We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年5月26日(月)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025年5月26日(月)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025/5/26
logo of podcast 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
上原周平
増山さやか
増山紗友香
田崎史郎
辛坊治郎
Topics
辛坊治郎:我刚从国外回来,发现东京气温骤降,和之前出国时完全不同。原本计划去巴布亚新几内亚,但因为签证问题未能成行,临时改去老挝。回国后,对气温变化感到非常不适应,不得不穿上厚衣服。这次经历让我意识到季节转换之快,以及出行前需要做好充分准备。 増山さやか:我也有同感,最近气温变化确实很大,大家要注意身体。

Deep Dive

Chapters
今週は気温が大きく変化し、海外旅行の予定が変更になったことについて話しています。パプアニューギニアへの旅行がビザの関係でキャンセルになり、急遽ベトナムとラオスへの旅行に変更した経験や、帰国後の気温の変化、そして海外で通用する言葉としない言葉について触れています。
  • 気温の変化が激しく、体調管理が難しい。
  • パプアニューギニアへの旅行はビザ取得の手続きが必要だった。
  • 安価な航空券でベトナムとラオスへの旅行に変更した。
  • 海外では、ベビーカーは「stroller」と呼ぶ必要がある。
  • 和製英語は、海外では通じない場合がある。

Shownotes Transcript

日本放送ポッドキャストステーション。5月26日(月)、午後3時半を回りました。FM93、AM1242、ニッポン放送でお聞きのみなさん、こんにちは!辛坊治郎です。パソコンやスマートフォンでradikoでお聞きのみなさん、そしてポッドキャストでお聞きのみなさん、こんにちは!ニッポン放送の増山さやかです。

辛坊治郎ズームそこまで言うか!この番組は、辛坊さんが独自の視点で、今一番気になる話題を忖度なく語るニュース解説番組です。皆さんが今どこでお聞きかわかりませんが、例えば東京にお住まいの皆さん、大阪でも、どこでもいいんですけど、基本的にこの番組は、

いわゆる、一つは、もとはAMの電波で番組をお届けしていた時代には、関東ローカル、関東の、特に南側の方だと聞こえがいいと。ただし、AMの電波っていうのは、天気や電磁層の状況によっては、結構すごい遠くまで届くことがあってですね、オールナイトニッポンで、基本的に関東しか聞けないはずの放送が関西でも聞けてた時代が、

天候状態によってはあったという話があるんですが、基本的には関東の方中心にローカルで電波を出して、という位置づけの放送局。全国ネットで、いろんな放送局と系列を組んで全国で聞けるという番組もありますけれども、私のこの番組に関して言うと、ベースはAMとFM電波を使って皆さんにお聞きいただいて、プラスアルファでradikoやポッドキャストでも、

場合によったらポッドキャストなんかの場合は世界どこでも聞けたりなんかするという、そんな状況なのでございますから、どこで聞いてらっしゃるかわかりませんけれども、もし関東でこれを聞いてらっしゃる方だとすると、気がついていないことがあるはずですよ。「いや、先週に比べて、めっちゃ気温下がってませんか?」「そうですね、そうですね。今日もね」、

22度ぐらいしか上がってない。日本温泉屋上の温度計を見ると20.1度、湿度が55.7%。外薄曇りっていう感じですか?今日は曇ってますね。湿度高そうだなっていう感じはありますけど、もうそろそろ梅雨なのかな?日本列島、場所によったら梅雨が始まっているところがありますよね。湿度もだいぶ上がってきてるのかなと思ったりするわけでありますが、

いや、なんでこんなことを言うかというとですね、私、先週末、この番組で申し上げたように、もとはパプアニューギニアというところに行く予定だったものが、直前になって、「パプアニューギニアという国は、今時ビザがいるのかよ!」っていう。基本的にパスポートっていうのは、日本、それぞれの国が国民に向けて発行するものですから、私は日本のパスポートを持っています。日本のパスポートって、

世界中大抵のところはビザなしで行けるんですけれども、今でもビザが必要な国がいくつかあって、パプアニューギニアという国は、ビザを事前に取らないと。ビザオンアライバルというのが最近普及してまして、ビザを取らなきゃいけない国でも、相手国の、例えば日本のパスポートを持って出国をして、例えば英国が「ビザオンアライバルが必要ですよ。ビザは必要ですけれども」っていう場合には、

Aという国の空港に着陸して、そこで入国審査を受けるときに、その国のビザを取るということができるわけです。そうすると、その場でビザが取れますから、実質ビザなしで入国できるのと似たようなことになるんですが、パプアニューギニアという国は、

1週間も前に領事館か何か行って、大使館か領事館か何か行ってビザ取らないといけないということで、それ気がついたのが数日前だったので、もう絶対どうやったって間に合わない。パプアニューギニアに入国できないということは、パプアニューギニア行きの飛行機に、成田から羽田からどっちでもいいんですけども、関空からどこでもいいんですけども、乗ろうとする時に、

乗せてくれないんですよ。持ってないと。だから入国できないと何が起きるかというと、強制送還みたいなことになって、強制送還の場合に、飛行機代を航空会社が「お前のところ責任だろ!」って言われるケースがあるので、航空会社も警戒しててですね、入国してもらえなさそうな客は基本乗せないという。私は飛行機に乗れないということが確定してしまいましたので、「仕方がねえ、どっか行くか」っていうんで、結果的にですね、

すぐその場で取れた安いチケットが、思いっきり安かったんですけども、思いっきり安かったチケットが、往復で、まあ、

5万円ぐらいかな。ベトナム経由のラオス、帰りがバンコク経由の成田みたいな、そういうちょっと行きと帰りで航空会社もルートも全然違うっていうんですが、往復で5万円ぐらいでもともとパプアニューギニアのチケットっていうの、非常に高いチケットを取っていて、これは高いチケットなんだけれども、

席が良くて高いというだけで、多分払い戻しは難しいだろうなっていうんで、間に入っている旅行会社と交渉をしたらですね、その旅行会社が言うには、

「払い戻しできるかどうかは航空会社次第ですから。最終的に航空会社から振り込みがあったら返金します」そういう曖昧な、もしかすると丸損食らうかもしれないので、「もったいないな」と思って、あえて一番安いLCC、ローコストキャリアで、

往復別ルートのエコノミークラスという、むっちゃ安いやつで行きましたがな。本日オンエア直前に振り込み状況を確認したら、一部手数料は引かれておりましたけれども、大半が払い戻されておりまして、「よかったじゃないですか!」もう私、今日なんかね、ものすごく心が豊かなんでございます。心が豊かなんだけれども、

そういうわけで、先週木曜日にこの番組、木曜日は飯田君と政山さんがやってくださっているという、今現状なので、木曜日に出国をして、昨日の夜に帰ってきたんでありますが、成田についてびっくりしたのは、

寒い!3日前の木曜日はTシャツ1枚、半袖で十分だったのに、昨日は飛行機の中はかなり冷えるので長袖のシャツは着ていたんですが、それでも成田に着いて京成電鉄に乗って上野で降りて地下鉄の駅まで歩き始めたら寒い。「これはあかん」。

なんか爽やかなものでもちょっと食べたい気分だったんですが、「いや、爽やかなもんってだいたい温度が低いじゃないですか」。

いかん!なんか温かいものが食べたい!思わず牛丼屋に飛び込んでですね、あっちっちの玄米茶かなんかもらって、それで夜を過ごしましたけれども、ずっと東京にいらっしゃってると、天気の行方を見ながらそんなに急に寒くなったという印象はないと思いますけど、私のように木曜日に海外に出て、そんなに急に寒くなると思わずに、昨日の夜帰ってきて、

こんな3日か4日ぐらいでこんなに急に気温下がる!だから今日トレーナー、長袖でね、この上に今日はジャンバーを、革ジャンを羽織って出たんですけど、「これは防寒しすぎじゃないですか?これはなんでもあったかな」。

それから家に戻ってその上の革ジャンは脱いできたんですが、それでも今日は長袖の、いわゆる一つのトレーナー。最近「トレーナー」っていうあんまり言い方聞きませんよね。一昔前に「スウェット」という名前になりまして、「スウェット」という言い方もちょっと最近しないんですか?「スウェット」って言いますかね?我々の時代は「トレーナー」だったんですけど、「トレーナー」って言いますよね?今言わないの?「言わないですよ」「トレーナー」って聞いたことないですよね。「トレーナー」ですよ。「それはトレーナーですよね」「スウェット」。

「スウェットって何?汗じゃないんだからさ。そんなの、世界で通用しないだろ」。分かりませんよ、知りません。今敵対のことを言ってますから、多分通じないんじゃないかなと思います。某会社の、これは言うと営業妨害になるからやめとこうか。「スウェット」という名前のつく飲料水をですね、アメリカ人と話してて、「これダメなんだよね」って。「何がですか?」って。「あの飲み物さ」、

「汗っていう食品名だろう。ダメなんだよね」って、アメリカ人が、英語の人が、つくづく英語圏の人がつくづく言ってて、日本人は別に何の違和感もなく馴染んでるスポーツ飲料なのに、欧米人、英語圏の人はそういう風に受け止めるのか。「世界で通用する名前を」、

今はおそらく英語、横文字の名前をつける時にも専門家とか外国のスタッフを入れて、世界のどこの国で通用するかしないかというのが、うっかり何の悪気もなくつけた名前がイスラム圏において神様を冒涜するような名前に聞こえるっていう、

聞こえるとか、文字のデザインがそういう風に見えるというだけで怒られますから。だから今ものすごい慎重に、横文字の名前あるいはデザイン性のあるロゴみたいなものを考えるときに、世界中の専門家に「これは大丈夫か?」と、「音的に大丈夫か?」と、「文字的に大丈夫か?」と、「ロゴ的に大丈夫か?」みたいなことを相当慎重に皆さん判断してらっしゃる。そういう時代なんだと思いますが、何の話?「スウェット」か、

「トレーナー」かですか?寒かったってことですよね。「日本中、言い方もなんとなく和製語っぽい雰囲気はしますけどね」「しますね」「トレーナー」なんで「トレーナー」なんですかね?「Tシャツは多分ね、世界で通用するんじゃないかと思うんですけど」「そうですか?」「Tシャツ?Tシャツどうだろう?Tのシャツだから分かんないけど、どうだろう」。

意外なもので通じないものはありますけどね。代表的なもので言うと、私ね、これは日本の多くの方が意外だと思いますが、「ベビーカー」って言い方するじゃないですか。「ベビーカー」馬車ですね。「ベビーカー」は絶対通用しないですから、英語圏で「ベビーカー」っていうのは車の小さい奴だとみんな思いますからね。

「いやいや、ベビーカーでしょ」「あれベビーカーじゃありませんから!ストローラーです!」「ストローラー」だから、英語圏で「ベビーカー」はまず通用しない。絶対通用しないんですよ。日本人は「ベビーカー」はなんとなく世界で通用するようなイメージ持ってるじゃないですか。「ストローラー」です。「ベビーカー貸してください」「車のちっちゃいやつですか?」意外と和製語、気をつけないと海外で通用しないことがありますけど、そんな話はともかく今日は、

昨日、昨日の夜に引き続き寒い!あんだけ暑かったのに、どうなっちゃうのこれ?体調がついていかない方もいっぱいいますよ。このまま梅雨に向けて気温は下がっていくんですか?また先週の暑さが戻ってくるタイミングがあるんですか?

戻りますね。東京なんかで言うと、水曜日にはまた夏日、25度。木曜日も25度。ただ週末、土曜日でまた20度ぐらいまで下がったりとかもね。ということで、先週末私浮気をして万博に行かなかったんですが、今週末は万博に、

できることなら3日続けて通ったらと思ってます。「なんでそんなに意気込んでるんですか?」「そういうやつがいるから混むんだよね」「そうですよ」「遠慮したらどうですか?」「そうなんですよ」。続きパスだとただですから、私のように自転車で行くと、

500円の駐輪代だけですからね。そんなこんなでございまして、またこの番組でご報告をいたしたいと、早くも考えてございます。ぜひぜひ伝えてください!さあ、ズームそこまで言うか!この後は最新の株と為替の情報をお伝えいたします。そしてお知らせを挟んでのズームフラッシュでは、週末から今日にかけてのニュースをチェックします。

辛坊さんが独自の視点でニュースを解説する特集コーナー、ズームオン。4時台は、小泉進次郎農林水産大臣が備蓄米放出の新たな方式を今日発表しました。「5キロ2000円は実現するんでしょうか?」政治ジャーナリストの田崎史郎さんに伺っていきます。5時台は、日本製鉄のUSスチール買収、トランプ大統領が一転して承認というニュースにズームします。

それから番組のエンディング、5時25分頃になります。「ズームミュージックリクエスト」と題して、ラジオの前のあなたが選んだ1曲をお届けしていますが、さあ今日のリクエストのお題はどうしましょう?「もうすぐ6月なのに今日は寒いと思った時に聞きたい曲」。もうすぐ6月なのに今日は寒いと思った時に聞きたい曲。選曲の理由も書いて送ってください。

メールで送ってくださる方は[email protected]、参加される方はハッシュタグ「辛坊治郎ズーム」で参加してください。お待ちしています!では、続いてガイタメ.comプレゼンツマーケットインフォメーションです。

最新の株と為替の情報を、ガイタメ.com総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます。上原さん、よろしくお願いします。「はい、ガイタメ.com総研の上原です。東京株式市場、日経平均株価は、先週金曜日と比べて371円60銭高い、3万7531円53銭で取引を終えました。」

「TOPIXは16.39ポイント高い、2751.91ポイントで取引を終えています。演奏場は現在、1ドル142円70銭付近で取引されています。」

「東京市場の円相場は、一時4月30日以来の高値をつける展開となりました。トランプ大統領がEUに対する50%の関税発動時期を7月9日まで延長すると表明したことで、米欧の貿易摩擦懸念が和らぐと円売りが先行しました。ただ、このところドル売りが継続する中で、142円20銭台へ上昇する場面もありました。」

「海外市場では、欧州の株価動向が演奏場に影響を及ぼすか注目されています。なお本日はイギリスとアメリカが祝日となっていますので、ニューヨーク市場では徐々に出来高が薄れていく展開となることも考えられそうです。以上、株と為替の情報をお伝えしました。」

「上原さん、教えてください。「出来高が薄れていく」ってどういう意味ですか?」「徐々に出来高が減っていって、値動きが徐々に細っていく状態のことを意味します。」「出来高ってどんな感じ書くんですか?」「動くに意味合いの意味で出来高と書くんです。」

「その言葉初めて聞きましたね。それはプロの皆さんは常識的な言葉なんですか?」「そうですね。マーケットではよくレポートとか書くときにはよく使う言葉になります。」「よく分かりました。上原さん、ありがとうございました。」「ありがとうございました。」「ありがとうございました。以上、ガイタメ.comプレゼンツマーケットインフォメーションでした。」

「移住ラジオの種とちょい種がもう一度お楽しみいただけるサービスがあるって知っていましたか?過去の放送と限定アフタートークが聞ける公式アーカイブサービス『移住ラジオの種まとめ劇』。月額550円で何度でもお聞きいただけます。これまでの種を振り返ってみませんか?詳しくは『まとめ劇』で検索。」

一方、放送がお送りしています辛坊治郎ズームそこまで言うか!このコーナーでは、辛坊さんが独自の視点でニュースを解説します。まずは週末から今日にかけてのニュースを紹介するズームフラッシュです。「日産自動車が横浜市西区にある本社の売却を検討していることが23日に分かりました。」

「日産は国内を含む世界で7つの工場の閉鎖や2万人規模のリストラを進める方針で、売却益は工場閉鎖に伴う費用などに充てられます。」「イギリスのスターマー首相の邸宅や過去に住んでいた家が相次いで放火された事件で、イギリスの警察がロシアの関与を疑っていることが25日に分かりました。」

「ロシアとウクライナが25日、303人ずつの捕虜の交換を実施したと発表しました。これにより、トルコでの16日の直接交渉で合意した1000人ずつの交換が完了しました。ロシアは捕虜の交換が完了次第和平案を提示するとしていますが、厳しい内容になると予想されます。」

「大阪・関西万博で昨日、入場ゲートの開場時間を5分から10分程度前倒しする『アーリーゲートオープン』の運用が始まりました。午前9時台にパビリオンの観覧予約をしていた来場者がゲートの通過に時間がかかり、間に合わないケースが起きたことへの対応です。」

「トランプ政権の関税政策をめぐる日米交渉に関連し、岸田総理大臣が昨日、造船分野での協力に意欲を示しました。再票選の技術を提供する可能性にも言及しています。」「カンヌ国際映画祭の受賞式が日本時間の昨日行われ、イランのジャファル・パナヒ監督の『シンプル・アクシデント』が最高賞のパルムドールを受賞しました。」

「『シンプル・アクシデント』は、不当な理由で拘束され、監視から拷問を受けた人たちが復讐を果たそうとする物語で、パナヒ監督自身もイラン政府を批判したとして投獄された過去があります。」「行政のデジタル化の一環で、戸籍の氏名に読み仮名を記載する改正戸籍法が今日から施行されます。」

「今後、本籍地の市区町村から読み方を通知するハガキが発送され、誤りがあれば1年以内に自治体の窓口かマイナポータルで変更を届け出る必要があります。今の最後のニュースはちょっと注意が必要です。というのは、無視しているとですね、自分の思っていない名前に戸籍登録されてしまう可能性がありますから。何が起きるかというとですね、」

「戸籍には実は読み仮名書いてなかったんですよ。これ結構勘違いしてる人多いんですけども。でも子供の出生届出す時に振り仮名振ったぞっていう方多いと思います。」

「子供の出生届には振り仮名振るという慣例というか欄があるんですね。皆さんみんな振り仮名振ってると思います。ところがですね、あれは戸籍には反映されてないんです。戸籍って単に漢字で、漢字、多くの人は漢字だと思いますから、漢字で登録されてるに過ぎないので、長年そうだったんですよ。」

「これってね、実は今まで悪用できたんです。これも一切報道されてませんけどね。これ私の知り合いの知り合いの知り合いの知り合いにリアルにあった話なんですけども、その人はですね、海外で犯罪を犯して入国禁止になっちゃったんですよ。」

「だけどどうしてもその人はその国に行きたいと思ったんですね。どうしたかというと、別の名前でパスポートを作り直したんです。そんなことがなんでできたかというと、例えばその人は長年田中一郎さんだったとしますね。もっと実は曖昧な読み方の人もいると思いますが、例えば極端な話、田中一郎さんずっと田中一郎でパスポートを作ってたとするじゃないですか。パスポートって、」

「英語表記、アルファベット表記じゃないですか。で、戸籍には振り仮名振ってないんですよ。田中一郎さんのパスポートで海外で入国禁止食らっちゃって、そのパスポートの名前だともう二度と入国できないんで、その人は何悪事を働かせたかというと、」

「電柱和郎。例えばね、電柱和郎っていう名前でパスポート申請して、英語の意味を電柱和郎にして別のパスポート作っちゃったんです。そうすると、その国に入るときに田中一郎さんって亡くなってますから、同じ人なんだけども、今は顔認証とか指紋認証やるから無理なんですけど、そういうのがなかった時代は、」

「別のパスポート作れて、別名ができたら、日本の戸籍って非常に曖昧で、問題じゃないですよ。大問題ですよ。そういうことが、つまり戸籍に振り仮名振ってないといろいろ困ることが分かってきたんで。」「はいはい。」

「世界的に『あんたの名前なんなのよ?』っていう時に、読み方によってどんな名前でもできますっていうんじゃ、私だって辛坊治郎で偽造パスポート作っちゃったら、カラホー春男からカラでパスポート取っちゃうとかね、そんなことができちゃうんで、それはまずいだろうということで、ようやくですよ。今更?まさに今更なんですけども、戸籍に振り仮名振るようになったんですが。」

0 但是,其实役所已经习惯性地读错了名字的2%,关于姓氏,0.几%的案例是,比如“我并不是田中,而是电线杆”,或者相反,有这种人吧?在这种情况下,役所会说“这个名字用这个假名可以吗?”,从现在开始一年,从现在开始一年,很快,这个月

通知的明信片会寄到大家那里,如果明信片上写的读音假名和大家平时使用、也反映在护照上的名字一样,就不用做什么了。但是,如果明信片上写的名字

和自己平时用的名字不一样,就要在这一年内寄回去说“这个读法不对”,一年以后,役所大概会用它自己决定的读法固定下来,所以从那时起再提交就很难了,所以首先,收到明信片后,确认一下自己习惯用的名字是否相同,然后检查一下

我觉得这个知识没怎么普及,我已故的父亲,一直以为自己的名字是“政次”,二郎的“次”字,一直这么认为。结果有一天,役所叫他“正次”

我小时候也被叫“正正”,所以我想我的名字可能是“正次”。但是,如果我有现在的知识,就会对父亲说:“爸爸,不一样哦,那是役所随便叫的名字,户籍上没写假名啊,爸爸一直用‘政次’生活,‘政次’才是对的!”现在我可以这么说,但是当时我不知道,所以我的父亲有一天突然说:“我一直都是‘政次’,以后是‘正次’了。”“哎?哎?”之类的

这是真实发生的事,所以名字有2%的错误,大家一定要注意,请注意!新闻快讯结束了。

您知道可以再次欣赏移住・光之种和ちょい种的服务吗?可以收听往期节目和限定版节目后谈话的官方存档服务“移住・光之种 まとめ剧”,每月550日元,可以无限次收听。要不要回顾一下之前的节目呢?详情请搜索“まとめ剧”。

5月26日星期一,现在是下午4点差4分。日本放送,由辛坊治郎和増山纱友香为您送上《ズームそこまで言うか!》。我们已经收到邮件了,谢谢!来自千叶县柏市的柏野博史先生,关于训练师,我查了一下,是运动衫,不是狗的训练师哦,训练师这个词来源于英语

trainer,所以是从trainer来的。最初的意思是训练者或指导者,但是后来指体育运动员训练时穿的厚厚的棉布衣服。特别是拳击训练师经常穿,所以这种款式的衣服被称为训练师。顺便说一句,这似乎是纯粹的和制英语。所以,

据工作人员调查,T恤衫和运动衫在英语国家可以直接用,但是训练师是和制英语。然后,关于万博,谢谢您,是sukeko女士吧?上个月我带着家人去了大阪关西万博,投稿了我的回忆,辛苦了!您是从哪里来的?札幌。

从札幌带小学生和中学生的孩子去旅行,那要花不少钱呢!当天早上9点半开始排队,10点入场,大屋顶环状结构的迫力令人感动!中午想吃章鱼烧,去了美食广场,结果丈夫说钱包不见了!“呜哇,糟糕了!”钱包里装着信用卡、驾照和10万日元现金,

会不会是小偷?一下子脸色都白了。丈夫在会场内四处寻找,联系失物招领处,30分钟后接到通知说钱包找到了!太好了!好心人捡到了,真的非常感谢!对万博工作人员的迅速应对表示衷心的感谢,再次感受到日本真是个好国家!

之后,慢慢地参观了空着的展馆,享受了参观的乐趣。傍晚,修学旅行的学生们一起离开后,开始出现可以不用排队就能进入的展馆。只是傍晚的时候,小学生的女儿说“我走不动了”,一看手机的步数,竟然有2万5千步!“走得好远啊!”小学初中都这样。

这里,25000步,真厉害!虽然很期待喷泉秀和烟花,但是放弃了。“可惜,没办法呢。”第二天去了有马温泉,缓解疲劳,然后回到了札幌。今年,去迪士尼乐园和环球影城排队也很有趣,但是有孩子的家庭,我非常推荐万博。

大概迪士尼乐园和环球影城一年后也不会消失,但是万博肯定半年后就结束了。带孩子去看一次也不错。我上周末也去了国外,

实际上出国要花交通费和住宿费,还有治安问题等等各种问题,但是万博的话,这些问题都没有,每个国家都只展示自己最好的一面。嗯,嗯,

如果带孩子的话,先从这里开始就可以了。入口就在那里,就可以了。可以了解很多国家,钱包掉了还能找回来。虽然不能保证一定能找回来,人多,所以请小心!

我们还在等待邮件!zomzoom1242.comx,请使用#辛坊治郎ズーム发布。今天的节目音乐点播是,虽然快到6月了,但是今天很冷,想听的歌,我们也期待着!接下来,政治记者田崎史郎先生将登场!

您知道可以再次欣赏移住・光之种和ちょい种的服务吗?可以收听往期节目和限定版节目后谈话的官方存档服务“移住・光之种 まとめ剧”,每月550日元,可以无限次收听。要不要回顾一下之前的节目呢?详情请搜索“まとめ剧”。日本放送 辛坊治郎 ズームそこまで言うか!本节节目要报道的新闻是:

小泉进次郎农林水产大臣宣布了新的备蓄米放出方式。小泉进次郎农林水产大臣自称是米担当大臣,为了抑制居高不下的米价,今天宣布废除以往的竞争性招标,改为由国家任意选择大型零售商等,直接进行销售的新方式。

小泉大臣上周五表示要实现每5公斤2000日元,但是今后的走向会怎样呢?本节节目将采访政治记者田崎史郎先生。

请多关照。关于这件事,我最在意的是,是每5公斤2000日元,还是2000日元左右,我查了一下,看来是周五最初的

电视还是记者招待会,我不太清楚,但是一开始说是每5公斤2000日元左右,傍晚以后改成了每5公斤2000日元。是这样吗?是的,真的。发生了什么事呢?是不是在役所里协调的结果,价格才明确下来的?说是2000日元左右,2990日元也算2000日元左右,但是2000日元左右和2000日元

冲击力完全不同。综合到今天的报道来看,似乎最终价格会是2000日元加消费税左右,这大概是在周五晚上,计算结果传到农水大臣那里,把2000日元左右的说法改成了2000日元吧。所以,果然

购买备蓄米时的价格,然后这次要放出的米是“古古米”和“古米”吧?是的。这两个词可能不太熟悉,但是

稻米是在秋天收获的,当年12月底之前销售的当年产的稻米叫做新米。第二年是前一年产的米,也就是最新的稻米。12月以后就不是新米了,但是实际上,最新鲜的稻米会流通到秋天。所以,2024年产的米是

新米。到了2023年,就变成一年前的米了,这叫做古米。再往前推,2022年产的米叫做古古米。再往前推一年,2021年产的米叫做古古古米。

叫做古古古米。这次要放出的政府备蓄米是30万吨,其中10万吨是古古古米(2021年产),剩下的20万吨是古古米(2022年产)。田崎先生:是的。

我在超市里没见过古古米之类的。是的,所以购买时,都是以每60公斤1万1000到1万2000日元的价格购买的。政府购买时是这样的,一直储存着,但是每年

价格都会降低。储存的米,经过精确计算,“5公斤大概是这个价”明确下来是在周五上午吧。所以,把2000日元左右的说法改成了2000日元。这在很多地方都被用作标题,从这个意义上来说,小泉进次郎

一句话来说,我的印象是,做得很好。和前任大臣相比,好100倍吧?比江藤好100倍。

所有的大臣都需要匿名吗?小泉先生断言比江藤好100倍。现在正在用电脑写稿的各位,这是重点!

不该说啊,过关了。说到江藤先生,

但是我觉得媒体也不好,因为最初农水省和大相都反对放出备蓄米,但是由于舆论压力,决定放出备蓄米,但是米流通的最上游,靠近生产者的地方,拥有价格决定权的农协或其周边,

米,通过招标制度卖出后,又以某种奇怪的制度买回,总之,不想改变这个米价居高不下和流通体系的农水省和农水大臣的想法反映在了政策中。

但是,当时明明知道这一点,却没有一家媒体进行批评。是的,这是什么啊?我觉得。石破首相对江藤农林水产大臣说,是不是应该改为随意合同?

也就是说,如果采用招标制度,就会卖给出价最高的人。随意合同是指,政府说这个价格就卖这个价格,这就是随意合同。对此,江藤大臣说,这是国有财产,不能这样做,以此拒绝了首相的要求。

不能?大臣一换就成了?因为随意合同在会计法中得到明确承认,所以想做就能做,但是江藤先生是在顾忌谁呢?大概是给米的人吧?

是这样吗?我认为这是事情的本质。是的,所以,我认为关键在于是否重视农协的立场。

从这个意义上来说,小泉先生目前看来做得很好,但是,农水省的人没有造反,说“明白了,按照大臣说的做”,这只不过是到参议院选举之前的权宜之计

吧,反正就是这样,这个政策不可能持续下去。政府的备蓄米还剩下60万吨,这次的古古米是10万吨,古古米是20万吨,所以要放出一半,只剩下30万吨了。这到底有多少呢?30万吨,每户人家大概只有5公斤

而已。这样一来,这个政策的底线就可见了,未来也可见了,所以古古古米大概会

以2000日元加消费税左右的价格,先大量供应给超市,这可能会成为新闻,但是之后米价会怎样,这和根本问题是不同的。所以我认为农林省的官员并不消极。

这次农林省对小泉先生的合作程度也相当认真,并不是敷衍了事。听起来是这样,那么农水省的人反而想做得更好,

但是农林族的大臣压制了他们,或者没有听取他们的意见,这才是事实吧。根本问题是

长期以来,对农民说“如果不种水稻就发放补贴”,简单来说,就是这种政策的结果,导致米价居高不下,失去了国际竞争力,留下了大量休耕水稻田,农协这个组织就是现在的势力

以它为后盾的政治家们,被称为农水族,决定着政治的走向。如果不改变这个大趋势,根本问题就无法解决。当然是的。所以,农业政策首先要做的就是降低米价,现在

之后再进行农业改革和农政改革。如果用米来举例的话,米要增产,生产调整已经不需要了。增产后也要出口,但是也可能剩余,在这种情况下,国家要承担责任

进行补贴,进行担保,具体是什么样的机制还不清楚,但是要采取这种方式,积极地种植水稻,要进行政策转变。怎么样?田崎先生是怎么看的?小泉农相能坚持到这个大的政策转变吗?

这不仅仅是小泉先生,还有石破先生和小泉先生吧。石破先生在麻生政权下担任农林水产大臣时,试图减少减产,受到了农林官僚的强烈反对。

在混乱中,政权更迭,变成了民主党政权,这项政策就消失了。但是,石破先生对减少减产,不进行生产调整的意愿非常强烈,小泉先生也是如此。但是,他们在农林族中属于非主流。

那些人大多采取农协的立场,所以这将是一个攻坚战。有一点我不明白,小泉先生是横须贺出身,某种意义上来说,小泉家父亲那一代明显是城市男孩的感觉,没有农水族的形象。这个人

小泉进次郎先生年轻时,自民党农水部会长,农林部会长,小泉先生担任农林部会长,当时的潮流是什么呢?当时的政调会长是稻田朋美女士。是的,是的。是的,是的。稻田朋美女士

对他说:“你来担任农林部会长吧!”,他欣然接受了农林部会长的职位。

稻田女士是福井人,但是没有农林族的形象。是的。因为她担任政调会长。作为政调会长,政调会长可以决定各部会长,当时她让小泉先生担任农林部会长。怎么样?当时小泉先生担任农林部会长,在自民党内部想在农林政策方面做些什么。

他想进行全农改革,JA吧?全农改革方案已经制定完成,并取得了一定的成果。当时的

日经新闻给予了积极评价,朝日新闻和每日新闻则给予了批评。这是安倍政权时期,对安倍政权的评价本身

也反映在了小泉等人进行的全农改革中。那是什么样的改革方案呢?我有点记不清了,但是,削弱全农对各农协的控制权,或者改善流通等等。当时的问题是肥料

在日本购买比从韩国进口更便宜,这不对吧?日本的农民通过JA购买肥料的制度已经建立起来了。结果,从韩国进口更便宜,这说明农协有问题吧?从这个角度来看,农协

是不是没有重新组建呢?农协的干部会吃惊吧?所以当时的情况非常重要,但是已经总结了,所以我认为取得了一定的成果。原来如此。当时的经验是否对现在有所帮助呢?是在达成某种共识的基础上进行的讨论,还是今后会有什么进展

厉害啊,某种报应吧,会有什么反弹吗?接到就任请求是在上周二晚上,小泉先生,自民党干事长森山先生,

是农水族的头目,首先向小泉先生打探,和首相商量,江藤先生辞职了,江藤先生之后由你来担任。森山先生把这件事告诉了小泉先生,对此,小泉先生

说:“现在需要的是,如果组织和团体,农协进行忖度,就会判断错误。是的,是的。

我认为应该做出正确的判断。”森山先生表示赞同:“这是很重要的事情。”所以,对小泉先生来说,接下来必须进行农协改革和农政改革,这马上就明白了。森山先生主动提出,现在看来,森山先生并没有阻止。

这是因为有参议院选举吧。为了参议院选举,必须提出一些东西,石破先生和小泉先生都认为应该是农政改革。如果不阻止,就会在参议院选举中失败。

那场参议院选举已经过去,国会也进入到了最后阶段。国会闭幕前的惯例流程是,在野党提出不信任案,执政党占据多数席位,然后平静地否决,事情就结束了。

对吧?但是,如果在野党提出不信任案时,在野党能够步调一致,那么不信任案就会获得通过,之后就会面临解散或总辞职。石破茂先生大概率会选择解散而不是总辞职。在这种情况下,在野党是否会提出不信任案,以及提出后会发生什么,田崎先生您怎么看?首先,基本点是

能够提出不信任案的政党只有立宪民主党。因为提出不信任案需要提案者和赞同者共51人,而只有立宪民主党有这个人数。首先,立宪民主党是否会提出,然后其他政党是否会赞同。但是我认为,内阁不信任案是否会提出

我持谨慎态度。特别是最近,围绕年金改革法案,立宪民主党认为自己某种程度上是被算计了。执政党强推法案,可能会导致法案通过,或者强推失败,引发重大问题。

让在野党提出批评,然后执政党通过自己想通过的法案,这真是一个精心设计的策略。立宪民主党也跟着一起,是不是有点傻?不过,

就年金改革法案而言,如果自民党和公明党接受立宪民主党的修正案,法案就有可能获得通过。根据法案审议的进展,国会的日程可能会变得紧张,也就是说,立宪民主党提出不信任案的机会可能会减少,或者说他们提出不信任案的理由可能会消失。有些人是这么看的。

另一个重要因素是,会期结束日是6月22日(周日),而G7峰会将于6月15日至17日在加拿大举行。日美首脑会谈已经确定会在峰会期间举行,届时所谓的特朗普关税问题可能会取得进展。在这种情况下,提出不信任案

可能会适得其反。如果立宪民主党在本届国会不提出不信任案,那么基本上什么也不会发生,国会就会闭幕,然后是参议院选举,以及作为其前哨战的东京都议会选举。是这样吗?是的。

我认为这种情况的可能性为12%。在参议院选举期间,在野党不提出不信任案的情况,在过去30-40年里只有过一两次,非常罕见。但是,考虑到目前的政治局势,不提出不信任案的意见自然会产生,而且从民调来看,认为没有必要提出不信任案的人也很多。

参议院选举会如何呢?嗯……

所以,自民党和公明党能否获得超过半数的席位,包括未改选席位。未改选席位数量很多,改选席位方面,如果获得50个席位,那么

就能维持过半数。过半数是125席,未改选席位加上其他席位共有75席,所以这次如果获得50个席位,就能

维持过半数。门槛看起来很低,但也有很多人认为能否真的确保过半数还很难说。田崎先生您怎么看?我觉得应该没问题,但我也没有十足的把握。最近的政治局势非常清晰,但田崎先生您

突然问一下,您去过世博会吗?已经预订了吗?什么时候?不用说具体日期,但暑假8月份人会很多吧?即使人多,平日

周末和暑假周末最糟糕了。没有多少时间可以安心地玩乐。选举结束后可能会很忙,所以……即使年纪大了,也要努力。真是了不起啊!只要有工作,就会努力。太伟大了!

真的非常了不起!像我这样,已经厌倦了工作,真的,从年轻的时候就是这样。从大学毕业进入公司开始,就一直想着今天要是能辞职就好了,到现在已经40多年了。像我这样的人,自己去采访就能了解新的东西,这很有趣。

您也是这种想法吗?是吗?我呢,只想一边泡温泉一边吃美食。是这样啊。希望您在世博会上玩得开心。好的,知道了。请小心。祝您假期愉快。不会的,完全不会。好了,本环节我们采访了政治记者田崎史郎先生,非常感谢!谢谢!

日本放送 辛坊治郎Zoomそこまで言うか!的播客和YouTube听众朋友们,我是增山纱友香。我是饭田浩二。您听到的内容是为播客编辑过的版本。辛坊治郎Zoomそこまで言うか!节目从周一到周四下午3点半到下午5点直播。除了广播FM93 AM1242,您也可以通过radiko收听。

请务必通过广播或radiko收听!

5月26日,星期一,现在是下午5点多。大家好,我是辛坊治郎。大家好,我是日本放送的增山纱友香。5点多了,现在是Zoomそこまで言うか!节目时间,我们将介绍收到的音乐点播和留言,感谢各位!感谢各位!

今天的话题是:虽然快到6月了,但今天觉得很冷,这时想听的歌。明天气温会像4月份一样,大概20度左右。来自宫崎县的肖邦女士,55岁。

我从宫崎通过radiko收听节目,谢谢您!南国宫崎从昨晚开始变冷,晚上盖着毛毯睡觉。今天也感觉很冷,不知道穿什么好。这种天气想听温暖的歌,比如クマムシ的《あったかいんだから》。播放过了,播放过了!有一段时间很火。

谢谢您!来自爱知县的64岁男性,爱知A64助先生,是爱知县吧?我们这里气温也在20度左右,快到6月了却很冷。但这么冷的天气,想泡个热水澡暖和一下。昨天回家后,第一件事就是洗澡。是吗?真勤快!所以今天

原来今天也是“洗澡日”,因为是26号,所以是“洗澡日”吧?11月26日是“好洗澡日”。确实,好吧,不管怎么说,快到6月了,我想听ドリフターズの《いい湯だな》。

谢谢您!来自长野县的うーたん先生,49岁男性。长野县上周气温超过30度,但今天感觉很冷。全国各地温差都很大,所以点播的是五大湖的温差歌。(没有这样的歌)温差差别很大吧?然后我们收到了

福岛县郡山市64岁男性のり太郎先生的点播,如果天气冷的话,这首歌怎么样?埃里克·克莱普顿的《Layla》。是《Layla》吗?可能是《Layla》吧。然后,横滨市江北区的三河屋先生,是ガンダーさん,是不是情不自禁地发出这样的声音:好冷!

太棒了!太棒了!太棒了!所以,辛苦了!最近在漫才大赛《THE SECOND》中也成为话题的……成为话题了吗?您出演了节目。ザ・ボンチ的演出结束了。两位

是吗?我没看。希望您能看一看!会让人更有干劲的!请点播ザ・ボンチ的《恋のボンチシート》。这首歌是什么样的歌呢?我记得歌名,但……要不要听一听?今天节目结束时将播放ザ・ボンチ的《恋のボンチシート》。

我们24小时接受您的意见!邮件请发送至zoom.comx,参与节目的朋友们请使用标签#辛坊治郎Zoom参与节目,我们期待您的参与!日本放送Zoomそこまで言うか!今天最后要报道的新闻是:

日本制铁收购美国钢铁公司,特朗普总统突然批准。美国总统特朗普于23日表示,他将批准日本制铁收购美国钢铁公司的计划。美国方面此前曾对国家安全风险表示担忧,但据认为,日本制铁提出的措施可以解决这一问题。

今天的情况有点微妙,但正如刚才新闻报道的那样,市场对这一消息的反应是

日本制铁的股价今天大幅上涨,收盘上涨7.4%,盘中涨幅一度达到7.4%。无论如何,市场的反应是积极的。这场收购战的背景是,美国钢铁公司曾经是美国最具代表性的钢铁制造商。它有多么具有代表性呢?1970年大阪世博会之前,

或者说是在几年前,在纽约附近举办过一次美国世博会,而其中一个亮点是

美国钢铁公司的钢铁馆,这个展馆非常壮观。所以,在那个时代,也就是20世纪60年代,美国钢铁公司是多么有实力的公司,由此可见一斑。然而,现在世界最大的钢铁制造商是中国,前十名中也有很多中国的钢铁制造商。

日本在二战中战败的主要原因有很多,但钢铁生产能力是代表国家实力的因素之一。二战开战时,日本和美国的钢铁生产能力相比,美国远远超过日本,所以说,跟这样的国家对抗,根本不可能赢。钢铁生产能力代表着国家的国力,而美国

美国国内的其他钢铁制造商已经超过了美国钢铁公司。曾经是美国大企业象征的美国钢铁公司,现在已经破败不堪,如果任其发展下去,肯定会倒闭。在这种情况下,日本制铁

考虑到与中国对抗,也考虑到规模太小难以经营,所以要扩大规模,只有与中国合作或与美国合作两种选择。与中国合作有很多困难,所以

日本制铁认为应该与美国合作。日本制铁收购美国钢铁巨头美国钢铁公司,将其作为子公司,更新美国钢铁公司老化的设备,移植日本制铁最先进的钢铁技术,实现双赢,重建公司。

但时机不好,卷入了美国总统大选。特朗普认为美国应该是世界第一,美国钢铁公司作为美国的象征,不应该成为日本公司的子公司,所以他反对。拜登在竞选时得到了钢铁工人工会的支持,而工会反对这次收购,

所以拜登也表示反对。这意味着日本制铁收购美国钢铁公司的计划失败了。后来特朗普当选总统,这件事就变得不可能了。但日本制铁提起诉讼,与美国政府进行了交涉,最终

将最初的投资额提高了约10倍,达到2万亿日元,投资于美国钢铁公司。日本制铁提出了美国方面可能会同意的各种条件,

例如,董事会中过半数是美国人。即使这样,经过各种谈判,上周末,特朗普表示同意收购。但这并不是一个明确的同意。

这是一个非常含糊的英语表达,但美国的媒体解读了特朗普在社交媒体上发布的内容,一致报道说特朗普同意日本制铁收购美国钢铁公司。日本上周末也报道了这一消息,但现在

特朗普说美国钢铁公司将与美国建立伙伴关系,美国钢铁公司的总部位于美国匹兹堡,公司将继续存在,永远是“美国制造”。等等,上周也说过,收购和合作略有不同。

但对于日本制铁来说,如果不能完全控制美国钢铁公司,就无法获得好处,也无法控制公司,如果无法获得与投资相符的利润,投资就没有意义,甚至可能血本无归。所以,目前,在这个阶段,

从目前的趋势来看,特朗普政府可能已经批准了日本制铁收购美国钢铁公司,但我认为,日本媒体的报道方式也各不相同,有的明确写道“批准收购”,有的写道“批准其方针”,有的只是写“伙伴关系”。

日本媒体的报道方式各不相同,所以真相是什么还不清楚。但重要的是,30日,由于时差原因,在日本应该是周六早上,美国钢铁公司总部所在地美国宾夕法尼亚州匹兹堡将举行集会,届时

可能会就收购的具体内容发表讲话。目前还不清楚特朗普会同意什么,他只是说日本制铁将为拯救美国钢铁公司投入2万亿日元,而且过半数的董事是美国人。这究竟算不算日本企业收购美国企业,也让人难以理解。

上周末,各家媒体都一致报道说收购成功了,但现在看来,虽然方向可能不会改变,但前景依然不明朗。最糟糕的情况是,日本制铁只花了2万亿日元,却什么也没得到,这是一种非常粗俗的说法,但这种情况并非不可能。所以,今后的发展

需要密切关注。本节目将继续关注事态发展,但目前来看,与上周末一致报道的乐观情绪相比,情况有所恶化。我认为今后需要继续关注。我们将在明天及以后继续报道。好的,Zoom On环节结束了。

刚才播放的音乐点播是来自横滨市三河屋先生的点播,ザ・ボンチ的《恋のボンチシート》。为什么今天虽然快到6月了,却觉得冷,想听这首歌呢?太棒了!太棒了!

是サブチャン。一定年龄以上的人应该知道,节目开头提到的川崎先生,是当时很有名的午间综艺节目《アフタヌーショー》的

主持人川崎庆三先生。节目中还有山本先生这位演员兼娱乐记者,川崎先生和山本先生当时非常受欢迎,所以大家知道这首歌。但现在听这首歌,完全听不懂,如果不解释的话,根本听不懂,真是可惜,明明很好听的。是的,是的。川崎先生

很怀念啊!而且这是完整版。是的,完整版。播放这首歌完整版的节目可能不多吧。我最近没听过。但能播放真是太好了。是的,是的。

当时的歌曲中,有很多危险的歌曲。是的,很多放荡不羁的歌曲。这首歌的歌词卡上没有显示的部分,有很多说话的内容,可能说了不得了的事情。今天没有发生放送事故真是太好了!谢谢您!现在是日本放送节目时间,接下来是下午5点半的ショウアップナイター,比赛开始!

明天早上6点开始的饭田浩二OK! Cozy Up节目,评论员是记者须田信一郎先生。小泉农林水产大臣宣布了新的储备米投放方式,自民党就年金法案修正案达成一致,我们将讨论未来的走向等问题。

下午3点半开始的辛坊治郎Zoomそこまで言うか!节目,明天的嘉宾是庆应义塾大学研究生院教授田中光一郎先生。我们将关注以色列对加沙地区发动的猛烈袭击,100多个地点遭到空袭的新闻。

关于米价,今天我忘记说了,或者说,佐々木先生也来了,顺便提一下,我和佐々木先生聊天时,我说“各位写新闻的朋友们,这里很重要”,然后就写了新闻,谢谢您!

一如既往,小西先生辛苦了!谢谢您!所以,2000日元一公斤的大米可能会出现,但这种情况能否长期持续下去,还很难说。我们将在明天详细讨论这个问题。以上是辛坊和增山。今天是14年来首次实现的特别企划,珍贵的宝石将送到您手中!

在蓝宝石中,最珍贵、最高级的皇家蓝宝石。蓝宝石也有很多种类。是的,等级不同。今天以史无前例的特别价格介绍这款皇家蓝宝石。这款皇家蓝宝石是2010年威廉王子送给凯特王妃的

我现在照着光看了一下,

感觉像深海一样,颜色很深,但透明度也很高,非常漂亮。宝石收藏家以及想要的人很多,但由于太稀有了,很难找到,所以才被称为“千载难逢的宝石”。

0 普通蓝宝石和它有什么不同呢?颜色和光泽完全不同,辛坊先生手上戴着普通的蓝宝石戒指,看起来有点黑,明显暗淡。是的,是这样的,但是今天介绍的商品呢,

是无法言喻的皇家蓝,非常漂亮吧?这种蓝色被称为英国国旗的蓝色,非常神秘,高雅的颜色。随着年龄的增长,会越来越适合佩戴的宝石,在准备添置宝石的过程中,一定会想要拥有的珠宝,那就是蓝宝石。如果要入手的话,高价值的顶级皇家蓝是唯一的选择。

价格如下。顶级皇家蓝蓝宝石单颗吊坠,0.4克拉和非常罕见的1克拉大粒,我们都准备好了。0.4克拉的售价为80万日元,含税价为14万9800日元。但是限量21件。大粒1克拉的,

不仅具有收藏价值,而且具有很高的资产价值。原价160万日元,含税价39万9800日元,75%OFF。限量13件。虽然介绍了21件和13件,但两款商品的剩余数量都已经不多了,请尽早申请。

申请电话是免费电话0120-1242-86。

设计也很漂亮吧?以凯瑟琳王妃佩戴的设计为原型,特别制作而成。将一颗皇家蓝蓝宝石用14颗钻石奢华地环绕起来,因此闪闪发光,非常漂亮。框架和链条都是铂金的,展现出一种甚至可以说是智慧的美丽,营造出更高一级的尊贵感。

此外,链条配有自由调节器,可以根据自己的喜好调整到自己喜欢的长度。重要的是鉴定书,上面写着“皇家蓝”,这是最著名的鉴定机构,

附有AIGS鉴定书。这正是货真价实的皇家蓝蓝宝石的证明。关键时刻,有和没有鉴定书,价值完全不同。附有鉴定书。

顶级皇家蓝蓝宝石单颗吊坠0.4克拉,原价80万日元,含税价14万9800日元。具有价值的大粒1克拉,原价160万日元,75%OFF,含税价39万9800日元。

关东一都六县运费为800日元。申请和咨询请拨打免费电话0120-1242-86,0120-1242-86。神秘而美丽的蓝宝石,请务必入手。这里是Radio Living。

本商品是在节目播出时介绍的,因此可能已经销售或停止销售,敬请谅解。网络申请请搜索“Radio Living”,电话申请时间为周一至周五早上5点40分至晚上7点。