We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 1億DLついに?あの人も帰ってきて 春から縁起が良いことだらけ #51-86

1億DLついに?あの人も帰ってきて 春から縁起が良いことだらけ #51-86

2025/4/21
logo of podcast MEDIA TALK メディアトーク

MEDIA TALK メディアトーク

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
下地達也
岸上渉
Topics
岸上渉:朝日新闻播客累计下载量突破1亿次,这是听众们共同努力的结果,值得庆祝。我们将举办直播庆祝活动和Podcast Meeting,感谢听众的支持。Podcast Meeting将于5月31日举行,届时将有机会获得纪念品。我们还增加了记者关注功能,方便听众与记者互动。 我们迎来了两位新成员——大木玲子与松田ひろき,并期待他们的精彩表现。安田恵子也从育儿假回归,她的回归将为节目带来新的活力。 此外,我们将推出新的播客节目《性别对话》,并尝试通过YouTube短视频等方式拓展传播渠道,与万博等热点事件结合,进一步提升节目的影响力。 堀江真由:作为朝日新闻播客团队的一员,我为下载量突破1亿次感到高兴。这离不开每一位听众的支持。我们将继续努力,为听众们带来更多精彩内容。 奥田光:与堀江真由一样,我也为这一成就感到自豪。我们将继续改进节目,以满足听众的需求。 下地達也:我参与了纪念商品的直播发布会,并对观众的热情反响感到欣慰。 安田恵子:我从育儿假回归,很高兴能再次与大家一起工作。 大木玲子:作为新成员,我将努力学习,为团队贡献力量。 松田ひろき:我将尽力做好自己的工作,为朝日新闻播客做出贡献。

Deep Dive

Chapters
朝ポキの累計ダウンロード数が1億を突破!これを記念して、4月25日夜7時にYouTubeチャンネルで生配信を実施。リスナー参加型のイベントで、日頃の感謝を伝えたい。
  • 朝ポキ1億ダウンロード突破
  • 4月25日夜7時YouTube生配信
  • リスナー参加型お祝いイベント

Shownotes Transcript

Translations:
中文

はいみなさんこんにちはイェーイ今回は大阪政策会議の回なんですけれどもその前に重大発表がありますマジですか誰かやめちゃうとかいや違いますよ嬉しい発表ですよその前にねちょっと誰やんでっていうところで堀江真由です奥田光です上渡です

はい菱上さん本編にも登場するんですけどねはいはいそうなんですけど東京大阪を結んでまでやりたい重大発表冒頭に入れなければいけない重大発表が早く発表しろよ後ろじゃダメだ後ろとか中じゃダメだということでねはいそこでついにはいついに朝ポキお累計ダウンロード数が累計ダウンロード数が 1 億を突破しましたイエーイ

すごいね億 1 億ってねすごい数多分もっと盛り上がってる SE が入っているこの人は本当リスナーさん一人一人がね再生数を 1 ずつ積み重ねての 1 億だからすごいだって最初さ 4 から始まったんですよ初日の配信再生数 4 っていう

そこからね徐々にだから毎日聞いてくれてる人もそうだし最近聞き始めた人もそうだしもしかしたら今日ね初めて制作会議から聞き始めたそこのあなたも 1 位にカウントされてますからねすごいねそうですねはい素晴らしい素晴らしいで皆さんとお祝いしたいとそういやこれはねリスナーさんあっての朝ポキだからねもちろんそうですお祝い会をしたいよねって

しなければいけないよとしなければいけないということでやります生配信イエイ来ましたよあさぽき TV ピコピコピコピコあのね私あのオープニング大好きなんですけどはいこちら YouTube チャンネルっていうのをねあさぽきでやっているんですけどそちらではい

生配信をしますと生配信をやったはい日時は 4 月の 25 日夜 7 時です夜 7 時はい今回は月曜とかではなく金曜日です金曜日はいなのでね週末のはい花金の皆さん開けてねちょっとねあの普段ねお昼に最近配信してることが多いんで昼休みだとちょっと抜けづらいよって言って参加できてなかった人

もね何人がいるやってみても限らないし そうそうあの在宅とかねあのあったりするんでね最近は夜だと比較的にまあ夜勤務の人も結構たくさんいるんですけれども まあまあまあちょっとゆっくり見のねはいそうですねはいということでね結構昼の生配信はゲリラ的に始めている感じがまた

私こちら大阪でやる時は多くてですねもうちょっと前に告知してよって思ってるリスナーさん多いと思いますよというところもありますんでね今回は大々的に生配信するんでチャットでね皆さん普段ニュースの学校放送部っていうのを 12 月に始めた時もね色々たくさんコメントもいただきましてそういう感じで盛り上げていきたいですよね

まだ見たことない人もぜひ YouTube チャンネルの方を飛んでみてこの機会にねみんなの生で出ていきますんでチャンネル登録&高評価これ大事いつも言うの忘れるんだけど YouTube の方もねいずれ 1 億回を突破していかないと 1 億回 1 万じゃないの 1 億回っていう

歴史を作るための今日ですよ皆さんそれさ集計できるの?ちょっと適当に言ってますけれどそうねいろいろ歩みを進めていきたいというところですねというところでチャンネル登録数あなたの 1 チャンネル登録数はサポキの存続につながるとそういうことでよかったですか岸上さん

はいそうですその通りです本当にね僕らが頑張ったというよりは本当に皆さんが 1 ダウンロードずつ積み重ねていってくれた結果なので 4 年と 8 ヶ月ぐらいですかこの長きにわたって最近聞き始めた人もいれば当初から聞いてくれてる人もいればというところで私もあの

それこそ当初の頃から割と関わってるメンバーの一人なのでそうですね初期面で一回ローソでねそう 1 年間抜けてお休みしてまた戻ってきたっていうところでねまだまだね今後も

この後に嬉しいお知らせもまだ待ってますからね本編でねふふっていう予告だけして我々もねいろんな形でコミュニケーションをリスナーさんと取ってきてこの 3 人もですねついに記者フォローのお便り機能が始まりました岸上さんも早速投稿して一生懸命書いてますよモックも書いてたね書いてますね早速リスナーさんからねお便りが届いて

アサリスの皆さん嬉しいって思いながらお便りくると嬉しいんでねそうですね嬉しいですねはい

というところでねまた記者フォローの方もですね皆さんぜひフォローしてもらえると嬉しいなと思いますでね生配信だけなんですかとこの間記念グッズ作ったのに生配信あくまで速報ですからね緊急速報ですからね達成した瞬間に多分 25 日には達成してるだろうという予測の急速に遅くなってたら正確にいつかまだ分かんないけどこんな

政策会議配置されている頃に達成しているかもしれないししてないかもしれないししてないさっきしましたって言ってたけどね大声でこのペースで言うと多分 20 日ぐらいにはしてるだろう今週積み重ねてもらってね 25 日には達成したってやっておりますんでねっていうのが速報ですとちゃうねん顔は

合わせてちゃんとやってくれやという思ったそこのあなたご安心ください今年はですね今年もポッドキャストミーティング開催します

やったーついに来たちょっと例年より早くないですかそうなんですよいつもは 9 月 23 なぜか毎回 23 の祝日にやっていることが多いんですけどそこがねちょうどいいっていうところもあって今年もね秋にやろうかなっていう案もあり進んでいたのですがいやいやいやと待ちなさいと一億ダウンロードしたんだからそこのお祝いをね

するにはまず新規のリスナーさんのイベントも今後やっていくと思うんですけど感謝のが先でしょとそうですよということでですね今回は早めの開催をしますと大幅に前出しをして大幅にね

早く感謝をしたい早くね早く面と向かってありがとうって言いたいだしお披露目したグッズも早く皆さんにお渡ししたい早く渡したい使ってほしいっていうところもありましてそうです使ってほしいということで日時が 5 月の 31 日土曜日

土曜日午後からですね朝日新聞の東京本社で予定しておりますいつものところでいつものところですねまた詳細はこの次の東京制作会議でお知らせしようと思うのでとりあえず予定だけ開けといてくださいこれなんで 1 億をみんなでワイワイお祝いするというのをリアルでやろうと思っておりますで

なのでこの間紹介したアクリルキーホルダーとかアクリルボイスキーホルダーをねもらえる大大大チャンス今回はねちょっと奮発していろいろお宮を持って帰る機会をねでっかいカバ持ってきてくれないとねでっかくなくも大丈夫そんなでっかい巨大のいぐるみとかが当たるわけじゃないんでね

なのでねぜひぜひ応募してほしいなと思いますね岸上さんもねわいわい盛り上げたいですよね盛り上げたいです盛り上げたいお祭り大好きですよね岸上さんお祭り大好きお祭り大好きだから感謝したいこれだけですねいやそうなんです今年は 5 周年という節目の年でもありますので

大阪チームもね東京に集まってきてみんなでワイナでやりましょうやりましょうという方向なんで朝ポキのゆかりメンバーとかもいろいろ集まってくれたらいいなとそうですね懐かしいあの人やあの子の人とかね今準備を進めておりますんでね準備は本当に配信の数日前に始まったばかりですよ急遽立ち上げてブルドーザーのように今やってますんで

ちゃんとねみんなと交流できるっていう前回の良かったところをいろいろ活かしつつっていう感じでやろうと思ってますんで参加したことない人も参加しやすいようにはしたいですしということでグッズ欲しい人はぜひ

はいもう一度言います 5 月の 31 日土曜日ですはい皆さん今スケジュール帳開けましたか時間は何時ぐらいですか時間は午後の 1 時ぐらいから始めようかなと思ってますねはいたっぷりお時間を用意してというお昼ご飯食べ終わったぐらいがいいかなっていうところですねここね微調整する可能性はありますけど午後開けといてもらえればいいかなと大体それぐらいをねはい

思いますはい皆さんなのでねぜひぜひ参加してあのディスコードで詳細とかあるいはですねお得なお知らせとかもディスコード限定で募集していることもありますんでねイベントに関するまだディスコード参加していないというそこのあなた

え私参加していないそこのあなたは今回普段は朝っぽき情報という概要欄の下の方に交流ディスコードっていうところのリンクをタップしてもらうとそこで登録してもらえるんですけど制作会議でこうやってこんだけ喋ってるんでディスコーダーこちらっていうのは上の方にね

概要欄に載せておきますんではいそこからね申し込み登録してもらえればすごい勢いで増えてますんでねこのディスコの参加するそうなんですよ早くもね X のコミュニティと同じくらいになりつつあってこちらはその掲示板でいろいろと音声チーム員とかアサリスさん同士でも交流たくさんできますんでまずは覗いて慣れてきて

こんにちは

こんにちはお疲れ様です制作会議を始めます新年度一発目の収録になりますね配信はね 1 回あるんですけど新年度一発目が我々でいいのか大阪の大丈夫ですか新年一発目も僕らだったんだよねいいのかな大阪なんだけどいいと思いたいです大阪が発祥の地ですから朝日新聞は

それだけだけどいる人といない人がいますみたいなことでまずいる人東京から来ましたもくたひかりですよーしおかえりいつもリモートで出ていただいたりして前リモートで出てたよね何だったっけなんで出てたんだっけ撮った番組の記憶がどんどん何かで出たってことありますね政策会議で出てくれてたよね前回何で出てたかは

遡って見てください今日何しに来たかというと夏頃にですね万博関係大学と組んでですね何かしらをできるかもしれないということでその準備に参りました詳しくはもうちょっと夏か秋かその頃に多分公開できると思うんですけどちょっといろいろ仕込んでますよということでいない人はいつかあふれなくて

下地さんは後から参加されます事情があってどういう事情かは本に説明しましょうということで新年度スタートしましたいかがお過ごしでしたでしょうか私は 3 月に旅行行きましたどことか聞いてもいいんですか上海に来ましたハイテクが

とかに入っていくか全部スワさんが前言ってた通りなんですけど電動バイク静かな自動車電動バイクが歩道をめっちゃ突進してきてぶつからないようにバイクゲームって言って避けるごっこしてました子供と音がしないんで急に後ろから

ドーンってくるんでびっくり恐ろしいすごかったですなんかさ子供の春休みってさ暇じゃん超子供そうなんですよでさなのにこっち休めないからさあんまりさ私なので冬休みなんです今回撮ったの冬休みをちょっとしか撮んないで年末年始その分の残りを撮っといた結構さ時期によってさ俺前もさその計画でさ 3 月に撮ろうと思ったっけさ

移動で人いっぱいいなくなるからちょっとやめてみたいな言われてた私もだいぶ前から申請してて 25 日とかからね移動する職場はどんどんシフトがきつくなってっていう移動休みってあるので引っ越したりなんだりしなきゃいけない人もいるからね

私もですねちょっと大分まで九州に沖縄にいたっていう姉がですね福岡博多に引っ越しまして夫さんの関係でそれでちょっと会いに行ってきました温泉入りましたか大分は

一応ベップのですね地獄巡りいいですねじゃあ卵とか蒸してあるやつ食べたりとか野菜とかそうですね地獄巡りね一回私独身の時に行ったことあるんですけど毎日が地獄ですって書いてある T シャツ買ったんだけどいいな一回も着たことないでもいいですねでも売ってたまた売ってた

あとねだから水族館子供水族館好きなので海卵っていう水族館があるんですけどそこに行ったりとか 2 泊 3 日の弾丸ツアーで車でえちらこちら車で帰りは八幡浜まで四国の八幡浜までフェリーに乗ってフェリーですよね私も香川からフェリーに乗って帰りましたけどフェリーに乗って四国好きって帰ってきましたはい

お子さんがいる方って 3 月結構お休みなんですね全然その季節感が私の思い出休みで子どもだけ暇で大人は仕事だから手持ちぶさったみたいになるんで

よかった 5 日間行ってきました疲れちゃってこっちは 5 日間目いっぱい毎日 2 万歩近く歩くし中国語は分からなくてなんか神田さんもどっか行ってたんだよね韓国じゃないですか確かにそうですね本人その話してたみたいだけどあそこで船さんの会でしたとか言ってる間にふしもじさん来ると思ったけど全然来ないので

進めますさっきの今だとさすがに間に合わない 6 分喋っちゃったね今日だからあれですね配信が 4 月 22 日ちょっと春休みってまた季節感つれちゃいますけど前回いなくなる人いっぱいいますみたいな話いっぱいしましたけど新メンバーがお二人いらっしゃることになりました誰か紹介して

会ったことある?もくたさんまだないんです東京のねお名前フルネームでどうしようお二人をねちょっとご紹介したいんで簡単にプロフィールを言ったらですね結構即答で返ってきて即答で詳しく返ってきましたじゃあまずは大木玲子さん大木玲子さんはい

が 2018 年に入社されて神戸熊本総局を経て 2022 年にコンテンツ編成本部に来ました学生時代は巻貝が持つ毒について研究をしていました気になる好きなことは特に海鮮を食べることということで海系の巻貝好きなのかサザエとか食べるのも好きなのかちょっと聞いてみましょうね

スポーツ観戦も好きでウィンタースポーツ卓球あと音楽も好きですとなるほどいいですねウィンタースポーツじゃあフィギュアの話とかしたいな

今まさになので研修をしている最中ですね音源編集とかをいろいろ堀江さんと手分けしてお伝えしていますねなので次第に多分即戦力というかですねという感じで音源編集誰々のところに出てくると思いますお名前だしね貝の研究も話していただきたい聞かないといけないネタだよねもう一方松田ひろきさん

埼玉県出身私と一緒だ 2017 年入社で熊本岐阜福岡で記者推しされていて 2 年前からね同じコンテンツ編成の紙面編集されている好きなもの車自転車酒酒飲んで車乗っちゃ危ないからそこは別々別々に楽しんでもらってうーん

自転車といえばあれだな淡路島一周回ったりするのが流行ってるんで琵琶湖も流行ってるよね埼玉っていうのは埼玉どこなんだろう気になる埼玉県浅川市ね中東地があります私も浅川は乗り換えで乗り換えで使ってましたね高校行くときにターミナル駅というかね人口の多いとこです住宅もたくさんありますだいぶ東上線っていうと

池袋から出て東武練馬とかがあって成ります?成りますあります東上線ね私川越駅に住んでて高校の時スケート場が川越駅前にあったんですけどもうなくなっちゃったんですけどねそうそう

そう結構ね埼玉県一関係としては成増があって成増があって朝霞があって朝霞が先か先あ四季とかもありますが和光とかもあるよね和光もあります四季とか四季は慶応四季が埼玉も結構ちっちゃいしいっぱいあるよねあの辺ねそうなんですよていうかそもそも埼玉って東京に向けてその放射線上に縦にラインが走ってるんであれですよね横のつながりがないんだよね全くないんですよそうそうそう

あれか水道管の事故起きたヤシオシとかも初めて聞いたことがあったんだけど私も知らないあれだからちょっと足立区と境っているんだよね足立区と接してるんだよねそうそう私はほぼ熊谷の方なんで実家全くわからない熊谷って山の方群馬に近いです群馬に近い熊谷日本一暑いところね

あでこの大木さんは結構同期があのーせちまそうだよ 木下さあいいよ下地もだねあといないかいないとか下地くんの大きいらしいですねね あとで挟もうかなはいでそんなお二人がねあのおいおい活躍してくれることと思いますんであのぜひ新メンバー温かく歓迎してあげてほしいなという はい思いますそして

もう一方待望の我らが姉さん安田さん安田恵子さんが育休から復帰されますね 4 月 1 日付で育休から復帰しますっていう字が出ました実装されるのが中旬くらいから何日からというのはまた分からないんですけどもこれ 22 日の配信なんでもし間に合えば安田さんからの一言メッセージをこの辺で挟めたらなという風に思ってますので

はいということでここからは東京制作メンバーの堀江真由と 真久田ひかりでお届けしますよろしくお願いしますはいということでねもっくんついにこの方が戻ってきましたよはいどうぞきしがみなんかニヤついてる?CM の人です皆さんこんにちはコンテンツ編成本部の安田恵子と申しますおかえりなさい初めてお会いして

聞く声だなって方もいると思うんですけれども CM でね喫し神の声をしてる人ですよ真田さん真田亮さんもこの人誰って言ってタイトルコールの人ですって紹介したり喫し神で皆さんにお世話になっております安田です 1 年ぐらいちょっとお休みをいただいておりましてこの度復帰をいたしましたおかえり

いろいろありましたそうですね壮絶な 1 年が病で過ぎていきましたどうですか久々の職場はなんかね変わったところがすごく多いなって音声チームもすごく変わったなって思って本当に浦島太郎状態っていうのはまさにこのことなんだなって思ってます

いやでもね懐かしい声だなって思いますねもくんどうですかねえだから安田さんに私も 1 年ぶりとかにお会いして会えない時は会いたいなと思ったらあの CM を挟むっていう自分の中のありがとう音声チーム員は卒業っていうシステムないんで制作メンバーから移動していくときは CM を残していくっていうの最近のね

習わしにしておりましてそうなので最近目黒の何しけいこさんとか梶雪さんと宮沢圭一さんのねあの cm とかも新しく作ってこれを聞けば懐かしくなるというところでね残してたりもするのでそういう役割が cm に最近できた個人的には思ってますよ私はねもっくんと声がすごく似てるってよく指摘を

受けるんでじゃあもっくん喋ってみて岸上確かにこれがもっくんです岸上こちらが安田でございますどうぞよろしくお願いしますのんびり喋る MC のグループというか派閥があるかは知らないけれど私と安田さんしかいない島なんですけどみんな来て遊びに来て水野あずは

安田さん私とかは早口でしゃべる系ですねそれに憧れつつのんびりしゃべるご高齢の方には聞き取りやすいとちょうどいいよ倍速でも遠前に聞こえるぐらいちょうどいいその安田さんが戻ってきてくれてまた多分 MC をしたりとか

今後いろんな番組で出てくださると思うので声聞きたかったなっていうリスナーさんも多いと思うんです初めての人はまず聞いてほしいので言うと代表作で言うと沖縄のルポですねはい

そうだねもうでもあれは 3 年ぐらい経ったのかな沖縄の本土復帰 50 年の時に撮った沖縄ルポだったのであれが 1972 年の復帰から 50 年なんで 3 年前ですね早いね結構前ですね確かにあっという間もうあの時今もそうですけど振り返るとやっぱり外収録の難しさとか

あのこの拙さとか私のいろいろなものがよみがえってくるちょっとほろ苦い私にとってはいやでも

いやでも我々からするとねこうやってありのままを伝えるってすごく素敵だなと思いながら聞いていたルポだったなという風に音声ならではっていうところをそこから発見したところもあるので確かに最近だから聞かれてるリスナーさんもしかしたらそのルポを聞いたことない人もいらっしゃるかもしれないのでちょっとリンクをね 1 個

貼っておきますのでご両親と会った気持ちになったりもできますのでちなみにうちの両親はまだ怖くて聞いてないと申しておりますのでよろければぜひ聞いてみてくださいということで安田さんのあれこれっていうのは詳しく聞きたいんですけどそれは他の番組でおいおいやっていきますのでまずは今回大阪施策会議一旦戻したいと思いますということで皆さんありがとうございましたまたね

安田さん側に会いたくなったら私はあの岸上さんと安田さんで撮った CM をいつも挟むんですよメルマガの話はいはいはいはいってやつねあれメルマガ増えてんのあれちょっとね効果の方はあんまり特定してないんですけれど

でも人々の心には確実に残っていると思います刺さりますね確かあの CM の一番の問題点としてお便りが届いたって言ってお便りお便りずっと言ってるんですけどメルマガって言葉がねそういう意味かメルマガが届いたって言えばよかったってことそういう問題あれを聞いただけだとメルマガなのか何の話をしているのか実はわからない説があってなのでまあ

そういう意味で効果はあるか分からないんですけど皆さんの心を豊かにしてますし安田さんに会いたくなったらこれを聞くとそうですねキシガミってねキシガミだうまいよね演技うまいね彼女はねキシガミさんもですよあれはねだってあれだものだって

すごい安田さんの演技指導入った?進道指導入ってるかな?岸上さんのキャラクターうまく捉えてますよね何テーキも撮ってるんだよそうなんですねはいはいはいはいとかその通りって言うんですよね今ぜひなのでお聞きの方メルマガまだ撮ってない方はこの機会にお便りフォームっていうのがリンクありますので撮っていただけたら CM 作った回もあるかとメルマガはこちらっていうのが残ってない

2 週に 1 編出してますね一生懸命組んでます今ちょうどだから続々と 3 月に去った人たちのお言葉が残された言葉があります駆け置きしてくれてるのがありますのでそれがどんどん 2 週に 1 編届くということでそして関連で去ったメンバーがちょっとまたお顔出ししてくださりそうな

匂いがあるんですかあそうそうあのね大木さんといえば大木さんね今神戸熊本で 2018 年入社って言ってましたけど同じ時期を井岡さんがいたっていうことらしいんですわ井岡さんと被ったってことですかって聞いたらそうですって言ってたけどなんか特別エピソードくれるかと思ったらそうでもなかったっていう

すごい井岡さん ABC に行って今出港してますね久しぶりに 3 月に会う機会があって飲み会に参加してくれて大阪で送別会があった二次会に来てくださって私は会えなかったんですけどどうでしたお元気でした相変わらずでしたねいろいろうじうじ悩んでるみたいな感じでしたけど近々出れるように手配してよ社内の

外堀埋めといてみたいな話はネタちょっと作っといてみたいなことは言ってあるので終わりましたって言ってたんでそんなイオカさんがねちょっとまた出てきますねゴリハホリちょっと聞いてみようかなと思いますはいこのイチョウだからメンバー関係はこの辺ですねはいということでいろいろまたいなくなる人もいればね新しい人も来て楽しみになりますよという話でしたはいはい

新年度になってってわけじゃないんですけど記者フォローの機能ありますよねアプリでできるやつですこれのですね今エイカンダさんとか船越さんが毎日つぶやいてるじゃないですかつぶやきと言える長さじゃないくらいのつぶやきをしてるじゃないですかあれコミュニケーション記者って言うんですけどそれを社内で拡大してまして

我々もというか我々もだよねここ 3 人私はこれから権限いただいてこれから指導しますけどそこに登録をすることになりお声掛けをいただいてねポッドキャストのメンバーとリスナーさんと距離が近いのでそこで絆を太くして

私は朝日新聞とのパイプを取ってくださいみたいなことだと認識しているんですけども権限がついてつぶやけるようになりましてどのぐらいですかいつからやってます私権限もらったのが 4 月の 2 日で結構岸上さん長いコメントをつぶやいてるんですよいやでもこんなもんでしょ

でも神田さんとか船越さんとかこんなもんじゃないよいや私はちょっとそこまでの文章をガーって書くのがそんなに得意じゃなくていやそうなんですよなので私は単文投稿してますツイッターのように使ってますねあれですよねでも記事のリンクの方がいいんですよね要は写真が出るから写真は別にアップできるから

つぶやきでもいいんだけど例えば岸上さんだとですねお便りっていうのが読者の方から送れるので早速そのお便りに回答して始める前から結構フォローしてる人思ったよりいてで皆さんこのアサリスさんなんだろうという前提で書いてるんだけど神田さんも船越さんもねそれぞれのお立場でそれぞれのお立場からのことを書いてますけど私もあのまあ

月曜から金曜ぐらいは

頑張って何か書こうかなと思ってますなんかでもあれだよねさっきさ短いの投稿してますって言ってたけど長いの投稿し始めたらいきなり短くするのって難しいよなって思う今日は短いなおいとか思われるんじゃないかなあんまり気にしなくてもそんな気にしなくても

大丈夫かもですけどなので岸上さんのところはですねすごいブログのようにというか結構長い文章を読めるので充実した回答がありますよね充実したハードル上げんといて神田さんとか船越さんの読んでるからなんかこんぐらいのこととかあそこまでいかなくてもそれなりに中身のあることとか読んでためになったことをためになるようなことを書かなきゃいけないのかなっていうなんか

プレッシャーはありますちょっと一生懸命緊張します少なくともこの番組が配信される時ぐらいまでは頑張ってみようかなと思ってますけどそうですね私も同じ 4 月に始めてみてはい

短文なんですけど投稿してみて思ったのはやっぱりなんていうか SNS と違って結構安心して自分も書けるなっていうのがありました皆さん朝日新聞読んでくださってる読者の皆さんなのでここはやっぱツイッターでつぶやくときと自分の面持ちが違って私まだ権限これからもらうんですけどツイッターとか

リスナーさんとか読者の方に向けて

ちょっとは読んでよかったと思えるような情報を発信すれば温かいメッセージをいただけるんじゃないかみたいなちょっと前向きにやりたいですねちょっとネガティブだっただからあんまり自分のツイッターとかも当たり障りのないことしかツイートしてなかったんでたまに

割と音声チーム員がリスナーさんとのつながりがもうすでにあるので率先してやってくれませんかっていうことで社内からお話をいただいてということなのでちょっと頑張ってみようかなと今後どんどん拡大していくみたいですねだからコミュニケーションがね

またこれ便利なのがぜひ概要欄の出演者名検索ツールというところを見ていただくとこの記者フォローというのがどこからフォローすればいいかちょっと今分かりづらいんですけどこのリンクに飛ぶとなんとリスナーの音佐さんが朝日新聞の記者を探すっていう機能をここに作ってくれていてここから調べると

本当に一発で記者フォローしやすくなってますので私もこれを使って岸上さんフォローしましたよ概要欄から飛んでいただければそうなんですよねアプリでしかフォローできないからそうなんですよアプリだけじゃなくてウェブも今後やっていけばいいんですけど多分アプリの方がまずは親和性というかいつでも見れるっていう

ということでということであ同じクラスの岸上だなんかニヤついてんだけど来た来た来た来た来た 2 週間に一度届く朝ポケご便りだ今日のコラムは弓長理香さんねはいはいはいはいはいはい

ポッドキャストに出演するようになって気づいたことがありますそれは話し出す前になんかと言ってしまう癖です編集しながらうわまた言ってる削りたいと頭を抱えていますはいはいはいはいはいわかる俺も絶対口癖あるよななんでもランキングは奥山翔二郎さんかはいはいはいはいはい

コーヒーと同じくらい客層が味わい深いルノワールのベスト 3 をご紹介しますそんなんでランキングできんの?ていうか俺的にはコーヒーはボスかワンだないや米だなたっぷりアイスコーヒーって見にしないや岸上なんか嬉しそうだねいいことあった?お便りが届いたは?お便り?朝ポキお便りは概要欄を開いてリンクから登録すると届くよ下地さん到着しましたあはい

お疲れ様ですお疲れ様です今日は 20 分ぐらい回りましたかねいや今日だったら当番がね夜中までの当番なのに早く来てくださっていやすいませんそうなんですよなんかね人いない時期にこう使われる傾向があるよねずっとなんか明日もね夜中までの当番入ってますねそうですね明日ははい大変

年度始めは研修とかもあるのでねそういう時に頼れる存在じゃなきゃいかんなと思ったりはしますけどもっていうかそういう理由で遅れてきたってことでいいですか単純に多分僕がスケジュール帳の入力位置を間違えただけですそれがあるんだよねありがちですよねちょっとずれてる Google のカレンダーとか使う

スマホであれする人いるけどさだからそういうツールって俺信用してないスケジュールは全部紙でうちも家庭内のシフト子育てのシフトも含めて夫と細かく夫と母親と 3 社でいつはお迎え何時とか全部出勤イーストがすげえ聞かれるからそっちの方がいいのかな

すごいですよこんな感じで誰がいつ弁当作るの分かんなくないそれでもいっぱいそんなにこんがらがったスケジュールなので 1 日 3 つ 4 つ入ってるすごい入ってる本当だすごいビシート毎日 5 個 4 個用紙が学校で弁当ないから弁当誰が作るとかすごいですね全部細かく書いてあるでもたまに今日入れたはずなのに来週に入っちゃったよとかそういう時があるので気をつけないあるんですよね 1 年後に入ってた時があるそうそうそうそう

確かに岸上さんは黒ペンの落ち着く手書きの手帳です思いついた時に書いたりとか明日何やるとかっていう時にいちいち見るのも開かなきゃいけないじゃないこのスマホでそうですね何見ようと思ってこれ見ようと思ったのに気づいたら YouTube 見てるとかさスマホってそうなんですよ何見ようと思っただけと思っちゃったりするじゃないですかそういうこう

なんかそういうのもあるんでもう何十年もバイスト制だから紙に書いてたら他の人見れないんで難しいんですよ僕も岸上さんの手帳見習ってすぐに見れるようにしておきますごめんなさい遅れましたすいません

大木さんが下地さんと同期だっていう話で一大派閥ができつつあるなという 2014 年に次ぐ音声チーム内でも木下さんもいらっしゃるし僕最終面接が大木さんと一緒だったんですよ

なんですごい印象深いというか覚えていて研究の話とかって

書いてありましてねマキガイド研究してた理系っていうの聞いてなんでと思ったんですけど確かになんでなんだ確かに何で新聞社薬の研究とか大学院とか行きそうな周りって国際系とか政治系とかの人が多かったので聞いてすごいびっくりして

無事に 2 人とも確か 3 人とかが同じ役員室みたいなところで待ってて僕と大きさは結構静かにしてたんですけどもう 1 人の方は結構元気で楽勝でしょみたいな感じだったんですけどその方はそれ木下じゃない?それ木下くんじゃないですいつも楽勝でしょって顔してるから

そんなことないですよもう一人の元気な方いらっしゃらなかったので僕と大木さんは無事によかった結構思い出深いというかあと木下さんと飯島くんもそうだよね音声チームだけでもそうですけど周り見渡してみると結構いらっしゃる名前見るようになってきたなこの間出てくれた岡記者同期だよねはい

そうですね岡くんも同期です野球一緒に和歌山に来てくれて手伝ってくださってあんまり野球得意じゃないもんですから結構岡くんに写真とかいろいろどうやってトリミングしてるのとかって教えてもらったりしましたなのでちょっと大木さん楽しみですなんか新しい荒さの

次みたいな感じの次の世代がね来てますよという感じですかねちょうどアラサーの回の年齢的にもそうなんですよねそうなんですなので松沢さんは入ってもらいますアラサー会に雑談まだなので私はお会いしてないんですけどどうやら明るくて楽しい方ということだけは聞いてるのでまたこれまでとちょっと雰囲気変わって飯島くんとかが入れ替わるそうですねモッチーと

私と松沢さんになりますどんな化学反応が起こるのか起こらないのかちょっと分かりませんけれどということで今回終わるコーナーがいろいろありまして新年度からねその一つが建物語終了に惜しむ声がたくさん届いてますよというのでこちら私も最初建物全くこう

関心がないって言ったらあれなんですけど詳しくない中始まったコーナーで結構全国の建物を取り上げられるので地域の話題を発信する場にもなってたなと思って 26 回これまでやってきてアーカイバルでぜひ皆さん聞いていただけたら嬉しいなと思ってちょっとじゃあお便りご紹介しますねディスコードでザムザムさんから建物あたり一旦終了なんですね寂しいですと

この番組を夜にゆったり BGM 代わりに聞いてましたという感じで金沢の静岡海を聞いてくださったりして声から場所を想像したり写真を見たりして行ってみたいなと思う場所が増えましたということでしたね結構皆さん声だけなのですけど想像して写真と答え合わせするみたいなのが楽しみ方として一つあったみたいで確かにそうですね最初から情報で入ってくるよりもそう

想像した上でどのぐらい一致しているのかみたいな実物とそれってポッドキャストならで面白いなとそうですね

思いましたね。こんな感じで、『たて物語』、結構寂しいという声があり、嬉しかったので、編集部にも早速送りましたので、一回ですね、毎月やるっていうのは一旦お休みなんですけど、また何かしらの機会に。何かしらの機会に。はい。この朝日新聞メディアプロダクションという部署は、結構勇敢のいろいろなコーナーを手掛けている場所でもあって、他にもいろんな連載持っていますので、

またぜひ機会を捕まえてと思ってますあれですよねもともと増井さんの持ち込み企画みたいな感じそうですねこの部長の増井正則さんは文化部で私ご一緒だったんですけど持ち込み企画で持ってきてくださって一緒にやってたのでなのでこの増井さんの結構解説も楽しみにしてくれてた方も多いのかなと思いますね

私も行けてない場所まだ 20 カ所以上このうちあるのでグーグルマップにいやでもね制覇したい一生のうちにみたいなそういう意味でもいいですねただ観光を目的なくするよりも建物語のこれを見に行くみたいな

なんか情報があって学びにもなるしお便りフォームの方にも来ているよお便りフォームにいつも来てくださるリンゴローさんですけど

推しは推せるときに推せって実行してきたつもりでしたが推し方が足りませんでしたかそんなことないすごい推しはすごい伝わってきましたいつもご感想いただけてまさか建物語が最終回だなんてそれでなくても朝っぽき出演者の動きがあるのに堀江さんの卒業じゃないよ渋谷できると思っての声に育まされてなんとか持ちこたえているのに

建築業界以外の方にも広く伝わるような伝え方で普段は建物に特に関心がないアサリスさんたちにもきっと関心を持ってもらいたいと思うと尊い番組でしたってマゼリさん記者の皆さんありがとうございました新聞やウェブの連載が続くなら配信のネタには困らないですよねいつかまた復活しますよりっていうことで続くんですかその紙面やウェブ自体そうですね紙面自体は続くんですなのにやめちゃうんだそうなんですよ

もう 2 年ぐらい経って一区切りかなというのもありながらだったんですけどあれなんですよね建物でいうとやっぱり万博の会場とか行くと結構いろいろ突っ込みたくなる建物いっぱいあるそれぞれ全部建物だったりパビリオン全部独自の伝統の材料を使ってますだったりとか形だったりもなかなか

色々意識したものだったりしますから人いないだろう間に合わないだろう色々言われている中であんだけのものを作ると日本の建築業界の維持みたいなのをすごく感じるようになる結局材料を全部運んでくるわけにはいかないですからね外から持ってきてるところもあるんだけどあるし業者自体も外から来てるところもあるみたいだけど基本的には日本の

建築会社を作ってるよくは今まさにまだやってるところでしょうけどということでこれも今後ねまたちゃうものがいろいろ出てくるのかなと思いますがもう一つ新番組ジェンダートーク

そうですねこちら SDGs を話そうの方で毎月の第一水曜日に配信しようという風に固定しているので毎月これから続いていくんですけどデジタル企画報道部兼編集員の山下智子さんと MC 神田さんが喋り合うジェンダーについて喋り合うという

番組になってますあれどっちかっていうと山下さんの方が MC みたいになってないそうなんです編集した時も私最初びっくりして山下さんから喋り始めたなと思ってなかなか確かにそういうパターンって音声チーム以外が MC をするっていうのは珍しいかもしれませんねあれはどういう趣旨というか経緯というかよく知らない

詳しくはまた神田さんに今度聞いてみましょうかね神田さん番組内でも喋ってるんでしょうけどちょっと聞いてみてね欲しいなというジェンダーもまた万博に

こじつけるとすごく怒られるんだけどいろいろなんか眉をひとめる方いらっしゃるかもしれませんウーマンズパビリオンっていうのがあるんであの中でも重要なテーマの一つだと思っているしそういうのも取り上げられたらなというふうに思っております駅出てすぐの誰でも落ち着けるスペースとかも広い意味ではあれですよどんな人でも使えるってジェンダーフリーじゃないですけど

そういう配慮ってあるの?だからそうあれですよあの夢島の駅にジェンダーフリートイレがいっぱいあるんだよねそうですねオールジェンダーっていうか性別関わらず入れるししかして車椅子とかも入れる感じそうですピクトグラムが全部いろんなイラストになって並んでその人のねマークいっぱい結構 5 つとか 6 つとかあるよねコスコスとかねうん

さすがにちゃんと対応してきてる感じはありますね下地さんがおっしゃってた休めるスペースっていうのは休憩室的なところがあるカームダムスペースっていう周りが囲まれたちょっとソファーがあるんですけどパニック症候群のあったりとか感覚過敏の人とか人が多いから確かにそういう場所ですねお子さんいらっしゃる方とかも多分ちょっと物陰で

お子さんと向き合えるみたいなそういうところでもあるかなっていう風に思います子どもが泣いたりするときに静かにところで言いなだめたいんですけど人がワーワーいると大変みたいなところもあるんで

この週末に東京でたまたまギャラリーを見に行ったんですけどそこにもカームダウンスペースとかいうのが設けられてて私その文字を初めて見てなんだろうと思ってたんですけどでも万博にもできるぐらいちょっとずつ今広がっているんですねちょっとこれ取材したいなと私思ってるんですけど空港とかにはすでにありますねなるほど

っていうのがね遠くですよねこれも毎月続くとその辺とこううまく絡めたらいいなと思ってますけどねはいでえーっと

グッズの発表会が生配信でありましたよというのでこれで下地さんが参加してきましたということでどんな感じでしたかそうですね生配信自体は僕と弓長さんと山下さんとで MC に堀江さんの 4 人でさせてもらったんですけども結構

視聴者の方がコメントくれたんですねこれすごいとかこれ欲しいとかって言ってくださったのでまず作ってよかったなっていう気持ちはすごく感じました僕自身も行ってその場で見るのが初めてだったのでボイスキーホルダー押したらタイトルコールが鳴るものなんですけどちゃんと音出るのかなとか

プリントずれてないかなとかそういうところも含めて確認ができたのでこれは安心してハンプというか皆さんにお渡しできるかなというふうに確認できてよかったなと思っています僕自身はまだ何も手元にはないんですけど僕もちょっと何かの機会にゲットできないかなと何かの機会に見たいです楽しみですぜひ皆さんもちゃんと生配信で音は拾ったんですか

音押したんですけどちょっとかすかにかすかにそうなんか実物はね本当に番組に流してるようなクオリティのすごい綺麗な音なんですけどなかなかねそれをマイクを通すとまたちょっとかすれてたんですけどそうなんですね実際はいい感じの出来ですなるほどで生配信のねアーカイブが見れますんでねちょっとチェックしてみてほしいなと思いますがはいぜひ

これが何のためのグッズでしたっけこれはまもなくですかまもなく 1 億ダウンロードですね

ということでその記念ですねあと 5 周年も近いんですよねそういうお祝いごとの記念としてアクリルキーホルダーとボイスキーホルダーこの 2 つは作らせていただきましたいろんな人に聞いてもらいたいなポッドキャストってポッドキャストを知っている人が聞く感じじゃないですかまだなんか

リボとかはラジオラジコ聞いてるとか言ってポッドキャスト聞いてくださいみたいにいろんな人がアクセスしていただきたいなと朝ボケ TV も相変わらず細々とやってるんですけど最近また始めたのがショートでニュースの学校を流し始めてる

YouTube でもショートの方がね神田さんがねこんなこんなのっていうことはアニメーションで字幕もついててわかりやすいまたちょっとねポッドキャストとは違う楽しみ方ができる結構ね回るものもあるんですよこれも

こういうのもありますよというのでこうやってね出面をいろんなところで露出を増やしていきたいなといろんなところでね 2025 年紹介しなおかねです番組でぜひ下地さんいるので熊野古道のやつを紹介してもいいですかああ

SDGs を話そうの 835 と 836 で熊若山とかにある歴史的な主言動熊の鼓動というのがあるんですけれどこれを下文字さんが MC で 2 本作って

ってくれましたグローブキャストという一個はですね国際ニュースを取り上げるグローブの連載から来てるんですけどこの MC って基本神田さんと私でなんとなく分担しながらやってたんですけどせっかく熊野古道の話で和歌山に西文字さんいらっしゃったんで MC をお願い

してみたらどうかなっていう感じでお願いしたんですけど前編はなので前編も後編もかどっちもリモート収録ですよねリモートですねなのになんかそれを感じさせないこのなんだろう下地さんのこのなんて言うんでしょうアットホーム感っていうか下地カフェにようこそみたいな雰囲気があってすいませんゆるくていやいやいや

おしゃぶりを楽しむ延長で熊野古道を知れるっていうのがすごいなと思って私はなかなかそこまでリモート収録でお相手と打ち解けることがあんまりできてない回もあるんですごいなその秘訣を聞きたいなっていうのをちょっと気を張りながらでしたねあのー

前編というかグローブの宮地優さんとさせていただいた時は単純に宮地さんの懐の深さかなっていうところが結構大きくてすごい知識も豊富ですしそこで僕自身も和歌山にいたのでこれってこうですよねみたいな話ができたりとかあと例えがすごく良くて本当に素晴らしい例えをたくさん

タイトルでも入れてるんですけどうちの裏山みたいな言葉が熊野古道ってそこら辺の森と変わんねえじゃんっていうのを多分日本の方は

感じてしまう人もいると思うんですよ中に実際に広大な場所の道を歩いてると近くのライマーと一緒じゃんって思う人もいると思うんですけどでもそれでいいんですよっていう言い方がピカピカのビルがなくたってそれを楽しんでくれる人っているんですよっていうのがすごくいいなと思って言葉が素敵だなと思ってなんか僕も楽しくなっちゃう

撮らせてもらいました後編の方も僕が一緒に働かせてもらっていた和歌山総局の先輩だったので坂木原織田記者となんですけれどもすごく坂木原さんもお話が上手なので引っ張っていただいたところがあるなと思っていますありがとうございますリスナーさんからも反響が来ていて匿名の方なんですけどこの回とても面白かったです

日本は景観とか古い建物建築をないがしろにする傾向があるかもしれませんねと海外ではそういったものを大切にするように思いますと

ちょっとあれですねなんかくすぐったい感じがしますね

音声チームに加入してからも、とつとつとした口調の奥に潜む熱い情熱の語りを楽しんでいます。ありがとうございます。とつとつ。

あと Q さんからも熊野古道の回聞きましたこれ結構観光 SDGs というか持続可能な観光のあり方はどうすればいいかって話も後半出てくるんですけどそういう意味で全ての地域がこのやり方をするのは難しいかもしれませんが非常に参考になる取り組みだと思いましたという感じで何人もの方から感想をいただいてました不認していたのに全然取材で行ってなかったので

たくさんいろいろコメントいただいていた僕自身にすることも書いていただいてちょっとくすぐったようなありがたい気持ちでいるんですけど Q さんで書かれていることっていうのも本当に僕も

宮地さんと坂木原さんから伺って初めて知ったことで先進的な例としていろんな人に楽しく聞いてもらって知ってもらえたらなっていう気持ちでいますしこうやって取り上げていただくのってなんとなく地元に錦を飾るみたいなじゃないですけどちょっと誇らしい気持ちになりました嬉しかったですねぜひぜひまだ聞いてない方聞いてみてください他に

ありますか今日せっかくもくたさん大阪くんだにまで来てくれてる締めクイズを用意するわかったで今ちょっとせっかく来てくれてるのでとか言われてそういえばと思ってちょっとねやりすいません今度クイズをまた持ってきますあれですね記者サロン見てくれた

そうですね万博の記者サロン今まだ配信中ですよね全然 6 月 30 日までただ話の内容が開幕前の話なんででも開幕してからでも多分

聞いていただける内容ですよね動画をわざわざすごい寒そうな中撮りに行っているなとか寒そうだなと思いましたねあとトークテーマがすごいバシッとパワポで表示されるので分かりやすくって割と私初心者というかなかなか万博の記事って全部追いかけてないんですけどそういう人にとっても統一的に万博を知れるいい機会だなと思って

ぜひぜひ橋本さんがね MC やってますんで聞いていただきたいですその裏ではねあの岸上さんが全部アレンジして下地さんがパーポを徹夜して作ってで成り立ってるなんとかなってよかったですなんとかなってよかった

また万博は続きがまだありますんでまだ始まってないこれ出てくる頃にはもう始まってどうなってるか出てくる頃には我々が万博会場に行く行ってるかもしれない行ってるのも配信されてるかもしれない今日タクシーで来たんですけどタクシーの運転手さんがすごい気さくとかめちゃくちゃ話しかけてくれる方で

話しかけてくれる?話しかけて欲しい人みたいな言い方だけどいい人なんでくれるって言うことを絶対否定しないその方は万博前回も行ったことがある方で今回も全期間入れる入場ってあるじゃないですかあれを買ったって言って開幕日も午後から行くみたいな話をしてくれて

熱い人いるんですよ割と前回の面白いって感じる体験がある人は前向きに捉えて行こうとしてくれてるんだなっていうのはちょっと分かってなんだか嬉しいような大丈夫かなって行きたいとこちゃんとその方行けるかなっていう心配もちょっとあったんですけど盛り上がりをちょっと感じましたまたいろいろ問題も起きてる新たに起きてる今日の夕刊にも出てきて

という感じで 50 分終わったんでこんなもんでいいですかねそうですねあんまりためになる話できたかなでもせっかくモクタさんが来てくださったのでよかったです

久しぶりにこの大阪のスタジオに来てびっくりしたびっくりしたか小上がりみたいな感じの和室みたいなのがあるんですけどそこがですね散らかってる雑然居心地がいいですよ整理整頓されてたら私もピシッとやらなきゃいけないんですけどということで次回あれですねヨッコーン

最後なんだったっけそうですねビジネス担当が変わっちゃうのでそうだと思いますちょっと横辺のお便りもね置いてあげてくださいという感じでしょうかこれあれ大阪このメンバーにお送りしますしまた 5 月以降も頑張ってネタ作ってやろうと思ってますよろしくお願いしますということで今年も今年度もお世話になりますということで大阪政策会議でした

ありがとうございました