日本放送ポッキャステーション 5 月 12 日月曜日時刻は午後 3 時半を回りました FM93 AM1242 日本放送ラジオでお聞きの皆さんこんにちは 新房二郎ですパソコンスマートフォンを使ってラジコでお聞きの皆さんそしてポッドキャストでお聞きの皆さんこんにちは 日本放送の増山紗友香です
しんぼうじろうズームそこまで言うかこの番組はしんぼうさんが無邪気な視点で今一番気になる話題をそんたくなく語るニュース解説番組です皆さんお久しぶりという感じですね本当ですねいわゆる一つのゴールデンウィークというやつで昨日までお休みだった方がいらっしゃるんですか世の中には昨日まで真ん中にはもしかしたらかなあ
昨日まではないか大体先週の火曜日であるところの 6 日までっていう方が多いですねその後まさか 7、8、9 までこれ連続して休むと一体トータル何日の休みなんだっていうすごいことになりますけども
ヨーロッパ特にフランスあたりだとですね半月 1 ヶ月ぐらいのバカンスは当たり前でバカンスとって遊ぶために働いてますっていうそういう社会ですよねどうなんだろうな日本でなかなかね一変社会に出て就職してからいわゆる一つの正社員みたいなもので働き始めて
定年退職までに連続 2 週間の休みって普通は取れないですよね育児休暇を取った時ぐらいかな育児休業かこれはそうですね語弊がありますけれども育児休業じゃなくても半年とか 1 年とか休める制度ないですかねなかなか
育児休業って子供が生まれないと取れないでしょそうですねそうすると育児休業取れない取ったことがない人の立場からすると俺も育児休業取りたいじゃあ育児休業取りたいんだったら子供を育てなさいって話なんだけどそうですね欧米なんかで割と養子文化が根付いているところは自分の子供じゃなくても
日本でも結構いろんな理由でちょっと家庭に恵まれない子どもさんたちもいますからそういう子どもさんたちを
手元に置いて育てることで育児休業を取れるようにしたらどうですかねこれ取れないんですかねやっぱりいや取れると思いますよ制度的には可能だと思う別に自身に限るっていうのはそれはおそらく差別になるから名文では書いてないと思いますね名文では書いてないけどなんとなく慣例的に休み取るために子どもを迎えるそれまた本末転倒の話になっちゃいますけどそういう方はなかなかでしょうけどでも
豊かだなと思いますねヨーロッパに週間当たり前にバカンス取ってその間だいたい給料出るんですよそもそもヨーロッパの給料って国によるっちゃよるんですけども
ルクセンブルクなんてほとんど聞いたことのないような国の一人当たり国民所得日本の 3 倍ありますからね一人当たり国民所得が 3 倍あるとだいたい給料も円ベースで 3 倍ぐらいになりますからで日本の給料の 3 倍出ててそれはまあヨーロッパの物価高いですよどのぐらい高いかというとですね
ヨーロッパちょっと私ゴールデンウィーク中にヨガってヨーロッパに行っていたんでありますがフランスあたりご飯が高いじゃないですかだいたい一食平均外食をすると
5000 円ぐらい日本みたいな安い店がないんですよ 1000 円以内でなんとか外食で済ませたいと思ってもそういう店はまず見つからないですね外食っていうとちゃんとしたレストランになっちゃいますからちゃんとしたレストランの一番安いところでもなんだかんだ合わせて一人一食 5000 円ぐらいいっちゃうかなと思うと
私この夏休みじゃねえわゴールデンウィークの間ヨーロッパでですね 1 日 1 食レストランで食べますとホテル住まいだから小さい安物のホテルなんで自炊できるようなところはないんですとなると自炊せずに食べられる
フランスパンかじるとか売られているペットボトルのなんか飲むとかということであと 2 食はしのいで 1 日 3 食食べるということを前提にすると 2 食はスーパーで買ってきたような食材で加工のいらないものをホテルの部屋でかじるあるいは公園のベンチでかじる 1 日 1 食だけ
外食で割とサラダとそれからタンパク質お肉とかってバランスを考えながらどうしてもパンだけだと野菜も肉も全く食わないで 1 日終わるってわけにもいかないよなとかって思うわけですね 1 日 1 食ペースで 1 週間ほど過ごしましたとさびっくりしましたねなんですかあのね本当に驚きましたはい
何が驚いたかってですね 1 週間経って日本に帰ってきて体重計に乗ったら体重が過去最大になってました増えてましたかむっちゃ増えてましたへー
皆さんダイエットだってですね 1 日 1 食に絞るのは良くないですよそういうことなんですねどか食いするとですねその 1 食で全部の栄養を取ろうと思うじゃないですか維持になって食べますよね普段だったらこれちょっと残すよなっていうぐらいの量があってもこれもう高いし維持になって最後まで食べますよねその生活を 1 週間続けたら 1 週間で 3 キロ増えましてねそうですか
ですか 体重が 1 週間で 3 キロ増えて過去最高体重を簡単にクリアしてしまいました実は私体重具体的に申し上げますとですね 2021 年の太平洋横断直前の平均体重がだいたい 62 キロぐらいじゃなくて 72 キロぐらいだったんです 72 キロぐらいの体重で太平洋横断に出発しまして 2 ヶ月半
かけてアメリカの西海岸に到着した時に体重計に乗ったら 58 キロなんと 14 キロの 2 ヶ月半で 14 キロのダイエットというか
これをダイエットというかっていう話なんですが栄養不足で痩せたっていう話ですよねそれなりにカロリーのあるものは持っていって栄養バランスは取れていたから病気にはならないんでもしかするとそのあのゲストリー痩せてたとは皆さんに言っていただきましたけれども
体調的には悪くなかったんですよそれが 58 キロなんです私実は今の身長で大学入学の時に 52 キロまで体重落ちたことあるんですこれは過去最低だと思いますね高校時代もうちょっとあったかもしれないですねだいたい高校時代でも身長止まってますからあとは体重の増減だけなんですが予備校時代に
近所の明治大学の学食で毎日うどんしか食べてなかったんですねおそらく多分そのせいだと思うんですけど大学入った時の体重が 52 キロだったんです今の身長で 52 キロって言うと相当痩せてますよね社会人になってから順調に増え始めて 2021 年に 72 キロだいたい 72 キロぐらいで安定的に数年推移していて太平洋横断で
アメリカに着いたら 58 キロまで落ちてたんですその後太平洋湾から帰ってきた直後は 62 キロぐらい 60 キロ前後ぐらいまで戻したそれでも出港の時に比べれば 12 キロぐらいマイナスじゃないですか 2021 年の 8 月に 60 キロでスタートをして
それからわずか 3 年で 70 キロ台まで戻りましたなるほど痩せた時は 2 ヶ月半で 14 キロ痩せて 60 キロから戻すのに 3 年かけて 70 キロ台だからちょっとずつ常識的 1 年で 3 キロぐらいだから常識的じゃないですか
その後だいたい 72 キロぐらいで推移しててこれ以上体重を増やすのはやめようと出港前の平均体重が 72 キロぐらいで今が 72 キロぐらいだからこれぐらいで維持するのがいいよねっていうので頑張っていたのでございます体重増減し始めた時に一番落とすのに有効なのは何かというととにかく歩くと
だから私の家からこの有楽町の日本放送まで片道だけ歩くと太るんです往復歩くとイーブンか若干痩せます片道だけ歩くと太るんですか片道だけじゃダメなんです片道だけだと 1 万歩いかないんですね
片道だけでもねちょっとバスに乗りたくなって目の前にバスが止まるとうわめんどくせえから乗ろうとか思うじゃないですかこの生活を続けると確実に微妙に体重が増え始めるんで体重を安定させるためにはですね往復歩くと往復歩くと増えません 72 キロ台でいい分でずっといけるんでこれぐらいでいいかなと思っていたらこのゴールデンウィークフランスで 1 日 1 食ペースで食べたら 75 キロまで一気に太りまして
今過去最大体重の 75 キロまで来ておりますから気持ち戻さないとこれから私はですね当面目の前にバスが止まっても見なかったことにして乗らないととにかく歩くと
歩くのが一番ですそれと皆さん 1 日 1 食ペースで減らすと食を減らすと痩せることはありませんよ体に悪いだけですよ体も吸収しちゃうって言いますよねバランスよくそうなんですバランスよく食べるのが一番だと思います安定的にお相撲さんなんかなんか運動して運動して運動して空腹状態になってから朝ちゃんこどっか
ちゃんと
お腹が空いているとお腹が空かないので晩御飯をドカンと食べようという気にならないですねでも空腹状態のところに甘いものとかばっかり食べているとおせんべいバリバリバリバリバリバリやっているとそれはそれであれですからねオンエアにバリバリ音が乗ったり流して何やってんだこういうつもり今日そんな話をしようと思ったんじゃなくてお話ししようと思ったのはですね関東関西における万博報道の熱の違いみたいなものを
お話しようと思ったんですがでもいい時間になりましたねそうですねこれは後日 to be continued というやつではい楽しみにしております万博話をしようとしたけどしなかったということで皆さん記憶に留めていただければですね注意を喚起していただければ明日以降お話しするタイミングがあろうかと思います注意を喚起してくださらないとまた体重の増減の話とか迷い込んでしまいますからね
今日そんな話するつもり全然なかったんだけどでもね体重計乗った時に 75 キロって衝撃ですよ今まで見たことない数字はね初めて見たっていう何にも食べてないのに 1 日 1 食だったのになんかそうした気分ですよねいっぱい食べて増えるならねともかくねそれも大したもん食ってないですよだから一番安いもん狙っていくじゃないですか一番安いものだって 1 食 5000 円いっちゃいますからねまあ
でもさっきの話ですがヨーロッパの平均賃金はヨーロッパの 6000 ブルクだとかいわゆるヨーロッパでも所得の高いところは日本の 3 倍所得がありますからそのぐらいでも日本でいうところの 1500 円ぐらいの感覚ですかでもレストランでちゃんと食べて 1500 円でワインも飲んだらそれはお得感がありますよね
まあいいや皆さん 1 日一食はやめましょうやめましょうはいさあズームそこまでいうかお久しぶりですけれどもねそうなんだ先週でもやってるでしょ木曜日はやってますけど辛抱二郎ズームそこまでいうかはちょっと久しぶりでも木曜日も辛抱二郎ズームそこまでいうかってタイトルなんでしょうかそうなんだけど辛抱さんが木曜日タイトル書いた方がいいと思いますよ一応な増山いいだん
いやいやしんぼしさんだってねちょこちょこご指定されるし松山飯田プラスワンみたいななんですかそれ勝手に決めないでくださいそうしようじゃあズームそこまで言うか全然語呂良くないこの後は最新の株と為替の情報です全否定かよそしてお知らせを挟んでのズームフラッシュでは週末から今日にかけてのニュースをチェックします
シンボルさんが独自の視点でニュースを開設する特集コーナーズームオン 4 時台はトランプ関税の余波で中国と EU が接近アメリカなしの世界貿易の新しい秩序を形成かということで中国問題グローバル研究所所長で筑波大学名誉教授の遠藤誉さんにお話し伺います
5 時台は新教皇レオ 14 世コンクラベでおよそ 8 割の票を獲得というニュースにズームします
そして番組のエンディングではズームをミュージックリクエストと題しましてラジオの前のあなたが選んだ 1 曲をお届けいたしますがさあ今日のリクエストのお題はどうしましょうか体重が 75 キロになった時に聴きたい曲体重が 75 キロになった時に聴きたい曲選曲の理由も書いてね送ってくださいメールは zoom1242.comx
では続いてがいため.com プレゼンツマーケットインフォメーションです最新の株と為替の情報をがいため.com 総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます上原さんよろしくお願いしますはいどうぞ
東京株式市場日経平均株価は先週金曜日と比べて 140 円 93 銭高い 37,644 円 26 銭で取引を終えましたトピックスは 8.59 ポイント高い 2742.08 ポイントで取引を終えています
円相場は現在 1 ドル 146 円、10 銭付近で取引されています。東京市場の円相場は 146 円台へ下落して、4 月 10 日以来に休めをつけました。今月 10 日、11 日とスイスで開かれた米中貿易協議では、大きな進展があったとして、米中関係改善への期待から円売りドル買いが強まっています。
この後日本時間午後 4 時にアメリカのベッセント財務長官が米中協議に関する記者会見を行う予定です発表内容を受けて米中貿易摩擦改善への期待がさらに高まるかどうか注目が詰まっています以上株と為替の情報をお伝えしました
ここに来て世界中から寄せられるニュースは一時期のトランプさんの暴走がなんとなく収束しつつあるって感じですよねそうですねこれまで米中関係悪化への動きだったんですけどもやっぱり関税がある程度高い水準まで行ってしまったというところだったのでここからは緩和の方向にしか向かわないんじゃないかという見方もあってそこが落ち着いているという状況です
なるほどよくわかりました上原さんありがとうございましたありがとうございました以上がいため.com プレゼンツマーケットインフォメーションでした
移住院光の種とちょい種がもう一度お楽しみいただけるサービスがあるって知っていましたか過去の放送と限定アフタートークが聞ける公式アーカイブサービス移住院光の種まとめ劇月額 550 円で何度でもお聞きいただけますこれまでの種を振り返ってみませんか詳しくはまとめ劇で検索
日本放送 新坊二郎ズームそこまで言うかこのコーナーでは新坊さんが独自の視点でニュースを解説しますまずは週末から今日にかけてのニュースを紹介するズームフラッシュです
領有権を争うカシミール地方でのテロを発端に軍事的な緊張が高まっていたインドとパキスタンの両政府が 10 日即時の定戦で合意したと発表しましたトランプ大統領はアメリカの仲介により合意したと明かしましたが双方の時勢が続くかは予断を許さない情勢です
立憲民主党の野田義彦代表が昨日自民党が経済対策で消費税減税を見送る方向になったことを受け給付もしない減税もしないと何もやらないということだ 無策が参議院選挙の争点になると批判しました
ウクライナのゼレンスキー大統領が 11 日ロシアのプーチン大統領が提案した直接交渉についてトルコで待っている戦争を終わらせるために話す用意があると述べ首脳会談の実現を呼びかけましたトランプ大統領が 11 日薬の価格を大幅に引き下げるための大統領令に署名することを明らかにしました
先週から予告していた重大発表にあたるもので 30%から 80%下がるとしています韓国のユンソン・ニョル前大統領の悲鳴に伴う大統領選挙は 12 日公式の選挙運動期間に入りました投開票は来月 3 日で各種世論調査では最大野党共に民主党のイ・ジェミョン前代表が支持率でリードしています
石破総理大臣は今日年金制度改革法案について今週中にも国会へ提出する意向を表明しました将来の年金受給者の給付も充実させつつ受給者の年金の増額措置を盛り込んだとしています
順番に一言ずつ解説していこうと思いますが 1 項目目カシミールでインドとパキスタンが戦争を始めたんですけども
どうも定戦で合意したんじゃないのただし定戦合意の後もちょっと小競り合いは続いているので本当にこれで定戦に向かうのかまだ分からないけども世界が先週の半ばぐらいにやっぱりちょっとこれドンパチ始まった時に怯えたのはですね
インドもパキスタンも両方とも核兵器持ってますから最悪の事態っていうのがないとは言えないですからねちょっと恐ろしいなって言ってたんでとりあえず定戦合意でよかったなって話なんですが何が起きてるかというとですねカシミル地方っていうのがパキスタンの東側インドの北側にあるわけですよこのカシミル地方ってなんとなくカシミル地方?いやいやカシミル地方?何?
マフラーの生産地みたいなそんなイメージカシミア的なそんなイメージをお持ちの方多いと思いますけども結構広い面積なんですどのくらい広いかというと日本の本州と同じくらいでかい面積あるんですそんなに大きい
そうでしょ驚くでしょその日本州と同じぐらいの面積があるやつを実行支配してるのがですねインドが半分ぐらいあとパキスタンと中国 3 カ国で実行支配してて分割してるんだけどそれぞれがカシミール地方全部俺のもんだっていう風に
主張してるわけですよそれで伝統的にこれやっぱりあのあたり行ってイギリス支配だった時にやっぱりイギリスが一つに団結されちゃいけないっていうんで宗教的にこういろいろ分割政策をしたっていうのは歴史の教科書に書いてある有名な話ですよねインドはヒンドゥ教ですパキスタンはイスラム教カシメールって割とね
イスラム教も多いんですで今回の発端は何かというとインドが実行しているところで実行支配しているところで 20 数人のインド人観光客がイスラムのテロリストに襲われて殺されたんですねでイスラムのテロで別にパキスタンイコールじゃないんだけどインドからすりゃ
パキスタンがやったっていうことになってパキスタンに報復攻撃をぶちかましたらパキスタンも今度はインドと攻撃をして世界が衝撃を受けたのは特に西側が衝撃を受けたのはパキスタン空軍とインド空軍とか空中戦をやったんですよそしたら
どうもインドは認めてないけどもインド空軍が持っているフランス製の戦闘機をパキスタン空軍が持っている中国製戦闘機が撃ち落としたつまり中国製戦闘機がフランス製の戦闘機よりも強かったっていうんでおいおい中国の戦闘機すげーなって話になって世界がビビってるって背景が一つあるわけですがこの
パキスタンの後ろには中国がべったりくっついてるわけですねそうするとインドの背後にはどうもやっぱりアメリカがいるんじゃないのっていうので米中代理戦争みたいな構図もつけて見えたりなんかしてこれちょっとやばいよねエスカレートするとでもとりあえず一旦は今定戦合意っていうことで発表はされてますただ小ゼリアが続いてますただ小ゼリアである間はなかなか核兵器使うところまでいかないでしょうからそれでも
本当にちょっと領土問題って民族意識を刺激しますからそう簡単には解決しないですねその次のニュースです立憲民主の野田さんが自民党が経済対策で消費税減税を見送る方向になったことを受けて給付もしない減税もしない惜しいなここはいいだくない野田さんになってもらうところがですねとなるとですね
参議院選挙が近々行われるのは確定してますが選挙の争点は何だというとやっぱり減税って一つの多分野党の小さな政党はとにかく消費税廃止みたいなことを言うわけですよこれいくら言ったところでいくら議席伸ばしたところで消費税廃止できるだけの議席は絶対取れないというから野党も安心してそういう主張ができるんですがただこれに関して言うと
立憲民主もなかなか一つではまとまらないところがありまして多分本当の選挙の争点にはなりづらいとじゃあ次の参議院選挙の本当の争点は何になりそうなのかというとですねもう一つ喫緊のテーマとして夫婦別姓問題というのがあったんですがこの夫婦別姓問題も自民党は今国会は見送るということをもうすでに決めてます
野党もかなり積極的な立憲民主かなり野党の中でも消極的な国民民主それから独自案を出している維新野党も足並み揃わないんで今国会で夫婦別姓も見送りになるのは確実そうなると残る一つとしては今日のニュース項目の最後に入ってた年金改革に関してですねやっぱりちょっと一番大事な
基礎年金の増額みたいなものを自民党が見送ったんでこれがおそらく参院選挙の最大のテーマになりそうなお考えしますズームフラッシュでした
5 月 12 日月曜日時刻は午後 4 時を回りました日本放送から新房次郎と松山さやかでお送りしていますズームそこまで言うかご意見いただいていますのでご紹介ありがとうございます奈良県大和郡山市 78 歳女性の方デコポンさんです
毎回ならより楽しく聞いていますありがとうございます冒頭で体重の増えたお話大変面白かったです昔は朝昼夜の食事の大切さを金銀銅で例えていました朝ごはんが金だという話ですね最近は 16 時間食べないプチ断食とか情報型で何が正解かわからないですよね 3 食しっかり
明日 3 回目の万博に行きます通気パス買えばよかった買ってないですか?買ってないで行ってるみたいですねでもね割とお得なのはですね夜券っていうのが 5 時からしか入れなかったですが今暫定的に 4 時から入れるんですよ 4 時から確か 3700 円とそのぐらいなんで夜フラッと行って雨が降ってるとダメなんですけど
そして天気のいい日で風がない日なら噴水と音楽とレザーの光のショーとそれからプロジェクションマッピングのショーこれは天気に関わらずやってると思いますねそしてドローンショーですねこの夜の 3 点セット
これだけで十分 3700 円なら完全に元取れます万博行ってね子供たちかわいそうなのは子供たち中学旅行で来てる子たちはみんな夕方帰っちゃう強制的に帰らされちゃうんですよその分夜は大人の世界になってますからビールが名物の国のカフェみたいなところでビールかなんか飲みながらドローンショーとかいいですよ
いいですね今の時期ね特に結構おすすめの回り方いろいろありますのでまた聞いていただいたらいくらでもお伝えいたしますこちらの方も万博についてなんですよ札幌市のかなははさん 62 歳の方
先週金曜日に娘 2 人と 3 人で札幌から万博に行ってきました結構な出費だなそれ飛行機代だけでもかなりするなそれご苦労様ですでも娘がパビリオン出展している企業に勤めているのでずいぶん前に格安でチケットを購入してくれていましたそれありますねとてもお得
これもお得に買えるのに娘の周りでは誰一人買っていなかったようです札幌じゃねパビリオンの予約は娘が全部手配してくれました私もスマホは割とサクサク使えますが今回はちょっと面倒シニアにはハードルが高いなと感じました
パビリオンは 5 つ予約ができずいぶんできるんですね多分わかんないけど出展してるパビリオンの民間企業のそこのパビリオン入れたりするのがあるのかもしれないですね私は
自慢じゃありませんが予約は一つ以上できた試しがないですね一つ以上というか一つはできますけどもそうなんです合間に空いている国のパビリオンを見学その日愛子様が訪問されて制限エリアがあったものの予約のおかげで効率よく回りました実はほとんどのパビリオンで特に外国から外国パビリオンは予約なしで入れるところがその代わりに並ばなきゃいけないですけどね混んでる時には
夜になると一気にお客さん減りますからね私夜券は得だと思うなこの方は 9 時から平まで 3 万歩歩いて終わりまでいたそうなんですが 2 万歩以下ってことはありえないですねありえないですねありえないですね 2 万超えましたからね初日のえらい天気の時に行かれたんですねそうなんですよあの日は本当に
あの日に行った人は二度と行かないと思ってもしょうがないですね初日はほんと悲惨でした初日しかほとんどニュースで報道されてないんで初日のイメージしか持ってない人少なくないかと思いますけどもあれはほんと
本当に悲惨でした初日は初日しか行っていない増山さんはイメージが大事ですねかわいそうですね本当ですねそれも運だからなしょうがないね次に行ってまた雨だったらちょっとショックですけどねまた行くんですかいやちょっとわからないですけどねわかんないのかいこの方ね夜までいたんだけれどもやっぱりねちょっと午後
ここからの雨で虹と水のショーが予約エリアが傘が禁止でねカッパで見たということでねでもまた行きたいなと思っているそうですいやでも札幌から行くのが大変ですね最初変だろうと思っていたとにかくね古い知り合いでも何でもいいから関西の知り合いを見つくろうってですね発掘して押しかけて行ってそこに泊まってホテル内を
浮かすそうですよね新婦さん家のお宅はお部屋が余ってるんじゃないですか
民泊やるのは敷居が高いですから私一遍調べたことがあるんですよ民泊やろうと思うと結構手続き大変ですからそうでしょうね許可取るのね黙って止めてそれだと金請求できないですねそうですよ請求しないでうち来ます?食事付き 3 万円どうですか?高いですね結構そこそこ表だと問題になりますから裏でだったらホテル泊まるわよそうですねおっしゃる通りです
まだまだご意見お待ちしておりますのでメールで送ってくださる方 ZOOM at mark1242.comX でも参加してくださいハッシュタグ漢字でしんぼうじろうカタカナでズームハッシュタグしんぼうじろうズームで参加してください今日のズームオンミュージックリクエストのお題は
体重が 75 キロになった時に聞きたい曲 75 今のねしんぼうさんの 75 そうです選曲の理由も書いて送ってくださいさあこの後は筑波大学名誉教授の遠藤誉さんご登場です
移住院光の種とちょい種がもう一度お楽しみいただけるサービスがあるって知っていましたか過去の放送と限定アフタートークが聞ける公式アーカイブサービス移住院光の種まとめ劇月額 550 円で何度でもお聞きいただけますこれまでの種を振り返ってみませんか詳しくはまとめ劇で検索日本放送がお送りしています新房二郎ズームそこまで言うかこの時間特集するニュースはこちらです
トランプ関税の余波で中国と EU が接近アメリカなしの世界貿易の新しい秩序を形成化世界を揺さぶるトランプ関税をめぐる各国との交渉でアメリカのトランプ大統領が 8 日イギリスとの間で完全で包括的な貿易協定を結ぶ方針を明らかにしました
イギリスが初めて交渉をまとめたことを受けその他の国の今後の展開が注目されていますがこうした中専門家は一つの可能性としてアメリカなしの世界貿易の新しい秩序の形成を指摘しています一体どういったことなんでしょうか
この時間は中国問題グローバル研究所所長で筑波大学名誉教授の遠藤誉さんにお話を伺います今日もリモートでのご出演です遠藤さんお忙しいところありがとうございますこちらこそよろしくお願いします遠藤さんはトランプ関税で中国と EU の距離が近づいているというふうに指摘されていますがどういう話ですか
えーとですねあの習近平にとって EU との投資協定である中央投資協定欧州の欧ですけれどもねこの中央投資協定を締結することは長いこと悲願だったんですねしかしバイデン政権の介入とかですね中国の安価な EV 電気自動車ですねはいはい
その EV が津波のように欧州に押し寄せたことによって挫折してしまいましてですね EU は去年 10 月に中国製 EV に関する関税を 45.3%と決定したんですね高いですね当時からすれば高いですね今はもうトランプ関税でみんな感覚がマッキーになってしまってるから
ピンとこないような感じもしますが当時としては非常に高い関税で両者の関係は冷え込んでおりましたところがトランプ関税が同盟国であるような EU にものしかかってきたことによりましてですね EU の対中姿勢が一転いたしました
EV に対する体重関税を撤廃して価格協定で折り合う方向に動き始めております一律 45.3%じゃなくてあんまり安いもの売るなよっていうそういう話になってるってことですねそういうことですね少し高くして売っていいからと中国にとってそれは悪くない話ですねそういうことですか
ヨーロッパというと誰に決定権があるのか私もよく分かってないんですが EU っていうのに例えば内閣に相当するような政府に相当するようなものってあるんですか
そうですねヨーロッパ委員会っていうのがありますねその委員長が中国に電話をかけたわけなんですねそれが 4 月 2 日にトランプ関税が発表されましたよねそうするとすぐに 4 月 8 日にフォンデアライエン欧州委員会の委員長が中国の李建志首相に電話をして会談をいたしましたはい
これは EU の方から近づいてきたんですね会談内容の業間には会談内容はものすごく長いですからそこはちょっとカットするとして業間にはですねアメリカなしの新たな
世界貿易秩序を形成しようとそういう別の意図が流れているのが読み取ることができますとなるとやっぱりトランプさんの政策で EU が一気に中国との距離を縮めるきっかけになっちゃったということですねそうですね背中を押してしまったという感じになりますね具体的に何か動きあるんですか
そうですね例えば 4 月 11 日にロイター電がですね中国と EU アメリカの懲罰的関税に対抗して貿易を協議というタイトルで報道しているんですけれどもこれはどういう意味かと言いますとですねトランプさんが導入した総合関税に対抗するものでして
中央双方で中国と EU 双方でですねアメリカなしの世界貿易新出場を形成していこうというコンセンサスに基づいて協議が行われたというふうに説明されておりますその結果としてあれですかさっきの 45.3%の関税の撤廃みたいな話になっていくわけですね
そうですねそこにつながってもいきますねどうなんですかこの動きっていうのはいわゆる経済だけの動きなのかいわゆる安全保障その他の方向にも関わっていくのか遠藤さんどう見てらっしゃいますそうですね全体に関わっていくだろうと思われるのは何かというとですね実は難しい名前なんですがシェフチェンジ
チョ・ビッチさんというですね統計の名前ですねとても難しい名前なんですがヨーロッパ委員会の貿易経済安全保障担当の委員がですね中国の欧文東省部長とテレビ会談をいたしましてその会談でこの難しい名前の
シェフチョビッチさんは次のように言っておりますこれは読み上げますねアメリカが課した関税は国際貿易に深刻な影響を及ぼし欧州中国及び静寂な国々に深刻なダメージを与えている
アメリカは世界の物品貿易の 13%しか占めておらず EU は中国を含む他の WTO 加盟国と協力して世界貿易の正常な運営を確保する用意があるとこのように述べてるんですねこれは具体的に何を言う
指示しているかと言いますとですねアメリカは拒否金の支払いを一時凍結するという形ではありますけれども実際上今 WTO を脱退しているような状態ですよねそこで EU はアメリカなしの世界貿易新出場というものを WTO を介しながら
中国と EU を含めたこの WTO という形で作っていこうじゃないかというふうに呼びかけたということが言えるかなと思いますね WTO というと中国が加盟した時に中国入れていいのかというそういう議論が世界であったようなのに今はむしろ
アメリカが事実上脱退状態で EU が中国と一緒に WTO の枠組みで何か話し合うってなんか異常な事態だなと思うんですが EU って対中国の姿勢ってどのくらい本気なんですかね
そうですね例えばですね今年 7 月に中央首脳会議っていうのがあるんですねこの中央首脳会議というのは北京で開催するときは国家出席習近平が出席してそれからブリュッセルで開催するときというのは首相李強さんが出席するというのが慣例なんですね
今年はブリュッセルで開催するということになっているので本来なら自協が出席するということになっているのですがところが EU 側が今年は中央外交関係受立 50 周年記念なので何としても習近平に来てほしいと強く要望してきたんですね
ところが習近平は滅多なことでは外交しないのでやっぱり警備の問題とか時差の問題とかいろいろあるからだとは思いますけれども李強に行かせることで逃走としたんですするとなんと EU 側が
それならブリュッテルじゃなくて北京で開催しますとだから習近平出てくださいと言ってきたんですよそれぐらいですね習近平に出席してほしいというのは願っていて
EU と中国の関係を格上げしたいという EU の願望の現れかなというふうに思われますなるほどそのぐらいやっぱり中国とヨーロッパは接近しつつあるということなんですがどうなんですかね他の国っていうのはどういうスタンスになるんでしょうか
そうですねそこが肝心だと思うんですけれども大雑把に大きくエリアを分けて言いますとですね中国はほぼ完全に東南アジアを抑えておりまして東南アジアに関しては日本も頑張っているのですけれどもね中国はそれ以外にもアフリカとか中東あるいは南米などのいわゆるグローバルサウスとの親密な関係がありますので
それを背景にしながらこれでさらに EU というブロックとも WTO 加盟対象国とのに貿易をしていこうという方法で合意したのであるならば EU が言うところのアメリカなしの世界貿易新出場というのを形成することに成功するかもしれないということは言えるかと思うんですが
実はたった今入ったニュースなんですけれども中国のカリッポ副首相がスイスで WTO 事務局長と会談したとのことですので今入ったばっかりのニュースなんですよねしたがって中国としても完璧に EU にこうして行動しているということが見えますよねなるほど
東南アジアに関して言うと日本の首相も連帰中に歴報したりなんかしていやアメリカの尻にぐいを日本がやってるようにも見えるんですがそれ以外の世界中ところになるとなかなか日本開放するのは難しかろうと思いますけども最新のニュースで今トレトレのニュースはエンドさんにお伝えしていただきましたけどもちょっと前というか直近のニュースで
アメリカと中国の間の関税交渉これがとりあえず結論はまだ全然出てるようには報じられてないんですが少なくともなんか話をする枠組みができるできたっていう発表は行われましたこれどうなりますかね
そうですねそれはもうトランプさん次第で何とも言えませんけれどもトランプさんは 80%まで落としてもいいよと 145%もっともこれは財務長官次第だなというようなことを言ってますよねベッセント次第だというようなことを言ってましてこの数値に関しては結果として何も
中国もアメリカも発表してませんねただ枠組みを話し合うと米中が話し合っていくという枠組みは構築したと言うことだけが発表されているのでただトランプさんはこのまあ
この振り上げた拳をですねどのようにして下ろしていくのか彼が吹っかけたわけですから全世界にこう感じるようですね非常にやばい状況になっているわけですねそれを徐々にこう
取り下げていかなければならないという状況に追い込まれているというのがトランプさんの今の立場だろうと思いますので少なくとも 145 というようなものは引き下げていくんだと思いますがかといってこれは 80%になっても 50%になってもほとんど貿易に関しては断絶したに等しくて
あまり大きな変化をもたらすとは思いませんけれどもしかしは世界全体に対する経済的な影響としては米中が話し合いを始めたよっていうのは日本もその結果を見届けながらアメリカと交渉していくという
日本なんですが今までのところの日本政府のアメリカとの交渉はどう見ていらっしゃいますそうですねこのいち早くですね焦ってアメリカ様々が言ったことなので大変だというような
姿勢で動かない方がいいだろうなというふうに私は思っておりますがそうですね大体世界の動きを見ると別にアメリカにいち早く近寄っていったところが交渉がすぐに成立したっていう感じはないですもんねイギリスとアメリカはもともと貿易赤字がお互いにそんなになかったりなんかするんで黒字ですからイギリスはかなりが違いますよまったく個別ですねこれはね
ですから日本の場合はトランプさんとしては日本ならば一番言うことを聞くだろうとだから日本と交渉して日本を落として陥落させてそしてほら見ろ日本はこのようなアメリカに有利な条件で合意をしたよというのを世界中に見せてですね他の国とも
アメリカに有利な方向で合意を取り付けていこうという根担だったんだろうと思いますけれどもなかなかそこはうまくいきませんね日本としては完全撤廃というのを望んでますししかしアメリカは自動車等に関して絶対に一歩も譲らないという姿勢でいますので同盟国に対しても決して
同盟国だから認めましょうという姿勢は取らなくてイギリスは黒字貿易相手国だから初めて話が成立したということだけでそれはあまり参考になる話じゃないというふうに私は思いますさて直近のニュースで言うと例のロシアで行われた第二次世界大戦の
あの戦勝記念パレード中か式典中かそこに中国のトップが行ってですね会談したっていうこのあたりあの中国と旧ソ連中かロシアの距離感っていうのはこれどう見たらいいんですかそれはもうプーチンにとっては習近平が何よりも大きな頼りでしょうからあの
習近平との緊密度を示すことによって経済的に困りはしないよとどんな制裁を受けても困りはしないよということを示したいでしょうしただ私が気になるのは共同声明ですね第二次世界大戦の歴史を改ざんするいかなる試みにも断固反対するとして習近平が日本を批判してですね靖国神社など
歴史問題に関して言動を慎むようにと言っておりますがもちろん当時の日本軍の行動を肯定はしませんけれどもしかし歴史の改ざんという言葉を使うならば改ざんをしているのは中国共産党であると私は断言することができますねそうですね中国でまともな歴史が教えられているとは少なくとも誰も思っていない状態でしょうねきっとね
まあそれはそうだと思うんですけれども日中戦争中に毛沢東というのは国民党軍を率いる紹介席を打倒するためにですね日本軍と共謀するために日本の大外交官の岩井交官というところと中共スパイをそこに中共スパイを派遣してですね国民党側の軍事情報を日本に高めで打っていたんですねはい
この経費っていうのは日本国民から徴収した欠税でして外務省の機密費から出されていたものなんですね外務省の機密費ってそんなに歴史があるんですかそうなんです日本で最も外務省の機密費を使ったのはこの移行管であるというふうに言われているぐらい外務省の機密費っていうと外国の大使館が高いワイン買ってたっていうようなイメージしかないんですが歴史的にはそういうものなんですね
もう本当に中国共産党を成長させ発展させてあげたっていうのが日本でしてしたがって今もなおですねあの
日中戦争時代から始まって天安門事件後の対中経済制裁に至るまでですね中国共産党を支援して成長させてきたのは他ならず日本だということをこのことに日本政府はしっかり気がついてですね注目してですね
そんな中国にパンダを貸してくださいなどと頭を下げに行くべきではないというふうに私は強く思ってますねそうですね最近なんか次どうやったらパンダ借りられるんだみたいな話になってていやいやそこじゃないだろうって話ありますよねそこじゃないだろうって思いますね特に今中国は日本も味方につけたいと思っているわけですから日本は毅然と戦略的に行動しなければならないと
そういう目線で見ると今の日本政府の動きは歯がゆいでしょうね遠藤さん遠藤さんとして何かアクションを起こさないんですか起こすかもしれないです
いやいや別に何かそそのかすわけじゃないですけど怖い怖いその話は怖いですねしかし歴史を改ざんしてるって言うんだったら中国共産党であると名前もなくそうだというふうに私は断言できますしたがってそこは強く主張したいと思いますよくわかりました
お忙しい中ありがとうございましたいいえとんでもありませんありがとうございましたこの時間は筑波大学美容教授の遠藤穂まりさんにお話を伺いました
日本放送しんぼうじろうズームそこまでゆうかをポッドキャスト youtube でお聞きのあなた増山さやかです飯田浩二ですお聞きの内容はポッドキャスト用に編集されたものですしんぼうじろうズームそこまでゆうかは月曜日から木曜日午後 3 時半から生放送でお送りしていますラジオの FM93AM1242 に加えてラジコでもお聞きいただけますよ
ラジオラジコではアトムさん内田由紀アナウンサーの中継企画やしんぼうさんが産経新聞の気になる記事を紹介するコーナーそしてズームオンミュージックリクエストなどポッドキャスト版にはないあんなことやこんなことがいっぱいですぜひラジオラジコでも聞いてみてください
この
この時間はズモミュージックリクエストに届いたメッセージをご紹介いたしましょう皆さんありがとうございます今日のお題は体重が 75 キロになった時に聴きたい曲ですしんぼうさんが今マックスだということでそうなんです人生マックス体重が長野県のジャグリンさん 60 歳農業をされていますありがとうございます
今体重が 83 キロです高校生の時は 63 キロでしたが卒業して車を運転するようになりあっという間にマックス 93 キロになり人間ドックで内臓に D 判定が辛抱さんのおっしゃる通り朝晩歩いて
今は 83 キロになりましたね 10 キロお医者さんにはまだまだ道半ば 60 キロ台まで落としましょうと言われました先は長いですが簡単ですけどね
すべての行動は自分に返ってくるので何としても継続しないといけないと心に誓いましたということでリクエストがアリスの涙の誓い泣きながら誓うそれから墨田区の 63367 歳男性の方
しんぼうさん外国旅行で太ってしまったんですかはるばる欧州まで行って太ってしまったのでは涙があふれてきますよねということでローリングストーンズ涙あふれてそうきましたかそれから横浜のいかさんさんは
体重を減らすためエアロビクスなどで体を動かしたくなると思います懐かしい曲ですがディスコで流れていた西条秀樹さんのヤングマンリクエストします
MCA ですか踊れますかいやいいですしんぼうさんはディスコなどで踊った経験は終わりなんですか私がディスコに行っていた頃は多分バスストップっていうのとかねそれからそうだなジンギスカンとかねジンギスカンねありましたよねハッスルハッスル
大阪市のリタホッペさん 56 歳男性
体重が重くなりすぎるとポコポコ歩くときに贅肉が揺れそうですポコポコ歩くときにお肉揺れそうですザードの揺れる思い思いが重い方で揺れる思いありがとうございますそれから静岡県藤宮市のモーモーモーさん 59 歳 75 キロと聞いて聞きたい曲もう少しアップしましょう 80 キロ目指して
80 キロといえば池中玄太 80 キロ新坊二郎 80 キロ目指しましょう目指したくないですそのドラマの挿入歌杉田香織さん鳥の歌懐かしいですね皆さん本当にありがとうございました本日のズームオンミュージックリクエスト
ザド揺れる思い揺れますかお肉がね早くなくなるといいですね無駄肉はねさあまたまたご意見お待ちしております男性はでもね内臓脂肪だから別にそんなに揺れないんですよ余計立ち悪いんです中ではね女性の脂肪は外につきますからつまめるじゃないですか男性の場合は内臓につくんでねこれ厄介なんですよ
でもよりちゃんと落とさないとねそうなんです頑張ってくださいご意見ズームアットマーク 1242.com で引き続きお待ちしております日本放送新房二郎ズームそこまでいうか今日最後に特集するニュースはこちらです新教皇レオ 14 世コンクラベでおよそ 8 割の票を獲得
新たなローマ教皇を決める選挙コンクラーベで選出されたアメリカ出身のプレボスト・スズキ教が投票総数 133 票のうちおよそ 8 割に当たる 105 票を獲得したことが 11 日分かりましたコンクラーベは外部との接触を遮断した密室で投票が行われ本来公表されない票数が明らかになるのは極めて珍しいことです
今公開中の映画で強行選挙っていうねサブタイトルコンクラベご覧になりましたかという映画の関係者が一番衝撃を受けてるでしょうねそんなにあっさり決まるとは多分誰も思ってなかった揉める要素はたくさんありましてですね鈴木卿の数が劇的に増えてますコンクラベっていうのはもう
基本普通例えば 1 回目の投票やって決まりやすくするために上位 2 人残して決戦投票とかやるじゃないですかこのコンクラベに関しては同じ投票者がとにかく最終結論が出るまで何回も何回も投票し直すというそうするといっぺん揉め始めたら止めどなく揉めて決まらないっていうことが過去もあって
今回もそうなる可能性が高かったと言われていて私もそんなに簡単に決まらないだろうと思っていたんですがこんなにあっさり決まっちゃうとですね
長引くほど強行選挙の舞台裏を描いたコンクラベっていう映画がどんどん観客が増えていたのにこんな簡単に決まっちゃったのかよっていう映画関係者は衝撃を受けているだろうと思いますがどうでもいいですけど余談余談余談余談ちはみんな余談なんですけど
法王ってローマ法王っていう言い方とローマ教皇っていう言い方と気になりませんか私ねすごい気になったどう違うんだろう違わないんですけど一昔前は日本では法王っていうことの方が多かったんですが
法王っていうと仏教関係のトップも法王って言うんですね法王と教皇と両方使われてたんですが近年は教皇に一本化されましたほぼだからちょっと前の認識だと教皇と法王とあれ両方あったよなっていうローマ法王って言ってたよなところが今はもう
新聞もおそらく全部ローマ教皇に統一されていると思いますよこれは要するに名称を教皇に統一したというだけの話です同じ意味ですそれはともかくとしてアメリカ出身で今回のニュースで一番笑っちゃいけないんですけどね
この結果を伝えるニュースの決まり文句なんですが第 267 大教皇に選ばれたとアメリカ出身の教皇は初めてっていうこのアメリカ出身の教皇は初めてっていうのがどこの新聞のニュースのコメントにも書いてあるんだけどアメリカってそもそも建国したのが 18 世紀ですからね 1776 年建国ですから 18 世紀なんですよローマ教皇っていつからいるかっていうと
だから今回 267 代目 267 代教皇じゃないですか初代教皇は 1 世紀ですからね
今の西暦っていうのが基本的にイエスキリストの生誕から数えてますから最初のローマ教皇が選ばれたのが 1 世紀でそれからアメリカっていう国ができたのが 18 世紀ですからそりゃそりゃアメリカ出身の教皇ってそんなに今いるはずがないっていうか 18 世紀まではありえないっていうかアメリカがなかったんだからっていう結構このニュース見ながら
一人で笑ったり泣かしてたんですけどもどうして今回アメリカの強行が選ばれたのかというと背景は明らかになってませんだから票数 105 票 8 割に当たる 105 票を取ったということが表に出たということ自体が異例だということですから基本的にどういう投票の流れがあって誰が怒ったのかとか他にどんな候補がいたのかという話が
舞台裏が将来的に絶対出ないとは言えませんけれどもまあまあもうこれ以上の情報は出てこないんだろうなと思いますからあとは推察するしかないんですけども多分今回アメリカ出身の教皇が選ばれた背景にはベースはやっぱりアメリカにおけるトランプ政権の誕生みたいなことがあるかなとはちょっと思いますよね今回選ばれた教皇は
いわゆる中道派でそんなに保守の強硬派でもないしそんなにレベラル強硬派でもないしローマ強硬ってどっちもあり得るんですけどもかなり中道なんで幅広く支持を集めやすかったというのとそれからトランプさんあるいはトランプさんの周辺の人たちの言動に対して結構不快感を表したことのある人なのでなるほど
だからいわゆるトランプ政権に対するカトリック教会の安置提説中か何中か批判票みたいなものも書き集めたかなとそしてもう一つ大きな背景はあまり知られてないんですが世界中のカトリック信者の中の約半数は中南米というか北中南米にいらっしゃるんです
特に南米のカソリック勢力は相当アメリカっていうね北米のアメリカ自体は基本的にプロテスタントが多いです歴代大統領でもほとんどケネディ以外はみんなプロテスタントのはずですがカソリックもそこそこいないわけでもないし南米に行くともうほとんどカソリックの方が主流で実際今回選ばれた
人もアメリカ出身なんだけどもほとんど活動してたのが南米のペルーなんですよスペイン語喋る人なんですねとなると
中南米票っていうのがやっぱり集めやすかったのと南米票が集められるとイコールやっぱりアフリカの小さな国の数基調なども支援に回るというような構図で一気に 8 割の 105 票を獲得したんじゃないのそういう見方でありますそれにしても本当に私
映画関係者ならテーブル叩いてくれ悔しがるだろうと思いますねちょっと思うかもしれないですよねというぐらい映画の出来としてはねよくできてますよね強行選挙ってこうやって行われるんだ水面下でいろんな調整が今回
どのタイミングで 2 回目の投票でどうもこの方がもう結構抜けてトップに立ったんでそうなるとですね勝ち馬に乗るという選挙行動投票行動が密室の中だと即に踏まれますから一気に流れが決まってもう全く選ばれそうもない人にいつまでも乗ってたって特殊な重要な
聖職者だからそういう我々みたいな下層のことは考えなかったんじゃないかなと本当ですよそういうことにしましょう私たちの考えに及ばないね世界中のカザリックの方的に言いましても何の得もしないもんねそうですお時間になりましたよかったよかったということにしとこうズームオンでした
ズームオンミュージックリクエストをお送りしたのは、リタホペさん、エビーロボタンさん、ゼック東京さん、ツネさん、4 人の皆様からのリクエストです。ザード揺れる思い。ありがとうございました。
さあお聞きの日本放送この後 5 時 30 分からはショーアップナイタープレーボールをお送りします明日の朝 6 時からの飯田浩二の OK!個人アップ明日のコメンテーターは明治大学教授で経済学者の飯田康幸さんです取り上げるニュースはプーチン大統領とゼレンスキー大統領が直接交渉へといった話題ですさらに最新の経済指標から日本の景気を読み解きます
午後 3 時半からの辛抱二郎ズームそこまで言うかゲストはモビリティジャーナリストの森口雅之さん中国の軽自動車 EV が日本市場に参入などの話題にズームしますところで野瀬山さん何でしょうか
冒頭で伺おうかと思ってたんですが私はそんな事情でちょっと海外にいわゆる一つのゴールデンウィークへ行っておりましたが増山沙耶香アナウンス室長はどうされてたんですか私はですねこう言っちゃなんですけれどもそう言っちゃなんですがこう言っちゃなんですけれども新坊二郎さんのおかげでですね
入社以来 5 ヶ月にまとまった連休が取れたというそうか先週番組が月か水の 3 日間お休みだったんですねそれで松山さんも休みが取れましてどうされたんですか実家に帰ったのと実家って埼玉じゃないんですか実家なんかいつでも西武線に乗ったら帰れるでしょそうなんですけどあとあのねあの
クロゼットの掃除とかそんな時を過ごしましたよそうなんですよ掃除中は一遍始めると気持ちいいですね止まらなくなりますからね結構お宝いろいろぞくぞく出てきたりしてお宝はなかなかですけどねなどなど皆さんいかがでしたかここまでのお相手はシンポジロートマセマでしたまた明日
さあ今日は 2 年ぶりの登場になります宮崎牛の大判切り落としご紹介いたします大変お待たせいたしましたインバウンドの影響で市場での価格がどーんと値上がりしている中今回は市場価格の 3 分の 1 以下のお値段実現いたしました今回
合わせて 1000 セット限定で用意したんですけれどももう残りがわずかになっておりますお早めにどうぞ今しんぼうさんすき焼きでいただいてますけれどもこれねお肉好きの方ご存知かもしれませんが今日ご紹介のこの宮崎牛は和牛の日本一を決める全国和牛能力共振会で最高の賞の内閣総理大臣賞を史上初で 40
3 大会連続で受賞したという唯一の銘柄和牛なんですすごいんですよ墨付きなんですねつまり今も一番注目度の高い和牛といっても過言ではないのがこの宮崎牛です
一言で言い表しますとね極上の味わいというふうに言われています上品で甘くてしつこくないというのが特徴口の中に広がるほのかな甘み芳醇な香りいかがですかすき焼きで
とろけるんだけどもちゃんと歯ごたえもあるそうそうそうそうこれすごいですねでなんか油もしつこくないのでどんどん食べられちゃいますよねで今しんぼさんすき焼きで美味しそうに召し上がってますけれどもしゃぶしゃぶはもちろんさっと焼いてそのまま食べますとねお肉の美味しさより一層伝わると思いますでね
大判なんですよですから食べ応えも抜群できめ細かな冊子もね綺麗に入ってますよね形も綺麗に整ってますんで贅沢感もとってもあります
宮崎牛として認められるのは宮崎県内で生まれて育てられた黒毛和牛の中でも厳しい条件をクリアした牛しかも肉質の等級が 4 等級以上の牛だけなんですねラジオリビングでは厳しく選び抜かれたものだけを紹介しますので品質には自信があります
あっという間にペロリですねなんかさ幸せになれるよね肉食うと本当ですよねとろける美味しさ宮崎牛の大判切り落とし 200g ずつの小分けパックが 4 つです合わせて 800g で税込 5980 円これでも十分お買い得なんですがまとめ買いがお買い得なのがラジオリビングですこちらの倍の 1.6kg です
3 万円以上するところ驚きの税込みジャスト 1 万円です今日もたくさんお申し込みいただいておりますさらにさらにお買い得な 3.2 キログラムは税込み 1 万 7800 円ですお申し込みはフリーダイヤル 0120-1242-86 番です宮崎牛の美味しさは日本のみならず世界からも高く評価されていまして
メジャーリーグで活躍した一郎さんも定期的にアメリカへ宮崎牛を取り寄せていたんだそうですよこんな美味しいお肉は食べたことがないと言わせたほどなんです以前購入いただいた方からは外で高いお金払って宮崎牛食べた時と味変わらない家で安く食べられるのは嬉しいですとか
1 枚が大きいので食べ応えがあって贅沢感が味わえてとっても満足感がありますなど嬉しいお声が届いておりますもうこのね外国人観光客がさらに増えてきますと日本の銘柄牛というのはさらにお値段が上がっていくなんていうふうにも言われております市場価格よりどーんと安く買えるこの時期にねまとめ買いお勧めいたします
宮崎牛の大判切り落とし 800g セットは税込 5980 円倍の 1.6kg セットは 3 万円以上するところ税込ジャスト 1 万円さらに倍の 3.2kg セットは税込 17800 円ですお裾分けにもちょうどいいですね
関東イートロッケンは送料 800 円ですお申し込みお問い合わせはフリーダイヤル 0120-1242-86 番ですラジオリビングのホームページや公式 LINE アカウントからもご注文いただけますラジオリビングでしたこの商品は番組放送時にご紹介しているためすでに販売取扱い終了となっている場合がございますご了承ください
インターネットでのお申し込みはラジオリビングで検索 お電話でのお申し込みは月曜日から金曜日の朝 5 時 40 分から夜 7 時までになります