We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 台風被災地の床屋は繁盛する。風が吹くと床屋が儲かる【インテリ理屈ラジオ39】

台風被災地の床屋は繁盛する。風が吹くと床屋が儲かる【インテリ理屈ラジオ39】

2020/1/4
logo of podcast インテリ理屈ラジオ

インテリ理屈ラジオ

Shownotes Transcript

【今回の主なテーマ】 0:20 「今年は飛躍の年でした」って言う人、全員カッコ悪い。飛躍禁止令出したい。 10:25 「ビタミン」という言葉の厳密な定義知ってる?栄養学事典を熟読すると楽しかった。 20:12 「ビタミンAはニンジンやレバーに多く含まれてます」の納得感の低さが解決した。”ビタミンA”は1種類の物質ではなく、全然違うものの総称だった。 29:56 苦痛だった高校化学、栄養の勉強してると報われる。食物繊維が消化できない理由、「ヘリックス構造とシート構造」だった。 38:33 「奇跡はありふれている」という”リトルウッドの法則”。奇跡っぽい確率の事象が起きたけどこれは奇跡なのか。 48:27 「これ言うとモテないな」と分かっているのに言っちゃうセリフ1位は「それエビデンスあんの?」。2位は…。 57:14 マンガ好き2人による今年のマンガ事情振り返り。鬼滅の刃の単行本、今年はワンピースより売れたらしい。 1:32:48 台風被災地で床屋をやったら意外と繁盛した。風が吹くと床屋が儲かる。

今回2人が持ち寄ったトークテーマリストはこちら。

【ホリケン】 ・人生で一番大事なことは、ロックマンエグゼ3の大会が教えてくれた。 ・企画屋、ぶっちゃけ飽きた。来年は自由研究家やります。 ・女性と喋ってる時に「それエビデンスあんの?」って詰めるの、絶対モテないからやめた方がいい(分かっちゃいるけどやめられない) ・書籍「ドーナツを穴だけ残して食べる方法」、難が多い本だったけど個人的には好きだった。学者の文章は面白い。 ・栄養学の勉強が楽しすぎてヤバい。ビタミンAは2種類の物質だし、良質なタンパク質には厳密な定義がある。あと高校化学ぶん回せて楽しい。

【タカ】 ・千葉の災害時の床屋の繁盛具合とそこに来る客 ・ホリケンのイベント出る人がタカハウスに泊まりに来る確率 ・2019年に熱狂すべき漫画

【ラジオに出てくる色んなもののリンク】 ・知識が網羅できて嬉しい「栄養学の基本がまるごと分かる事典」 →https://amzn.to/2SzK76m) ・おすすめのマンガ「正直不動産」 →https://amzn.to/369OMQA) ・税金を使って全国の中高生に読ませるべきマンガ「Dr.STONE」 →https://amzn.to/39fkC0d) ・タカのオススメ1位をずっと独創しているマンガ「BLUE GIANT」 →https://amzn.to/39lPsnA) ・ホリケンが「キングダムで一番良いシーンは昌平君が裏切るところ」と断言するラジオの回 →https://youtu.be/XOWRNzTSfnM)