We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年1月10日(金)コメンテーター:山川龍雄

2025年1月10日(金)コメンテーター:山川龍雄

2025/1/9
logo of podcast 飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

AI Deep Dive AI Insights AI Chapters Transcript
People
南場智子
山川達夫
猿渡ゆき
Topics
山川達夫:日本实质工资连续四个月下降,名义工资上涨被物价上涨抵消。中小企业更倾向于通过提高奖金而非基本工资来应对人手不足,石破政权的加薪政策依赖企业,缺乏具体方法。企业在连续几年大幅加薪后,开始感到难以承受进一步加薪的压力,利润率下降导致许多行业不得不降价,从而抑制了企业进行大胆投资的意愿。 猿渡ゆき:洛杉矶山火灾频发,但此次山火灾的严重程度和蔓延范围前所未有,此次山火灾对洛杉矶居民生活造成严重影响,洛杉矶市长因削减消防预算而受到批评,这加剧了山火灾的影响,山火灾导致好莱坞相关活动取消或延期,包括奥斯卡提名投票,洛杉矶山火灾频发导致保险公司不愿承保,居民面临高额保费或无法获得保险的风险。 南場智子:2025年日本经济形势不明朗,但企业可以通过提供高附加值的商品来改善经济形势,日本拥有强大的内容创作能力,可以利用这一优势向全球市场推广日本文化和产品,新冠疫情后,人们对线下娱乐的需求更加强烈,这为企业提供了新的机遇。

Deep Dive

Key Insights

Why has Japan's real wages been declining for four consecutive months?

Japan's real wages have been declining due to stubbornly high inflation, which is outpacing nominal wage increases. Despite some growth in total wages, the rising costs of essentials like rice and vegetables have significantly impacted households.

What is the impact of the wildfires in Los Angeles?

The wildfires in Los Angeles have destroyed over 1,100 buildings, forced widespread evacuations, and caused significant air quality issues. The fires have also led to the postponement of events like the Academy Awards nominations.

What is the focus of Prime Minister Ishiba's visit to Southeast Asia?

Prime Minister Ishiba's visit to Southeast Asia focuses on strengthening security cooperation, particularly in response to China's increasing maritime activities. The visit includes meetings with leaders in Malaysia and Indonesia.

Why is President Biden considering a national economic emergency declaration?

President Biden is considering a national economic emergency declaration to impose tariffs on imports, leveraging the International Emergency Economic Powers Act. This move aims to bypass congressional approval and address perceived economic threats.

What are the challenges faced by logistics during heavy snow in Japan?

Heavy snow in Japan has disrupted logistics, with highways closed and significant delays reported. Drivers face detours and traffic congestion, highlighting the need for better planning and safety measures during severe weather.

Chapters
ロサンゼルス近郊で発生した山火事により、1100棟以上の建物が消失し、広範囲に避難指示が出されています。アカデミー賞のノミネート発表も延期されるなど、ハリウッドにも大きな影響が出ています。市長への批判や保険問題なども取り上げられています。
  • 山火事による1100棟以上焼失
  • 広範囲避難指示
  • アカデミー賞ノミネート発表延期
  • 市長への批判
  • 保険問題

Shownotes Transcript

Translations:
中文

日本放送 コージーアップ

日本層屋上の温度計今 3.3 度湿度 27.8%同じ気温でも湿度が低いとそれだけで刺すような冷たさがあるなという感じです全国的に寒気が下がってきているということで本当に寒いもんね

今日も予想最高気温東京都心は 10 度切ってきて昨日よりも 4 度ほど下がって 9 度ということになっていますね今の時間の最低気温は 0 度ちょっとぐらい 4 時までの最低気温ですと 0.1 って出てますね昨日の夕方私木曜日はしんぼうさんの番組手伝ってますんでそうすると松山沙耶香アナウンサーが目の前で 5 時前に天気予報を読んでくれるんですけど

明日の最低気温は氷点下 1 度ですみたいな話をしたんですがそうですかそうですか 4 時までの最低気温で 0.1 度今確認したら 5 時まででも 0.1 度だいたい 5 時 6 時ぐらいが最低気温が出るタイミングということでありますのでひょっとすると道路が凍結するなんてところが出てきたりとか特に下が抜けてる橋の上なんか

ロサンゼルスでは山火事がずっと続いているということになっています

とりましてさっきね速報で入ってきたのがアメリカのバイデン大統領もともとイタリアに行くっていう予定をすでにキャンセルしていたんですけれどもそれだけじゃなくて演説をするんだと

ということでありましてロサンゼルスだとか周辺で続く山火事への対応について演説をするんだと一体ここでどういうことを話すのかというのはいやここのところなんかねバイデンさんもぶっちゃけ話みたいなことをいろいろするようになってだからこの間のねあの

US スチール日本製鉄が買収しようというのを止めたっていうのもあれも大統領の判断なんだということになるとバイデンさんの判断とただそのバイデンさんがね日本と中国を勘違いしてたんじゃないかみたいなことまでいわゆる始末だしそれだけじゃなくて

どっかのメディアのインタビューに答えて、俺があのまま撤退してなかったら勝てたんだみたいなことを言い出したらしい。それを言っちゃおしまいだろうっていう話をいろいろ出てきてるんで、バイデンさん、ここで演説することが果たしてプラスになるのかどうなのかと。

というところなんですが現地が今どういう様子なのかというのは 6 時 50 分過ぎニュース 7 時またぎの前半戦でロサンゼルス在住の映画ジャーナリストサルアタリユキさんとつないでお送りしようとサルアタリさんも実際に避難もされていたということでありますのでその辺の街の様子だと

日本と世界の今がわかる朝のニュース番組 飯田浩二の OK!浩二アップここで

雪に関する電車にまつわる情報をお伝えしておきます山形新幹線ですが大雪の影響で今日は始発から午前 11 時頃まで福島駅と新庄駅の間の上下線運転を見合わせるということでありますまた東海道新幹線は雪のため名古屋駅と前原駅の間で速度を落として運転するため遅れが見込まれておりますえー

ご利用の方ご注意いただければと思います山形新幹線は福島新庄運転見合わせ東海道新幹線は関ヶ原のところでありますが雪で速度を落として運行ということでこのまま行くと遅れが見込まれるというところでありますおそらくは東京駅を帝国で脱出はするけれども

関ヶ原で速度落としてその分遅れるということになりますのでご利用の方ご注意いただければと思います普段よりはちょっとお余裕を見て出発した方がいいかもしれませんさて今朝のコメンテーターはテレビ東京解説員の山川達夫さんこの後 6 時半水からご登場ですまずは昨日厚生労働省が発表した毎月銀ロー統計調査実質賃金が 4 ヶ月連続でマイナスであったというニュース

そしてニュース 7 時またぎの前半戦ロサンゼルス近郊の山火事について 1100 棟を超える建物が消失したということ広範囲に避難指示が出されているというところですがこの時間はロサンゼルス在住の映画ジャーナリスト猿渡隆さんとつないで現地の様子を伺いますそして 7 時またぎ後半戦は石破総理の東南アジア訪問がスタートしましたまずはマレーシア安全保障の連携の強化へというニュース

そしておはようニュースネットワークのゾーン 7 時 10 分過ぎ雪の情報をお伝えした後トランプ大統領が国家経済緊急事態宣言を検討かとこれ関税上げるためにこれを使うんだということが出てきております

そして 7 時 30 分頃のニュースプラス 1 アメリカカーター元大統領の国葬についてそして 7 時 40 分過ぎのここだけニューススクープアップは経済 3 団体の新年祝賀パーティーにおける企業トップインタビュー3 日目の今日は DNA のナンバトモコ会長のインタビューの模様をお聞きいただきます OK 工事アップこの後 8 時まで生放送です

この時間最新の株と為替の情報をがいため.com 総研研究員の中村敦さんに伝えていただきます中村さんよろしくお願いしますはいがいため.com 総研の中村ですよろしくお願いいたしますよろしくお願いしますまず現地 9 日のニューヨーク株式市場の大平均株価及びナスダック総合指数はアメリカが買った元大統領の国相により急上でした

円相場は前の日よりも 25,000 円ほど円高ドル安の 1 ドル 158 円 10,000 円付近で取引されています昨日はアメリカの株式市場が急上だったということで様子見ムードが強い日となりましたそういった中で短縮取引だったアメリカの債券市場で長期金利が低下したということで一時 157 円台半ばまで円相場上昇する場面も見られましたうーん

ただその後はアメリカの債権利回りが下げ幅を縮小したということで 158 円台まで再び下落しています本日ですけれどもアメリカの 12 月雇用統計が発表されますアメリカの追加利下げについては早くても 5 月という見方が優勢となっている中で結果次第ではこの利下げの時期がさらに後ずれする可能性もあるということから注目されていますうーん

これ結果次第っていうのは雇用の強い数字が出てくるとということになりますかそうですね雇用が強かったりあとは平均時給とかそういったものが前回よりも高くなっていたりとかそういったことになると後ずれするんではないかというふうに見ています市場の予想もどうですか強い数字出そうだった感じなんですか

そうですね地上予想としてはここのところの平均値と大体変わらないかなといった具合ですけれどもただ 12 月というとホリデーシーズンで短期的な労働者の雇用とかもありますのでなかなかそこのところの判断が難しいのかなというふうには見ていますなるほど分かりました中村さんどうもありがとうございましたありがとうございました

ここが気になるのコーナーです。スタジオ長官各紙が入ってまいりましたが、今日はこの一面トップに載せる写真どれをとこういうところで朝日新聞はロサンゼルスの山火事についての丘の上の家を焼く炎とこういう写真が一面のトップに出ております。

そして読売とそれから毎日は一転して雪がしんしんと降り積もる写真でありまして大雪警戒続くと青森や高知で亡くなった人も出たという凍える列島というような見出しもついていたりいたしますその辺でメールをいただきました八王子大阪ですねハンライスおかわりさんありがとうございます 32 歳ドライバーの方

昨晩大阪を出発し福岡までの工程なんですが九州に上陸してから先の高速道路が通行止めでした九州道が通行止めってことなのかな下道へ迂回したところで大渋滞に巻き込まれるのは目に見えてますんで手前のパーキングエリアで休憩をとっています幸いにも急ぎの荷物はありませんのでと

毎年そうなんですが大雪に伴う通行止めの場合納品先と連絡を取ってもらって了解が得られれば遅れてもいいから安全第一でと元受けさんから言われるのがオチそもそもこうなることは容易に想像できるんだからこれってまさに不要不急じゃないのと思ったりもするんですけれどもといただきました

そうねこういうところでだから現場が苦労するっていうね指示を出す人たちからするといつも通りに流れていってくれた方がなんで止めるのとかなんで今日は出さないのとか

言われずに済むからというところなんですがそれが現場の苦労を生むというようなこともあるんだろうと思いますが意外と依頼主をさらにたどってたどっていくとそんなに気にしなかったりするっていうね 1 日 2 日の遅れだったらそれより安全の方がいいよと

結局それで何かあったらそっちの方がよりリスクが高いし現場も危険にさらされるしなんでこんな時に動かしたんだって最後には言われてしまうということにもなるわけでありますがなんかねこういうところもだいぶその安全第一でとか鉄道なんかも計画運休とか事前に運休なんていうのが出てくるようにはなってきてますけれどもまあ

物流の話っていうのは特に企業と企業間を結ぶ B2B なんて話だとあんまり人目につかないところなんで今まで通りでみたいなことになってしまうのかもしれませんけどもその辺もまた安全優先とこういうのが浸透していくといいよなとこういう現場の話聞けるのは非常にありがたいですまた目の待ちしております COZI 工事やとマーク 1242.com です

そして一面トップを見ますとバラバラという感じですね朝日新聞 AI 法悪質な事業者公表政府検討人権侵害事案などということで生成 AI などで一流し人権侵害など悪質な事例に関しては国の調査で確認した場合に事業者名を公表する方向で検討しているということであります一方で過度な規制が AI の発展を妨げないように配慮すると

公表することによって罰則等ではなく企業とか開発したが自主的に修正をかけるとこういう形にしていきたいということがあるようです

読売新聞 40 年超原発世界 4 割運転長期化日本は 2 割本社集計ということで原発の稼働に関してスタンス的には読売あるいは産経というところは前向きでありますが世界の事例を見てということを紹介しております毎日新聞避難所市町村任せ支援班 14 都道県のみと

ということで避難所の環境というものが基礎自治体任せになっているというところでそうすると自治体によってお金のあるなしであるとか事前にどこまで備えていたか等々によって居住環境が変わってくるんだという話であります一方で都道府県にお金があるかというとそっちの部分もなかなか難しかったり

もうするというところでなかなか前に進まないというところなんですが であればじゃあどこがお金を出すんだとかそういうところにもなっていくとこういうところにもなります そして気になる記事なんですけれども

今週の頭あたりから台湾に関しての話というのがいろいろ出てきていましてケーブルの切断についてというのはここでもご紹介いたしましたがそれだけではなくて読売が国際面で書いています台湾の中央通信社などは 8 日検察当局が台湾軍の退役軍人 7 人を国家安全法違反などの罪で起訴したと報じた

昨日一昨日あたりから話題になっていて日本のメディアも報じたなと思ったんですが

これ何の罪かというと中国側から資金提供を受けて武装組織を結成したほか台湾の軍事施設やアメリカの対台湾窓口機関これいわば台湾にあるアメリカ大使館の役割を果たすところの写真や地図などを中国側に提供したということでこれの気なくさいところは市民がまずは摘発されているんですけれどもこの計画書なんかを見るとですね

台湾の中で何かあった時に中国が何らかの工作をかけてきたりだとかあるいは台湾の周りで船で持って臨検をするなどして封鎖した時に内部でこうした活動を破壊工作を行うだけじゃなくて

て 1000 人単位で中国人民解放軍の上陸を助けるみたいなことまで計画書にあった みたいなことが書いてあってですから戦わずしていつのまにかというようなねてそこでその特殊部隊が何をするか斬首作戦か見たところまで入ってくると まあ軍事力を使ってというよりはそうでない形でというのをかなり具体的にやってるんじゃないかと

そこに連動する形で例えば通信インフラが途絶して情報が入ってこない事態に陥ったりとかっていうのがあると非常に気なくさいことになってくると気になるニュースであります

この時間からコメンテーターの方々ご登場です今朝はテレビ東京開設委員の山川達夫さんですおめでとうございますおめでとうございますよろしくお願いしますまず取り上げるニュース実質賃金 4 ヶ月連続マイナスということで昨日厚労省が発表した去年 11 月の毎月勤労統計調査で出てきた数字だということです名目賃金は上がってますけどね

物価の上昇が想像以上に手強くて下がってこないということですよね確かに今井田さんがおっしゃったように給与の総額そのものはそれなりに去年は上がったんですけども特に最近はお米とか野菜キャベツとかレタスとかスーパーでも高いですよね

僕ねあのホイコーローが大好きなんであの街中華でよく食べるんですけど明らかに量が減ってるんですよね許せないぐらいに値段変えらんないとなると量減らして実質値上げっていうことに

キャベツとご飯と高熱費考えたら確かに目の前にあるこの保育法の相当多分原格上がってんだろうなと思っちゃいましたけどそのぐらい全体が上がってる中で結局去年見ると 6 月と 7 月だけなんですよ実質賃金プラスになったのと浮上したのこれやっぱりボーナス好きですよねやっぱりいろいろ取材すると特に中小は

最後はやっぱりねあのやるベアベースアップここ上げちゃうと先々までリスクだからなんとか人手不足に対応するのにまずはボーナスを上げることで対応するここまではやれてるんだけどもやっぱりベースアップまでは行ってないっていうのが現実かなと思いますね

これを転化するっていう石破政権はずっと賃上げ賃上げっていう風に言ってますけどそんな企業にばっかり頼ってていいのかなっていうそうなんですよね最低賃金も 2020 年代に 1500 円までっていう話をしてますこれそのものはいい話だと思うんだけどもいつまでたってもそこの方法論が格論が出てこないんですよ

スローガンというか目標だけ掲げてねそれって毎年 7,8%上げていかなきゃいけなくって普通で考えると今までの常識を崩さなきゃいけないわけですよねそこどうするのかなとかねそれとちょっと気になるのは実は報道番組なんかやってると最近合宿交換会とかいろいろ経営者の方ねいろいろ会うじゃないですか

結構取材して賃金の話してください賃上げの話してくださいというとちょっと敬遠する人増えてきたんですよそうですかここ 2 年ぐらい頑張って賃上げやってきたし来年もかなり大企業で余裕があるところはまた大幅な賃上げするよっていうそういうニュースだけは目立ってるけれども実はちょっと 3 年目になってもさすがにこれ以上上げるのきついっていう

本音のところではそういう考えてらっしゃる経営者も増えてきてるんですよねもう相当コスト面で圧迫してきついよと

これでさらに稼いで加速ができればいいけどそっちの部分はやっぱり先行き不透明だというところですか結局その粗利益を確保しないと賃上げの原資が作れないわけでそこがだんだん利幅が薄くなってきてるんですよね結局また値下げしなきゃいけない業態が増えてきてるので

ちょっときつくなってあんまり思い切った景気のいい話は今はしたくないっていうそういう経営者がちょっと増えてきてるのは気になりますねなるほどなんか好循環に行く前に曲がり角に来ちゃってる感じがありますねこの後も様々なニュース入ってきておりますので山川さん今日も 8 時までお付き合いいただきますよろしくお願いしますお願いしますコージーアップ番組イベント第 3 弾開催決定

飯田浩二の OK 工事アップ 激論有楽町サミット 2025in 東京国際フォーラム日時は 4 月 19 日土曜日 飯田浩二 新業一家 そして論客たちが集結して政治経済から外交安全保障まで 激論を繰り広げる討論イベント出演は青山茂春 宮崎哲也 峰村健二 飯田康幸&モア

ただいまチケットの申し込み受付中詳しくは日本放送イベント公式ホームページをチェック 市場またいでニュースを掘り下げるニュース 7 時またぎ取り上げるのはこちらですロサンゼルス近郊の山火事 1100 棟を超える建物が消失

アメリカカリフォルニア州ロサンゼルス近郊で 7 日山火事が発生しこれまでに少なくとも 5 人が死亡 1100 棟を超える建物が消失するなど被害を受けましたロサンゼルス市の消防局によりますと 8 日夜ロス北部に位置するハリウッド付近でも山火事が新たに発生し近隣の一部地域へ避難指示が出されたということです

この山火事を受けたアカデミー賞のノミネート発表も延期されているということでこれずっと続いてますよね山川さんね最近毎年のように来てますけれども今回はかなり街中の方に近づいてきてるっていうところがねちょっと心配ですよね

現地今どうなっているのかここでロサンゼルス在住のお映画ジャーナリスト猿渡りゆきさんとつないでお話を伺ってまいります猿渡りさんよろしくお願いしますよろしくお願いしますまずはご自身ご無事ですかはい私も昨日の夜から避難しておりましてそうですかはい

はいもうロサンゼルスから高速で 3 時間ちょっと行っただいぶもう全く山火事とは関係ないところに来ているんですが本当に私も長く住んでいましてほぼ毎年のように山火事はあるんですけれどもこんなにこうなんて言うんですかね自分の住む中心地の方で危険を感じたというのは本当に初めてです

山火事自体は毎年のように起こっているんですかそうですねカリフォルニアではロサンゼルスに限らずカリフォルニアはとにかく乾いているのと全体的に気候がいつも温暖である雨が降らないんですね雨は本来

10 月の後半から 3 月ぐらいまでは降るべきなんですけれども今年もほとんど降っておらずそうなると植物も乾いていて風が

空気が乾いているそこに強い風が吹くと山火事が起きやすくなるんですねロサンゼルスで起きなかった時も例えばワインカントリーとしてワインで知られるナパバレーそのままバレーでも大きな火事が最近ありましたし近年毎年もうとにかくこの季節になるとみんなちょっと不安ではあると思います

これあれだけの火事がしかも都市の近くで起こるってなるとこれ空気もなんか結構 霞んでるような音映像が出てきたりなんかもしますか実際ご覧になってていかがですか そうですね本当に何ですかね映画を見てるみたいというかその

昨日こちらの時間の水曜日の朝の段階で今私が逃げてきたのは今いくつもご存知の通りいくつもの複数のやりかえが起きてるわけなんですけれども主にセレブリティーの家がなくなっているのはパリセーズファイヤーというものでマリブッドパシフィックパリセーズの高級住宅街のあたりの起きてるものなんですけれども

ちょっと遠いんですけれども私が逃げてきたのはその後に起きたサンセットファイヤーというハリウッドエリアにあるものなんですそれが来たのは結構昨日ぐらいでなんですがとにかくそのあたりから空を見ると雲みたいなとにかく火事が起きているので暗い

そこに太陽が時々チラチラと見え山火事があるんで赤くなったりとかなんだこれという不穏な感じでしたね

風は強いですしみんなそんなにまあでももう大丈夫だろうみたいに思っていたんですが刻一刻と事態が変わっていってついに夕方ぐらいになると近所の人たちも荷物まとめようかという話が出始めました

スタジオ山形さんもいらっしゃいますこれだけ毎年続くようになってくるとさすがに身の危険を感じて他のところに引っ越そうかっていう動きとかあるいは不動産の価値とかがどうなってるんですか今回特にまた大きな火事が起きてまたこの話がぶり返すと思うんですけど問題は保険なんですよねとにかく火事でとにかくロサンゼルスは火事が多すぎて保険がもう

出ないんじゃないか火災保険なるほどこれを受けてどうなるかっていうのが本当にちょっとかなりみんな不安だと思います保険料が高くなったらあるいはもう保険引き受けてくれないっていう保険会社が出てくるってことですか保険をとにかく実施もそうなんですけどロサンゼルスの場合はとにかく保険を

売りたくない保険会社が危険が多すぎるリスクが多すぎるということで一方でバイデンさんが演説を行ったと過去最悪の山火事だと述べたという速報が今入ってきたんですけれども行政の対応というのはいかがですかそうですね今

ロサンゼルス市長のカレンバースに対する批判も結構起きてきていましてカレンバースは民主党の会員議員を得て 2020 年の選挙でロサンゼルスの市長になったわけでロサンゼルスカリフォルニアは圧倒的に民主主義支持者が多いわけなのでみんなから応援されてビリオネアのリック・カルーソーを破って

市長になったわけなんですけれども今ちょっとかなり批判されているのが一つは去年

それだけ山火事が起きる場所だと分かっていて消防に対する予算をカットしたばかりなんですよねそこに来て今まで以上の火事が起きてしまいこれまでだったらいわゆるパリセーズファイヤー今起きてる最初に起きたパリセーズファイヤーあの辺はもう前から本当に火事が多いんですねマリブパシフィックパリセーズというエリアは多いんですけどもちょっと時間切れましたので後ほどまたお願いします

改めましておはようございます日本放送飯田浩二ですおはようございます日本放送新入市下です今朝のコメンテーターはテレビ東京解説員山川達夫さんです改めましておはようございますおはようございますよろしくお願い致しますロサンゼルス近郊の山火事について現地ロサンゼルス在住の映画ジャーナリストされわたりゆきさんとおつないでお話を伺っておりました

佐渡さん引き続きよろしくお願いしますよろしくお願いしますすみません切れてしまって失礼いたしましたロサンゼルスのカレンバース市長が今批判にさらされている消防の予算をカットしたばかりでこの山火事が来てしまった結構やっぱ現場ではその予算をカットしたことで消火活動に支障がとかそういうのが出てきてるってことなんですか

そうですね市場がというのはとにかく今回の規模が大きすぎて何と比べていいのかそこはだからあんまりこういうちょっとカレンバースにもフェアじゃないのかなっていうもちろん予算をどっかでカットしなきゃいけないっていうジレンマもあると思いますしただちょっとタイミングがあまりにもこんなこう

昨日サンセットファイヤーがあった後にも先ほどもおっしゃってましたけどもハリウッドの山の向こうにあたるスタジオシティのあたりでもまた火事が起きていたりとかとにかくこんなにお互い離れてるとかでボコボコ起きてしまうというそうですねこんなことが起きて消防士員のできることにももちろん限りがあるでしょうし

本当に大変みんなどうしていいかっていうところもあると思いますそして最後にソラサさんご専門は映画でらっしゃいますがアカデミー賞もこれ延期になるんですか?アカデミー賞の自体は延期になるということはないと思いますがアカデミー賞のノミネーション投票が延期にあと今週はあらゆる賞絡みとか

ハリウッド関係のイベントがのきなみキャンセルされたんですねまだ大丈夫じゃないのっていう時から例えば火曜日の段階で夜に予定されていたプレミアが 2 つキャンセルになり次の日に予定されていたプレミアもキャンセルになりその頃

これはまだあれ大丈夫じゃないのみたいに思ってる人たちもいたんですが本当に考えてみればとにかくパリセーズのあたりマリブのあたりにはそこに住んでいるセレブリティやスタッフやもういるわけでとにかくそれどころじゃない人たちが

いるからしょうがないだろうと思っていたら本当にどんどんどんどんもし本当にあんなところでプレミアみたいなお祭りみたいなことやってたら本当に空気読めないっていう感じになってただろうなと思いますねそうですかちょっとまだまだねこれ続くかもしれないということですよねまた引き続きいろいろ教えていただければと思いますのでよろしくお願いしますよろしくお願いしますすみませんお忙しい中どうもありがとうございましたどうもありがとうございました

ロサンゼルス在住の映画ジャーナリスト猿渡りゆきさんとつないでお話を伺いました現地は大変なことになっていつ収束するかというのがなかなか読めないですねあれだけの英知が集まっている場所で止めようがないんだなというのが改めて感じましたけど続いてしじまたぎ取り上げるのはこちらです

石破総理の東南アジア訪問がスタート安全保障の連携強化へ

石破総理大臣は昨日東南アジア 2 カ国歴報のため政府専用機で羽田空港を出発し最初の訪問国マレーシアに到着しました今日 10 日にはマレーシアのアンワル首相とそして明日 11 日にはインドネシアでプラボ大統領と会談し海洋進出を強める中国も念頭に安全保障分野での連携強化を図りたい考えです

マレーシアは今年の ASEAN の議長国であるということであります石破政権の中でのよく語られている外交のスローガンこれが

新米は新米だけれどももうちょっと自立した多極的な多軸的な外交をやるっていうのが最近よく語られるスローガンなんですよもうちょっと言うとアメリカに安保で依存してるのでやっぱりこれからもそこの新米は崩せないけれども中国も含めてね

もうちょっと多局的にいろんなところが力をつけてきてるんでそこに外交の軸足を移していくバランスをとっていくってことなんですがそれで最初に選んだ訪問国がマレーシア今おっしゃった通り今回の ASEAN の議長国それとインドネシアですよねインドネシアっていうのは

これは 2050 年の段階での GDP ランキング予測ってあるんですけども第 4 位なんですよ世界第 4 位つまりアメリカ中国インドに次ぐつまり四半世紀後は日本が逆に言うとインドネシア経済大国

って呼ばなきゃいけない存在でそのぐらいいわゆるグローバルサウスと呼ばれているところに全体の経済あるいは安全保障も含めていろんなものの軸足が移っていくそこの大事な国に訪問するということですよね

しかし多軸的といえばいいんですけれどもかつて正三角形外交と米中日あるいは米中の間でバランスを取るんだって言った韓国の大統領もいたとか

いずれもあんまりうまくいかなかった気がしますけどねおっしゃってることは石破政権考えてることはわかるんですよ確かに経済界もそれを求めているし中国ともうまくやってほしいってのはあるんだけども実際それが本当にやれるかですよね石破外交の中でですね今相当アメリカの側っていうのはこのいわゆる県中反中的なスタッフを作ったわけですね

特に今のブリンケンサリバン氏に当たる人たちっていうのがこれからこのルビオ氏とウォルツ氏って 2 人なんですよガチガチの範疇でなおかつどちらかと真中なんですよ真日なんですねその人たちとこれからうまくやっていかなきゃいけない中で中国にこう

歩み寄る姿勢を見せるっていうのがそれたちどう感じられるかっていうところねここをうまくやっていかないとよく発泡美人っていうのはうまくやれてる時はみんなとうまくやれてるけどいざ風向き変わるとみんなから逆風を受けるってよく言いますよね本当どっちになるのかね非常に微妙なところを今渡ってると思いますよ

来週の頭には次行の幹事長が中国を訪問すると石破さんも昨日あたりその 2 人に会って早期に中国を訪問したいみたいなアメリカからしたらうちには来ないのに中国には全部行くねって見えますよねあれもネーミングが確か日中の与党の台湾みたいなネーミングだったと思うんです再開させるってことですけど今この少数与党の中で

与党対話っていう中国側は確かに共産党ですからガチガチの向上的な与党かもしれないけどそこがどうなのかなと思いますけどねニュース 7 時またぎでありましたおはようニュースネットワーク

まず気象に関する情報をお伝えします 冬型の気圧配置と上空の強い寒気の影響で日本海側を中心に雪が強まっています特に北陸と新潟県それに東北の日本海側で積雪が急増する恐れがあり 気象庁は積雪や猛吹雪による交通への影響などに警戒するよう呼びかけています

一部新幹線影響を受け取りますまずは山形新幹線ですが除雪作業難航の影響で 4 月から午前 11 時頃まで運転を見合わせるということですまた東海道新幹線は雪のため名古屋駅と前原駅の間で速度を落として運転していて最大でおよそ 15 分の遅れが出ております

徐々に交通に関しても影響が出てきておりますがこの雪の状況について日本気象協会の坂井さんにつないでお話を伺ってまいります坂井さんおはようございますおはようございますよろしくお願いしますよろしくお願いいたしますさあまず現在の雪の状況いかがでしょうかはい現在はですね山形から岐阜にかけたの県境付近とあと中国地方の広島や島根の県境付近で雪が

かなり降っていますこの 3 日間で 1 メートル前後雪が降ってですね岐阜の白川号では 1 メートル 80 センチを超えて平年の 2 倍中国地方の山沿いでは 50 センチから 1 メートル積もっていてこちらは平年の 3 倍から 5 倍積もっていることになりますね

これ何が原因でこんなに降ってるんですかこれはですね西回りで朝鮮半島付近から西日本に向けて寒気が入ってきたんですね今この寒気の影響で普段あまり雪は降らない西日本で大雪になっていてあといつも降るような北陸付近には今度は雪雲活発な雪雲がずっと流れ込んでくる形がこの 3 日間続いていましてその影響で 1 メートルぐらい降ってるんですねはい

その寒気ってしばらく居座るんですか現在居座っていましてこの大雪になるのは明日の朝までとなるそうですねだから今日もかなりの雪が降りますので昨日と同じような地域で特に山沿いを中心に警戒が必要になってきます一方ですね瀬戸内や西日本の太平洋側は昨日雪が降ったところ多かったんですけどもこちらの方はもう今日の午前中で雪は次第に弱まってきそうですね

これ太平洋側は影響はそんなにないですかそうですね現在今の段階でいうとうっすらと西日本の太平洋側でも積もっているところがありますのでおそらく交通特に車の方ですねスタッドレスではない場合にはかなり影響が出てくるとは思うんですが今日の日中以降はもう雪も溶けてきて明日の朝もう一回冷え込みますので今度は路面凍結には必要

注意が必要になってくると思いますね

スタジオにはテレビ東京解説員の山川達夫さんもいらっしゃいます最近天気を見ると東京とか神奈川に住んでいると申し訳ないぐらいにこちらはずっと晴天が続いていて日本海側と違うんですがこの状況というのはかなり向上的なものなんでしょうかこのような状態去年も同じような感じだったんですけれどもここ数年西回り特に西日本の方から寒気が入ってくるというパターンが多くなっているんですね

こういう形になると朝鮮半島から北陸付近にかけて活発な雪雲がつながって北陸付近で大雪になる湿った雪がかなり降るということが多くなっていますこれがですね

綺麗なというかちょうど南北に東亜線が並ぶような普通のよく見られる冬型の天気図になるといつも雪が降るような東北とか北陸の山で大雪になって平地ではそれほど降らないという形なんですがこの西回りで西風に乗って雪ごもがやってくる場合には今度は平地でもかなり雪が降るタイプになってきていますので今年とかこのタイプが多くなっているという感じですねなるほど

昔はじゃあその北の宝塾の方から換気が降りてくるような感じだったのがこれ変わってきたっていうのは原因って難しいかもしれませんけどどういうことが考えられますかそうですね一概には言えないと思うんですがやはり温暖化などの影響でその

寒気が下がりきらない冬の寒気が今までだったら北からドーンと日本列島へ降りてくる形だったんですがこれがドーンと北から降りてくるのではなく南の方に高気圧があったりとかそういう影響でそこで寒気は止められてしまうので北からではなく西回り朝鮮半島付近から西風に乗ってやってくるというパターンが増えてきているのかもしれないです長い年月まだ

そういう状況にはなっていないので一概的には言えないんですけどもそういう状況がとにかくこの数年は続いているという感じですかねなるほど冬将軍が迂回してやってくるみたいなもんですかそうですねはい

こういったことというのは今回の寒気が収束してもどうですか今シーズン何度か来そうなんでしょうかあってもおかしくないです今の形がこの形ということはきれいなちょうど成功当店のきれいに立て島になるようなそういう天気図よりは若干水平方向に近いような斜め方向に東亜線が走るような天気図という形になるパターンが多くなる可能性はありますね

この等圧線がくの字になるみたいな感じなんですかそうですねなるほどわかりました坂井さんいろいろ聞いてすみませんがどうもありがとうございましたはい失礼いたします日本気象協会坂井さんに聞きましたそういう違いみたいなことがあるんですね

また交通関係ね高速道路等も規制があったり交通行止めがあったりもしておりますので最新の情報をお聞きの放送局のラジオでご確認くださいではおはようニュースネットワーク取り上げるニュースこちらですトランプ大統領が国家経済緊急事態宣言を検討か

アメリカの CNN テレビは 8 日トランプ次期大統領が輸入品への一律関税を実現するため国家経済緊急事態の宣言を検討していると報じました安全保障上の脅威を根拠に関税を課す広範な権限を得られるということです

国際緊急経済権限法というものがあるそうで 70 年代にこれ作ったものだそうですがそうですね今トランプ氏の政権移行チームが考えているのはとにかく議会の方を通さずにねめんどくさい手続きはなしで大統領権限でかなり自由に関税を引き上げるできる法的な枠組みを探してるんですよねはい

その中でたどり着いている浮上している案が今の話でこの法律をもとにして緊急事態宣言を出してしまえばトランプ氏がかなり自由に関税を引き上げられるだろうという検討に入っているそのニュースが意味するところは結局トランプ氏というのは選挙戦の間は

中国には 60%の関税をかけてそれ以外は全世界一律に 10 から 20%の関税を引き上げると言ってたんですけども選挙で勝った後っていうのはこの一律に関税貸すってところはちょっと封印してたんですよカナダとメキシコの話はしてましたけどもところがやはり忘れてなかったとこの話が出てるってことはやっぱり一律にかけようとしてるんだなとそこに意味があるってことですよね

これはそうなると日本だって影響を受けるわけですよね相当ねやっぱり貿易赤字は日本に対してありますからねそこに対してはかなり攻撃的になると思いますちょっと話がありますけどね先日試写会で 1 月の中旬ぐらいから放映されますけどトランプ氏の若い頃の話アプレンティスっていうドナルドトランプの作り方って副題がついてますけどこれ要するに敏腕弁護士に結局教育されてトランプ氏は今ああなったんだと

という話でその勝利の哲学っていうのがとにかく攻撃あるのみだっていうのをまず一つ

それから負けは絶対にどう苦戦してても認めないってこと認めないそれからいろんな交渉事っていうのは物事を見るんじゃなくて交渉の相手を見ると相手の弱みをどりかく見つけてつけ込むっていうそういうことを徹底的に教育してそれで成功体験が上手ついてそれを今トランプ氏も今もそれをやってるんだってそういう話なんですよねまさに同じことをやっぱり今もやろうとしてるんだなという感じがします

なかなか面白いんで時間があったら見ていただきたいですけど今月いよいよ公開になるとしかしトランプ氏の 80 年代に書かれた自助伝などもを見るととにかくたりをかましてでも相手を拡乱するだとか擁堵するだとかっていう

どこまで本気なのかっていうのを我々も見なきゃいけないんです最近グリーンランドとかねいろんな運河の話をとにかく今僕も報道番組やってますけどそろそろ今日のトランプ氏っていうコーナーを作った方がいいんじゃないかっていうぐらい

話題が出てきてますけども全てとにかく相手の攻撃できるところを見つけて攻撃してそれから何か条件闘争で引き出すっていうのはずっと変わらないことをやってますよね

これに対してディールの人だっていうところですけどまずは会って話しなきゃってとこですけど日本の石破総理は 2 月以降だということが出てますがやっぱりあれはね会うべきだと思いますよね今イタリアのメローニーさんがね丸あらごで会ってやっぱり G7 でこれからリーダーになっていくのはこの人かなっていう印象が広がりましたよねそうやって石破さんもその次ぐらいに会ってればね

会う約束してればその機会あったわけですから今回ね 20 日の就任前に会うって言ってたんでしょうね最初はトランプさんもねその方がやっぱり良かったのかなと思いますかなり外務省の方がねちょっと慎重に止めたって話もありますけどもおはようニュースネットワークでしたさあそしてここで番組からのお知らせです

OK コージーアップ番組イベント第 3 弾が決定しました飯田浩二の OK コージーアップ激論有楽町サミット 2025in 東京国際フォーラム

4 月 19 日土曜日午後 3 時 30 分開演会場は日本放送からすぐ近く東京国際フォーラムホール A であります現時点で決まっているゲスト作家で自由民主党参議院議員青山茂春明治大学教授で経済学者飯田康幸ジャーナリスト峰村健二評論家宮崎哲也エンモア

チケット最速選考のお申し込み受付中お値段は税込み 6800 円数量限定でお得な若者応援ペアチケットそして一般指定席と配信視聴チケットがセットになったチケットもありますコージーアップの番組ホームページにイベント特設ホームページへのバナーが掲載されていますので詳しくはホームページをご確認ください

内容も今練っている最中でありますね あと 4 ヶ月後に一体世界は日本はどうなっているのか全く読めないというところでありますがぜひ一緒に考えていきましょう チケットのお買い求めよろしくお願い致します続いてニュースプラスワン取り上げるのはこちらです カーター元大統領の国葬が営まれる

マーケットもお休みになっておりました

そうなんですよ今日あのねだいたい朝起きるとパッとまずはマーケットチェックするんですけども今日起きて

パッと見たら止まってたんで全部動いてないんであそうか今日は国葬の日だったと思ってねパパブッシュの時以来ですよね絵柄も似ていてやっぱりクリントン夫妻オバマ夫妻トランプ夫妻と並んでるっていうのも当時と一緒だなという感じがしましたけども

本当僕はね今 59 歳ですけど自分がなんとなくそういう意識があって初めてのリアルで見てる大統領テレビ越しっていう感じで本当に人格がにじみ出るようなねそういう感じの方ですよね

大統領就任、在任期間は 4 年間一期だったということでありますがその中の業績そしてその後もずっといろんな活動されてますねバイデン大統領ちょっと自分とオーバーラップさせてると思いますよなるほど

結局よくよく考えてみるとカーターさんというのは一気で終わってしまったんだけどもその理由というのが一つがインフレですよね当時ものすごい物価高でガソリン代も上がってっていうそこ今と似ているしそれから

ソ連が当時アフガンに侵攻したというのと中東のハンドリングでつまずいたという特にあの時はイランのアメリカ大使館の人質救出これに失敗したというなんとなく今と似ていて一気で終わってしまうという自分の人道的な部分だとか民主党的な考え方

すごくシンパシーを感じているんじゃないかなという気がしますね今ねその後に出てきたのがある意味消費時の世界にも名の知れている今はトランプさんだしあの時はレイガン氏が出てきたということですよねですからその

歴史は繰り返しているのかだいぶ違うところもありますけどもやっぱりかなり正論で美しい言葉でね人権だとか民主主義だとかってアメリカのリーダーが言うっていうただそれがそう簡単に甘い話ではなくてやっぱりいろんな世界にはいろんなリーダーがいてうまくいかないというねそこは繰り返しているのかなと今回もまた同じように

バイデン氏が言ってることっていうのは確かに最もなことなんだけどもそれでじゃあ全体の世界がまとまるかというとそうではないっていうねそこは全く同じことが繰り返されてるんじゃないかなという気もしますよねある意味きれいごとだけで世の中は回らないんだってどうですかそうですね

カーターさんがやったことっていうのはね引退されてからもねすごくいろんな功績があるし今振り返ってみれば結局カーター氏の時に日中の国交正常化だとかあるいはエジプトとイスラエルの正常化だとかね歴史的なことをやってるしその後の活動も含めてね確かにノーベル平和賞を

取られるだけの実績かなと思うんですけどもただやっぱりノーベル平和賞を取った人っていうのがゴルバチョフ氏にしてもね必ずしも歴史的にずっと評価されてるかっていうとなかなかそこは難しいっていうのもまたこれ事実だなとも思いますよね確かにね政治指導者でノーベル平和賞っていうとまあそれこそ

オバマさんなんかはもう在任中に取っちゃったけどねという全員なんとなく理想と現実みたいなものを突きつけられてる人たちが取ってますよね確かにそういうことが言えますよね一説にはですけれどもトランプさんもノベルエヴァ賞を目指してらっしゃると北朝鮮なのかウクライナなのかとあと中東ですよね

そういう意味ではちゃんと今回も出席しましたよねトランプ氏そうでしたね片本大統領の国葬今日のプラスワンでしたではこの時間はここだけニューススクープオープン経済三団体企業トップインタビューDNA ナンバトモコ会長編

この時間は今週火曜日に行われました経済三団体の新年祝賀パーティーに参加した企業のトップへのインタビューをお送りしてまいります南波智子会長といいますと DNA ベースターズ去年日本一に輝いたなどいろいろ話題がございました新業アナウンサーは中心にお話を伺っておりますではお聞きいただきましょう

それでは DNA 南波友子会長にお話を伺ってまいりますよろしくお願いいたします明けましておめでとうございますおめでとうございますよろしくお願いいたしますまずお伺いしたいのが 2025 年今年の景気についてですねお天気に例えるといかがでしょうか曇りのち晴れ曇りのち晴れ今不透明すぎてちょっと先見えないですよね

特にトランプ政権の影響ってよく聞かれますけれどもトランプさんが言っていることも政策全部実現すると互いに効果を打ち消すような矛盾したこともおっしゃっているのでいずれ修練していくというか政治ですから現実的な路線に修練していくと思うんですがどういう方向に修練していくのかって見えないんですよね構造的な

人手不足もあって物価の不安というのがありますよねそういった不安があるときってどうしても財布が開かないので景気としては最初曇りだと思うんですよそれはやっぱり私たち企業の力で付加価値のある価値の高い製品を作って世界で買っていくことによって売上を上げて

豊かになってそして労働分配率も上げてという形で領巡回を回し始めないと今までコストサイドの話ばっかりしてますので本当に付加価値サイドですね価値を提供する方に明確にシフトをするということが重要だと思います晴れにするために付加価値のある商品を提供していく具体的にどういったところがありますか

そうですね。日本の強みを存分に活かしたらいいと思うんですよね。私たちですと、ポケポケというゲームが大ヒットしました。ポケモンさんと一緒に提供しているんですけれども、ああいう日本のコンテンツを世界に広げていくということ、コンテンツは日本強いですから、インターネットコンテンツは。

あるいはライブストリーミングサービスイリアムっていうバイチャルリアリティを用いたライブストリーミングサービスなんですこれも非常に日本的なんですよねこれも世界で挑戦していきたいと思うんですけども日本っていう市場はどうしても市場としては人口減少で右肩上がりではないんですけれどもそこで頑張る大きな経済ですからだけではなく

やっぱり海外に出て行ってどれだけ売るかグローバルで勝たなきゃダメですよね人口減少という話もありましたがコロナ禍を経て何か顧客のニーズの変化というのは感じることはありましたか?コロナ前の景気まで完全に戻ってないと聞きますよねただですね横浜スタジアムで分かるように

リアルのエンタメっていうんですか楽しみ感動っていうものに対する渇きっていうのは

やはりあの頃なおへて非常に強くなったと思うんですよ そこに私たちを本業ですけど vr とかあの今まあいわゆる ai とかですねコンピューターがどの人間に近づいてくるという部分があってそこを私たちがは本業ですのであの経営では思うぞも使いますけれども しかしながら一方で消費者としてはですねよりよ

本物の人間的な感動というものへの 乾きも持っていると思うんですねそこに応えているっていうのが例えば去年の野球の盛り上がりだったりするわけだと思いますそこも大事にしていかないと 思うんですよねですから景気という面だと一つはリアルのエンタメっていうのも一つの起爆剤になる可能性はありますねそのあたりでですね

スタジアムでかなり熱狂しているとそれがその先の広がりの部分で新しいメディアを使ったりだとかこの先ってどうやって見せていきますかスポーツコンテンツをスポーツコンテンツの見せ方というのはもちろん例えば AR を用いるなど

IT 的な最先端を用いた一人で見ながらにして臨場感をというようなところは延長線上にあるんですけれども DNA が注目しているのはそれももちろんやるけれどもスタジアムという空間からはみ出ていって今隣接する旧視聴者外区の開発をしているんですけれどもそこにエデュテイメント施設を作って運営したりあるいは隣で試合をしているんだけれども大きなビジョンで

見ながらスタジアムと連携するようなだけどまたちょっと違う楽しみ方をするというようなそういった広がりも作っていますすごく新しいことをどんどんやるのかなと思ったら復刻ナイターみたいなことをやったりとか結構歴史を重ねますよねベイスターズって球団はそうなんですね野球はありがたいことに非常に素晴らしい歴史を持ったスポーツなんですよねそこに対する敬意と感謝というのが大いにあります

オーナーとして勝利の美酒を浴びたわけですけれどもどんな味でしたか美味しかったですただもうお祝いモードは 1 月 5 日で終わってまして 1 月 6 日から戦闘モードに切り替わってましてリーグ 3 位からリーグ 1 位へ挑戦者として今年は新たな挑戦をやります

DNA ナンバーとも会長インタビューの模様を聞きいただきましたシンアナウンサー中心に聞いてもらいましたどうでしたかそうですねやっぱり最近ですとポケポケのゲームがヒットしているというのは確かにあって電車乗っていると隣の人がプレイしていたりとかっていうのもあるぐらい本当にヒットしているんだなと思ったんですけれどそういった日本のエンタメのコンテンツを世界に広げていくっていうそういうお話は興味深かったなというふうに思いますね

今川さんいかがですかコスト削減からも付加価値経営っていうねそこはもう今トレンドだし僕も一回雑誌の特集で調査したことあるんですけども減収増益決算を 3 回続けた会社ってだいたいダメになってるんですよ

コスト削減に安易に走っちゃったっていうのが日本経済のダメなとこでそこは指摘されてるなとは思いましたねあとプロ野球ってすごい古い体質のように言われてるけども結局 DNA とかソフトバンクとか楽天とか入って活性化してますよね結構新陳代謝起きてるんですよ

本当はやっぱりリアルの日本の経済界がねあのぐらい振興企業が混ざってきて新地代謝を行われてればねもうちょっと失われた 20 年みたいなことは起きなかったんじゃないかなと南波さんなんかこういうインタビュー合宿を考えて出てくることそのものが昔なかったですからそうですよねちょっと変わってきたかなと思いますしかもねこういう経済団体の幹部を務められるぐらいにもうねそうですよね

以上ここだけニューススクープアップでしたこのコーナー含めてラジコタイムフリーポッドキャスト YouTube でも配信していきます番組ホームページご覧ください日本と世界の今がわかる朝のニュース番組飯田浩二の OK!コージーアップ日本放送の放送エリア外でお聞きのあなたそして海外でお聞きのあなた今回もポッドキャスト YouTube でご愛聴いただきありがとうございました

リーダー工事の OK 工事イヤップは東京有楽町の日本放送で月曜日から金曜日朝 6 時から 8 時まで生放送でお送りしています番組ホームページでは登場いただくコメンテーターのラインナップや放送内容の原稿化された記事など情報盛りだくさんですまた公式 X では平日は毎日最新情報を配信していますぜひこちらもチェックしてみてください

飯田浩二の OK!コージーアップぜひ AM、FM、ラジコはもちろん日本放送のポッドキャスト YouTube でお楽しみください