますよね。私のやつは今4週に1度打ってますけど、1度打つと病院の点数で8000点
8万点なんですよ。ってことは100%だと80万円なんです。12回打つので約1000万円です。安くなってきたとはいえ、やっぱり年間1000万円。仕事、健康保険で3割負担でも300万円いっちゃいますけど、今高額療養費制度なので
年間打ち続けていくらぐらいですかね?10万円オーダーですか?高額療養費だと、例えば私は真ん中の「う」ってやつだから、それ所得によって負担金額が変わってくるんで、これをはっきり言うと三上さんの所得が非常に分かっちゃう。後悔してます。大丈夫です。っていうところで、大体最初の3ヶ月は1回8万円プラス全体の1%です。
だから大体月10万ぐらいが最初かかりました。今4ヶ月目で、4ヶ月目は「多数該当」って言って、3ヶ月高額療養費を払ったらさらに4ヶ月目は半分になる。それが今私なので4万円です。80万円の
治療費のかかるものを4万円で打たせていただいている。今トータルで考えると年間で100万円前後ぐらいの計算になりますかね。もうちょっと行くかもしれないですね。まあまあそんなことで、アメリカだったらね、あの
民間の健康保険入ってなきゃ、それこそ3000万円払えなければ死んでしまえっていう、そういう国多いですからね。健康保険、医療費高いっていう国もヨーロッパの中に一部にあるんですが、そういう国はこういう高い薬はまず絶対健康保険で使って
無料の健康系の対象、無料の医療の対象にならないんで、金持ちじゃないと死ねっていう国が大半ですね。先進国でもそういう意味では日本の健康保険制度って本当によくできてるんですよ。ありがたいです。本当にありがたい。その話はともかくとして、今日はIT関連の話で、三上さんが今日せっかくスタジオにお越しいただけたので
三上さんが言いたいネタ、話題でいきたいと思います。ずっとしんばさん万博の話されてて、私も万博のメディアデーに取り組みさんが行くって言うんで混ぜてって言って
こっそと入れてもらった。どうでした?フリーランスですから、普通の取材申請通りにくいのでこっそと取り入れました。よく分かりませんが、東京にいてSNS見てると散々悪口がいっぱいね、万博については山のように降りかかってる中、現地見ないでね、何も言っちゃいかんと思って行ったら感動で。単純に大屋根リングを歩いてるだけで
「これすげー」と。あの大きさであそこを歩くだけでもうなんかなんていうの。私3回行って、3回目にようやく大屋根リングは上段、中段、下段と3段あるんだということに気がついて、一番上じゃなくて
だから一番上ですよ。それは応援リングの下は別にして、一番上の応援リングの全周2キロの中でも一部分すごく高くなっているところがあって、その高くなっているところに上がると大阪湾がストーンと見えたりなんかするんです。あの芝生になっているところももっと上のところだそうです。芝生のところです。だから芝生のところが中段。なるほど。だから応援リングってね、3回ぐるぐる回らないと全部全部
あの水のショーを大屋根リングで見たら楽しいでしょうね。夜にですね。巨大な噴水とレーザーと音楽とのショーがあるんですが、これがね、もうね、バレちゃったんですよ。今もうとにかく当日予約しようと思うと、あれ、1日夜に2ステージあって、毎回1000人以上のキャパなのに全然無理。え?
あの正面で見れないってことですか?いやいや、だから正面は予約制なんです。土日正面は。ただし、だけど、オーイングリングの裏から見るとか、あるいは土日正面のサイドに回ると、これは予約なしで見られる。だから正面から見ると、正面から見ると少年がなんか冒険物語のストーリーみたいなもので映像が映るんですけど、裏側から見るとその映像が裏になっちゃうんだけど
まあでもすごい綺麗だね。全体の。そうですね。そのあたりは体感できるので。じゃあ大屋根リングから見ればいいんですか?
いいんですね。オーイングリング裏ですけどね。映像が裏になっちゃいますけど、まあまあでも私はオッケーだと思います。私当日抽選に外れちゃったんで、しょうがないからその時間裏へ回って裏から見てましたけど、面白かったです。あとでもそれは難しいなと思うのは情報戦じゃないですか。どこのパビリオンのどこが何時から予約取れるかとか。そうですね。
イタリア館は別アプリがあるとか、そういう情報収集は難しそうですね。だからこのあたりはSNSの方が強いわと最近つくづく思ったんです。小さな声でしか言わないけど、マスコミ関係の人ってプレスパスで入ってるから、どのくらい予約が大変かとか、どうやって当日予約を取るかとか、そういうの経験わかってないんですよね。
それが鳥海さんは偉いなと思ったな。鳥海さんはだからメディアデーで三上さんのように入るのとは別に、実際チケットを買って初日に2時間前から並んでるっていうようなことをされてるんだ。この人は偉い人だなと思ったんですが、ところが一般の記者なんかもメディアで申請してパスもらってタダで入ってお前ら分かってないだろっていう、あれはもう私も昔そういう立場だったんで余計分かるんですけどね。
予約アプリの面倒さとかね、自分でやらなきゃ絶対分かんないですよね。まあいいや、それで面白かったんですね。要するによかったです。すごい面白かった。もうプライベートで家族連れて行きます。絶対。そうですか。面白かったんだ。あれはそれとね、初日基地局繋がりにくかった話があったじゃないですか。あれ、この間の日曜に行ったら携帯各社が
ほとんどニュースにならないですけど、後ろの方にトラックずらーっと並べて臨時の基地局作ったんですね。実はそういう基地局マニアっていうのはいるんです。基地局マニア。この後にする話と関係があるんですけど、携帯電話の基地局のアンテナとか設備とか最新の仕組みとか、それから移動基地局って言って災害の時に出る基地局ってのがあるんですよ。
それはワゴン車だったりトラックだったり、がまさに万博の東ゲートの前のあんまり一般の人に見えないところにトラックがドーッと並んで、何だろうこれと思ったら携帯の基地局のトラックだと思って、それを
万博の初日にちゃんと基地局のマニアたちは写真を撮りに行っていて、SNSでワーッと流れていて、基地局マニアぐらいいるんですか?各携帯電話会社がちゃんと来て、楽天まで来てるみたいなところが全部カバーされていて、その人たちは携帯電話の電波を出す機械をいろいろチェックしているんですが、実はそのうちの一番有名なSNSでちょっと名前が変わってるんですけど、「電波ヤクザ」さん
この方がやっぱり万博書にそうやって基地局を出して、そしたらその方は実は東京の繁華街で変な電波を出してるっていうことを調べ上げた人なんです。どういうことですか?実は東京の渋谷、新宿で
ニセ基地局というものが出てきました。それが実は3週間前から話題になっている話でございまして、全然知らないね。車のトランクに携帯電話の古い第二世代携帯電話の電波を出す機械を持っていて、その車から吹き出す
付近にいる人たちに対して電波をワッと出す。何のため?まずドコモの周波数が使えなくなるので圏外になります。と同時に一瞬古い携帯電話の仕組みの第二世代携帯電話の電波が通じます。
そんな携帯持ってる人いないっしょ、今の時代は。ところが携帯電話、スマホって古い方を全部カバーしてるんですね。そうなんだ。第2世代も繋がる。じゃあ一瞬使えるようになるわけですか?その第2世代携帯電話っていうのは昔々の仕組みなので、実は安全対策が弱いので、ニセ基地局が繋がって調べると、ニセ基地局側から繋がったスマホの電話番号が分かるんですよ。で、ショートメールが届きます。中国語のショートメール。
「あなたのクレジットカードが無効になっています。今ここをクリックしてください。」詐欺メールってやつが届くわけですか?詐欺のショートメールが中国語だったら私たちは大丈夫ですね。在日中国人および観光に来てる中国人向けにやってるっていうのをそのニセ基地局を調べた人、「電波ヤクザ」のあった人が知られた
やる方もやる方だし、調べる方もすごいですね。本当にすごい。この方のおかげで今総務省がちゃんと動いて、総務大臣がこの間会見をした。今日も冒頭でインバウンドの話したんですが、インバウンドでやってくる中国からの観光客ターゲットにピンポイントで詐欺メールを送ると、日本人は相手にしてないってことですね。中国語だから。ただですね
足首からふくらはぎ全体を覆い、温熱ヒーター付きで温めながら本格的なマッサージが可能です。コードレスなのにパワーが弱いとイメージする方もいるかもしれませんが、全くそんなことはありません。空気圧でキュッと圧がかかり、気持ちいいですよ。むくみが取れて足が細くなったと感じる方も多いです。
よく、うちの神様などはソファに足を乗せて寝ていますが、これを使えば下からグッと圧迫してくれるので、同じ効果が得られます。「長生きしたければふくらはぎを揉みなさい」という本がミリオンセラーになったように、ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれ、足の血行が良くなることで全身の血行が促進されます。
免疫力向上も期待でき、下から血をグッと持ち上げてくれるので、全身の疲労回復にも役立ちます。医療機器認証済みのコードレスタイプのふくらはぎマッサージ器で、ふくらはぎマッサージ器は1万5000円を超える商品もある中、こちらは税込5940円と5000円台で、パワーがすごいのにコスパが良いのが特徴です。
売れているんですね。2個セットは税込11,880円です。今回は1000個用意しましたが、残り少なくなっています。2個セットで同時に使用でき、人気だそうです。1個でも使えますが、2個セットがおすすめです。お申し込みはフリーダイヤル0120-1242-86まで。
長時間椅子に座っている方や高齢の方にもおすすめです。医療機器なので、疲労回復、筋肉の凝りほぐし、血行促進、筋肉の疲れ、筋肉痛、神経痛の痛みの緩和効果が認められています。
使用者からは、「夜中に足がつることが少なくなった」「むくみがなくなって靴下の跡がつきにくくなった」「夕方パンパンで重かった足が、寝る前に使ったら軽くなりよく眠れるようになった」など、大絶賛の声をいただいています。
コードレスでコンパクトなので、長時間のドライブや旅行にも便利です。片足だけ使ってみたら、左足がすごく軽くなりました。
旅先で綺麗な景色を見ながら使うのも良いですね。医療機器認証済みのコードレスタイプのふくらはぎマッサージ器は、税込5940円。2個セットは税込11880円です。2個セットご購入の方には、1000円相当のバスソルトをプレゼントいたします。
1000円相当のバスソルトをプレゼントいたします。色はグレーとピンクから選べます。関東圏以外は送料800円です。お届け、返品については問い合わせセンターへお問い合わせください。お申し込みはフリーダイヤル0120-1242-86まで。
この商品は番組放送時にご紹介しているため、すでに販売・取扱終了となっている場合があります。ご了承ください。インターネットでのお申し込みは「ラジオリビング」で検索。お電話でのお申し込みは月曜日から金曜日の朝5時40分から夜7時までです。