We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 12月19日 午前9時のNHKニュース

12月19日 午前9時のNHKニュース

2024/12/19
logo of podcast NHKラジオニュース

NHKラジオニュース

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
N
NHK新闻播报员
Topics
NHK新闻播报员:报道了美联储放缓降息预期导致道琼斯指数大幅下跌,并分析了其对全球金融市场的影响,包括纽约股市、东京股市以及日元汇率的波动。报道中指出,美联储的这一决定出乎市场预期,导致市场出现恐慌性抛售。连续十天下跌是1974年以来首次,显示市场对经济前景的担忧。此外,报道还提及日本央行即将举行的金融政策决定会议,以及市场对日本央行是否会加息的预期。日本央行内部对加息存在不同意见,倾向于观望,并密切关注美联储的政策决定以及随后的金融市场反应。报道最后还简要介绍了东京股市和日元汇率的最新情况。

Deep Dive

Shownotes Transcript

</context> <raw_text>0 9時のNHKニュースです。18日のニューヨーク株式市場では、FRB(連邦準備制度理事会)が来年の利下げペースは従来の想定より緩やかになるという見通しを示したことを受けて、ダウ平均株価は前日と比べて1100ドルを超える大幅な下落となりました。FRBは18日、0.25%の利下げを決めました。

今後の政策金利の見通しで、来年の利下げペースが前回9月の想定よりも緩やかになる予測が示されました。またパウエル議長の会見内容から、今後の利下げの余地が限られているという見方も出ました。これを受けてニューヨーク株式市場では、ダウ平均株価は取引開始直後から上昇していましたが、

FRBの発表などを受けて企業業績への懸念から一転して下落する展開となり、売り注文が加速しました。終わり値は前日から1123ドル3セント安い4万2326ドル87セントとなり、10営業日連続の下落となりました。アメリカの経済チャンネルCNBCによりますと、

10営業日連続の下落は1974年以来、およそ50年ぶりだということです。またハイテク関連の銘柄が多いナスダックの株価指数も3.5%を超える大幅な下落となりました。市場関係者は来年の利下げ回数を3回と予想する投資家が多かったため、FRBが示した見通しは驚きをもって受け止められたと話しています。

またニューヨーク外国為替市場では、利下げペースの鈍化で日本とアメリカの金利差が縮まりにくいという観測から、円を売ってドルを買う動きが進み、円相場は一時1ドル154円台後半まで円安ドル高が進みました。一方日銀は今日2日目の金融政策決定会合で当面の金融政策を決定します。焦点となっている追加の利上げについては、

来年の春冬で賃上げの動きを見極めてから判断すべきという意見が今のところ多くなっていますが、アメリカのFRB(連邦準備制度理事会)の政策決定を受けた金融市場の動向も見ながら慎重に判断する見通しです。日銀の金融政策決定会合は今日が2日目で、当面の金融政策を決定・公表します。今回の会合では追加の利上げに踏み切るかどうかが焦点となっています。

日銀内では現在の経済・物価の情勢から環境は近づいているという見方が出ていますが、来年の春冬で今年と同じ程度の水準の賃上げが広がるかや、トランプ前大統領の経済政策や通商政策が経済に与える影響を見極めることが必要だといった意見が今のところ多くなっています。さらに現在の金融緩和も想定を超えて物価を押し上げるような水準ではないとして、

この時期の追加の利上げは見送るべきだという意見が出ています。一方日銀の会合に先立ってアメリカのFRB(連邦準備制度理事会)は当面の金融政策を決定しました。日銀としてはこの後の金融市場の反応次第では政策対応が必要になる可能性もあり、直前まで情勢を分析した上で慎重に判断する見通しです。先ほど取引が始まった東京市場です。

東京株式市場、日経平均株価は昨日と比べて610円安い3万8471円70銭となっています。また東証株価指数(TOPIX)は33.16下がって2686.71となっています。

また今日の東京外国為替市場の円相場、現在はドルに対しては昨日と比べて1円14銭円安ドル高の1ドル154円71銭から72銭。またユーロに対しては96銭円高ユーロ安の1ユーロ160円23銭から24銭で取引されています。ここまで9時のニュース速報をお伝えしました。時刻9時5分になります。