We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年4月2日(水)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025年4月2日(水)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025/4/2
logo of podcast 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
前嶋和弘
辛坊治郎
Topics
辛坊治郎:就我新书出版后,一直没有在节目中提到书名,现在想正式介绍一下。此外,与1990年代相比,现在日元贬值严重,其购买力大约只有当时的1/3。如果日元汇率回到1990年代的水平,日本企业将面临崩溃。这反映了日本整体国际地位和经济实力的下降。特朗普政府即将公布的关税政策,其公布时间选择在纽约股市收盘后,这意味着全球市场将关注日本市场的反应。Hooters破产申请反映了美国餐饮业的困境,以及当前时代潮流的变化。部分播客平台只显示最新一集内容,若想收听全部节目,需通过日本放送的播客平台或Radico收听。我今天忘记了要去上钢琴课。 増山さやか:就部分播客平台只显示最新一集内容,若想收听全部节目,需通过日本放送的播客平台或Radico收听这一问题做了补充说明。 前嶋和弘:特朗普政府即将实施的关税政策缺乏法律依据,违反WTO规则,但由于WTO功能失调,此举得以实施。这反映了美国国内政治分歧和国际贸易秩序的混乱。

Deep Dive

Chapters
辛坊治郎さんが自身の最新刊『オールドメディアへの遺言』について語り、円安問題についても言及。特に1990年代の円高時代と比較し、現在の円安が日本経済に与える影響について考察しています。また、読者からの手紙への対応や、飛行機に置き忘れてしまったコピーのエピソードも紹介。
  • 辛坊治郎氏の最新刊『オールドメディアへの遺言』
  • 1990年代と比較した現在の円安の現状と日本経済への影響
  • 読者からの手紙への対応とサイン会開催の話題
  • 飛行機に置き忘れたコピーに関するエピソード

Shownotes Transcript

日本放送ポッドキャストステーション。4月2日(水)、午後3時半を回りました。FM93、AM1242、ニッポン放送ラジオでお聴きの皆さん、こんにちは。辛坊治郎です。パソコン、スマートフォンを使ってradikoでお聴きの皆さん、そしてポッドキャストでお聴きの皆さん、こんにちは。ニッポン放送の増山さやかです。

辛坊治郎ズームそこまで言うか!この番組は、辛坊さんが独自の視点で、今一番気になる話題を忖度なく語るニュース解説番組です。ふと思ったんですね。私、つい先日新刊を出したにもかかわらず、この番組で、番組の中で本の正式なタイトルを一度も言ったことがないという…。どうぞおっしゃってください。

『オールドメディアへの遺言』。ありがとうございます!すっきりした。この間からなんかね、引っかかってたんですよ。「なんかやるべきことをやっていないよな」と思ったら、そうだ、新刊を出したにもかかわらず、この番組で本のタイトルを一度も口にしていないという…。もうじゃんじゃん口にして結構です。「オールドメディアへの遺言」「オールドメディアへの遺言」。なんでそんなことを本番前に考えたかというと…

別にこの番組で告知しているわけでもないのに、昔ながらの慣例にのっとって返信用の封筒を添えてですね、私の方も新刊を送ってくださる方がいらっしゃって、当然のことながらサインをして送り返すという、このセレモニー、中華ですね。慣例にのっとってやっておりますが、添えていただいている手紙なんかを読むとですね…

なるほどな、中に海外を往復してらっしゃる方がいらっしゃったんですね。その方のお手紙を読んでいたら、その方が日本で働く臨時雇用における雇用の時給が、2002年当時と変わってない。「2002年、20年間変わってない。20年以上変わってない」。そりゃあ…

それとちょっと昨日一昨日あたり経済関係の話題の時に曖昧な言い方をしましたけど、あくまでも曖昧な言い方を続けますが、円の価値がどのくらいかというのを歴史的に検証したグラフみたいなやつがありましておそらく日本の円が外国の通貨に対して一番強かったのが1990年代らしいですが、1990年代の時に比べると今の日本円って…

1ドル100円が150円だったら5割じゃないですか。でも実際そうじゃなくて、そのお金でいくらのものが買えますか?海外の物価がどうですか?日本国内の物価がどうですか?というようなことを全部ひっくるめて、今の日本円の価値がどのくらいのものですか?ということでいうと、1990年代に比べると3分の1くらいの価値になっちゃってます。1970年代の初めくらいの日本円の価値と同じくらいということで…

単純にですね、1990年代に日本人観光客が海外に行って味わっていた感覚を取り戻すためには、為替レートをどのぐらいにしなきゃいけないかというのを逆算するとですね、今の為替レートの…

3倍というか、3分の1というかですね。1ドル50円ぐらいになってようやく1990年代の日本円の価値の感覚に戻るんですって。そうすると1ドル50円って、もしそうなったら輸出産業壊滅しますよね。だから1ドル50円はありえないんだけども、でも1990年代の日本人が味わっていた…

特に海外旅行行くときに味わっていた感覚っていうのが、今でいうところの1ドル50円ぐらいの換算になるわけですよ。今の感覚とずいぶん違う気持ちで旅行してましたからね。いやだから1ドル50円なら…

さらに東南アジアなんか物価そのものが低いですから、それは全世界的な平均値をとってその数字ですから、東南アジアみたいに過去15年20年ぐらいでぐーっと物価が上がってきたところの国だともっと使い勝手は1ドル50円検討どころじゃない感じですよ。そう考えたら…

昨今の為替レートの中で日本で稼いで海外行ってお金使う人はかわいそうというか厳しいですよね。だからといってかつての円の強さに今戻っちゃったら輸出産業を壊滅する。もう見事にそれは今ギリギリで…

今1ドル150円だから利益がふはふは出てますっていう輸出産業多いですが、これが1ドル50円か何かなった日には輸出産業全滅しますからね。そうすると当時それでも日本企業はやっていけたということは、1990年代まではやっぱりなんだかんだ言いながら日本企業の底力というかベースの力は強かったということですよ。あの為替レートでも…

なんだかんだ言いながら円安の中で厳しいとか不況だとか苦しいとか言いながらも飯食えてた。あの為替レートに戻ったらもうとてもじゃないけど今の日本企業壊滅状態だなと考えると、やっぱりこの20年ぐらいの間に日本全体の国際的な地位低下というか経済力の低下みたいなものを…

いろんな数字からひしひしと感じる中で、今日『オールドメディアへの遺言』という、『オールドメディアへの遺言』という私の新刊を封筒に入れて、返信用の封筒をお付けで…

これがですね、気を使うわけですよ。私も返信用封筒がですね、この郵便料金が、郵便料金も上がりましたからね。郵便料金なんかどさくさ紛れに随分上げたよねっていう、その桁で上げるっていう、そんな勢いで上がっておりますから、気楽に返信用封筒を入れてって…

言いづらくなってですね、考えてみればそんなことするんだったら私のサイン会に来て本買ってくれた方が交通費考えたらその方が安いんじゃねみたいなこともあるわけで、非常に返信用封筒を入れてくれということも気を使うわけですが、中には結構でかい1冊送るんじゃもったいないよねっていうような封筒を送ってくださって、これ2冊送れるよねっていう分量の切手が貼ってあるケースもあるわけですよ。そうなると…

手ぶらでお返しするのも申し訳ないと思うので、そういう気持ちになって、前にこの番組でも申し上げた引っ越しに伴うデッドストックというやつがまだ何冊かあるらしいんですよ。それは今月中にはそれも入れて、以前に書かれた本とかね。そうですね。だから選べませんよ。いつどんなものか、もしかするとコピーが入っているかもしれませんから、どうぞ…

どうでもいいことを一つ思い出してしまいまして、結論は『オールドメディアへの遺言』を買ってくださいということ。これから新たに展開するどうでもいいようなことを新たにもういいです。ほんのちょっとならいいですよ。ほんのちょっとならいいですか?ありがとうございます。先日飛行機に乗ってですね…

30年前のコピーを捨てようかなと思ったコピーがあったんです。30年前の捨てようかなと思ったコピーを飛行機の中で読んでいて、やっぱり読んだ結果読む必要はなかったなこのコピーと思って、ドアポケットっていう前の座席の背中のところにポケットあるじゃないですか。あそこの中にふっと入れて、降りる時に持って帰ろうと思ったんだけども、忘れて帰っちゃったわけですね。さあ…

あなたならどうします?捨てようと思ってたものですよね。恥ずかしい内容のものでなければしょうがないかな、そのままって言う…

いやでも飛行機会社としてはゴミかそれとも後に取りに来るものかっていうのがわからないっていうのが一番困るんじゃないかと忖度するわけですよ。これがぐしゃぐしゃっと丸めてあってですね、鼻でも噛んであればですね、これはゴミだなと思うけれども…

相当古いコピーだよねって言っても、一応コピーの書類の体裁があると、多分私が航空会社の人間だったら…

これはゴミじゃないよねと。丸めて畳んだコップかなんかに突っ込んで、あれはゴミだなと思うけども、そうすると保存保管しなくちゃいけないわけで手間だよね。だったら申し出ていらないんだけど、引き取った後捨てりゃいい。私が捨てりゃいいだけの話なんで…

引き取ってあげた方がいいのかなと思って、すでに1週間経ちましたとさ。さあどうしましょう?いや、1週間経っちゃってるのか。だったらいいんじゃないですか?もう黙っとく。でもね、でもなんで今頃って思いますよ。きっと今連絡したら…

1週間前にあそこのポケットに入れたコピーなんですけれども、座席はなんとかのCなんですけどみたいないらないんですけど、そちらで捨ててもらえますか?そういうわけにもいかないんです。だから一応来て確認していただかないと、こちら勝手に捨てるわけにもいきませんから、絶対言うよね。俺なら言うな。両者時間の無駄になりますね。だよね。かなりね…

だからと言って黙ってるとずっと保管期限もあるから、保管期限まで保管期限場所を選挙するのも申し訳ないなとも思うし、私ね気が小さいもんですから、そういうことを悩み始めるとずっと悩んでるんですよ。じゃあ電話してください。決めました?電話するんですか?明日の午前中電話してください。

前向きに考えたいと思います。もしかしたらいいことしたということになるかもしれないですね。そうかな?面倒。そういうことで言わせてきやがって、してちゃったよ。どっちかですかね?わかんないけどね。じゃあ、ズームそこまで言うか!この後は最新の株と為替の情報です。そして昨日から今日にかけてのニュースを振り返るズームフラッシュ!

4時台のゲストは、現代アメリカ政治外交がご専門、上智大学教授の前嶋和弘さんに、日本時間明日未明に発表される予定のアメリカ・トランプ大統領の相互関税について解説してもらいます。5時台は年金支給額、前年度より実質目減りというニュースにズームします。

番組では今日もラジオの前のあなたからのご意見お待ちしております。メールで送ってくださる方は[email protected]。番組の感想などはXでも参加してください。ハッシュタグ「辛坊治郎ズーム」で参加してください。

では今日もお届けいたします。5時26分頃のズームミュージックリクエスト。あなたが選んだ1曲をお届けしますが、今日のお題は「今日は花粉症が楽と思った時に聞きたい曲」。今日は花粉症が楽と思った時に聞きたい曲。増山さん、あんまり楽そうじゃないですね。私はね、週末に…

洗礼を浴びてないですよ。今日はね、確か少ないって出てるんですけど、なんか調子悪そうですよね。ものすごい悪いです。なんで?なんかね、週末の花粉によって喉と鼻をやられてしまって、それが後遺症ですか?後遺症で喉ガラガラで鼻が…大丈夫です。安心してください。今出てるのが後遺症でしょ。明日からまたすごく飛ぶそうですよ。そう…

私もさっきね、ちょっと調べてね、ゾッとしてたんですけど、明日がかなり多くて、明後日は相当多いらしいですよ。もう休んでいいですか?っていう気持ちになりますよね。明日休まれるのはちょっと無謀かと。確かにそうですね。明日はいらっしゃった方が良かろうかと…

わかりました。何でしたっけ?お題は「今日は花粉症がマシと思った時に聞きたい曲」。選曲の理由も書いて送ってください。[email protected]でお待ちしております。では続いて、がため.comプレゼンツマーケットインフォメーションです。

最新の株と為替の情報を、がため.com総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます。上原さん、よろしくお願いします。がため.com総研の上原です。東京株式市場、日経平均株価は昨日と比べて101円39銭高い3万5725円87銭で取引を終えました。

TOPIXは11.44ポイント低い2650.29ポイントで取引を終えています。為替は現在1ドル149円70銭付近で取引されています。東京市場の為替は149円台後半で方向感が定まらない展開となりました。

日本時間3日午前5時より、アメリカ・トランプ大統領が相互関税について発表する予定です。トランプ関税がインフレの再加速懸念を高め景気減速につながるとの見方がある中で、関税の範囲そして規模に注目が集まっています。そのため引き続き方向感に乏しい展開が続きそうです。また日本時間3日の午後1時1分…

以上、株と為替の情報をお伝えしました。山田さん、いよいよ明日の朝注目ですね。そうですね。朝5時からですので、どうしても気になって目が覚めてしまいそうと…

いうことも注意しております。やっぱり朝から起きてマーケットチェックするわけですね。そういうことになるかと思います。楽しみだなという気持ちもあるんですか?やっぱりその時の値動きはしっかり見たいというふうに思っております。だいたいあれじゃないですか、あの…

マーケットが動かないと商売にならないですよね。そうですね。やっぱり値動きがないと個人投資家の方から取引がやっぱりできないということになるので、動きはあった方がいいと思いますし、動きがあった方が我々としても説明しやすいということですので、ぜひそこを期待して見ておきたいなと思います。ありがとうございます。上原さんでした。ありがとうございました。

以上、がため.comプレゼンツマーケットインフォメーションでした。

出演は青山茂春、飯田康幸、峰村健二、宮崎達也、エンモー。与野党国会議員の参戦も決定。各党を代表した議員が一堂に会して国会議事堂場外バトルを繰り広げます。チケット好評発売中。詳しくは番組ホームページをチェック。ニッポン放送ズームそこまで言うか!このコーナーでは辛坊さんが独自の視点でニュースを解説します。

まずは昨日から今日にかけてのニュースを紹介するズームフラッシュです。中国軍で台湾方面を管轄する東部戦区は今日、東シナ海で実弾による長距離射撃演習を実施したと発表しました。中国軍は昨日から台湾周辺で演習を行っています。

アメリカ国務省は声明を発表し、緊張を激化させると非難し、アメリカの台湾への関与を維持すると表明しました。ロシア大統領府はプーチン大統領が徴兵に関する大統領令に署名したと発表しました。徴兵の対象者は16万人で、ウクライナ侵攻後の定期徴兵としては最大規模となります。

また今回の徴兵者はロシアがウクライナで続ける特別軍事作戦には参加しないということです。森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざん問題で、改ざんを苦に自殺した元近畿財務局職員赤木敏夫さんの妻、赤木雅子さんに対し、財務省は明日午後1時に関連文書を開示します。

政府が実施した2024年産の備蓄米の買い入れで、規定の数量を倉庫に納入しなかったとして農林水産省に医薬金の支払いを求められた7つの事業者のうち、青森県弘前市の事業者がきのう記者会見を行いました。納入しなかった理由について、契約した農家から売り渡しを断られたと説明し、転売を否定しました。

財務省は新年度の貨幣の製造計画を発表しました。100円玉は前の年度から33%減らして1億枚を製造します。電子マネーの普及などで現金の需要は減少傾向にあります。アメリカの外食チェーンのフーガーズ・オブ・アメリカは、日本の民事再生法に相当するアメリカ連邦破産法の適用を破産裁判所に申請しました。

創業者が支援するフランチャイズグループにすべての店舗を売却し、3億7600万ドル(日本円でおよそ560億円)の負債の解消を目指します。

今日はこのズームフラッシュの中で重要なニュースが一つ欠けているというか、皆さんも気がつかれたと思いますけれども、さっき上原さんのコーナーでも話題になりました。日本時間の明日の未明ですね、午前5時に発動されるいわゆるトランプ関税の内容がどうなるか。これに関しては4時台に専門家を交えて詳しくお伝えするんですが、これに関してですね…

ちょっと日本の新聞もいい加減にしろよと思ったのがですね、今日しれっと全部の新聞にこれについて書かれている記事は「明日の日本時間午前5時、アメリカ時間2日の午後4時」って書いてあるわけです。昨日の段階でね…

日本時間午前3時、アメリカ時間午後3時って書いてた新聞がいくつかあったんですよ。だから別に訂正もなく数字が1時間変わってるんですが、これね、午後3時と午後4時は全く違うんです。というのはですね、ニューヨークのマーケットは午後4時まで開いてますから、午前3時にもしそんな発表をして株価にドーンと影響がある可能性があるわけですよ。ところが午後4時ならマーケット閉まった後なんですよ。

私もね、昨日の段階のニュースで午後3時って書いてたから大胆なことするよな、マーケット空いてる時間にそんなこと発表するかと思ってたんですが、今日になったらみんな午後4時になってて、やっぱりある意味やっぱりななんだけど、これもしアメリカの発表がこれ1時間わざとっていうか…

昨日の日本で報道された段階ではアメリカが3時に発表してたんだとすると…

ある意味妙な自信に満ちてるよねっていう感じなんですけどね。つまりマーケットにはプラスの影響しか与えないと思ってなきゃそんなことできないわけで。でもよく考えてみたら、もしかすると影響大きいからやっぱりマーケット閉まるまで待っちゃおうかなと思った可能性はありますが、その辺の解説なしに今日の新聞なんかは全部一斉に日本時間午前5時、アメリカ時間午後4時で書いてあるんですが、ええー…

結論から言うと、アメリカ時間だから、アメリカでニューヨークの株の取引が終わった後でトランプさんがこういう内容になりますよっていうことを発表する。日本の場合には1日先、3日の午前5時。日本時間で明日の朝の午前5時ということになりますので、最初に開く世界の大きなマーケットは…

日本ということになりました。世界中が明日の日本のマーケットに注目するということになるわけですよ。もしこれ午後3時、ニューヨーク時間の午後3時だったら、その最後の1時間でマーケットがニューヨークどうなるかという注目なんですけども、結果ニューヨークのマーケットが閉まった後なんで、そこから最初に開くマーケットは日本ですから、これは日本の明日の…

株の動きっていうのは全世界が注目して、さあどうなるかということがもう明日この時間になればね、答え合わせ済んじゃってる時間ですから、さっきの上原さんじゃないですけれども、私のように直接株の取引はやってない人間は割とこういう時にですね、楽しみだなとかどうなるかなとか思うんですが、実際株持ってる人は気が気じゃないと思いますよ。気が気じゃないかもしれないですね。

精神衛生上だから、こういう時にはまあだからこれでむっちゃ儲かったらね、ちょっと今日銀座行っちゃうみたいな、やたら浮かれちゃってね、銀座行っちゃうでね、言うとですね、今のズームフラッシュの中でああやっぱりついにそういう時代なんだなと思ったのがフーガーズですよ。

これフーガーズ知ってる人と知らない人では、外食産業の一つが潰れたんだなまたっていう。そういえば最近TGIフライデイズっていう、私がグアム行くとですね、グアムのタモンっていう一番の繁華街のところでちょっと…

ちょっとだけそこから5分ぐらい歩くんだけども、比較的リーズナブルで家族連れで食べやすいレストランがあって、グアムに行くとだいたいタモンというエリアでTGIフライデイズでご飯を食べるっていう習慣があったんですが、そのTGIフライデイズも去年から潰れました。

0 最近ね、やっぱりね、物価がここまで上がってくると、アメリカでも外食する人減ってる。それとチップがどんどんインフレで上がってきてですね、外食すると、それでなくても高い上にチップまでものすごい高額のチップ取られるし、最近はなんかタブレットみたいなやつで強制的に数字選ばされたりなんかするんですよ。

チップなんか受けてないのに最低チップが20%かよみたいな。だけど、それ後ろから行列作ってると格好悪いし、向こうでお姉さん見てるし、見張って「20%とりあえず押すか」みたいな。「じゃあ真ん中行くと25%」みんなそんなストレスを抱えてるんだと思いますね。だから外食産業どんどんダメになって、ついにフーターズかなんだけど、フーターズは別の意味でやっぱりなっていうのがですね。

そうですね。フーターズ知ってる人はもう言わなくても分かってるんですけど、白の胸を強調したタンクトップとオレンジ色のオレンジ色の短パン。昔は女性しか少なくとも授業にいなかったんです。その後いっぱい訴えられて、男性差別だみたいなことで。

いろんな裁判がある抱えてるんですけども、だから女性の胸を強調したタンクトップにオレンジの短パンで、店によったらローラースケートでっていうような、そういうサービスが売りの店だからやっぱりね。

今のトレンドには合わないんですよ。このフーターズのニュース聞いて、素朴に「そういう時代だよね」って私は思いました。いろんなもの変化してますね。ズームフラッシュでした。

リーダー工事のOK工事アップ激論!有楽町サミット2025 in 東京国際フォーラム 4月19日土曜日開催!リーダー、新業工事アップの論客たちが集結!そして与野党の議員の参戦も決定!各党を代表した国会議員も激論を繰り広げます!ただいまチケット受付中!番組ホームページをチェック!

4月2日水曜日、時刻は午後4時まもなく4分になるところです。東京有楽町日本放送第3スタジオから、辛坊治郎と増山さやかでお送りしています。「ズームそこまで言うか!」ご意見をね、いただいております。ありがとうございます。ラジオネーム「奈良県の唐揚げ大好きマラソンランナー」さん、45歳の男性の方。

今回はポッドキャストの仕様について教えてほしいことがありメールをいたしました。4月からポッドキャストの仕様が変わったようで、しんぼうさんの番組が最新回のみと表示されます。新しいものね、最新回のみと表示されます。こうなるとしんぼうさんや増山さん、飯田さんの掛け合い、やゲストの皆様のためになるお話がその日のうちに聞かないといけなくなり忙しくなります。

たくさんおられるズームのリスナーの皆さんも困っておられると思いますので、番組内でポッドキャストの変更についてご紹介いただけましたら幸いです。これやってる私は全く知らなかったです。初めて知りました。ちょっと変わったんですよ。そうなんですか?4月以降、この2025年の4月以降に、一部のポッドキャストコンテンツについて、全エピソードを聴取できるのはラジコと。

一部のプラットフォームのみになります。それ以外のプラットフォームでは最新のものしか聞けませんよっていう仕様になったんですね。

全部聞きたい方はラジコか、もしくは日本放送ポッドキャストステーションで聞いていただくと過去の放送も聞ける。日本放送ポッドキャストステーションというプラットフォームがあるんですね。ポッドキャストは違うんですか?ポッドキャストをいろいろ聞けるプラットフォームあるじゃないですか。スマホにそのままついてくる。そうそうそうとかね。

いろんなのありますけど、そういったところでは最新回しか聞けない。でも日本放送のポッドキャストステーションで聞けば過去のものも聞ける。日本放送のポッドキャストステーションってどうやって聞くの?日本放送のポッドキャストステーションは日本放送のホームページからも。

聞くことができますし。そうですか。日本放送のホームページ。日本放送のURLに行けばあとはなんとかなるわけですね。そうそうそう。ポッドキャストっていうところを探していただいて。ということで、唐揚げ大好きマラソンランナーさん、そういう方法があるそうです。それと一応これいつもポッドキャストで聞いてらっしゃるという方にお伝えしますと、ポッドキャストは編集されておりますので、そもそも編集されておりますので。

番組2時間が多分ポッドキャストだと1時間弱ぐらいになりますかね。だから全部。

はい。

日本放送のポッドキャストステーションならそういうこともないということですか?そうなんですよ。だからちょっとこの方、最新回のみって表示されちゃうところでもしお聞きになっているんだとしたら、ちょっと日本放送のホームページの方からアクセスしていただいて。

そこからポッドキャストを聞いていただくと。私も多分そうなっちゃうと思いますね。私も多分スマホにそのまま、別に私がインストールしたわけでもないのに、スマホ買ってくるとその画面上にポッドキャストって書いてあるから、いつもそこからアクセスして聞いてますが、そうするとこの方と同じようなことになっちゃうということなんでしょうね。そうそうそうそう。いや全然知らなかったな。でもね、こういうのはね、気づいてこうやって言っていただくとね。

ありがたいですね。こちらとしてもね、ありがたいですね。そうですね。私なんか全く知らなかったですから、「へー」って感じです。そうそう。身内でもそんなわけですからね。ありがとうございます。ぜひ工夫してたくさん聞いていただけるとありがたいです。生で聞くのが一番ですよ。だけど生で聞くとなると、もともとのラジオの電波の届く範囲は限られてますから、ラジコの。

プレミアムか。でもラジコプレミアムは、しかし私なんかの性格からするとお金払って頂戴が言いづらいんだな。まあでもいたしかたない。それはね、しんぼうさんのメールマガジンがタダじゃないように、ラジコプレミアムもね、それとちょっと違うし、私のメールマガジンも実質もう年度末であんまり書かなくなっちゃってるし、まあ。

いろいろですね。人生いろいろ。小泉純一郎元は島倉千代子さんです。国会答弁でなんか「人生いろいろ」すげーな。

なかなかないよな。この国会答弁は石破さんもちょっと見習ってもいいかもしれない。インパクトあるね。一言とかね。周りくどくてぐだぐだ言う間に中身がないっていうのもね。私は中身がないとは言ってないですけどね。あなたからのご意見お待ちしておりますので、[email protected]までお寄せください。

辛坊さんが独自の視点でニュースを解説するズームオン。この時間解説するニュースはこちらです。

日本時間明日未明、アメリカのトランプ大統領が相互関税について発表か。アメリカのトランプ政権が発動を予告している相互関税について、ムニューチン財務長官は日本時間の明日午前5時にトランプ大統領から相互関税について発表されるとの見通しだと明かしました。

相互関税の対象をめぐっては、トランプ大統領は3月31日に「状況による」と述べ、例外を設ける可能性に含みを持たせていますが、これまで全ての国々が対象になることも示唆しています。では専門家の方にお伺いしていきます。

現代アメリカ政治外交がご専門、上智大学教授の前嶋和弘さんです。よろしくお願いします。よろしくお願いします。もう分かんないことだらけで聞きたいこといっぱいあるんですけども、でもこれ分かんないところがトランプ大統領にとってはポイントで、「分からないだろ」っていうところでいろいろわざと騒がせてやれってのはあります。

世界中がそうなんですよね。なんとなく今世界中の記者が周りを聞いている。ナバロというこれ一番。

この関税のことをずっと言っている、16年の選挙の時から言っているトランプの周りにいる人ですが、この人が言っているには「一つの国に一つの関税かな」みたいなことを言っているんですよ。要するに日本は平均してこれぐらいアメリカにとってめんどくさい関税をかけているならば、これぐらいかけている。例えばA国に8%で、B国が10%で、C国が12%とか。全品に関してということですか?そうですね。

そういうのが最近、最新というのかな、出てきている話としては多いですけど、ただ最後低いかしちゃうかもしれませんので。細かなことでやっている。要するに我々「相互関税」って言葉もそもそも2つちょっと申し上げますが、そもそもこの言葉なんだか分からないし、アメリカ勝手にトランプさんが勝手にやって勝手に動かしている。

日本製の車ってアメリカには関税なしですよね。関税の観点からそれは0%じゃないですか。これだったら総合関税ならお互いゼロにしろよって話じゃないですか。ただ報道官が言うには「アメリカから来る米700%かけてる。実際200だけど、そこを言って日本は何%」みたいなこと言ってくる可能性はあると。だからものすごく恣意的に向こうが選べるやつ。もう一つこれは声を大にして言いたいところがあるんですけど。

根拠法が一つもないんですよ。法律がない。大統領令っていうのは、とりあえず議会に決めてもらったものを解釈するのが行政命令としての大統領令ですが、議会が動くほどの共和党数がない。だから今回全部。

全部昔の法律。例えば一番最初のメキシコ、カナダ、中国への関税だったら70年代の非常事態法とかの使ったり、あるいは鉄鋼、アルミニウム、最近あと自動車もそうですけど、これは60年代の通商法みたいな昔の持ってきた。だけど今回の相互関税に関しては今まで出てるところが一つまだ法律を打っていない。

そんなことは許されるかって問題なんですが、これ大統領令じゃなくて大統領覚書という。覚書っていうのは英語で言うとメモランダム。トランプのメモ。メモを見てるので、法律まだ書いてないしこれから考えるって話なんですよね。そんなのありですか?

ギリギリありなんです。ありだけど、これは通常の大統領だったらこういうことをしない。だけどギリギリ何ができるかなっていうのを考えて、この政権はずっと動いている。私のもう一つ大きな疑問は、今の先生の説明だと今回のやり方、メモランダムでそれを決めるっていうのはアメリカ国内法的にはギリギリありとおっしゃいましたよね。だけど私が思うに世界の、いやあの。

国際法とまで大冗談に言わないですけども、例えばガット、ウルグアイラウンドから続く長い間、WTOでお互い貿易に関してはこのぐらいの関税で、こういうものに関してはもう本当に長年細かく。

詰めて詰めて詰めて詰めて税率を決め、貿易のやり方を決め。でもそういうのドーンとテーブルひっくり返しちゃうって国際法上ありなんですか?辛坊さんのお話でいくとWTOですね。明らかなWTO違反です。違反だけど、WTOが今機能してないから。だから。

やっちゃえって話なんですよ。WTOが機能していないっていうのは、真ん中に決める人たちをアメリカも出してなかったり、いろんな形でほとんどまともな議論ができない。いろんな訴訟案件は中国側ぐらいがいっぱい出してきていて、それも全然進んでいない。もうWTOダメだよねっていうような議論。世界貿易機関。

ワールドトレードオーガナイゼーションという国際組織があって、これが世界の貿易について。

大きな意味で取り仕切ってるというイメージがあるけれども、実際は国同士の貿易を国を超えた大きな観点から取り仕切ってる組織は、現状においては実質ないってことですか?そうですね。もう機能不全になってる。あるにはあるけど機能不全になってる。これそもそもアメリカがね、ガットを。

動かして。ガットというのは、ガット・ウルグアイラウンドというのが我々の世代は非常に耳なじみがありますけれども、それが発展したのがWTOですよね。90年代の頭にWTOになりました。もっと強化しようって話だったんですよね。WTOという組織は、例えばWHOとか他に国連機関っていっぱいありますけど、そういうのに比べるとWTOってかなり新しい。

新しいですね。ただガットから続くと思うと長いわけですけどね。でもいずれにしてもアメリカがガットっていうのはですね、我々の世代だと関税と貿易に関する一般協定ってすぐ日本語が出てくるんだけど、我々の世代じゃないとガットって聞いても。

何?ギターの弦みたいな感じ?WTOの方が馴染みがある方が多いと思うんですね。90年代にGATTが変わりました。GATTっていうのが日本で散々ニュースになってた頃にはWTOなんてなかったんですよ。90年代にGATTがWTOに変わって、GATTを強化して世界の貿易の様々な面倒くさいことをここで決めようと思ったんだけども。

どんどん紛争の話がめちゃくちゃめんどくさくなって、訴訟が多くなり、そして中国側がどうも例えばですね、「うちは自由防衛地だと主張してるけど、本当は自由防衛地じゃなくて、中国側のとこれ安全保障でうちの方は守らないといけませんから」って言っていて、「じゃあまともな案件が出てきてないよね」ってことになって、アメリカ側もサジを投げちゃう。

中国を入れたところで2001年ですけど、そこから金の風船にだいぶなってきましたね。そういうもっと大きな自由貿易とは何かって問題もあるんですが、でも話を戻していくと、それでもアメリカが作ってきたWTOをもう投げちゃうって話なんです。

それでいうと、例えばTPPっていう自由貿易の枠組みがありますよね。TPPはもともとアメリカ主導で、日本でTPPの反対論というのが紛糾した頃には、これはアメリカ主導で。

アメリカにしかメリットがないんだって言って日本で散々反対論が盛り上がって、蓋開けてみたらそのアメリカが入ってねえじゃねえかって。「じゃああの日本での反対論は一体何だったんだよ」っていうそういうこともあるTPPなんですが、アメリカ抜きで重貿易権がこの太平洋を取り巻く国々で始まりました。

アメリカは入ってません。これもしアメリカが入ってたとしたら、そのTPPも含めて全部突然ぶっちぎってテーブルバーンとひっくり返して「やめだ、うちは」っていうのと同じことですよね。これ今やってることは。そうです。そんなのありですか?だからそのTPPもアメリカ入っていない。アメリカ入れないから日本が頑張ってイニシアティブを入れてCPTPPとして今強くなってます。

いつでもアメリカが帰ってきてくれるように、ポッと入ってきて、アメリカが望んでいることを全部達成できる形で席を上げたんですよね。自由貿易になってほしいから。でもアメリカの世論は自由貿易はアメリカが食い物になっている。

っている。中国が食い物にしている。日本が食い物になってきている。特にあと同盟国、友好国の方が実はアメリカをとんでもなく、アメリカから利益を吸っているとんでもないっていうのが16年ぐらいのトランプの選挙の時から出てきて、それ結構アメリカの世論の中でもTPPは。

ダメだよねになっちゃったんですね。もう一つだけ言うと、TPPの話って日本がすごく先行してて、アメリカで「TPPって何?」って言ってる時に、日本の中では細かな内容が毎日新聞の一面に出てたというそういう情緒があって、この話をすると多少長くなるんですが、それだけ日本にとっては真剣なものだったんですね。

日本とアメリカで新しい自由貿易の同士を増やしながらいわゆる中国包囲網的なところがあるかもしれませんけど、これでアメリカと日本は行くんだって日本がかけてたところがありますので。

でもその当時ね、辛坊さんおっしゃった「TPPはアメリカが本当に特殊だけだ」みたいなことの議論から考えると、なんかもう全く違う世界に見えますね。だいたいWTOだってGATTが発展的にWTO、世界貿易機関には発展的に広がりました。国際機関になりました。中国入れるか入れないかみたいなもんでお騒動したじゃないですか。「中国なんか入れたらあんなもん自由貿易なんか守れっこないよね」って当時言われてたのが。

いざこの2025年を迎えてみたら、中国がアメリカに対してWTO違反だって。何この構図っていう。何が起きてるんですか?これアメリカにとってみればこういうことなんです。「中国を自由貿易に入れればもう中国という」すいません、こんな言葉をラジオに使っていいかも微妙だけど、「中国が悪いところが」

真面目になるときはこれも怒られるかもしれないけど、「中国は悪いところがなくなっていく。要するにOKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。OKです。」

本当に真面目に当時2000年の時、私はまだアメリカに住んでて、議会での公聴会とかよく行ってたんですけど、本当にそんな議論してて「何言ってんだろう」と思って見てたんですが、そうならなかった。中国はそもそも共産党であって、自由貿易なんかしない。守るところはある。でも自分が欲しいところだけ自由貿易にするんだって。

最初から分かってたよねっていう風にアジアから見るとそう思えるわけですね。今アメリカで何が起こってるかというと、「中国をWTOに入れたのはとんでもなく間違ってた。俺たちの味方は間違ってた。だからそもそも中国をWTOに入れる時に再警告と」

アメリカが再警告待遇をしないと中国がWTOに入れなかったんですけど、その法律、再警告待遇を高級化するっていう法律が2000年通ったんですが、それやめようって今動きがあるんですね、アメリカで。

所以美国想把中国赶出去,不想自由贸易,也不想WTO,从特朗普的发言来看,美国根本没有权利这么说,对吧?我们退一步想,确实如此,这很难,因为……

今天我还想说的是,虽然在日本可能不太明显,但特朗普总统的支持率很低。上任两个月就跌至历史最低点,盖洛普调查显示为43%。这相当意外呢。支持率是53%,但辛坊先生,您觉得意外的是,共和党支持率很高,您认为有53%吗?共和党支持者占国民的三成,整体是43%,但共和党支持者高达91%。

民主党支持者只有4%。这就是目前的格局。所以,从共和党方面来看,他们非常支持特朗普,并且认为关税对美国来说是件好事。

很多共和党支持者都这么认为。前所未有的分裂,前所未有的混乱。民主党方面非常愤怒,而共和党方面则是一副无所谓的样子。在这种国内冲突中,世界被卷入了一个极其棘手的问题中,感觉就是这样吧?明天之后会发生什么呢?

这更像是预测或预言吧?是的,不知道会发生什么。我3月初在美国待了一周左右,听取了各种说法,特朗普一直在搞关税,但很多人认为这只是谈判筹码,他不会真的实施,即使是保守派也是如此。

但从谈话中可以看出,虽然现在很艰难,但这可是件大事,是过渡时期,所以会有阵痛。特朗普突然这么说,从那时起,股市就更奇怪了,说真的要这么做,大家就觉得“真的吗?”

“真的吗?”大家这么想,从那以后,美国股市一直在下跌。像特朗普这样某种程度上带有民粹主义倾向的人,看到股市下跌,会不会觉得必须得做点什么?我们普通人也会这么想,但是……

这个月美国一直在下跌。更重要的是,比如所谓的日式说法“消费者信心”,这已经严重恶化了。我的朋友们通常在3月份购买夏季的廉价机票,但今年大家都没买,所以觉得情况不妙。

所以,虽然这和日本有点远,但日本股市最近几天也很奇怪。美国已经持续了一个月了,辛坊先生的问题是接下来会发生什么?股市已经下跌了一个月了,接下来会怎样?有人可能会说,关税公布的那一刻,市场就已经消化了,但也有可能再次下跌,现在还不好说。不,那个……嗯。

前岛老师真有趣,希望您明天以后再来一次。乐意之至。再来一次,或者说再来几次,都乐意之至。我想问您很多问题,但时间到了,非常抱歉,下次一定再请教您。非常期待。我们采访了上智大学教授前岛和弘先生,非常感谢您。谢谢。

这里是日本放送,收听辛坊治郎Zoomそこまで言うか!的播客和YouTube节目的观众朋友们,我是増山さやか,我是飯田浩二。您收听的内容是为播客编辑过的版本。辛坊治郎Zoomそこまで言うか!节目从周一到周四下午3点半到4点进行现场直播。除了收听FM93和AM1242电台外,您也可以通过radiko收听。

在radiko电台节目中,有原子先生和内田由纪主播的连线报道,辛坊先生介绍产经新闻中值得关注的文章的环节,以及Zoom On音乐点播等,这些内容在播客版本中是没有的。请务必通过radiko电台收听。

4月2日,星期三,现在是下午5点多。大家好,我是辛坊二郎。大家好,我是日本放送的増山さやか。现在已经过了5点,接下来我们来介绍Zoom On音乐点播。感谢大家的参与。今天的话题是:当花粉症好转时想听的歌曲。辛坊先生今天感觉好多了。来自大阪府大阪市,56岁男性,りたほぺ先生,谢谢您。

雨天通常让人讨厌,但对于花粉症患者来说,雨天是温柔的。点播小泉京子的《優しい雨》。雨天真是帮了大忙,但要撑伞真麻烦。大概就是这样吧,脚还会湿,嗯。

来自千叶市花见川区,61岁的綿編先生,当花粉症好转时想听的歌是《今日は花が通るなぁ》。花が通るなら誰でも良いじゃないですか,橋本通るでもいいってことですか?いいですね。只要有歌就行。

来自爱知县名古屋市西尾张,49岁男性,落合二世先生,今天花粉症好多了,不痒了。平时早上眼睛很痒,早上痒,早上痒,セシル,您唱得真好。早上痒,我没想到这一点。是的。

来自葛饰区,51岁女性,すわさくら先生,今天花粉症症状可能减少了。我平时会连续打很大的喷嚏,但今天一小时只打一次喷嚏。

点播サカナクション的热门歌曲《新宝島》。サカナクション,知道了,没问题。来自神奈川县的ドレミ先生,今天想听的歌是当花粉症好转时想听的歌。

花粉症好转的时候是雨天,确实如此。点播今井美樹的《雨に濡れた花束》。这样一想,雨天的歌都可以吧?有很多这样的歌,《長崎は今日も雨だった》啊,《雨の慕情》啊,对吧?对,有很多。来自神奈川县横滨市,47岁男性,秀太郎先生,当不用担心花粉症的时候,想摘下口罩,感受一下自由的感觉。

点播あいみょんの《裸の心》。最近戴口罩的人确实多了起来。

所以,今天的Zoom On音乐点播是サカナクション的《新宝島》。我们将在节目结束时播放,敬请期待。是这个座位吗?我们24小时期待着来自收音机前的您的意见,请发送邮件到zoom1242.comx。

X代表#しん坊治郎ズーム,请参与进来。我们期待着您的参与。辛坊先生以独特的视角解读新闻的Zoom On环节,今天最后要介绍的是:年金发放额比上一年度实际减少。

从新年度第一天4月1日起,年金、医疗等社会保障制度进行了修改。其中,公共年金的发放额根据物价和名义工资的变动每年进行调整,4月份起比上一年度提高了1.9%。

但是,由于实施了名为“宏观经济滑动”的措施,以确保未来的给付水平,因此增幅低于工资增长率,所以实际上是减少了。

金额增加了,金额增加在心理上是很重要的,我认为这是好事,但简单来说,没有达到物价上涨的幅度,所以实际上是减少了。

就是这样。为什么会这样呢?因为2004年进行了“百年安心计划”的年金大改革,当时引入了“宏观经济滑动”机制。

宏观经济滑动,当时报纸上也经常写到这个词,但这是一个没人懂的词。根本没有这样的词,是他们自己创造出来的词,所以不管报纸上写多少次“宏观经济滑动”,也没人能理解,因为根本就没有这个词,是厚生劳动省年金局自己创造出来的词。这是什么意思呢?

从长远来看,考虑到年金财政,人口会怎样变化等等,这些都是无法预测的,所以根据当时的形势,例如,如果在职人员减少了,就必须减少年金金额,等等,根据这种大的经济变动来调整年金金额,使其滑动,这就是“宏观经济滑动”的意思,指的是大的经济。

年金发放额,年金制度本身与之挂钩。这就是宏观经济滑动。解释到这里就明白了,但是报纸上写多少次“宏观经济滑动”,因为这是新造的词,所以不要随便用这种词,但不幸的是……

报纸上经常写着“宏观经济滑动”。由于宏观经济滑动,日本人口将减少,在2004年的年金大改革时,在职人员减少,老年人越来越多,如果继续支付与以往相同的年金,在职人员的负担就会越来越重。

所以,我们必须考虑到在职人员的增长,并控制年金发放额。这就是宏观经济滑动,简单来说……

物价和工资上涨的幅度,年金不会同样上涨,不会增加。简单来说就是这样。说得更直白一点,年金将来会减少,这是2004年就已经知道的事情,只是用含糊其辞的说法“宏观经济滑动”来表达而已。问题是,如果按照宏观经济滑动的规定来执行的话,

现在老年人的年金将会大幅减少,从长远来看,收支应该会平衡,但是由于政治上的考虑,宏观经济滑动只在一定条件下才能启动,所以多年来几乎没有启动过,所以实际上领取年金的人觉得根本没拿到多少,所以这是一个不同的讨论,这种感觉是正确的,这种感觉是正确的,但是……

与2004年的制度设计相比,现在老年人的年金多了约两成。本来应该比现在减少约两成,才能收支平衡,但由于政治上的考虑,没有减少。

所以这次不能再拖延太久了,所以这次只减少了一点。所以,只有当物价和工资上涨时,宏观经济滑动才会启动,也就是说……

刚才说的名义收入减少的事情,我们尽量避免,如果物价和工资大幅上涨,年金只上涨2%,就会有1%的余地,用这种方法来降低年金,但是物价和工资没有上涨,所以做不到。简单来说就是这样。2004年的时候,我了解了整体情况,当时……

我说了宏观经济滑动,结果被厚生劳动省的人大骂,说我多管闲事,真是抱歉,但情况正如我预料的那样。问题是什么呢?年金……

必须建立一个即使不领取生活保护也能靠年金生活的制度,但根本没有这种想法,认为有困难的人领取生活保护就行了,结果年金制度设计就是这样,现在就变成这样了,而且还会越来越少,特别是基础年金,将来……

例如,20年后可能会减少约三成。但即使现在,全额也只有6万5千日元左右,如果按照现在的币值减少三成,就无法生活了。

但如果不这样做,制度就无法维持,所以说,今年要进行年金制度改革,比如从厚生年金中挪用资金,但从目前的国会讨论来看,由于选举临近,修改年金会失去选票,所以可能会再次推迟。这样一来,问题就会越积越多。

在谈论年金的时候,我收到了邮件,我有点反省。刚才收到的邮件中,80年代去过海外的人说,当时1美元是250日元,所以现在比那时好多了。这种说法并没有错,但问题是……

80年代1美元是250日元,现在是150日元,从数字上看,现在日元升值了,但实际上是日元贬值了。这需要进一步解释。这是什么意思呢?1980年代,1美元是250日元的时候,我去海外旅行,吃了乌冬面,乌冬面是3美元,1美元是250日元,3美元就是750日元。

但现在美国的物价上涨了,一碗乌冬面是6美元,1美元是150日元,6美元的乌冬面按照150日元的汇率计算,需要150×6=900日元。所以,80年代1美元是250日元的时候,750日元就能吃到的乌冬面,现在要花900日元才能吃到。

也就是说,当时1美元是250日元,现在1美元是150日元,但就货币价值而言,现在日元的价值下降了,这意味着现在1美元是150日元的情况,实际上比当时1美元是250日元的情况还要日元贬值。

事实上,日元的价值曾经长期维持在1美元360日元左右。在1970年代前半期,1美元360日元的时代末期,日元的价值与那时差不多,所以根本买不起海外的东西。所以,1美元是250日元的时代更好。回到年金的话题,

宏观经济滑动什么的,根本问题是,必须建立一个即使不依赖生活保护也能维持生活的制度,必须进行必要的改革,但从目前的国会讨论来看,即使大家知道必须进行改革,但如果这样做会损害选举,所以干脆不做,一切都是为了选举,目光短浅,真是够了。

我差点说出某个特定人物的名字,但那样的话,増山小姐就得从那些文件里找出候选人名单了,所以还是算了。是的,Zoom On环节结束了。播放Zoom On音乐点播的是来自东京都葛饰区諏訪さくら先生的点播,サカナクション的《新宝島》,感谢您的点播。

这里是日本放送,接下来5点30分是《イジュイン光の種》,5点50分是《日本放送ショウアップナイター》,今晚在名古屋巨蛋进行中日对巨人比赛,解说是山崎武先生。

明天早上6点开始是《飯田浩二のOK! Cozy Up!》,明天的评论员是日本经济新闻的评论员秋田博之先生,将讨论中国军队在台湾周边开始军事演习的情况,以及特朗普总统第二任期的首次出访沙特阿拉伯之行。下午3点半开始是辛坊二郎Zoomそこまで言うか!

从明天开始,每周四由飯田浩二主播和我増山一起主持。辛坊二郎先生,从周一……请稍等,节目名称是辛坊二郎Zoomそこまで言うか!明天周四由飯田浩二主播主持。

是的,没错。没错。嘉宾是评论员宮崎哲也先生,将讨论否定食品消费税减税的石破前首相,以及日本时间明天凌晨即将公布的美国特朗普总统的相互关税问题。

真令人期待。值得关注。说实话,我现在不应该说这些话。我在直播的时候一边听着サカナクション的《新宝島》,一边思考着,突然发现了一件不得了的事情。是什么呢?今天是星期三,对吧?我每周一和周三的星期三……

要去上钢琴课。请随便说吧。今天是4月第一周,对吧?也就是说,我今天要去上钢琴课,对吧?是的,约定好的事情一定要做到。3月第三周,我记得……

要去安藤忠雄先生的展览会,结果没去,啊,今天要练习,没问题吧?以上是辛坊二郎,下次再见。

这里是日本放送radiko直播节目。今天要介绍的是一款在市场上热销的超高级产品,能提高睡眠质量的商品,就连大联盟球员大谷翔平也爱用这款床垫。我感觉身后好像有个人在看着我,仔细一看,原来是等身大的海报。

是的,在Air系列中,销量第一的是西川Air SI调温床垫。我们来介绍一下。您知道吗?我知道,我等这一刻等很久了,已经收到很多预订了,数量有限,请尽早订购。这次不仅有等身大的海报,

还有大谷选手对Air床垫的评价。怎么样?支撑大谷选手活跃的是日常的睡眠。辛坊先生,大谷选手选择的是西川Air。

现在演播室里也放了一张,我也试躺了一下,腰部感觉非常舒服。全身都像被点支撑着一样。您说得对,像被包裹住一样,通过点支撑,可以获得舒适的睡眠体验。感觉身体好像漂浮在空中一样,很舒服。

radiko直播节目的采购员也说,他以前用过20多种床垫,但这款床垫完全不同,以前腰部一直疼痛,现在感觉非常舒服。

0 为了保持日常健康和最佳状态,包括大谷翔平选手和久保建英选手在内的1000多名运动员都认可并大力推荐的一款产品。据说睡感极佳,醒来神清气爽,好评如潮。

价格是,稍微有点贵,可能会觉得有点贵,但是考虑到对身体的好处,物超所值。西川AIR SI调理床垫,含税132000日元。这次在Living准备了80张,但是现在只剩下24张了,所以正在考虑的朋友们请尽早。

订购电话是免费电话0120-1242-86。由拥有450多年历史的老字号寝具制造商西川公司开发,品质有保证。与其他床垫的不同之处在于:

辛坊先生刚才也提到了,它具有分散体压、不易妨碍血液循环的效果,以及保持睡眠时稳定姿势的特殊立体结构,可以说是“二刀流”床垫。接触身体的表面部分采用凹凸结构,共有1800个点。这1800个点分散体压,减轻压迫感。

它能贴合身体,所以翻身也很顺畅,无论是侧卧还是仰卧都能得到很好的支撑。此外,它采用三层聚氨酯结构,可以调节身体下陷程度,减轻腰部负担。厚度为9厘米。既可以作为床垫使用,也可以铺在您现在使用的床上。

随着年龄的增长,肩膀酸痛,腰痛,腿部浮肿,身体状况变差。但是,仅仅更换这款寝具,就能获得优质睡眠,感觉身体状况有所改善,能感受到很多好处。如果每天都能精力充沛地生活,那就不算贵了。

西川AIR SI调理床垫,含税132000日元。也有半双人床和双人床尺寸。详情请电话咨询。关东一都六县,运费另加800日元。关于送货和退货事宜,请联系咨询中心。

订购电话是免费电话0120-1242-86。0120-1242-86。由于本产品是在节目播出时介绍的,因此可能已经销售或停止销售,敬请谅解。

网络订购请搜索“Radio Living”。电话订购时间为周一至周五早上5点40分至晚上7点。