We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 科学のお話ってやっぱりポッドキャスト向きですね  試しに「ポチろう!」やってみました #51-90

科学のお話ってやっぱりポッドキャスト向きですね  試しに「ポチろう!」やってみました #51-90

2025/6/23
logo of podcast MEDIA TALK メディアトーク

MEDIA TALK メディアトーク

AI Chapters Transcript
Chapters
沖縄出身の安田さんと下地さんのMCコンビによるポッドキャスト収録の裏側と、イベントでの様子、リスナーからの感想を紹介。南風が吹いたような心地よい雰囲気と、頼りがいのある安田さんの存在感が印象的だった。
  • 安田さんと下地さんのMCコンビによるポッドキャスト収録
  • イベントでの様子とリスナーからの感想
  • 安田さんの頼りがいのある存在感

Shownotes Transcript

おはようございます 6 月の 18 日午前 10 時をちょっと過ぎたところでしょうかしもじさんこの後ね当番入ってんのに朝からすいません全然よっしゃってきました早くからね一番早く来たちょっとまだエンジンかかってないちょっとまだ私も昨日夜中までの当番だったから

眠いです同じくです眠いですという大阪メンバーの制作会議です東京は前回ガラッとメンバーが変わりましてこれまた安田さん大活躍の会でポッドキャストミーティングの振り返りをしてもらいましたけども大阪は相変わらずこのメンバー相変わらずこの

毎回言ってるよね相変わらず相変わらず香り前のしないね我々 3 人ですけどすいませんねちょっとゆるゆるやっていきましょうということで散々振り返ってくれてたんであんまり言うこともないんですけども我々としてのポッドキャストミーティングのトピックは下地さん男女デビューということで男女デビューだよね

そうですね大阪でストリートやった時って多分基本的には前に出てどうっていうのはほぼしてないはずなのでどうでした私全然参加してないんですけどできなかったんですけどどうでした生の皆さんを目の前にしての男女はまず生の安田さん生のイベントよりも生の安田さんまず生の安田さんに初めて

初めて対面でお会いして早速やるかみたいな感じリハーサルに入るっていう感じそもそもリハーサルの日に初めて会ったので結構大丈夫かなみたいな心配はあったんですけど前日の土曜日ねじゃあ金曜日か前日の金曜日に私も立ち会いましたけどそこでいろいろ擦り合わせて割と言うたら特感でやってる感じでしたけどでも結構お二人とも

あれでしたけどこなれてる感じでしたけどなれて ましたかねあんまり緊張していてあの覚えてないっていうのが正直なところなんです楽しみつつも何でしょう走り去っていった感じなんですよまあまあちょうどそんなに長い時間なかったですから で結構ルーレット回したりああそうですくじ引いたりでバタバタ いうと後はしながらもあのちゃんと伝わってたかなと思いますがありがとうございますなんか

2 人とも南の方のご出身だからってわけじゃないですけどめっちゃそれみんな言いますね安田さん何島でしたっけ安田さんは本島ですね本島と宮古島出身安田さんでもとっても頼りがいがあるというかめちゃくちゃ本当に百戦錬磨ですからね彼女は

ニコニコしながら普通に喋りつつね助けてくださいっていう目線を送るとちゃんと受け止めてくれるところのめちゃくちゃ深い方とっても頼りになりましたおかげさまで下地さん関連の感想を届いてますありがとうございますどの辺から行こうかなアットマークあやこさん 50 代東京都からお越し安田さんと下地さんのコンビがとてもいい感じでしたありがとうございます

印象に残ったことは毎回思うことですがやはり水野さんがどんな状況でも瞬時に拾って盛り上げたりフォローしたりするそうなんですよあの 3 人の人が水野さんだったね続いてねじいとさんね 50 代長野県からお越しいただきましたありがとうございます長野から

安田さんの気持ちよく高いテンションテンション高い MC テンション高いね高かった地味深く支えるしもじで一応まだ 31 歳なんですけどね地味とかちょっと分かんないでも地味深いってすごいうまく形容してる気がします嬉しい言葉ですね慈悲慈悲それから清水さんね清水成明さん大阪から来てくれましていつも助かりますありがとうございます本当に

安田さんと下地さん 2 人の会話にグループグルーブが生まれていた生まれてたことですね 2 人とも楽しんでいる雰囲気が良かったですよかったちゃんと伝わっていてよかったでありがとうございます いつもなんか清水さんあのこうイベントとかで僕のことを見つけるターン見つけてくれた時にこうなんか に凝ってしてくれるのですごい安心感大阪館が出ますそうなのよね

記者サロンの時も来て最前列に座ってくれて質問をしてくれた上に終わった後めっちゃ激励の言葉をくださってありがたかったです朝日さんばっかりじゃないイベントで割と固くなりそうだったけども清水さんがいてくれたおかげでだいぶ違ったかなとちょっと安心知ってる顔がいらしたんでちょっとほっとして MC できました本当にありがとうございますという感じで沖縄の言葉でさパイカジっていう言葉があるじゃないですか

南の風 南の風 太風が吹いてる感じそういうことですね南の心地よい風が吹いてるという意味ですねありがとうございますということで 30 分ね 一部の B 編集部の後の 30 分に結構私は 8 割ぐらいの準備の時間をかけたんです呪い呪いのメール来たんで呪いのメール

話す内容は普通用意しとくもんだと思ってて 7 項目別々の話用意してたんですよそれめちゃくちゃ言い方あれですけど偉いですねだって当たってさ岸上さんめっちゃ準備する人ですか?喋れんかったら

恥ずかしいじゃん、壇上で。時間も短いのにさ。そうですね。リスナーさんもちょっとなんかね、もっと聞きたいってなっちゃいますもんね。ちょっとないですね。足しならんでしょ。そうですね。だから、真田くんすごいなと思ったんだけど。すごかったですね。これは神田さんの教えてですね。よく矢野氷道の氷道さんの話をよくするんですけど、なんでそんなトークできるんだと。

兵道さんに聞いたら要するに書くことだって言ってて書いておいておくことがストックというか引き出しにつながると書いておくとその時に一旦頭整理できて頭の中に残るっていうかね

書くことで話せるっていうことの励行というかいうのをちょっと意識し始めて記者フォローのコメントとかもあるじゃないですかあれめっちゃ神田さんとか書いてるじゃないですかめちゃくちゃ書いてますねすごいですよね私も神田さんよく見ると同じ書いてある内容をニュースの格好とかで喋ったりとか確かに

ふなさんの回とかで喋ったりとかしてて神田さんはコメントに出すと同時に引き出しを増やすという作業をあそこでしてるんだなと解釈をしててじゃあ自分もやってみようと思って今ちょっと週に 1 本書けるかどうかぐらいになっちゃってるけどそういうつもりで書いてるんですで

だからそういうつもりで読んでほしいなって書くことで事前に準備をして引き出しをネタを増やしておくネタを作っておくっていうストックを作っておくっていうので 7 個考えたけど今日はその話はしませんそれはその 7 つの魂はいつ成仏するんですかわからないです永遠に成仏しないかもしれない機会があったらってことですかね機会があって振られたらその話をしようかなと思ってます

という引っ張るほど大した話ししないんですけどということでそれが 1 つ 1 個目の議題でした今記者フォローの話をしましたが記者フォローに新機能が付きまして 1 つはつぶやきタイムラインというのが言われてるんですけどもアプリを開いてくださいアプリを開きます開くとですね

トップの記事の上にトップ新着トピックス記者つぶやきっていうタグがあるんですよありますね記者つぶやきってポチッとするとですねつぶやいた人の記者つぶやきが一覧に出てくるというタイムライン形式で出てくるという機能になってますこれって新機能知らんかった何も考えずにこういうものだと思って使ってましたこれ最初なかったなかったこれが最近できた新機能でそうなんですこれ二つ目に神田さんが

米の話でしてますね結構書いてますし最近はイスラエルとイランのテヘラン時代の記者の取材経験とかも踏まえて結構ちょこちょこ出してくれてて結構これも勉強になるんですよねと思いながらですねそれとですねタイムラインを流していくとスクロールしていくとですねいかに神田さんと船越さんの

頻度が高いのかが毎日投稿してるっていう毎日っていうかこれ 1 日複数とかしてる日あったりしますよねありますありますすごいですね結構いろんな方フォローしてるはずだけど大半がお二人かもこれフォローしてない人も出てくるの?

そうなんだだから新しくフォローするための参考になるこんな記事書いてらっしゃる人いたんだとか気づきになりますよねそうなんだじゃあ今出てきてるのはそういうレコメンド的な全部ですレコメンドとかインプレッションが高いとか多分そういう機能聞いた機能ではないと思うでもそのほうがまだそれはそのねまんべんなく紹介していただけるからそういう意味ではいいと思います

なんか見たいですねこの記事書いた人どんなことつぶやいてるんだろうって結構中にいても実はこの人もつぶやいてるんですねみたいなそうそうっていうのとあともう一個ねその一個一個のつぶやきの下にハートマークついてるじゃないですかあらこれがねいいね機能でいいねすると

ご本人のところにいいねが何件ありますよっていうのが届くようになってますじゃあそのラブ積み重ねられるんですかそういうことですちょっとじゃあ押してみよう結構届く方は割と匿名性が高いので確かに誰から届いてるのかとかっていうのはコメントとかお便りとかも誰々ですっていう風に言ってくれないと分かんないんですよね

ハードル結構送る側からは低くていい感じですねそれなかなかそうなのかななんか名前出して語るのってなんか若い人特に慣れてなくないですか特命で SNS やることをし使い勝手含めて結構 X だったりとかインスタグラムだったりとか今まで使ってたものと方向性が似てるので使いやすいのかなって気づかずに使ってました私最後に呟いたのは

これかどれだろう 6 月 3 日あらそれは出てこないわけだ 6 月 7 日が最後ですタンタンさんがね喫煙所万博会場の喫煙所に関する質問をしてくれたのあんまりなんかその番組の宣伝とかに使うよりはなんかそういう割と読んでためになることを

使おうかなとその辺でこうディスコードとも使い分けていけたらいいのかななんて個人的には思ってます番組で紹介した記事でどこがいいと思ったかっていうのも含めて番組宣伝しちゃってそうですね割とその人の視点とかが入ってた方がいいのかなと思っててそうですねそういう意味ではディスコードはコミュニティの皆さんに向けて

あの発信する宣伝の意味も含めてですけど この記者タイムラインはなんか自身のしてみた部分を入れたりとかってそういうふうになんかいいですね 確かに種類あるとディスコードで結構村みたいな感じじゃないですかあのこっちの 8 記者フォローの方は何て言うんでしょう あの

知らない人いっぱいいるけど面白いみたいなオールスター揃っててとりあえず村一番のあいつ以外もいっぱいいるわみたいなそういう感じで僕は見てます何々部の誰々さんトップの記事書いてたなみたいな割とねでも日常的にまだ投稿してる人が何十人とかっていうレベルだと思うんですよねまだ今だったらある意味終えるわけですよね毎日そうですねもう 1 日前になって

1 日前の神田さん今のうちにお気に入りの人を見つけておいたら良さそうですねお気に入りに登録した人はこのトップのページの下の方にスクロールしていくと私の場合神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田さん神田

何日さんも出てきますねやっと自分の投稿に届いたわたくさんスクロールしてうちに神田さんが何度通りました神田さんを何度も通り過ぎてという感じでですね記者フォローこれは有料会員

はい向けのサービスですねはい僕も有料会員ですこれも機会に当たり前じゃんこれを機会にねご検討くださいとご検討くださいご検討くださいこのアサポキはね皆様方の高読量で成り立ってますんで高読量いただかないと潰れてしまいますんでよろしくお願いしますよろしくお願いしますで

そんな下地さんからそんな私からで重大発表 そうですよ下地さん初重大発表はいえっとまぁこれまでも何度か番組の方ではちらっとお話しする機会もあったりなかったりしたと思うんですけど ここまでの約半年間で 4 回をしくらさんと番組をやってまいりました科学会ですねこちらあの

定期化したいねっていう話を構想は持っていたんですけれども実際に科学系のデスクの皆さんにプレゼンをしてですね GO が出ましたのでシリーズ化が決定しました素晴らしいありがとうございます

一緒に 4 回やってきて今後も一緒にやっていく石倉哲也さん今コンテンツ編成本部のデスクですけれども昨日というか今日も今おそらく当番中でめちゃくちゃお忙しい中ですねリスナーの皆さんにぜひご挨拶したいということでメッセージをいただきましたのでどうぞよろしくお願いしますいつも番組を聞いてくださっている皆さんこんにちは朝日新聞の石倉哲也です

これまで下地さんと何度かお届けしてきた科学のポッドキャストですが皆さんからのたくさんの反響を受けてついにシリーズ化が決定しました日常のちょっとした疑問から宇宙天文の謎 生き物の不思議 最新のテクノロジーまで様々な科学トピックを分かりやすく そして楽しく掘り下げていきますなおシリーズの番組名は現在検討中です決まり次第改めてお知らせします

これからも一緒に気楽に科学の話を楽しんでいきましょう次回の配信をお楽しみになんか素敵な CM みたいに固いです明るく話してくださって

今のところの予定なんですけども基本的には毎月 1 回ぐらいお届けできるかなと思っています基本的には石倉さんと僕とで MC とお話をしてクラシカ学医療部の記者の方をお招きして 3 人ないしそれ以上でお届けする予定です

番組名まだ正式に決定はしていないんですが先日音声チームの中で投票をしてもらいました候補を読み上げましょう候補を読み上げたいと思います 1 つ目が科学を開く 2 つ目科学を深く 3 つ目たまには科学会議 4 つ目月 1 科学 5 つ目科学で一息

おそらくこの中のどれかになると思います投票ではかなりの差がついてこれっていうのが出ているので我々もそれを押してそれで進めていっている段階です何になるのかっていうのを楽しみに出てきてからなんですけども

であの初回のにお届けするテーマもあのすでに決まっていまして えっとどこまで話していいのかちょっと調整はれがアレなのでまぁジャンルだけあの宇宙の話です はい石倉さんと化学暮らし科学医療部の えっと記者の方と僕と 3 人で収録 7 月ですねあの配信の予定です

ちょっと下地さんに伺いたいんですけど下地さんの背景として音楽とかいろんなこと得意分野がある中で宇宙じゃないですけど科学にしようって思ったのはなぜですかえ

これなんかすごい裏話みたいになっちゃうんですけど僕音声チームに加入してから結構聞かしくしょう手前でこねてなかなか取らないみたいな時期が結構長くあったんですけどもそんな中岸上さんが和歌山のカイロスやればっていう風に最初カイロスね確かに

そこからですかねそういえば高校生まで理系だったなとかそうだったんですね僕は物理も

化学も 1、2 って多分高校あったと思うんですけど 2 まで全部取ったしなんなら地学もやったんで物理、化学、地学と高校の時 3 科目やりましたちゃんとやったのにですけど全然ダメでダメで?大学は全然理系じゃないってこと?大学は私文私文とかって言うことあるんですけど私理通文系理科を使わない受験生

受験で理科を使わない方センター試験って当時お若い方はご存じないかもしれないですけどまだわかるでしょ現在で共通テストにあたる僕入った大学は共通テスト利用入試みたいな感じで実際筆記試験とかは受けてないんですけど使いました物理を使いました 100 点中多分 60 点取れなかったか

そんな感じなんで苦手意識あったものであるんですけどやってたからこそ苦手やった上で苦手みたいなことやった上での苦手意識わかる気がするでも科学部さんのおっしゃってることポカーンとかではないってことですよねなんかワクワクする話とかすごい好きなんです宇宙とかもそうだしテクノロジーの話とかも大好きなんですけどなんでって時に数式とか見せられると

ポカーンってなるので言葉で説明されたら図解とかされたらあーっていう

ぐらいは一応やってたつもりなんですけど全然点数にはならなかったというでも朝ポキで科学を伝えるって広くいろんな人に分かるように噛み砕いて解釈した上で伝える必要があるっていうところでは橋渡す役としてはものすごく適任だなっていうふうに感じました今伺ってすごく興味もあるし探求心がある

上で最低のベースの知識はあるんで科学部さんがおっしゃってる例えば難しいこととかをこれは一般の人は難しいかなっていう場合にそこをうまく MC で解きほぐしていただければすごく頑張ります一応履修をしてればこそこのワード聞いたことあるなとかっていうのが引っかかってくるポイントは違うのかな僕は

自分は自分だけど、化学と生物を赤点取らないレベルを目標にしていったんですよ。 偉いですね。で、赤点取らないレベルをやり過ごすっていう 3 年間だったの。高校生の理科は。 めっちゃ偉いですね。赤点取らないレベルだよ。だから 30 点だよ、目標。僕も結構赤点…忘れずに、というか取ったこともあります。

数学とか理科とかの科目が嫌いとか苦手って思う僕の理由なんですけど手計算が下手くそなんですよ答えを出せたのにロジックは合ってるのに値が間違って答えがバツになったりすると結構傷つくんですよねそればっかりでしたそれで解き方あって三角とかばっかりみたいな

でも本来そういうトピックって生活に関わったりとかいろんな身の回りのものに使われてたりとか何なら衝突急に小学生したら生き死にに関わるじゃないですか多分本来みんな好きなはずなんですよ

家でペットというか犬飼ったりとかするからその生き物のことも本当は知ってるだろうしそういう素朴なところをガンガンぶつけて投げて攻めていっても石倉さんは答えてくださるので投げるっていう

確かに身近な生活にすごい密着したところに本当に科学ってありますもんねそれを皆さんにお届けできたらいいなっていうのはまさに優しく楽しくってところを標榜して目標にしているのでいいですねこれもう 1 個過去の裏話をしましょうか石倉さんに関する石倉さんは出演歴でいうといつだろうな

4 年ぐらい前のかなまだまだ初期の頃に神田さんに数学の話をしてるんですよ ABC 予想 ABC 予想とタイヒーミュラー理論そうそうマンダラみたいなやつだしててこれが割と神田さんの中ではヒットしててで

石倉さんもともと知ってるんですよなぜかというと彼はもともと東京の編集センターにいてその時に僕も同じ年に編集センターにいて同じ釜の飯を食って同じその

研修を受けた紙面を作る時に同じ年代に研修を受けた 1 年目を過ごしたっていうのが石倉さんで元々知ってる人だったんです科学部に戻られて活躍されてるのは知ってたんですけどそこで数学の会議大阪に移動してきて地震の話を書いてたんですねどれだろう

野党半島地震の 1 ヶ月か 2 ヶ月目ぐらいの時に学者さんについて言ってこの地震のひどさみたいなところを科学的に見るみたいな原稿を書いてたんです当時震度 4 クラスの地震が各地で多発してたんです

やたら多いなと思ってでちょっとその兄弟の防災研究所の先生に話を聞きに行きたいっていうことで石倉さんにコーディネーター役としてついて行ってもらったっていう番組を撮ったんですよあったあったありましたねそれでその時に防災研究所の注力が終わって帰りしにまた出ますかみたいな話したら

ぜひ出たいですみたいなことを言ってたんですやってるうちにカイロスの話を彼が書いていてカイロスといえば和歌山だと和歌山といえば下地くんだということで話を振ったっていうのが最初です確かに地震の番組は聞いてますね僕確実に聞いてますね

でもその時から石倉さんってポッドキャスト自体は結構前向きに取り組んでくださってたんですね次回どうみたいな話もされた前向きというか結構好きだと思います嬉しいですねなのでもっと彼の本性というかキャラクターを引き出してあげてほしいなと私からは思いますねちょっとまだ

まだ 4 回なので楽しみですねちょっとずつシリーズ化してから

深めて何かを深めていきたいなと思いますちなみに宇宙の話で言うと最近子供が宇宙にはまってて小学生って夏休み科学系の宿題することも多いと思うので夏とかものすごい保護者とかに刺さるような気がしますそうですね自由研究のアレンジするといい僕らも自由研究しましょうかねとか言っちゃうとやることになっちゃうんです

はいということでそんな新番組が新コーナーが始まりますよというお知らせでしたぜひよろしくお願いします

ねえ見てみて朝日新聞のアプリ新しくなったよ何何が変わったのメニューというタブから連載やコメントプラス記者イベントのアイコンが載っていて分かりやすくなってるんさあとおすすめなのは記者フォローっていう機能フォローすると新しい記事の押し出せやイベントの出演情報などが分かるよ朝ポキの出演情報も載っとるわじゃあ withnews 編集長の水野あずささんをフォローしようかね

あなたの朝ポキライフをより豊かに

実は石倉さんね、あさぽき TV にもちらっと出てるんですけどこれはあんまり回ってなかったんだけどこれを機にですね、ちょっと見てもらえたらなというふうに思いますがそんなあさぽき TV からのお願いですとちょっとね、割とこうあさぽき本体とあさぽき TV と使い分けてるポイントみたいなのがありまして

いつだ 5 月かな 5 月の暮れに終わりにあのえっと船さんのねお米の話をした回をポッドキャスト本ちゃんより前倒しして公開をしましたとまあこれなぜかっていうとお米だけに

先導が先導がっていう話もあり前倒しして配信していいですかっていうのは神田さんに相談をしながら進めてるんですけどもこれ結構前からやってたなと思ったんですけどここへ来て皆さんの目に触れ始めてるんだなと思ってディスコードでいろいろ反響いただきまして

YouTube は前 10 年から申し上げている通り鮮度命なところがありましてトレンドを逃すとインプレッションが下がるというこれありましてですね今後もあり得ますよということはお断りしようかなと実は内容は微妙に異なります結構船さんの書いたと前段のグダグダしているところというかイチャイチャしているところというかイチャイチャですねその辺は

カットしつつですねいきなり本題に入るっていうところにしてたりとかあとは万博の回とかも万博もちょっとポッドキャストだともう話長くなるんで割と皆さんも興味ない人も多いと思いますんでニュースチャット大阪のね何回か前に撮ったやつも万博のパートだけで 1 時間くらい経ったんだけどポッドキャストは 30 分に絞ってるんですよそういう使い分けもしてます

実はそんな感じでじわじわ回ってるのが寺下さんなんですよね確かに寺下さん見たいよね見たい前回これはポッドキャストミーティング出てくるんであえてというか試しに配信してみたんですけど結構いつものパターンだと 1 日 2 日目 3 日目くらいまででぐわーっと上がってあとはゆるゆるって上がっていくんですけど

あの寺下さんの会は最初からゆるゆるって上がって今もゆるゆるが続いてるみたいな 確かにちょっとあの他のなんでしょう平均的な 8 番組というか動画と比べるとちょっと抜きに出てきた感じありますよねそう 結構ねこうやって実は知らないうちに積み重ねてるみたいなので

何年か前に公開してるねアルコール依存の回とかも実は今でも 1 日何百って回る時があってアルコール依存について調べてる人が Google Discover とかで拾ってくれるんじゃないのかなとかねいろいろ流入の仕方いろいろあると思うんですけどっていうのもあってテラシャさん

そんな感じでね食品サンプルについての回なんですけど興味のある人実は興味があるみたいな人がじわじわと回してくれてるのかなと思ったりするんですけども木上さんサムネも可愛いでしょ

これサムネね寺下さんの後ろにね食品サンプルの写真を散りばめた寺下さんのカットも結構動画から切り出してるんですけど結構頑張って探して可愛らしいものを探して可愛らしいものをほら動画だとちょっとブレちゃったりするのでそうですね何か質問ありますしね下地さんはそういうサムネイルなど含めて本当にセンスとあと丁寧な作業がねいやもう

愛です寺下さん愛 YouTube 愛サムネ愛サムネ綺麗だもんなありがとうございますというのでお願いっていうのは何かという意図ですか確かにお願いの話ですよね何をお願いされるんだと朝吹 TV ね皆さんに応援してもらっておかげさまで 5000 万

チャンネル登録 5000 超えたんですけどもようやくこれをちょっとまだまだ増やしていきたいということでですねこれ朝ポキ TV というのは朝ポキを朝ポキじゃない人に知ってもらうみたいな人たちにっていう一つの大きなツールで皆さんにご協力いただけるのは

生配信の時に散々言ってる通りチャンネル登録ももちろんそうだしあとはコメントで盛り上げてもらいたいとコメントで盛り上げてもらうのが全体のエンゲージメントがつながるのでそれで再生回数が伸びるという傾向もありますのでぜひ朝ポキでも聞いたけど朝ポキ TV もいいわねみたいなのとかですね汚いコメントを

いただければなというふうに思いますあとあれですね拡散してほしいですねペイットフォワードじゃないですけどただで見れるコンテンツではあるので見終わった後にレンタルビデオじゃないや

家にある昔は僕が子供の頃とかって友達と映画を買ってもらったビデオを見終わった後に 2 回 3 回見て終わるじゃないですかそれを友達に貸してあげたりとか

っていう感覚で例えば X とか Facebook とかでこれ面白かったからどうっていうのをしてもらえるとやっぱり僕らが直接どうよりはコミュニティリーダーみたいな人が一言言うとやっぱり距離感が違うと思うんでぜひそういう作成をしていただけたら嬉しいなと

ちょっとハードルの高いお願いを読んできましたけどぜひね確かに人にビデオを貸す感覚で本当にそういう感じですお願いできたらなと思います朝ポキ TV からのお願いでしたということで新コーナーにちょっとここからやってみたいなと思いますデジタル版をポチローポチロー

メクロポチロポチロ前回ねやりたいやりたいってずっと言ってるんだけどここ実は 3 人ね皆さんデジタル版の速報席の当番に入る 3 人で速報席ってどんな仕事してるのみたいな質問もですね

実は私の記者フォローのところに来てとかしててですねそのご紹介をしがてら実際当番入った日にどんな記事が印象に残りましたかみたいなのをですね

サンプル的に皆さんに視聴してもらえたらということで独立した番組になるかどうかは分からないんですけどもそもそも宝石ってどんな仕事してるのかそこから説明した方がいいですよね色々ありすぎて長くなるんですけど編成の部分だけとりあえず今日は私の番でいうと中番っていうのに入りましたと

シフトの話からすると 24 時間体制で 1 人ないし 2 人速報席の番をしている部員がいるんですよ毎日毎日朝日新聞のデジタル版のどの記事を

一番最初のトップページに上げるかとかそういうのを決めたりとかあとは記事を訴求したりとかあと見出し作ったりとかねそういう当番が必ず 24 時間いると大きな分け方をするとまずはトップページの編成ですね記事がいっぱい出てきてるんですけどそこからチョイスをして何を上げて何を下げるっていう編成それから仕込み

仕込みっていうのはこれは大体出向部の皆さんがやることが最近多いんですけども出向部の皆さんが忙しい時なんかは出向部が出した原稿を 1 ページをその記事用のページを 1 つ作る見出しを立てて写真を配置してどれをサムネにするかとかも選んであとは分類これは政治とかなんだとかあと関連リンクをつけたりとかっていう仕込みの作業が仕込みが 2 つ目で

あとはまあ sns の訴求とか ラインのことラインとか色々あるんですけどねあとレースあのや風に裏フィア風の売り込み会派先で色々したいと言うのとか色々あるんですけど 今日ちょっと今日のところはその編成と仕込みだけまずは理解しておいていただけると話が進みますとまあ

朝 6 時から 2 時の当番 9 時から 5 時の当番 5 時から 10 時の当番夜の 10 時から朝 6 時までの当番っていう大体この辺で分かれててその間に入るところのやつとかもあるんですけど大体この 4 つの当番が

編成の責任をある立場で回してるみたいな私は 6 月 3 日の日に半ばんっていうのに入りましたと 5 時から 10 時までの半ばんこの日は朝長島さんが亡くなったっていう日だ

夜遅くに韓国大統領選の結果が出ますという日だったんですよその狭間の時間帯で長嶋さんの記事がたくさん多すぎて結構編成に悩んだっていう日でしためちゃくちゃ出てましたよね記事めちゃくちゃ出てましたね福住さんの記事とかあとはここから 2 つ紹介したいなと思うんですけど 1 つはですね

阪神大震災の倒産の危機と長島修行さんが救ってくれた巨人の停宿これはねアシアの竹園旅館っていう旅館がこれはアシア竹園コロッケうまいお肉が有名なお肉が有名なとこなんですけどよくあのなんか竹園の 1 階のレストランが

誕生日とかクリスマスとかに行くんですけど晴れの日にめっちゃうまいですよハンバーグ高いから大事な時に子供のお子様ランチがめちゃくちゃおいしいのでそうなんですね JR 足屋駅の前ぐらいにある竹園のコロッケは近くの足

は足や駅の後ろ百貨店とかにもそうとかに住吉の新しい駅前のビルとかにもコロッケ だけ売ってるんですよコロッケは結構安くてうまいうまいあのコロッケは衣も軽いしねマジでっていうこの記事僕も多分翌日とかのラインかなんかで使った覚えがありその竹園旅館のご主人ね 話を聞きに行きましたとでこの巨人が

甲子園で試合をするときはそうながらここに止まる 足行き前のねとっても素敵な昔ながらのホテルですねこれは長嶋さんが現役だった頃からずっとそうなんだよねこのきっ いやこれなんか今見てもな涙でちゃうようになりますね山や本当にいい話これ 1 月にね震災があって 長嶋さんから電話が来てで

何度か頑張って復興してたら必ず行きますよみたいな話でですね これとかねとかいろんなどこから色出てるってことですよキャンプ地の宮崎もまあもちろんねその長嶋さんを実際してるさっき言った福住記者のあの 氷田とかもそうだしで私ねその中で一押しは調子は色々ある今の武蔵野旅館も一押しなんですけど 名言集

明日があるから生きていけるトゥモーローです記憶に残る長島五六結構子供の時に野球見た時に長島さんはまだその 2 期目の監督に就く前の解説者だったんですよ前に巨人戦やってたんでまだ私の時代はやってました私の頃も見てましたよ日テレの中継はだいたいこの人が中畑さんか加計さんかみたいなのが

のが開封鉄をしててまあみんな真似するんですよね うーんとかつまれするんですよねモノマネのねっていうかあるやつ やっぱり 5 バーンと言ってパンと打ってみたいな開発するんですけどこここのてもろうですって意味なく英語を使うのかでやっぱり長嶋さんの味が出ているなぁと思って て

でもこれすごく今バーッと見たんですけどめちゃくちゃいっぱいあってこれ眺めるだけでもとても楽しいし僕はあんまり野球は詳しくはないんですけれどもそれでも見ててこんなの聞いたことあるなとかこれはいつの何だなみたいなの思うものもあるのでだいぶ丁寧に全部

ピックアップされてるねすごくすごい聖地の仕事ですよねこれは キッチ探すの大変だけどやこれね彼の名言で我が巨人号は永久に不滅ですって言うじゃないあるじゃんこれってさ ここだけ切り取るとさ意味不明じゃない要するにさ巨人はなくなりませんって言ってるだけなんですよ そうですねでももしかしたら読売さんの経営次第では

っていうこともあるじゃないですかここだけ切り取ったら僕もどういうことってならないですか引退するコメントとしてはもうちょっと私頑張りましたとかそういうコメントが残るべきなんだろうけどすごいでも球団をフィーチャーしたコメントなんですよここ切り取ると主語が大きいですよねチームをフィーチャーしたよくよくその

読むとこの時に引退スピーチのフルバージョンみたいなのをテレビで見たんですけどこの後に永久に不滅ですと私は引退するけど今後も巨人のためにいろいろ頑張って尽くしていきたいと思いますみたいなことを言ってるんです

なんかすごいまあアイドルの引退会見を 思い出しました私は嫌いになってもってですねそうでただそういう文脈を見ると これからも自分は野球界に貢献をしていきますと決意表明の一つ一部なんですよねこれ ねはがって言ってますもんねだってはが巨人軍そうですよね やって阪神ファンとしては思いましたって 阪神ファンとしては思いました

僕この日よく覚えていてなぜなら早動画席だったので長嶋さんの動画 2 本出したんですよ朝の時間帯だけでよく覚えてました騒然としてたのをすごい覚えてますし

もう少しでも早く出せないか動画を何か作れないか過去の私たちがこうあの朝日武者が作った何かないか皆さんにお届けできるものはないかっていうのはすごくもうバタバタっと動いてやったのでよく覚えてますし僕が

やったのはなんかこう紙芝見でられたいなやつの 写真のやつとあとは 2015 年の高校野球に関してのインタビューでおそらくそのご自身が現役だった時の話とかをしていらっしゃる あの 2 つをいろいろ直して駆け出し直してあげてるんですけど

で長島さんの関連でちょっとお話ししたいんですけどトップページのトップ 7 本今読んでほしい 7 本っていうのがある下に特集の

特殊枠っていうのがあって何かテーマに沿った記事を 3 本ずつ紹介してるんですけどそれ私たちが定期的に入れ替えてるんですけど長島さんの不法のその次の日とかも特殊ページに長島さんが亡くなったということでぜひ読んでいただきたい 3 本っていうのを選んで皆さんにお示ししてるんですけど意外とそこの特殊枠ってこだわってるんですよっていうのをご紹介したいなと思って

今の生のニュースの動きっていうのはトップの 7 本の記事を見たらいいんですけど例えば今日母の日だよねとか梅雨でとか暑いねっていう時とかに暑さ気をつけてみたいな記事 3 本集めてみたりとか熱中症対策の記事お役立ち集めてみたりあとは今日で言うと

都議選が 22 時に投開票とか富士報告書が問うものとかそのトピックで大事な記事を集めて皆さんに読んでもらうための参考となるのでぜひちょっとだけスクロールすると下に出てくるので皆さん見てみてください結構長い間長島さんの話題もね長い間置いてあって何度も入れていた気がします僕自身も編成のために読んでいた気がします

特殊枠でね私面白かった思い出があって 5 月の速報席の当番に入ってた日にドコモの絵文字が終わるって速報の記事 1 本出てきたんですあれなんか前絵文字に関する読み物を読んだ覚えがあると思ってでちょっと過去の記事をたくさん調べてたらそもそも絵文字を開発した

型の長いインタビューがあったんですよポケベルの時代にはハートがあって最初ドコモの形態作った柄系作った時に何百個も導入した時の背景とか

っていうのを発掘してそれで速報の絵文字がなくなりますだけの話だったんでそこの間に関連リンクって言ってこれも読んでねっていうふうにポチッとしたら飛べるようなその記事の中で紹介してるリンクが飛べるとこがあるんですけどそこで紹介した上でさらに特集枠でも絵文字に関しての誕生秘話

そういうふうに何かのニュースがあったときにそれにまつわる過去の誕生秘話とか裏話とかも読めるというかそこらへん結構工夫してこだわってやってますという話です

特集枠でいうとなんで今の関連リンクを文中に入れるとかっていう作業もありますし今新しく新規会員を獲得するというのも同時並行して会員になった人にいかに満足してもらうかという指標で会員率を高めるっていう

要するに 1 個の記事に来てもうおさらばじゃなくて次の記事を読んでもらうっていうまあ手法誘導を割と励行してるというかだからそのトップ 7 本で読まれてたんだけどなくなく落とさざるを得ないやつとかあるでしょここもあるこれ置いときたいんだけどみたいなねもっとこれに関連する記事がいっぱいあるよっていう時とかあの

米に関する例えば今日今トップ米だけどそれだけじゃなくてもっと過去のそもそもの回そもそも解説だとかあの位置から分かりたいよねっていう人のニーズに応えられるようなものであるとかってこの特集は実は結構あの

まあここで掘り出し物をいかに見つけてくるかっていうのも腕が問われるとこだしここを読まれるかどうかで割とこう全体の回遺率も上がっていくっていうね場所なんでぜひちょっとそのこれ今アプリでも読めるようになったんでそうそうアプリでもね特殊枠開けるようになりました回遺っていうのはその一つの記事だけじゃなくてねその記事からさらにこの記事も見たいっていろんな記事見てもらうっていう意味ですねはい

で下地さん僕なんか完全その 2 人みたいな真面目な話っていう感じでも正直その選んだ 理由はないんですけどもっともっと崩した話だよな僕あの本当にあの 8 先月の 7 日に 8 コンクラベの初日があって僕はその日遅番だ前言ってましたはい

なんで 23 時ぐらいになんか数基橋を続々到着してみたいなところから始まってその日の流れをタイムライン形式でお伝えする速報中がついた記事の積み込みとかあとはそれ以外の普通のお仕事ですねやってたんですけれども結局 4 時まで何も煙が上がってこなくてあのー

この比べて白い煙が上がると決まりましたよ黒い煙だとちょっと今回決まらんかったですっていうなんですけど要は 4 時間とか 5 時間とかライブ中継をずっと見ながら

記事来るか記事来るかみたいな感じで最初は待ってたんですけどだんだん哲学者みたいになってきてコンクラベとは何かみたいな好奇をってみたいなそもそもこれの意味って何だろうとか多分眠くなってきたっていうのもあるんですけどあとはぼーっとしながら思ったのが IOK でコンテンツ消費会でおそらく

映画の方ですねまだ見れると思うんですけどやっててそこで人間模様だみたいな話をしてたと思うんですけどふと 7 日なんで 5 月の 3 日とかにトランプさんが自分の顔を生成アイデスこう

教皇みたいにしたやつとかいろんなそれ自体は宗教的な儀式だっていうふうには僕は思うんですけど取り巻く無造無造って言っていいのかな無造無造でもないですねトランプさんはそういう人間模様みたいなのを見てなんかこう

何とも言えない気持ちになって結局白い煙も上がらないし疲れ果てて朝終わったんですけどそんな日も決まらなかったの?その日決まらなかったです黒い煙が上がっちゃってそれが 4 時 5 分なんです日本時間の

でその時ってだいたい次の日のあの紙面の記事チェックしたりとかしてますよね っていう時間に 1 年ウェイ地層一番中哲学してる時間たいなんですけどボーッとそれ結構しんどいけどもなんかお楽しみ子を持ち越された感もありますしなかなか その日は眠かったのに終わったとも寝れなかったはいこういうお店お家がないですね

待ちぼうけって感じだったんですけどそうなんです割とねなんかそういうこうなんかこうそういう待つ時間とかね付き合わされるその日その日でね付き合わされるネタってあるじゃないですかそれでこう興味関心が湧いてでなんだろうポッドキャストにしようとかねそういう風に思ったりとか確かにそういう風に考えて向き合う時間にもなるっていうか実はね速報席の当番って割とこう

番組を作るのと結構車の両輪だなという風にありますね長く向き合っている時間があるっていうのとあと隅々までくまなくデジタルの記事を見るので掘り出し物とかねそういうのがあったりするからそういう意味では気づきがありますよね自分がテーマとしてのものでこんなのも出てたんだ拾えるしっていうのが速報席当番最近はどうですか?先週も当番してましたよね

土日です土日はまたね 7 日林ですね林 6 時から 6 時から 2 時まで午後 2 時まであの

その日に玉坂見つけた記事があるんですよね押すじゃないですかちょっと誘導しちゃってすいませんねって感じなんですけど引きずられてる感じがあるんですけどちょうど僕その日編成もしててひいひい言いながら 7 本もねまだ不慣れなもんで

ヒーヒーながらやってたんですけども結構音声チームの方の記事がないし音声チームの試曲的な何日さんだったりの記事もいっぱい出てくることもあるんですけどそれになんと我らが大阪音声の橋本さんの記事が堂々とたまたま堂々と上がっていらっしゃったので

紹介いただけますかご自身で読んでいただいた方が良いかと思いますので

こちらのカームダウンルームっていう感覚過敏とか発達障害の方とかが万博に行っていっぱい大きな音とかがあるパビリオンとかってうわーってなっちゃった時に休める部屋っていうのが万博にいっぱいありますよって紹介した記事なんですけどこれがこの日有感の社会面に戻って編成の

編成もしていただいてアサヒムデジタルでもトップにしばらくトップじゃないトップ 7 本の本に置いていただけて本当にありがたかったですなんか僕印象的だったのがもちろん物語というか記事自体もとても

お若い方のものすごいストーリーじゃないですかこの年でこういうことされるのってそもそもすごいなと思うし番組の方でも告知されてたんですけど一緒に行かれてってことだったと思うんですけど実際に取材に行かれて同行されてと思うんですけど写真めちゃくちゃ上手ですよねめちゃくちゃいい写真多いなと思ってそうですか久しぶりに一眼レフ借りて一生懸命撮りまくったり

このサムネのやつとてもどれも素敵だし私あれなんですよ編成も自分でやった仕込みも全部自分でやったんで取材の時からこういう風に文中写真にしようとかいろいろ考えてたんですよねルポに行くとしたらこういう風に記事の間に写真を入れて一緒に回ってるような感じを出した方が読者にとって分かりやすいかなと思って一個一個所の写真を全部

頑張って取りましたこれそもそもあのなんですけどあの あのねえ

きっかけみたいなところは前の番組でも話してた別の番組でもねきっかけとかも含めてなんですけど 6 月 23 日の SDGs で木下さん MC でたくさん話させていただいてぜひみんな聞いてください意図せずそこにつながっていい感じにこのカムダンルームを一緒に視察した有識者で当事者の加藤さんというね

19 歳の方には今後インタビューしてこの方の人の記事も書きますのでぜひ朝日新聞デジタルまた今後告知していきたいと思いますということで 6 月のお酒屋さんの展開でこんなところでお伝えすることないですかありがとうございますさよなら私たちはきっかけを届ける人間たちのチームです新しい朝をつくれ朝日新聞社

松下光平 三上愛出演ショートドラマ 新しい朝をつくれ朝日新聞社ブランドサイトで公開中