We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年3月4日(火)コメンテーター:峯村健司

2025年3月4日(火)コメンテーター:峯村健司

2025/3/3
logo of podcast 飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
峰村健司
飯田浩二
Topics
私は年末から米価高騰問題について騒いでいますが、政府の備蓄米放出は3月下旬から4月上旬と遅すぎます。農水省は1年以内に買い戻すと言っていますが、それでは価格が下がるはずがありません。そもそも、本当に市場にお米が不足しているのか、業者による在庫隠しが原因ではないかという疑問も残ります。国会でこの問題について質問する議員がいないのはなぜでしょうか?国民の生活を考えると、この不透明な状況は許されません。

Deep Dive

Chapters
日本の物価高騰、特に食料品の高騰について解説。スーパーでの買い物を通して、消費者の行動や心理、政府の備蓄米放出の遅れなどが問題視されている。
  • 食料品価格高騰
  • 備蓄米放出の遅れ
  • 国民の生活への影響
  • 国会での質問の必要性

Shownotes Transcript

3月4日 ニュース  

コメンテーター: キヤノングローバル戦略研究所主任研究員・峯村健司 

▼トランプ関税、現地時間4日に発動か? ▼ ロシアとウクライナの停戦条件について、アメリカの大統領補佐官が  「ウクライナは領土で譲歩する必要がある」と述べる  ▼欧州の有志国連合が、独自のロシアとウクライナの停戦案を作成へ  ▼日本維新の会が、年収の壁「160万円引き上げ」に賛成  予算案と税制関連法案の修正案、きょう衆議院通過で合意  ▼現在1000円の出国税、引き上げを検討へ  ▼中国外務省が、海上自衛隊の護衛艦の台湾海峡通過を批判 

See omnystudio.com/listener) for privacy information.