We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年2月7日(金)Wコメンテーター:野村修也、神保謙

2025年2月7日(金)Wコメンテーター:野村修也、神保謙

2025/2/6
logo of podcast 飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
中村敦
神保谦
野村修也
飯田浩司
Topics
飯田浩司: 本周新闻充满冲击性,将与野村修也和神保谦讨论在线赌场、森友文件、水原一平被告等法律和犯罪相关话题。石破总理将前往与特朗普会面,将与神保谦讨论相关展望和中东局势。今天还将从山内博明那里获得有关横滨DNA海湾之星队在宜野湾的训练营信息。 野村修也: 在日本国内访问并使用在线赌场是完全非法的。即使服务器在海外,只要在日本国内进行赌博就是非法的。一旦涉及金钱,就变得非法。一旦开始赌博,无论输赢都是非法的。一旦用信用卡支付积分,就变得非法。如果被抓,可能会被判更重的罪行。在线赌场比实体赌场更容易洗钱。我们首先要避免参与非法赌博,也要小心处理来路不明的钱。 神保謙: 在允许在线赌场的国家,在线赌场很普及,例如,大谷翔平的经理水原一平就沉迷于在线赌场。很多人可能使用VPN进入海外服务器来规避在线赌场的非法性。汽车工业是技术和机密部件的结晶,不应该完全对外开放,特别是对来自令人担忧的国家的收购。丰田在日本汽车工业中占据主导地位,需要进行下一代技术转型,但单个公司难以承担巨额投资。日产缺乏在全球市场竞争的决心。特朗普政府从大陆国家的角度看待世界,而不是重视联盟关系。

Deep Dive

Chapters
タレント2人がオンライン賭博の疑いで事情聴取を受けたニュースを受け、オンラインカジノの違法性の線引きや、海外サイト利用の落とし穴、マネーロンダリングへの懸念などを解説。無料ゲームから違法になるタイミングや摘発方法についても言及。
  • 国内でアクセスしてオンラインカジノを利用すると全て違法
  • 海外サイトは日本語対応で利用しやすく、抵抗感なく利用してしまう人が多い
  • 無料ゲームは適法だが、お金を出した時点で違法になる
  • マネーロンダリングに使われる可能性も高く、決済業者との連携も問題

Shownotes Transcript

Translations:
中文

日本放送ポッキャステーション 2 月 7 日金曜日今日の天気は晴れ後時々曇り

日本放送飯田浩二のオッケー工事アップ朝 6 時を過ぎましたおはようございます日本放送アナウンサーの飯田浩二ですおはようございます日本放送アナウンサーの新葉一華です日本放送飯田浩二のオッケー工事アップこの後 8 時まで生放送です

もう今週もいろんなニュースが飛び込んできて衝撃のニュースだらけという感じになっております今日もこの後弁護士で中央大学法科大学院教授の野村修也さんと国際政治学者で慶応義塾大学教授神保健さんに出ていただくんですけれどももうお二方の持ち上げが出るようなオンラインカジノだったりとかあるいはねあの

いわゆる森友文書をめぐる判決公文書の開示についての話それから水原一平被告両刑言い渡し今日はちょっと裁判だとかあるいは刑法犯をめぐるような話がいろいろ出てきますのでこれは野村さんにいろいろ聞いていこうと思います一方で連日トランプ劇場に振り回されているというところですがいよいよ我々のですね

石破総理もそこに乗り込んでいくということですので

この辺の展望だとかあるいは中東情勢だとかっていうのは神保県さんにいろいろ聞いていこうというふうに思うんですがそれだけじゃなくて 2 月に入ってプロ野球はキャンプインしてますのでキャンプ情報も現場の情報をいろいろ伝えていただこうとこの後すぐですからもうスタンバイしてると思いますけど今日は山内博明アナウンサーに DNA 情報をいろいろ聞いていこうと思うんですけれども DNA が沖縄本島のちょうど真ん中中部の宜野湾というところでキャンプをあった

そんな中で衝撃のニュースが入ってきまして

裏副のスワローズのマスコット 椿椿がですね長期戦線離脱なんじゃないかという話が出てきていて昨日付で発表されていたようなんですけれども体調不良で昨日からしばらくの間活動を見合わせるんだと 4 月のイベントまで中止って書いてます?そうそうそう結構

結構長いよね長いですよねで去年さそういえばあのドラゴンズのマスコットのドアラがそういえば体調不良かなんかで長期離脱していたなとありましたねそんなことがいやーでこれさあのプロフィールを見るとドアラとツバクローは同期らしいんだよそうなんですか同じ 1994 年のデビューで 94 年ってことはですよもうなんだかんだ言って 30 年選手大ベテラン

そうですねいやーそう考えるとやっぱねこういろいろプロで長くやっているっていうのは不具合が起こるのかとそれはねありますよねそういうこともありますよねそういうこともあるねえ 30 年 94 年デビューだったんだっていうことを考えると私 2004 年に入社してるんで 10 年先輩なんだなとそういうことですよね人にというか人なのかどうなのかあれですけど歴史ありだなと

我々も長くやるにはちょっと体調を気をつけなきゃと昨日あたりもそうですしこの週末に向けても寒気がやってきて寒くなると沖縄だって寒いんだというふうに今週山田トルアナウンサーもレポートしてくれてましたけれども今日はどんな具合なのかというのも含めて聞いていこうと思いますがぜひちょっと体調に気をつけながらぼちぼちやっていきましょう

日本と世界の今がわかる朝のニュース番組 飯田浩二の OK!コージーアップ今週は激論ダブルコメンテーターウィーク 国民の生活を取り戻せスペシャル最終日今朝は弁護士で中央大学 法科大学院教授の野村周也さんと国際政治学者 慶応義塾大学教授 神保健さんお二方 この後すぐご登場ですまずはオンラインカジノ

なんかタレントさんがね任意で事情聴取に応じていたりだとかここのところねあの

3

6 時 50 分後のニュース 7 時またぎは石破総理初の日米首脳会談に向けて昨日の夜羽田空港から専用機で出発をしておりますそして 7 時 10 分後のおはようニュースネットワークのゾーンはまずはこの寒気気象に関するね情報全国の情報をお届けしましてその後いわゆる森友文書をめぐる判決政府は上告しない方針と

文書の不開示を取り消すという大阪公裁の判決政府は上告をしないと朝日新聞はこれが今日一面トップですそれからアメリカの貿易赤字去年 1 年間 185 兆円あったということです 7 時 30 分頃ニュースプラスワンのゾーンはドジャースの元通訳水原一平被告の両刑言い渡し間もなくというところ

そして 7 時 40 分過ぎのニューススクープアップは中東情勢トランプ氏がパレスチナ自治区ガザの所有に改めて意欲を示したということただ軍の派遣の可能性は否定をしたというところです OK コージーアップこの後 8 時まで生放送です

この時間からコメンテーターの方々ご登場ですダブルコメンテーターウィーク最終日今朝は弁護士で中央大学法科大学院教授野村周也さんと国際政治学者で慶応義塾大学教授陣坊健さんですお二方おはようございます野村さんご無沙汰しております本当にご無沙汰しましたこの間あたりタクシーに乗ってたら最近出てないんじゃないのって言われたからみんな聞いてるんだなと思って

本当にありがたいですもう

もうでもまるで本当は野村様のようにねいろんなニュースが入ったありがとうございます今日頑張りますのでよろしくお願いいたしますジンボさんも世界を飛び回る中でありがとうございます来週ワシントンで来週ワシントン楽しみですトランプ政権とそして石橋さんが言ったばっかりですねその話も後ほどじっくりと今日はよろしくお願いいたしますまず冒頭取り上げるのがですね

オンラインカジノ吉本工業のタレントさん 2 人が 2 位で需要聴取という逮捕拘束されている一般の方などもニュースで見たりします野間さんこれってどっからが違法とかって線引きみたいなものってあるんですかあるんですよ国内でアクセスをしてカジノを利用すると全部違法です全部違法全部違法

これは結局業者さんの方は海外でやってるわけですよですから海外で普通に例えばラスベガスとかでカジノを開いている業者さんだったとしますよね我々が旅行で行ってラスベガスでカジノすることは適法なんですよ

それはなぜかというとそれはその国のルールの下で起立されているのでそこの国では適法な行為ですから我々適法なことをやっているということなんですけど日本国内は賭博は一切禁止ですから日本国内でやれば全部アウトってことなんですよね

これはもう賭博罪賭博罪ですしかもこれ結構たくさんやるので常習賭博罪に当たることが結構多くて厳しく処罰されるってことなんですよねこれねやっぱりみんな分かんないんですよねいやカジノってみんな海外行った時やってるでしょみたいな話なんで当然業者が悪い人なのかどうかみたいな感じで考えちゃうわけですよ

つまり開いてる人が違法な人だったらアウトだけども開いてる人がちゃんとその国で適法な免許みたいなの持ってやってるんだったら全然問題ないでしょと思っちゃうところが落とし穴なんですよこれ素人からするとサーバーが海外でありますと海外の業者が上がってますこれ海外旅行したのと同じじゃないのと思うけどそうじゃないわけですそうじゃないんです日本国内でやってはいけないということなんですよね

だけどこれってねすごくずるくて海外の方の業者も日本人の人がアクセスしてくることを期待している部分があるんですよ日本語で全部わかるようになってるし本当になんてことはない抵抗感なく日本語でできてしまうのでみんなつられちゃうんですよね

西村さんこれ海外だとオンラインカジノとかも結構普及してるもんですか適法な国の中では普及してると思いますしまさに今回大谷翔平のマネージャーだった水原さんオンラインカジノにはまったということで

あとは難しいのは例えば VPN みたいなのを使ってまさに海外のサーバーに入り込んでカジノをやってそのまさに違法性を乗り越えようとしているプレイヤーっていうのがおそらくたくさんいるんじゃないかっていうことだと思うんですよねああ

普通に日本の通信環境だとかプロバイダー使っていればそもそもアクセスができないけどそこをくぐり抜けちゃう方法がいくらでもある警察署はどういうふうにこれを摘発するのかというのをいろんなことでやってるんじゃないかなと想像します

やっぱりあれですよねどこの場所でやったかの話なんでこれね場所がね要するにアクセスしている人がどこにいたかの話だからだから海外のサーバー経由であったとしてもアウトなんですよねこれねやっぱり皆さん勘違いしているのはこの日本のカジノこれから

もっと進めていきましょうみたいな話があったりとかするのでだからもうカジノっていいんじゃないのみたいな形になってるんですがあれも特例的なものだからちゃんと開かれた場所でオープンでちゃんとした規律の下でやるっていう話になってるので日本がカジノにオープンにカジを切ったっていう風に考えてはいけないってことなんですよねなるほど

一個これぜひお伺いしたいのが大体そういうサイトを見ると無料版でゲームができますとポイントがたまりますみたいなところこれは適法なんですか無料であればゲームだから

だからそこが要するに入り口になっちゃうわけですよね本人はおそらくゲームやってる感覚だと思うんですよそれがどんどんどんどん掛け金が出てくるって形になるとこれはやっぱりアウトになってくるのでその線引きはやっぱり難しいですよねこれその法の定義としてはやっぱり金を出した瞬間に

ダメになるってことですか?そうです要するにそれは勝った人がダメってわけじゃないから全部出しちゃってそれでダメになる要するに賭けても失敗してもそれはダメバリ出した瞬間にそうそうそうそうはぁ

無料版でやっててここから先ポイントなくなっちゃいましたねポイントをこのカードで決済すればって言って押した瞬間にダメだねやっぱりそうなるんですよねだからそれは法律論の話だからそこですぐに発覚するわけではないけども捕まった時にどこからやっぱり違法な行為に着手してたかっていう話になってくると結構前広にああ

たくさんやってましたねって話になる可能性はありますよねそうすると助手賭博っていうより罪の重い方でジャッジされるそうですよね罪になってくる可能性があるのでぜひ気をつけてほしいですよねこれでもみんなスマホ持ってるじゃないですかそれこそ学生さんなんかでもねハマっちゃうハマっちゃいますもんね

なんか非常に気になるのはやっぱりこれがマネーロンダリングに使われていろんな SNS 詐欺とか海外発でやってますけれども一旦これをポイントトークンに巨額な形で変えておいて後ほど決済業者を通して引き出すみたいなことに使われるということなんですね

オンラインカジオと多分その決済銀行この 2 つがやはり犯罪としては非常に気になるところですよね水原さんの時も結局操作していたのはマネロンの操作の人たちも一緒に動いていてマネロン操作の延長線上で水原さん浮かび上がってますからねまさに同じ話なんですけどもやっぱり業者の方の規制をちゃんとしなきゃいけなくて海外からアクセスできないようにしてもらわないといけないんですよねなるほど

確かにグレーや黒の金を白くするっていうのは常設のカジノでもそういうことが言われたりすることもあるけどオンラインだとより手軽になるってことなんでしょうかそうですよねお金っていうものに色がついてないのでうまいことこれねやっぱり浄化させることができるっていう風に一番浄化させやすいと言われているので気をつけなきゃいけないですよね本当我々一般市民としては

まずダメだよとだから僕がね綺麗にしたお金があったとしていや飯田君このお金ちょっと預けとくから好きなように使ってあと 1 年後に返してくれたらいいよとか言われてそれでそのお金なんか使っちゃったりとかするとマネロンだったみたいな話になっちゃう可能性もあるから気をつけなきゃいけないですよモーニングライフアップでしたお二方今日 8 時までお付き合いいただきますよろしくお願いします

この時間最新の株と為替の情報をがいため.com 総研研究員の中村敦さんに伝えていただきます中村さんよろしくお願いしますはいがいため.com 総研の中村ですよろしくお願いいたしますお願いします現地 6 日のニューヨーク株式市場のダル平均株価は前の日に比べて 125 ドル 65 セント安い 44,747 ドル 63 セントで取引を終えました

ハイテク銘柄中心のナスダック総合指数は 99.66 ポイント上がって 19,791.99 でした

円相場前抜きよりも約 1 円 20 銭円高ドル安の 1 ドル 151 円 28 銭付近で取引されています昨日はまず東京時間に日銀の田村審議員が 2025 年度後半に少なくとも金利を 1%程度まで引き上げる必要などと語り

日銀の追加利上げ観測時期が早まるのではないかという観測が出動したことで円外そして入浴時間にはアメリカの労働関連の経済指標が市場予想を下回る弱い結果となったことでドル売りが持ち込まれましたその結果円相場一時約 2 ヶ月ぶりとなる 151 円 24000 円後まで上昇しています

本日ですけれどもアメリカの 1 月雇用統計が発表されます今回昨年 3 月までの 1 年間の非農業部門雇用者数の年次改定値が発表されるため注目されています

これちょうど石破総理大臣が日米首脳会談のために出発したじゃないですかこの結果っていうのはマーケットに影響を与えたりしますもちろんトランプさんが何か強硬なお話をしてきたりすると週末を経て週明けに大きな材料となる可能性はあると思っていますなるほど分かりました田村さんどうもありがとうございましたありがとうございました

今朝は弁護士で中央大学法科大学院教授の村周也さんと国際政治学者慶応義塾大学教授 陣母研さんとお送りしております引き続きよろしくお願い致しますさあ続いて取り上げるニュース日産と本田経営統合協議打ち切りということでま日産が正式に伝達をしたということです

いやーこれ花々しく発表したのにね野村さんこうなっちゃいましたねやっぱりね本来兄弟になりたかったんですよね日産はね持ち株会社を上に乗せてで 2 つの会社は兄弟なんだと言いたかったんですけどもこの統合って基本的にやっぱり日産が非常に経営状態が悪いだからそれを再生させるっていう側面から考えるとホンダの方としてはやっぱりもっとですねしっかりとした管理をしたいというところもあって

あって子会社にすべきだという意見が体制を占めたということなんですよ

これに日産側の経営者が反発したってことなんですけどこれって今自分の会社の状況を考えてみたときに自分たちのプライドとかで反発できる状況ではないわけですよねそうすると合理的な統合計画を考えたときの一つの姿としては子会社化っていうのはもっと前向きに検討すべきだったとは思うんだけどもこんな形になってしまったということですよね

これ基本合意書を今回ご破産にしたとこれって法律上何かペナルティがあったりとかあるんですか違約金条項っていうのがついてる場合っていうのはね一方の方の側の事情でってことなんだけどもこれは両方側がやっぱりそれぞれ乗れなかった面っていうのがあるのでそこでとりあえず破断ということにするんだと思うんですよね

ただやっぱり一番問題となるのは経営統合の前提となっていた日産の事業再生計画つまりリストラとかそういうものの計画がやっぱり自分たちで描ききれてないんですよねこれやっぱり自分たちの会社が仮に一人で生き残っていくにしてもどこかと統合していくにしてもこれはもうマストなんですよこの作業が

これをもうちょっとちゃんと真剣にやらないとどこからも相手にさえなくなってしまうので今非常に重要な局面なんだと思いますけどねあの統合の時も本廃が手を挙げていたりとかあとは X でマルゼンスキーさん日産のことを BYD が中国の EV メーカーですがよだれを垂らして見てるんじゃないですかという指摘がありました安全保障上海外に買われてジムさん大丈夫なんですかいや

自動車産業はやはりいろいろな振興技術とか機密部品とか技術の結晶というところがあってやはり海外との経営統合買収特に懸念国からの買収ということにはフルオープンであることはありえないと

あと日本の自動車産業全体を見るとやはりトヨタの独り勝ちで今後日本国内の市場だけじゃなくて世界を見据えた形で次世代の技術転換を果たしていかなければいけない当然 EV と自動運転ということなんですけれどもそのための莫大な投資をこれだけ会社が多い中ではまかないきれないということが大きいんだと思うんですよね

だからこの世界市場に打ち勝つための経営体力をどうつけるのかというところで志を一緒にしてほしかったんですけれどもそこまでの覚悟がおそらく日産側を中心に今はなかったんだろうなというふうに思いますねせっかく上で決めても地域から結構反対が出たって話ですもんねそうですねやっぱり本当に M&A って難しいんですよ

だからそんなに簡単ではないことを乗り越えていかなきゃいけないってことだからそこがやっぱり乗り越えられなかったってことですよねズバリここが聞きたいでしたコージーアップ番組イベント第 3 弾開催決定

飯田浩二の OK 工事アップ 激論有楽町サミット 2025in 東京国際フォーラム日時は 4 月 19 日土曜日 飯田浩二 新業一家 そして論客たちが集結して政治経済から外交安全保障まで 激論を繰り広げる討論イベント出演は青山茂春 宮崎哲也 峰村健二 飯田康幸&モア

ただいまチケットの申し込み受付中 詳しくは日本放送イベント公式ホームページをチェック 7 時をまたいでニュースを掘り下げるニュース 7 時またぎ こちらのテーマです石破総理が初の日米首脳会談に向けて出発 共同声明では黄金時代を宣言へ

石破総理大臣は昨夜アメリカのトランプ大統領との首脳会談のため政府専用機で羽田空港を出発しました現地時間 7 日にホワイトハウスで首脳会談に臨みます日米両政府は安全保障や経済分野での両国の連携強化を確認し日米の黄金時代を築くとする日米首脳共同声明を発出する方向で調整しているということです

黄金時代を宣言へと、小島さんそういうことなんですか?この黄金時代っていう言葉はトランプ大統領が就任した時にアメリカの黄金時代が再び始まると。これを日米関係にも適用したいというこういう発想で共同声明が作られようとしていると。

ということだと思うんですねこの時期の首脳会談トランプ政権発足から 3 週間なので大きく 2 つの目標があると思っていて一つはやはりこの日米関係日米同盟の基盤を確認して全政権からの継続性というものを担保するこれが非常に重要なのともう一つは首脳間の信頼関係の構築っていう

前者については報道を見る限りかなり補聴があった形で進められているということなんですけど後者は本当にハラハラしてますああ

もうこれ会ってみなきゃ分かんないですかそうですねトランプ政権この 3 週間ものすごくニュース多かったですよねもう大統領令乱発してカナダメキシコパナマグリーンランド今度はガザですからこの非常にアンコンベンショナルという普通じゃない状態の中で日米同盟だけ普通の外交をしますみたいに本当になるのかっていう

こういうなんか嫌なざわざわ感がありますねなんか一発かましていくんじゃないかみたいな政府筋が言ってることを言えばこれ確認するんですとちゃんと同盟も確認するし日本の投資もちゃんとやってますと

いろいろ関税とかかけてるけれどもでもやっぱりこの日米の経済関係っていうのはアメリカの経済にとってもプラスになるんですというようなことでまとめるっていう話なんですけれども本当にそうなるのかなっていう一末の不安はありますね

野間さんいかがですかやっぱり日米同盟の関係でいくと防衛費をやっぱり GDP3%どうだと言ってくる可能性あるわけですよねこの数字はやっぱり大きいのでこれにやっぱり石破さんどういうふうに反応するかっていうのを一発目見られる可能性もあると思うんですよねその前に例えば尖閣はちゃんと守るよみたいなことは言ってくるんですよ

だからそこでと思ったところでこの防衛費どうだという話になった時にどこまでブロックできるかそれと人間関係の感じで言うと石破さんってお目にかかるととっても楽しい人ですよ結構日本人だったら味があっていいねみたいなところまでいけるんだけどちょっとそこまで石破さんの持っているキャラクターが伝わるかどうかっていうのはちょっと不安なところはありますけどね

人見知りなんじゃないですかね人見知り APEC だとか G20 だとかでスマホ見てたみたいな映像が流れちゃうとねそう見えちゃいますけどトランプさんはどちらかというと洋キャの方が好きなんですよ石破さん自身は外交 G20 にも行ってマレーシアインドネシアとか行ったんですけどもでもインドネシアのプラボボ大統領とは個人的な馬があったっていう

あのことらしいですね確かに政治家としてのキャリアとか野村さんがおっしゃるようにですねじわっとくるこの話し方みたいなのが似てるっていうところがあって本人はねそれで首脳外交への自信を深めたっていうなるほどそうなんですねただねこれをトランプ大統領に持ち込んだ時にトランプ大統領の頭の中にあるのはやはりこの安倍総理との関係なんですよね

その関係を通して日本を見たときにその政治的なライバルであった石破さんをどういうふうな個人的な趣向として見るかっていうのはこれもまたわからないところですよね

それというのはね例えば自由で開かれたインド太平洋っていうのは安倍政権が作ったしかも世界にそれを普及させた大きな外交戦略じゃないですかこれやっぱりしっかり自分も同じような考えですよってまず伝えると少し溶ける可能性はあると思うんですよねこれは本当に日本の国益にとってすごく大事なのであのまあ

きっちりそこは言えるかどうかっていうところは大事だと思いますけどね産経が報じてましたけどこの首脳会談に至る前段というか去年の 12 月の安倍昭恵さんと会った時にこの石破さんの話聞いてたらしいですもんねだから会った方がいいのかって聞かれたっていう話がちらちら聞こえてきますけどもやっぱり性的なのかというようなニュアンスで聞かれたんだと思うんですよねでもそれ安倍昭恵さんが伝わるところによれば

そのライバルだからこそ会ってほしいっていうようなことをおっしゃったのでじゃあということでなんか写真集まで送ってもらったって話なんですよねまあそういう意味ではねやっぱりあの警戒はしてるんだと思うんですよ安倍政権との関係を意識はしてると思うんですけどもだからこそ安倍政権を象徴している部分は大きくアピールした方がいいと思いますけどね

石破外交っていうものがそれをどこまで象徴しているのかしてないのかジモンさんの目からどう見えますか安倍トランプ関係を一つの目標値とみなすとすごくそこに至るのは難しいと思いますあれは本当に世界の中でも特別な関係でいろいろこのマックマスターとかボルトンとか大統領補佐官の解雇録を読むとホワイトハウスの中で通らなかったことを実は安倍さんを通じてトランプ大統領に言わせるとトランプはなってしまう

日本外交が外圧を受けるというよりも外圧を与える関係ってことは言えたわけですよね非常に特殊なメカニズムで日米関係がトランプの信任によって

成り立っていればプーチンにも会える習近平にも会えるという形で新興国外交に広がっていくというのがこれがトランプ安倍時代の日本外交だったということなんでそこに至るというのはなかなか難しいと思いますトランプさんやっぱり今ノーベル平和賞を目指しているとかあるじゃないですかだからそれにあんまり乗りすぎると変な約束させられてしまうだけども心くすぐるような言葉が言えるかどうかというのもあるような気もするんで

難しいですけどねそして間に脱通訳さんがどういうポイントで訳すかですか言ってないことを言ってくれるといいけどねリトルプライムミニスター7 時またいで続いてまいりますニュース 7 時またいです

改めましておはようございます日本放送飯田浩二ですおはようございます日本放送信玄一華です今週は激論ダブルコメンテーターウィーク国民の生活を取り戻せスペシャル最終日今朝は中央大学法科大学院教授で弁護士野村周也さんと

国際政治学者慶応義塾大学教授 神保健さんお二方とお送りしております改めましておはようございますおはようございます黄金時代作っていきましょうみんなで黄金時代日本国内もやっぱりそこ目指さないとですかということでこの日米首脳会談についてはねメールや X でもいろいろとご意見いただいておりますが花太郎さん山梨からいただきました 60 歳男性の方普段は石破総理のピント外れの政策主張面白くないんですが

トランプさんとの初会談は日本のために頑張ってほしいので応援してます下手な約束をして大増税とかになっちゃうと困るからですよ本当といただきました何か約束があるのかどうなのか

野間さんも大きく頷いてらっしゃいますがそうですねやっぱりちょっと気になるのはトランプさん今本当に自分が国際平和を少し切り開くということにかなり関心を持っているんですよねその時に北朝鮮の問題に対してね

やっぱりどういうふうな立ち位置なのかっていうのはすごく気になるんですよこれやっぱりね北朝鮮の核保有を認めてそれでこれ以降の核開発をやめるっていうのであれば核保有国として認めるよっていうことを言いかねない状況にあるんですよ

これって日本にとってはやっぱり安全保障上非常に問題ですし日本は拉致問題も抱えてますからそんな簡単に頷けない話なんですよそういうところをちゃんとくさびを打てるかどうかっていうところがやっぱり私は石破さんの手腕を期待している部分ではあるんですよねこれ第一次政権の時も本当まさにノーブレイフラッシュを目指したかあれですけど

前のめりにやってましたもんねこの共同声明の中に北朝鮮の完全な比較化という言葉が入るかどうかというのはポイントなんですよねトランプはこの発言の中ではですね核保有国である北朝鮮という言葉を使ってしまっていて核保有国だということを認定したということはそこはもう比較化は難しいということをニュアンスとして出している

そうするとゼロにするというよりはむしろ軍備管理をして共存すればいいじゃないかという方針になりかねないところがこういう発言の難しさなので共同声明非常に注目のポイントだと思いますねそれを認めてしまうと今度は韓国の方と側は自分たちで核保有をしてでもやっぱり北朝鮮と向き合わなきゃいけないということに追い込まれていくと日本の安全保障の環境が大きく変わりますからね

本当にどこを目指していくのかということをしっかりここはいずれない線というのは出さないといけないと思いますけどねむしろだからそうやって東アジアであんたそんなこと言うと核ドミノが起こるぞってこれはやっぱりアメリカに言っておかなきゃいけないわけですかそうですねただトランプのこの 3 週間を見てるとアメリカってもともとは海洋国家ですからネットワークを重視するだからヨーロッパ中東アジアそれぞれに同盟国とその

関与が大事だっていう話で世界を見るんですけどトランプ政権って今大陸国家的に世界を見てるんじゃないかっていう自分ワシントンだかフロリダだかから同心円的に広がっていく世界で見るからだからカナダメキシコグリーンランドパナマガザっていうこういう話で果たして今の彼ら彼の実の中に本当に北朝鮮とか入ってるんだろうかとか

中国は間違いなく入ってると思うんですけれどもでもそれは同盟を通してアジアを見るというバイデン政権の見方とは全然違うという感じしますよねそうするとヨーロッパも外側にあるからもう EU に任せりゃいいになるしひょっとしたら極東ももっともっと遠くにあるかもしれないバイデン政権は同盟大臣してましたからサッカーでいうとフォーメーションを組んでそして問題に立ち向かうということだ

トランプはおそらくフォーメーションに関心がない個人意で突破するみたいな個人意で相手に特に関税とか威圧とかを通じてそして交渉するとみんなついてくればいいじゃないかとこんな感じだと思うんですよねついてこれないから勝手にすればいいとだから懐に飛び込んでいく必要があってそれでやっぱり経済の話では日本がアメリカにどれだけ貢献してるのかって話を持っていこうとしてるわけですよねなんか絵を描いて

クラフみたいなやつを持って説明するらしいんだけどその内容っていうのは基本的に報道されてますけどもやっぱり日本がどれだけアメリカの経済に貢献していてどれだけ雇用喪失しているのかっていうことを一生懸命言うんだと思うんですよねその後の答えってじゃあもっとやれじゃないかなと思ってて確かにそうですよねだからなんかその先の解決策それだから何をしてほしいのかの話が心打たないんですよね

今お話はまさに鋭いご指摘だと思うんだけどもこちら側の方のニーズとかこちら側の利害っていうのを全然理解してもらえてないんだとするとここでどういうコミュニケーションが成り立つのかっていうのはすごく課題だと思うんですよねそのアメリカへの投資だって利害の部分じゃ理解されてないなと思うのが US シール買収あれだけアメリカにとっていいディールのはずなのに

バイデンも選挙もあって袖にしたしトランプさんもやっぱりそこは袖にしますもんねそうですねやっぱりね労働者の人たちがやっぱり支持母体あそこの地域でいけばですよそうすると彼らが反対している以上は自分がそれを前に進めるわけにいかないという非常に利害で動いてるんだと思うんですけど

けどねただ会社潰れてしまったらもともともないのでね もっと合理的に考えてほしいと思うんだけども直感的なやっぱりこう感覚的なところで動いてしまうのでこうそういう点ではリズムはなかなか難しいですよね でも石破さんはリズムが好きな人そうなんですよ自分語り昔語りが大変好きなのであまりそこは ケミストリーは合わないでしょうね

どうするんだろうね僕と井戸くんぐらい合わないって感じどういう暴露ですかちょっと久しぶりに勘弁してください本当に黄金時代だから黄金時代は気づかないとさっき野村さんがおっしゃった

通訳の人があって私はひょっとするとそれが一番真実を得てるかもしれないですね本当はね言ってないこと言っちゃダメなんだよ言っちゃいけないんだけどそれを期待したくなるぐらい石破さんに対してみんながちょっと不安感持ってるわけでしょでもね僕は意外に大成功に終わるシナリオもあるような気もしていて

そこはねやってみなきゃ分かんないってところもあるかなと思いますけどねなんか質問室のトランプさんのこだわりの一品みたいなものとかいろんなことをレクチャー受けてるらしいっていうのを取材すると聞きますねトランプさんホワイトハウスの内装も全部変えてるんだと思うんですよねバイデン時代からすごく変わりましたねっていうとそれで 15 分くらい喋るかもしれないそうだろう見てくれこれっていう感じで鉄道の話すれば井田君が喜ぶのと同じだよ

おっしゃる通りでございましてニュース七時またぎでありましたお聞きの配信プログラムは日本放送飯田康二の OK 康二アップの再編集版ですポッドキャスト YouTube でお聞きのあなた通勤や移動中に最新ニュースを抑えておきたい方放送内容を少しでも早く知りたい方

スマホやパソコンからラジコのタイムフリー機能でお聞きいただくと放送中であれば追っかけ再生も可能ですし放送後でも好きな時間に番組のコンテンツを自分で選んで聞くことができます毎朝 6 時の生放送では登場するコメンテーターの最近の活動はもちろんたっぷりとニュース解説をお送りしています

レギュラーコメンテーターに加えて専門家と随時つないで掘り下げてお届けしていますまた株と為替の最新情報もお送りしています日本放送のエリア内でお聞きの皆さんラジコラジコのタイムフリーでチェックしてください番組公式 X ではこれから登場するコメンテーターや取り上げるニュースなど最新情報を発信していますぜひフォローして番組に参加してください

おはようニュースネットワークまずは気象に関する情報をまとめてお伝えいたしますあさって日曜日頃にかけて強い寒気が断続的に流れ込んで強い冬型の気圧配置が続き北日本から西日本では日本海側を中心に大雪となるほか普段雪の少ない太平洋側でも内陸を中心に大雪となり平地でも雪が積もるところがある見込みです

気象庁は大雪や暴風雪高波に警戒するよう呼びかけています午前 7 時現在暴風雪警報が北海道に大雪警報が福島県と島根県広島県に波浪警報が石川県に出されています明日午前 6 時までの 24 時間に降ると予想される雪の量は多いところで東北と北陸で 80 センチ

東海で 70 センチ近畿と中国地方で 60 センチ関東甲信で 50 センチ九州北部で 40 センチ四国で 30 センチですまた今日予想される最大瞬間風速は東北と北陸九州北部で 30 メートルとなっています

交通への影響です東海道新幹線は名古屋駅と京都駅の間で速度を落として運転するため遅れが発生する見込みです空の便は北海道や東北北陸などを結ぶ便を中心に遅れや欠航が出ていて全日空は今日 30 便が欠航します気象に関する情報をまとめてお伝えいたしましたではこの時間取り上げるニュースこちらです

いわゆる森友文書をめぐる判決政府は上告しない方針

学校法人森友学園をめぐる財務省決裁文書改ざん問題について財務省が関連資料を不開示とした決定を大阪公債が取り消した判決について石場総理大臣は昨日加藤財務大臣らに上告しないよう指示しましたなお加藤大臣は文書の存在を認めており政府は今後改めて開示の是非や範囲を検討するということです

このニュースですけれども朝日新聞は一面トップでこの存在認めるとこういう見出しを書いておりますまた毎日も国が上国断念とこういう見出しを書いている

というところなんですがこの近畿財務局の内部文書この問題というのは野間さんどう見たらいいですかまず第一審のところでですね文書が存在するかどうかもはっきりさせなかったんですよねそれを財務大臣が文書の存在を認めたということ自体がまず大きなニュースではあるわけです

ないものは開示できませんからねだからあるっていうことが明らかになったということは今回の一連の事件の中では一つ大きな事柄なんですけども問題はですね法律論としては行政文書の開示に関しては原則が開示なんですね

だから原則開示の中で非開示にする理由っていうのがなかなか見つからないということで逆転したということなので法律論的にはこういう結果になるかなとだからおそらくまず判断したのは上告しても負けるだろうと思ったんですよただもう一つあるのはそこでじゃあ今までのやり方だとすると最高裁の判断も待ちましょう

なったところを石破さんがどうせ負けるんだったらもうここで開示しろというふうに命じたことが政治的には少し大きなやっぱり安倍さんとの関係っていうのがちょっと見え隠れするっていうところはありますよねああ

この土地の売却をめぐってそういった政治の圧力みたいなものがあったのかどうなのかこの文書の中身でそれがわかる何が書いてあるかわかりませんからねしかも開示が命じられたからといって全部を出すわけじゃないのでそこから財務省がまたこれは非開示しなきゃいけないものについては黒塗りをするわけなんですよね

プライバシーだとかいろいろありますよねそれはもう法律上の要件に照らして自分たちの判断で黒塗りにするわけですけどもこの黒塗りの範囲がどのぐらいになるかによって文書は開示できたものの結果的には中身は何もわからないというようなことにもなりかねないわけなんですよねここはまたやや原告の方から見ると期待外れな結果になる可能性って残ってるってことですよね

ジムさんいかがですかこれはアメリカでも 30 年ルール公文書は開示が原則ということなんですけれども国家安全保障やまさにプライバシーに関する部分というのは非開示にできるということでトランプ政権も実はケネディ暗殺に関する公文書開示とかいくつかのものに関する開示をやるんですけどもおそらくこれは

別にこの開示の方針で民主主義を支えるというよりはまさに民主党の歴史っていうのはこういう歴史だったんだということを暴きたいという政治的な要求が非常に強いとそう考えると今回政府がこの決定を単なる判決受入れとかじゃなくて

民主主義を支えるための透明性向上と文書開示だという立場をするとですね納得は行くんですけれどもこれを昔の政権を追い詰めようとかいう政治的な邪心が働いた形でこの問題を扱うとおそらくいろいろな形で過去を残すだろうなというふうに思いますね

土地の売却に関してのお話あのあたりがちょうど空港のアプローチラインでもあって過去にいろんな問題もあったところもともとあそこの土地は予約付きの土地であって報道されてきたいろんな方々が言ってきたことが必ずしも正しいシナリオなのかどうかというのはよくわからない部分がたくさんあるわけですよね

それをなんとなく一方的に思い込んでいる方々がこれを出せば例えば安倍さんがあるいは昭恵さんが何か関わっていたっていうようなことが非常に明確になるんじゃないかというふうに思って開示せよせよって言ってる方いるかもしれませんけども大事なことはですねやっぱり国が様々な例えば土地の払い下げなんかをするときにですね適正な手続きが行われていたのかどうかということを見るべきであってね

政治的な清掃の具になっていた部分を今掘り起こして何か論争しても意味がないとただそれをもし黙論で今お話があったみたいに石破さんがここで一本取ろうとしてるんだとすればそれは自分に跳ね返ってくると思いますよ仲間を失うことにもなるような気もしますけどねでは続いてのニュースこちらです

アメリカの貿易赤字 185 兆円過去最大を更新アメリカ商務省が 5 日発表した 2024 年の貿易統計によりますと物の輸出額から輸入額を差し引いた貿易赤字額は前の年と比べ 14%増加 1 兆 2117 億ドル日本円にしておよそ 185 兆円と過去最大を更新しました

貿易赤字の相手国地域別では中国が 2954 億ドルと最大で 2 番手はメキシコ日本は 7 番目に多かったということです

こういったことが理由で関税をかけるぞみたいなことになってくるんですかトランプ大統領そして政権幹部は一貫してこの貿易赤字を問題視してこれも関税を引き上げることで赤字を縮小するんだということが経済政策の一丁目になってる

という感じではあるんですよね非常にこのエコノミストとしてわからないとみんなが言っているのは貿易赤字自体が必ずしもアメリカ経済が悪いとかいうことではなくてむしろアメリカ経済が成長しているからこそ国内需要が増えていろいろな輸入製品が増える

形状赤字を出しながらも世界から資本を集めることが可能だというこういう状態が通常なんですけれどもやはりこのトランプ的世界観の中ではそれは世界経済の我々が求める世界経済の姿ではないということになるので関税を高めて国内産業に回帰させるとその赤字の順番のランキングを見てより強い政策を打っていくこういうことになるんだと思いますね

これ日本も 7 番目じゃないかみたいなちょうど首脳を変えたの直前ですもんねやっぱりでもね黒字にするんだったら自分の国のものを売りたいわけでしょそうなるとねこれ例えば関税かけると当然自分の国の物価上がるわけですよね物価上がればやっぱり金利上げて少し冷やさなきゃいけないって話になると日本との関係でいくとね日本も少しは金利上げる状況ではあったとしても金利差があれば当然のことが円安に向かうわけですよ円安どれだけです

だから自分の国のものを売りたかったらドル安にしなきゃいけないわけだからぐちゃぐちゃな感じにはなってるわけなんですよね戦後が取れないそこをどうやって自分の中で整理してるのかよく読めないからどんなタイミングでどんな形の経済状況になるのかっていうのはなかなか読めないという気はしますよねまさにそこを首脳会談で出る可能性があると思っていてカジノを解消したいんだと

ただし関税を高めるインフレプッシュ圧力があって金利もそんなに簡単に下げられないから要するに通貨政策とカジ解消が一致しないという状況が起きているわけじゃないですかこれを解決する手段はおそらく通貨に関する何らかの調整を日本だけじゃなくてお願いするとまさにプラザ合意的な発想ですよね 40 年前に戻る以上おはようニュースネットワークでした

さあそしてここで日本放送からのお知らせです週末の日本放送はスペシャルなプログラム目白押しです今夜夜 6 時からは全赤市市長泉ふさほさんの泉ふさほの情熱ラジオです今夜は情熱マックス 3 時間 50 分生放送スペシャルと題して国内外の気になるニュースを情熱マックスでお届けしますゲストは新坊二郎さん

マジっすか熱量と熱量のぶつかり合いみたいな感じですよね本当楽しみだよねほんまにありがとう

ありがたいんですよとねしん坊さんに来てくれてね私ねラジオ本当大好きだったんで 泉さんそしてあと元衆議院議員の宮崎健介さんも出演されるということでなるほど 宮崎さん大丈夫ですかね泉さんとしん坊さんに囲まれて

挟まれる形で挟まれる形になりますね多分ねどんな放送になるんでしょうか泉ふさほの情熱ラジオは今日夜 6 時からですそして明日夕方 5 時 50 分からは情熱ラジオフルスイングありがとう森永卓郎さん

1 月 28 日に救世された森永卓郎さん生前の森永さんの声やエピソードをお送りするとともにリスナーの皆さんからのメッセージを受けしますラジオを通じて笑顔と元気を発信してくださった森永卓郎さんへの感謝の気持ちを届けていこうというそんな番組になっています出演はあなたとハッピーな

そして明日って日曜日夜 6 時からはアカシアさんまオール日本お願いリクエストその出来事は突然に

今回のテーマは突然の出来事ということで平穏な日々の生活前触れもなく突然やってきたあの出来事声が出ない登場予定の飛行機が飛ばないなど突然の出来事に見舞われたさんまさんのトークも炸裂するんじゃないかなと思いますゲストはミキのコウセイさんです週末の日本放送もどうぞお楽しみくださいでは続いてニュースプラスワン今入ってきましたこちらのニュースです

ドジャース元通訳水原一平被告 近頃 4 年 9 ヶ月の了計言い渡しロサンゼルスから共同通信でサメリカのカリフォルニア州サンタアナの連邦地裁は 6 日メジャーリーグドジャースの大谷翔平選手の元通訳水原一平被告に近頃 4 年 9 ヶ月の判決を言い渡しましたギャンブル依存症でそして

大谷翔平選手の口座のお金をかなりの額と

使い込んだということが言われておりますがこの判決野村さんどう見ればいいですかまず水原被告は罪は認めているんですよねですからそこで争っていたわけではなくていわばギャンブル依存症という一種の病気だったんだとだから長年にわたってやってしまったけどもその点については一定程度の上場を釈量してほしいということを言っていたわけなんですよね

さらには返済の意思は非常に強いので返済するんだから被害弁償もできるんだということなんですがちょっとその後者の方からいくと額が大きいので本当に返せるかどうかという疑念があるのとそれからやっぱりギャンブル依存症っていうのが本当なのかどうかちょっと証拠が不十分なところもあってですね

そこで検察側としてはある程度 4 年 9 ヶ月を休憩してきたということです実は仕事取引を行われていまして検察とそれから被告の間で 4 年 9 ヶ月から 5 年 11 ヶ月の間であればもう控訴しないということは合意されていますので被災としてもその合意を尊重してこれで終結ということになったということだと思います

その合意の加減の部分で 4 年 9 ヶ月ということですか?

その司法取引の部分というのは先ほど一番最初ニュースでもありましたマネーロンダリングとかそういう方の操作の部分でしょうか何をそこで取引したのか全くわからないわけですよねただ大きく図式で考えてみるとその同元だった人っていうのを経由して様々なお金がロンダリングされているということだとするとそこは本丸なんですよね

その一つの派生的な事件だったと考えればその証言が取れたのでどういうふうにしてその声がけがあってどういうお金を出すように言われたのかとか手口とかそういうことを全部出すことによってですね証拠を出すことによって一定程度の取引が成り立ったんじゃないかなと推測されますけどね

しかし額が額出しというねこれ裁判の後半で水原被告にもいろいろ辛い事情があったんだとかあとギャンブル依存症だったという形で上場釈量を強く主張する内容が出てきて

その中でどう判断するのかなというのは確かに気になるところではあったんですけれども今野村さんに解説していただいた通りなんですがこの司法取引の中で 4 年 9 ヶ月から 5 年 11 ヶ月の範囲という中で多分一番短いところというものがシェアされたということである程度いろいろな形で水原被告にも配慮した形の判決だったんじゃないかなというのを思いましたね

これただ返済の意思ありといえどもなんか検察が言っているのはもう日本円で 26 億円なかなか支払える額じゃないですかね払える額ではないですよねだからただ気持ちの面では払う意思はもちろん持ってるってことは法廷でも強く言ってますのでご自身の努力によって少しでも払っていくってことにはなると思いますけどね

それがやっぱり三原さんを信頼していた大谷選手の信頼に対する答えていかなきゃいけない人間としての責任だと思いますけどね

元々アメリカ州ごとにいろいろ法律が違うとこのカリフォルニア州ではスポーツベッティングスポーツ賭博はダメだとその辺が一つ在場だったわけですそうなんですよねやっぱりいろんなところ移動して試合をするのでいい州とダメな州があるわけですよねそれをやっぱりそんなに細かく決め細かくやれるほど冷静にはならずにどんどん掛け事をやってしまったということだと思いますけどね

まあ確かにねこの見栄えなくなってしまうというのは一つの理想の怖いところだと言いますもんねニュースプラスは水原被告 4 年 9 ヶ月の判決でありましたでは続いてこの時間はここだけニューストランプ氏がガザの所有に改めて意欲アメリカ軍派遣の可能性は否定

アメリカのトランプ大統領は 6 日自身の sns でパレッシナ自治区ガザが戦闘集結後にイスラエルからアメリカに引き渡されるだろうと述べ改めて所有に意欲を示しました一方でアメリカ兵は必要ないとしてアメリカ軍の派遣の可能性を否定しております

このネタニアフ首相との会談の後に出てきたガザのアメリカ所有とそして住んでいた人たちは国外にヨルダンだとかエジプトに出すんだという話ずいぶんとすごい話が出てきましたね私自身はもう心底驚きました

国際政治とか国際秩序の前提というのはやはりこの力による現状変更を許さないと国境戦を尊重しそしてこれをルールによって守っていくという前提があるわけなんですそれで日米の首脳会談とかでも力による現状変更を認めませんということを確認するんですけれども今回イスラエルとの戦闘行動でほぼさらちになった

ガザですけれどもこれをアメリカが所有するちょっと国際報道上の地位っていうのはまだよくわからないんですけれどもそれでばかりではなくそのそこにいるガザ住民パレスチナ人ですよねこれを一旦移住するっていう風に言ってるわけですよねそうするとまさにこれ力による現状変更で

強制移住を伴う話になってくるということになると結構大変なことが起きるということなんだと思うんですトランプ大統領は不動産の価値があるんだとまさにガザのコーストライン海岸線をリビアラのようにするというこういう発想なんですけれども理想土地のようにとそこにパレスチナ人が帰還できるとは言ってないわけですよね世界中の人々が住めるようにすると

こういうことになっていくともともとこのイスラエルとパレスチナの間で共存を前提としたオスロ合意その後の二国化なんですよねこれがほぼ崩壊すると

ということになると思いますさらにイスラエルの強硬派はまさにこの西岸地域ウエストバンクの地域でさえイスラエルの領内に組み込みたいというふうに言っているのでこれはもう中東の前提となっている考え方というものをひっくり返すような今提案がなされているということだと思いますね

この強制維持を伴ってということになると国際法というかヘタスロジェノサイド民族浄化になってしまうので国際法違反ということであることは確かなんですねただトランプさんってあんまりそういう理論できちっと整理した上で喋ってるわけではなくてここの要するに再開発はアメリカは責任を持ちますよみたいなことを言いたいと

いうことなんだと思うんですよね一方においてやっぱりここはテロリストがいるんだという認識があるのでまさにハマスとかですねそういうものに対してもうここはテロリストの拠点とはするのは許さないぞということを言ってるんだと思うんですよねもうちょっとちゃんと理論的に説明すればいいと思うんだけども逆にトランプ流っていうのはそこでみんなにびっくりさせてそこから着地点に行くって話ですからこのままの話にはならないと思います

ですけどね

最初はアメリカ軍の派遣とかも言ってたけれども今回の SNS だとそこは否定しましたもんねだんだん降りてきてそうだんだんやっぱり現実的な方向に行くわけですよね最初はだから一掃したいのはやっぱりテロリストは許さんぞということでこの今回の戦争の発端はやっぱりテロリストによるテロ行為なんだっていうことを前提とした議論をもう一回きちっと整理して追い出すぞということを言ってるんだと思うんですけどね

これこの先の中東全体をアメリカとしてはどう見てると考えますか

これ第一期トランプ政権の後期に目指していたのはアブラハム合意という枠組みなんですけれどもスンニ派のアラブ諸国系とのイスラエルとの国交正常化を通じてまさに対イランの連携を作っていくということで UAE オマーンエジプトそしてまさに核となるサウジアラビアというところまで進めた中途地上を作ろうとこれ自体は非常にイノベーティブな

やり方であったというふうには思うんですけれどもこの動きがもう一度戻ってくるという説があってそれはイスラエルとアラブ諸国がイランを仮想敵国とした連携ができるかどうかにかかっているんですけれどもただ今回のガザに関してはほぼ全てのアラブ諸国がこれに対する強い拒否を示しているということなのでどういうストラテジーを描いているのかというのはちょっと見えないですよね

やっぱり日本にとって気になるのはこれダザーの人たちのいわば難民的なものをですね日本でも一等人道的に受け入れましょうみたいな議論が石破政権の中であるわけですよねこういう形で追い出された人たちって本当に人道的に救済しなきゃいけない人に紛れてテロリストが世界中に拡散される可能性があるわけですよそれをやっぱり日本がねこうのんきに受け入れるみたいなことをやってていいのかどうかっていうこともね

考えなきゃいけないので日本のスタンスも強くやっぱりこれから考えなきゃいけないと思いますけどね

最初にバーンと受け入れみたいなのが出てその後外務大臣が答弁でいやいや怪我した人とか行動に医療が必要な人だけですからそしてお帰りになるんですみたいな先に言ってよみたいなそこは整理しとかないとやっぱり日本をまた利用されちゃいますからね本当によく考えておく必要ありますよねどうなんですかその辺は戦略的にやっていくべきなのか

なんかちょっと見てる感じはバタリみたいなこれ今回のパレスチラシンの受け入れの話もあと年末にあった対中政策もそうなんですけれどもビザの

10 年へ伸ばすみたいな話日中関係って今改善の方向にあると言われてますけれどもこれをなぜ改善しなきゃいけないのかなぜこのパレスナ人を受け入れなきゃいけないのかそれはどのぐらいの規模なのかという情報がすごく不足しているんですよね国内でもちゃんと議論した形跡がないし政策決定も非常に不透明だと

外交的にはですね場当たりというとちょっと言葉が過ぎるかもしれませんけれどもそれほど練られた話ではないという感覚が強いですよね

もちろん国際的に貢献して名誉ある地位を占めるっていうのは憲法の全部にもある通りですけど国民の生活は守ってほしいですよねとにかく国民の安全ということを第一に守るのが政治の役割ですからねそこを不安感をもたらすような政策はやっぱりちょっと控えてほしいなと思いますねここだけニューススクープアップでしたこのコーナー含めてラジコタイムフリーポッドキャスト YouTube でも配信していきます番組ホームページご覧ください

日本と世界の今がわかる朝のニュース番組飯田浩二の OK!コージーアップ日本放送の放送エリア外でお聞きのあなたそして海外でお聞きのあなた今回もポッドキャスト YouTube でご愛聴いただきありがとうございました飯田浩二の OK!コージーアップは東京有楽町の日本放送で月曜日から金曜日朝 6 時から 8 時まで生放送でお送りしています

番組ホームページでは登場いただくコメンテーターのラインナップや放送内容の原稿化された記事など情報盛りだくさんですまた公式 X では平日は毎日最新情報を配信していますぜひこちらもチェックしてみてください飯田康二の OK 康二アップぜひ AM、FM、ラジコはもちろん日本放送のポッドキャスト YouTube でお楽しみください