日本放送ポッキャステーション。5月21日(水)、時刻は午後3時半を回りました。FM93、AM1242、日本放送ラジオでお聞きの皆さん、こんにちは。辛坊治郎です。パソコン、スマートフォンを使ってradikoでお聞きの皆さん、そしてポッドキャストでお聞きの皆さん、こんにちは。日本放送の増山さやかです。
辛坊治郎ズームそこまで言うか!この番組は、辛坊さんが独自の視点で、今一番気になる話題を忖度なく語るニュース解説番組です。定点観測、銀座4丁目。いい季節になってきましたね。日差しは強いので、皆さん、お出かけの際には紫外線対策にご注意ください。
紫外線対策、気をつけなきゃなと思いながら見てまして。私、冬の間ですね、さすがにあの寒い時期に、最近東京で2階建てバスが走ってますよね。2階建てバスの上、屋根がないやつ、オープンになってるやつ。気持ちよさそうですよね。冬はさすがにですね、あれ、下から見てると「うわ、寒そうだな。こんな寒いところに喜んで乗る観光客がいるんだろうか」っていう。
一つの車両で2階に乗ってる人が2、3人。それでもどんな冬の寒い時でもいますね。物好きな方なのか、もう選択肢がなかったのか知りませんけれど。うわ、こんな寒い時に雨が降ってるともっとかわいそうだったりしてですね。そうなんですよね。
この間、カートで銀座4丁目を走ってる人が雨に濡れて大変だった話をしましたが、今日、銀座4丁目交差点で信号待ちをしてましたら、2階建てバスの屋根のないやつが回ってきましたよ。いやもう今は気持ちいいでしょう。満席!びっくりしました。本当に満席だ。2階満席、1階も満席。
私、大変な勘違いをしてまして。あれ、1階の予約の人が2階に行ってるんだと思ってたんですよ。つまり、2階にいて雨が降り出したり日差しが強い時には1階に避難できるように、そういう風にしてるのかなと思ったら、今日見たバスは1階2階とも満杯だから、あれ、雨降り出したらどうしようもないですね。2階の人はですね、傘さすしかないですね。傘さすしかないですか、バスに乗ってね。いやそれにしても満杯ですよ。うん。
でもね、今日なんかいい天気ですから気持ちよさそうでしたよ。ただ、ここは日焼けするだろうなと思いながら見ておりましたのでございますが。それにしても、本当にありがとうございます。あれ?昨日までは毎回ですね、「いつか時間のある時にご紹介しよう」と思ってスタンバイしてたやつが、ずっと今日に限って忘れておりまして、失礼いたしました。出てきた、出てきた。
何回も申し上げているように、この番組宛に、さすがにですね、皆さんわかってらっしゃって、食品を送ってくる方は激減しました。というのは、食品を送っていただいても、私の手元のところへ届くまではですね、例えば玄米を送っていただいてもですね、途中に精米工程とか必要ですから。
石とか入ってますからね。「鳥の子」から食っちゃいけませんから。そうなんです。食べ物を送っていただいても、私のところまで順調に届くまで、順調に届いたとしても日数がかかりますので、できれば直接持ち込んでいただくと、「私の家の食品庫にはですね、売るほどあるから」みたいなことを言えるのでございますが。
私が言ったところで何の問題もないんですが、さすがに時の農水大臣が言うと「おいおい」っていう話になって。この話は何回も昨日一昨日解説をいたしましたが、結局クビということになりました。クビ、クビっていうのはクビなんですけども、日本語は本当に優しいですよね。
鋼鉄(こうてつ)。鋼鉄っていう言い方。鋼鉄の「鉄」の字は、なかなか「首」の字によく似てますから。子供の頃は「高層化」と思って新聞読んでましたけど、あれは「鋼鉄」って読むんだ。「鋼鉄」ってどういう意味?「首」だったら「首」って書けよって話なんですよ。鋼鉄でも、その鋼鉄、首になったということを。
要するに、経歴に傷をつけたくないということで、必ず「口頭で辞職」。実質的には首なんだけども、「明日辞表持ってこい」って言って、辞表を持ってこさせると、一応形式的には自分から辞表を出して「辞めました」と。辞任の挨拶もですね、いかにも自分が辞めたいのかというわけですが、実質的には首であります。首。
というよりも、これは政治の用語で正しい用語で「公職を辞する」というわけでございます。芸能人なんかでも一時期からですね、「卒業」という言葉が。卒業は便利な言葉というかね。卒業にもいろんな内情で言うと、いろんなケースがあろうかと思います。だから一律じゃないんですけども、必ずしも卒業=クビとは限らないんですけどね。自主的に、まさに自分でお辞めになるケースもあるでしょうから。
だけど最近としては、そういう区別をつけずに全部「卒業」。クビになったにしろ、自分から辞めるにしろ、とりあえず「3月末で番組辞めます」と。辞める、と書くか、クビになったのか。これ、どっちを主体にしてものを見るかによって表現変わってきますから。「卒業」ということにしときゃ、もう一律全部ひっくるめてまるっと「卒業」。温和な感じでまとまりますよね。政治もどうだろう。
昨日、農水大臣が卒業されました。「卒業したんだ、どうかしら」今度は小泉さんが入学しました。「入学?何それ?」みたいな。
いろんな言い方で。それで、この番組で食品を送っていただくことに関して言うと、私の手元にまでタイムラグがありますから、生鮮食品の場合には傷んでしまったりする。これが私の知り合いの知り合いの知り合いぐらいがやっている暴力団みたいなところの組織では、必ずしも暴力団とは限らないんですけども、その手の人たちでちょっとヤバい系の人たちが物を送り合うときには。
生物が多いんですよ、昔からそうらしいですよ。必ずしも暴力団というのは、今のはちょっと語弊がありますから、暴力団とは限りません。だけど割とね、そういう社会関係のきつい、情熱のきついところではですね、生物を送りつけるっていうのが昔からの慣例であるんです。というのは、送り返せないんです。
送り返すと腐っちゃうんで。だから受け取った側も「いや、これを今から送り返すと腐っちゃうよね」って、もう受け取らざるを得ないと。とにかく何が何でも受け取れよコラっていう圧をかける時には、わざと腐りやすいものを生で送るというのが。
一定の社会階層の中では、日本の贈り物習慣の中ではあるやに聞いたことがあります。が、この番組で私宛に生物なんか送っていただいてもですね、まず間違いなく生鮮食品は無理ですので。
やめてくださいねと申し上げたら、さすがに最近は送ってくださる方が激励いたしまして。そうなんです。送っていただく分には金塊か私の本かどっちかで。私の本に関して言うと、返信用の封筒とそれに相当する切手を貼っていただくとサインをして送り返すと。私の新刊がこの3月に出たばっかりでございまして、この3月に出た新刊はおそらく私の。
数十冊の出版の歴史の中でも最後の本になるんじゃないのかという私は予感しておりますので。これも比較的自分で言うのもなんですけど、よく書けた本なんで、ぜひこれはお求めいただいてですね、番組宛に返信用封筒添えて送っていただくと、いいことあるぞと。そうですよ。タイトルは「オールドメディア」。
「オールドメディアの遺言」です。「オールドメディアの遺言」。そんな感じのタイトルでございます。自分で本書いておいてタイトル自分で分からないとどうなるの?タイトルまで言わないと。昔やってた番組の記念品ぐらいならただでお付き合いしてもいいですけどね。
テレビ時代のガラケー用のストラップとかですね。ガラケー時代に、ほらあるじゃないですか。画面磨く小さいストラップみたいなやつ、ありましたじゃないですか。あるいはガラケーのイヤホンのジャックのところに挿す、ありました、ありました。
なんかストラップみたいなやつありましたよね。あんなやつが大量に余っておりますので。そういうもので良ければ、これだと送料かかりませんから、私も損しませんし。いや、そんなことを言おうと思ったんじゃなくて。先日行われました、その本の紀伊國屋書店、大阪のグランフロント店というのがありまして、そこでのサイン会に参加した方からですね、えーと。
なんだ、「醤油風味ごま」っていうの。つまりごまですね。ごま、ご飯にかけるごま。それとそれからドレッシング。これドレッシング。ごめんなさいね、商品名書いてないな。せっかくだったら言ってやろうかと思ったんだけど、すぐ出てこない。ごまだれドレッシングですね。なんか兵庫県の赤穂市の。
松井みそっていうところの方から送っていただきまして。たくさん送っていただいたので、スタッフみんなで分け分けしましたので、ありがとうございました。ただ、これを必ずしも。
申し上げることにしていなかったのはですね、これ一言こうやって言うとですね、またもしかしたらラジオでっていうようなことで送ってくださる方がいらっしゃると。必ずしもというか、今回はたまたまの巡り合わせで農水大臣が米もらってやめちゃったもんですから、そのついでに米ついでの話で。
お気遣いなくということですよ。何回も申し上げますが、この番組宛に送っていただくのは、近況報告あるいは私の本。
どっちかでね、お願いいたします。でね、ちょっとここで電車に関する情報が入ってきました。JR東日本によりますと、京浜東北線が磯子駅での人身事故の影響で大宮駅と大船駅の間の上下線で現在運転を見合わせています。運転の再開、この後4時20分頃の見込みということですのでね、ご利用になる方は注意してください。
これ、あとニュースの本編のコーナーで喋ってもよかったんですが、ネットニュース見てて、あるいは道浦君のいつものご紹介する手紙を見てて笑ったのはですね、小泉進次郎さんが次農水大臣にどうやらなるということのようでございまして、これは間違いなく米袋は有料化されるんじゃないかみたいなね。「米袋有料化か」あるいはですね、「エコバッグ持って米買いに行ってはかり売り」みたいな。
「米3キロください。この袋に入れて」。思えば私が子供の頃って、お豆腐とか「豆腐、豆腐、豆腐」って売りに来たやつは鍋持って豆腐買いに行きましたからね。考えてみればむっちゃエコでしたよね。あれは同じように、もしかすると小泉農林水産大臣の下で米はエコバッグを持って行ってはかり売りになると。
どうですか?これはちょっと面倒ですし、米袋は絶対有料化されそうだな。回避していただきたいものですね。笑いましたね。「あながちなさそうな話でもないかな」と言われましたね。
ちょっと話長くなってごめんなさいなんですけど、先々週フランスに行ってたじゃないですか。フランスのスーパーで1キロお米売ってたんですよ。「ロングライス」っていう。現地で要するに長粒米ってやつですね。パエリアとか、ああいうものを作る時に使う、料理に使うお米みたいなものを、私ちょっとヨーロッパで料理してみようかなと思って買ったらですね、1キロが。
日本で言うとちょうどコーンフレーク入ってるような箱に入ってるんですよ。1キロの箱入りの。それで、どういう包装になってるんだろうと思って箱をビリビリって破ったら、そのボール紙の箱の中にお米がサラサラって入ってまして。「こういう今包装がヨーロッパの標準になってるんだな」と思ったんでございますが。場所が変わると米の包装一つでも変わるなみたいなことを。
ということで、こんなこと言っていると本当に時間がなくなってしまいますので、先に進みたいと思います。ずいぶん「そこまで言うか!」この後は最新の株と為替の情報をお伝えいたします。そして昨日から今日にかけてのニュースを振り返るズームフラッシュ。
4時台のゲストは航空旅行アナリストの鳥海高太朗さんです。すでに10回も訪れているという大阪・関西万博につきまして、関東地方から万博へ行く人へのアドバイスなんかも伺っています。さっき道浦君という名前を出して、道浦君がどんなメールを送ってきたか紹介をしなかったので、一応それだけフォローしておきます。道浦君のメール。「前のなんとか江藤農水大臣、米を買わずに怒りを買った」っていう。
「米を買わずに怒りを買った」っていう、そういうメールが来ましたけど、道浦さんという方は毎日そのようなことを考えてお過ごしになっていらっしゃるんですか?どんだけ暇なの君は?今日の道浦君みたいなコーナー作ったら面白いんじゃないですか?番組にメールを送っていただければ読みますんで、送ってください。そんな甘やかしちゃいけないですよ。
そして5時台は、江藤農林水産大臣がコメ発言で引責辞任、後任には小泉進次郎氏を起用というニュースにズームいたします。
番組では、ラジオの前のあなたからのご意見お待ちしております。メールは[email protected]。番組の感想など、Xで参加される方はハッシュタグ「辛坊治郎 ズーム」で参加してください。
5時26分頃になります。エンディングでね、お送りする曲をリクエストをいただくズームオンミュージックリクエスト。さあ、今日のお題は「銀座で2階建てバスを見た時に聞きたい曲」。銀座で2階建てバスを見た時に聞きたい曲。真っ赤なバスとか黄色いバスとかね、よく走ってますからね。選曲の理由も書いて送ってください。[email protected]でお待ちしております。
では、続いて「がため.com」プレゼンツマーケットインフォメーションです。
最新の株と為替の情報を「がため.com」総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます。上原さん、よろしくお願いします。「がため.com」総研の上原です。東京株式市場、日経平均株価は昨日と比べて230円51銭安い3万7298円98銭で取引を終えました。
TOPIXは5.95ポイント低い2732.88ポイントで取引を終えています。為替は現在1ドル143円50銭前後で取引されています。
東京市場の為替は143円台半ばへ上昇して、5月8日以来の高値をつけました。イスラエルがイランの核施設に対して攻撃準備を行っていると伝わったことがきっかけとなりました。ただ、攻撃に対する最終決定を行ったかは不明とのことです。
上原さん、これを上原さんに聞いてもなぁとは思うんで、私の独り言だと思っていただいていいんですけども。はい。
今、イスラエルがイランの核施設に対して攻撃準備を行っているっていう話がありましたよね。一体どこから漏れてくるんですかね、こんな話って。こういう話は多くありますよね。特にちょっと我々でいきますと、日銀関係のですね。
日銀会合前ですね。よくある新聞社さんが「こういう日銀が話をしている」という情報が前もって入ってくるんですよね。だからそれって日銀の関係者が漏らしているのかなとか、そういうこともやっぱり気になる部分。経験則でいうと、その事前情報というのは大体合っていることが多いんですか?間違っていることが多いんですか?大体合っています。
大体合ってる。ここまででいきますと、日銀会合の金融政策発表前の日のだいたい深夜2時ごろにですね、日経新聞さんの電子版で出たりとかしたりするので。なのですでにそこで相場が動いて、っていうか、わざとじゃああの。
事前に情報をリークしてるっていう、そういうことなんでしょうね、きっとね。そういうケースはそうですね、そういうケースがあるので、発表の時よりもその前の事前リーク記事っていうのが警戒されています。なるほど、よくわかりました。上原さん、ありがとうございました。はい、ありがとうございました。ありがとうございました。「がため.com」プレゼンツマーケットインフォメーションでした。
移住計画の種とちょい種がもう一度お楽しみいただけるサービスがあるって知っていましたか?過去の放送と限定アフタートークが聞ける公式アーカイブサービス「移住計画の種 まとめ劇」。月額550円で何度でもお聞きいただけます。これまでの種を振り返ってみませんか?詳しくは「まとめ劇」で検索。日本放送辛坊治郎ズームそこまで言うか!まずは昨日から今日にかけてのニュースを紹介するズームフラッシュです。
石破茂元首相は今日午前「米は買ったことがない」と発言した江藤農林水産大臣と総理官邸で会談し、辞表を受理しました。江藤大臣の後任には自民党の小泉進次郎前選挙対策委員長が決まりました。小泉氏は「米担当大臣だという思いで集中して取り組みたい」と語りました。
イタリアのメローニ首相とローマ教皇フランシスコは電話会談を行い、ロシアとウクライナの戦争を終結させるための次の交渉をバチカンで主催する用意があることを確認しました。
アメリカのトランプ前大統領は敵国のミサイル攻撃からアメリカを守る次世代のミサイル防衛システム「ゴールデンドーム」を構築し、今後3年以内に運用を始めると表明しました。費用は総額でおよそ1750億ドル、日本円で25兆円余りに上るとの見通しです。
構想は1983年に当時のレーガン大統領が打ち出した戦略防衛構想を踏襲します。IT大手グーグルはAIが対話形式で利用者の複雑な質問に答える新機能「AIモード」をアメリカ国内の検索サービスに導入すると発表しました。また、検索以外の一歩進んだ機能は有料です。
日産自動車のジャン・ポール・エスミノーサ社長はきのう自民党の小泉前選挙対策委員長と国会内で面会し、閉鎖が取り沙汰されている横須賀市の追浜工場に関して「今月末に一定の説明ができるよう調整している」と伝えました。ホンダはきのうEV(電気自動車)関連の投資計画を見直すと発表しました。
ソフトウェアの開発も含めて2030年度までに10兆円を投じる予定でしたが、7兆円に引き下げます。モペットと呼ばれるペダル付き電動バイクを免許がいらない電動アシスト自転車と偽って販売していたとして、自動車パーツ販売会社の社長が不正競争防止法違反容疑で逮捕されました。
この会社ではおよそ1000台を販売し、3億円以上を売り上げていました。今回押収されたモペットは時速およそ40キロで走行できます。乗り物の話題がずらっと並んでましたけれども、日産のジャン・ポール・エスミノーサ社長が昨日自民党の小泉。
前選対委員長、って農水大臣になる人ですね。その農水大臣問題はニュースのトップ項目に上がってましたけど、今日は5時台これを詳しく解説しますので、ちょっとそちらの方を聞きいただきたいと思いますが。
小泉さんと何で会ったかというと、小泉さん地元、小泉家、お父さんの時代からもっと上の時代から横須賀じゃないですか。日産の追浜工場っていう、これ結構主力工場の一つなんですが、これが横須賀にあって、ここはどうやら閉鎖になるみたいで。でもやっぱり閉鎖に際して地元の政治家に仁義切っとこうという、そういうことらしいんですけども。
この日産自動車のジャン・ポール・エスミノーサさんってですね、多分顔を思い浮かぶ人少ないと思いますけど、つるんとした卵みたいな感じの。大学卒業したのが2000年ちょっとぐらいだから、私より20ぐらい若いから、50代か。見かけもっと若いな、びっくりしたんですよ。つまり先週末ですね、私あの。
電気自動車のフォーミュラEレースを見に、小池都知事も来てましたけれども、お台場に行って、そこで日産チームの
有个像车库的地方,我们管它叫维修站。在周日的比赛中,日产赢了,所以几乎没有新闻报道,不好意思,日产赢了,但在日产的车库里,有个剃着光头、短发、圆脸、穿着工作服的家伙,说了几句话,然后对旁边的人说:“你好”。
我问旁边的人,这个人是干什么的?他说:是社长。我当时不敢相信,是伊万·埃斯皮诺萨社长。没错,就是伊万·埃斯皮诺萨社长,在日产车库里,居然能和他说话。后来我才知道,真是吓了一跳,原来是社长。总之,我完全把他当成维修站的技术人员了,真是太意外了。
看起来他应该是个平易近人的人吧。接下来是之前的新闻,谷歌的人工智能。谷歌这么多年来,说到网络搜索,大家都会想到谷歌,对吧?因为谷歌这么有名,所以他们多年来一直想把它变成付费服务。虽然现在可以免费使用,但免费使用的理由却让人难以理解。
谷歌是想把它变成付费服务的,但最终还是觉得付费模式行不通,所以他们似乎打算只把使用人工智能的高级搜索功能设置为付费服务。时间到了,我们来看一下新闻快讯。
您知道吗?您可以再次欣赏到移住光之种和ちょい种的服务。官方存档服务“移住光之种合集剧”可以收听过去的节目和独家后续访谈,每月550日元,您可以无限次收听。要不要回顾一下之前的节目呢?详情请搜索“合集剧”。
5月21日星期三,下午4点4分,我们从东京港区日本放送第3演播室向您直播,我是辛坊治郎和增山さやか。我们收到了关于大米的意见,谢谢您。来自“ふなっしーラブ”的69岁女性听众来信:
小时候,我们去米店买米。豆腐也是,伴随着嘟嘟的喇叭声,卖豆腐的叔叔会来叫卖。“嘟嘟豆腐”吧?我们家离九十九里浜很近,所以鱼也是鱼贩阿姨来卖的。听了辛坊先生的节目,感觉回到了过去,啊,好怀念啊。
我小时候也在关东地区,所以大家可能对关东地区的这些习俗比较熟悉吧。我去米店买米,所以我和松山先生之间……
有一条又黑又深的河,很远很远。不不不,我觉得没那么远,几乎一样吧,只是这个人稍微装作很远的样子。这位听众的广播名是“车とラジオ”,来自川崎市,62岁男性,谢谢您。
在塑料包装普及之前,米、大豆、小豆都是用布做的袋子装的。鸡蛋是拿着竹篮去鸡蛋店买的。是吗?62岁,比我年轻多了,但我对那段时间的记忆很模糊。我小时候,附近就有两家超市了,两家。
现在真的到处都是超市,所以我想看看我小时候常去的那些超市现在怎么样了。大约十年前,我去附近散步的时候,发现它们都不在了。是吗?所谓的当地超市,现在日本全国都变成了全国连锁超市,对吧?我小时候常买东西的超市不是那种。
应该是那种像个人商店一样的,类似的超市吧。是啊,以前很多,现在都没了,真可惜。
虽然景色在不断变化,但毫无疑问,大米是环保的,要么自带环保袋,要么米袋收费,小泉大臣会这么做吗?我们稍后会详细地向您介绍,您的意见请发送到[email protected],
也可以通过X参与,请使用标签“辛坊治郎”和“ズーム”。今天的“ズームオン音乐”点播主题是“在银座看到双层巴士时想听的歌”,请写上选歌理由一起发送。接下来,我们将邀请航空旅行分析师鸟海高太郎先生。
您知道吗?您可以再次欣赏到移住光之种和ちょい种的服务。官方存档服务“移住光之种合集剧”可以收听过去的节目和独家后续访谈,每月550日元,您可以无限次收听。要不要回顾一下之前的节目呢?详情请搜索“合集剧”。辛坊先生将以独特的视角解读新闻,“ズームオン”本时段将要解读的新闻是:
万博门票销量突破1200万张,参观人数突破400万。大阪关西万博的主办方日本国际博览会协会宣布,截至本月19日,门票总销量已超过1200万张,比前一周增加了约51万张。
其中,下午5点入场的夜场票销售情况良好,最近一周售出了7.3万张以上。
今天我们邀请到了嘉宾,航空旅行分析师鸟海高太郎先生。上周他去了土耳其,周日从万博会场去了东京巨蛋看棒球比赛。您真是个忙碌的人啊!请多关照。是啊,上个周日,我早上9点进入万博会场,参观了一个馆,然后立刻回东京,下午2点去看巨人队的比赛,因为我想试试用手机拍照片,
看看早上什么时间用手机拍效果最好。结论是,早上9点半左右去最好。因为万博会场现在9点开门,所以预约的时候,可以选择9点入场,或者10点、11点,然后跳到12点,再到17点。
政山先生刚才读到的新闻说,下午5点入场的夜场票销量比前一周增加了。从下午4点就可以入场了。
是从前前周开始的吧,五一黄金周过后。是啊,虽然是17点的场次,但从16点就可以入场了。我上周去的时候,快5点到的,大家都在,即使是夜场票,从4点就可以入场了,所以5点的时候就空了。以前5点的时候,要排队3、40分钟才能进去,现在提前了一个小时,预约时间是17点,但实际上从16点就可以进去了。
预约时间是17点,但实际上从16点就可以入场。系统设置是17点,所以预约时间是17点,但实际上从16点就可以入场。系统没有改变,只要不弹出提示,16点以后就可以入场。最近经常有人说,东西馆的9点和10点场次几乎每天都爆满。
除非是11点或12点,否则就很难预约到。我经常在前一天或前两天不停地修改ID,9点场次偶尔会空出来。会空出来吗?经常有这种情况。我以前大概修改了3次或4次,一直都是预约11点场次,然后一直看着,有的当天早上也会空出来,但如果提前一个月预约,还是比较容易预约到的。
所以,一定要争取9点场次。这周我发现,日本馆9点半到10点半和19点以后可以自由入场,没有预约名额。我上次9点半去的时候,等了30分钟,几乎每天都能进去。
也就是说,要抢9点场次。现在如果想预约最近一周的场次,9点和10点的场次基本都满了,进不去。先预约11点场次,然后每天都检查,晚上也一直检查,9点场次偶尔会空出来,10点场次也会空出来,就这样一直尝试。
所有门票都预约成功了。因为是9点去的,所以能进去。我曾经早上8点半排队,也曾经早上8点排队,甚至早上7点半排队。结论是,如果在8点之前排队,就能在9点5、6分进去。
如果8点15分或8点半去,就要等到9点15分或9点20分了。鸟海先生真厉害啊!不不不,我因为是当地人,买了当地通勤卡,不去的话就亏了,所以就去而已,我根本没怎么费力,下午晚些时候随便去一下就行了。
但是鸟海先生住在关东地区,特意去那里,还住了一晚,然后预约了9点场次,早上8点之前就去了。
如果8点之前去,就能在9点5、6分进去。如果7点半去,就能在9点2分左右进去。然后冲到馆内就能进去了吗?住友馆现在是最受欢迎的馆,毫无疑问。住友馆在东门进去后左边的地方,对吧?如果我们在Instagram或X上发布照片并评论,就会发现,如果9点2分左右不到达入口……
如果不到达住友馆,我们就进不去。住友馆有预约名额,还有当日入场名额。刚才说的日本馆10点半之前没有预约名额,9点半到10点可以自由入场,排队的人可以直接进去,没有预约的人优先。
那里人比较多。原来如此,下次我试试。所以,现在大家都说要去西馆,但日本馆大部分都在东馆,对吧?是啊,西门只有Pasona和高达,对吧?是啊,还有吉本兴业。所以,如果不从东门进去,就……
即使9点进去,9点5分也来不及了。住友馆和日本馆可能还能进去,很勉强。还有美国馆和法国馆,尤其是美国馆,上次9点35分去的时候,要等2个小时,所以如果9点10分左右去,大概能等30分钟。美国馆和法国馆都在东门附近,就在东门的正对面,所以从那里去。还有,大阪的酒店很贵,对吧?
我现在正在尝试的是,从东京出发,最快能到达那里。我最近做了一个挑战,最快的方法是坐飞机,ANA有一班6点20分的羽田到伊丹的航班。6点20分起飞,大约7点25分到达伊丹机场,但如果坐巴士的话,先要坐出租车。
如果钱多的话,如果愿意花1万2、3千日元,可以直接坐出租车到西门,只要30多分钟。出租车可以进入西门吗?西门可以,东门不行。西门可以坐出租车,但大概需要1万4千日元。
但是,大阪的朋友应该知道,有一个福岛站,就在大阪站旁边,那里离高速公路很近,阪神高速公路。我上次坐出租车到福岛站,花了大约5800日元,然后换乘环状线,在弁天町站换乘大阪地铁中央线,到梦洲站。我8点25、6分到达梦洲站,8点35分开始排队。
从东京羽田机场乘坐6点20分的航班,用这种方法,虽然出租车费要6000日元左右,但8点35分就能到达。大阪的酒店,我因为住在大阪,所以没住过,大概多少钱?工作日1万到1万3、4千日元,但周末的话,几乎都在2万日元以上,单人间。
我的印象是,即使是比较高级的城市酒店,也要1万日元左右才能住到。完全不可能。完全不可能吗?是的。
城市酒店要5万或7万日元,即使是商务酒店,周末也要2万或3万日元以上。附近有没有什么露营地之类的?没有。神户的商务酒店比较便宜,神户是一个不错的选择,从神户也有去西门的巴士,所以可以从神户坐巴士去。住在神户怎么样?还不错吧?住在神户,
晚上还有节目,还有新干线,我想试试从新大阪到万博会场,听说有无人驾驶的巴士,有好几辆。那里穿过淀川后,右边有一条只有出租车和巴士才能行驶的路,高速公路正在施工,淀川什么的。我上次经过那里,
从万博会场到新大阪只花了23分钟。好快啊!
这太棒了,不堵车,非常推荐。如果从新大阪去的话,早上的巴士基本都满了,如果能预约到的话,从新大阪去是最轻松的,不会太累。从关东地区来的人,问题是不能携带行李箱,对吧?
万博会场不能寄存行李,所以只能放在新大阪,或者寄存在酒店。最好是行李越少越好,只带一个双肩包和一个斜挎包,数量没有限制,我通常带两个,不带行李箱,一个手提的,一个斜挎的,带两个也没问题。但是,如果带行李箱就不行。
综合考虑一下,6点20分的飞机对很多人来说都比较辛苦,我最推荐的是早上6点从品川出发,只有早上有东京站始发、品川始发,还有新横滨始发的临时列车。
品川始发车很少,早上只有一班品川始发车,新横滨始发的“光”和临时“のぞみ”号,为了尽早到达大阪,从这三个车站出发。如果乘坐6点从品川出发的“のぞみ”99号,8点16分就能到达新大阪,8点半有去万博会场的巴士,虽然预约很难,但如果能预约到巴士,大概8点55分就能到达西门。
西门可能比东门排队的人少。是啊,比较容易进去。进去之后,用手机预约馆内展馆,现在最拥挤的是当日可以预约的展馆,辛坊先生知道吗?不知道。
飞天汽车舞台的正中央,中国馆的斜对面,那里有当日接待处,例如,如果不太会使用预约APP,可以出示二维码,然后用机器扫描,就可以预约展馆了。
在那里预约的话,也可以预约到一些展馆。如果9点之前不去的话,也很难预约到。如果乘坐从品川出发的的新干线,从西门进去的话,应该来得及吧?大概9点整能到。如果乘坐6点从东京站出发的列车,8点22分到达,换乘巴士的时间有点紧张。
还有去樱岛站的方法,有“EXPO Liner”列车,但这样的话,大概9点半才能到。从新大阪出发的巴士比较推荐。真是太厉害了!
太厉害了!还有,我经常在电视节目上说,我一天都逛不完,最近我和周围的人都在这样做,中午从东京出发,先把行李放在酒店,然后去16点,现在是17点,夜场,从16点开始,先去那里,享受夜晚的万博,第二天早上9点开始努力。
一天半,夜场票一天,一天票,如果晚上累了,还可以看无人机表演,对吧?是啊,看9点的无人机表演,第一天看完后回酒店,第二天早上再去,晚上回来,如果只有一天的话,会很累,对吧?
是啊,如果想一天看完所有展馆,真的需要非常好的毅力和体力,否则会很辛苦。傍晚的时候,尤其是工作日,会有很多海外家庭、学生旅行团,还有老年人,3点左右就回去了。
傍晚的时候,工作日人比较少。日暮先生之前说过,周日晚上人比较少,对吧?周日是啊,可能是因为第二天要上班吧,周日晚上突然人就少了。
所以,也有这种情况。下村先生的新闻报道说,夜场延长到11点,对吧?下村先生在X上发布了同样的信息,我和他一样,9点以后就要离开,9点15分左右,梦洲站挤满了人,虽然说是10点结束,对吧?
大概9点之前,会有大约1000架无人机在空中绘制各种图案的无人机表演,就在表演前后,9点的时候,大屋顶的电梯就不往上走了,所有的电梯都变成下行的了,虽然还有一个小时,但9点就不能上去了,虽然还有一个小时。
很多餐厅和美食广场也关门了,只有德国馆9点是最后点餐时间,9点半关门,大部分展馆8点半左右就关门了,工作人员一点都不想工作,我觉得大家想在10点让所有人离开,这就是万博和迪士尼或环球影城不同的地方吧,所以现在是11点……
11点まで延長ってのが出てるじゃないですか。一つ、このものすごくうがった見方をすると、今のまま10時までだということで言うと、みんな10時の段階で全員外に出てるみたいな、パビリオンの関係者もっていうようなスケジューリングで動くので、11時にしちゃうと、一応それが1時間伸びるから。
10時ぐらいまではそれでも開けてるところが出るかなって話なんだけど、そこが海外の人たちと日本の人たちとの、やっぱり働き方の意識の違いもあって、おそらく1時間延長すると日本の労働者の皆さんに対しては確実にいろんなところで1時間調整しなきゃいけないみたいなことが発生するとですね。
どっち転んでもあんまりうまくいかないかな。飲食店だけ伸ばしたらどうかなと。リングとパビリオンは今ぐらいで閉めて、あとせめて土産物屋ですね。お土産屋さんとそれから飲食店を9時半、10時ギリギリまでで、そこから10時に帰ってくださいで、10時半完全閉業ぐらいって形で、10時までは行って楽しいって思える感じで、今9時10分。
ドローンショーは帰れという雰囲気が漂ってるじゃないですか。帰れ帰れ帰れ帰れ、空中に出口、こっちっていうのがドローンが描くんですよ。そうなんですか。最初なかったんですよ。最初、こっちが東、こっちが西ってドローンの上に出てますよね。今ドローンショーが終わると空中にドローンがですね、出口こっちだからとっとと帰れみたいな。そうなんですか。
それとあと、脈々グッズがすごい売れてるって聞いてます?聞いてない。お菓子の農業者と知り合い、色々取材してると、想定の2倍、3倍売れてるらしくて、おそらく入場券が予定の数というか入場数いってないじゃないですか。
だけどおそらく入場券収入のマイナス分、おそらく脈々のライセンス料で超えると思うんですよ。そんなに売れてるんだ。そんなに売れてるわけね。新大阪、板宿空港とかも含めて、今大阪土産、脈々が入ってないと売れないそうです。今まで売れてたものがちょっと売上が落ちてるとか、やっぱり出てるらしくて、どうせ買うならね、入ってる方が、じゃあ私手持ちの脈々のTシャツとかメルカリで売っちゃおう。
今がチャンスだな。さて、万博の話はそれ以外のお話でどうですか?僕こないだトルコに行ってきまして、先週トルコに、イスタンブール、カッパドキアって行ってきまして、カッパドキアってですね、いわゆるショーアジアハントの真ん中辺ですから、遠いですよこれ。イスタンブールから飛行機で1時間15分乗って、車で40分くらい。
いい感じのカーペットが、トルコ絨毯引かれたテラスのホテルで。気球は乗るって方法と見るって方法があって、今回見るって方法を取ろうとしたら、いい感じのホテルですね。高台のホテルで。
トルコスパに行ったりとかいろいろしてたんですけど、ただですね、天気がちょっと雲が低くて朝気球が見えずに、本当景色良かったんですけど、結局僕は見れずに、そこに泊まられてた日本人の方からいただいたっていう。それを見たかったんですけど見れなかったっていうのはありましたけど、あとでもイスタンブールもいいですよね、すごい。
ブルーモスク20年ぶりに来ましたけど、やっぱり感動だったし、アヤソフィアもよかったし、イスタンブールにグランドバザール、メールみたいな巨大なバザールが。バザールでござる。懐かしいこと言いますね。
それはブルーモスク、アヤソフィアですね。アヤソフィアの写真です。サバサンド、ガラタバシの満面の笑みで。何ですか?ハンバーグみたいな。そんなにいっぱい食べるんですか?いろんなもの食べましたけど、今回ANAが飛んだんで、それで取材行ったんですよ。
前だと海外のトルコ、ターキッシュアラインズでしか行けなかったのが、ANAが週3便で羽田から出てて、朝8時15分、月水金、週3便で向こうに15時25分に着くんで、13時間。
85いいですよ。車も確実に朝晩車になることないんで、6時半ぐらいに車止めて、まあ普通に電車バスで行ってもいいですけど、夕方15時25分にトルコ着くので、そんな暗くならないうちにホテルにも入れて、帰りも現地17時25分に飛んで、朝10時50分に羽田空港に入ってくる。
今年はトルコ行こう。マイルでね、トルコと全然できる日もあるので、マイレージ使っていただいて、持ってる方はね、それもね、便利ですよね。あともう一個、お得情報というか、今日これを話すと思ってたんだけど。
明日からですね、JR東日本のエキネットっていう、ネットで買える割引のやつで、秋田と山形と新潟、ここが60%引きのタイムセールを明日の朝5時から発売になると。
まず金額だけ先に申し上げると、東京秋田が片道7120円、東京山形が片道4490円、東京新潟が4210円。5000円以下ですよね、山形新潟は新幹線で込みで。
乗れる日が6月2日から6月22日の間のみということで、6月2日から11日の乗車分は明日の朝5時から、5月22日木曜日朝5時から、6月12日から22日まではあさって23日金曜日の朝5時から。駅ネットで、席数限定なので、相当な争奪戦があるんですけど、平日休日問わずこれ設定されますので。
ちょっともし万博のチケット同様、つながりにくい恐れはかなり濃厚だと思いますが。なるほど、いろいろ調べて知識があるとお得にね、いけるんですよね。
なんかそういうことがめんどくさくなっちゃうから、まとめて鳥海さんに教えてもらおうかっていう、そういう話ですね。まめに実践していきましょう。じゃあ鳥海さん、また頑張っていろいろ情報を収集してください。よろしくお願いします。今日は航空旅行アナリストの鳥海幸太郎さんに伺いました。どうもありがとうございました。ありがとうございました。
ラジコでもお聞きいただけますよ。
ラジオラジコではアトムさん、内田由紀アナウンサーの中継企画や、しんぼうさんが産経新聞の気になる記事を紹介するコーナー、そしてズームオンミュージックリクエストなど、ポッドキャスト版にはないあんなことやこんなことがいっぱいです。ぜひラジオラジコでも聞いてみてください。
5月21日水曜日、時刻は午後5時を回りました。こんにちは、辛坊治郎です。こんにちは、日本放送の増山さやかです。5時を過ぎましたので、ズームオンミュージックリクエストをご紹介してまいります。ありがとうございます。今日のお題は銀座で2階建てバスを見た時に聞きたい曲ということですね。よく走ってます。まず秋田県大館市から、かっくらきんたさん、66歳男性の方です。
昨日の飾りじゃないのよお米は、笑いました。私は買ったことがない。さて、銀座で2階建てバスを見た時に聞きたい曲ですが、2階建てバスは眺めが良さそうですねということで、マカロニえんぴつの眺めがいいねをリクエストします。千葉県船橋市のかんすけさん、68歳男性。
しんぼうさん、ますやまさん、いつもFM93Hzで楽しく聴いていますと。ありがとうございます。いい音で聴いていただいているわけですね。ありがとうございます。銀座で2階建てバスを見た時に聴きたい曲は、小倉圭さんの屋根のない車。そんな曲あるんだ。ジャストの曲ですね。2階建てバスの後、屋根のない車で追いかけてみたいです。私、屋根のない車に乗ってたことありますが。
本当に日本で使うときないですよ。あんまりないですか?暑いしね。一瞬でしょ。焼けするし。ほとんど屋根閉じたまんまだったな。時々見かけると気持ちよさそうだな。見かけると、うわ、気の毒だなと、私はそうとしか思わないですね。東山都市の踏んだり蹴ったり転んだりんさんはですね。
銀座で2階建てバスを見た時に聞きたい曲として、懐かしいこの曲をリクエストします。岡崎友紀さんがバスガイド役で活躍した、何たって18歳というドラマがあり、当時は夢中で見ていましたね。リクエスト曲は岡崎友紀さんで、風に乗って。その曲は知らないかも。横浜市保土ケ谷区のバンビちゃんさんは。
2階建てバスといえばイギリス、ロンドン、赤いダブルデッカーです。辛坊さん、乗ったことありますか?ある、ある?ありますか?イギリスといえばザ・ビートルズ。こんな暑い日の2階はまさに涙の乗車券。日傘が必要かも。ダブルデッカーはちゃんと屋根があるそうですね。ダブルデッカー普通に2階建てですから、屋根ありますね。リクエスト曲がザ・ビートルズ、チケット。
チケット・トゥ・ライド。それから葛飾区の諏訪桜さんです。51歳女性の方。銀座のビルにあるレストランの窓際の席で食事をしていた時、2階建てのバスが通り、外国人のお客さんが手を振ってくれたので、思い出に残る良い一日をという気持ちを込めて、こちらからも手を振り返しました。高さが一緒なんだ、ちょうどね、レストランと。
かっこいい、ボン・ジョヴィのHave a nice dayをお願いします。ありがとうございます。長野県作詞ゴロベーさんは、49歳男性。2階建てバスを見るときは高い空を見上げるようになります。リクエスト曲は坂本九さんの見上げてごらん夜の星。いい曲ですね。どうしたもんですかね。悩みますね。知らない曲言ってみるか。たまには。はいはい。
小倉圭、屋根のない車。屋根のない車、どんな曲だ。エンディングでご期待ください。さあ、ご意見はこの後も24時間お待ちしておりますので、1日中お好きな時に送ってください。メールはzoom1242.com、xはハッシュタグしんぼうじろうズームでポストしてください。お待ちしております。
辛坊さんが独自の視点でニュースを開設するズームオン。今日最後に特集するニュースはこちらです。江藤農林水産大臣が米発言で隕石辞任、後任には小泉進次郎氏を起用。石破総理大臣は今日午前、米は買ったことがないと発言した江藤農林水産大臣と総理官邸で会談し、辞表を受理しました。
江藤大臣の後任には自民党の小泉前選挙対策委員長が決まりました。小泉氏は米担当大臣だという思いで集中して取り組みたいと語りました。昨日のこの時間ぐらいにはまだ江藤農水大臣は首にしないというのが石破政権の。
揺れや決定事項みたいにして報道されてたんですが、その後急転直下、なんでクビになっちゃったかというと、野党の足並みが揃って江藤農水大臣に衆議院で不信任案を出して、これを通そうという話になったみたいです。ご案内のように衆議院では今自民党と公明党の議席数足しただけで過半数に達してませんから、野党が全部足並みを揃えたら。
江藤農水大臣の不信任決議案は通ります。ただし通ったところで大臣単独に対する不信任決議案っていうのは別に憲法上の位置づけでも何でもなくてですね、意味がないんですよ。みんなで不信任にしましたよってだけの話なんです。でまあ、いや自公政権としては突っ跳ねりゃいいだけの話なんですが、無視すりゃいいだけの話なんですが、話はそう簡単ではないのはですね、ただ。
確かに法的、憲法上の意味はないと言っても、一人の大臣に対する信任決議案を出しました、可決されました、政府が動きませんということになると、次内閣信任案という話になっても不思議はないわけです。一人の大臣はクビにすることができませんが、内閣信任案は。
これ野党が可決することができます。今の状況だったら可決すると何が起きるかというと、大臣単独に対する不信任案だけは無視すりゃいいんだけども、内閣不信任案というのは憲法上の位置づけで、これが可決されると10日以内に石破政権は自分たちが総辞職で、その江藤大臣も含めてみんなでやめるか、あるいは衆議院を解散するかというのは10日以内に決めなきゃいけないという局面に立たされます。
でおそらくもうそろそろ国会会期末なんで、今までの関連で言うと国会会期末に。
野党第一党、今で言うと立憲民主党が内閣不信任案を出しますが、そうすると与党の方が衆議院では議席が大抵今までは多かったので、そうすると粛々と否決して国会会期末のセレモニーみたいなことに内閣不信任案がされてたんですが、今内閣不信任案出して野党が全員賛成すると通っちゃうわけですよ。そうすると。
過去の例から言うと、内閣総辞職よりも解散の可能性が高いハプニングで、衆議院選挙になる可能性がそれなりに高いんで、野党としても本音で言うと選挙なんかやりたくないですから、金ばっかりかかって、借り咲きできるかどうかわからないですから。だけど今ので言うと野党が全員足並み揃うと、だけど立憲民主としては。
国会会期末に内閣審議案を出してくる可能性があるんだけども、でも通常の場合は。
維新とか国民民主とか予算に一部賛成したような会派が、いや内閣不信任案には反対だっていう動きになってくれると可決はされないんだけども、この江藤大臣の不信任案で野党の足並みが一旦揃っちゃうと、次に内閣不信任案出した時に可決されると。
っていうリスクもこれ与党野党ともに抱えなくちゃいけないっていう、今その重大局面に来てるわけですよ。そうすると話は単純なのは、内閣府審議案可決される前に石破政権の判断で。
この大臣ひっくり返すと、首にしちゃった方が、そうするともう不信任案出てきませんから、辞めちゃったものに関して言うと、今みたいな私がここで予言をしたようなシナリオに乗っていく可能性が薄れますから、この辺で混乱の目を積んでおこうという、そういう配慮は昨日のよりに急に働いたみたいですね。それでなおかつ石破政権としてはまもなく参議院選挙に。
に差し掛かる内閣の支持率が全然上がらない。内閣の支持率を手っ取り早く上げる一つの方法は大臣の顔ぶれを変えるっていうのだけど、あからさまに選挙目当てで大臣の顔ぶれ変えるわけにいかないけれども、このタイミングでなんか国民的人気のありそうな人に大臣の首をすげ替えると、ゆやー。
作戦としては石破政権としてはありなわけですよ。で出てきたのが小泉進次郎さんというイケメン、爽やか系なおかつですね。
手垢のついた農林族という感じでもないわけです。よいえ、横須賀シティボーイ系ですよ。お父ちゃんの時代からそうですけど、近づいたシティボーイなんだけども、農政に関して全くの素人でもないよっていう言い方ができるのは、農林部会長、自民党農林部会長っていうのもやったことがあるし、震災以降結構福島に通ってたことがあって、それなりに農業に対する知見もあるということもあるんだけども。
これで大臣の首を取り替えるともしかするとさっきのような混乱が避けられた上に内閣支持率も上がるかもしれないという白羽の矢が立ったのが小泉進次郎さんというわけだけども、世間的にはですね、おいおい小泉進次郎が米袋有料化するのかみたいな冗談が。私はね、小泉さんという人は自分がやらなきゃいけないことそれから。
今の米が高止まりしている構図、つまり何回もここで紹介しているように、農協という一番米流通の川上のところに備蓄米を卸す価格経験のあるところに米を卸すから全体の状況が変わらないわけで、米なんか下がるわけないっていう何回もお話しているこのあたりの状況も小泉さんは全部わかっているはずです。
ですけど、じゃあ自分が何かやろうとした時におそらくものすごい抵抗に合うでしょう。本気でやりたいと思ったという、どこまで突っ跳ねてやれるかというと、周りの人間が無茶なことやられちゃいけないから、とりあえず米の値段は一旦で、今日の国会答弁で石破さんが3000円台。これものすごい低いハードルですよ。
だって3900円でも3000円台だもの。確かにそうですね。4000円近くでもね。それでついこの間まで1年前まで米って2000円ちょっとだったんですよ、5キロで。それが今も4000円超えて倍になってるわけですよ。それが3000円台だって、3001円から3999円まで3000円台ですから、ものすごいハードル低いんですよ。今日の国会答弁を聞いてると。
やっぱり今米の値段が上がって、実は米生産農家に氷田を頼ってる国会議員の農水族とか国会議員の皆さんとか農林水産省とか、本音のところで今ぐらいの値段はあんまり下げたくないと。
やっぱり3000円台っていうのが国会答弁で出てきちゃってるわけだから、多分小泉さんに無茶なことされないためにも、流通全体を仕切ってる人たちはとりあえず3800円ぐらいまで落としておくかっていう、多分水面下でそういう動きになってるはずです。だから予言しておきます。
小泉さんが農水大臣になって、3000円台後半、3800円前後ぐらいまで米の値段は、5キロの値段は下がるはずですが、それ以上、1年前の2000円ちょっとぐらいまでの値段に下がることはまずないだろうと。一旦は下がっても3000円台、もうそれが今日の石破さんの国会答弁で本音がよく見えたなという感じがいたします。そうですか。ズームオンでした。
ズームオンミュージックリクエストをお送りしているのは千葉県船橋市かんすけさんからのリクエストです。小倉圭、屋根のない車。初めて聞いたような気がします。私も昔小倉圭さんと番組ご一緒してたんですけど。そうなんですよ。昔に小倉圭といえば、私シクラメンのかおりしか知らないですけどね。いい曲ですよね。リクエストどうもありがとうございました。ありがとうございました。
お聞きの日本放送、この後5時30分からはイジュイン光の種です。5時50分から日本放送ショウアップナイターは甲子園球場から阪神対巨人戦、解説のお宮忠氏さん、福留孝介さんのダブル解説でお送りいたします。
明日の朝6時からの飯田浩二のOK! Cozy up! コメンテーターは経済アナリストの間淵真理子さんです。また共同通信の久江雅彦さんが江藤農林水産大臣が辞表提出、後任に小泉前選挙対策委員長が起用されたニュースについて解説をしてくださるということです。
午後3時半からの辛坊治郎ズームそこまで言うか!明日はね、木曜日ですので、飯田浩二アナウンサーと私でお送りいたします。4時台のゲストは第一生命経済研究所主席エコノミストの熊野英夫さんに、就職氷河期世代の現状と政府の対策について伺います。
飯田君はそういえばいわゆる世代的には就職氷河期時代のはずですからね、ギリギリ引っかかるぐらいですかね。実感のある話になるんじゃないかと思いますが、それにしても小倉圭さんと番組やってらした小倉圭さんって確か
歌手やりながら現役の銀行員もやってらしたはずですよね。銀行員をされていて、それからそうですね、銀行員をやっていて歌手もやっていて、この曲で番組もやってらしたんですか?その頃も歌手一本での時でしたけれども、銀行員はお辞めになってますからね。どんな感じでした?ちょっとおしゃべりすると辛口な面白い話してくれるんですよ。ちょっとひねくれた感じが面白かったですよ。お時間です。ここまでのワイチャーは辛坊治郎と、また明日。
日本放送ラジオリビングです。今日は先日ご紹介してあまりの安さにご注文が殺到したという、トップクラスのシェアを誇るパナソニックの2025年最新モデルナノイーX空気清浄機能付きエアコン「エオリア」をご紹介いたします。発売したばかりの最新モデルが、下取りありで半額以下のありえないお値段です。
今回は合計130台用意したんですが、すでに残り少なくなっておりますのでお早めにどうぞ。この春発売の新モデルのエアコンは軒並み値段が上がっておりまして、高いんです。そんな中ラジオリビングでは事前に交渉を重ねまして、最新モデルにもかかわらず特別価格が実現したということなんですね。
パナソニックのエアコンというのは非常に人気が高いので、市場でもあまり大幅な値引きはしないんですけれども、今回買い替えの場合の下取り価格をリビングのパナソニックエアコン市場過去最大の5万円で下取り
最新モデルがこの時期に下取りありで半額以下、およそ63%オフということなんです。さらにこのエアコンすごいんです。パナソニック独自のナノイーX空気清浄機能付き。つまりこれ1台で空気清浄機と省エネ性の高いエアコンが手に入るという夢のようなエアコンです。エアコン、夏場に使うと買いますと工事が込み合いまして、設置まで待つ
ことも多いですからね。ぜひお得な今がお買い得です。気になるお値段、6畳用はメーカー希望価格22万円のところ、税込12万9900円。通常1万6000円以上する標準取り付け工事費全額込みでこのお値段で買い
替えの場合にはさらにお使いのエアコン5万円で下取りするわけで半額以下になります。税込み7万9900円。しかも下取りのエアコンが1台でもあれば何台でも5万円引きです。お申し込みはフリーダイヤル0120-1242-86番です。
ナノイーX空気清浄機能というのは、水に包まれた微粒子イオンの働きで菌やカビ、花粉、アレル物質を抑制するんですね。これパナソニック独自の技術力で、一般的な空気清浄機の機能と比べても抜群の効果を発揮するんです。このエアコン1台でお部屋の空気もエアコンの内部も清潔に保てるということですね。
また高熱費が値上がりしている今、電気代も気になりますよね。これ買い替えることで、およそ17年前の機種と比べて消費電力がおよそ20%も少なくなります。ですから買い替えが断然お得ですね。設置後も安心です。通常1年の保証期間を追加料金なしで5年に大幅延長いたします。
パナソニックの最新モデルが破格のお値段で手に入るこの機会、どうぞお聞き逃しなく。
2025年最新モデルパナソニックナノイーX空気清浄機能付きエアコン「エオリア」6畳用が22万円のところ、標準取り付け工事費も全額込みで税込み12万9900円。下取りありですと5万円引きの7万円台です。7万9900円です。
その他のサイズ全て下取りあり5万円引きの価格ご紹介いたします。
8畳用が9万9900円、10畳用が10万9000円、12畳用は12万9000円。大きなサイズもお買い得になっております。14畳用などは34万1000円のところ13万9000円になります。18畳用は16万9000円。
工事対応エリアは一部を除く関東1都6県プラス静岡と山梨です。なお、開梱の場合には家電リサイクル費などが別途かかります。あらかじめご了承ください。
お申し込みはフリーダイヤル0120-1242-86、0120-1242-86番です。昨日も今日もかなり気温高くなってますから、エアコン大丈夫ですか?ぜひご検討ください。ラジオリビングでした。
この商品は番組放送時にご紹介しているため、すでに販売・取扱い終了となっている場合がございます。ご了承ください。インターネットでのお申し込みは「ラジオリビング」で検索。お電話でのお申し込みは月曜日から金曜日の朝5時40分から夜7時までになります。