所得税の控除額が123万円に引き上げられるため、年収103万円を超えても税負担が増えないようにすることが目的。具体的には、基礎控除と給与所得控除がそれぞれ10万円増える。
年収150万円の場合、年間2万円の減税効果がある。年収200万円と300万円の場合は5000円、年収500万円と600万円は1万円、年収800万円と1000万円は2万円の減税効果が見込まれる。
全体で6千億円から7千億円の減収になると見込まれている。
生鮮食品を除く消費者物価指数は前年同月比2.7%上昇し、前月比0.4ポイント拡大した。特に米類は63.6%上昇し、1971年以降で最も大きな上昇幅となった。
男子はサントリーサンバーズ大阪と大阪ブルテオンの対戦が注目され、女子はビクトリーナ姫路と佐賀久光スプリングスの対戦が見どころ。特に男子では高橋蘭選手や西田祐治選手の活躍が期待される。
トランプ氏の外交政策は哲学がなく、直感や個々の外国指導者に対する評価、個人的な取引に基づく決断に頼っている。
トランプ氏は金正恩総書記と3度の首脳会談を行ったが、非核化に向けた道筋はつかなかった。今後も直接会談の可能性があるが、核合意に至るかどうかは別問題。
ゆず湯にはビタミンCが豊富で美白効果や殺菌作用があり、血流を良くするヘスペリジンも含まれている。また、クエン酸によるピーリング作用もあるが、肌に刺激を与える可能性もある。
ゆずの皮を輪切りにするか手で剥いた皮を使うと成分が浸透しやすいが、刺激が強くなるため肌が敏感な人は控えた方が良い。また、ゆずの破片が浴槽に残ると菌の繁殖につながるため、ネットに入れることが推奨される。
12月20日(金)夜10時になりました。こんばんは。NHKジャーナル、野村雅夫です。来年度の税制改正をめぐり、自民・公明両党が与党税制改正大綱を決定。年収103万円の壁の見直しが明記されました。トップニュースです。ゆいの秋です。物価高が続いています。出費が増える年末年始の消費の現場について、2項目目でお伝えします。
ニュースデスクの山本美香です。検事が取り調べの中で強い口調で迫る様子が記録された映像が法廷で再生されました。専門家は制度改正の必要性を指摘しています。10時12分頃からです。気象予報士の佐藤かな子です。金曜日は里かなのこれ嫉妬かな。
明日は1年で最も昼の時間が短くなる冬至です。代表的な風習、ゆず湯の効果的な入り方を紹介します。今夜の特集はジャーナルスポーツ。バレーボール日本一を決める全日本選手権、明日から行われる決勝の見どころを元日本代表の大山加奈さんに伺います。10時22分頃からです。それではNHKジャーナルスタートです。
今日はまず、私たちの暮らしに大きく関わる税についてです。来年度の税制改正をめぐり、自民・公明両党が与党税制改正大綱を決定しました。大綱では、今回最大の焦点だった年収103万円の壁を見直し、所得税の控除額を来年から123万円にすることが明記されました。
具体的には、現在の基礎控除48万円と給与所得控除55万円をそれぞれ10万円ずつ増やし、所得税の控除額を123万円に引き上げ、年末調整で対応する形で来年から実施します。所得税の基礎控除は働く多くの人に関わるため、控除が引き上げられると減税の効果は働く人に広く及びます。
では手取りはどのくらい増えるのか?民間のシンクタンク大和総研と第一生命経済研究所の試算によりますと、家族構成や年収によって変わりますが、社会保険に加入し、配偶者控除が適用されない一人暮らしの人を例に見ていくと、年収150万円だと年間2万円の減税、年収200万円と300万円の場合は5000円、
年収500万円と600万円は1万円、年収800万円と1000万円は年間2万円になると見込まれています。大綱の決定を受けて、自民党の宮沢税制調査会長は、「それなりの成果を得た税制改正だった。国民民主党とは最終的な合意にはいたりませんでしたけれども、来年の税法予算の成立までしっかり対応していきたい。」
また、年収103万円の壁の見直しに関連し、全体で6000億円から7000億円の減収になるという見通しを示しました。
ニュースデスクの山本さん、今お伝えした以外にも私たちの暮らしと密接に関わる見直しがありましたね。はい、そうですね。大学生などを扶養する世帯が影響を受ける税の仕組みで、特定扶養控除の要件が見直されます。これまではアルバイトなどで働く子どもの年収が103万円を超えると要件から外れ、親の税負担が増えていました。
今回、この子どもの年収の上限が150万円に引き上げられることになりました。この他、住宅ローン減税についてですけれども、年末の住宅ローンの残高に応じて所得税や住民税が減税されるものですが、子育て世帯などに対する優遇措置を1年間延長することが盛り込まれました。
また、資産形成に関わる内容では、個人型の確定拠出年金(イデコ)で掛け金を所得から差し引くことができる優遇措置の限度額を引き上げます。一方、税に関しては先送りにされたものもありますね。はい、児童手当の対象の拡充に伴い検討されていた高校生などを扶養する親の扶養控除の縮小は結論が先送りされました。
このほか、防衛財源を確保するための増税の開始時期については、所得税は決定を先送りし、法人税とたばこ税は再来年2026年4月からとしています。
最初にお伝えした年収103万円の壁の見直しについてですが、与党案は123万円ですけれども、国民民主党は178万円を主張していました。この3党についても動きがあったようですね。はい、今日、自民・公明そして国民民主党の3党の幹事長が会談して新たな確認書を交わしました。
確認書では控除額について178万円を目指すなどとした、先の3党の幹事長による合意内容の実現に向け、引き続き関係者間で誠実に協議を進めるとしています。これを受けて、3党は来週24日に政務調査会長と税制調査会長が会談し、協議を継続することで一致しました。
自民党の森山幹事長、公明党の西田幹事長です。「政調会長会議で国民が途中で退席をされた経過等もありましたので、引き続き協議をしていこうということを確認した。178万円を目指しているか、123万円をどうやって上げていくのかというこれが協議だった。」これに対し国民民主党の玉木幹事長は、
「再協議をするということですから、少なくとも新たな提案が出てくるんだろうと思います。178万円に近づけるような議論をお互いにしていきたい。」
政治改革など積み残した課題もある中で、国会の会期延長も決定されましたね。明日までだった会期が24日まで延長されることが決まりました。そして残る大きな課題の政治改革の関連法案については、会期末に委員会を開き採決することで大筋で合意しました。
また、来週以降、参議院の政治倫理審査会が残る23件全て公開で開かれることになりました。さて、手取りの増加に期待が高まる背景にあるのが物価の高騰です。節約志向も強まる中、年末年始の消費の現場はどうなっているのでしょうか。家庭で消費するものやサービスの値動きを見る先月の消費者物価指数は、
天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、去年の同じ月より2.7%上昇しました。上昇率は前の月(10月)の2.3%から0.4ポイント拡大しました。これは政府による電気・ガス料金の補助額が減ったことなどが主な要因で、上昇率の拡大は今年8月以来です。
生鮮食品を除く食料は4.2%上昇し、上昇率は4ヶ月連続で拡大しました。主なものでは米類が63.6%上昇し、比較できる1971年以降で上昇幅は最も大きくなりました。米の大幅な値上がりについて農林水産省は、
生産コストの上昇分を販売価格に上乗せする動きが広がっていることに加えて、この夏米が品薄になってから卸売業者間で米を多めに確保しようとする動きが続いているためだとしています。正月向けの食材などを扱う東京上野のアメ横商店街では、仕入れ値が上昇している食材も多いといいます。店の社長です。
「水産物は物価高という以上にどんどん値段が上がっていっているので、買い物客は考えますね。毎日のお買い物はいろいろといくらも冷凍できるというので買ったんですけど、小分けして冷凍して孫たちが来た時に食べさせようと思って。」一方でこんな声も。「あんまりもう手をつけてもしょうがない。やっぱり1年に1回ぐらいはポートを使って、
この年に終わりたいじゃん。」
山本さん、物価高の中、財布の紐をなかなか緩められないと思う一方で、年末なので少し贅沢したいという思いも分かりますね。そうですね、実際に特別なイベントに向けた高い商品を欲しがる動きもあるんです。クリスマス商戦が本格化している都内の大手家電量販店では、1万円を超えるような高価格帯の商品の売れ行きが好調です。
運営会社によりますと、全国の店舗でのおもちゃの売り上げは先月、去年の同じ月を上回り、今月も同様に好調だといいます。さらにおもちゃメーカーバンダイの調査では、子どもへの今年のクリスマスプレゼントの予算は平均で8138円と、物価高などを背景に去年より420円高くなっています。
店のおもちゃ売り場に訪れた客と店員の話です。
また一方で、生活必需品の高騰が続いています。特に経済的に困窮している世帯にとっては切実ですよね。そうですね、冬休みで子どもの給食がなくなったりですとか、家で過ごす時間が多くなることで暖房の費用が加算だりするので、年末年始のこの時期の支援はより必要になります。
都内のNPO法人では、一人親世帯を支援しようと、個人や企業から寄付された米や餅のほか、おもちゃなども無料で配っていました。受け取った人とNPO法人の担当者です。
「物価高がすごく大きな打撃になっていると思うので、クリスマスですとかお正月とかイベントごとがある中で、少しでも楽しい時間を過ごしてもらえたら。」ただ支援する側にとっても、この物価高の中で寄付を集めるということは大変なのではないでしょうか。はい、その通りですね。苦しい状況が続いているようです。
各地のフードバンクが加盟する全国団体によりますと、全国65のフードバンクのうち6割以上の団体で食料品の寄付が減っていて、支援の要請を断らざるを得ないケースですとか、配る量を減らすケースも出ているということなんです。
今後の物価や個人消費の見通しについて、みずほリサーチ&テクノロジーズの坂井辰介チーフ日本経済エコノミストは、急に円安がなくなるとか物価高が落ち着くということは考えにくいとした上で、今後の見通しについて次のように話しています。
「来年もそれからその次も持続的に賃金が上がっていくと、特に物価を上回る賃金の実現が実現していくと期待を抱ける、こういう環境が実現するということがやはり大事になってくるのかなというふうに思います。」新しい年に期待を持ちながら穏やかな年末年始過ごしたいですね。大阪市北区検察庁が捜査した贈収賄事件で無罪が確定した不動産会社の元社長が国に賠償を求めている裁判が開かれ、
当時元社長の部下の取り調べをした検事が机を叩き「検察なめんなよ」などと強い口調で迫る様子が記録された映像が初めて法廷で再生されました。専門家などからは取り調べをめぐる制度改正の必要性が指摘されています。
5年前、大阪地検特捜部が捜査した学校法人の土地取引をめぐる贈収賄事件で無罪が確定した不動産会社の元社長、山岸忍さん(61歳)は、当時捜査を担当した田淵大輔検事が山岸さんの元部下を脅すなど違法な取り調べをしたとして国に賠償を求める訴えを起こしました。今日、大阪地方裁判所で開かれた裁判では、
山岸さん側の求めを受けて最高裁判所が国に提出するよう命じた元部下の取り調べを録音録画した映像の一部が初めて法廷で再生されました。
田淵検事については山岸さんの元部下を大声で罵倒したなどとして特別公務員暴行陵虐の罪で刑事裁判が開かれることになっています。山本さん、机を叩く音もしてましたけれども、密室でこのような取り調べを受ければされた側は恐怖ですとか圧迫を感じますよね。
裁判ではかなり長い時間映像が流されたようですね。そうですね。裁判所が開示を命じたおよそ18時間の検事による取り調べの録音録画を山岸さんの弁護団がおよそ25分間に編集したものが再生されました。映像では山岸さんの元部下が田淵検事と机を挟んで向かい合って座っています。「検事:反省してる?少しは。」
検事が取り調べの情報をメモを作って社内で共有し、口裏合わせをしていたのではないかなどと問い詰めた場面も記録されています。やはり怖いなというふうに感じました。かなり激しい言葉ですね。裁判後会見を開いた山口さんは次のように話しました。改めて、
取り調べについて検事はこれまでの裁判で「大きな声で長い時間追及したのは不穏当だった。山岸さんの元部下が誠実に取り調べに向き合っていないと感じ、真摯に向き合ってほしかった。」などと述べています。
あの、このところ検事が不適切な取り調べをしたという事態が相次いで明らかになってますね。はい、そうです。例えば去年4月、選挙の応援に訪れていた岸田前総理大臣の近くに爆発物を投げ込んだとして起訴された被告に対する和歌山地検の検事の取り調べについて、最高検察庁は不適正だったと認定しました。
被告が自宅に引きこもる生活をしていたことに触れ、「出てきたら世の中に迷惑かけるんだね。社会貢献していない。」などと発言していました。このケースも含めて最高検察庁が不適正などと認定したケースが相次いでいるんです。
録音録画によって取り調べの可視化が進みました。本来取り調べに問題がないことを証明する狙いもあったのではないかと思うんですが。はい、そうですね。2009年に大阪地検特捜部に逮捕起訴され、その後無罪が確定した元厚生労働事務次官の村木厚子さんの事件がきっかけでした。
録音録画をめぐる議論にも加わった村木さんは自らの経験と重ねながら次のように指摘しています。「あの時と全く一緒だなっていう怒りっていうか、それを通り越して何かこう情けなさが込み上げてきましたね。検察も自らやっぱり改革っていうことを考えていってほしい。」
また、刑事訴訟法が専門の青山学院大学の後藤明教授は、検事が録音録画に慣れて緊張感が薄れてきていると指摘した上で、さらに透明性を高めるなど制度の見直しが必要だと話しています。
そしてもう一つ刑事司法に関するニュースですけれども、再審請求の制度について法律の改正の議論が動き出しそうだということですね。はい。冤罪の被害者を救済する最後の砦と呼ばれる再審制度ですけれども、通常の刑事裁判とは違って証拠の開示など審理の進め方などが具体的に定められておらず、
審理が長期化して冤罪を晴らす妨げになっているという指摘があって、法務省の有識者会議で協議が続けられてきました。こうした中、最初の申立てから40年余りを経て無罪が確定した袴田巖さんの再審をきっかけに制度の見直しを求める声が強まっていることもあり、法務省は法改正の議論を始める方向で調整しています。
早ければ来年の春にも法務大臣の諮問機関である法制審議会に検討を諮問したい考えです。捜査機関は、謙虚に向けてあらゆる情報を収集し、ともすればそれをコントロールすることで絶大な権力を用います。それだけに暴走しないように適切に監視することが欠かせません。問題が相次いでいる今こそ、司法制度どうあるべきか、早急な議論が求められます。
続いてスポーツです。プロ野球の巨人からオリオールズに移籍した菅野智之投手、オンラインで会見し決断の理由を語りました。オリオールズと1年契約を結び、35歳で臨む念願の大リーグの舞台。
意気込みを聞かれると「ここは100マイル投げられるわけじゃないですし、ものすごい変化球があるわけではないので、ただそのコントロールでやったりコンビネーションというところに関してはアメリカでも勝負していける自信がありますし、何かスタイルを変えるってわけじゃなくて、今持っているものでどこまで通用するかっていうのをまずは試してみたいです。」菅野投手は来年2月から行われるキャンプに参加し、開幕ローテーション入りを目指します。
次は国が小学5年生と中学2年生、およそ185万人を対象に行った体力や運動能力の全国調査。50メートル走やボール投げなど8項目を数値化した体力合計点は、中学生の男子で41.7と昨年度より0.5ポイント上がり、新型コロナの感染拡大前の令和元年度の成績を上回りました。
女子はほぼ横ばいでした。一方で小学生の合計点は、男子が0.1ポイント、女子が0.4ポイントそれぞれ下がりました。特に女子は過去最低となり、依然として新型コロナの感染拡大前よりも低い水準で推移しています。また、学習以外でスマートフォンやテレビなどを1日3時間以上見る割合は、小中学生ともに昨年度より増え、
小学生では男子が44.1%、女子が38.7%といずれもおよそ2ポイント増加しています。小学生の調査について中京大学の中野孝博教授は「いろんな生活習慣を確立する時期というのは小学校の中期ぐらいまでのところ。その時期にもろにコロナを受けたという意味でいうと、中学生よりもその影響は出るし、しかも残っている。」
続いてはジャーナルスポーツ。今日はバレーボールを取り上げます。明日から2日間の日程でバレーボールの日本一を決める全日本選手権の決勝が行われます。男女の決勝の見どころを元日本代表の大山加奈さんに伺います。電話がつながっています。大山さん、こんばんは。こんばんは。どうぞよろしくお願いいたします。よろしくお願いいたします。
男子は天皇杯、女子は皇后杯と呼ばれているこの全日本バレーボール選手権は、全国の中学生からトップチームまで世代を超えて参加できる唯一の大会で、毎年1000を超えるチームが参加しています。選手にとってはどんな大会なんでしょうか?トーナメントの一発勝負になります。
なので勝負強さが求められますし、今の日本一を決める非常に大事な大会ですね。リーグ戦と並んで絶対にタイトルを取りたい、そんな大会です。まずは男子から伺いたいと思うんですが、決勝はサントリーサンバーズとパナソニックパンサーズという人気チーム同士の対戦となりました。
Vリーグの開幕戦でも当たっていて、チケットの倍率が100倍になった席もあるという人気のカードだということですね。サンバーズには高橋藍選手、そしてパンサーズには西田有志選手が所属していまして、この2人は日本代表が強くなった大きな要因の一つだと言えますかね?そうですね、強くなった要因はいろいろあるんですけれども、高橋藍選手や西田有志選手、
そしてイタリアで活躍している石川祐希選手などの、レシーブであったりサーブが世界と戦えるレベルになったということがまず一つだと思います。他にミドルブロッカーの選手たちが、
世界と戦えるようになってきたということが私は大きいと思います。ミドルブロッカー、ちょっとにわか勉強なので間違ってたら教えてくださいね。ミドルブロッカーというのは基本的にはコートの端ではなくて、割と中央のポジションだと思ってればいいですかね。
对方扣球时进行拦网防守,进攻时则经常使用快攻等进攻手段,我听说过是这样的,那么,这个位置最重要的方面是什么呢?排球这项运动,基本上是由石川祐希选手、高橋蓝选手这样的边攻手球员来
主要从球场左右两侧扣球得分的情况比较多。是从侧面扣球的,扣球次数也比较多,但是,如果只有这样的话,进攻就会显得单调。所以,如果中间手的扣球次数增加,并且能打出决定性的一击,就不会依赖边攻手,可以进行多样的进攻。
我认为,日本男子排球队能够像这样从中间和两侧进行多种多样的进攻,已经达到了可以与世界强队抗衡的水平。在此之前,中间拦网手球员们没有这样的动作吗?以前也一样扣球,但是很难打出决定性的一击,扣球次数非常少。是的。
现在扣球次数大幅增加了。以日本国家队为例,小野寺选手,还有山内选手、坂口健太郎选手等等。这些球员的水平提高了,决定力提高了,这说明什么方面变好了呢?首先,不是只追求速度,
身高超过2米的球员,所以也开始考虑如何充分利用身高。因为是拦网的球员,所以本来身高就比较高的球员比较多。是的,从位置上来说,这样的话,就不只是快攻了,利用身高,那么,以前大山选手说过吗?能够发出容易扣的球的传球技术也提高了。是的,追求速度的话,能够扣的路线就会受到限制,
如果发出柔和的高球,通过增加球的个数,在空中就能调整路线了。最近的排球就是这样发展的。然后,今年国内新的顶级联赛V联赛开始了,目标是成为世界最高水平的联赛。在这种情况下,实力雄厚的外国球员的表现也备受关注。是的。
确实有很多优秀的球员在日本打球。例如,Suntory Sunbirds大阪队的德米特里·穆塞尔斯基选手,还有大阪蓝箭队的杰斯基·托马斯选手,两人都是奥运会奖牌获得者。
穆塞尔斯基选手身高竟然有218厘米,比大谷选手高得多。我想让大家看看从这个高度发出的强力扣球,杰斯基·托马斯选手是美国国家队队员,他的所有技术动作都达到了世界顶级水平。哇。
在日本就能看到这些球员的比赛,这非常了不起,这也使得国内联赛的水平进一步提高了。接下来是女子组,进入决赛的是VICTORINA姬路和久光制药斯普林斯,这两个队都是什么样的球队呢?VICTORINA姬路是2016年成立的新球队,这次的目标是首次夺冠。
也有几名日本国家队队员,近年来发展迅速。另一方面,久光制药斯普林斯是这个比赛中获得最多8次冠军的名门球队,目标是时隔3届再次夺冠。是新球队与名门球队的对决,大山选手在这个决赛中关注哪些球员呢?
是的,我关注的是在里约奥运会上也有出色表现的姬路的宫部爱理选手和下北泽的荒木彩香选手。两人都是中间拦网手球员。刚才提到的中间拦网手球员,她们是怎样的球员呢?两人都擅长拦网,拦网成功的话,大家
都会觉得“哇”,但是,她们不只是拦网,还会左右快速地移动进行拦网,所以对对方的扣球手来说,她们的拦网会带来很大的压力。我想让大家关注这一点,如果对方的扣球手失误了,
这也有可能是因为两人拦网带来的压力导致的失误。因为对方很厉害,所以会更加用力吧?是的,因为她们会拦网,所以对方想躲开拦网的想法会很明显。防守能力很高,刚才男子组的比赛中也提到了进攻方面很重要,中间拦网手球员怎么样呢?两人不只是进行快速的进攻,
还会移动到边线,能够打出高球。也能打出像边线球员一样的球,所以她们能够进行高水平的进攻。所以,如果她们在进攻方面也能展现出更大的存在感,日本女子国家队就能取得更好的成绩,而且从年龄上来说,
我希望她们能够带领未来的日本国家队,所以我怀着期待关注着她们。了解到有很多看点,全日本排球锦标赛男女决赛将在NHK BS频道播出,女子组在明天周六,男子组在后天周日,都是下午2点开始。到此为止,感谢前日本排球国家队队员大山加奈的讲解,大山选手,非常感谢您。
谢谢您。接下来是里香的“这可是小知识”,明天是冬至,一年中白天最短,夜晚最长的一天。野村先生,冬至这天有哪些习俗呢?一般来说,吃南瓜、莲藕,还有柚子汤。是的,尤其是在寒冷的夜晚,想在放了柚子的浴缸里好好地暖和一下。今天就来聊聊柚子汤。
柚子汤到底有什么功效呢?我们采访了在东京开设诊所的皮肤科专家泉樱医生。柑橘类水果富含维生素C,所以能让皮肤变得光滑,有美白功效,还有杀菌作用,对皮肤非常好。柚子中还含有橙皮苷,可以促进血液循环,所以更容易使身体暖和起来。
柚子半个到一个就足够了。柚子中也含有柠檬酸,有去角质的作用,能让皮肤变得光滑,但是,因为酸性比较强,所以有些人会觉得刺激。身体有伤口的人,例如皮肤干燥严重的人,或者皮肤本来就比较敏感的人,最好不要使用。
另外,柑橘类水果通常含有叫做补骨脂素的成分,这种成分会让人更容易感受到紫外线。使用柚子浴后,最好不要晒太阳。最好不要晒太阳,也就是说,柚子浴最好在晚上洗,而不是早上。顺便说一下,水温在41度以下对皮肤来说是最好的。
另外,柚子半个到一个就足够了。是的,虽然有很多温泉里放了很多柚子,但是家庭浴缸里不需要放那么多。而且,比起直接把柚子放进水里,切成片或者用手剥皮放进去,成分更容易渗透。这样刺激性也会更强,如果皮肤感觉刺痛的话,就减少用量,边洗边观察。是的。
只用剥下来的柚子皮也可以吗?是的,泉医生说,柚子皮内侧蓬松的白色部分含有大量的橙皮苷,据说可以促进血液循环。所以,可以把皮用来泡澡,果肉用来做菜,这样也可以充分利用柚子。
但是,如果柚子的小碎片残留在浴缸里,会滋生细菌,所以最好事先放在细密的网兜里。正好从明天开始,周日以后气温会再次降到严冬的水平,所以用柚子汤好好地暖和一下,度过这个冬天吧。以上是里香的“这可是小知识”,接下来是关于下个月20日将就任美国总统的特朗普先生。
为了新政府的成立,他接连宣布了内阁成员和各国大使的人选,人事工作进展迅速。第二任期的政府将推出什么样的政策,可以说是难以预测的特朗普外交,前幕僚约翰·博尔顿先生接受了NHK的采访。
博尔顿先生以外交安全领域的强硬派而闻名,在共和党布什政府中担任过美国驻联合国大使等职务,在特朗普政府的第一任期中,担任负责安全政策的总统助理顾问近一年半。他曾对政府的政策制定产生影响,但由于意见分歧而辞职,之后出版了揭秘书籍,对特朗普先生持批判态度。
关于特朗普先生的外交立场,博尔顿先生发表了如下评论:很难解释特朗普先生的外交政策,因为他没有哲学。在此基础上,他经常依靠直觉、对个别外国领导人的个人评价,以及基于非常私人的交易的决定。
另一方面,关于日美同盟的现状,博尔顿先生提到了特朗普先生在第一任期中希望增加驻日美军所谓的“分担经费”。岸田前首相表示,日本将在5年内将国防费占GDP的比例从1%提高到2%,这正是必须反复向特朗普先生诉说的重点。
他强调,解释日美合作关系密切带来的好处非常重要。
山本先生,关于特朗普先生的外交政策,对日本和美国来说,对朝外交都是重要的外交政策之一。是的,在第一任期中,特朗普先生三次与金正恩总书记举行首脑会谈,试图通过直接对话促成非核化措施,但是双方立场差距未能弥合,未能找到解决途径。
在朝鲜此后继续推进导弹开发的情况下,政府过渡团队也传出正在考虑再次举行直接会谈。博尔顿先生也曾出席过会谈,他对会谈的可能性作出了如下评价。
唯一剩下的选择是邀请金正恩先生访问白宫,或者特朗普先生访问平壤。我认为第二任期内这两种情况,或者两种情况都会发生。在此基础上,他指出,两国能否达成核协议是另一回事。关于朝鲜士兵参与战斗的乌克兰局势,他持何种看法呢?
特朗普先生呼吁立即停火,开始谈判。俄罗斯总统普京昨天举行了年末记者招待会,他在会上再次表示将继续军事行动,并对特朗普先生作出了如下评价:我随时准备与特朗普先生对话或会面。
另一方面,乌克兰总统泽连斯基希望在特朗普先生就职后,与欧洲各国进行停火协议的磋商。针对这种情况,博尔顿先生表示,达成停火协议的时间不会太长。我认为普京希望停火,如果能根据战区划定停火线,他应该会接受。
我认为他对提案的内容并不太在意,他只是想结束战争,这对乌克兰来说是个坏消息。我认为特朗普先生最优先考虑的是尽快停火。特朗普先生的就职典礼在下个月20日举行,他为新政府的成立做了哪些准备呢?
他接连宣布了领导联邦政府15个部门的内阁成员和各国大使的人选,比第一任期的人事工作进展更快。他还明确表示,将在政府成立后立即推进竞选中提出的政策,例如对进口商品征收关税。
此外,据悉,特朗普先生方面曾就职前下旬在美国与石破首相举行会谈一事进行了打探。面对即将开始第二任期的特朗普先生,各国以及日本政府都面临着外交能力的考验。
在北九州市的一家快餐店,两名中学生被刀刺伤,造成一死一伤。据悉,嫌疑人乘坐的黑色汽车在事件发生前多次出现在现场附近的多个监控摄像头中。警方认为嫌疑人可能一直在观察周围的情况,正在进行调查。
据调查人员透露,被捕的43岁无业人员平原正则嫌疑人,目前在调查中没有提及与事件动机相关的任何话,当调查人员反复询问相同的问题时,他还会非常生气。据悉,平原嫌疑人当天驾车前往现场的快餐店,并在事件发生后立即逃离现场,
在快餐店附近的监控摄像头中,在两名中学生被刺伤后约2分钟的下午8点27分左右,拍到了与嫌疑人乘坐的汽车特征非常相似的黑色汽车向南行驶的画面。
此外,据调查人员透露,嫌疑人乘坐的黑色汽车在事件发生前1到2个小时,多次出现在现场附近的多个监控摄像头中。警方认为嫌疑人可能一直在观察周围的情况,正在调查其行踪。♪
接下来由濑田忠大播音员播报已收到的新闻。是的,我来播报。流感患者在全国范围内急剧增加。据国立传染病研究所等机构统计,截至本月15日的一周内,全国约5000家医疗机构报告的流感患者人数比前一周增加了约5万人,达到94259人。
根据这一数据推算,全国患者人数约为71.8万人,比前一周增加了两倍以上。每家医疗机构的患者人数为19.06人,所有都道府县都比前一周有所增加。特别是大分县和福冈县超过了警戒级别30人,另外40个都道府县超过了警报级别10人。
在东京歌舞伎町的东横等地,发生了一些儿童卷入犯罪案件的情况。针对那些没有家庭住所的儿童和青少年,以及需要避难场所的儿童和青少年收容所,首次提出了指导方针草案。该草案设想由地方政府委托民间团体运营收容所,关于未满18岁的儿童使用收容所时,需要监护人的同意,
如果事先获得同意有困难,即使没有同意也可以。一位十多岁时因父母虐待而使用过收容所的男性表示,希望离开家园的孩子能够拥有选择权,这非常重要。
今年8月,一名1岁的男婴因喉咙卡住直径约2厘米的圆形奶酪状糖果而死亡。此外,今年3月,一名1岁10个月大的女婴独自食用圆形奶酪时,因呛咳而脸色变差,随后监护人用手指抠出奶酪后恢复了健康。
国民生活中心特别提醒,特别是对于婴儿来说,要切成容易吃的小块,并且在吞咽之前不要离开视线。总务省决定在手机号码中增加以060开头的号码,预计从后年7月开始陆续投入使用。
目前,以090和080开头的号码都已分配完毕,截至今年9月底,以070开头的号码还剩余530万个,电话号码不足的问题令人担忧。新增号码后,手机号码将增加到3.6亿个。这是濑田忠大播音员的播报,接下来是股票和外汇的走势。
今天东京股市,日经平均股价小幅下跌。今天的收盘价为38701.90日元,比昨天下跌了111.68日元。东证股价指数下跌11.84点,收于2701.99点。一天的成交量为27亿1931万股。
另一方面,在东京外汇市场,由于市场认为日本央行将谨慎对待追加加息,因此出现卖出日元买入美元的走势,日元汇率一度跌至1美元兑157日元后半段。之后也出现了回购日元的走势,下午5点时,与昨天相比,美元兑日元汇率下跌了35日元,为1美元兑156.81日元到84日元。
欧元兑日元汇率下跌了16日元,为1欧元兑162.80日元到84日元。海外外汇市场,目前1美元兑156.48日元到49日元,1欧元兑162.91日元到94日元。以上是股票和外汇的播报。
接下来是全国天气预报,气象预报员佐藤香奈子。请。今天雪和寒冷都减弱了不少。由于高气压经过本州附近,日本海沿岸地区也感受到了阳光的温暖。但是,明天的主角又是低气压和锋面。虽然各地天气都会转坏,但是由于暖空气从南方流向低气压,所以平原地区降水为雨。
气温比今天更高的地方更多。但是,从后天周日开始,冬型气压配置将再次增强。东北到山阴地区可能出现大雪。预计会下多少雪呢?
到后天周日傍晚,新潟县中越上越山区等地降雪量最多可达70厘米,东北日本海沿岸、群马、长野北部以及岐阜的飞騨山区、兵库、鸟取的山区降雪量也可能达到50厘米。此外,到周一,东北、新潟、长野、群马地区降雪量可能达到70厘米。
国土交通省和气象厅呼吁预计降雪地区的人们避免不必要的出行。请注意交通影响、电线积雪和雪崩。
接下来是全国明天的天气预报。首先是冲绳的天气。冲绳本岛和先岛诸岛上午到中午阳光明媚,但下午云量增多,风力加大,天气状况不佳。局部地区可能会有阵雨。那霸明天的最低气温为16度,最高气温为21度,与今天大致相同。风力较大,并将持续到周日,多云,阳光不充足。
九州、四国和中国地区。九州地区多云,傍晚局部地区有雨。风力逐渐增强,山区夜间可能转为降雪。中国地区阴天转雨,夜间可能伴有雷雨,雨势增强。山阳地区和四国地区多云,从中午开始可能出现阵雨。
最低气温:九州4度到7度,中国和四国地区多为2度到5度,比今天早上高出约3度。最高气温:高知15度,福冈和松山12度,广岛和鸟取10度。周日最高气温普遍为个位数,山阴地区平原地区也可能降雪,鸟取山区将出现大雪。
近畿、东海和北陆地区。各地多云,北陆地区从下午开始,近畿和东海地区从傍晚开始降雨。太平洋沿岸的降雨是暂时的,但日本海沿岸地区夜间降雨和风力将增强。最低气温:大阪和静冈4度,北陆地区2到3度,其他东海三县和近畿北部地区1到2度。
最高气温:静冈16度,大阪12度,名古屋和金泽10度,比今天略高。从周日开始,北陆和近畿平原地区降雨将转为降雪,兵库和岐阜山区将出现大雪,受其影响,三重县也可能积雪。
关东、甲信越地区。关东和甲信地区晴天,暴风半岛等沿海地区黎明时分可能短暂降雨。大部分地区从下午开始多云,傍晚到夜间关东南部地区可能出现阵雨。新潟地区从上午开始降雨或雷雨,长野地区从下午西侧地区开始降雪。最低气温:东京4度,新潟0度,宇都宫-2度。
最高气温:关东地区约15度,比今天高,与11月下旬的气温相当。长野地区10度,时隔16天再次达到两位数。但是周日长野地区的最高气温预计为2度,市区积雪可能不会融化。请注意新潟和群马北部山区的大雪。
东北和北海道地区。低气压经过秋田和青森地区,中午左右可能降雪。北海道太平洋沿岸地区下午也可能短暂降雪。东北地区下午从南部地区开始,雨雪范围扩大,夜间晚些时候,即使是平原地区也可能降雪,雨势增强。北海道的降雪情况将是明暗交替的,札幌白天可能阳光明媚。
最低气温:秋田3度,仙台0度,札幌-7度,钏路-12度。
以上是气象信息。
接下来介绍观众来信。首先是关于物价高涨下的年末。一位来自东京都的50多岁女性写道:“物价高涨,年末购物时,我们全家一起制定了购物清单,每人可以买一件小小的奢侈品。”
这是来自东京都的一位60多岁女性的来信:“物价持续高涨,最近即使收据很短,总金额也在不断增加,我感到很害怕。”还有一位来自千叶县的40多岁男性写道:“即使物价上涨,商店的利润也没有增加吧,经济很难好转。”
接下来是来自爱知县的一位60多岁女性的来信:“我很担心食物银行的食品短缺问题,至少我希望孩子们在新年能吃饱。我希望永田町也能听到这样的声音。”
这是来自SNS的来信:“年末年初主要吃半价商品,其余的用现有的食材和家里的库存。虽然我和家人只有两个人,但也没有心情在食物上奢侈。”这种心情我非常理解。我们还收到了佐藤かな子栏目的一些来信,也是来自SNS。
“每年都买浴盐,却总是忘记放在浴缸里,所以现在买回来就立刻放在浴室里。”这我太理解了,我也经常把东西放在餐桌上就忘了。
这也是来自SNS的来信:“明天可能会更冷,但只要熬过明天,从后天开始白天就会越来越长,想到这一点,我感觉好多了。”是啊,这也可以说是福报吧。请在温暖的浴缸里放松身心,保持积极的心态。
接下来是NHKジャーナル下周一节目的预告。本期专题是企业舞弊。我们将回顾最近的案例,探讨舞弊和丑闻是如何发生的,以及如何预防,并采访专家进行报道。以上就是NHKジャーナル野村雅夫、结井秋、气象预报员佐藤かな子、新闻评论员山本美香为您带来的节目。本周节目到此结束。
me