We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年6月19日(木)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025年6月19日(木)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025/6/19
logo of podcast 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

AI Chapters Transcript
Chapters
日本の夏の暑さや気象現象に関する話題から始まり、プロ野球セ・リーグとパ・リーグの戦力差、そして野球用語の変化について話し合われています。
  • 日本の夏の暑さ、梅雨の時期の短さ
  • セ・リーグとパ・リーグの戦力差
  • 野球用語の変化(打撃練習→バッティングプラクティス、3ボール2ストライク→ボールが先)

Shownotes Transcript

日本放送ポッキャステーション 6 月 19 日木曜日時刻は午後 3 時半を過ぎました fm 93 am 1242 日本放送ラジオでお聞きの皆さんこんにちは日本放送井田浩二ですパソコンスマートフォンを使ってラジコでお聞きの皆さんそしてポッドキャストでお聞きの皆さんこんにちは日本放送の増山さやかです

新房二郎ズームそこまで言うか毎週木曜日は飯田浩二アナウンサーと私増山の 2 人でお届けしております先週は 1 週間

このズームもやらせていただいて今週に戻ったお疲れ様でございましたいやいやいやでも今週になったらなったで先週の今頃はなんかそこそこいつも通りの天気でただ雨だねーなんて話をしてたと思うんですけどもまあ暑いですね暑いですね連日ね

もういい加減夏が来たぞっていうような感じで梅雨どこ行っちゃったんだろうっていう感じでねなんか全身が消えるみたいなニュースを見ましたけどなんか消えてるって話だったんだけれどもまた明日あたりにちょっと出現するなんていう話もね

そうなんですか消えたりまた出たりってそうあるんですか消えたりというかねなんかしてきたりとかなんでしょうかねちょっとよくもしあったら箱崎アナウンサーがいたらね解説してもらいたいですがそうそう気象予報士の資格持ってるからねでも消えたりまた戻ったりとかって昔ほら消えないマジックはないのかみたいなことを長島茂雄さんがおっしゃってたみたいな

記事を先週あたり読みましたけど野球の話をすればですよもの言えば唇寒しというところでセリーグが勝てないんですよこれまた昨日ようやく巨人も阪神も勝ったんですけどこの勢いがこのまま明日と今日とか明日とか続くのがどうなのかっていう

なんつったってピッチャーいいからねパリーグはそれそれ投手がいいパリーグは投手がいいから勝てるってことなんですかあとバッターもいいんでね全部いいんですかあれなんなんですかね本当そういう力の差っていうのはあるんですか昔はなんか人気のせい実力のパみたいなこと言ってやっぱパリーグってのはあのブンブン振りますしみんなあの

打てば飛ぶし投げては抑えるしやっぱすげえなみたいなことが言われてたんですけど今そんなにねそこまで差はなくなったみたいなことが言われて久しかったんですけど今年はまた本当にセリーグが勝てなくて朝もちょっと話しましたけどある新聞の見出しで世界恐慌とかね本当話が出るぐらい世界の背っていうのはセリーグの背なんですけど本当勝てないんですよ

なんでなんですかねあれはねそうなんですよだから本当朝の番組でねよく野球の話題をしたりなんかするんですけどもう先週から今週にかけて何にもそれができない元気なもんだそうそうそうそうトラハラなんていう風にねトラハラ

安心の話をするハラスメントだみたいなことを言われるんですけどもうそれすら何もできなく今日あたりからまたそれができるんじゃないかと今日のシュワップナイター巨人対日本ハム戦をお送りしますけれどもこの試合でナイツのお二人が始球式もやるしかもね今始球式って言わないんですねジャイアンツのホームページを見たらファーストピッチだと

子宮式のことをファーストピッチって言うんですか?多分そういうことだと思うんですよあれ確か今年 3 月にメジャーの開幕戦東京ドームでやったじゃないですかあれも毎日子宮式的なものがあってそれが話題になってたりもしましたけど確かにあれもファーストピッチっていう名前ファーストピッチ

だんだん飯田ワールドから世の中が遠ざかっていきますね本当昭和の我々が話してたことっていうのがどんどん変わってきて打撃練習もバッティングプラクティスとかバッティングプラクティス鳥籠みたいなケージに入ってバッティングピッチャーが投げてそれを打つみたいなので普通に打撃練習なんて言ってたんですけどバッティングプラクティス BP だと

あれを使って実践形式でランナーとかも出してやるっていうのをシートバッティングなんていうふうに今までは言ってたんですけどなんかそれもなんだライブ BP とか名前が変わってライブ BP ってそういうことなんですかそうそう確かそうですよね要するにあれでしょシートバッティングでしょシートバだよねあれはね

そうなんですよなんで変えるんですかねそういうのね言葉ってねだってそれを言ったらいまだに本当 3 ボール 2 ストライクって 2、3 って言っちゃうわけですよ僕らも今はボールが先だみたいなあれをメジャーに合わせてそのうちクリーンアップも別の言い方するかもしれないですよお掃除上手だね 3 人の方みたいな

本当世の中もいろいろ変わっていくもんだなと最近見たネットの記事でですね年を取ってくると何々ができなくなる境目なんとか年齢みたいなできなくなる境目とか年を感じる年齢みたいなよくほらまず最初高校給仕たちが自分と同い年になってああずいぶんとかね

締めのね現象ね現役のプロ野球選手たちが自分と同い年でっていうところからもはや監督コーチが自分と同い年とかねなっていってむしろ息子と同じぐらいの年齢だなみたいになっていってそうそうそう今もう金メダリストとかはね焼肉年齢とか

最近だんだんと年齢が変わってきてるみたいな焼肉年齢って何ですか焼肉食いに行きたいなとかそれを想像すると想像するだけでも胸焼けしてきたやっぱりあっさりとしたお刺身の方がいいなみたいな風に変わってくる別に私は昔からお刺身も好きですしそういう人ももちろんいるんですけど

別に私はよき肉あとバイキングどうですか?バイキングだって行きたいですし行きたいまだ行きたいちょっとずつ食べたいですしバイキングを行ってもどうせ割り負けちゃうなみたいにしてそうだねそれですね確かに

足が遠のく年齢みたいなだいたい 40 代から 50 代ぐらいでそういう年齢が来るんだけれどもわからなくもないですよその年齢がだんだん若くなってるんじゃないかみたいなこれ日経 MJ かなんかの記事があってですねなかなか僕の手元のパソコンが立ち上がらないというか

どうしたもんかなと思っているんですけど調べられないでいますけどようやく来たようやく来たでも確かにそういう現象ってあるかもしれないですね若い方がどんどん何て言うんですかあの行動をしなくなる年齢まず自分のことを僕と呼べなくなる年齢っていうのが 40 代前らしいんですよ

39 歳 3 ヶ月私になるってことですか私とかそういう 接写とかそういう名前はないでもこれは僕と呼べる年齢はあの女性から男性を見た時には ちょっと違っていて僕寿命年代別 a

性別だと女性は 34 歳 2 ヶ月男が僕って呼んで気持ち悪って思う年齢っていうのが多分 30 代半ばぐらいまで許容範囲がそれ以上でだから 43 の私がですね僕ねっていう風に言ったら

私も先週とか翌日を考えて飲まないと

バイキングに行っても元を取れないなと思うようになり行かなくなる年齢 45 歳 2 ヶ月

大盛りを注文することができなくなる人で 42 歳 3 ヶ月でもだいたいあれですねじゃあ飯田さん前後あたりがボーダーラインになることが多いってねすっごいこの記事身につまされたんですよねやっぱもう若くなくなってきてるんだなっていうね飯田さんはでもなんか昔からあんまり変わらない

それはあれでしょ変わらずに老けて見えてるっていうだけでしょ大丈夫ですよそんなだって変わらないもの 10 年前と 10 年前と変わらずにでも年齢は重ねたはずなんですけど見た目年齢も重ねちゃってていつまで経ってもこれが逆転しないっていうねこれ少子高齢化これで俺はいいのかどういうことですかそれなんか

損したまま人生を終えるんじゃないかっていう大丈夫そのうちどっかで止まりますよ僕ねそれ本当 10 代の頃から言われたんですよどっかで必ず逆転されるからね例えば人生 100 年時代じゃないですか 80 歳になった時に平田さん若いですね 75 にしか見えませんって言われてもいいじゃないですか俺人生損してる気がするんですけどねそんなことないですよどうなんですか

80 が 70 歳に見えるなんて超いいことじゃないですか人生の後半で若々しくいられるっていうのはいや

でもなあ腹流さないでくださいよめっちゃ腹流さないでください高校でやってるからさ 43 人見らんないって話なんだけど本当ですね同じ悩みを抱えてる人がどのぐらいいるんだろうなっていうねでも気になるお年頃ではありますよね一つそのあたりの年代ってね曲がり角みたいなねはいはいはいそう頑張りましょうみんな頑張りましょうねはい

ズームそこまで言うかいいですか新聞ちょっと時間も時間ですしいいですか一つぐらいいいですよ日鉄の会見の模様っていうのが読売新聞の一面のね勇敢で出てきました読売はストレートニュースで読売勇敢も構成するということなんですけどもいやー本当粘り腰で勝ったなっていう感じで

日鉄経営の自由度確保 US シール買収成立それを受けて橋本会長が記者会見をしたということですけどもうこの人は何というかある意味のワンマンだという話も聞くんですけれども信念でもってここまで持っていったなという感じいい会見の模様でもあったということでありましたはい

2 兆円だそうですからねそうですねすごいですね大きなお買い物ですよ本当にはいさあズームそこまでいうかこの後最新の株と為替の情報をお送りいたしますそして昨日から今日にかけてのニュースを振り返るズームフラッシュ

4 時台には車業界に詳しいジャーナリストの井上久夫さんをお迎えしまして自動車をめぐる日米関税について伺っていきます 5 時台は今週の新聞記事にズームアップということで飯田アナウンサーが今週の新聞記事の中から気になる記事を紹介しますが今週は大丈夫そうですか大丈夫ですちゃんと持ってきてます準備万端ですね楽しみにしておりますよろしくです

さあ番組ではラジオの前のあなたからのご意見お待ちしておりますメールは zoom.com 番組の感想などは X でもお願いしますハッシュタグ漢字でしんぼうじろうカタカナでズームハッシュタグしんぼうじろうズームで参加してください

自分が年だなと感じた時に聴きたい曲はい

たくさんありすぎてもうちょっと限定して言えないですね自分が年だなと思った時感じた時に聞きたい曲ね選曲の理由これねしっかりと書いて送ってください zoom at mark1242.com までお願いします

では続いて、がいため.com プレゼンツマーケットインフォメーションです。最新の株と為替の情報をがいため.com 総研研究員の上原周平さんに伝えてもらいます。上原さんよろしくお願いします。はい。

外貨メドットコム総研の上原です東京株式市場日経平均株価は昨日と比べて 396 円 81 銭安い 38488 円 34 銭で取引を得ました

トピックスは 16.27 ポイント低い 2792.08 ポイントで取引を得ています演奏場は現在 1 ドル 145 円 20 センフ金で取引されています東京市場の演奏場は 145 円を挟んで方向感のない展開となりました

イスラエルとイランの衝突が続く中アメリカの軍事介入への警戒感が高まっています中東情勢が悪化した場合にはリスク回避の円外と有事のドル買いが工作しやすいことから神経質な寝起きとなりそうです

なお本日はアメリカが祝辞となっています。ニューヨーク市場で参加者が限られる中で突発的な報道があれば、寝動きが荒くなる可能性もありますので注意しましょう。以上、株と為替の情報をお伝えしました。

やっぱりこの中東情勢がどうなるかによって全く別の展開があり得るということですかそうですねただなんですけどもお伝えしたように有事の状況の時というのが円外とドル外で交錯しやすいという状況になっておりますのでこの円に関してはドルに対してちょっと方向感は出にくいのかなと

ただ一方でその他円がユーロであったりゴールドであったりポンドそういうものに関しては大きな動きが出る可能性がありますのでそういうところも我々は注目しておきたいなと思っておりますなるほど分かりました上原さんどうもありがとうございましたありがとうございました以上がいため.com プレゼンツマーケットインフォメーションでした

さあこちら間もなく空から大量の餃子が降ってくるということですでに会場は大勢の観客でサトシオアチトペペ餃子オンザライスは毎週日曜配信中佐藤しおりでした日本放送ズームそこまで言うか毎週木曜日は飯田アナウンサーとお送りしていますまずは昨日から今日にかけてのニュースを紹介するズームフラッシュです

イスラエルとイランによる攻撃の応酬をめぐり中谷防衛大臣は現地に滞在している日本人の退避に備え自衛隊機を周辺国に派遣し待機するよう指示したと明らかにしました今日岩屋外務大臣から中谷大臣に対し現地の日本人の国外退避に向けた準備要請があったということです

これを受け中谷大臣は航空自衛隊の輸送機 2 機をアフリカ東部のジプチに派遣し待機させるよう命じました

日本製鉄はおよそ 2 兆円を投じて US スチールを完全子会社化し買収を完了しました一方買収にあたってはアメリカ政府が拒否権を発動できる黄金株を保有するなど経営に一定の影響力を持つことになります

アメリカの FRB 連邦準備制度理事会は金融政策を決定する会合で 4.5%を上限とする現在の政策金利を 4 会合連続で据え置くことを決めましたまた今後の経済見通しでは市場が注目している利下げについて年内に 2 回行うという従来の予想を維持しました

立憲民主党など野党 7 党が提出したガソリン税の暫定税率を来月から廃止するための法案が今日審議入りしました法案は明日委員会で質疑が行われる予定ですアメリカ国務省は世界各国のアメリカ大使館で学生ビザ取得の手続きを再開すると明らかにしました

ビザの取得希望者に対し、SNS のアカウントをすべて公開設定するよう求めます。自民党の麻生最高顧問と岸田前総理大臣は、昨夜、東京都内の日本料理店でおよそ 2 時間半会談しました。

会談では石破総理大臣の政権運営や党内の動向それに緊迫化する中東情勢を受けた外交などについて意見を交わしましたこのイスラエルとイランの攻撃の応酬に関連しての日本人の対比でありますが特にイランからは陸路での対比だということが出てきていて今朝

前の前のイラン在テヘランの日本大使を務められた斉藤光さんという方に電話をつないでいろいろ話を伺ったんですけれども第一トランプ政権の時にもイランを空爆するんじゃないかとかいろんな緊迫があった中でどうやって法人を脱出させるのかこれテヘランからの脱出っていうのはもう本当折に触れて

あって古くは 1985 年だったと思いますけれどもイランイラク戦争の中で日本人が取り残されるとテイラン上空を封鎖をすると敵国の航空機も含めて撃ち落とすんだということをイラン政府が発表してその締め切りまでの間に脱出しなきゃならないというところでただ

あの当時も今もそうですけれども民航機はリスクが高いので飛べないと特にあの当時は日本の航空会社労働組合も非常に強いという中でですね動くことができないとで結局日本から飛行機は飛ばなかったでどうしたかっていうところで最後の最後トルコ航空が自分たちの枠を日本人の皆さんに

開放しますということでなんとか脱出することができたということでそれは

かなり昔のことになりますけれどもエルトゥルル号というトルコの船が戦前というか明治の時代の話なんですけれども台風で遭難しそして多数が亡くなったんですけれどもそれを和歌山串本の人たちが流れ着いた負傷した方々を手厚く看病し亡くなられた方は手厚く葬るということをやった

その恩返しだということをソウジトルコの人たちが意義に感じてやってくれたということがあった

ただそれにばっかり頼るわけにはいかないということでその第一次トランプ政権の時に当時の斉藤大使はリクルーズの避難が可能性として出てくるとその時にトルコに逃れるということになるとトルコとイランの間というのはビザなしで交流ができるらしいんですねそうするとイランの避難民たちがトルコに向かっては殺到する可能性があって渋滞するとそれはそれでリスクだとそれ以外のところでどこに逃がすことができるんだというのを

一個一個実地に車を飛ばして確認をしてですねでその別の国に行くんだけれどもその国はビザが日本人はビザが必要になるからじゃあ緊急時に限ったビザなしで受け入れてくれないかということをその国の在定案の対しを説得したりとかいろんなことをやったんですね

今回の件もそういうことも含めていろんなオペレーションが必要になるということで今回その岩屋外務大臣から中谷防衛大臣に対して準備要請があったということですけれどもこれは本来であれば官邸の中で NSC 国家安全保障会議というものが会議体があってそこには 4 大臣会合という形で

外務大臣も防衛大臣も入る会合なんかもあるんでそういうところから官邸から一気通貨に横串を入れてオペレーションを進めないとこれ例えばそのビザの話に関しては相手国との交渉があるんで外務省だということになりますがじゃあその先で日本まで帰ってくるときにもし旅券がないということになればそれを再発行する等々それからあの

あの荷物の持ち出しということになると権益とかいろんなものがあの絡んでくる話にもなってくるのでこの辺もですねじゃあどうしていくんだというのはこれ外務大臣と防衛大臣だけで決められる話かっていう私はあの NSC をしっかり開催した上で政府一丸となって動く必要があるんじゃないかというのは思いますでもちろんねこれあの

自衛隊としてはオペレーションとしてやるっていうのは直前今年の 3 月まで実は法人輸送のオペレーションをしていたという実績があるのでもう 1 回そこを構築し直せばできるっちゃできると思いますというのも 3 月 21 日に開発された

解散してはいたんですけれどもイスラエルがまずガザ地区ハマスの総統作戦をずっとやっていたとそれだけじゃなくてそれに派生してレバノンのヒズボラの攻撃を地上軍も出してということをやっていてかなり緊迫していたときに

輸送機を出して法人の輸送を行ったという統合任務部隊を作っていました 3 月に解散したばかりなので 3 ヶ月前まではこれをやっていたということがあるのでそこをもう一度やればいいのではないかとこれに関しては先週末の段階で防衛省の報道官が記者会見を行っていてそこでもうすでに情報収集はしているというようなことがありました

現場は命令が出る前に準備的に予備的に動くというのはこれ

いろんなところでやっていることでありますのでもう命令が出ればすぐにでも飛び立てる形にはなっていると思いますであのそこで地縁というところこれ海賊の大将なんかでアフリッキタアフリカにある根拠地があるのでまずそこを拠点として使うということですけども先ほど申し上げたような陸路で逃げてくるということになるとその受け入れ国が

隣国のところで受け入れ待機そしてそこから今度は空港まで輸送するであるとかというので自衛隊のオペレーションが必要になってくると思いますので

その辺をですねまた円滑にするためにも大臣同士の支持だけでいいのかって今だから総理がね G7 で外してるからっていうことなんですけどこういう時のために総理がいなくなった時の権限は臨時代理に移してるはずなんでなんかこの政権 NSC は本当に開きたがらないんですよね

尖閣でこの間中国の航空機があった時も全く開かなかったしそれでいいのかということは非常に思いましたさあこちら間もなく空から大量の餃子が降ってくるということですでに会場は大勢の観客で里市をあちとべべ餃子オンザライスは毎週日曜配信中佐藤しおりでした本当に降ってる本当

6 月 19 日木曜日時刻は 4 時 3 分を過ぎました東京有楽町日本放送第 3 スタジオから飯田浩二と増山さやかでお送りしていますズームそこまで言うか飯田さんのねオープニングの話を受けてメールをいただいています足立区の 44 歳ジェック東京さん

打撃練習をバッティングプラクティスと言い方が変わったと言っていましたが妻が好きでよく見ている k-pop アイドルのダンス練習動画のタイトルもいつの間にかプラクティスと書いてありましたねプラクティスなんだね練習動画じゃダメなんですか

ダメなんですかね本当何でも横文字になるねというねそうそうあの X でも今アウトじゃなくてヒザーウっていう風にヒーズがつくアウトって言わないんですかそうなんか審判もヒザーウという風に言いなさいと

ヒーズアウトって?ヒーズアウトっていう意味で彼はアウトだという風にそれは日本のプロ野球でもそう言ってるんですか?プロもそうなんじゃないですかね少年野球で審判入るんですけどヒーズアウト

アウトじゃないの?アウトじゃないんですよあとあれデッドボールじゃなくてヒットバイピッチ何ですか?ヒットバイピッチヒットバイピッチヒット当たるヒットバイピッチは投球って意味だから投球が当たりましたでヒットバイピッチっていう風にそうなの?みたいなデッドボールでしょ?デッドボールなんですけどねヒットバイピッチっていう風に言いづらいですよねあのほら

ヒットバイピッチあんまり審判の声がね放送に乗るってことはないヒットバイヒット

ヒットバイピッチ?バイマイラブみたいな雰囲気ですよね語感としてはねアンルイス的な世界がヒットバイピッチだそうですよ何でもかんでも横文字ねそれからこちらですね神奈川県横浜市の

ラジオ総演さん 63 歳ラジオさんですかねラジオさん 63 歳男性なるほどね

ラジオアラジオさんこういうダジャレ的なものには金振っていただけると助かりますけどねそんな大学 1 年の夏に平塚の日産車隊で機関従業員としてバイトしました派遣もない頃サニートラックを作っていた日産車隊憧れたスカイライン友人の家はセドリックやブルーバードに乗っていました

カルロスゴーンによって日産は右肩下がりですというご意見なんですが

神奈川にいるとこの日産のオーナーはいっぱいいて日産車乗ってる人は私も横須賀なんでやっぱりオッパンマ工場とあとうちの近所に文工場が昔あったんですよだから日産の車宅も近所にあって通ってた中学校の目の前にあってですねそこから通ってくる子とかもいて

でもねだんだん日産にお父さんが勤めてるよっていう子が引っ越してくんですよあの当時も九州に大きな工場ができてそこに集約してくんだみたいな話があってだから春先とか夏休み明けとかに実は引っ越すことになってさみたいなお別れ会やったりとかって結構印象ありますね

本当なんか子供心に車の業界って大変なんだなみたいなねなんか切ないですねでもうちの親父は本当日産の乗り継いで乗り継いでみたいなブルーバードにいそう最初はスタンザとかサニーとかそういう車に乗っててそっからブルーバードに乗り換えた時にちょっと嬉しそうで僕が高校生ぐらいの時にローレルに乗り換えたんですよロー

ローレルに乗り換えた時の親父は本当に嬉しそうでしたねついにローレルまで来たと多分トヨタ車だと最初カローラとかに乗ってたところからクラウンに乗り換えたら俺もここまで来たかみたいなと同じようなもんだと思うんですけどやっぱりなんかいつかはみたいなものが当時あったんでしょうねなんかねそういう感覚がちょっとなくなってきてるのはね

でもね寂しいですけど高校から大学に至るにあたって私が勉強取るじゃないですかそうすると親父車貸してくれよって言って車借りるじゃないですかベコベコにして返すわけですよひどいですねそんなにお父様の思い入れのある車をねそれを修理工場に持っていくわけでもなく白いペンキみたいなのを持ってきて私が傷の錆を泣きながら取って

申し上げないことをしたなとそこで何かを学んだわけですね飯田少年はねそんな思い出もいろいろあるかと思いますけれどもねこの後自動車の話また詳しく専門家の井上さんに伺っていきますんでね引き続きお聞きになってください

サバグミではまだまだあなたからのご意見お待ちしておりますのでメールで送ってくださる方は zooomzoom1242.comx はハッシュタグしんぼうじろうズームでお願いします今日のズームオンミュージックリクエストのお題は自分も年だなぁと感じた時に聞きたい曲選曲の理由も書いて送ってくださいお待ちしております

移住院光の種とちょい種がもう一度お楽しみいただけるサービスがあるって知っていましたか過去の放送と限定アフタートークが聞ける公式アーカイブサービス移住院光の種まとめ劇月額 550 円で何度でもお聞きいただけますこれまでの種を振り返ってみませんか詳しくはまとめ劇で検索リーダーアナウンサーとお送りしているズームそこまで言うかこの時間深掘りするニュースはこちらです

5 月のアメリカ向け輸出の自動車の単価 2 割低下

財務省が昨日発表した 5 月の貿易統計によりますと 5 月のアメリカ向けの輸出額は全体で 1 兆 5140 億円と前の年の同じ月と比べて 11.1%減少しましたそのうち自動車は 24.7%減の 3634 億円でした

また日本からアメリカへの自動車の輸出台数は 3.9%減の 10 万 2653 台でした

では専門家の方をお招きしております車業界に詳しいジャーナリストの井上久夫さんですよろしくお願い致しますよろしくお願いしますもう番組としては井上さんおなじみと私もありがとうございますよろしくお願いしますまずね今ありましたけれども

自動車の金額としては 24.7%減だけれども台数で見ると 3.9%しか減ってないってことは各社が単価下げてるってことなんですかそうですねこれ輸出額を数量で割ると 1 台たりだいたい約 354 万円で前年同月とちょっと見てみるとですねだいたい 100 万円下がってるんですね 98 万円だったかな 99 万円約 100 万円

下がってますのでこれは関税の影響が出ていると見ていいんじゃないですかねですから関税分を吸収するために日本からの価格を下げてるという可能性があると思いますそれってでも自動車メーカーにとっては利益食われちゃうってことなの?利益は食われますねこれはトランプ関税自体がどうなるかがわからないんですけども一番きつく見積もっているホンダが

6500 億ぐらいマイナス要因だと

ということなんですねこれは日本からアメリカに輸出する関税だけではなくて USMCA といわゆるメキシコで作ってアメリカに出すカナダで作ってアメリカで出すと日本の多くの自動車メーカーが北米地域でサプライチェーンを組んでますのでそこで関税かけられると大きな影響が出るとホンダなんかはそっちの方が大きいということですねなるほど

トヨタは一応開示されてるんですけど 4 月と 5 月でトヨタがだいたい 1800 億ぐらい影響が出るのではないかということを決算の時に見通しとして示してますね

2 ヶ月で 1800 億のマイナス要因が生じるとすごいですねすごいですねそうすると単純に 6 かけるとだから 1 兆円近くの影響が営業利益を下げる可能性があるということですね日本本当いろんな自動車メーカーがある中でこれ最も見積もりが厳しいのはホンダだと今おっしゃいましたけど最も影響が出るのはどこだとか

状況が厳しいのは松田なんだと思うんですね松田はやはりアメリカを収益源としてるんですが松田はですね大体年間アメリカで 42 万台売ってるんですがアメリカで生産してるのは 11 万台ですからアメリカ生産比率が 26%ぐらいなんですよねあとは日本からの輸出やメキシコからの輸出でやってるので関税の影響を受けると

実は松田は今日の午前中それに絡んで発表しまして関税の影響を今後起こることを想定して国内販売を強化していきますと

ということで今国内販売が少し不調なんですけどこの数年国内をもう少し増やしていきたいというためにどんなことをやります構造改革国内の営業戦略を変えていきますという発表したんですけどこれは雨が減る分少しでもマザー市場で稼ごうということなんだと思いますねこれでも国内でっていうことになってもなかなか若者の車などがいろんなことを言われる中で

やれることってのは限られるんじゃないですか限られてますねこれおっしゃる通りで特に売れ筋の車もやっぱりアメリカは大きくて利益率が高い車が売れる傾向にあるのでやっぱりアメリカがドル箱と言われてるんですよねダイスは少しリカバリーできるかもしれませんけど日本で収益を稼ぐアメリカに代わる収益を稼ぐっていうのは事実上無理だとは思いますねそれと飯田さんおっしゃったように少子高齢化が進み車が

マーケットとしては日本はシュリンクしてますからね厳しいと思いますね結局トランプ患者の影響に話が行くわけですけれどもこの見通しってどうご覧になってます?これは政治的な決着がどうなるかで今回のサミットでも G7 の

会談でも決まらなかったんですけど私の見たてではですね実は 6 月にいろんな部品メーカーを中心にちょっとヒアリングしてみたんですねどうなるどういう準備してますかっていうとですね意外な答えでして仮に 25%発動されたとしてもですねアメリカで生産を増やすかどうかはわからないと

答えたむしろ増やさないかもしれないとそれはですねやっぱり今のアメリカというのは製造業をやるファンドメンタルがない例えば人件費が非常に高いそこでサプライチェーンを組み直したらですね製造原価がかなり上がっていくということで 25%完全払った方が

もしかすると現地で作るより安いかもしれないっていうこうちょっと見てるみたいなんですねそれとですねこれはちょっと言いにくいというかですねちょっと誤解を恐れずに言うとやはり

自動車産業にはなかなかいい人材が採用できないこれは特にサプライチェーンのトヨタやホンダみたいなブランドイメージを持っているところはいいのかもしれないんですけどいわゆる下請け部品メーカーみたいなところには強い言い方をするとろくな人材が来ないとそれはアメリカ国内でアメリカ国内でそれはですね給料が高いところはぶっちゃけ言うと給料がいいところがいっぱいあるの

そういうところに人材が取られてどこにも行くようなない人が来るからそういう人を仮に取ったとしても生産性が逆に落ちたりすると逆にコストが上がったりするケースがあるんですよねそういうことを考えると本当にアメリカで関税がかかったから増産するのがいいのかということは慎重に見極めないといけないということを言う会社がかなりありましたね

トランプさんの思惑通りにはことは運ばないというふうに私はちょっと最近そういう取材をして感じるようになりましたなるほどそうかものづくりをこれねトランプさんはアメリカに戻そうということを言っている人材の育成からやらなきゃ本当はいけないそうですね人材の育成それと非常にインフレが進んでて人件費も高いそういうところでものづくりをする

してもちゃんと収益は出るのかと実は私今週四国に出張してまして今治の方に行ってたんですけど今治で造船のその関係者の人たちからトランプ関税の話になったんですね造船分野で協力っていう話も出てるじゃないですかそしたらですねちょっと世間話的な話なんですけど井上さんねこのうち今治で船を作るのと

同じ船をアメリカで作る場合に比較したらですね製造原価がアメリカで作ると 3 倍になる 3 倍ですか 3 倍になるという言い方をした人がいましたねそれは厳密に計算して本当に雑談の中で出た話だから確実に裏を取ってる話じゃないですけどそれはアメリカで作るとかなり原価が上がるということ

これは自動車メーカー自動車部品産業の人たちが言ってる話と符号するからしますねなるほど造船に関してもアメリカじゃほとんど軍隊の船艦艇も潜水艦なんかもスケジュール通りに作れなくなっちゃってるっていうのを何とかしたいとは言うけれども

これもだから早々一時には行かないですか行かないですねいわゆる現場で働く人の人材育成から始まるし繰り返しますけど非常に賃金が上がってですからアメリカのフォードも GM もですねメキシコに拠点を移してですねですからメキシコからアメリカに米国に出すという戦略を取ってたわけですよねうーん

まあそうやって拠点を打つには理由があるっていうところですか理由があるということだと思いますね

でまぁねそんな中で私はの個人的になんか話が恐縮なんですけど あの神奈川の出身なもんでですね横須賀の出身なもんでやっぱりこの日産の話っていうのは非常に気になるんですけどこれ まあ来週ねええええええいよ予感でそうかもあるというところでどうなっていくんですか 実は私 6 月の

先週 12 日にエスピノーサ社長にインタビューしたそうなんですかエスピノーサさんにいろいろな話を投げかけたんですけどこれある媒体で記事は書くんですけど詳細はその時期なんですけどちょっと触りだけお話しますとですね非常にクリアな方で自分がやるべきことが何か日産がやるべきことは何かっていうのはもう明確に K トップとして頭の中にあってですねやはり 25 年度 26 年度はそこであると

やっぱりカルロスゴーン時代の末期に 700 万台体制っていうのを前提にいろんな計画を組んでたのでまず門構えを見直すという言葉を盛んに言ってましたね

人員削減も工場をこれから閉鎖していく神奈川の横須賀のオッパーマ工場も候補の一つだと言われてるんですがそういう工場閉鎖も門構えを見直す一環なんだと門構えを見直さないと我々は生き残っていけないと

だから 25 年度 26 年度はそれに集中したいという言い方をしてましたねだから自分の手の内の中には成長戦略もあるんだけども今それを言ってもやるべきことがごちゃごちゃするからそのリストラに今この 2 年間は集中したいという話を強調してましたね

本当時代って変わるものだなと思うのがちょっと前まさにゴーンさんが 700 万台とか言った時代って 1000 万台クラブみたいなそのぐらい規模の経済を追求しないと自動車産業はうまくいかないんだみたいなこと言われてましたけどこれトレンドも変わってきてるってことですか

規模は大事であるということは変わらないんですけど日産の場合は規模の追い求め方が少しまずくてですねやはり商品力っていうのも必要なわけですねお客さんがこの車欲しいなということですところが日産の場合は台数だけ出すというので商品力魅力的な車というのがまともになってですねその結果台数は値引きしないと売れない車になったから

なったからかなり収益性が落ちてきたという台数を追うということは悪いことではないし企業である以上例えば 1 台あたりの開発コストを下げるためには規模というのは重要になってくるんですけどインスタの場合は追い求め方が少しまずかったのかなと

X だとかメールでいただくご意見の中に、日産そうは言っても現場の人たちばっかり切って、あれだけ多い役員さんたちはそのままじゃないかと。商品開発力とかも正直買いたい車がないんだよなみたいな意見があったんですけど、その辺も変えていくってことなんですかね、新しい体制は。

そこはですね今年の 4 月からエスピノーサ社長になってからこれまでの役員体制っていうのは変えてですね副社長や専務や常務っていったような肩書きはなくしてですねかなり体制は役員体制は縮小したと

ただですね報酬はあんまり変わってないみたいなのとですねこういう SNS なんかでやっぱり批判されてるのはですね私も見ること多いんですけど私も記事には書いてるんですが日産をやっぱりこのゴーン氏が残した負の遺産をですね何かってのは分かってたのに抜本的な改革できずに

2、3 の経営を傾かせた前社長の内田さんやその内田再生を支えてきた 3 人の社長計 4 人に 6 億 5000 万円を超える退職慰労金が払われると一方で希望退職募る

これはおかしいでしょうというところがそういう意見がこれは SNS だけではない日産の社内からも出ててですね日産の内部にはそういうことにもしっかり手をつけていかないとその社内に危機感とかですね今非常に厳しいけどもう一回立ち直るために頑張ろうというですね意欲が湧いてこないよという意見が出ていることも事実ですねおお

元々日産系が厳しくなってホンダとの話みたいなのが出てきて潰れてみたいなことがありましたこれがもう一回出てきたりとかってのはあり得るんですか可能性はあると思いますね私はホンダも今非常に経営が厳しい特に EV シフトをかなり進めようと思ってたその計画も軌道修正してると元々ホンダは

ホンダは四輪事業収益性があまりよろしくなかったと日産と組むことで即座規模の利益で将来の開発投資を回収しようという作戦もあったわけでやっぱりこれはホンダ側ももう一回日産と話し合わないといけないんではないかという機運が出てきてます SP 大佐さんに実はそこも聞いたんですねホンダさんと組まないんですかと言ったらですねはっきりとは言わなかったんですけど他社と組むですねあの

いわゆる他社と組む話については日産の経済圏が先だとそれをやらないとなかなか対等な関係での話し合いができないんでしょうと言い方はされましたけどもやっぱり系統不動種は未だにあって話してるみたいですから

いわゆる日産の内田体制の意思決定の遅さに本田側が苛立ってた部分もありますので日産側の体制が変わればですねもう一回話し合いをしてですねもう一回一緒にやろうよと

いうことが起こる可能性は私は大だと思いますこれあの時にそういえば思い出すのが一方で手を挙げたのが台湾の本廃っていう例えばそっちとか外資がみたいなことっていうのは

これどうなんですかこれも可能性としてはあると思います私は日産あと三菱と日産が組んでますよ日産三菱ホンダホンファイの 4 車連合がですね何らかの形でできると可能性がある例えば三菱自動車はですねすでにオーストラリアやニュージーランドでホンファイの EV を供給してもらうということでビジネスベースでは関係が出てるわけですねそうなんですかそうですそれも発生式発表されてます

ホンファイはやはり重視する市場が台湾と日本とアメリカなんですよ日本で EV を作りたいという思いがあるわけですねそうした時に日産は過剰能力なわけですから日産の工場なんかを活用したいという考えがホンファイの中にはあるんですねそういった意味でホンファイは

日産と組みたいという思いは買収という言い方は最近してないんですけど日産と組みたいという思いはあるんだと思いますこれその本廃はそこでこう何とかして

手を突っ込もうという時にルノーが持ってる日産株とかそういう話も出てきたじゃないですかそうですねその辺を取得して資本の力でみたいなことになろうってのあるんですかこれは可能性としてはあると思いますけどそこはすぐには難しいと思います

このルノーの持ってる日産株をどうするかっていうのはですねこれは日産の合意がないとできないような契約に動かせないような契約になってますから本ファイの一存では動けないということになると思うんですよねそれとやっぱり出資するっていうのは結構重いことですから本ファイ側もですねここは慎重にならざるを得ない部分というのはあるんだと思いますね

これやっぱりこれだけそのの大きい産業で雇用してる人も多いと でやっぱり民族一本でやってもらいたいみたいなあのお役所はそういうような動きもあるという噂もありますけどそうですねこれはあの本ファイがこうよく言われたのは本ファイというのは iphone を作っている会社ですよねそうするとまあ iphone の工場が中国にあったり前

ホンファイのオーナーで前の CEO だったテリーゴーさんが非常に中国共産党と近いんじゃないかということが言われてたのでホンファイは中国色だっていう見方をしてたんですねでも実際テリーゴーさんはホンファイの役員でもないし経営の一線からは離れてますし実際今のホンファイっていうのは AI サーバー

を作ってですねアメリカのちょっと発声しましたけど AI サーバーの強い会社あるじゃないですか NVIDIANVIDIA 名柄なんですよそうなんですねそれは NVIDIA のファンさんという CEO は台湾系の方で今のホンファンへのリューCEO と非常に仲がいいんですねそのサーバーの会社

サーバーを作ってるんですねそういう NB でのサーバーを作る会社がじゃあ国平財安全保障上問題あるのかということになりますから一時出てたホームファイは中国銘柄だとかですねそういうリスクは私は

かなり低減されてるんじゃないし経済産業省の方もですねむしろ日台の反動体では協力してるわけですからその日台の大きな協力連合ができるってことについては日産が再生できるんであれば否定しないという考えじゃないでしょうかね

お時間になりましたのでまたぜひいろいろと教えてくださいどうもありがとうございましたジャーナリストの井上久夫さんでしたありがとうございました

日本放送しんぼうじろうズームそこまでゆうかをポッドキャスト youtube でお聞きのあなた増山さやかです飯田浩二ですお聞きの内容はポッドキャスト用に編集されたものですしんぼうじろうズームそこまでゆうかは月曜日から木曜日午後 3 時半から生放送でお送りしていますラジオの fm93 am1242 に加えてラジコでもお聞きいただけますよ

ラジオラジコではアトムさん内田由紀アナウンサーの中継企画やしんぼうさんが産経新聞の気になる記事を紹介するコーナーそしてズームオンミュージックリクエストなどポッドキャスト版にはないあんなことやこんなことがいっぱいですぜひラジオラジコでも聞いてみてください

6 月 19 日木曜日時刻は 5 時を過ぎました改めましてこんにちは日本放送飯田浩二ですこんにちは日本放送の増山さやかです木曜日は飯田さんとね 2 人でお届けしていますが 5 時を過ぎましたのでズームオンミュージックリクエストをご紹介してまいります今日のお題は

自分も年だなぁと感じた時に聞きたい曲どんなものがいただけているんでしょうか横浜のイカさんイカさんですさんかな自分が年だなぁと感じたら無理に若作りせずにそのまま身を任せましょうそこで歌詞に

時の過ぎゆくままにこの身を任せという歌詞がある沢田健二さん時の過ぎゆくままにそうか任せりゃいいんだな任せすぎじゃないですか時に頼りすぎ葛飾区の諏訪桜さん 51 歳の方ね私がよく年だなぁと感じるときそれは階段を登っているときです

51 歳からすでに息切れして後半は足が上がらなくなり背後の方に迷惑がかからないようにと必死です大人の階段登るとはこのことかと思いますエンチツーを思い出がいっぱい俺も死んでるやから

いやーこれそうなんですよね特にねなんか朝の番組やるようになったから特にこう階段で置いてかれる率高まったなというねビーサさんそうですかしんどいですか階段もうまずエスカレーター探すでしょエスカレーターは左側に乗るでしょ動かないね

足腰はちゃんと鍛えた方がいいですよそれ言いますよねちょっとした段差にもつまずくようになるんだというねあと段差のないところでもつまずく飯田さんちょっと加速してますねここのところねこのところなんかちょっとね

気をつけなきゃいけないでしょうね体力が風貌に追いついてくるかもしれませんそこだけ追いつかれても困るんだよな長野県作詞のうーたんさん 49 歳男性の方自分が年だなと思うと青春時代は遥か遠くの存在になってしまいました遠のけば遠のくほどさよならしてしまいそうで悲しいですリクエストはホテイ友康さんさらば青春の光をお願いします

それから八王子市 74 歳のラジオネーム誰かさん自分が年だなと思った時に聞きたい曲は竹内マリアさんの人生の扉です歌詞に満開の桜や色づく山のもみじをね紅葉をこの先一体何度見ることになるだろうというくだりがあります 74 歳になった現在この歌詞が心の中に響きこの春は桜を見まくってました

そういうのってありますよねあと何回ってなんとなくねなんとなくやっぱりその感情をするように

なりますかちょっとなんかすごい人を老人扱いしますそんなことないですよなんかそういう思ったり最近しますねちょっとねこの方 PS 先日小学校のクラス会員を 60 年ぶりにやりましたが 60 年ぶりすごいですね私は全然変わってないとのこと飯田さんも多分そう言われそうですねっていう

どうなんだろう小学校のクラス会やって変わってないっていうのは羨ましいですね小学校はさすがに伊達さんもちょっと変わってましたかね今とはね中学の卒業アルバムを見ると中 2 から中 3 で激しく変わったおっさんになってるんですよそこ何かあったんでしょうね何かあったんですかねそこから先は変わってないなるほど

室岡県静岡市の 47 歳男性のチャクラエビさんは私の青春の音楽は小室哲也さん TK でしたそうですね私もそうですそうか同じ 47 歳でらっしゃいますよねチャクラエビさんほぼ同い年私 43 歳

ちょっと上か今の Z 世代アルファ世代の人たちには夏メロウとして扱われるそうですそうですよね年を取ったなと感じましたリクエストは TK の夏らしい歌アムロナミエさんの You are my sunshine お願いします

確かにそうですよねなんだかんだ 90 年代の赤羽の曲ってもう 30 年前の曲なのでそうなんですよ僕らが中学高校の頃 30 年前の曲って言ったら 1960 年代とかの曲だからそうですよだから僕らの我々の例えば美空ひばりさんだったりとか石原雄二郎さんだったりとかに感じる感覚を

この子たちはそこに感じるのかと思うとああそうかと世代ごとにそういうことを感じながら繰り返してね皆さん思っていることなんでしょうけどねそれから浜松市の犬黒さんはですね愛よる戦国時代いろんなアイドルが乱立していますが今若者に人気のこの曲さすがについていけないので年取ったなと感じますキューティーストリート可愛いだけじゃダメですかこれ

お願いしますお存知ですか知りません全く知りませんこれなんか動画でかわいいだけじゃダメですかってやってるやつですよね薄い反応ですそうそうそうそうディレクターも含めて首をかしげているってあたりにまさに歳を感じるというやつです選んでくださいはい Zoom on Music Request では

誰かさんからリクエストいただきました竹内マリアさんの人生の扉ではエンディングでしんびりたっぷり聞きましょうまだまだご意見は 24 時間お待ちしておりますのでメールは zoom.com までお寄せください

ズームそこまで言うかこの時間は飯田アナウンサーが今週の新聞記事の中から気になる記事を紹介しますではタイトルコールお願いします新聞記事にズームアップということでございますいろんな記事が出てきてますけれどもだいたい新聞記事って一面から読むじゃないですかそうすると今週なんかはこの週末からねイスラエルがイランを攻撃してというところに始まって

G7 サミットもあったしいろんなニュースがうわーっと溢れてきている中でだからそっちの記事が中心になるのかと思いきやですね親と思ったのが月曜日の毎日新聞毎日新聞大会一面トップが工藤会トップ土地を新宅福岡県警賠償逃れっていうですねもうなんか先週の須田さんの話みたいなそう

こんな感じの小倉でおでん食ってたら横でごとって音がしてみたいなあったじゃないですかこれはね何を一面トップに選んでもそれはその新聞の個性だっていう話なんですけども

一方でほら今毎日新聞も含めて夕刊土曜日はやめようかという話が出たりとかね色んな経営的な問題とかも出てくることを考えるとやっぱり新聞通のエッジを聞かせないとと

特に一面この一面を何を選ぶかって特にあのスポーツ新聞なんかだとこれどれを一面に 取って手に取ってもらうかどうかって特にあの駅売りが前世だった時代なんていうのはそれで売り上げが変わるんだみたいな話がありますけど いよいよね一般市もそういうところにそういう思惑でなんですよわかんないですよわかんないんですけどなんか 随分とこう言っちゃ何なんですかねあの

実話系になっているというような思い切った感じしますよねやっぱりそこは新聞特に一般紙名も毎日新聞ですから綿密な取材をもとにねこういろんなことが書かれているというところで賠償逃れたとか親族名義殺傷罪の対象がまさにそのね

これもこの間佐々木さんの話とつながってきますけど防対法の中で厚生委員の人たちっていうのは身元が割れているそれによって金庫口座も作れないとかそれによって借金もできないとなれば例えば車を持つことだって難しいみたいな

あの話の中でもそれはもうやっぱり家族だとかあるいは愛人だとかお名前でねいろんな人の名義でみたいな話がありましたこれも親族名義差し押さえ対象外とまさにそういう話あの放送を聞いてなんかピピッときたんですかねですかねというようなね

こういうところもですね何か個性を感じるところでございますもう一つこちらはですね昨日 18 日水曜日付けの朝日新聞の 19 面文化欄なんですけれどもロンダンブックマークというですねいろんなロンダン誌月刊誌が昔だったら岩波の世界だとかいろいろありましたけれども今だったら世界もあるし文言真珠とかいろいろありますがその中で

朝日がこの日取り上げたのはボイスというこれは PHP が出している月刊誌ですけれどもそこの中の記事で三浦加保さんという

方大学の非常勤講師としても 強大に立つ文芸評論家の方 30 歳ですね女性の考察記事考察主催若者たち最終回ググルからジピルへというね ボイス 6 月号の記事を紹介しています見出しが正解知りたいすぐ報われたい 曖昧嫌い考察に傾倒ということで今までだとこう批評というものが

はい

例えば監督はこう監督はこう思って作ったんだではないかみたいな作り手の意図という正解を探す考察が重視されると何でも考察だってドラマなんか見てるとそれに対する考察みたいなものものすごいみんながしてますよねナイツの花輪さんとかもすごいドラマの考察とかお話よくなさってますね

その辺がこの社会の変化というもの面白いより報われたいが先立つというふうに考察してなるほどなとこの報われたいという部分不安定な社会環境の中で生きる若者にとって誰もが認める正解を提供するように見える考察が魅力的に移ると今マイナスの状態にあるものを正解を経て元の状態に戻したいという要求だというとなるほどね

面白い分析ですねだから一見すると無駄なものっていうのをどんどんと捨て去ろうとしているとそれに響き合うようにこの日の日経の経済教室にオフィス回帰は進むか実質的に集まる場の形成をという記事があってリモートワークで何でもできちゃうじゃないかと確かにそうなんだけど一方で一見は無駄に見えるような

雑談だとかそういうのが最終的に集まってやることの重要性っていうのも大事なんじゃないかというようなですね話が出ていてでもやっぱりコスパ前世の時代には

そういうのって理解されないなかなかねそう思いませんか室長いやね思いますけどいろいろ考え方もありますね本当ですよねアプローチが難しいなというふうにおじさんは感じてしまいました新聞記事にズームアップでした

Zoom on Music リクエストをお送りしましたのは、誰かさん、かんすけさん、かきぬまさんの同業者さん、かつしかくーほくさいさん、4 人の皆さんからリクエストをいただきました。竹内真莉愛さん、人生の扉であります。リクエストありがとうございました。ありがとうございます。

誰かさんのメールにあった満開の桜屋というね下りはこの後の 2 番のちょうど頭の部分で出てくるということでございますこうですねまさにこんな感じでねそうですねいけねえいけねえ聞きすぎてるとこのまま番組終わっちゃうわとすっかり終わっちゃうとこでしたよねせっかくカッコつけたのにね最後は閉まらないというのがこれも我が人生ですよいいんじゃないですか飯田さんらしくて一応聞きの日本語そう

この後イジュイカルの歌でお送りします今夜のショーアップナイターは東京ドームからセパ交流戦巨人対日本ハム戦解説宮本和友さん実況日本放送山田トーラーアナウンサーでお送りしますナイツのハーソンビッチどうなるのかそして明日の朝 6 時から

はい OK 工事アップコメンテーターは明治大学教授経済学者飯田康幸さん金曜日は内田裕樹アナウンサー登場ですその後 8 時から春風亭一之助さんあなたとハッピーですメッセージテーマ明日はですね愛しの我が家ということでお送りしますのでぜひメールを寄せください 6 月 23 日来週月曜日午後 3 時半からの辛抱二郎ズームそこまでいうか

ゲストは政治ジャーナリストの田崎志郎さんです東京都議会選挙の結果なども受けて参院選の行方なども伺っていきます不審人出さないということですけどどうなっちゃうのか明日が実情の国会最終日ですここまでの相手飯田浩二と増井雅役でした明日の朝も聞いてちょうだい

日本放送ラジオリビングです今日はとうとう最新型超節水モデル トイレのトータルリフォームを半額以下の特別価格でご紹介いたしますこちら先月ね圧倒的な安さでご紹介したところ大好評でした たくさんのお問い合わせをいただきまして

メーカー工事会社と交渉して対応枠を追加することができましただんだんジメジメしたり熱くなってきたりしますと特に気になるのが床や壁に染み付いた長年の汚れですとか匂い床には 1 日におよそ 2300 滴の尿が飛び散っていると言われていますたくさんの尿がねそれが何年も

って考えるとなんかちょっとねゾッとしますよねでもこういったものどこに頼めばいいのとお悩みの方ぜひラジオリビングにお任せくださいラジオリビングでは今お使いの便器とタンクの交換に加えまして床や壁紙の張り替えまで行います 1 日の

最新型の超節水モデル

これ 24 年前のモデルに比べますと流す水の量をなんと 70%も削減できるんです例えばこれ 4 人家族の場合に年間でおよそ 1 万 4000 円なんとお風呂に換算すると 223 倍分の水道代が節約できるということなんですよすごいですよねこう考えるとね高熱

お値段も半額以下の破格値です

ある業者の見積もりではウォシュレット付きトータルリフォームは 51 万 7000 円でしたそれがラジオリビングでは標準工事費込み税込みで 25 万 8000 円半額以下の超特別価格ですね通常別料金になることも多い解体テック

お申し込みはフリーダイヤル 0120-1242-86 です

リフォームするともちろんきれいになりますし圧倒的にお掃除も楽になるんですよね便器の縁は段差がない縁なし形状なので縁の裏の汚れに悩ませることなく殺到掃除ができますまた陶器の表面をとうとう独自の技術でツルツルに加工しているのでそもそも汚れがつきにくいという風になっています

でウォシュレットもこの春発売したばかりの最新型です 高機能モデルで壁に取り付けるリモコンタイプです独自のプレミスト機能がついておりまして使用前に使う前に自動でね 便器にミストファーと吹き付け水のクッションを作ってくれるんで汚れもつきにくく

まるで新築のよう

毎日使うものですし使わないわけにはいかないところですよねでもやっぱり壁紙とか貼り替えると随分明るくなりますね

軽くピカピカになりますとうとう最新型超節水モデルトイレのトータルリフォーム半額以下の墓くねです

ウォシュレット付きトータルリフォームは標準工事費込み税込みで 25 万 8000 円その他便器タンクの交換のみウォシュレットなしなど各種プランを用意しております特典として紙巻き機トイレットペーパーホルダーそれとタオルリングもすべてのプランでお取り替えいたします

お申し込みはフリーダイヤル 0120-1242-860120-1242-86 番です調査見積もりまでは無料ですのでぜひどうぞこの商品は番組放送時にご紹介しているためすでに販売取扱い終了となっている場合がございますご了承ください

インターネットでのお申し込みはラジオリビングで検索 お電話でのお申し込みは月曜日から金曜日の朝 5 時 40 分から夜 7 時までになります