We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 私立の中学を受けるかジャニーズを受けるかという二択を突きつけられた【インテリ理屈ラジオ23前半】

私立の中学を受けるかジャニーズを受けるかという二択を突きつけられた【インテリ理屈ラジオ23前半】

2019/9/4
logo of podcast インテリ理屈ラジオ

インテリ理屈ラジオ

Shownotes Transcript

【今回の主なテーマ】 ・長篠の戦いの重要人物「強右衛門(すねえもん)」は、名前が悪くて日の目を見ない。 ・ラテン語で言えばなんでも立派に聞こえる。ラテン語に頼るヤツをバカにしていきたいものだ。 ・教えてもらった中国語をメールアドレスに使ってたけど、数年後に間違ってたことが発覚した。 ・マイナースポーツなら日本代表にすぐなれる。カバディとか、早稲田の体育にスカウトが来るらしい。 ・キングダムのヒット要因は「最初がゼロスタートだったこと。戦争から始めなかったこと」。 ・小学3年生が「時間の使い方」という本を読んでた。現代は大変だ。 ・「私立の中学を受けるかジャニーズを選ぶか」という二択を突きつけられた話。そして「背が低くなる」という理由でジャニーズを嫌った。最初から最後までよく分からん話 ・小学生の時、ピアノの先生に「あなたには才能がない」と言われて少し傷ついた。ピアノなんて興味なかったのに。 ・子どもに「才能ない」って言っていいの何歳から?

今回お互いが送りあったトークテーマリストはこちら。 【ホリケン→タカ】 ・今日の気になる日本語シリーズ「坩堝」 ・自分が”分類学フェチ”であるということに最近気づいた ・「常識を疑え」は上流階級向けの教えだという指摘 ・ラテン語のウィキペディア、自虐ネタみたいなのを放り込んでいてすごい

【タカ→ホリケン】 ・カヌーツーリングという遊びがめっちゃ面白い ・小学3年生が「時間の使い方」を学ぶ時代 ・インテリ理屈ラジオのリスナーが運営している宿タカハウスに泊まりに来ないんだが…