We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年5月15日(木)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025年5月15日(木)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025/5/15
logo of podcast 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
上原周平
増山さやか
飯田浩司
Topics
飯田浩司: 我最近沉迷于回顾过去,可能是因为看到了秋叶社长的照片,联想到了日产汽车裁员的新闻。这让我回忆起过去的好时光,也担心儿子会经历同样的困境。现在社会变化很快,无人机和AI等新技术正在改变一切。希望今天的节目能给大家带来一些启发。 増山さやか: 我在电视上看到了熟悉的超市社长,并提到产经新闻刊登了关于他的报道。准备节目时有很多闲聊,包括关于超市社长的报道和昭和时代的怀旧话题。希望听众能参与节目,分享他们的想法和回忆。

Deep Dive

Chapters
昭和時代の青春時代を振り返り、当時の文化や社会情勢を懐かしむ。一方で、現代社会における若者の将来や経済状況への不安、そして新しい技術の進化とそれに対する日本の対応の遅れなどを憂慮する。
  • 昭和時代の青春時代、特に車や文化へのノスタルジー
  • 現代社会の若者世代の将来への不安
  • 経済状況の悪化と企業のリストラ問題
  • 新しい技術(AI、ドローンなど)の進化と日本の対応の遅れ

Shownotes Transcript

Translations:
中文

日本放送ポッキャステーション 5 月 15 日木曜日時刻は 3 時半を過ぎました fm 93 am 1242 日本放送ラジオでおきの皆さんこんにちは日本放送飯田浩二ですパソコンスマートフォンを使ってラジコでお聞きの皆さんそしてポッドキャストでお聞きの皆さんこんにちは日本放送の増山さやかです

新房二郎ズームそこまで言うか毎週木曜日は飯田浩二アナウンサーと私増山でお送りしていますはいよろしくお願いします番組が始まる前準備をしている段階でここで無駄話をね無駄話と言ったらいいな

準備という名のもとの無駄話が多いですねベラベライろんなこと喋ってたりなんかしながらですねそのうちに時間が来るんですけれどもその裏で各社のワイドショーが流れてましてそこでほらここのところお米飲んでたんだとかね

あと野菜の値段も一時期は高くてそれがどうなってるみたいな話でおなじみの練馬のスーパー機代の社長が出てきていてもうテレビにちょっと前まで出てきて私インタビューに行ったことがあって

その時も 30 分ぐらいですねお店の前の道路のところで永遠立ち話しで話の上手い人でかつ話の好きな人でねあの旅行でずっといろんなこと喋ってくれたんですけどその秋代の秋葉社長のある意味表伝のような話の肖像画っていうのが産経新聞に載ってまして今ね長官のシリーズでそうそうそうそう

確か産経新聞の記者の方が出ていただく 4 時半ぐらいのコーナーで先々週かなんかに社会部長の坂井さんが紹介してくれてちょうどスタートの日とかそのぐらいでしたよねそうなんだ始まるんだと思ったらインタビューしたこともあるんでまんざら知らない人でもないわけじゃないですか妙に気になってね

もう欠かさずね毎日毎日食い入るよりひださん今日で 14 回目なんですよずっと見ちゃうしかもねこの秋田井の秋葉社長がもともとその工業高校の出身でだから専門とかああいうのもやってたりとかで先も企業だったとかであの

生徒会長もやってたとかですねもともと引っ込みジャンで喋るの苦手だったけどそんな自分を変えようと思って生徒会長やってで購買で弁当を売る運動をしたんだみたいな話とかなんか結構細かくいろいろ書いてあってやっぱり今 56 歳でいらっしゃるとそうすると 1980 年代から 90 年代ぐらいに青春時代だったというとですねやっぱりこう突っ張りでハイスクールなロケンロールな感じなわけですよ

そんな感じの写真とか自分の乗ってたバイクの話なんかが出てくるとやっぱそういう景色を見てたんだなと僕より 10 個ぐらい上になるちょうど一回りぐらい上になるんですけど確かにそういう光景って昭和の終わりぐらいってあったよなありましたよありましたよありましたかありましたよそんな変わらないですけどいや待って待って待って

人を見た目で判断してはいけません確かにねそれで思ったんですよ横須賀は私出身なわけですけど横須賀出身のコメンテーターの人と話した時にやっぱり

僕なんかもうすでに平成の時代に確かに青春時代はそうしたんですけど東京の中心からすると周辺にあって流行がちょっと遅れてやってくるとまだ我々の頃はやんちゃでトッポイ兄ちゃんみたいのがいたわけですよちょっと上の世代で車高の低い車とかに乗って昔よく走ってましたね

神奈川だとやっぱり日産王国だけですよそうするとシルビアとかですねあるいはシーマってあったじゃないですかセドリックのシーマっていうのの車高をペタンと低くしてブルーって

そうそうそうそう電マフラー外して直感にしてみたいですねそういうのがまだ残っててだからねそういう全体の匂い立つ雰囲気みたいなのが高校時代の写真とかを秋葉社長が引っ張り出して乗っけてたりなんかしてちょっとね

かっこつけた写真とか載ってるんですけどそういうのも昭和のこの時代ってこういう雰囲気だったみたいなわかるっていう感じがしますねそうそうそうそうスーパーの階段の踊り場のところにガチャガチャがあってですねそこでスーパーカーの消しゴムとか筋肉板の消しゴムとかを憧れの目を見て一個ずつ回すみたいなそういう空気感があったなみたいな昭和の終わりあの

最近ネット上でハマってるこれも無課金おじさんなんで無料で読める漫画があるんですけどね決してお金は出さないと言い出すのはそれは脈々と新郎二郎さんのねケチンボーセンシーを受け継いでいやいやいや SDGs 呼んでくれ新郎さんお聞きになったりするそうですからマジっすかおっしゃってましたよ昨日アツバフリするな新郎さんも聞いてる木曜日ですから

やべえシナノンチノイクルっていうですね漫画があるんですよ名前がシナノンチノイクルっていう漫画でこれが 3 丁目の優位ってあったじゃないですかあれ昭和 30 年ぐらいのそれこそほのぼのとしたというか大物な日常が淡々と描かれるような漫画版は特にそういう話だったじゃないですかあれの昭和終わりから平成初期ぐらいの話でへー

だから僕らとかもものすごく刺さるんですよドラゴンクエストをやっていてあれって当初の 1 と 2 まではセーブ機能っていうのはなくて復活の呪文っていう乱数表みたいなものを打ち込まなきゃいけないわけですよあれを必死にメモをするんだけど小学生のガキだと

自分で書いたものが自分で読めないあが目になってたりとかしてそうすると呪文が違いますとか出てうわーまたレベル上げしなきゃいけないのかそういう日常をほのぼのと描いてこれは好きでねそういうのばっかり見てるんです最近どうしたんですかなんか昔を振り返っちゃって懐かしむことばっかりなんかよろしくないですよねいいと思います

秋代の写真とかを見てもそういうのを思い出してしまってそこからの連想でここのところの自動車各社の決算とか見て日産がリストラとかいう話になると私あの当時のいい時代の日産とかある意味企業城下町で育ったようなもんなんで

でだんだんバブルが弾けてってであの友達でお父さんが日産の工場に染めてるわけですがこれちょっとあの 4 月から九州に引っ越すんだなっていうね九州にあの日産の大きな工場があるのでそっちに行くんだなんてそういうのを思い出してしまってですねなんかまたああいうのが繰り返されるとやだなとうちの親父とですね飲んだ時に

元親父の時代良かったじゃないかとねあの身がたがりで成長してとかそういう話をしたらでも親父は言うんですよいやそうでもなかったんだと俺が社会に出たタイミングっていうのがちょうどオイルショックの真っ只中で大手が全て門戸を閉ざしてもう就職も回らないようなことになってて

それから 30 年経ってまさか息子のお前が同じことになるとは思いもしなかったタイミング的にはね世の中の状況としてはじーっとですね日産のニュースとか見ながらうちの 19 歳の息子なんかを見るとまた同じことが血筋で繰り返されたらやだな子供の

将来の時代を考えるとちょっと複雑とかいろいろ心配になりますよね今日もこの先どうなるのか分からないよねみたいなニュースはいっぱい入ってきてると思うんですけどもその中で新しい技術についてというところでドローンとか AI とかっていうのが

いろんなものを変えてるんですけどその辺のね自衛隊がどう使うのかとかウクライナでどうやって使ってるんだろうねみたいな話その辺の専門でやってらっしゃる左名内さんという電通総研の経済安全保障研究センター主席研究員の方の

4 時台にお話を伺っていきますいろいろ聞いていきたいとちょっと希望を見出していきたいなというふうに思っておりますさあズームそこまでいうかこの後は最新の株と為替の情報をお伝えしますそして昨日から今日にかけてのニュースを振り返るズームフラッシュ

4 時台には今飯田さんからお話ありました安全保障アナリストの日谷直明さんを迎えしてドローンの進化などについて伺っていきます 5 時台は今週の新聞記事にズームアップということでなかなかまとまった時間をとってご紹介することができなかったんですが今週は飯田アナウンサーが新聞記事の中から気になる記事を紹介するというコーナーたっぷりお送りしますのでお願いしますねハードル上がってないですか

エンディングに向けて一番の盛り上がりをここで皆さんがねカットを間違いとつけていただいてその編成幹部みたいなプレッシャーの方やめてもらってよろしくお願いしますよさあ番組ではラジオの前のあなたからのご意見今日もお待ちしておりますメールで送ってくださる方 zoom at mark1242.com

番組の感想などは X でもどうぞハッシュタグ漢字でしんぼうじろうカタカナでズームハッシュタグしんぼうじろうズームで参加してくださいそしてエンディングにお送りするズモンミュージックリクエストあなたの選んだ 1 曲をお届けするコーナーですがさあ今日のリクエストのお題どうしましょうか井田さん今ね X 見てたら復活の呪文を空で覚えてて書いてる人がいてすごい

すげーでもあの当時のなんか記憶みたいなのってなんか妙なものまだ覚えてたりとかっていうのあったよね自分でもねなんかなんでこんなこと覚えてるんだろうっていうのをねそうそうそうそうねえ

a 復活の呪文間違ってた時に聞きたい曲 復活の呪文が間違っていた時に聞きたい曲ああああああっていうね間違ってたっていう感じですよねじゃあその辺からヒントを得てね選挙区の理由も書いておけ 世界が限られちゃうかな

復活の呪文が失敗したっていうのをイメージして広げていただいてね今だったら ATM で暗証番号が間違ってて 2 回間違ってた時とかねだいたいこれ銀行によって違うんですけど 3 回間違うとロックがかかってそのカードを使えなくなったりとかするんで私も 2 回間違うと結構冷や汗が出てね

もう一回勝負するか迷いますもん勝負はねちょっとしっかりとそうですよ自分でかといってそこでスマホとかを使わないようにスマホ ATM の周りでスマホを使わないようにそうですねということで選曲のリンゴを書いて送ってください zoom at mark1242.com でお待ちしております

では続いてがいため.com プレゼンツマーケットインフォメーションです最新の株と為替の情報をがいため.com 総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます上原さんよろしくお願いしますはい

ガイタメ.com 総研の上原です東京株式市場日経平均株価は昨日と比べて 372 円 62 銭安い 37,755 円 51 銭で取引を得ましたトピックスは 24.33 ポイント低い 2738.96 ポイントで取引を得ています

演奏場は現在 1 ドル 145 円 70 センチ金で取引されています東京市場の演奏場は 1 円ほど円高に触れる展開となりましたアメリカと韓国が為替協議を行ったと伝わったことで来週開催予定の日米財務省会談において円安是正について協議されるとの思惑が浮上し円買いが優勢な状況となっていますそうした中で今夜は

アメリカのパウェル FRB 議長の講演が予定されています 13 日に発表されました 4 月の消費者物価指数の結果を受けてトランプ大統領が改めて利下げを要求しましたそうした中でパウェル議長が今後の金融政策についてどのような見解を示すのか注目されています

以上株東カーセル情報をお伝えしました上原さんパウェルさんやたらとトランプ大統領から口での攻撃を受けてますけれどもかといって影響されるわけにもいかないですもんね前回 FOMC 後の記者会見でこのあたりの発言については仕事には影響しないという発言をされておりますのでそのあたりはさすがだなというところですよね

これトランプで気候で中東各地回ってますけれどもその辺はあんまりマーケットには影響はないですかそうですね今ところこの演奏場には影響が出るような状況下ではないかなとは思っておりますがただですね一応トランプ大統領のこの発言というのはもう毎日のようにニューヨーク市場に出ておりますからそこは引きずり警戒しないといけないかなと思って

分かりました上原さんどうもありがとうございましたありがとうございました以上ガイタメ.コムプレゼンツマーケットインフォメーションでした

移住院光の種とちょい種がもう一度お楽しみいただけるサービスがあるって知っていましたか過去の放送と限定アフタートークが聞ける公式アーカイブサービス移住院光の種まとめ劇月額 550 円で何度でもお聞きいただけますこれまでの種を振り返ってみませんか詳しくはまとめ劇で検索

日本放送ズームそこまで言うか毎週木曜日は井田アナウンサーとお送りしていますでは昨日から今日にかけてのニュースを紹介するズームフラッシュです衆参両院の国家基本政策委員会は今日の合同幹事会で石破総理大臣と野党党首による党首討論を今月 21 日来週の水曜日に開くことを決めました

時間配分は立憲民主党が 30 分日本維新の会 9 分国民民主党 6 分です FRB アメリカ連邦準備制度理事会のジェファーソン副議長は 14 日最近のインフレ指標は FRB が掲げる 2%目標に向けて継続的に進展しているとの認識を示しました

また同時にトランプ政権の関税措置が物価を押し上げる可能性があり見通しは不透明との見方も示しました中谷防衛大臣は今日の参議院外交防衛委員会で航空自衛隊の T4 練習機が墜落した事故を踏まえて練習機へのフライトレコーダーの速やかな搭載を務めたいと述べました

川崎市でストーカー被害を訴えていた女性が元交際相手の自宅から遺体で見つかった事件で、神奈川県警が捜査の対応についての検証チームを設置したことを受け、堺国家公安委員長はきょうの定例記者会見で、一連の対応に対して批判も寄せられている。批判を真摯に受け止め、しっかりと検証を行うことが大変重要だと見解を述べました。

共同通信によりますと 3 年前奈良市で安倍元総理大臣が銃撃された事件で殺人などの罪で起訴された山上哲也被告の裁判について奈良地裁が初公判を 10 月下旬に開く案を警察側と弁護側に示したことが分かりました裁判員裁判での審理が見込まれます

公正取引委員会はスマートフォン向けアプリ市場の独占を規制する新しい法律スマホ特定ソフトウェア競争促進法の指針案を公表しました Google と Apple が規制対象でこの 2 社の基本ソフトが使われているスマートフォンから競合他社が運営するアプリストアを排除したり参入を阻止したりする行為を禁止しますそこまで言うか

様々ニュースが入ってきておりますけれども心配なのはねこの国自衛隊の T4 練習機の墜落と

いう事項今日の長官の一面トップもこのニュースが報じられておりました西一面トップだったと記憶しておりますが有官でも捜索続くということで現場となりました愛知犬山市にあるこのイルカ池という付近での捜索の模様というのが写真入りで出ておりますこれちょうど明治村というね

昔の明治だったり大正だったり昭和だったりの建物なども追い築してというテーマパークに隣接するところでそこも今日はお休みにして創作に協力するということが出てきておりますがこの T4 練習費となっておりますけれども

今回の当該機はニュータバルという九州の基地に所属している機体で小牧にある三菱重工業に F-15 という戦闘機が定期整備で入るんだということで

その F-15 に乗ってきたパイロットさんを自分の基地に連れて帰るということで 2 人が乗っていたという形なので練習機っていう風に名前が出ると何かこう今まさにそのトレーニングの真っ最中だからとか

いうことを連想しがちなんですけども決してそういうわけではなくなので名前もお二方出てますけれども決してその技量が云々というような話でもなくそして技量云々というよりも飛び立って 2 分でレーダーからロストしたということを考えると必死に

てたのかというところとまあできることならば 緊急脱出装置がついてますんで t 4 a 何らかの形で脱走しそして a 命ながらいてほしいとまずはそこを祈るということとまあ捜索ということになります でまぁフライトレコーダーに関してはこれあの自衛隊の機体の中でも特に年数のね 古いものは乗っけてないものもあったりもするとまあそれは

もともと記録を取るようなことが用途として必要かどうかというのも、何と言っても戦闘機は戦闘するためにあると、練習機は戦闘の練習をするためにあると。

というものでありますので逐一記録を取るということそのものが作戦行動的にどうかということも別途これは考えなければならないと先の大戦などにおいても帝国陸海軍が使っていた航空機ゼロ戦なんかが典型ですけれどもそれが

不時着をして敵軍にろ過苦をされてバラされて研究をされて弱点を突き止められてというようなことがあったわけでありますある意味の機密の塊のような機体でもあるということでそしてさらにフライトレコーダーがあるということになるとこれが解析されればどういう作戦行動を取っていたのかというのが全部

白日のものにさらされてしまうということも考えられるとなると中谷防衛大臣はまだこの主が終わった超空をということもありそして国会での質問に対してはこうした答弁をされていますけれども別途安全保障の面から考えた時にはどうなのかということは考えなくてはいけないのではないかと

思うところでありますそしてこの先ということを考えた時には戦闘機によるかつてのドッグファイトのようなものが今後も起こり得るのかどうなのか

まさにこの後 4 時台左さんにトローンを使った新しい戦い方というものはどう戦場を変えているのか実際にそれを使ってウクライナなどでは戦闘が行われているということでありますのでその辺も聞いていきたいと思っておりますさあそして勇敢各地が入ってきてますので気になるニュースというところなんですけれどもさすがに勇敢ですとそんなにねあのー

特集記事などで埋めているというところも多いんですが朝日新聞はホタルの墓時代が呼ぶという一面の見出しです野坂久喜さんが書いてそしてスタジオジブリが作ったアニメ映画ホタルの墓これ 1988 年の作品高畑勲監督作品ですがこのネット配信が国内で初めて始まるんだと

ネットフリックスが今年の 7 月から日本で配信をするネットフリックスで見られるそれに先立つことネットフリックスは去年の 9 月から海外で配信を開始していて特にベトナムでヒットしているそうですか

これね反響の背景としてベトナム戦争が指摘されているようなんですけれども他の国の物語とは思えないベトナム戦争世代の祖父母からよく聞いていた空爆の被害とそっくりだった

東京大空襲というものが 1945 年の 3 月 10 日にありましたその被害などをまとめている民間の有志の資料館が東京の砂町にあるんですけれどもそこを取材した時に空襲というと何かさっきの大戦の 70 年も 80 年前のというイメージがありますが全くそうではないんだと

例えばこのベトナム戦争におけるナパーム弾であったりとかっていうのもまさにそうでもあるしそして湾岸戦争でもやはり空爆という名前ででもこれは空襲と同じだよねとこういう話もあったしウクライナ戦争を今やっているそれもそうだということを考えた時にですね何かその普遍性というものが海外の人たちにもその近世に触れるんだなと身近に感じるものがあるんだね

9 月からと 7 月からと日本では 7 月から廃止に開始だということのようですそれから読売新聞一面トップ有感ですが小額輸入品免税廃止へ消費税 1 万円以下のものに関しては今まで消費税免除していたというのが制度としてあったんですよねこれ細かいものまで課税したらそれは手続きが煩雑になるからねっていう話だったんですけれどもただ中国からシーンとかテムとか

そういう奨学のものがやたらと今入ってくる世の中になっていてなんでも 1 万円以下の奨学貨物の輸入は去年 1 億 6,966 万件金額にして 4,258 億円ということになるんでここから 10%ずつ取っていったらそれは大きいですねそうそう 400 億以上の税収になるという話なんでそれは大きいんだろうなということと

あとねここまで来ると免税制度特に外国の方々に対する免税制度っていうのをどうするんだというような話もね一部国会でもこれもう廃止してもいいんじゃないのとそれをインセンティブにして外国からのお客さんを呼ぶような時代じゃないんじゃないかというようなしてきましたこれも結構な

税収になるんじゃないかとその分税金負けてくれたら我々の生活は楽になるお時間ですゼムフラッシュでした

移住院光の種とちょい種がもう一度お楽しみいただけるサービスがあるって知っていましたか過去の放送と限定アフタートークが聞ける公式アーカイブサービス移住院光の種まとめ劇月額 550 円で何度でもお聞きいただけますこれまでの種を振り返ってみませんか詳しくはまとめ劇で検索

5 月 15 日木曜日時刻は 4 時 3 分を過ぎております東京有楽町日本放送第 3 スタジオから井田浩二と増山さやかでお送りしていますズームそこまで言うかオープニングでね井田さんが懐かしいあの昭和の時代を振り返ってね車の話なんかも出ましたね昭和から平成初期ぐらいのね

たらねラジオネームバビントンさん トヨタのセルシオも懐かしいですよ懐かしいですねセルシオとかもやっぱり セルシオって言わなきゃいけないですかなんかこう車高を低くしてスモークに ガラススモークにしてみたいだねー

あったあったとあとそうここのとこトランプさんの話いろいろあるじゃないですかで最近あのアメリカからの赤字アメリカにとっての対日貿易赤字を何とか減らそうということでまた逆輸入逆輸入者っていう話が出てきてそうあれもねちょうどその 80 年の割れから 90 年くらいに結構いろいろ工夫というかね各自動車メーカーがやっててあの時確かねシビック

クカなんかのクーペとか シビカアコードかほどくるんだなあとあの

今レクサスっていうと高級車ブランドじゃないですかあれ僕の記憶なんですけど最初に入ってきた時にトヨタがウィンダムって車を出したんですけどそれがもともとアメリカでレクサス名義でレクサスの ES300 っていう車だと思うんですけどこれをウィンダムっていう風に名前変えて日本で出したっていう確か逆輸入車だった気がして

そうすごく覚えてるんですよ逆輸入ってなんだみたいな感じでちょっとね不思議ですよねほらその当時中古車雑誌とかもいっぱいあったじゃないですかおやじがちょうどね車買い替えるって確かにスタンザをね最終的にブルーバードに買い替えたんですけどすげー見てたんですよ雑誌をねそう

それでこう見てたらこんな車もあるんだみたいなフル装備ってやつじゃないですか昔パワーステとパワーウィンドウとカーステレオが全部ついてるっていうのをフル装備みたいな風にしてそれぞれ印がついててねみたいななるほどいいなこんな車みたいな 1 ページ 1 ページめくりながらね今コネクトで簡単に査定できたりね本当ですよね何十車も横並びで見えたりとかできるわけですもん

時代は変わったもんだしあの当時覚えた車の名前今ほとんどないですからねそうかそうかそうですよだってマークスーだってクレスタだってブルーバードだってサニーだってもうアコードもあるかなシビックアコードシティなんてちっちゃいけど懐かしいシティありましたねそんな懐かしい話続くんですけど飯田さんが振ったからね足立区の 44 歳ジェック東京さん

飯田さんと同じ 1981 年生まれなのでドラクエの復活の呪文の話題が懐かしかったです飯田さんもドラクエやってたんですね飯田さんのファミコンといえばドナルドランドじゃなかったですか私もドナルドランドやってましたっていう

ドナルドランドですよ。ドナルドランドって。知ってますか?ドナルドって言うと、今だとドナルドトランプになるかもしれないですけど。ドナルドって私はやっぱりキャラクターですね。そうですね。このドナルドじゃないんですよ。違うんですね。このドナルドランドのドナルドはですね、マクドナルドなんです。

あのピエロみたいなおじさんいたじゃないですかそれが主人公でリンゴ爆弾を投げて敵をやっつけながら進んでいくっていうアクションゲームでポイントを貯めるとですねハンバーガーがコインになっててハンバーガーコインを貯めるとステージをクリアするとマクドナルドに行けてですねそこで発想がちょっと面白いですねハンバーガーとかを買えるっていう

これねご存知の方うわ懐かしいと思ってあのヒットしてるかもしれないけど知らない方は何のこと知らない人たちが多いんだろうなというねもう一個懐かしい話これもいきますか横浜市 59 歳の岡目ひょっと子さん主婦の方ですね飯田さんシーマ懐かしいですね懐かしいですよね

友達のお父さんが乗ってましたよ水色のシーマそのシーマもう 10 万キロくらい走ってたかな 1 日借りることになったんですしばらく走っていたら急にエンストして道の真ん中で止まってしまったことがありました焦りました結局 JAF に来てもらってバッテリーを交換したそうです 10 万キロ走っていたのでそろそろ手放そうと思っていたみたいなんですがその後 3 年くらい走ったらしいです

伊藤和さんもまだ乗っているみたいですしいい車でしたね伊藤和さん確かレストアしてすっごい綺麗にしたじゃなかったでしたっけシーマをそうなんですか知らないなんかそれ銀座のギャラリーかなんかでお披露目かなんかしてたような気がするシーマとかねシルビアの 180 とかねトップイニシャルが乗ってるようなカロラのレビンねこれはもうイニシャル D の世界になってきますけど

80 年なんかそういうご特徴的な車が多かったような気もするんですよねそうそうフェアレディとかなんか懐かしいフェアレディっていうのもありましたねフェアレディ Z ってねはいはいはいちょっとスポーツカータイプですねそうマルイビームみたいのが

あるのが好きだったなってその後ちょっとね全体的に丸っぽくなりましたけど止めとなく飯田さんの思い出の車話が始まる終わりそうもないのでね失礼しましたまあでもねそんな懐かし話でも結構ですしニュースのことでももちろん送ってくださいありがとうございます

さあこの後はドローンの進化にズームします

移住院光の種とちょい種がもう一度お楽しみいただけるサービスがあるって知っていましたか過去の放送と限定アフタートークが聞ける公式アーカイブサービス移住院光の種まとめ劇月額 550 円で何度でもお聞きいただけますこれまでの種を振り返ってみませんか詳しくはまとめ劇で検索リーダーアナウンサーとお送りしているズームそこまで言うかこの時間深掘りするニュースはこちらです

ドローンの進化は何を意味するのかロシア軍の一機 8 万円のドローンがウクライナ軍の 8 億円のハイマースロケット砲システムを破壊する動画が公開されました今日のゲスト安全保障アナリスト左沢木さんはハイテク軍事技術がデジタル民生技術に敗北した象徴と分析していらっしゃいます

では改めましてゲストの方ご紹介いたしましょう 電通総研経済安全保障研究センター主席研究員で安全保障アナリストの日谷直明さんです日谷さんは技術が変える戦争と平和それからドローンが変える戦争 国家防衛分析プロジェクト徹底検証防衛力バッグ

本教科などの執筆者の一人でもいらっしゃるということですねよろしくお願いしますこの徹底検証防衛力抜本教科という本佐木美超さんとの対談形式で書かれていらっしゃいますけれどもこのドローンの進化とそしてそれに対してじゃあ日本はキャッチアップできているのかと本当に課題が詰まったというかそうですね

日本社会の課題を象徴していると思うんですねデジタル化できないデジタル人材がいないっていうところを象徴していると思うんですね軍事面で

今リードで読んだのがウクライナ戦争におけるドローンの話でありますがこれロシアのドローンがウクライナ軍のというかこれだからアメリカから供与されたやつですよねそうですね可能性が高い動画が公開されていたというところですねこれは FPV という目にゴーグルをつけて操作するドローンでしておお

これがだいたい時速 60 とか 80 とか出してめちゃめちゃ小回りが効くんですよねそれに爆弾をつけていって大爆発したというところですね時速 60 キロから 80 キロとかですか 80 キロですね場合によって 100 キロとかって場合もありますねただ最近は結構ぬーっていく場合もあるんでいろんなものを障害物から避けながらそうなんですよ網とかをくぐっていったりっていう

指摘をする人もいるんでそれを言われると確かになそうだなって感じでいろんな使い方を抑えてるっていう感じですねこのドローンが戦場で使われるそれ自体はいつ頃からなんですか

そうですね 2017 年に確か私の記憶が確かな場合イスラム国が泥に爆弾をつけて不時着したのを拾ったクルド人とフランスの外人部隊兵士が拾って亡くなったり負傷したっていうのは最初で

イスラム国は本格的に使い出したんですね民生ドローンでそれと 2020 年にアジルバイジャンが本格的に使って前の戦争で負けたアルメニアを叩き潰してウクライナ戦争で本格的に主に民生技術のドローンが大活躍しており最近でもインドとパキスタンでも両軍が使っているというところですね

そうなんですかだからそう考えると決して例えばものすごい軍事峡谷とかいうところだけじゃなくていろんなところで試行錯誤してるとそうですねよく土壌について空軍の民主化っていう話があって空軍ってやっぱり大国でないと使えないものだったのが

小国でも使えるイスラエルのある研究者なんかはアジルバイジャンはアメリカとかイスラエル空軍のような戦力を泥によって手にしたんだというような言い方をしていたりもしますねパワーアップするということですね

そのドローンそのものっていうのもやっぱりイメージとしては空飛ぶものだし航空機っていうようなイメージで語りますけど本読んでるとなるほどなと思ったのがこれは航空機が戦闘機が無人化したものではなくてなんですか

スマホにプロペラがついたもんねだから日本は遅れてしまった日本ってラジコン大国だったと思うじゃん昔は中国はヤマハの技術のあれはラジコンでしたけどでもそれがわからなかったんでこれドーンって要するにコンピューターで制御して姿勢制御してるんでそこラジコンと違うんですよね

ラジコンみたいに機械的にバランス取ってとかではなくてラジコンはフードマニュアルなんで人間でうまくバランスを取るってドローンはよくドローン飛ばしてる人すごいって言われるんですけどあんまりすごい人はすごいんですけどすごく内面があってコンピューターが補佐してくるわけですね姿勢制御を

だから操縦者はここに行きたいって言ってこうふわーって指令すればあと細かいところの調整は勝手にやってくれる勝手にやってくれるっていうで最近は GPU 積んだ AI で動くドローンが出てきてそれなんかは例えばスカイジョーX10 ってアメリカ製のあとこう避けてくれるんですよ障害物があれば勝手に避ける勝手に避けてくれるんですよカメラで見て

だからどんどん完全事実までいってないですけどどんどんコンピューターが操作してくれる割合が増えてるなという感じはしますねそれによる戦場の変化っていうのはどういうところが顕著に出てるんですか

そうですねだからやっぱり一つはあれですよね戦国時代のひなわじゅうと一緒で抜本的に戦い方が変わっているドローンがあれば勝てるわけじゃないですけどドローンがないと勝てないって言い方をしている専門家もいますしやっぱり今ウクライナと両軍で 8 割か 9 割の使用者がドローンによるものってなっていてなるほど

だからそのなんか日本の感覚だと結構こう残豪戦で昔ながらの戦争だとかそういった人もいましたよねでも全然残豪戦違いますよ残豪に言うとやられるって何でかというと上から見てるんでドローンが上から見てるから最近残豪より木が生えてるところの方が茂みの方がいいっていう一番ベストは残豪と茂みが一緒にやることだっていう

だからウクライナに取材に行ってた横田東さんっていう報道カメラマンの人なんかもやっぱり野部に逃げろって言ってるんですよねそうなんですか僕はもうドローンを使った実験とかやってるんですけどやっぱり野部に入ると見にくいんですよね残豪に入るときれいに見えるんですよ残豪横から見ると見えないんですけど上から見ると丸見えなんでだから残豪の作り方もすごい変わってるんですよね屋根をつけたりとか網をかけたりとかドローンが入ってこないように

見えてても来なければいいぐらいの感じそうなんですよ全部屋根つけるのは不可能だからっていうところですねしかも上から見てるっておっしゃいましたけどこれ見るのも人じゃないわけですよねそうですね AI で全部やっちゃうんですかいや AI でやってたウクレレの方が AI の補佐を変えてやってたりもしますね最後は人間が最後は人間が確認っていう

分からないですね明らかに確認しやってるのっていう場合もあるんで見てるとすぐ見つけてすぐっていう場合もあるんで別の話ですけれどもイスラエルがガザ地区に侵攻した時に AI によって判断をしたけど結局これは非戦闘員だったみたいな話が出たりしたじゃないですかあれはだから画像認識でやったからそういう層が出ちゃったってことが考えられるんですか多分判定

僕は AI 自体は専門じゃないやってないんでわからないですけど判定を甘くしたんじゃないかっていうのは確か言われてたと思いますねだから AI が悪いってわけじゃなくて

判定を甘くすれば雑にやったっていう感じですよ動くものは打つみたいな感じでやったんじゃないかって指摘がどこかでありましたねそこ精度をちゃんとすれば戦闘員と非戦闘員は見分けはつくんですか人間よりは冷静にできるんじゃないですか人間だとやっぱり慌てちゃったりするじゃないですかよく AI が暴走するって言うんですけど僕は人間の方が暴走しやすいと思うんですよね

AI は別にワイドを要求したいじゃないですか仲間がやれたら悔しいとかも特にないじゃないですかひなりさんご自身でもドローンを使ってそして AI の画像分析で実際にシミュレーションもやったりされてますよねそうですねそういう実験は技術者の方にお願いして一緒にやってる感じですねそうすると服装とかでも判断するわけなんですか

そうですね私自身は直接やってないんですけど彼が言うには量産型カスタムしたってハッカーがいるんですけど彼にお願いしてて彼が言うにはそういう服装とか武器とかですよねを学習させてやってるとは言ってましたねいろんな画像を学習させて

そうすると蓄積があればあるほどいいってことなんですかいやそこは枚数によるとは言ってましたね多すぎると彼なんかよく科学習になるとか言ってるんで科学習学習が過ぎるってことですか学習が過ぎるっていうだから枚数が多ければいいんでしょってことを自衛隊の人とかも言うんですけどそんなことはなくて適切なバランスでっていうところだと思いますね聞いてる限りではそうなんですかあんまり学習しすぎると

人間と一緒におバカになっちゃうっていう何でもかんでも例えば何でもかんでも戦闘員みたいな

やっぱり僕は AI 時代は直接専門じゃないですけどそれを見てて思うのはスキルの時代になったんだろうなとスキルこれまでの近代っていうのはあんまりスキル関係なかったじゃないですかみんなが同じもの着て同じ装備持って同じように戦う一律に教育を受けて誰でもすぐ使えるだったのが中世ってやっぱりスキルの時代だったじゃないですか腕が物を言うみたいなまたそういう

僕はだからよく新しい中世って言ってるんですけどドローンによってやっぱり戦争が中世に先祖会してるんじゃないのかな社会もそうですよねだって戦国時代はデマを巻いておられるんですけど忍びを放ってデマを巻いてこいって言って近代そういう戦いってなくなったじゃないですか火力に物を言わせてみたいなあんまりそういうのは聞かなかったじゃないですかだって新聞は大会社が発行してるし東京ローズとかありましたけど

難しいじゃんで今だとよしツイッターにデモを流せってやると結構信じちゃう人が多いわけじゃないですかね確かに昨日かなんかのね新聞記事ではありましたけども 4 割 5 割の人が SNS のデモを信じていた信じちゃうっていうねそれを信じたと思っていたうん

ここで中世ですよねすぐ噂を流してみんなが信じてしまうやっぱりメディアが悪い意味で民主化されてるじゃないですかムカついたことがあったら大工の熊さんが家に帰って半木を掘って日本橋で巻くとそれが広がってた時代があった

近年入ると印刷機とか無線設備がないとできなくなったのが大資本がないと情報の伝播できなかった国家権力の認可を得ないとできなかったのが誰でもできてしまうこれ中世ですよね

確かに今ひな銃という風にもドローンとおっしゃいましたけどあれだってひな銃があるだけじゃなくて流しの戦いみたいに横に並べてっていう工夫をした信長方ですよねひな銃の撃ち方をみんな工夫してたわけじゃないですかそれぞれにみんなカスタムしてたわけじゃないですかみんな違う鎧着てたわけじゃないですか今の軍隊ってみんなそうじゃないですかみんな違う装備でみんな服着てるじゃないですかこれ中世ですよね

いろんな兜被ってた時代と同じですよね確かにそういうことなんですねそうなんですよそこに近代から続いてきた軍隊ってものも各国が変化しようと変化しつつある感じですねそれで結構苦労してる感じですね今日見たニュースで面白かったのはやっぱりソッカーと思うんですけど前々から言われたのがウクライナ軍中心ロシア軍も一部そういうことやってるフジがあるんですけどゲーマーがすぐ入ってるんですよね

ゲーマーの方が上手いんですよ私 KEO4 月辞めたんですけど KEO にいた時の同僚の日畑智一さんって KEOSFC 研究所の研究員ですけど彼が福島の高校生で教えた時にやっぱりゲーマーの方がどの上手かったんですよ

でもやっぱ射撃するゲームですねシューティングゲームの上手いやつの方がツムツムやってるからやっぱ下手くそあんまり上手くなかったなるほどパズルゲームよりはコードオブデューティーとかああいうシューティング撃ち合うゲームが動体視力もいいし反応もいいしあとは彼が言うにはそういう常識にこだわらない解決方法ができるってゲームの裏技ってそうじゃないですか

昔はゲームは情報量は僕が思うには少なかったんで現実を再現できなかった実際米軍がゲーマー呼んだって 90 年代にあったんですけどゲームは銃が例えば落ちたりすると当時は再現できなかったんで無限に届くと思って銃撃っちゃったりとか失敗したんですよただウクライナで見てると

やっぱりゲーマーがすごい参加して活躍しているとエースパイアとほとんどゲーマーで僕が今日見たニュースが面白かったのは世界中からゲーマーが深いのにやってきているというアメリカとかフランスとかオーサイアとかゲーマー義勇兵がいっぱいいると

そうなんですかそうなんですよだからドローンレーサーとかそういうのじゃないんですよ実はドローンレーサーとかほとんど見ないんですよゲーマーとかあと僕が面白かったのはウクライナの訓練施設で音楽やってるやつが上手いみたいな音楽やってる人がっていうのもありましたねセンスだからセンスとかなんかいろいろあるんでしょうね

ただやっぱり見てるとどこもまず趣味でしたとかゲームとかやらせて選抜してるんですよね特にさっき僕が言った FPV って突っ込んでいくやつですね普通のドローンは割りかし台でもできるんですけれども FPV の方はマニュアル操作の部分が増えてるんですよ半分マニュアルみたいなそっかもう現場で何があるかわからないからわからないしいろいろ工夫をしたいとかすごいゲームに近いんですよ

だからやっぱりまあひなうじゅうが出てきた時も最下集とか最下集に関する記録とか見てるとやっぱり当時の武士ってやっぱり嫌な目で見てるわけですよなんか変な連中で生意気でっていうはあ

なるほどなるほど今までと違うことがあるんですよ戦う技術も変わってきたし戦う戦士も戦争がデジタル化したんだったらデジタルに強い人がいいしやっぱり近代の軍隊の特徴では命令に忠実で一味大切団結してっていうのはあんまり愛情良くないですよね

そういう人って多分ゲーム下手くそですよね確かにね頭が固い近代は頭が固い方が良かったと思うんですよ命令に従って団結して戦うっていうあまり考えない考えるよりも行けみたいな

でもそうするとですよ本当我が国も含めて今いる人たちとはだいぶ相性が悪いわけですよね悪いと思いますね僕はやっぱり去年とか一昨年ぐらいから結構各国の軍の人とどれを進めている人といろいろ話すんですけどみんな言ってるのはいや俺も同じだって僕に言うんですよみんな理解してくれないっていう例えば欧米の文献に載ってないって言った将軍とかもいたりとか

なるほど前例がないからその後ずっと今やだからそうなんですよだ今はこう x で ツイッターでこう出てますよって言ってもいやーさあ欧米の論文には出てないみたいなやっぱりどの日も一緒なんだなってでアメリカ軍でもいいだから 本当はチャンスなんですよね各国がガーガーぽになってウクライナがかなり前ででロシアがそれに追随してて でアメリカと中国も置いてけぼないったいえだよく言うのはその湾岸戦争のはい

ワンガン戦争で誤解してしまったとワンガン戦争のようなハイテク装備の軍隊が短期決戦で勝つみたいなのがこれからの戦争だと思った日本海戒戦と一緒ですよね日本軍とってのはと思ったら現代戦って汎用民生技術で長期戦をどう見ても戦っているのが正解ですよしかも多大な物量でっていう本当のチャンスなんですよね全部ガガガポになってるんでやっぱり今までの軍隊の特徴をある程度変えていかないといけないんでへえへえへえ

でもそれって日本の自衛隊どこまで対応できるんですか結構厳しい人もいますよね分かっている人は前よりは増えてきたなっていうのはあるんですけれども

やっぱりですね大きな防衛産業につまりその大きな防衛産業って日本刀を作っているところなんですよ刀鍛冶なんですよ確かにこれ分かるんですよ歴史上何回もあったときに刀鍛冶っていうのは人間国宝のテクノロジーで何十年も修行して作ってそれを何十年も修行した刀しか振ってない武士が持って戦場に行ったらロンドンの

貧しい労働者が作ったアームストング砲とかシャスポージュでやられてしまうわけですよこれは確かにおかしいと思うのも分かるんですけどでもそういう同じことが起きているのに刀鍛冶にドローンを使わせようとしているんですね

刀鍛冶にガトリングを作れますかっていういや刀作る技術はすごいけどそれ多分質的に違う技術ですよっていうそこはでもまあ防衛省も各国もなかなか理解できてないところなんだろうなでウクライナはやっぱりそこら辺進んでてでロシアもやっぱりチレアがなってだからロシアもスタートアップとか応援しようってプーチンが言い出してるんですよあ

国防大臣に今の国防大臣にプーチンが最初に命じたのは新しい防衛産業と仲良くやりなさいっていうのを最初に言ったんですよやっぱりそれはもうやむにやまれるということですよねそこが提供するドローンとかそういう人民 VPK って人民の防衛産業ってロシアは言ってるんですけどスターディング密輸してきたりもしてるんですけどそんなこともしてるんですね偽造クエストカードを渡してじゃあこれで使おうとか

あとはドローンの製造 3D プリンターを買ってきてドローン工場を建てるボランティアとか小規模企業とかいて

そういうのとかあとはさっき言った FPV を作る会社とかいてそういうスタートアップは実はロシア軍の構成を支えているという現状があるんですねロシアですらそうなんですねロシアですら戦車だとかあるいは核兵器でっていうようなもんじゃなくてだって戦車よりそっちが今主力ですよね自爆シャヘドっていうイランから来た自爆のロシアで生産したりとか

さっき言ったようにウクライナ軍もやっぱり 8 割とか 9 割がドローによる損害で支障してるって言ってるんでなるほどなんとかそれにキャッチアップしていければいいんですけどそうですね各国苦労してるんで中国も結構苦労してるんで本当に今のうちにそこの

考えてやった方がいいと思うんですけれどもなかなか今前のこれからこっち行くってきついと思うんですよねバグマスと一緒ですよねバグマスも洋式兵学をやってアームストング法とか元ゴミ銃とかよって言ってもやっぱり

武田柔術文学がとかというわけじゃないですか いやリーガーとかねー秋水曽根今で 20 年間で免許改善した北進一刀流はダメですって言われたぞ 嫌ですってそうですよねみんなが坂本らまみたいねーかというわけじゃないですけどピストリナできないとで幕末でもやっぱりそういうも軍事改革を指導したたん ちょっとここずれますけどやっぱり

専門家じゃないんですよね乱学者とか大村真須城は山口県の田舎の村医者ですよね高野長衛も医者ですよね確かにそうか文外観がむしろ文外観なんですよしかも進んでたところからもう全部持ってくるとりあえずやってみるやってみるってやってみながらが大事ですねやってみながらが大事ですねそうなんです試行錯誤は

やっぱり日本の場合はやってもないのにこれ日本の防衛産業よくないと思うんですけどやっぱりパワーポイントを持ってきてはいできますって言ってだいたいできなかったりとかあと開発に 6 年かけてたりとかちょうど防衛省が新しい USV 無人潜水艇ごめんなさい無人水上艦が作るって言ったんですけど 6 年間かけてやるって言ってたわけですよでも 6 年前の

スマホって使いますかっていう話ですよ確かにウクライナもどちらも今月単位で開発してるんですよ毎月新兵器が出てるとイギリス軍の三望総長なんかも最近 1 日限りのアイディアの戦争になってるっていう本当に数週間とか 1 ヶ月で毎月買ってた電子戦が使えなくなるとそんなサイクル早いんですね現場でみんな解除していくんですよ

ロシアとウクライナの新しい防衛産業の人たちが言っているのがやっぱりモスクワとキエフでコーヒーを飲んでちゃダメだって前線に行って前線でデータを集めて前線で改良していくっていう恐るべき速度で発展しようっていうのに合わせていかないといけないんで大変なんですけどその 10%にもできれば僕はいいと思ってますよまずはどの国もやっぱりうまくいってないんでだからこそチャンスそうなんですよ

だってウルガヘイがやっぱりね共同演習に参加に行くとなんか規制が強すぎてなんだこれってやっぱ思ってるんですよ NATO の演習に行くと何ぬるいことやってんだと電波も航空砲もそもそも以上のね驚くような現状がいやもうちょっと今日これお時間になってしまいそうまた色々伺わせていただければと思いますぜひよろしくお願いします今日は安全保障アナリストの日谷直樹さんに伺いましたどうもありがとうございました

日本放送 新坊二郎ズームそこまでゆうかをポッドキャスト YouTube でお聞きのあなた 増山紗友香です飯田浩二ですお聞きの内容はポッドキャスト用に編集されたものです新坊二郎ズームそこまでゆうかは月曜日から木曜日午後 3 時半から生放送でお送りしていますラジオの FM93 AM1242 に加えてラジコでもお聞きいただけますよ

ラジオラジコではアトムさん内田由紀アナウンサーの中継企画やしんぼうさんが産経新聞の気になる記事を紹介するコーナーそしてズームオンミュージックリクエストなどポッドキャスト版にはないあんなことやこんなことがいっぱいですぜひラジオラジコでも聞いてみてください

5 月 15 日木曜日時刻は夕方 5 時を過ぎました改めましてこんにちは日本放送飯田浩二ですこんにちは日本放送の増山さやかです木曜日はね 2 人でお届けしていますがズボンミュージックリクエスト今日のお題飯田さんが決めてくれました復活の呪文が間違っていた時に聞きたい曲ドラクエのねドラクエワンツーのね懐かしいいただいてますよたくさん

埼玉県三里市のプリンパスさん 60 歳男性の方ドラクエの呪文は本当に何回も呪文を間違えたな書き写した時に 2 回読み直して絶対大丈夫と思っても呪文間違いが数回ありましたせっかちな正確な私には嫌なシステムでドラクエ 3 でセーブ機能ができた時は涙ものでしたああ

なるほどね人生もセーブ機能があればかなりレベルアップできそうですが無理な話ですよねセーブポイントまでねとりあえずやり直したりもできますからねいいですねこれね人生のセーブポイントさあリクエストなんですが田原俊彦さんの悲しみ 2 ヤング

そんなはずじゃなかったよねですよねですかね知らないですよね兵庫県のドラセナドラコさん 47 歳男性ありがとうございます復活の呪文が違った時の絶望感はその当時に子供時代を過ごしていないとわからないかもしれないですねそうですね

ドラクエ 2 の呪文は 52 文字なんですか確かにそのぐらいあったかも 52 文字は小学生が正確に記入するにはハードルが高かったですがそれ以上の悲劇をドラクエ 3 のデータが消えるで経験するとは思いません分かる

残念ですが冒険の書は消えてしまいましたデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレ

千葉市の 52 歳男性バビルさんは慌てても仕方ない静かな歌で落ち着きましょうリクエストは徳永秀明さん夢を信じてこれはアニメ版ドラゴンクエストのエンディング曲ですからその意味でもぴったりです懐かしいアニメ版ドラゴンクエストってあったなんだっけ勇者アベル?違うかそれは伝説の勇者の名前だったっけな

大の大冒険とはまたちょっと違ったんですよ確か知らない東京都のとっちあだっちさん復活の呪文が間違っていたら終わったという思いからそこまでの頑張った思い出とともにエンドロールが流れると思います浜崎あゆみさんエンドロール

エンドロールはエンドロールだドラクエ 3 のエンディングの曲はすごいタタタタンっていうなんでもないです

RPG って本当終わった時の達成感みたいな長くやってきただけになって奈良県道路は鹿が最優先さん 42 歳女性は復活の呪文間違ってても絶望しないでまた頑張りましょうリクエスト夜遊びの勇者いいですかこれにコメントは

57 歳男性追田健常さんいかにおっさんかが分かるっていうね復活の呪文が間違っていた時に聞きたい曲 RPG ってだいたい徹夜してやるのでロールプレイングゲームね寝ぼけまなこで復活の呪文を書いて間違っているのに気づいた時に愕然とする時よくありましたセーブ機能がついた時にはありがたかった

ですね西武機能ねということで西武警察のメインテーマをリクエストしますありがとうございますあとそうそういろいろリクエストいただいたんですけど結局ね曲そのものがうちの会社にないということでドラクエ 2 の復活の呪文をまさに入れるときに流れた曲が歌詞がついてその後発売されたんですけどあの

それがですね牧野杏奈さんという方が歌っていたラブソング探してということなんですけどこれその後一時期千葉ロッテの応援ソングにも確かになってた僕打楽ぐらいの時はそれ結構歌ってた今なんかもう封印されちゃってるらしいんですけど俺たちのほっこり千葉バリンズって曲なんですよ

それが復活の呪文を入れるときに必ず流れたんですよあの当時やってた人は誰でも歌詞というかメロディーは知ってるっていういやーでもそっかうちの会社流れたら残念ですねちょっと残念ですねウォールナイト日本の確かドラゴンクエストの RPG みたいなのも昔はあったらしいみたいな話も聞いたことがあるぐらいドラクエとは繋がりがあったはずなんですけどねこの会社は

ちょっと残念でしたね三田さんも今日は思い出の波に思いっきり飲まれて放送してますけどねではズモンミュージックリクエスト今日は徳永ひだやきさん夢を信じてアニメ版ドラゴンクエストのエンディングエンディングでまた浸ってくださいあなたからのご意見は 24 時間お待ちしておりますのでね zoom at mark1242.com までお寄せください

日本放送ズームそこまで言うかさあこの時間はイーダーアナウンサーが今週の新聞記事の中から気になる記事を紹介しますではタイトルコールをお願いします新聞記事にズームということでですね

今週はいつもよりも切っている量が少ないんですよというのも月曜日が新聞休館日お休みでしたね

火曜日以降ということになるんですけれども一個ねさっきの有感のところでですね紹介をするの時間がどこですかそっちの束は違うんですかその束はここかなあだったあ違うかなこれじゃないか前に新聞の 2 面に

最近の野球の特にメジャーの流行りで魚雷バットってあるじゃないですか何魚雷バット知らないか今メジャーで流行りになっているのがバットって普通にイメージするバットってグリップの部分が細くてそこからセンターに向かってだんだんちょっとずつ太くなっていくっていうタイプが主流なんですけど太くなっている部分が真ん中にあってほー

先の方がまたちょっとすぼまってるっていうですね芯の部分を太い部分に作ってるっていうこれをトーピードバットっていう風に向こうでは言ってこれが日本語に訳すと魚雷バット日本では使ってないんですね今使ってる人が出だしてるんですよそれこそ我がタイガースの佐藤照明選手とか大山選手が確か使い始めてホームラン打ったとかっていう話が出たりしたんです

結構日本人政治でも使い始めてるんですがこの毎日新聞の 2 面のコラムで公閲とか公正を担当してる方がコラムで書いてたんですけどある年配の読者の方から当初があったと魚雷っていうある意味戦兵器の言葉をあんまり簡単に使うなと

そこで考え込んでしまったんですよ確かにねスポーツ特に野球に関する言葉って結構そういう戦いに想起されるようなものが多いんですよなんとか法って言ったりそうそうそうそうそうねそういうこと古くは ON 法だしみたいな話ですしそうあのねだいたい長距離バッターのことを大法とかね長距離法とか

行ったりもしますしワンアウトツーアウトは一死二死本当だ兵殺だ結構殺伐としてますよね殺伐としてるでしょそうそうそうあとそれこそホームとかでボールが先に返ってきてタッチアウトすることを噴死って言ったりもする噴死最近あんま使わないですけどホームタッチアウトって言いますけど昔の技術と噴死ってのはよくあったりとかね

どうしてもそういう言葉に一類二類三類というのも類って残語とか人知みたいなところから入ってますし確かにそうですねそうなんですよそういう意味ではねこれだから言葉の力っていうことでもあるんですけれどもサッカーの元日本代表監督の

亡くなったイビシャオシムさんなんかを引き合いに出しながらおいそれと戦術という言葉ストラテジーという言葉はフットボールに相応しくないという風に述べていたなんていうね記事も引いているんですがでも一方で思ったのが俺

そうは言ってもスポーツには戦いの側面があるとこれを表面上きれいな言葉にするときにどうなるんだということを考えると争うこと競争する醍醐味みたいなものがちょっと薄れるのかなとこの間ね先週の金曜日にキャノングローバル戦略研究所の吉岡昭子さんという主任研究者の方主任研究の方に伺ったんですがロシアって特にモスクワのあたりの報道って

遠くで起こっている戦争を意識させないような報道をしてるんだと爆発って言わずに何か大きなという音があったパンって音がしたとかそういう報道の仕方なんですか?そうしてるみたいなんですよ墜落って言わずにハードランディング

こう着陸があったみたいな風に全部マイルドな言葉に置き換えるそれが果たして本当にいいことなのかっていうのをね言っていて言葉の使い方一つ一つってそのぐらいねあるんだなと

言葉っていう意味ではですね読売新聞火曜日の 19 面暮らし面で関心ありというコラムでですね書き順わかるという書き順はそれでほら私の時代と娘の時代も違ってましたからねすでにそうですかやっぱそうですよね私も今小学校 5 年生の息子がいてこれ書き順って結構テストに出るからっていう風に

これ習ったときと違うんだけどなみたいなお母さんは書き順は教えないでくださいって私言われましたよ本当ですかそう飛ぶという字をどっから書くかみたいなね飛ぶはこっからじゃないねそうそうそうここからって言われてたけどね横にまずぐっと伸ばしていってクイっていうところから始まってでちょんちょん書いてから縦棒一本でそう

多分それで合ってると思うんですけどでも不安になるじゃないですか最近それを書き順が出てくるしかも動画で書き順が出てくる検索結果とかかなり調べられる検索年間 360 万件やっぱみんな考えることは一緒なんだなっていうね

記事が出てきたりとか覚える意見書きやすい意味が整う一方で言語学者の方なんかはもちろん覚えるに越したことはないけれども望ましい書き順に過度にこだわるものではない私もそう思うんですよね出来栄えが良ければ

終わり良ければ全て良しな感じもしますけどそういう問題じゃないのかもしれないですね作りとか考えて順番があるのかもしれないしね私もどっちかって言うとそっちだったんでお前は教えんなって口の妻に言われたりなんかもいたします日本語ならではの悩みかもしれません飯田さん言葉を大切に私たちも放送してまいりましょうねもちろんでございます以上新聞記事にズームアップでした綺麗に終わったか

ズームオンミュージックリクエストをお送りしているのはバビルさん里市さんゼック東京さんお三方からリクエストをいただきました徳永秀明さん夢を信じて 1992 年リリース

私 11 歳ですね小学校 5 年生そうですかそれはそれはさっき可愛らしい少年だったんでしょうねなんか含みがありますねちょっとリクエストどうもありがとうございました

さあお聞きの日本放送この後 5 時 30 分からはイジュイン光の種 5 時 50 分からはショーアップナイタープレーボールです松田スタジアムから広島対巨人戦解説淡谷総一郎さんでお送りしますそして明日の朝 6 時からははい OK 工事アップコメンテーターは中央大学法科大学院教授で弁護士野村周也さんそして金曜日アシスタントは内田幸アナウンサー内田アナウンサーがオンラインカジノだとか

特集ということでいろいろ取材をして回ってくれましたそのリポートも放送の中でお送りいたしますその後 8 時からは春風亭一之助あなたとハッピーをお送りします明日のメッセージテーマは皆さんの親友仲良し友達の話に教えてくださいお友達いますか

友達いますか?本当に友達はそうですね今日もこの後そうですかほどほどにね明日もあるんでねもちろんです来週 5 月 15 日来週月曜日午後 3 時半からの新坊二郎ズームそこまで言うかゲストは筑波大学名誉教授の中村逸郎さん恐ろしいや当日開催予定のロシアウクライナ定心交渉についてもジャストタイミング

ということでズームそこまでよくここまでの相手井田光一と政務政務でした

日本放送ラジオリビングです今日は去年ご紹介して大好評でした大手老舗シングメーカーとの共同企画ですガワ生地も新しくなるうもう布団のフルリフォームをご紹介いたしますもうね 5 年ぐらい長い間うもう布団を一度も洗わずに使っていますと中のうもうがね偏ってきたなぁとか汚れや匂いが気になるなとか

中の羽毛が抜けて温かくないなぁと感じる時ってねありませんかそれがねリフォームのタイミングなんですねぜひラジオリビングにお任せください古くなった羽毛布団きれいにふっかふかにまるで新品同様に生まれ変わらせることができるんですお申し込みいただいた方に

うもう布団の回収キットというのをまずお送りします指定工場へそのうもう布団を入れて送ってくださいお預かりしたうもう布団は 1 枚ずつ個別管理いたしますのでご安心ください他の方の布団のうもうと混ざっちゃったりしないんですね布団の中のうもうを丁寧に取り出しましてうもうを直接洗浄いたしますほこりやゴミを徹底的に取り除きますのでこれを取り除くために

これで元の羽毛がきれいにふっくらするということなんですねさらにハンガリー産四つ星エクセルゴールドラベル相当の羽毛を 150g 新しく足しますプラスしますのでよりふかふかの羽毛布団になりますしかもこの外側がわき地まで新しくしてご自宅にお送りすると

ってことはなんかもうピカピカの新品に近いようなイメージありますよね羽毛は定期的にお手入れやリフォームしますともう 50 年は使えるなんていうふうにも言われています汚れたからと捨ててしまうのはもったいないですからこのサービスでしたらお得に新品同様になります今これサンプルでリフォーム前とリフォーム後の羽毛

重いのね傘のサンプルあるんですけど 2 倍ぐらいになってませんこれ 2 倍ぐらいで処理フォームした後ふっかふかになるんですよ色もねなんかやっぱりリフォーム前のっていうのはちょっと薄汚れてるなとそうなんですよこれだけ見ると白く見えるかもしれないけど並べると分かりますよねうん

川木地も新しくなるウモブトンのフルリフォームシングルサイズ税込 19,980 円ですお申し込みはフリーダイヤル 0120-1242-86 です

ブーブー

あんまり触れないでって思っちゃいますけどふっかふかでね皮生地も新しくなった新品同様の羽毛布団に早変わり飯田さんがねそこに今ね幸せそうに顔をうずめてますけど気持ちいいでしょ

気持ちいいですねこれ古いリフォームをした方からも嬉しいお声いただいてますがこれが前使っていた布団って思うほどふっくらで温かさが全く違うとか昔うもう布団を買ってずっと使い続けていたけど新しいうもう布団を買い替えるより断然安いとかね届いて開けた途端このすごいボリュームのうもう布団になって帰ってきてびっくりしたなど大絶賛です

お届けの目安ですが工場に到着後およそ 1 ヶ月から 3 ヶ月でお戻しいたしますお預かりしたうもう布団は日本うもう製品共同組合の認定工場でリフォームいたしますので安心してお申し込みいただけます

使わない夏の時期なんかにきれいにして寒くなる時期には新品同様のうもう布団で温かく過ごしてください皆さんも来てください皮生地も新しくなるうもう布団のフルリフォームシングルサイズ税込 19,980 円です新しい皮生地の色はピンク系ブルー系から選んでください

関東イットロッケンは送料 800 円ですご不明な点などありましたらお電話でご確認くださいお申し込みはフリーダイヤル 0120-1242-860120-1242-86 番ですふかふかですね

この商品は番組放送時にご紹介しているためすでに販売取扱い終了となっている場合がございますご了承くださいインターネットでのお申し込みはラジオリビングで検索お電話でのお申し込みは月曜日から金曜日の朝 5 時 40 分から夜 7 時までになります