11 時の NHK ニュースです。今朝 4 時過ぎ、秋田県野代市の住宅で火事があり、焼け跡から 2 人が遺体で見つかりました。警察によりますと、この家に住む 3 人と連絡が取れていないということで、警察と消防が調べています。今日午前 4 時過ぎ、秋田県野代市落合で、隣の家が火事だと近くの住民から消防に通報がありました。
警察や消防によりますと、火はおよそ 3 時間後の午前 7 時過ぎに消し止められましたが、木造 2 階建ての住宅 1 棟が全焼しました。警察によりますと、玄関付近から 2 人が遺体で見つかったということです。この家には 4 人が住んでいて、このうち 3 人と連絡が取れていないということです。
また、女子高校生 1 人が救助され、手足に火傷を負っているものの病院への搬送時に意識はあり、搬送された際に両親と祖母と住んでいるなどと話していたということです。現場は野代市役所から 1 キロほど離れた住宅地で、警察と消防が詳しい状況を調べています。
次に、ロシアの中央銀行は金融政策を決める会合を開き、政策金利を現在の 21%のまま添え置くことを決めました。ロシアではインフレ率が上昇しており、中央銀行の利上げが予想されていましたが、国内の反発もあって利上げを見送ったとみられます。
ロシア中央銀行は 20 日金融政策を決める会合を開き政策金利を現在の 21%のまま据え置くことを決めましたこれについてロシア中央銀行は声明で金融環境が大きく引き締められインフレ率を目標に戻すのに必要な前提条件が作り出されていると説明しています
ロシアではウクライナ振興の長期化で巨額の軍事費が経済を不要させてきましたが、同時に物価高が進み、中央銀行は今年のインフレ率を 9.5%と見ています。このため、ロシア中央銀行は政策金利を大幅に引き上げてきましたが、企業関係者からは高い金利が企業活動に悪影響を及ぼすなどと批判の声が上がっていました。
こうした中プーチン大統領は 19 日の記者会見で中央銀行は景気を冷やすためにもっと早く政策金利の引き上げ以外の手段を使うこともできたはずだと述べていました野球の日本代表の新たなコーチにソフトバンクで 7 回の日本一に輝いた松田信弘氏と通算 104 勝を上げた農民厚志氏が加わることが発表されました
岩田裕和監督率いる野球の日本代表は再来年に行われる WBC ワールドベースボールクラシックを見据えて強化を進めています来年 3 月には京セラドーム大阪でオランダ代表との強化試合が予定されていてこの試合から新たに野州総合コーチとして松田氏が投手コーチとして農民氏が加わることが発表されました
金子誠ヘッドコーチなど現状のコーチ陣は引き続きチームに残り、新たに 2 人が加わることになります。松田氏は滋賀県出身の 41 歳。2006 年から 17 年間ソフトバンクでプレーし、昨シーズン巨人に席して現役を引退しました。
強打の内野手としてソフトバンクの 7 回の日本一に貢献しゴールデングラブ賞に 8 回ベスト 9 にも 1 回選ばれファイトあふれるプレーも持ち味の一つでした一方農民氏は兵庫県出身の 45 歳 2005 年から阪神とオリックスで 18 年間プレーし通算で 104 勝を上げました
おととし現役を引退するまで在籍したオリックスでは 2 年間投手コーチ兼任でプレーし指導者としての経験も持ち合わせています松田氏と農民氏はともに WBC の出場経験があり岩田監督の下で大会連覇を目指す中その手腕が期待されていますこの時間も火事のニュースをお伝えしましたが空気が乾いています火の取り扱いなど十分にお気を付けください
11 時の NHK ニュースはマサナがお伝えしました 11 時 5 分です