We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年3月4日(火)コメンテーター:峯村健司

2025年3月4日(火)コメンテーター:峯村健司

2025/3/3
logo of podcast 飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
峰村健司
飯田浩二
Topics
私は年末から米価高騰問題について騒いでいますが、政府の備蓄米放出は3月下旬から4月上旬と遅すぎます。農水省は1年以内に買い戻すと言っていますが、それでは価格が下がるはずがありません。そもそも、本当に市場にお米が不足しているのか、業者による在庫隠しが原因ではないかという疑問も残ります。国会でこの問題について質問する議員がいないのはなぜでしょうか?国民の生活を考えると、この不透明な状況は許されません。

Deep Dive

Chapters
日本の物価高騰、特に食料品の高騰について解説。スーパーでの買い物を通して、消費者の行動や心理、政府の備蓄米放出の遅れなどが問題視されている。
  • 食料品価格高騰
  • 備蓄米放出の遅れ
  • 国民の生活への影響
  • 国会での質問の必要性

Shownotes Transcript

3月4日 ニュース&nbsp;&nbsp; コメンテーター: キヤノングローバル戦略研究所主任研究員・峯村健司&nbsp; ▼トランプ関税、現地時間4日に発動か?&nbsp;▼ ロシアとウクライナの停戦条件について、アメリカの大統領補佐官が&nbsp;&nbsp;「ウクライナは領土で譲歩する必要がある」と述べる&nbsp; ▼欧州の有志国連合が、独自のロシアとウクライナの停戦案を作成へ&nbsp; ▼日本維新の会が、年収の壁「160万円引き上げ」に賛成&nbsp; 予算案と税制関連法案の修正案、きょう衆議院通過で合意&nbsp; ▼現在1000円の出国税、引き上げを検討へ&nbsp; ▼中国外務省が、海上自衛隊の護衛艦の台湾海峡通過を批判&nbsp;See omnystudio.com/listener for privacy information.</context> <raw_text>0 日本放送ポッドキャストステーション 3月4日 火曜日今日の天気は曇りのち雪か雨日本放送飯田浩二のOK! Cozy up

朝6時を過ぎました。おはようございます。日本放送アナウンサーの飯田浩二です。おはようございます。日本放送アナウンサーの新木尾一華です。日本放送飯田浩二のOK! Cozy up。この後8時まで生放送です。昨日は放送をやってる間もぐんぐんぐんぐん気温が下がっていって、昼過ぎまあ

2時か3時ぐらいからですかね、都心でも白いものが雨に混じって。そうだよね、結構雪が降ってて「これは寒いな、どうしよう」と思ってですね、夕飯の支度をしなきゃならないんでスーパーに行ったんですけど、やっぱね、皆さん考えることは一緒で「あったかいうちに出とこう」って思うんだね、多分ね。午前中でほとんど物がなくなっちゃったんじゃないかぐらいに

でも今日はあの、家ですご盛りだみたいな感じなのか、野菜のパックとか入口あたりも結構スカスカだったし。そういう時って結構お店の前に鍋の素とかたくさん並べますよね。そうですよね。「鍋でもやろうかな」と思っても白菜もう4分の1はないなみたいな感じですね。

魚なんかもね、結構売り切れがあったりとかして「なるほど」というね、やっぱりみんなこう群衆心理みたいなもので動くんだなと。ただそんな中でも商品が積まれているところがあってですね、お米売り場ですよ。値札がやっぱりびっくりするからね、今までの常識からすると「おや、これは」っていう、これは10キロの値段だったんじゃないのっていうのが今5キロの値段で出てたりとかするって

いうような形になってますんで、「まだまだお米高いよね」っていう話が続いてるんですよね。今日の新聞の紙面を見ますと、毎日新聞は一面のところで報じてます。各紙社会面だとかね、総合面で報じてますが、備蓄米です。

農水省が昨日、政府備蓄米の放出に向けて、10日から12日、来週の月曜から水曜日に入札を実施すると表明をしたということで、これ、共作以外で備蓄米の放出は初めてということなんで、初めてだからいろいろ時間があったのかよくわかんないんですけど

入札は来週行うんだと。対象となるのは需給業者という方々で、卸売業者ですらないというところ、かつ

仕入れ量が5000トン以上ある大手の集荷業者に限るということになっております。で、なんかやたらとですね、この銘柄が出てきていて「こしひかりだ、ひとめぼれ、秋田小町だ、あるいは北海道七つ星だ」と。それは素晴らしいお米たちだと思うんですが、「銘柄の話をしてるんじゃないだろう」っていうのがまず一点あるわけですよ。そういうことじゃなくてさ、「お米をまず市場に出してくんなかったら、これが下がらないでしょうよ」っていう

話があるんですが、なんかね、ここばっかりが注目されておかしいなというふうに思うんですが。で、来週入札して、じゃあ我々の手元にいつ来るんだろうと思うと、店頭に並ぶのは3月下旬から4月の上旬だっていうようなことがですね、書いてあるわけですよ。「はぁ?」って言うね。「俺、年末あたりからもうなんか騒いでたのに、随分と悠長だよね」っていうのを非常に思うわけですね。ええ。

でまあ、これ実際入札が行われますんで、これで値段が下がるのかと思ったら、アナウンス効果が一切ないですね。普通はもう「市場にお米が出てくるよ」ってなった瞬間に、じゃあここから先は値段が下がるなって言って

先に値段が下がっていたりとか、仮にこのね、農水省だとか政府関係者が言ってるように大量のお米を倉庫に抱えてるような人がいたりとかしたら、「下がるんだったら今のうちに売っとこう」って言って値段が下がってくるはずなんですが、そうなっていないと。原因はいろいろ考えられるそうなんですが、一個はあの

原則1年以内に今回売り渡した備蓄米と同量を買い戻すんだと農水省が発表していて、「先々買い戻されるんだったらまた値段が戻るよね、あるいはまたお米が不足するよね」っていう風に想定すれば、「そりゃ値段は下がんねえだろ」って話が言ってるんと。あとはそもそも論として、本当にこれお米足りないのはその需給業者とかが倉庫にまだ眠らせているのかどうかっていうのが分かってないわけだよね。

これさ、今国会やってるんだからさ、そこで誰か質問しろよって話なんですけど、なかなかそういうのが出てこないっていうのは、そんなに聞かれたくない人がいるのと思っちゃったりとか、あるいはそんなに質問しづらいネタなのとかね、いろんなところで選出されている国会議員の方々がいらっしゃるんで

いろんなしがらみがあるのかなとか。でもこういうね、不透明なことがもうこの令和の時代まで続いてるっていうのはいくらなんだって。しかもね、手取りを一方で増やそうっていう風に主張してそれが受けてるような時代なんですから、ここでまたね、食費も上がってエンゲル係数が上がってくるということになると、ますますこの庶民の生活は厳しいよねと。

今日から玉木雄一郎さんがそういえば役職に復帰されるそうなので、役職停止中でしたよね。そうそうそうそう。「お兄ちゃんに頑張ってもらおうよ」お兄ちゃんって勝手にもう本当に

ただ見た目が似てるだけって話なんですけど、ちょっとね。でもその辺は国民の生活を考えてですね、誰か質問してくれていい答えを引き出してほしいもんだなと。国会はまだまだ6月7月までやる、6月ぐらいまでやるはずですから、チャンスはいっぱいあるんじゃないかと思うんですけどね。ぜひ期待したいと思います。

日本と世界の今がわかる朝のニュース番組 飯田浩二のOK! Cozy up。今日革靴履いていこうかって迷っている方いらっしゃいますね。今日はですね、雪が東京都内でも積もる見込みになっていて、夕方から明日雪が広い範囲にかけてですね、明日の朝にかけて降るんですが、先ほど日本気象協会の方に電話で伺ったところ、6時3分

はい

じゃあ今日はちょっと革靴で行くのはリスキーかもしれない。特にね、帰りが遅くなる方は、遅くなる方は特に注意が必要だと思いますね。

ちょっとね、あの最新の気象情報もまた番組の中でお伝えしてまいります。今朝のコメンテーターはキャノングローバル戦略研究所主任研究員峯村健司さん。この後6時半頃からのご登場です。まずはトランプ関税について。そしてニュース7時またぎはウクライナ情勢。ニュースネットワークのゾーンは国

はい

ニュースプラスαは出国税について。そしてスクープアップのゾーンは海上自衛隊の護衛艦が台湾海峡を通過していたと。2月の上旬のことだったようですけれども、中国の外務省の報道官はこれに対して抗議をしております。メール、X、こちらです。メールアドレスはcozy1242.com。アルファベットすべて小文字でcozyです。cozy1242.com

xはハッシュタグcozy1242、ハッシュタグcozy1242です。今週はメールでご意見をいただいた方の中から抽選で毎日10人の方に、山梨県笛吹市が誇る温泉郷伊沢温泉の入浴剤「伊沢の湯」5袋入りセットをプレゼントします。OK! Cozy up、この後8時まで生放送です。

この時間最新の株と為替の情報を、ガイアックス.com総研調査部長の神田拓也さんに伝えていただきます。神田さん、よろしくお願いします。はい、ガイアックス.com総研の神田です。よろしくお願いいたします。お願いします。はい。現地3日のニューヨーク株式市場のダウ平均株価は前週末に比べて601ドル41セント高い4万3840ドル91セントで取引を終えました。

ハイテク銘柄中心のナスダック総合指数は302.86ポイント上がって1万8847.28でした。円相場は1円10銭円高ドル安の1ドル149円50銭付近で取引されています。はい。

一時は151円30銭あたりまで円安ドル高に触れていましたが、ニューヨーク市場に入ると流れが一変。2月のアメリカのISM製造業景況指数が低下したことでドルが反落していたところに、トランプアメリカ大統領が「日本と中国が通貨安政策を取るならアメリカは不利な立場に立たされるとして関税を付加する、関税をかけると」おー

はい。これを受けて一気に今度は149円10銭まで円高ドル安が進むという荒っぽい展開でした。そしてまあ今日4日はですね、はい、アメリカ議会の両院合同会議でトランプ大統領が行う演説に注目が集まりそうです。

今日から総合関税とか関税もかけるようになってきますね。これに関しても、カムダとメキシコ、中国に対する関税に関しても、これももう交渉の余地なしと予定通りこの4日、今日発動する予定のようです。この辺もマーケット、これは確定事項ではあるけれども

やっぱり演説の内容ですか?そうですね。何かと不規則発言が多いトランプ大統領ですんでね、受け身が取れないんで、マーケットの方もかなり反応に苦慮してるところが伺えますよね。なるほど、分かりました。神田さん、どうもありがとうございました。ありがとうございました。

小垣なるのコーナー。スタジオには長官隠しが入ってきております。今朝の一面トップを見ますと、3紙一面トップウクライナ情勢です。「朝日新聞」和平後ウクライナへ派兵、イギリス主導の有志、ヨーロッパ関与を強めると

1ヶ月9000案。英、仏、イギリス、フランスが作成ということで、トランプ政権と決裂、溝が深まるという中で、ヨーロッパが独自の案というのをいろいろ出してきたという話。後ほどニュース7時またぎのところで、今日のコメンテーター、峯村健司さんと深めていこうと思っております。

「読売」も欧州有志国停戦後に部隊首脳合意、ウクライナ支援。「毎日」欧州有志国で平和維持、ウクライナ停戦案を米アメリカに提示へというふうに、3紙一面であります。

それから各紙一面の方であったりとか総合面などで書いているのがセブン&アイホールディングスです。井阪社長近く退任へということで、後任にはスティーブン・デメカスという外国人

過去にスーパーバリューのCEO、最高経営責任者も務めた方を当てる人事が出てきているということです。まあもともと創業権によるね、MBO、まあバイアウトをやろうとして、結局それがまあ資金の出しがいなくて失敗したと いうことが出ておりました。で、そこからまあ

カナダのコンビニを追って、アリマンタシオン・クシタールというところから資金を提供されつつ再建をするか自力でやるかというのの二択に迫られていましたが、自力でやる。そこでトップを変えるという形になったようです。もともと鈴木敏文さんという方が

長く君臨していた。そこから老い衰え騒動があって、この井阪さんというところに2016年に変わったわけですけれども、そのあたりそこから後の経営がどうだったのかというあたりもこれから先いろんな総括が出てくるのではないかというふうに思います。それから気になる記事で各紙中で触れていますけれども、ロシアがまた新たに日本の

政治家であるとか企業経営者に対して制裁をかけるということが出てきました。茂木外務大臣の名前などが上がっていて、「ロシアに対して制裁を続けるんだから、それに対して対抗するんだ」というようなことが出てきましたが、そこにですね、いすゞ自動車の経営者の方の名前が出ていて「なぜいすゞっていうのが

出てきていたんですが、実はいすゞはウクライナの国内でノックダウン方式でトラックを作るんだという計画を去年の末に発表していて、これは民生車を作るんだよということだったんですけれども、トラックが入るということになるとですね、いろんなこれ用途があると

ロシア側からすると「こんなもんウクライナ軍に提供するんだろう」というようなところから制裁の対象になったということのようですが、それだけ起こるということはウクライナに対して日本も支援を地道にやっているんだということの詳細なのかもしれません。こう書きになりますでした。

この時間からコメンテーターの方々ご登場です。今朝はキャノングローバル戦略研究所主任研究員峯村健司さんです。おはようございます。よろしくお願いします。ちょっとまだあれじゃない、今日本当に三度寝してしまいました。Xにかかれてましたね。「寒すぎて」業務連絡でもういいわけです。「スタッフの方、外寒いとこ待っていただいて申し訳ないな」と思って

すいませんでした。本当に。いやいやいや、本当寒いですからね。2.5度ですよ。皆さん気をつけてください。ちょっとコートは着た方がいいですね。着るもので調整しないと寒くてやってられない。本当にそう。

ちょっとね、あの今日は昼過ぎから雨また雪というような予報も出てますんで、またね、気象の情報は追ってお伝えしようと思っております。さあ、まずはトランプ関税ですよ。現地4日発動かということで、メキシコ、カナダそして中国というところでございます。これはもうやりますね。もうトランプ有言実行。本当にそうです。これはやります。うーん

たまに言ったことを忘れる人も忘れることもありますけどね。でも結構大体実行します。メキシコ、カナダ25%、中国には2月に10%すでに上乗せしているところさらに10%と、さらに倍にしてどんみたいなこと。これまた意図おかしいのがですね、間もなく明日から

現地時間これが4日だから、いわゆる日本の明日ですね。日本の明日からですね、中国では全人代、全国人民代表会議というものが始まるんですね。これアメリカ時間の4日に始まる関税とぴったりなんです。

しかもちょうどぴったりなんですね。開幕式ぐらいの時のタイミングでやるってのは、これまたこのトランプ的な非常にうまいなというところですよね。これももちろんメキシコ、カナダの照準を合わせてますが、これはもう主敵は中国なわけですよね。要はフェンタニルという合成麻薬、これ本当に深刻な問題になってます。

なっているのは、私の例えばですね、かつてアメリカの大学の同僚なんかで聞いてもですね、かなりやっぱり大学の中にも少し入ってきていて、今相当ピリピリしている状況。他のドラッグとは違って相当やっぱり依存性が高い。少量でも効くので、結構この足の裏に隠したりとか、足の裏って靴の中にちょこっと隠したりとかっていう風にしても分からない、分かりづらいらしいんですね。

だからこれ本当に深刻な問題だと言ってました。トランプ政権の私の知り合いも含めてですけども、私が知ってる限り2人、政権の意向チームを含めた中枢の中にお子さんとかの中でこのフェンタニルの中毒になってる方、犠牲になった方もいらっしゃる。

アメリカ全体、さらにトランプ政権の中で一番許すまじという政策なんです。それをもともと作ってる原料のほとんどが中国から来てるということなんです。中国からメキシコで、メキシコのマフィアとかがそれを生成してアメリカに出してるという中で、このラインに対してこの関税、追加関税をかけるっていうのは非常にこれは戦略的な

うまい関税だと思いますね。そうすると元を立たない限りは、これでディールをするというのはありえない。これはこれに関しては安易にディールはなかなかしないと思います。これ実はですね、トランプ政権の1期目の時、2018年ぐらいの時には真剣にトランプ政権がこれも関税、同じだって言うの、関税かけるから「お前らフェンタニル止めろ」って言ったら、中国側がフェンタニルの窓口作ってちゃんと規制したんですね。規制やればできるわけですよ。

「お前らやればできるようにやってないだろう」ということで、完全にグイッともう一回スクリューアップするというところなわけですね。対中国政策、後ほどまたお話いただきます。峯村さん、8時までお付き合いいただきます。よろしくお願いします。コージーアップ番組イベント第3弾開催決定!飯田浩二のOK! Cozy up激論有楽町サミット2025 in 東京国際フォーラム

日時は4月19日土曜日。飯田浩二、新木尾一華、そして論客たちが集結して、政治経済から外交安全保障まで激論を繰り広げる討論イベント。出演は青山繁晴、宮崎哲也、峯村健司、飯田康夫&モア。ただいまチケットの申し込み受付中。詳しくは日本放送イベント公式ホームページをチェック。

日本と世界の今がわかる朝のニュース番組 飯田浩二のOK! Cozy up。今朝のコメンテーターはキャノングローバル戦略研究所主任研究員峯村健司さんです。引き続きよろしくお願いします。よろしくお願いします。7時をまたいでニュースを掘り下げるニュース7時またぎ。こちらのテーマです。

ロシアとウクライナの停戦条件について、アメリカの大統領補佐官が「ウクライナは領土で譲歩する必要がある」と述べる

アメリカ、トランプ政権で国家安全保障を担当するボルトン大統領補佐官は今月2日、CNNの番組に出演し、ロシアとウクライナの停戦条件について「ウクライナは領土に関して譲歩する必要があり、ロシアはウクライナが求める安全保障で譲歩する必要がある」と述べました。

またワシントンポストは今月1日、トランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談決裂を受けて、アメリカがウクライナへの軍事支援として実施する物資輸送の停止を検討していると報じました。

週末に本当世界を駆け巡った大論争。なかなかでしたね。私ももうワシントン特派員時代、あのオケージョン結構何回行ったか分からないですね。もう5、60回。ああいう取材、頭取りというか首脳会談の冒頭取材やるんですけれども、もちろん見たことないですね。

基本的には冒頭記者団が入っているところっていうのは、なんとなく問題がある国同士でも仲良くしたふりはするんですね。それはトランプさんであってもそうで、トランプさんも意外とですね、割とそこは大人に演じたりとか「俺たちいろいろやるけど仲良くしようぜ」みたいな風にやることが多いんですね。最初は和やかな感じでしたもんね。そうなんです。だからこれなんかも口論、口論でなってますが、実はほとんどの42分、1分ぐらいまで

結構トランプさんは割とゼレンスキーさんを立てて、割とわきあいあいとやってて「このままうまくいくんだろうな」とは思ってたんですね。結構やっぱり話を聞くと、ゼレンスキーさんもいわゆる強硬ウクライナ派の上院議員であるグラムさんとか、あの辺からだけじゃなくて何人かから「とにかく喧嘩するな、キレるな」という忠告を受けていたので、ゼレンスキー側も頑張ってたと

トランプさん自身もやはりトランプさんとしても、そろそろ落としどころというところでもう例の鉱物資源の開発アグリメントがあったので、あれを実現しようというモードにかなり切り替わって、何とか成功させよう。その調査として前日のイギリスの首相との会談の中で、スタマとの会談の中で「あなたはゼレンスキーのことを独裁者って言ったよね」

「俺そんなこと言ったっけ」ってひっくり返し。あれはその一つのシグナルなんですね。あれはだからいわゆるトランプ流のディールであって

0 泽连斯基那边砰砰砰地狠狠地批评,威胁泽连斯基说“你明白吗”,但同时又接受了“我们缔结协定,友好相处”的信号,然后就撤回了之前的言论。这是一种特朗普式的灵活应对,我当时也觉得应该会顺利解决。

但最后,副总统彭斯似乎有些不耐烦了,正是从他和泽连斯基的对话开始的,这场争论。

彭斯一直强调需要外交,而不是战争,说“进行外交”,然后泽连斯基以“我可以问个问题吗?”(或者说是“我能问个问题吗?”)的方式插话,从这里开始争论。“你说外交,但我从2014年以来一直在进行外交”,泽连斯基说,“破坏外交的是普京”。从这里开始,争论就开始了。

就是从那里开始的,对吧?我记得,彭斯说特朗普首先回答了主席的问题,然后彭斯也说“让我说”,从这里开始的。这好像有什么剧本一样?我认识一些彭斯身边的人,他们经常说有剧本,或者说是被设计好的,但彭斯本人否认了这一点。

原因是,彭斯对乌克兰援助一直持消极反对态度,有两个原因:首先,彭斯认为,就外交战略而言,欧洲已经足够了,乌克兰已经结束了。

他认为,最重要的敌人不是俄罗斯,而是中国。所以他认为,我们应该把所有资源都投入到与中国的对抗中,所以俄罗斯无所谓。这是其中一个原因。另一个原因是国内舆论。

就国内舆论而言,例如,在一些民调中,当被问及“你认为对乌克兰的援助是否过多”时,2022年战争刚开始时,只有7%的人认为援助过多。

上个月,这个比例上升到了41%。认为援助过多的舆论正在增长。例如,在共和党支持者中,关于对乌克兰的军事援助是否应该继续的问题,68%的共和党支持者表示反对。

相比之下,民主党支持者中,72%的人表示赞成。

党派色彩完全颠倒了。因此,对彭斯来说,乌克兰援助就等于拜登前任政府所做的糟糕政策。彭斯也想获得支持率,所以他需要向核心支持者——共和党支持者——进行呼吁。

即使你再怎么努力支持乌克兰,民主党支持者也不会因此而增加支持率,对吧?所以,为了巩固核心支持者的支持,这次对泽连斯基采取强硬态度是最好的选择。另一方面,也有人认为泽连斯基不够成熟,但泽连斯基也有自己的国内情况。事实上,特朗普曾对泽连斯基说:“你的支持率只有4%”。这是个大谎言。

特朗普式的这种事实核查总是让人难以捉摸,但这不一样。这是俄罗斯的宣传,但实际上,根据去年年底或今年初的调查,63%的人支持泽连斯基履行职责。这在支持率一度跌至56%之后,又呈V字形反弹。

泽连斯基也有不能妥协的时候。这场争论发生在3月4日星期二,日本广播的饭田浩二的OK工事更新,再次问好,我是日本广播的饭田浩二。早上好,我是日本广播的新业一华。今天节目的评论员是佳能全球战略研究所主任研究员峰村健司先生。再次问好,请多关照。

新闻前半部分,可以说是特朗普政府,或者说是彭斯针对国内的宣传,而另一方面,泽连斯基则因为国内情况而无法妥协。

泽连斯基国内的支持率正在上升,因为他坚持战争,直到取得胜利。在乌克兰国内,不要退缩的声音越来越高涨。是的,乌克兰遭受了如此残酷的待遇,在这个时候退缩,而且现在还在反击阶段,所以不可能退缩。

如果像特朗普说的那样,泽连斯基说“我们差不多该退缩了”,那么泽连斯基现在正在提高自己的支持率,所以他不可能退缩。我认为,他也有无法退缩的理由。前总司令

现在乌克兰驻英国大使扎利什尼的支持率正在上升,他的人气很高。如果现在举行选举,泽连斯基可能会输。但这是一种很大的误解。

这在非民主国家,比如中国也是如此,普京认为,只要泽连斯基下台,一切都会好起来。他认为泽连斯基会屈服于他们,这是错误的。现在,无论哪个候选人上位,他们都讨厌泽连斯基,普京对此一无所知。

所以,无论更换什么体制,都无法解决问题。特朗普政府和普京总统都试图让泽连斯基下台,但下台之后会发生什么?即使进行选举干预,做了很多事情,这也是不可能的。俄罗斯方面做了这么多事情。

支持亲俄派的人,这简直是把民主主义当成儿戏。确实,在乌克兰国内进行采访活动的乌克兰信息通讯社的平野先生也曾来过我们的节目,即使是俄语使用者,对乌克兰的归属感和对俄罗斯的仇恨也更加强烈。

尤其多,对吧?因为是俄语使用者,所以不是亲俄派,这不可能。那么,说同样语言的人为什么打仗呢?例如,朝鲜半岛也是如此,语言当然是身份认同的一部分,但语言并不能起到威慑作用,也不能起到统一作用。

美国的援助将会如何,今天的报纸头版头条新闻是关于欧洲对乌克兰的援助。

欧洲志愿国联盟将制定一项关于俄罗斯和乌克兰的停火方案。

16个欧洲国家在2月2日于伦敦举行的首脑会议上达成协议,为了实现对俄罗斯侵略的乌克兰的公正和持久的和平,将推进四项对俄罗斯的政策,包括战后由志愿国联盟派遣维和部队。此外,他们还确认了美国合作的必要性,并表示计划向美国提出欧洲自己制定的停火方案。

欧洲国家纷纷表示,他们将与乌克兰站在一起。这真是一个好主意,斯塔默首相,是的,干得好。在会见特朗普之后,泽连斯基总统巧妙地隐藏了自己的伤痕,我认为这在外交上是完美的。

此外,他还说服了与他立场完全相反的梅洛尼,梅洛尼与特朗普有联系,所以他让她好好合作。他在短短一两天内进行了出色的外交工作,这值得称赞。

为什么不早点做呢?快点做吧,为什么以前不做呢?我当时想,原来是可以做到的啊,那就快点做吧。事实上,与特朗普政府官员交谈后,我发现问题出在这里。欧洲还有很大的潜力,但他们没有行动。

这就是他们的愤怒所在。特朗普政府的目标之一就是这个。特朗普政府的目标是,还有很多事情可以做,但他们没有去做。为了让他们去做,他们才这么做。我认为这是正确的。我认为特朗普是一个什么样的人呢?我认为他是一个煤矿里的金丝雀。

煤矿里的金丝雀,这个比喻可能不太好,但意思是什么呢?他是一个发现各种矛盾和问题的奇才,这是他的天性。例如,把金丝雀带到煤矿里,金丝雀对有毒气体非常敏感,即使是人类感觉不到的气体,它也会立即哭泣。特朗普会指出各种矛盾。

“等等,为什么只有我们付这么多钱?”确实,50万亿日元的援助可不是小数目,现在美国只援助了43%或4%左右,而欧洲只援助了10%左右,这太不公平了。普通的政治家即使想到了也不会说出来,但特朗普会直接说出来。特朗普的直觉并不是因为他很奇怪,

而是因为他能立即说出美国人民的想法和感受。所以,他的话往往是正确的。所以,他经常被说成是“深层政府”什么的,但特朗普本人可能认为,

他是一个揭露了旧式政治家掩盖的谎言的天才。这就是这次事件的真相。欧洲完全可以做得更多,更重要的是,他们为什么没有早点考虑派遣维和部队?欧洲在停火问题上没有行动,他们只是在惰性地行动。如果没有这次特朗普的冲击,他们就不会行动。

早安新闻网络,东京有乐町日本广播电台基站,连接全国广播电台播出。现在时间是7点11分。早上好,我是日本广播电台播音员饭田浩二。今天节目的评论员是佳能全球战略研究所主任研究员峰村健司先生。现在要播报的新闻是:

日本维新会赞成将年收入上限提高到160万日元,预算案和税制相关法案修正案今天将在众议院获得通过。

日本维新会在昨天召开的两院议员全体会议上决定,赞成自民党和公明党提出的税制相关法案修正案,该修正案将所谓的年收入103万日元的上限修改为160万日元。

之后,自民党、公明党和日本维新会举行了干事长会谈,就自民党和公明党提出的新年度预算案和税制相关法案的修正案达成协议,将于今天4日在众议院获得通过。160万日元的提高,轻描淡写地写着,这种写法不好,好像提高到了160万日元一样,这种说法很糟糕。

这种文章的写法也不好,在某种程度上具有误导性。应该说它被掏空了,对吧?被掏空的160万日元,只适用于年收入200万日元以下的人,几乎没有经济效益,应该称之为“掏空方案”。

怎么说呢,这很好地证明了现在的石破政府的管理能力不足。

国民根本没有考虑,做了非常愚蠢的事情。上次节目中,我因为一些事情而引起了争议,但这次我仍然要坚持自己的观点。这太荒谬了。

根据众议院选举的结果,自民党、公明党和维新会这三个联盟都输了,议席减少了。这三个联盟输了,更重要的是,这是对民主主义的破坏,这根本没有反映国民的意愿。

虽然他们在议席上有所斩获,所以民主主义有一半可能是对的,但这有点不一样,无论如何。日本维新会的前原共同代表的论点是高中教育免费化,所以他们接受了这个条款。这真是老政治家的典型做法。现在就停止使用“免费化”这个词吧。

应该是高中学费的税收负担,是税收负担,不要使用“免费化”这个词。说到税收负担,现在大学或高中真的需要免费化吗?例如,我以前就读于都立学校,都立学校的偏差值很高,聚集了很多优秀的老师。

老师们付出了很多努力。

通过建立一贯制学校,他们与私立学校竞争,并没有损失,甚至更受欢迎。现在,教育平等也在很大程度上得到扩展,我因为就读于都立高中而对私立高中的学生有什么想法,完全没有。当时,我过得很好。

非常好,非常自由,没有校服,很好。

我来自横须贺,所以首先会去县立学校。是的,尤其是在地方,公立高中很多,私立高中很少,那么,这到底针对的是谁呢?重要的是,在尽量减缓东京一极集中的情况下,这样做的好处是谁呢?

是大都市的私立学校。昨天,在众议院预算委员会上,自民党的山田健二也进行了严厉的质问,外国人是否也适用。那么,这到底是为了谁呢?正如刚才所说的税收负担问题,

外国人的税收义务将由我们的税金支付,这是一个正当性问题。这不是金额大小的问题,而是逻辑问题。为什么这样做?逻辑很重要。从逻辑上讲,这是一个极其荒谬的方案。前原先生还支持大学免费化。

他一直在推特上点赞,但他一直在反驳,真是个傻瓜。为什么现在是大学?我现在也在大学任教,大学现在发生了什么?由于少子化,学生人数不足,有些地方已经出现了定员不足的情况,为什么现在还要鼓励大家去大学呢?

如果不管它,大学是可以入学的,每个人都可以入学。如果他们没有选择,他们就可以入学。如果进一步免费化,会发生什么?私立大学尤其如此,入学人数越多,赚钱越多。这意味着,他们会增加招生人数,但由于日本人不足,会发生什么?他们会再次邀请很多外国人。广告也是如此,要小心。这可能会成为一项针对外国人的政策。

这是为了私立高中和外国人,甚至可能导致税收负担增加,这是一个极其愚蠢的政策。

在地方大学任教的老师中,说实话,如果不招收外国人,他们就无法维持经营。所以,孔子学院的问题曾经出现过,老师们说,他们别无选择,只能这样做。这在一些高中很常见,他们会唱中国国歌。

中国学生占大多数。把钱花在那里?

牺牲的是103万日元的上限,我还感到非常生气的是,维新会没有同意暂时税率的废除法案,这是立宪民主党和国民民主党提出的,但维新会没有同意,那么维新会做了什么呢?这次,

维新会赞成汽油税减税,但如果不让执政党参与,就无法实现,所以他们没有共同提出。确实,你没有参与其中,但你才是造成混乱的人,对吧?你没有参与其中,但你确实制造了混乱。从这个意义上说,这是不可原谅的。我很久没有这么生气了。

维新会的吉村共同代表就103万日元的上限问题表示,维新会并没有从中作梗,国民民主党的玉木干事长在发表这一言论时,对维新会进行指责是不合适的,他非常生气。但从客观的角度来看,我认为……无论如何,你才是……

0 把事情搞得一团糟,最终破坏了本来为了日本人,为了我们这些正在工作的世代减税的措施,这是维新干的吧?结果就是这样,虽然一开始没有这样的意图,我们也同意了,但这和我们无关,结果才是最重要的。政治就是这样被破坏的,就是这样。要承担责任啊,要进行选举啊,这不行,真的太不像话了。

果然还是日本优先,正如我多次说过的那样,说是日本人优先也好,到底是怎么回事呢?果然还是日本人啊,为什么这个国家的政府中的许多人,首先要牺牲日本人,而且是从那些勤勤恳恳默默工作的劳动人民身上开始下手呢?从容易下手的地方下手。

对外国人却很宽容,这是什么情况?

今天众议院通过的可能性很大,这个预算案接下来将提交参议院,这样一来,年度内自然成立就难以预期了。但是,参议院执政党占多数,所以应该会在适当的时候通过。预算委员会委员长也表示,阻止了自然成立。安住(立宪民主党预算委员会委员长)

也保全了颜面。总觉得,是不是有什么剧本啊?我觉得这样挺好的,我常说,别把选民不当回事!我打算用这个标签发推文:别把选民不当回事!真的,别这么傻。以前,在只有旧媒体的时代,可以用这种方式蒙混过关,那些剧本、发布会之类的,政治部的

记者采访不深入,报道松散,那时就能糊弄过去,能骗人。但是,现在SNS这么发达,大家都知道各种信息,各种人都在发声,选民的眼睛是雪亮的。如果继续这种敷衍了事、胡闹的政治,一定会受到惩罚,会遭到天谴,我相信这一点。今天的早间新闻网络就到这里。

接下来是节目通知。4月19日(周六),节目活动第三弹“激论有乐町峰会2025”将在东京国际论坛举行。距离活动还有一个月半,节目内容和出演嘉宾也基本确定了。筑波大学教授东野敦子女士和经济分析师真渊真里子女士也将参加。

经济学家井田康幸先生、评论家宮崎哲也先生,以及今天的评论员峯村健司先生也将参加。如果我不在了,那就好笑了,人数减少了之类的,啊?一定要来参加啊,拜托了!有点像男人们的“挤爆”大会呢,因为都是男性。

本来以为会是只有男人的“挤爆”大会,但是真渊女士和东野女士也来,真是太好了!大家都是“挤爆”型角色呢!不过,这不是“挤爆”大会,要改个名字!“国会场外大战in东京国际论坛”,这可是大战啊!虽然是“大战”,但是

具体有哪些人参加还在调整中,执政党方面有自民党和公明党,在野党方面有立宪民主党、维新会、国民民主党、共产党和令和新选组,各党派都将派出代表国会议员,在大家面前进行长田町(国会附近)的讨论。

据说有人看到我的名字就拒绝了,劝说我不要参加。不,不用了,为什么说我不合适?事先听说峯村先生不参加的话,我就来参加了,我最后在舞台侧幕观看,这样更有感觉,很紧张,很紧张。

具体有哪些人参加,还要看情况。毕竟是选举前夕,预算案已经通过了,可以看看赤裸裸的政治斗争,真是让人受不了!公开处刑大会,公开处刑,更糟糕!敬请期待白热化的讨论!第二个环节是“新闻百人组手”的复活。

首都圈议员、作家青山繁春先生将正面回答听众提出的意见和问题。“傍晚新闻节目《The Voice》”时代的人气环节将限时一天复活。此外,还有商品

正在积极筹备中,已经基本确定了。峯村先生已经看过样品(图片)了,具体是什么还不能说,我差点说出来了,怎么样?设计很好,只有一个人,插图有点像热成像图的嫌疑。

嘘!

商品也基本确定了,设计方面过段时间就能公布了,请稍等。

敬请期待!目前正在进行第三轮门票申请。详情请查看活动官网。在网上搜索“饭田浩二有乐町峰会2025”,或者查看节目官网的横幅广告。总之,希望大家都能来现场!今天的评论员是佳能全球战略研究所主任研究员峯村健司先生,请继续多多关照!谢谢!

接下来是“新闻+1”,主题是:目前正在考虑提高1000日元的出境税。政府和执政党正在考虑提高目前对每人征收1000日元的国际观光旅客税(出境税)。由于外国游客急剧增加,各地都出现了过度旅游的问题,因此计划扩大税收用途,用于解决过度旅游问题等。

每出境一次1000日元,这笔费用将计入机票等费用中,日本人也要交这笔费用。

还有一点,我觉得金额太少了。比如英国的例子,商务舱和经济舱的费用不同,经济舱大约是5000日元,商务舱大约是35000日元,总共是2万到3万日元左右。

首先,金额太少了,日本应该大幅提高。前段时间,一位美国政府高官时隔两年再次访问日本,我们关系很好,他两年都没来过。大约两年前,他来日本的时候,觉得日本很便宜,所有东西看起来都是免费的,即使是普通的饭菜。

例如,拉面或乌冬面大约是800日元到1000日元,即使是1000日元,按照现在的汇率,也只有5到6美元,他说这连小费都不够。

因为日元贬值,这几年日元贬值相当严重,物价低廉加上日元贬值,所以对于外国人,特别是美国人来说,即使支付了这笔费用,也几乎没有影响。

樋口:对于外国人来说,应该收取4万到5万日元。我认为应该大幅提高,现在很多地方都在实行双重定价,比如对外国人收取不同的价格,这样做不太好,最好是在入境或出境时添加到机票中,这是一种好方法,而且应该提高金额。

这是其中一点。至于日本人也要交这笔费用的问题,可以考虑提高签证申请费用,或者提高护照申请费用。现在护照持有率下降到17%,我问大学生,他们说申请护照要花不少钱,10年有效期的护照费用很高。

所以很多人犹豫要不要申请。如果把护照申请费用降为零,那就好了。这对日本人来说也是好事,而且可以作为解决过度旅游问题的资金来源,用于解决过度旅游问题,这是个好办法。

实际上,有很多国家只针对外国人征税,例如新西兰的环保税,墨西哥和不丹也是如此。我们可以参考这些国家的例子,有些国家收取3万到4万日元,所以政府可以想出各种办法。

本节目由OK! Cozy Up赞助播出,我是日本放送播音员饭田浩二,以及新葉一華。今天的评论员是佳能全球战略研究所主任研究员峯村健司先生,请继续多多关照!接下来是本节目独家新闻。

最近没什么变化啊。没有,连吐槽都不行,佳能的人很严格。我是根据事实进行公正评价的,不是吗?昨天,是的,这一点很明确。中国外交部批评日本海上自卫队的护卫舰通过台湾海峡。

关于日本海上自卫队护卫舰“秋月”号今年2月单独通过台湾海峡一事,中国外交部副发言人汪文斌在昨天的记者会上批评称,这损害了中日关系和台湾海峡的和平与稳定。

汪文斌还表示,虽然各国都尊重在台湾海峡航行的权利,但任何国家都不应以航行自由的名义威胁中国的主权和安全,对此坚决反对。

上周六左右,各家媒体纷纷报道,2月上旬,“秋月”号通过台湾海峡,之后参加了南海演习。这次的重点是“单独”行动。上次是

去年9月,与美国或加拿大一起通过,所以这次是第一次单独行动。我一直主张应该尽快通过,自民党相关委员会也一直这么说。更准确地说,我在去年2月出版的《台湾有事与日本的危机》一书中,也把日本的应对措施写进去了,就是通过台湾海峡。

我属于“早点行动”派。更重要的是,去年的时机也很重要。大家还记得吗?长崎县男女群岛上空,侦察机侵犯了日本领空,发生了令人震惊的事件。

之后,第二天就应该派军舰到台湾海峡。

这样一来,中国可能会感到震惊。遏制中国的方法只有一个,那就是行动对行动,对方采取一个行动,我们就采取一个升级的行动,这就是所谓的威慑方法,我敢肯定。中国无论多么遗憾,即使遗憾一百次,也无济于事。

他们已经采取了行动,这也没关系。之后发生了什么?在采取行动之后,日本采取了软弱的应对措施,五天后,中国军舰通过了鹿儿岛县德之岛海峡。

9月18日,中国航母辽宁号首次通过日本专属经济区。他们像切萨拉米香肠一样,一点一点地改变现状。是什么阻止了这种行为呢?实际上是第一次通过台湾海峡。

这意味着通过台湾海峡具有影响力。本来应该在8月26日,也就是男女群岛事件发生后立即行动。

通过采取一个行动,阻止对方采取进一步行动。这类似于升级和降级,先采取行动,然后根据对方的行动采取应对措施。我经常解释中国的方法,就是升级阶梯,一步一步升级,我们采取一个行动,对方也采取一个行动,这就是威慑。自卫队和政府也都在讨论这个问题。

自卫队和政府都在讨论这个问题,这是非常重要的。

这次是第二次,第一次不是试探,而是要使这种行为常态化。我认为这是一个可以评估的举动。我还想说,作为一名中国问题专家,关键在于,虽然汪文斌看起来很生气,但他并没有承认“秋月”号通过台湾海峡。

是的,他没有说明事实关系,而是从一般意义上说,不应损害地区和平与稳定。这意味着他并没有强烈谴责,这意味着中国方面认为这并不是值得强烈谴责的事情。这正是改变现状的最佳例子。

台湾海峡是国际海峡,这是不争的事实。每7分钟就有一艘日本或与日本相关的船只通过,小型船只也很多。为什么自卫队不能通过?这是说不通的。所以,我们必须堂堂正正地通过。

中国方面也比较克制,这证明了我的观点,即应该尽快通过台湾海峡的论点是正确的。从中国的角度来看,虽然他们想把台湾视为自己的领土,把台湾海峡也视为自己的领土,但是台湾海峡距离中国大陆有120多公里,这显然是不可能的。

海峡水流湍急,面积广阔,可能是世界上最繁忙的海峡之一,船只众多,绝对不能封锁,不能因为莫名其妙的理由封锁。为了国际社会的共同利益,绝对不能允许台湾海峡被封锁。

我做的政策模拟也是如此,饭田先生也参加了,应该知道,如果台湾海峡被封锁,就只剩下菲律宾的巴士海峡了,台湾南部的。是的,只剩下南部了,只有一条航线,这样很容易被封锁,所以我们必须不惜一切代价保护它,这关乎日本的生死存亡。

中国全国人民代表大会明天就要开始了。

令人期待!刚才提到了特朗普,刚才也说了,对华10%的关税已经公布了,太厉害了!在两会召开之际,发布这一消息,并签署了总统令,部分媒体报道了此事。特朗普真是个厉害的人!另一方面,两会,这次两会的

与会者,我的一个朋友告诉我,主角是特朗普。主角是特朗普,重点是讨论对特朗普的应对措施。我采访过两会很多次了,大概有6、7次,甚至10次吧。

实际上,他们只展示表面上无关紧要的东西,重点是隐藏在背后的东西,非公开场合的讨论内容才是真正的看点。在非公开会议上,他们进行了激烈的讨论,背后的主要议题就是特朗普,这一点很明确。

这有两个含义:首先,由于特朗普的关税政策,本来已经摇摇欲坠的经济将受到多大程度的损害,以及如何应对。其次,包括台湾在内的安全保障问题,特朗普会做什么,谁也不知道。

该怎么办?大概90%的内容都是关于特朗普的。特朗普的关税问题已经提出来了,明天

应该会发表演讲吧?两会第一天之后发表演讲,可能还会采取进一步行动。特朗普可能根本不知道两会是什么,他可能会觉得这是什么?特朗普周围的人,比如马可·卢比奥、沃尔特、大阪的等等,都是

强硬派,他们可能会施加更大的压力。让我们拭目以待明天的新闻吧!我可能要失眠了,接下来一段时间,我可能每天早上都睡不好。

本节目独家新闻报道了台湾海峡和两会。本节目包括本环节在内,都可以在radiko、Podcast和YouTube上收听。请访问节目官网。了解日本和世界的最新消息的早间新闻节目《饭田浩二的OK! Cozy Up》,感谢日本放送收听区域以外的听众以及海外听众的收听。

《饭田浩二的OK! Cozy Up》在东京有乐町的日本放送电台,周一到周五早上6点到8点直播。节目官网上有很多信息,包括评论员阵容和节目内容的文字稿。此外,工作日每天都会在官方X平台上发布最新信息,请关注。

《饭田浩二的OK! Cozy Up》,欢迎收听AM、FM、radiko,当然还有日本放送的Podcast和YouTube。