理屈っぽい二人が、一週間に一度喋るラジオです。 聴く動画なので画面見なくてOKです。作業や運転のおともにどうぞ。
【今回の主なテーマ】00:00 中世ヨーロッパではなぜか昔の本が修道院で見つかる。その理由は、修道院では○○が行われるから。『奇書の世界史』を読んでて積年の疑問が解決した。12:30 郡上八幡のあたりでは「中学生までに12mの高さから川に飛び込めないと、チキン呼ばわりされる」。現代日本に残るイニシエーション。16:05 カヌー装備が川に流された思い出。「川は怖い」という当たり前っぽい話。あと、サークルの装備が流されちゃった時の弁償責任はどうなるのか。27:36 グライダーをやる部活は、機体が壊れると部費が爆上がりする。1000万円とかするから。あと、高所恐怖症なのに上昇気流に乗りまくった話34:44 人の悪口を書いていたら「お陰様で詐欺に引っかからなくて済みました!」と感謝された。悪口書いてて感謝されるんだから、人生分からないものだ。44:16 「東京事変」というバンド名はデザイン的に見てもすごい。あとデビュー曲で「新宿は豪雨」って言ってるのも言行一致ですごい。でも友だちが「椎名林檎」でデビューしようとしてたら全力で止める。55:40 1年留学すると英語は喋れるようになるが、時間が経ったらかなり忘れた。どうせ忘れるから謎に勉強しててもしょうがない。01:04:45 海外のスーパーで「ライター欲しい」が伝わらず、ライターの絵を描いた思い出。英語が通じない異国の地では絵心が試される。
今回2人が持ち寄ったトークテーマリストはこちら。 【ホリケン】 ・インテリ理屈クイズ「修道院で本が発見される理由」 ・チンギス・ハーンの処刑方法がよく分からなくて動揺した ・一般に、主婦は料理に向いてない
【タカ】 ・観光名所を旅しない人インテリ説 ・大雨で思い出したカヌー装備50万円分を流された経験
【インテリ層が聴いてるかどうかのアンケート】 お便りで「リスナー層は非インテリのはずだ」と言われてたので、アンケート取ることにしました! 匿名で回答できるので、ぜひ皆さんお気軽に答えてください! →https://forms.gle/rGBkUYZm4kocVRfN7)
【おたより募集フォーム(広告依頼もこちらから)】 https://forms.gle/UWbWWH7CypnhQr3Z8) ※匿名でも送れます!お気軽にどうぞ!
【ラジオに出てくる色んなもののリンク】 ・修道院の謎がとけた本『奇書の世界史』 →https://amzn.to/2CsZurO) ・ホリケンが書いた「嘘つきに取材したnote」 → https://note.com/kenhori2/n/n7b6894a01453) ・『平気でうそをつく人たち:虚偽と邪悪の心理学』 →https://amzn.to/32LaFXw) ・人を殴れる音楽、日食なつこの曲『エピゴウネ』 →https://youtu.be/8r-kSmBUwik) ・「スピーチライター~言葉で世界を変える仕事』(※副題間違ってました) →https://amzn.to/39i82h2)
【ホリケン、プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。 WEBに文章を書き散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2) noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca)
【タカ、プロフィール】 早稲田大学政治経済学部卒。 山奥で古民家民泊「タカハウス」の経営や、地方行政からの仕事などをこなして生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/viatortaka)