We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode NHKジャーナル 地域発「家庭油で航空燃料!」 2025年7月1日

NHKジャーナル 地域発「家庭油で航空燃料!」 2025年7月1日

2025/7/1
logo of podcast NHKラジオニュース

NHKラジオニュース

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
Topics
国田金也:地震で母親が入所していた介護施設が被災し、断水や停電で過酷な生活を強いられ、食事が減らされた結果、体調を崩し亡くなりました。施設職員はできる限りの対応をしてくれましたが、24時間介護が受けられる施設で体調を崩し亡くなったことにショックを受けています。 鍵谷はじめ:介護には人、物、場所が必要であり、どれが欠けてもうまくいかない。特に今回は物も届かず、人も十分に確保できなかったことが問題でした。安心して福祉サービスを受けながら生活できる環境を作る必要があり、そのためには司令塔役が必要だと感じています。 福光雅恵:地震で自宅が全壊し、夫を亡くし、仮設住宅で一人暮らしをしています。体調が悪化した時など、一人で暮らすことへの不安が常にあります。誰にも気づいてもらえないのではないかと心配です。

Deep Dive

Chapters
能登半島地震から1年半が経過し、災害関連死の問題が浮き彫りになっています。特に介護施設の高齢者の災害対策の強化が急務です。仮設住宅での高齢者の孤立も大きな課題となっています。
  • 災害関連死390人中、321人の経緯を分析
  • 介護施設での体調悪化が最多
  • 仮設住宅の高齢者1人暮らし世帯の割合は約26%
  • 自治体による見守り強化の取り組み

Shownotes Transcript

◇能登半島地震1年半 災害関連死を防ぐ ◇路線価 全国平均4年連続上昇 インバウンド需要も要因 ◇日米関税交渉 日本は“後回し”? ◇地域発・愛知 航空燃料「SAF」の普及を進める ◇ネットと選挙 影響は? 「地域発」は愛知県から。二酸化炭素を削減できる、使用済食用油などでできた航空燃料「SAF」。全国に先駆けた動きについて名古屋局の澤田拓海アナウンサーが報告。