日本放送ポッキャステーション 6 月 18 日水曜日時刻は午後 3 時半を回りました fm 93 m 124 に日本放送をラジオでお聞きの皆さんこんにちは辛抱二郎です パソコンスマートフォンを使ってラジコでお聞きの皆さんそしてポッドキャストでお聞きの皆さんこんにちは日本放送の増山さやかです
新坊二郎ズームそこまで言うかこの番組は新坊さんが無邪気な視点で今一番気になる話題を忖度なく語るニュース解説番組ですオメガが始まった今になってもこれは喋っていいものかどうなのか迷っていることがあるんですがそこに話がいかないようにまずは季節の話題でこの季節の話題で時間が過ぎてそのやばい話題に行かなければそれはそれでいいかなというつもりでそれにしても和山さん何ですか
暑いですね暑いですよ今日 34.4 度ですね今のところ都心の最高気温 34.4 度昨日番組が終わる時に日本放送屋上の温度計が 30 度ちょうどでずっと止まってた話をチラッとしてからエンディングに向かったと思うんですが今の温度が 31.3 度ですから昨日の番組終わる時間よりもだいぶ 1.3 度って言ってもやっぱりこの 1.3 度は大きいですね
聞いたもいますし昨日ちょっとだけププッと笑ったのはですね昨日私この番組で番組冒頭で番組冒頭でお話しましたかね
いつもポコポコ歩いてくる晴海通りの人が一人通れるぐらいの塀の横の影の争奪戦をめぐって向かいから手押し車を押してくる高齢のご夫人と戦いに完全に負けたという向こうは顔も上げないもんですから顔も上げない相手じゃ勝負にならないよこれ鼻から負けて黙ってたら突っ込んでくるに決まってるわけだから避けざるを得ないじゃないみたいな話をしたところ
昨日の担当ディレクターが本番終わった後ツツツッと私のところに寄ってきてそういえばね今日私その方が言うにはここのスタジオに来る前にびっくりしたんですよどうしましたそこのところの駅前でねランニング中の高齢男性と高齢女性が影の争奪戦で喧嘩してたんですよ
影の争奪戦で喧嘩するかそのぐらい熱いってことですね私の場合は目の前からもうちょっとつもうしんで突進してくる高齢女性はこちらが避けざるを得ないんで避けましたし別に喧嘩するような話じゃないしそこの影別に飽き立ってるわけでもないしちょっとあそこの影のところに 1 日経って影通りたい人は私に 100 円払ってくださいって言って
人払いするっていうそういう商売をそのうち始める人が出かねないぐらい熱いですね出てもおかしくないぐらいねということで梅雨はどこに行ったんだ梅雨時です今まだ梅雨の中休みと言われてますけれどもしばらくね梅雨前線が消えたとか消えないとかって話になってるらしいじゃないですか私長期の長期中でもまあ
1 ヶ月先 2 ヶ月先 3 ヶ月先となるとなかなか予報もそんなにこれだけいろんな電子機器衛星を駆使して予報するようになってもそう簡単に当たるもんじゃないですがでも直近の天気予報は本当に昔に比べると当たるようになりましてね昔の天気予報なんかね下手
けって表が晴れで裏が雨と大して変わらないぐらいの精度だった時代がありますけど今の天気予報はすごいですよ雨の降り出す時間とかね雨雲の移動なんかはっきり見えますからあと 3 分後に雨が降りますって言ったら本当に 3 分後に雨が降りますから
直近の天気予報むちゃくちゃ当たるんですけども数日先の予報も 1 週間先だとね 1 日 2 日前後にずれることはありますがおおむね天気の傾向としては当たるので私今週末久しぶりにこのところ行けていなかった大阪関西万博に行こうじゃないかと思って色々調べたところどうやら今週末ぐらいまで
天気は持ちそうだなと思って東京はどうかと思ったら東京もですね 今週末ぐらいまでは天気持つんだけど来週から東京も大阪も雨が戻ってくるっていうような天気予報になってますけどどうですか うんとね簡単にこの週間予報を見ますと来週も一応晴れ間は除くような感じになっているんですよね ただ曇り時々雨なんでこの曇りの
その時にざっと降る雨がどうなんでしょうもしかしたらあるのかなじゃあやっぱり梅雨はどこ行っちゃったんですかっていう気配がしますけれどもね私の見たどっかのインターネットサイトの天気予報は来週結構東京も大阪も雨予報になってましたから来週になったら雨戻ってくるのかなと思ってたんですが松山さんの今手元にあるもうちょっと精度の高そうな信頼できる情報源の天気予報のシートを見る限り
そんなに梅雨が本気で戻ってくるようなそんな天気予報にはなってないですかこのマークに隠しきれない繊細な情報っていうのは曇りとか晴れとかのマークじゃ語れない曇りの具合っていうのはあるんでしょうけどねさっきしてくれそれと思うのでございますいや天気の話題で言うと今日ねいつものように夕刊読んでて日本経済新聞がいつものように社会面で鳥取県の話題を取り上げていたら癒着だって
よと思って調べていたらですねどっかの新聞に全然関係ないこれも季節の話題かなんかの一環だと思うんですが増山さん知ってました?今ね困ってるらしいですよ氷砂糖の製造業者の皆さんがなんでですか?氷砂糖って我々子供の頃我々って言っても私と増山さんほぼほぼ同じカッコじゃないかと思うんですよ私の子供の頃に
山で遭難しないように持っていくという時の食品はチョコレートと氷砂糖ってなったんですよ氷砂糖透明のカッチカチのやつですね飴みたいな感じですからなんでできてるのか要するに砂糖の塊ですよね
今氷砂糖ってほとんどが何に使われるかというと梅酒の製造に使うんですお酒とかなんかちょっとつけるときに使いますところがですね 2 年連続で梅が不作なもんですから
梅が不作の影響で風が吹けばお部屋が儲かるって話ありますけども梅が不作の影響でこの時期梅酒つける人が減って梅が高くなっちゃったもんですからそう気軽に梅酒つけられないので氷砂糖の消費量が減ってほとんどの人が
ほとんどの氷砂糖が実は梅酒作りに使われていたのに梅酒作る人が激減すると氷砂糖の売れ行きが激減して困っているっていうなるほど梅が不作っていうのはなんとなく聞いてましたけれどもねそっから氷砂糖なんだいろんな経済っていろいろつながってるんだなぁとか思いながら
でもあとまだ数分余裕があるな喋りたくない話題に行っちゃうなこれはじゃあいいですよもう切り上げてもいやいやこれ多分聞いてらっしゃる皆さんはこれ言わないと気になると思うので軽くだけ触れときますはい
この間ね、宴会があったんですよく考えて、そうですね安全運転でね、お願いしますみんなが私に向かってよく考えてとかプレッシャーをかけてくれいいじゃないの、みんなでバクチンしようよいやいや、いやです手動みたいな、ほらいやですいやです、いやです、いやですいや、わかりませんもしかしたらみんな揃って責任を取ることになるかもしれませんが何が起きたかというとですね
ちょっとした遠跡に出たんですよちょっとした遠跡知らない人ばっかりの遠跡で普通に飲んでたんですね居酒屋みたいなところでお開きになる時に
これ今時おかしいと思うんですよ何がおかしいかってですねいろんなところで男女雇用機会均等法以降ですね男性と女性に差別や区別をつけること自体が問題だという一般論がありますよところがですねその会合は男性の皆さん 8000 円女性の皆さん 3000 円いやいや私心の中で今時それって
どうなんだと思うんだけど誰も異論を挟まないわけですよそこそこ高齢の方が多かったという事情もあるしなるほど
こういう時に文句言う女性はあんまりいないのかなどうなんですかね女性はそうですね男性 8000 円女性 3000 円結構な開きありますけどそうなんだよ昔私が大学生ぐらいの時のディスコで男性 2000 円女性タダっていうディスコ結構あったんですよ女性の方が優遇されてましたよタダって何よそれっていう
だからあれ 1980 年代初頭と大して変わってねえな世の中はと思いながら 8000 円払ったのでございます当然それは払いますよね飲み食いしてますから 8000 円で宴会だからそんなもんかなと思いながら帰ろうと思ったらですね隣にお金持ちの建築の人ってみんながお金持ちお金持ちって言ってる人がいたわけですよその方がですね
いきなり私のポケットに 1 万円札ねじ込んだんですなんで?わかんないなあげるって横遣いあげるっていやいやいやこれさどうするって話じゃないですか私は反射的にもちろん反射的に
結構ですって言って突き返したんですよで突き返してもう後ろも見ずに去っていったんですよお買いが払ってますからだけど後から考えた時にいやあれは受け取ってあげた方が良かったのかなとかいろいろこう審査区忖度をしてですね未だに結論は出ないんですけど私も昔昔今から 40 年ぐらい前に取材先で 1 万円を
番組中継をポケットにねじ込まれてこの時には翌日番組プロデューサーを通じて返しに行くというむっちゃめんどくさいことになったんで
番組宛にお金とか送ってくださる方はさすがにそうそういないですけどもいつものようにあの近海と私の本はこう申し上げておりますが近海部分はあくまでも冗談ですから本当に送ってもらえると困るわけですよ本に関してはね本に関してはありがとうございますでサインして送り返すだけの話ですからまあそれはいいんですけども
今ポケットに 1 万円突っ込まれて反射的に突き返したっていうか突き返すわけですよねでもお返ししてよかったんじゃないですかその場でねだからその場で受け取って後で裏から返すという方がお気持ちだけ受け取っておきますだけど俺に 1 万円くれよってどういう発想なんだともしかしたらこの番組をずっと聞いててなんかすごいなんか
ご飯が未熟米がとかカリフォルニア米がとか言ってるからよっぽど何か困ってるんかもしれないそういうことかなあまりケチンボーブリハッキー生活困ってると思ってたんですキャベツしか食べてないもんコオロギみたいな生活してると思ったんですよ誰がコオロギやそんなこと言うからですよ
そんなこと言うからポケットに 1 万円ねじ込まれちゃうんだよまた微妙な私もさすがにびっくりしましたね私もさすがにびっくりしました一応ほらでも
困ってると思われたのかなきっとそうかもしれない時にはあれじゃないですか僕ある程度お金持ってるんだよってお話もされた方がいいんじゃないですかそれ宴会の席で僕お金持ってますアピール
したくないじゃないですか別にそうですけどね置かれる話なんかならないですよ普通は変換でそれにしてもポケットに 1 万円この年で出じ込まれるとは思わなかったなお優しい方だったんですよすげえ衝撃でしたどうしたらいいの僕はお気持ちときめたらお気持ちなんだけどありがたく受け取ってますからしんぼうさん本当にいい
いろいろ驚くことは日常にありますいいですねいろんなこと出向いた甲斐がありましたねそうですねその一つだけでもネタになりましたからねありがとうございますそうですよそうですよあと今ちょっと時間経っちゃったんですこの後株と為替の情報をお伝えいたしますそして昨日から今日にかけてのニュースを振り返るズームフラッシュ
4 時台には IMM インド管理大学公共政策センターフェローで戦略科学者の中川浩二さんスタジオにお招きいたしますインドから?いろいろ聞いてみたいな東京の暑さについてそれも含めて米中関税対立についても伺っていきます
デコ時代は中東情勢をめぐってイスラエルのネタニアフ首相がイランのハメネイシを殺害することが紛争の終結につながると述べるというニュースにズームします
番組では今日もラジオの前のあなたからのご意見お待ちしておりますメールは zoom at mark1242.com 感想などは x でもお願いしますハッシュタグ漢字でしんぼうじろうカタカナでズームハッシュタグしんぼうじろうズームでお願いいたします
ではしんぼうさんズームをミュージックリクエスト今日のリクエストのお題をお願いします突然ポケットに 1 万円を突っ込まれた時に聞きたい曲突然ポケットに 1 万円を突っ込まれた時に聞きたい曲選曲の理由を書いてズームアットマーク 1242.com までお願いいたしますでは続いてがいため.com プレゼンツマーケットインフォメーションです
最新の株と為替の情報をがいため.com 総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます上原さんよろしくお願いしますがいため.com 総研の上原です東京株式市場日経平均株価は昨日と比べて 348 円 41 銭高い 38,885 円 15 銭で取り広げました
トピックスは 21.40 ポイント高い 2808.35 ポイントで取引を得ています演奏場は現在 1 ドル 144 円 90 銭付近で取引されています東京市場の演奏場は一時一瞬間ぶりの休めをつけましたただ下値は固く午後には 144 円台後半へ強吹く場面もありました
以上、株と為替の情報をお伝えしました。
上原さん今回の FOMC でアメリカは金利はイージーだろうと世界は見てるみたいですがどうなんですか年内いつ頃利下げしてきますかね今のところ市場ではですねもう年 1
1 回できるかもしくは 2 回できるかというところなのでやったとしても 9 月以降というふうに見られておりますただ今不確実性が高い状況なのでパウェル議長も今日はこの不確実性が高い中でデータを注視しながら判断していくということにまた改めて表明するんじゃないかなと思っています
時差がありますからまたまた寝られない日が上原さんは続くということですね目が覚めますありがとうございましたありがとうございましたありがとうございました以上ガイタメイドットコムプレゼンツマーケットインフォメーションでしたさあこちらまもなく空から大量の餃子が降ってくるということですでに会場は大勢里市をあちとぺぺ餃子オンザライスは毎週日曜配信中佐藤しおりでした
日本放送ズームそこまでいうかまずは昨日から今日にかけてのニュースを紹介するズームフラッシュですカナダ西部カナナスキスで開催された g 7 主要 7 カ国首脳会議は日本時間今日午前 2 日間の日程を終えて閉幕しました
例年発表される首脳宣言の取りまとめは見送られ重要鉱物や AI など 6 つの個別分野への共同声明や行動計画をまとめて閉幕しましたアメリカのトランプ大統領は 17 日ホワイトハウスで国家安全保障会議の会合を開催しイスラエルと交戦を続けるイランへの対応について議論した模様です
また自身の sns に無条件降伏 イラン上空を全面的に制圧したと投稿し各計画の完全放棄を目指しイランへの圧力を強めています frb アメリカ連邦準備制度理事会の金融政策を議論する fomc 連邦公開市場委員会は 2 日間の日程で始まりました
4 回合連続で政策金利の末置きが有力視されています結果の発表は日本時間明日 19 日午前 3 時です企業団体献金の扱いをめぐり政治改革を議論する衆議院の特別委員会は理事懇談会で与野党から提出された法案について今の国会での採決を見送ることを確認し議論を継続することになりました
財務省が発表した今年 5 月の貿易統計によりますと輸出額は 8 兆 1350 億円と去年の同じ月より 1.7%減りましたアメリカへの輸出額は 11.1%減り 2 ヶ月連続の減少になりましたこのうち自動車の輸出額は 24.7%減っています
3 億元日本円で 60 億円を着服して日本に逃亡したとの疑惑が報じられている中国北京の裁判所の職員が自身のものとされる X のアカウントに声明を発表しました着服などの疑惑は完全に捏造と否定し命の危険を感じて身の安全のために日本へ出国したと投稿しました
今日のニュース項目やたらお金の話が多いなっていう印象なんですが一番最後の中国から日本に逃亡した裁判所の職員裁判所の職員が 60 億円も着服できるのかっていう話なんですがその裁判所の職員は俺は金なんか取ってないと
あの上層部が受け取った金を俺の俺が取ったみたいに責任を押し付けられそうになってるんで逃げたんだって真相はどこかさっぱりわかんないんですけども日本と違って中国はですねなんかあの
いろんな経済事件や政治事件で罪に問われると財産全部没収みたいなことが結構平気であるわけです中国の金持ちが持っている財産って日本の金持ちとはまた桁違いだったりしますけどね中国共産党共産主義でみんなが平等で何十年も前の
イメージで言うとそんな感じですけど今の中国だともう本当一部のお職役人なんかが日本で言うと桁外れの数十億円数百億円みたいな金を募集するわけですよ募集するのは裁判所ですね募集した金は国に返すんだけどもその逃亡した職員に言わせると
国に返す間で上層部が自分の懐に入れたやつを俺のせいにしてるんだって彼は主張しててですねでもよく逃げられたなと思うんだけどこの人はギリシャの国籍ももうすでに取ってるそうですよギリシャ国籍を取ってとりあえずまず日本へ逃げてきてという話なんですが真実がどこにあるのかちょっと今のところわかんないけれどもなんかいろんな意味で
金額が桁違いに世の中になってきているような金額が桁違いで言うとですね昨日も 5 時台のニュース解説で詳しくお伝えしましたが今日のトップ項目は G7 の話題ですよね今から 30 年くらい前 G7 の中で一人当たり国民所得が一番高かったのは日本だったのにそれから 30 年経って今 G7 の一人当たり国民所得を見ると日本は最下位最下位どころかアメリカの半分以下みたいなことになって
まあぶっちゃけ国民一人一人を見た時に g 7 の中では日本人が一番貧乏という他の物価水準と照らしてもやっぱり貧乏ということが言えるわけですが 今回日本でほとんど報道されてませんが g 7 にゲストで呼ばれているのがですね韓国大統領はいインド首相 ここ呼ばれているわけですよそうするとまあ
G7 の首脳で記念撮影に並ぶのは G7 であったり EU であったりとかっていう人たちなんだけどあそこの写真に出てないところで韓国大統領とインドの首相が呼ばれてるっていうのはやっぱり世界の経済を見た時に
昨日詳しく解説したようにかつて G7 というのは世界の 7 割の経済を全部合わせると占めてたのが今も半分なんか全然いかないっていう状況になっちゃってるっていうのをまさに象徴する結果かなと思いますその上初日に
一番の主役のアメリカ大統領がいなくなっちゃってさすがとお帰りになっちゃった首脳宣言というのが世界こうしましょうとりあえず形の上でも発表するのにトランプさんがどうやら合意しないっていうんでイスラエルのガザ紛争についてもそうだしイラン問題もそうだし
ウクライナとロシアの戦争というかロシアのウクライナ侵攻に関してもアメリカのトランプさんが他の 6 カ国が言うことが気に入らないから首脳宣言なんかサインしねえぞって言って 1 日で帰っちゃうみたいなやっぱり G7 というもの自体の存在価値の低下とそれも言うならですねあんまり自国の首相に関してできることならば
もうちょっと温かい目を向けたいんだけれどもそうできないのが今回 30 分トランプさんと会談をして関税交渉をまとめられませんでしたというのが今日の長官の一面に全部来てますよねどうやら水面下のシナリオでは 9 割方話はまとまっているので最後の首脳会談で最後の詰めをして関税問題をここで華やかに首相とアメリカ大統領の直接会談でまとめましたっていうのを
バーンと発表したかったのに最後の最後でアメリカが強く出て結局着地点がわからない着地点がわからないというのが大問題なのはもう一つのニュースの政治献金と同じなんだけど現状が続くわけですよもうすでに日本の輸出の自動車には 25%の関税がかけられてるし他の関税も 7 月 9 日までが一部猶予されてますけどもそのタイミングを過ぎると
だから現状維持っていうのが決して現状ではないっていう時間だお時間ですズームフラッシュでしたさあこちら間もなく空から大量の餃子が降ってくるということですでに会場は大勢の観客でサトシオアチトペペ餃子オンザライスは毎週日曜配信中佐藤しおりでした
6 月 18 日水曜日時刻は午後 4 時 3 分を回ってもうちょっとで 4 分になるところです東京有楽町日本放送第 3 スタジオから新房次郎と増山さやかでお送りしていますズームそこまで言うかさあメールをご紹介いたしますありがとうございますラジオネーム中村さんですね初めてメールさせていただきますカナダありがとうございます
アルバータ州在住で毎日の放送をポッドキャストで聞かせていただいておりますありがとうございます世界中で聞いてくださっているんですね現在 G7 サミットが開催されているカナナスキスは自宅から車で 40 分ほどのところにあります
普段は小鳥のさえずりしか聞こえない平和な地域なのですがここ 1 週間は毎日頭の上を戦闘機ジェットがひっきりなしに飛び交うという物々しい状況になっていますそうでしょうねおかげで朝の早からジェットの騒音で起こされ早く会議が終わってくれないかと思う日々です
あんまり頻繁にジェット機が行き来するものですから主人と一体ジェット燃料は誰の財布から出ているんだろうねなんて話していたところですね
ところで先日のことですが近所のスーパーにスーツ姿で耳に警備用のラジオをつけた団体が来られました間違いなく石破総理大臣の警護の方々だと思われますが地元ではこんなにきっちりとスーツを着ている方を日常見ることはないのでちょっとした芸能人並みに注目されておられました目立ちすぎですねそれもうちょっと目立たないように警護しないと逆にそんなに目立ちすぎる
そうですねわざと目立つようにっていうのも一つの作戦ではあるんですけどねまだ梅雨明け前というのにもう 30 度超えの日々を迎えていると伺いましたどうぞお体ご自愛くださいという風に言ってくださいねそうですね体は涼しいでしょうねきっと
涼しいですかね涼しいじゃないですか涼しいかカナダね G7 見ててもそんなにみんな暑そうにはしてないですね少なくともそうですかありがとうございます昨日お話ししたのかな警備のターゲットとしてクマが怖いっていうそうそうクマがねどんなとこだっていう話なんですよきっとそんなとこなんだと思います自然豊かなんでしょうね小鳥のサイズありがとうございましたどうもありがとうございました
さあまだまだご意見お待ちしておりますのでメールで送ってくださる方
zooomzoomatmark1242.com 感想など X でもどんどん送ってくださいハッシュタグ漢字でしんぼうじろうカタカナでズームハッシュタグしんぼうじろうズームでお願いします今日のズームオンミュージックリクエストのお題は突然ポケットに 1 万円を突っ込まれた時に聴きたい曲選曲の理由を書いて送ってくださいお待ちしております
さあこの後は米中関税対立にズームしていきますさあこちら間もなく空から大量の餃子が降ってくるということですでに会場は大勢里塩アチトペペ餃子オンザライスは毎週日曜配信中佐藤しおりでしたしんぼうさんが独自の視点でニュースを解説するズームオンこの時間解説するニュースはこちらです G7 サミットに対抗し中国中央アジアサミットを開催
今月 17 日カザフスタンで中国中央アジアサミットが開かれました 中国の習近平国家主席のほかカザフスタンキルギスタジキスタンウズベキスタントルクメニスタンの中央アジア 5 カ国の首脳が参加しました g 7 サミットに対抗する狙いです
習近平国家主席は今年の 4 月に東南アジア 3 カ国、そして 5 月にロシアを訪問し、周辺諸国との外交強化を急いでいます。
では専門家をお迎えしています中国の北京大学で博士号を取得されまして現在は IM インド管理大学公共政策センターフェローで戦略科学者の中川浩二さんですいつもインドとつないでお話を伺っていましたが今日はスタジオにお越しいただきました
よろしくお願いしますいつですかインドから 10 日くらい前ですね今回は何か予定が 6 月は休みなんですよ暑いから夏休み
早い夏休みですね 7 月になるとデリーって気温下がるんですよ雨季になって C56 が一番マックスの時期なんですよね一番暑い時期なんですかそうそうそうみんな秘書で 6 月は日本帰ってきて今日東京あたりでも 30 度超えてますけど花門ぐらいは別に全然平気ってやったんですか平気だしそもそも埼玉県立熊谷高校出身でございますのでわらばんしがぐしょぐしょになるっていう夏を経験しておりますから熊子ですか熊子です
熊谷隆一君
そうですかだからそもそもデリー云々じゃなくて熊谷高校で鍛えられてますんでエアコンのない時代ですからじゃあそんなにこの東京の今日ぐらいの暑さだと答えないですねいやでも暑くなってるじゃんあの頃に比べたらあの頃というつまり我々が学生の頃でちょっとずつ年代が違いますけどでもだいぶ暑くなってる気がしますよねわかりましたじゃあインドで夏休みの時期なんで日本に帰ってらっしゃるということ
聞くところによると大阪関西万博インド館行った行きましたよあれビッグタイグですかそもそも開館しなかったじゃないですかそうそう最初のあれの時に後期は遅れてフードが出るんだと思ったら担当の人がベリースーンとか言ってすぐに行って絶対に出ないだろみたいなツッコミが一斉に SNS で入ったみたいなそんなあれだった
インド生活長いと当たり前ですか?当たり前ですね。ベリースンほど信用できないものないんですけど。でも実際に行ったらもうフードちゃんとあって、サモサもマンゴーラッシーも大人気だったですよ。私インドカン行きましたよ。行かれた?行きました。開館してから。開館してから。なかなかね、デザインの優れた。外から見て、ああ。
なるほど生捨てで手を合わせている大きな人間の背丈より高い両手を合わせているモニメントというかそういったなんか水車みたいなマニ車みたいなそうですねでほら
糸を作るやつでしょそういうことねガンジーのいわゆる非暴力とかでもいろいろとモニュメントとかになるじゃないですかデリー空港でも糸巻き結構でかいモニュメントボーンとある水車みたいな直径数メートルの大きな糸巻きみたいな水車みたいなオブジェがですね
インド館の左側のところに入る前の玄関先の左側のところにありますよねおそらく僕が記憶してるのが正しければ奥からねバスマティライスのいい香りが漂ってくる何?何炊いた?バスマティライス炊いたバスマティライスって何ですか?インドの長いお米
あれすごい炊くとポップコーンみたいな香りがするんですよね香ばしい香ばしい匂いがしてそれが奥の方の部屋から香ってくるんですよそうですね私の知ってるインドで昔からあるはずなんだけども最近特にフィーチャーされてるのがインドのご飯でビリヤニっちのがあってですねインドの炊き粉にご飯ですか
うまいですねビリヤニすごい最近流行ってますよね昔インドっていうとなんとインドカレーぐらいのイメージだったんですけど最近ちゃんとチャパティとかビリヤニとかもうちょっと本格的なやつが入ってくるようになりましたよねなるほどそうですか万博インド館どうでしたか
だからもう事前に聞いてたのはもうちょっとねボロボロなんじゃないかみたいな逆に期待してたんですけどもなんかしっかりしててちょっと不思議っていうか普通におすすめできる普通におすすめできる 2 つともボロボロどんなイメージですかそれバーラとかね
そうですねインドカンって名前じゃないんですよバーラトって言うんですかバーラトだから日本語で言うと日本が日本語ですよね日本の英語で言うとジャパンですよねインドも英語がインディアで現地語がバーラトなんですよね
特にそれの名前つけたのは去年総選挙があった時にモディさんじゃない方の野党が INDIA っていう政治連合を作ってたかったのでモディさんはインディアっていう言葉を使いたくなかったっていう政治的な背景もあるんですよだからそれが全て
言わないけれども結構モディさんは最近バーラトっていうのをよくいろんな場面で使ってる民族意識が高まってるとかそういう話じゃないんですか民族意識も高まってるし野党が野党連合がインディアって名前だからけしからんみたいなそういうところがあるみたいなことは言いますよねさて今日の
ニュースのテーマが G7 サミットに対抗し中国中央アジアサミット開催っていうニュースでこれは G7 の時期にわざと中国は当ててきてるってことですかわざとというか前回もちょうど 2023 年 2 年前ですね広島でちょうど岸田首相だった時にやった時にこれが第 1 回
ただ今回ねその
本ちゃんの方っていうかカナダで行われてる G7 で記者団に聞かれたトランプ大統領が G7 に中国入れるアイデアはどうだって聞かれてそれもありじゃねえかぐらいの発言してるじゃないですかそういうことになってんだ世界はっていうのがだからやっぱり G7
自体がそのグローバルサウスとかですねそれ以外の世界に向けてどうコンタクトリーチしていくのかっていうとか重要な局面をもう数年前から言われてたわけですね精神国のお金持ちグループじゃないかとでまぁそれ以外の国々をない場所にしてるとは言わないけれどもまあそれ以外の国々は従えみたいなことじゃないですかっていうことをずっと思って
てたわけでほかの国はその中でやっぱりチャイナがそこで仕掛けてきたのは G7 じゃない多極化した世界こそがみたいなことをずっと言ってきたわけですねだからそういう意味ではその G7 自体の価値だったりだとかその強さみたいなのがやっぱりもうずっと長絡傾向にあった中での今回のそういった発言につながっているのかなと思うので
そこは難しいですね G7 としては実際のところ今回中国中央アジアサミット 3 カ国は中国カザフスタンキルギスタジキスタンウズベキスタントルクメニスタンこの名前をざっと
おそらく多くの日本人は馴染みが薄いというか旧ソ連の国々なんで我々はバレバレと言って年代によるけれども私旧ソ連があった頃に学校教育を受けた人間は旧ソ連という塊で教えられてますからその中の共和国の一つ一つなんてその上ですね大阪関西万博でいうと
トルクメニスタンなんて日本人ほとんど聞いたことないレベルの国だと思いますよトルクメニスタンところがですね大阪関西万博は
あの大阪関西万博でも小さな国は昔でいうところの国際共同館今でいうとコモンズという大きな体育館みたいな建物の中に何十カ国も入ってたりなんか小さなブス出してたりなんかあのイエメンみたいなところはなんかそれただの土産物屋じゃねえかみたいなのもありでもうちょっと上だとやっぱり大きな体育館みたいなやつをちょっとずつ仕切って
パビリオンを出しますさらに上級でお金持ってる国は自分でデザインしたしっかり建物を建てますっていうこれはフランスであるとかアメリカであるとかインドであるとかインドは開館遅れましたけどトルクメニスタンってその最上級の独自に設計した建物でパビリオンを出してるんですよねでっかいやつですよなサイネージのかっこいいデザインになってるこれオーエンドリングから見ると
どこの国トルクミニスタンどれそれどこそれその上トルクミニスタンって私みたいにバックパッカーから言わせとですね世界中のありとあらゆる国の中でおそらく現代世界で最も入国の難しい国なんですよビザ招待向こうからの
招待状がないと入れない昔共産圏の旧ソ連がそうだったんですけど今でもトルクメニスタンはそう簡単に入れる国じゃないのに大阪関西万博がパビリオン出てるっていうあれすごいですよねあれびっくりするぐらいの規模感とデザインですよね
だから見たことも聞いたこともねえわぐらいなラクダのデザインが入った感じでカザフとかウズベクタジクなんかの方がまだ馴染みがありますねトルクメニスタンって本当に多くの日本人は馴染みがないと思うんですけど万博に独自のパビリオン出てますからそうですねすごかった私入ってないですから中がどうなってても知りませんけど驚きましたですがさてそんなことで
今回中国は何を目指しているんですかこの今の国々集めて結局今回 2 回目ということでお話しすると第 1 回目が 2 年前ですよね 2022 年にあったということでそもそも何でこれをやったかということから言うと中国がそれを仲間としてやろうと思ったか
というとやっぱりロシアがですねウクライナロシア戦争でプレゼンスが下がってきたのでそこに空白地帯が出たのでいけるなという風に言ったというのは一番大きい要因だと思います 2 年前からやっぱりここの地域っていうのはチャイナからすると欧州への経路になるわけですね途中の特に
当然一帯一路とかで経済的により伸ばしていこうというふうに考えた時の途中にある公益庫なので公益の場所なのでここをチャイナとしても影響力を高めておかないと潤沢な資源をですね欧州に輸出することが難しいということがあるともともとここを欲しかったんだけどもロシアに配慮してた部分もあるわけですよ庭だから
そういう意味ではだからそれ行きづらかったこれは同じ掃除系でアセアン地域でアメリカに配慮してアセアンにあまり行かなかったのと近いところもあって当時は最近もっとアセアンガンガン出てるのと一緒で要はアセアンだったり中東だったりこの中アジアだったりどこにアメリカロシアの影響力がない空白地域に出たっていう位置形態ですね
で日本人には馴染みの非常に薄い地域ではあるんだけども 結構そのトルクミニスタンが大阪関西万博に巨大なパビリオン出してくるぐらい金はあるんですなんで金があるのかというとこの辺の国石油出たりなんかするんですよね 石油も出るしあとまあ権力が上に集中しているので独裁国家なのでまあそういう
その辺は多分そうなんだろうなというふうには思います。
腐敗指数高いですからねどこの国でもそうですねいわゆる昔共産権の一部だったところがそれぞれ独立国にはなったんだけど気がついてみたら民主主義で選挙やってたはずじゃないのって気がついてみたら独裁政権がねっていうようなところですねやっぱり
国民自体ももうずっとそれに慣れてきちゃってたところもあったと思うのでやっぱりなかなかそう一丁一石に民主主義っていうソフトウェアが入るのかっていうと難しかったところあるんだと思うんですけどねだけどもまあしかし今のアメリカ見てるとあれだけ長く民主主義の歴史があっても突然王様みたいな人来ちゃうっていういやだからそうなんですよね結局その民主主義側の価値観も薄れちゃっているのでそういった意味だとこうなんとかの革命みたいな
カラー革命とかよく言われましたけど民主化の波っていうのはやっぱり後退しているところもあるのでそういった意味でこの中央アジアがじゃあ中国的なやり方もいいんじゃないみたいなところに行くっていうのは分かりやすいなという気がしますね世界から見てると
中国我々の感覚で言うと独裁政権で言論の自由も何もない国民の自由もないどんどん借り持ちが国外逃亡するような国で住みたくないよねとかうかつにこんなことを言って中国入って拘束されるの嫌だからこれ以上は言いませんけどそういう目線で見る日本人は多いと思うんだけどでも世界の
独裁が当たり前みたいな国がたくさんある状況下で見るとあそこなんかやたら経済発展してるし民主主義の国よりあの方が効率いいんじゃねえかと世界が思っても不思議はないですよねそうなんですよねだからそのまあ当然ながら民主主義的なチェック&バランスという意味だと限界はあの党独裁といえでもあるんですけども北朝鮮のような個人独裁に比べればあそこ
ここはいい塩梅なんじゃないと思うような国々はやっぱりそれなりに出てきちゃってるというところは我々民主主義陣営側からするとちょっと警戒しなきゃいけないところかなと思いますよねそうですよねまさにさっきアセアンっていうキーワードが出ましたけれどもアセアンの多くの国いわゆる東南アジア諸国連合の国々って
第 2 次大戦後一応民主主義国なんだけど開発独裁という名前で実質的に独裁政権の下で急激に経済発展した国がいくつもありますもんねそうですねだからシンガポールなんか当然有名にありますけれどもベトナムも当然ながら政治形態としては別に自由主義ではないので
非常にその辺はチャイナとしては入りやすいしそれらの国々も別に中国式って悪くないんじゃないっていう価値観は広がっちゃってますねアメリカの没落は激しすぎるのでそれいいんですかそういうことで
いい悪いじゃないですよねそういう現状ですよねだからこそ G7 なんかっていうのはそういった意味だと自由主義であり民主主義というのを標榜しているんであるから本来であればそれの価値観をアピールする場なんですけれどもトランプさんが全世界に向けて完全戦争を仕掛けちゃってるのでなんかそのいいって言えなくなっちゃった我々自体もそうですよねだって
中国が WTO 違反だってアメリカに言うってどういう図式なのそれなんでお前が言うんだと思うけれどもでも言ってることは正しくなっちゃってるという中国側の理論の方がこの辺が非常に今回の G7 と今回の中国中央アジアサミットを見てもコントラストで出てきちゃってるなという気がしますねさて喫緊の世界情勢で言うと最大の懸案はイスラエルとイランの戦争なんですが
中川さんこれ行方その他どう見てますそうですね僕は中国とインドしか逆に言うとわからないのでその観点から言うと中国側というのはイスラエルに足を踏み入れるのに失敗したんですねいつも中立化というのを図るんですけどもどちらかというとアラブ寄りになっちゃったとか
2023 年中にネタニアフさんに正式に来てくださいと招待したんだけどもそれを足下にされて来なかったという件があってそれ以来アラブ系の方に立っているという感じはあってイスラム諸国に立っているというところでインドに関して言うと両方とも仲がいいんですね
イスラエルともイランとも仲良いイランと仲良いのは当然だからパキスタンと中国というのがあってその隣の国だからロシアが仲良い理論と一緒向こうの向こうが仲良いのと一緒だからパキスタンの向こうにあるイランパキスタンの向こうにあるアフガンと仲良くしなきゃいけないというところがあって公安開発のチャバハルとかもあるんですがそれとかも含めてイランとも仲がいいイスラエルはイスラエルにとって最大の武器輸出国がインドなんですよ
だからその関係もあって非常に仲いいなので両方がですね戦うというのはかなり悪夢に近いインドにとってはこれが 2 つの国の事情ですね今のところこれで止まるのかここからさらに悪いシナリオが考えられるのか感覚的にどう見てます少なくともこの 2 大国に関しては動きは取れない
取れないだからアメリカはどう取るか中国インド例えばウクライナロシアに関しては中国が介入ということがあるので過激化しないようなストッパー毒を持って毒を制すじゃないですか今回
今回の件に関してはイランとイスラエルに関してはチャイナインドが動けないというのはアメリカ頼みだなという感じになるアメリカがそれこそ確実にバンカーバスターぶち落とすかどうかという話なので不確実はすごい高いと思いますねよくわかりました時間が来てしまいました
はい今日は詳しいお話を中国の時期にいつインドにお戻りですか僕ですかだから終わったら 6 月が 6 月末までインド感はもういいかな皆さんぜひ行ってくださいバーラとかバーラとか
バラとか皆さん行ってバラとかバラとか
日本放送 新坊二郎ズームそこまでゆうかをポッドキャスト YouTube でお聞きのあなた 増山紗友香です飯田浩二ですお聞きの内容はポッドキャスト用に編集されたものです新坊二郎ズームそこまでゆうかは月曜日から木曜日午後 3 時半から生放送でお送りしていますラジオの FM93 AM1242 に加えてラジコでもお聞きいただけますよ
ラジオラジコではアトムさん内田由紀アナウンサーの中継企画やしんぼうさんが産経新聞の気になる記事を紹介するコーナーそしてズームオンミュージックリクエストなどポッドキャスト版にはないあんなことやこんなことがいっぱいですぜひラジオラジコでも聞いてみてください
6 月 18 日水曜日時刻は午後 5 時を回りましたこんにちは新坊二郎ですこんにちは日本放送の増山さやかですさあ 5 時を過ぎましたのでズームミュージックリクエストに届いたメールをご紹介いたしますありがとうございます今日のお題はですね新坊さんの宴会の帰り際に起きた実際の事件というか出来事ね突然ポケットに 1 万円を突っ込まれた時に聞きたい曲です
そんな曲があるんですかね皆さんご苦労されたいです千葉県鬼滅市 63 歳の赤影さんは私なら握手をしてありがたくいただきますがしんぼうさんの気持ちを伝えている歌の題名かと思います石田亜佑美さんあなたならどうするあなたならどうする
立川市の東京ハッチさんはいきなり 1 万円を突っ込んできたおじさんと突っ込まれたしんぼうさんおじさん 2 人のいるいらぬのやりとりを旗で見ていたらきっと 2 人は怪しい関係と思われたでしょうねそこで沢田健二さんの危険な 2 人をリクエストしますとそして中央区のアメンボマンさんはですね 62 歳男性
いきなりポケットに 1 万円札それはおひねりですねおひねりといえば梅沢富代さんリクエストは夢芝居そう思えばいいのかおひねりかでもなぜ新坊さんにおひねりを思うのか謎だなやっぱり
千葉県茂原市 63 歳男性ただのじいじさんしんぼうさんはポケットに 1 万円入れられたんですね私は初老のじいじいですがって 63 歳の方ね親戚のおばさんの家に遊びに行くと必ず 1 万円をお土産の中にそっと入れてくれますよいいおばさんですねいつまでたってもご親戚のあれなんでしょうねあとこの子なんですよね
リクエストは奥田民夫さん愛のために親戚のおじさんとこ行って小遣いもらうと嬉しかったな子供の頃はねそう思えばいや思えないですよ横浜のイカさんですさんから
突然お金をポケットに突っ込まれて困ったと思います昔足立由美さんのドラマで同情するなら金をくれという名台がありましたなので主題歌だった中島美雪さん空と君の間にをリクエスト空と君の間にはあのドラマの主題歌だったな横浜市の三河屋さんは
それはそれは驚きの出来事ですねそうなんですきっとその方しんぼうさんを見てこう思ったんじゃないんですか君の富は 1 万あるのはあ
君の富は 1 万あるの君のお瞳は 1 万あるの堀内高雄さんの君の瞳は 1 万ボルトお願いします本当無理されましたね皆さんありがとうございましたよありがとうございます本日のズームオンミュージックリクエスト中島美雪空と君の間にはいではエンディングでお届けいたしますしばらくお待ちになってください
番組ではラジオの前のあなたからのご意見は 24 時間お待ちしておりますお好きな時に送ってくださいメールは zoom.comx でもどんどん参加してくださいハッシュタグ漢字でしんぼうじろうカタカナでズームハッシュタグしんぼうじろうズームであなたからのメッセージをお待ちしております
シンボウさんが独自の視点でニュースを解説するズームオン今日最後に特集するニュースはこちらですイスラエルのネタニアフ首相イランのハメネイ氏を暗殺することが紛争の終結につながると述べるイスラエルのネタニアフ首相は 16 日アメリカの abc テレビのインタビューの中でイランの最高指導者ハメネイ氏の暗殺が紛争の終結につながるとの考えを示しました
またイスラエル軍は 17 日ハメネイ氏に最も近い人物と呼ばれているイラン軍のシャドマニ最高司令官を攻撃で殺害したと発表しました
モッカにおける世界最大のニュースはこれだと思いますイスラエルのイラン攻撃イスラエルがイランの核開発施設を中心に攻撃を加えてそれに対してイランがイスラエルに報復のミサイル攻撃を行うという状況の中で一体どこまでエスカレートするんだということで日本国内のメディアの論調と世界特に G7 各国の首脳が集まってカナダで会議をしてますよね
各国首脳の発言との温度差の大きさに私は驚いているのでございますよ日本などの論調だと突然イランを攻撃し始めたイスラエルが悪いっていうそういうイメージの論調が多いんですが G7 に参加した各国首脳の発言等を聞いていると核開発を諦めないイランが悪いっていう
そういう論調がむしろ中心なんですねでその最近ドイツの首相がドイツのメディアのインタビューに答えてそもそもこのドイツの首相が言うにはそもそも今回のことが起きてるのは 2 年前に 2023 年の 10 月 7 日に
ガザ地区のハマスが越境攻撃をイスラエルに仕掛けて数百人殺したり人質取って連れ帰っちゃったりなんかして突然越境攻撃仕掛けたっていうあの越境攻撃で数百人イスラエル人が死んでるんだけど
そのあのハマスの攻撃はイランの首脳部の同意がなければ絶対できないっていうイランは知ってたはずだと知っててハマスにやらせたんだとなるほど
いうのがこれドイツの首相の発言なんですよこれがどうやらですね G7 日本を除く世界各国の論調のようでやっぱり今回の一連のイスラエルの先鋭化を招いたのはハマスの越境攻撃であって越境攻撃はイランが要するに自分で当事者になりたくなくて周辺国にいろんなことをイスラエルに対してやらせているその一環だ
大元はいらんなんじゃないのかなおかつイランは最近
60%の燃料ウランの濃縮というのを行っていますウランには何回も解説してますように分裂しやすいウランと分裂しにくいウランとかあって分裂しやすいウランっていうのは天然ウランの 1%ぐらいしかないんですねこれだともうどうしようも使い物にならないんでこれが 3%4%ぐらいその燃えるウランというか分裂しやすいウランというのに濃縮していくと原発の燃料として使えると
これでウランで核爆弾を作ろうと思うと 90%以上の濃縮ウランが必要なんだけどイランはですね
今 60%ぐらいの濃縮ウランというのを大量にもう所有しちゃってると 60%まで濃縮が進むと 90%まで実はあと少しなんですねイランはいやうちは平和利用を原発のために濃縮してますって言い続けてるんだけど原発のために使うのに 60%の濃縮ウランは
いらないだろうと濃縮しすぎだろうと原爆一歩手前のウランまで持っちゃってる状況の中で今潰さないとイランは原爆持つぞとイランが原爆持つと何が起きるか分かんないイランはイスラエルという国家のそもそも存続自体を存立自体を認めてませんから
イランが核兵器を持ったら直接自分で使わなくてもハマスに一挙攻撃させたみたいに誰かに手渡して爆発させたりなんかするとやっぱりイランが核兵器持つのはどうも G7 の日本以外の参加各国は絶対認めない
っていうのが今回の G7 の議論を見てると日本におけるこの問題の見方といわゆる G7 参加国の見方っていうのが全然違うなっていう温度差感じるわけですよそれで初日だけでアメリカのトランプ大統領はアメリカ帰っちゃいましたで何を話し合ってるかというとどうやらですね
イランの核施設っていうのは地下 100 メートルぐらいのところにあるとその地下 100 メートルぐらいで今回の攻撃で周辺関連施設はかなり攻撃してぶっ壊れたんだけど本体は残ってるとイランの核施設の本体をぶっ壊すには地下 100 メートルのものをぶっ壊せる爆弾が必要だとアメリカはそれを持ってるそれを使うかどうか多分今
これ結果どうなるか分からないですがこれ使ったらイランとしてはそれはもう徹底的に反撃せざるを得ませんから世界は大混乱に至るのは必死なんだけどもアメリカがそれを今やるチャンスだと思っているのはですね今回イスラエルの攻撃で明らかになったのはイランの防空能力は相当落ちていると
飛行機飛んでくると当然のことながら航空機に対して地上からミサイルを発射して撃ち落としますよねところが今回イスラエルの戦闘機は全く撃ち落とされてないイランの防空能力っていう空からやってくるものに対してイランの国内を守るシステムがもうほとんどないに等しい状況になってるからアメリカが
爆撃機を飛ばしていっても下から攻撃されて撃ち落とされる心配なく目的の地点に爆弾を落とせるってそんな地下 100 メートルのものをぶっ壊せる爆弾があるのかというとですねアメリカだけが持ってるんですよこれがしかし本当に特殊な爆弾で
どういう構造になっているのかこれは軍事機密だから正確なことを知っている人は世界中当事者以外は誰もいないと思うんですが簡単に言うとミサイルを地上に向けて撃ち出すようなそれが爆弾自体の重さが車 10 台分ぐらいあるんですよ車 10 台分ぐらいある重さのものを要するに噴射させて地上に撃突させるんですがそこで爆発しちゃうと地上のものは何もなくなっちゃいますけれども地下 100 メートルのものだからまず
小爆発を起こしながら地中に潜っていくんですね地下 60 メートルぐらいまで本体が爆発しないで上からミサイルのように地面に突き刺して
地下 60 メートルぐらいに達した段階で一番の本体の爆薬に火が入ってドカーンと地下で爆発すると地下 100 メートルのものもぶっ壊せるとただし重さが自動車 10 台分ぐらいあるからアメリカが持ってるでっかい爆撃機じゃないと運べない戦闘機にぶら下げていけるような爆弾じゃないんで
これをだからイランの核施設を本気で壊すとなるとこれを使うしかないとそれを使うべきかどうかっていうと怖いなと思ったのは今の G7 の論調を聞いてるとやっぱりイランの核開発だけは絶対に阻止すると確実に阻止するためにはこのアメリカが持ってるバンカーバスターをイランの中央部にある核施設にぶち込むかどうかという多分
トランプさんはワシントンでその話し合いをホワイトハウスの地下の秘密室秘密作戦指令室みたいなやつがあるんですがここでやってるんじゃないのっていう結構今世界はキワキワのところへ来てるっていうのが日本で熱い熱いのニュースと米のニュース見てるとですねそんな緊張感全然ないですけども世界かなり緊張してきてるっていうのは
ちょっと知っておいたから何ができるって話なんですけどもちょっと知っておいてもいいかなとは思いますはいズームオンでしたズームオンミュージックリクエストをお送りしているのは横浜のイカさんリタホペさんキアヌママさんお三方からのリクエストです中島みゆき空と君の間に
同情するなら金をくれあれドラマのタイトルは違ったよなと思っていたらドラマのタイトルは家なき子というタイトルでしたねあたちゆみさんのねはいリクエストどうもありがとうございました
さあお聞きの日本放送この後は伊集院光の種そして 5 時 50 分からは日本放送ショーアップナイター東京ドームからセパ交流戦巨人対立法ハムを解説谷重本信さん実況を立法放送馬野正幸アナウンサーでお送りします
明日の朝 6 時からの飯田康二の OK!康二イアップ明日のコメンテーターは政策アナリストの石川和夫さんです G7 サミット閉幕そしてトランプ大統領が開催した国家安全保障会議について取り上げるそうです
そして午後 3 時半からの辛抱二郎ズームそこまでいうか早いものでも木曜日ですということでねどうですか木曜日はあれですか先週なんか特にそうですが辛抱一郎さんとか登場してるんですか辛抱一郎さんねちょろちょろ出てる時ありますよ岸田総理は
岸田総理と石場総理は出てないそれでこの番組は明日はこの番組は明日はですね四時代のゲスト車業界に詳しい井上久夫さんお招きいたしますということでございましてここまでのお相手は新房次郎と松山でしたまた明日
日本放送ラジオリビングです寝苦しい夜が増えてきましたこの高温多湿の季節到来ですこれからどんどん湿度が高くなって寝不足続きになりますそこで今日のラジオリビングは去年もご紹介してこんな商品あったんだと大好評布団の湿気をとって快適に眠れる画期的なアイテムです
大手繊維メーカー定陣の敷くだけで布団の湿気をぐんぐん吸い取るシング専用除湿マットをご紹介いたしますこちらシリーズ販売累計 38 万枚の大ヒット商品なんですよ現物のシートとなんかでかい水の入ったペットボトルが出てきますしんぼうさん気になると思ってますよこれ後ででいいですか説明今でもいいんですけどいいです
はい
敷布団は週 2 回は干すことが推奨されているんですよいやでもそれ無理でしょ難しいですよね重いベッドマットなんてねこれまでに一度も干したことがないっていう方もね大概そうですよねそこでこの商品なんですよ今お使いの敷布団の下やベッドマットレスの上にただ敷くだけなんですまるでね太陽の下に干したかのようなねもうふかふかな快適な布団に早変わりいたします敷布
一人一枚の必需品です
大手繊維メーカー定陣の宿だけで布団の湿気をぐんぐん吸い取るシング専用除湿マット税込み 4990 円もっとお得な 2 枚組は税込み 8990 円です
お申し込みはフリーダイヤル 0120-1242-86 番お待たせいたしましたしんぼうさんなぜここに 2 リットル入りのペットボトルが 2 つ合わせて 4 リットルあるかといいますとこちらの商品の最大の特徴が吸湿力がすごいというところにあるんですねこれ 4 リットルそれは無理でしょ
でもね秘密はこの工業用繊維として開発されましたベルオアシスという素材にあるんです乾燥剤のシリカゲルに比べてなんとおよそ 3 倍の吸出力を誇ってこのマット 1 枚でこれ全部 4 リットルジャーって開けても水吸い取ってくれるんですよやって
てみてくださいってちょっと時間かかると思いますよね今できないですけど今はねできないですよ少しだってこの辺濡れちゃいますそりゃそうだなそうそうそれだって 4 リットルの水今からぶちまける中たってだなそうそうそう一気にはねこれ徐々に全部でも吸い取るんですよこのマットが少しの湿気も許さない精密機器の除湿にも使われている特別な繊維というのを使っているからこそ一
1 回のこの吸湿力がすごいんですよねすでにお使いの方からは干せないペットマットレスの上に敷いています一度使ってみたらじっとり感がなくなりましたとか重い敷布団を干す手間が減って腰がとても楽ですなんていうふうに嬉しい声をいただいております
湿気がたまると干し時がわかるセンサー付きなんです水色のその部分がピンクに変わるんですね非常に軽いので楽に干すことができますしかも繰り返し何度も使えて効果は半永久的なので経済的ですさらには防打に消臭機能付きなので汗臭い布団にも効果を発揮いたします
大手繊維メーカー定陣の宿だけで布団の湿気をぐんぐん吸い取る寝具専用除湿マット税込み 4990 円ですもっとお得な 2 枚組は税込み 8990 円です 4 枚組やダブルサイズについてはお電話でお問い合わせください関東イットロッケンは送料 800 円ですお届け返品についてはお問い合わせセンターへ
お申し込みはフリーダイヤル 0120-1242-860120-1242-86 番ですラジオリビングのホームページや公式 LINE アカウントからもご注文いただけますのでぜひラジオリビングで検索してくださいこの夏を快適にお休みになってくださいぜひどうぞ
この商品は番組放送時にご紹介しているためすでに販売取扱い終了となっている場合がございますご了承くださいインターネットでのお申し込みはラジオリビングで検索お電話でのお申し込みは月曜日から金曜日の朝 5 時 40 分から夜 7 時までになります