4 時の NHK ニュースです。上空の寒気を伴った気圧の谷の影響で、北海道では大気の状態が非常に不安定になり、都立地方では猛烈な雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が相次いで発表されました。気象庁は、低い土地の浸水や川の増水などに厳重に警戒するよう呼び掛けています。
気象庁によりますと、上空の寒気を伴った気圧の谷の影響で、北海道では大気の状態が非常に不安定になっています。
昼過ぎ以降、都立地方で雨が強まり、いずれもレーダーによる解析で、池田町付近や浦保路町北部付近、豊子路町付近、足利町西部や中部付近で 1 時間におよそ 90 ミリから 120 ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が相次いで発表されました。
大気の不安定な状態は今夜にかけて続く見込みで、気象庁は低い土地の浸水や川の増水、土砂災害に厳重に警戒するよう呼び掛けています。道路の冠水などが起きている可能性があり、車での無理な移動は避けるほか、増水した川には近づかないようにしてください。
また落雷や竜巻などの激しい突風、氷に注意し周囲が急に暗くなったり冷たい風が吹いたりするなど発達した積乱雲が近づく兆しがある場合はすぐに頑丈な建物の中に移動するなど安全確保に努めてください次に国が生活保護の支給額を 2013 年から段階的に引き下げたことについて最高裁判所は
厚生労働大臣の判断に誤りがあり違法だったとして処分を取り消す判決を言い渡しました同様の裁判は全国で起こされていて統一的な判断が示された形です当時の受給者はおよそ 200 万人とされ保証に発展する可能性があります
厚生労働省が 2013 年から 3 年にわたり物価の下落を反映するなどとして生活法の支給額を最大で 10%引き下げたことについて全国の受給者は健康で文化的な最低限度の生活を守るという法律に違反しているなどとして取り消しを求める訴えを 30 件余り起こしました
このうち名古屋と大阪の裁判について最高裁判所第三省法廷の宇賀克也裁判長はデフレ調整で物価の変動率だけを直接の指標にした厚生労働大臣の判断には専門的な知識と整合性を欠くところがありその手続きは誤りで違法だったとして処分を取り消す判決を言い渡しました
一方国に賠償を求める訴えは退けました 同様の裁判は全国で相次いで起こされ各地の裁判所で審理が続いていて統一的な判断が示された形です当時の受給者はおよそ 200 万人とされ保証に発展する可能性があり 判決を受けた国の対応が注目されます
スポーツクライミングボルダーのワールドカップの今シーズン最終戦が 26 日オーストリアで行われ、安楽空人選手が 2 位に入り、この種目 3 連連続の年間優勝を果たしました。
株と為替の値動きです今日の東京株式市場アメリカのトランプ政権の関税政策に対する警戒感が和らいだことで多くの銘柄で買い注文が広がり日経平均株価の今日の終わりには昨日より 566 円 21 銭高い 4 万 150 円 79 銭で終わりにとしてはおよそ半年ぶりに 4 万円台を回復し今年の最高値を更新しました
当初株価指数トピックスは 35.85 を上がって 2840.54 とこちらも今年に入って最も高くなりました 1 日の出来高は 22 億 84 万株でした
一方、東京外国化施設場の円相場、現在はドルに対しては、昨日に比べて 18,000 円安ドル高、1 ドル 144 円 23,000 から 24,000。また、ユーロに対しては 36,000 円安ユーロ高、1 ユーロ 169 円 4,000 から 5,000 となっています。まさなごお伝えしました。4 時 5 分になります。