We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 06月23日 夜9時のNHKニュース

06月23日 夜9時のNHKニュース

2025/6/23
logo of podcast NHKラジオニュース

NHKラジオニュース

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
古垣
大坪
太田
瀬島
石破総理大臣
Topics
石破総理大臣: 我在国会期间努力超越党派,达成共识,认真进行审议。令和7年度预算和大部分政府法案得以通过。在外交方面,我积极活动,与各国领导人会谈,并强调G7应团结应对国际局势。我感谢所有相关人员的努力,并认为取得了一定的成果。展望未来,我希望通过解决当前问题(如物价高涨),消除未来不安(如安全保障),和促进地方发展与投资这三个途径,实现经济目标,使日本的名义GDP在2040年达到1000万亿日元,平均收入增加5成以上,并扭转少子化趋势。具体措施包括:持续提高工资,实施物价高涨对策;为低收入家庭和育儿家庭提供补贴和减税;提高医疗、护理、托儿等行业的定价,并努力实现全国平均最低工资1500日元的目标;对预算、税制等基准值进行全面检查和修改;通过出售储备大米,稳定大米价格;采取措施应对能源价格上涨;确保社会基础设施的维护和管理所需的稳定财源;加强防卫力量,改善自卫官待遇;确保海外法人的安全;改革养老金制度;合理调整病床数量,减轻国民负担;改善无痛分娩环境,为女性提供支持的乳腺癌筛查以及完善女性专用厕所等;实现从削减成本型经济向创造高附加值型经济的转变;利用人工智能、机器人和无人机等新技术,创建家乡居民注册制度,创造1000万相关人口,从而实现经济增长,维持和提高社区活力。 我们将尽一切努力,争取在非改选议席的基础上,获得过半数议席,并在参议院选举中,以强大的经济、富裕的生活和坚定的日本这三大支柱为目标,努力消除人们对当前、未来和将来的不安,让国民切实感受到今天比昨天好,今年比去年好。 太田: 请问参议院选举的争论点是什么? 大坪: 日本政府在与美国的关税谈判中,是否需要修改谈判策略?政府是否应该设定与美国达成关税协议的目标时间? 瀬島: 如何分析伊朗封锁霍尔木兹海峡的可能性?如果霍尔木兹海峡被封锁,日本将如何应对?日本是否会采取外交手段与有关国家进行谈判? 古垣: 石破总理再次明确表示,维持参议院整体过半数议席是胜负的关键。如果执政党在参议院也失去过半数议席,政权运营将更加困难。物价上涨对策将成为参议院选举的一大争论点。石破总理说明了将向儿童和低收入人群提供4万日元,向其他人提供2万日元的补贴,并强调不依赖赤字国债和不搞撒钱。野党各党强烈批评政府和执政党的补贴方针。大多数在野党都强烈呼吁废除或降低消费税,以应对物价上涨。

Deep Dive

Chapters
通常国会閉会後の石破首相記者会見の模様を詳報。令和7年度予算成立や、物価高騰対策(賃上げ、給付金、消費税)、日米貿易摩擦への対応、エネルギー価格高騰対策などが議論された。少子化対策や防災体制強化への取り組み、年金制度改革、そして今後の経済政策の方向性などが示された。
  • 令和7年度予算成立、政府提出法案58本中58本成立、条約13本全て成立
  • 物価高騰対策として賃上げ促進、給付金支給、消費税減税は否定
  • 日米貿易摩擦、関税交渉継続、国益最優先
  • エネルギー価格高騰対策、ガソリン価格引き下げ、基金活用による予防的減価緩和措置

Shownotes Transcript

9 時になりましたこの時間は通常国会が昨日閉会したことを受けた石場総理大臣の記者会見を中継でお伝えしますテレビと同じ音声でお聞きくださいこの時間は通常国会が昨日閉会したことを受けた石場総理大臣の記者会見を中継でお伝えしますテレビと同じ音声でお聞きください石場総理大臣官邸の記者会見場です石場総理大臣が姿を見せました

少数与党の下開かれた通常国会は昨日が会期末でした今写真撮影に応じています国会の閉会を受けて石場総理大臣間もなく記者会見を行います通常国会昨日が会期末でした記者会見が始まりますただいまより石場内閣総理大臣による記者会見を行いますはじめに総理から発言がございますでは総理よろしくお願いします皆さまこんばんは遅い時間に恐縮であります

本国会の政法審演説で引用いたしました反省すべき点は十分に反省する同時に反対とその他の協力を求めて国会がまっすぐいくようにしたいそのような石橋丹山元総理の言葉を引用いたしましたがその言葉を胸に党派を超えた合意形成真摯な国会審議に

私なりに努めてまいりましたその結果として令和 7 年度予算は衆議院では 29 年ぶり参議院では初めてとなる国会修正を経て成立をいたしました政府提出法案は 59 本中 58 本条約は提出いたしました 13 本すべてが成立をいたしました

外交につきましても大阪関西万博の機会を生かして今年に入りましてから 40 近くの国の首脳の皆様方とお会いをいたしましたそしてアメリカ及びアセアン 4 カ国訪問をいたしました先般のカナダカナダスキスでの G7 におきまして私からウクライナ中東東アジア

これらの情勢は相互に密接につながっているものであるとしたがって G7 が引き続き結束をして国際社会の対応を主導すべきであるということを強調いたしましたこの点については参加各国からご賛同いただいたというふうに認識をいたしておりますアメリカのトランプ大統領そして

就任されたばかりですが、韓国のイ・ジェミョン大統領、その他の首脳の皆さん方とも首脳会談を行ったところであります。責任与党として、本当に多くの方々のお力をいただき、一定の成果を残せたと、このように考えているところでございます。改めてご尽力をいただきました。

全ての関係者の皆様方にこれより御礼を申し上げます誠にありがとうございました今国会での議論を踏まえまして今日より明日は良くなるとそのように実感ができる日本の実現に向けて現在名目 GDP は 600 兆円でございますがこれを 2040 年に 1000 兆円に引き上げるとそして現在 400 万円

平均所得でございますがこれを 5 割以上増加させることを目指してまいりますそのために 3 つのアプローチで取り組んでまいりますまず賃上げや物価高対策などの足元の対応を進めることで今日の悩みを取り除くということが第一次にアメリカの関税対応安心安全の確保社会保障改革などを通じまして

明日への不安を払拭する取り去るということでありますそして地方創生と投資の促進で希望のある未来をつくるご希望される方が安心してお子さんを産み育てられる社会をつくり出生数が 70 万人を切ったこれは地方創生大臣の時から申し上げていることでございますが静かな有事とも言うべき

この少子化の傾向を何としても反転させたいと考えておりますまず今日の悩みを取り除くについてでございますが今年の賃上げは 2 年連続で 5%を上回る増加となりました 33 年ぶりの高位水準であった昨年をさらに上回る見込みでございます法改正により約 50 年ぶりの

教職調整額の引上げも実現できました実賃金が 1%程度上昇し続けていくことがそれが当然となるそういう社会を実現するために 5 年間で 60 兆円の中小企業小規模事業者の生産性向上投資の促進などの施策のパッケージを強力に実行いたしてまいります人手不足

あるいは物価高そういうようなことに直面しておられる医療介護保育福祉そのような肯定価格を引き上げます最低賃金につきましては 2020 年代に全国平均 1500 円という高い目標の達成に向けて絶え間の努力を継続します官民で最大限の取り組みを 5 年間集中的に実施をいたします

予算税制等の基準値がデフレ期の低い水準のまま長期間据え置かれていないだろうかとそのようなことに対する総点検見直しを進めてまいります物価上昇を上回る賃上げを実現するまでの間その対応としてこれまで低所得の世帯あたり 3 万円に加えましてお子さんお一人あたり 2 万円の給付金子育て世帯向けに

一級関連給付について手取り 10 割への拡充いわゆる 103 万円の壁の引上げによる 2 万円から 4 万円の所得税減税などを実施しておりますしかしながらいまだに物価上昇を上回る仕上げが実現できておりませんこれへの対応をどうしてもしていかねばならないと思っておりますしたがいまして赤字国債に頼ることなく

いわゆるばらまきではない本当に困っておられる方に重点化をする新たな給付金を公約にかけて実現をいたしてまいります特に物価上昇が著しい食料品の質に関して足元の物価上昇の影響を考えてお子さん 1 人当たり 4 万円低所得者の大人の方にも 1 人 4 万円

それ以外の方々にお一人 2 万円の給付金といたします要は賃金の上昇というものが物価上昇を上回っていないという事実は謙虚に真摯に考えていかねばならないそういうことでございます消費税はこれは何度でも強調いたしますが医療年金介護などの社会保障を支える大切な財源でございます

これは安定財源が必要であります。それなしに減税する。医療年金介護の財源である消費税を安定財源なしに減税するというような無責任なことはできません。多くを消費される高所得の方ほどより大きな減税額になります。当然のことでございます。結果として高所得の方が優遇されることになります。本当にそれでいいのかと。

そして各の例からもシステム改修などを伴いますために法改正から実施まで 1 年程度の時間を要するとこのように見込んでおります時間はかかると高所得の方を優遇することになるとそして何よりも社会保障の財源を危うくするその消費税減税は私には決して適切なものとは思えないのであります子育て世帯へのさらなる支援として公明党を

日本維新の会との合意に基づき高校無償化や小学校の給食費無償化などを進めてまいります就職協約世代について生まれた世代で不公平がない生まれた世代で不公平があるということがあってはなりませんのでそのような不公平がない国を目指してリスキリング高齢期を見据えた資産形成の支援これらを強化をいたしてまいります

米の価格につきましては随経営役による 50 万トンの備蓄米の売り渡しを進めてまいります平均価格が下がり始めるなど着実に変化は現れております 5 キロ 3920 円ということになったところであります価格高騰の原因と今度の対応の検証を行い食料安全保障の観点からも生産性の向上、付加価値の増大

輸出の拡大を促進するために政策を転換いたします消費者の皆様方が安心してお米を買えるようにするとともに意欲ある生産者の方々が不安なく増産に取り組めるようなそのような米政策を実現いたしますエネルギーの価格上昇に対する対応も重要でありますリッターあたり 10 円のガソリン価格の低額引き下げを行っているところであります中東情勢の緊迫感により

石油製品価格の急激な上昇が生ずる場合に備えまして需要の拡大が見込まれます 7 月から 8 月にかけて基金の余剰を活用した予防的な激減緩和措置を 6 月 26 日この木曜日から開始いたしますガソリンにつきましては公共交通機関の少ない地方の負担に配慮して現在の低額引下げ措置に加え

小売価格がウクライナ危機前後の水準となっている最近の水準から上昇しないように目指す措置を講じます暫定税率の廃止につきましては公明党国民民主党との合意に基づき社会インフラの整備維持管理のための安定財源確保などと合わせた結論を得ることといたします

安定財源を確保するこれと合わせて結論を得るものでございます電気合成につきまして厚くなる 7 月から 9 月にかけて標準的なご家庭で 3000 円程度の負担引き下げとなる支援を行います次に明日への不安を払拭するということでございますが米国の追加関税措置につきましては関税よりも投資とこの方針を踏まえまして

我が国の国益を守りつつ日米双方にとって利益のある合意が実現できますよう引き続き全力を尽くしてまいります全国 1000 カ所での特別相談窓口で相談に本当にきめ細かく対応する中堅中小企業の皆様方の資金繰り支援を講じるなど国内産業への支援に万全を期し

必要に応じて追加の対策も 中止をすることなく講じてまいります日本は世界有数の災害大国でありますそうであれば防災体制は 世界一でなくてはなりません東日本大震災能登半島地震からの 復旧復興に引き続き取り組むとともに本国会で法改正を行い ボランティア団体の皆様方との連携被災者の方々への福祉サービスの提供

道路水道などの早期復旧に向けた措置を強化することといたしました避難所の生活環境を改善するとスフェア基準という言葉を何度か国会でも使いましたがトイレカーの数を約 4 倍にするそのようにキッチンカーあるいはダンボールベッドそういうものも含めて備蓄を進めてまいります避難所の方々一番つらい立場におられる方々

そういう方々の環境を改善するということは当然のことでございます今年度は内閣防災担当の予算人員倍増いたしました来年度は専任の大臣の下十分なエキスパートの予算を有する防災庁を設立いたします戦後最も厳しく複雑な安全保障環境に対応するため防衛力の抜本的強化を着実に進めますとともに

サイバー攻撃を仕掛けてくるサーバーを無害化する制度を設けるなど抑止力を強化をいたしました自衛官の処遇改善は防衛力強化のためにも喫緊の課題でありますどんなに立派な船や車両や航空機を持っても自衛官の方々がいなければそれは動きません関係閣僚会議で取りまとめました基本方針に基づく取り組みにより 5 割の自衛官の皆さんが

勤務欲が向上したとアンケートに回答していただいておりますまた中途の退職者の数が減少するなど効果は現れておると認識をいたしておりますさらに処遇改善に取り組んでまいりたいと思います現下の中途情勢への対応を含め海外の法人の安全確保に向けた万全の措置を引き続き講じます

年金制度につきましては 106 枚の壁を撤廃しながらより手厚い年金を受け取っていただける改革を実現をいたしました立憲民主党と合意をし今後仮に経済が好調に推移しない場合には基礎年金水準のめべりを防ぐ措置を講ずることといたしました 5 年に一度の制度改革を果たし現在そして将来の自給者の給付を確保いたしたところでございます

高額療養費制度につきましては今回の反省を踏まえて幅広いご意見を伺いながら丁寧に対応いたしてまいります公明党日本維新の会との合意に基づき病床の適正化など現役世代の保険料負担を含む国民負担の軽減を図ります無痛分娩の環境整備女性の負担にも配慮した乳がん検診女性用トイレの整備への対応など

それらを検討いたします女性の方々が安心できる社会への見直しこれを着実に進めてまいります大災害や有事に対応するためには財政有力がどうしても必要でありますそのためにも財政健全化に取り組み 2025 年度から 2026 年度を通じて可能な限り早期にプライマリーバランスを黒字化させるとともに

コロナ禍前の水準に向けて債務残高対 GDP 比を安定的に引き下げることを目指しています最後に希望ある未来をつくるについてでありますコストカット型の経済から高負荷価値創出型経済への移行に向けて各種施策を講じてまいりました結果として賃金と国内投資にはしおめの変化が起きています

これを維持加速させる鍵は賃上げに加えて地方創生 2.0 と投資の促進です地方創生 2.0 では AI ロボットドローンなど新たなテクノロジーを最大限活用しつつふるさと住民登録制度を創設し関係人口 1000 万人創出することを通じて人口減少化でも経済成長を図り地域社会の活力を維持向上させてまいります

基本構想に沿って民の力を最大限に生かす新たな官民連携により令和の日本列島改造を強力に進めてまいります GXDX 経済安全保障コンテンツに加えヘルスケア防災等の有望な分野への官民の投資を加速し雇用輸出を拡大いたします対日投資を促進し

地産業立国を目指します戦略的研究開発優秀な研究者の招聘スタートアップ支援など未来に向けたイノベーション創出の取り組みを強化しますこれら 3 つのアプローチに沿ってまずは既存の予算施策それを総動員して的確な経済財政運営を行ってまいります骨太の方針 2025 や新しい資本主義の実行計画地方創生 2.0 基本構想

参議院選挙の公約等について参議院選後に具体化し着実に実施に移していきたいとこのように考えておる次第でございます私からは冒頭以上ですありがとうございましたそれではこれから皆様よりご質問いただきますまず幹事社からご質問いただきます NHK 太田さん

NHK の太田です。よろしくお願いします。今後の政治日程の中で、与野党各党にとって重要な意味を持ちます参議院選挙についてお尋ねします。

冒頭でも一部言及がありましたけれども長期化する物価高への対応ですとかアメリカの関税措置を受けた日米交渉それに政治の信頼回復など課題は散席しています参議院選挙では何を争点として位置づけどのような政策を訴えていくお考えでしょうかまた獲得議席の目標と勝敗例についてもお尋ねしますありがとうございましたご指摘のとおり

論点は多々ございます争点というよりも論点といった方が私は適当だと思っていますいかにして強い経済を作っていくか強い経済豊かな暮らし揺るぎない日本この 3 つの柱を私どもとしては実現すべく訴えてまいりたいと思っております GDP1000 兆円の経済国民の所得を 5 割以上増加させる強い経済そして安定的な

持続的な地上げを実現する豊かな暮らしそして安全保障防災治安対策憲法改正等々を通じました揺りない日本とそういうことを訴えてまいりたいと思っております一番の関心がこの物価高ということにございまして米の価格は先ほど申し上げたとおりでありますエネルギーの価格についても的確に対応いたしてまいります

物価高というものにきちんと対応するということそしてまた安心して暮らせる日本というものを実現をしていかねばなりません今の不安明日の不安そして将来の不安そういうものを払拭して今日より明日今年より来年は良くなるということを国民の皆様方に実感していただけるよう私どもとして誠心誠意訴えてまいりたいと考えているところでございます

議席につきましてはこれは難議席を目指すということを経験に申し上げることではございませんが非改選と合わせまして過半数というものを頂戴できますよう全力を尽くしてまいりたいと考えているところでございます続きまして幹事社の西日本新聞大坪さん西日本新聞大坪ですよろしくお願いします今少し触れられたアメリカとの関税交渉についてお聞きします

日本政府は様々な分野の交渉材料をパッケージで示してきましたが、先の日米首脳会談では合意できませんでした従来の交渉戦略を見直す必要はないのでしょうかまた損失見込みが膨らむ自動車産業を中心に先行き不安が強まる中、政府は合意時期の目標を示すべきではないでしょうか教えてください最後に 7 月 9 日には総合関税の上乗せ分の発動猶予期限が迫っています

中東情勢悪化による交渉への影響も指摘される中総理はトランプ大統領にどのように働きかけるかもお聞きしますよろしくお願いします合意を早期に実現するということにこだわるあまり国益を損ずるということがあっては決してならないということはかねてより申し上げているとおりでございます一つ一つの論点について事務方あるいは閣僚同士で

非常に綿密な詰めを行っているところですすでに鉄鋼アルミ自動車自動車部品総合関税については追加関税が発動されているものでございましてこれらは日本の産業に影響を及ぼすものでございます協議を引き延ばすために引き延ばすということをするつもりはございませんがいかにして双方の利益を実現するか先般のカナースキスサミットでも

30 分にわたりまして膝詰めで話を行いましたこれは最終的には大統領が判断するということになると思っておりますが私自身国益を背負って全身全霊でこの交渉に臨んでまいりたいと考えているところでございますそれは事務方閣僚同士そして首脳同士そこにおいて

向こうもそうですが、私どもは決して日本の国益を損ずることがない。しかしながら、お互いが利益になる、いわゆるウィンウィンというものを実現するために、今後とも努力をいたしてまいりたいと考えている次第でございます。

活動猶予期限の延長等と上乗せ分のことについてもいろいろなお考えがあろうかと思いますが、そのことにつきましても、何が効果的か、何が最も攻撃に資するかということを考えながら全力で取り組んでまいりたいと思っております。トランプ大統領に働きかけるということは、それは当然のことでございますが、

もちろん関税の問題もございますがこの中東情勢安全保障の情勢もございます冒頭の会見で申し上げましたようにウクライナ中東アジアこれはつながっているものでございますのでその点はトランプ大統領も非常に強い思いを持っているところでございます関税につきましても安全保障につきましても

精神性全力でトランプ大統領と交渉してまいりたい議論をしてまいりたい結論を得たいと考えている次第でございますそれではここからは幹事社以外の方からご質問をお受けいたしますご質問を希望される方は挙手をお願いいたします富士テレビ 瀬島さん

藤田理事長です。よろしくお願いします。中東情勢について伺います。イランによるホルムズ海峡封鎖に対する懸念が高まっています。これまで完全に海峡が封鎖されたケースというのはありませんが、今回、航行の遮断や封鎖に踏み切る可能性をどのように分析していらっしゃいますでしょうか。

封鎖されれば日本や世界経済の深刻な影響がある恐れがありますがどのように対応していく方針でしょうかまた外交上日本として独自に関係国に働きかけなどを行うお考えというのはありますでしょうかよろしくお願いしますフルムズ海峡の封鎖される可能性について今余談を持ってお答えはできませんただこれは中東に

石油の 8 割を依存している我が国として、我が国のエネルギー安定供給にとって重大な影響を及ぼすものでございますので、引き続き最大の緊張感を持って中止をしてまいりたいと思っております。事態が早期に沈静化されるということが一番重要でございますが、対話の道が再開されるということを我が国として強く要請をするということでございます。

併せまして当然のことでございますが海外の法人とこの方々の安全確保にも全力を尽くしてまいりたいというふうに考えておりますこれはエネルギー化学またガソリン化学が典型でございますがそれに強い影響を及ぼし得るものでございますのでウクライナ戦争前の 175 円という追上維持するために

そのための対応策を講ずるというのは冒頭会見で申し上げたとおりでございます私どもとしてあらゆる事態を想定しながら適切に対応すべく準備をしてまいりたいと考えているところでございますそれでは続きまして読売新聞田島さん石場総理大臣の記者会見は引き続き NHK のニュースサイトやニュース防災アプリでライブ配信でお伝えしています画面の右上の QR コードからご覧いただけます

では、会見のポイントについて、政治部の古垣記者とお伝えします。福田さん、石破総理、参議院選挙の目標について言及していましたけれども、やはりこれが勝敗の目安になりますか。その通りだと思います。石破総理、改めて明言した通り、参議院全体での過半数の維持、これが勝負の大きな目安になるとみられます。

と言いますのも、衆議院では今、与党が少数の状況ですけれども、仮に参議院でも過半数を割り込むことになれば、政権運営はさらに厳しいものになります。今後の政治状況を大きく左右することになりますので、与党としては過半数維持、守りたいなと。逆に野党としてはこれを阻止するなと。ここがポイントになるものと見られます。

そして政策面では石破総理給付金を上げていましたけれども、やはりこれから物価高対策が大きな争点になりそうですね。それもその通りだと思います。石破総理、これ発表もされていたことですけれども、子どもですとか所得の低い人には 4 万円だと、それ以外の人には 2 万円を給付するんだと説明しました。そして赤字国債には頼らないと。

ばらまきでもないと強調しまして総理としては石破さんとしては理解を求めた格好です一方石破総理ですねこの消費税の税率の引き下げこれはですね時間がまずかかるんだとそして社会保障の財源を危うくするんだとしましてこの適切だとは考えていないと指摘しました一方先ほども説明ありました政府与党の給付の方針ですねこれ野党各党は批判を強めています

その野党の多くが物価高対策として消費税の廃止ですとか減税これを強く求めてきています参議院選挙でも大きな争点になるものとみられますここまで石破総理大臣の記者会見をテレビと同じ音声でお伝えしましたそれではこの他のニュースをお伝えします

鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新萌え岳で火山ガスが急激に増加しているため、気象庁は午後 6 時半、新萌え岳に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを 3 に引き上げました。火口からおおむね 3 キロの範囲で大きな噴石や火災中に警戒するよう呼び掛けています。

気象庁によりますと、鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新萌え岳では、きょうの観測で火山ガスに含まれる二酸化硫黄の 1 日当たりの放出量が 4000 トンと急増しています。今年 3 月ごろから山の膨張を示す地盤の変動も確認されています。

このため気象庁は火山活動がさらに高まっているとして午後 6 時半下江岳に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベルを火口周辺規制を示す 2 から入山規制を示す 3 に引き上げました火口からおおむね 3 キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石がおおむね 2 キロの範囲では火災流が到達する可能性があるとして警戒するよう呼びかけています

また、風下側を中心に火山灰や小さな噴石に注意するよう呼び掛けるとともに、爆発的な噴火が起きた場合は空振、空気の振動で窓ガラスが割れる恐れもあるとして注意を呼び掛けています。新萌え岳では昨日、2018 年以来となる噴火が発生し、宮崎県内の広い範囲で火山灰が確認されました。

鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新萌え岳で噴火警戒レベルが 3 に引き上げられたことを受けて、気象庁の平雄太郎火山監視課長は午後 8 時半から記者会見を開き、新萌え岳では地殻変動の観測で、今年 3 月頃から山の膨張を示すと考えられる変化が認められ、昨日噴火が発生した。

今日の現地調査では、火山ガスの 1 日あたりの放出量は 4000 トンを観測し急増していると述べました。その上で、弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口からおおむね 3 キロまで、火災流がおおむね 2 キロの範囲まで達する可能性があり、火口からおおむね 3 キロの範囲で警戒してほしい。風下側では火山灰だけでなく、小さな噴石が風に流されて降る恐れがあるほか、

爆発的噴火に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどの被害が出る恐れがあるため注意してほしいと呼びかけました気象庁によりますと停滞する梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で東北から九州の広い範囲で大気の状態が非常に不安定になっています

この時間、中国地方や近畿などに発達した雨雲がかかり、岡山県の新井市付近では、レーダーによる解析で午後 7 時 30 分までの 1 時間におよそ 100 ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が発表されました。気象庁は土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水や川の増水に警戒するよう呼び掛けています。

太平洋戦争末期の沖縄戦から 80 年の慰霊の日となる今日、石破総理大臣は犠牲となった女子生徒らを慰霊する姫百合の塔を訪れ、喧嘩をして生徒らの死を悼みました。石破総理大臣は今日、沖縄県伊都満市で戦没者追悼式に出席した後、沖縄戦で負傷した兵士の看護に動員され犠牲となった女子生徒らを慰霊する姫百合の塔を訪れました。

そして党に一礼して花を捧げ生徒らの死を悼みました続いて党に隣接する資料館を視察し沖縄戦が始まる前に撮影された生徒たちの笑顔の写真を前に館長から専門的な訓練を受けないまま慌ただしく動員された生徒が多かったなどと説明を受けましたこの後石破総理大臣は記者団に対し女子生徒らは皆生きたかったが与えられた務めを果たして命を落としていった

不戦への思いと戦争の悲惨さへの思いをさらに強くしたと述べました 一方自民党の参議院議員による悲鳴入りの党をめぐる発言を受けて訪問を計画したのかと問われたのに対しては 祝禅たる思いを取り戻し国民を守る思いを新たにするために訪問したかった自身の強い思いに基づくものだと述べました 以上ニュースをお伝えいたしました時刻は 9 時 35 分になります