国土交通省が医療関係者の緊急参集の目安となるアラートレベルを決定するまでに40分以上かかり、初動対応に遅れが生じた。また、怪我人の状況把握に時間がかかり、連絡よりも先に医師からの問い合わせが相次いだ。
アラートレベルを決定する際の目安を脱出用スライドの使用の有無に変更し、医療関係者の集合場所を空港事務所1カ所に統一。救急車両の誘導を迅速に行える職員の数を増やした。
観光名所フレンチクウォーターで新年を祝う人々に車が突っ込み、少なくとも15人が死亡、数十人が負傷した。容疑者はテキサス州のシャムスドディーンジャバールで、警察との銃撃戦後に死亡。車にはISの旗が掲げられ、爆発物のようなものが見つかった。
テスラのサイバートラックが爆発炎上し、1人が死亡、7人が負傷。イーロン・マスク氏は爆発が荷台に積まれた花火または爆弾によるもので、車自体とは無関係だと説明。車はカーシェアリングサービスで借りられていた。
2年ぶりに開催され、天皇皇后両陛下が秋篠宮ご夫妻とともに宮殿のベランダに立ち、訪れた人々に笑顔で手を振った。1日で約6万人が参賀に訪れた。
欠航や遅れが相次ぎ、年末年始のUターン客で混雑。雪による倒木で停電が発生し、エスカレーターなどが5時間以上使用不能となった。積雪は1メートル79センチで、2020年以降最多を記録。
青山学院大学が2年連続の往路優勝を果たし、5時間20分1秒のタイムで7回目の優勝を達成。2位は中央大学、3位は早稲田大学。
提供大学が明治大学に34対26で勝利し、4年連続で決勝進出。早稲田大学も京都産業大学に31対19で勝ち、決勝は提供大学対早稲田大学の対戦となった。
北日本と東日本では日本海側を中心に大雪が予想され、北陸では落雷や突風、氷にも注意が必要。太平洋側では空気の乾燥が続き、火の取り扱いや体調管理に注意が必要。